【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ【国産】7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/05(日) 19:12:53.59ID:EM9gwCeJ前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ【軽・中古】6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1505211130/
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1505211130/
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 12:15:17.11ID:e0eCmohs公共交通機関をお薦めします
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 12:41:33.50ID:D4/HOrlP俺もそんな時代が来るかも知れんと危惧している
中韓が嫌いとかそんなじゃなくてあんまり途上国をバカにしてると後でとんでもないしっぺ返しが来る予感
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 13:13:28.07ID:HZg+YLqsID:defqO3Sa
★政治を■50代以上の(´・ω・`)知らんがな92■語る★ [無断転載禁止]©2ch.net
716 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/11/19(日) 09:14:28.64 ID:defqO3Sa
(´・ω・`) 香典も賽銭もお布施も電子マネーやがな。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 17:35:03.98ID:qsErZS2Z過信してるときっと痛い目にある
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 22:22:10.28ID:DyhEFVMkスマホ端末の普及率や使いこなしの習熟度もすでに負けてるだろ、
50代中年でもガラケーとか使ってるやつもういないよw
日常生活の電子決済もかなり広まってるし、
ネット社会への対応はすでに日本は負けてるよw
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 01:07:14.89ID:qadjfRRa0163名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 06:43:49.12ID:VR966LRk0164名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 07:51:31.22ID:0oa5hW630165名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 13:55:24.83ID:0rcwPa5N日本でiPhoneがどれだけ売れようと、ティム・クックが安倍に表敬訪問なんて一度もないだろ
どれだけ日本が相手にされていないかがよく分かるな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 20:06:26.80ID:VR966LRk0167名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 21:37:06.46ID:cNvHgEB8車幅1800だの1900だの、田舎の生活道路舐めてんのか
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 23:40:48.77ID:nKsRlPBT0169名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 01:38:12.16ID:phZ9yhb6二輪の良さは分かってるけど、自分一人の命じゃないからどうしても乗る訳にはいかない、とかね
小学生を後席に乗せてる大型スクーターを見たけど、こどもは走行中に掴まる手を離したりしていて見ていられなかった
馬鹿な親の子供は命まで短くなる、可哀想にと思った
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 01:41:47.53ID:phZ9yhb6いや、当時、日本は第二次大戦の敗戦国でナチスの相棒で、しかも先進国サロン唯一の有色人種国ってことで、風当たりの強さは今の中国の比じゃなかった
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 01:45:03.33ID:phZ9yhb6評論家、政治家たちは中国は尊敬されない大国、なんて悔し紛れで言ってるんだよ
日本やアメリカ、英国だって昔、イケイケでこれから上り坂、って時には弱い相手にはメチャクチャなヒドイことをやって来たのに、それはすっかり忘れたフリなんだから
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 09:14:21.91ID:TkEDe++0お前、昔のホントに初期の日本製の楽器知らないだろ?
ネックソリまくり
それに比べたら今の支那チョン製の楽器は遥かにマシだよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 09:39:35.89ID:0urcUyk1中国製とは中国国内で製造されたものというだけで技術指導は外国人。
しかも奴らが忌み嫌う日本人に教わったり、盗んだりしたものが多い。
因みに弦楽器、彼らオリジナルのウクレレなどは音階のまともなものは
一つもないと言い切れる。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 10:57:21.62ID:1nTLimoQ管楽器は台湾製はヨーロッパ、日本製と同格とは言わないまでもいい製品を沢山出してるな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 12:13:42.17ID:Yf1pmdxL0176名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 12:22:11.15ID:1nTLimoQもうこのまま愛器について語るスレでいいじゃないかw
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 14:16:50.19ID:l34Czxs+なぜ初期の日本製と現代の支那製を比べるw
比べるなら米国製だろうが
てか、一番大切なのは仕上げじゃなく音だよ音
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 15:52:28.96ID:5cK9mS2X何でこんなに字が小さいの?
読めん…
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 18:48:08.61ID:Xp/b4P3P田舎の方がまし
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 19:00:46.77ID:V9A897QCまぁ時代が違うと言えばそれまでだけど、今が中国の楽器に於ける初期だと言えるからだよ
比べてどうだと言う事ではないけど、日本にはそれなりの歴史もある。中国はエレキギターとかドラムとかこれからって事だよ。
きっと日本と同じで他国の技術を吸収してすぐにそれなりのレベルにすぐに到達すると思う
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 19:02:50.50ID:V9A897QC1500ccで80万なら買いたいなw
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 20:09:24.91ID:yIQZqDwW0183名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 20:26:17.52ID:V9A897QC0184名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 20:32:03.87ID:+Ejg0Gaa0185名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 21:44:14.83ID:lErQOG4T0186名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 23:32:22.01ID:V9A897QCどこ製の車乗ってても死ぬ時は死ぬし、車には命預けれねー
銀行に預けても利息つかね〜
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 03:19:38.39ID:WI2E5yf60188名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 06:16:12.87ID:rynFPuZeその価格なら国産の中古でいっぱいある。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 08:01:43.28ID:n0giyFSYオマエの命に価値はネーよ屑
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 08:03:01.11ID:wFu+ysaI0191名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 11:42:30.05ID:vFklaHzE75くらいがいい塩梅じゃね?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 11:43:16.57ID:vFklaHzE新車だよ
もっともチャイナ製の新車はどんな新車の香りがするのかな?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 12:53:10.72ID:8/fp0tUh当然、シナチクの臭いさ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 14:21:02.05ID:ngJBaF9L中国製のスーパー蕪に乗ってますが何か?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 21:29:07.99ID:JXdF3TlV0196名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 06:04:21.88ID:uoKGWqnR0197名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 08:06:15.26ID:qPgm2WEL匿名掲示板なら思ってることを書けるとでも思ったんですか?
わかります
そんなこと現実社会で言ったら変人扱いされますもんね
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 10:09:32.61ID:yLmbReP10199名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 11:33:09.75ID:U+ve8A1g0200名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 13:25:33.42ID:wtLrLXND0201名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 22:08:19.06ID:6mNnZQXb0202名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 23:38:11.21ID:zYcfPfG90203名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 02:38:07.06ID:AFCTdu1s0204名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 05:41:23.13ID:UviT4HlX0205名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 06:13:18.79ID:kD+n1f6L今時まだアオリ運転やってる奴が沢山いるよな
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 07:58:11.19ID:IiEgvn3jあんたもある意味で煽りだよ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 08:17:13.64ID:kD+n1f6Lおまえは裏読みできんないの?
冷笑してんじゃないんだよ
今のご時世でまだカローラ乗ってアオリ運転するような高齢輩が存在してるってこの国に情けない思いを抱いてんの
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 12:17:05.69ID:FztSC7ai0209名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 16:35:34.48ID:YMIm+7i9カローラは良く出来た車だよ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 17:04:49.26ID:k2wY/RPbヒュンダイ製カローラ欲しい
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 19:22:32.08ID:tJWaYgZ/外観は国内仕様とはだいぶ違うけどな
カッコイイのに安いコンパクトカーという立ち位置
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 00:31:33.71ID:wKo8+QMK0213名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 06:01:48.98ID:VGjd8L570214名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 07:57:32.31ID:/Nbbq5PLカローラFXでも乗っとけ屑
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 08:25:43.33ID:Dtf2Dzqr0216名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 10:29:01.93ID:o5Iu4Vik上位グレードだとハイブリじゃなくても、そこそこの
オプション付けたら乗り出しで300近くなる
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 11:21:32.05ID:/PTbHN8wおっ
足回り交換してのってたわw
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 11:55:10.42ID:EPEWFRcdレビンとトレノも。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 12:29:57.94ID:wKo8+QMKクレスタ出してくれ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 17:06:00.97ID:LwmJyPaI0221名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 21:18:33.64ID:cjSsiqqh若い頃胸躍らせてくれた車種はみーんななくなってしもた
残ってるのはクラウン、カムリ、スカイライン、ブルーバードくらいか
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 21:40:59.17ID:wKo8+QMKブルーバードも無いよ カムリ胸躍らせたかい?自分の時はオッサン車だったけど それ言ったらクラウンとかもそうだけどカムリは車に興味ない中年の車だったな 910ブルーバードは族車だったけど
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 03:51:36.21ID:R3fEdZiV0224名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 05:30:35.68ID:NZbzz4PE0225名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 07:05:39.80ID:WTXPQRkP0226名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 07:50:45.27ID:NZbzz4PE0227名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 08:16:41.29ID:savLmlje月1レンタルなら
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 08:23:20.43ID:1+30B6JJ0229名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 08:50:34.35ID:eM6Dzbne0230名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 10:25:09.41ID:ev5qLFPk0231名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 10:35:03.07ID:1wfKay42廃れた車名が復活するのは歴史的に妥当かもしれない
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 10:37:26.91ID:WUyLIv+Wもう40年も昔の話だがw
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 11:02:53.47ID:ET2SctlDhttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171126-00198516-toyo-bus_all
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 11:28:21.71ID:NCybYmX9いつかはレクサス。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 11:44:18.13ID:AshMehdt0236名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 11:51:30.54ID:DSFTKmhZ0237名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 16:45:30.85ID:Jzod9MYB次は軽トラ買うぞ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 16:53:15.68ID:nDtmdCwoまあ、カローラでも、フィールダーならまだわかるような・・・
どっちにせよ、カッコ悪いね
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 22:50:47.67ID:AshMehdtアルトワークス
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 18:30:35.98ID:kuXSI34S田舎に帰って
猟銃を買って
猪駆除するつもりだから
四駆の軽トラ
アルトワークスなんて遊び車は役に立たん
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 18:37:49.15ID:wahszU+kおまえの事情なんか知ったことか
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 18:58:28.18ID:kq4VbxfS0243名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 19:43:59.53ID:KI3Brf6w0244名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 20:21:44.58ID:kuXSI34S何だ馬鹿野郎
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 20:40:31.86ID:ar5l8QYd0246名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 20:47:50.84ID:vsIxzS7a0247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 21:44:41.88ID:KI3Brf6w0248名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 22:28:10.79ID:tus0fjR30249名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 02:02:31.90ID:4HrVDj/1ウェーバーやソレックスでガオガオ言わせて走るんだ
若者の車離れ云々って言われているけど小学生はうわっカッケー!って追いかけてくるぞw
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 02:53:59.51ID:95H2T0n8高くて無理だ。パーツも手に入りにくいし
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 05:11:33.62ID:GhyRi+Du0252名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 06:18:07.51ID:Whn7Dxg8子供達には見せたく無い姿だね
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 07:50:13.76ID:K+tYS7g/俺は珍走団好きだがな55歳ニート
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 08:31:52.84ID:9NnpQBeC0255名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 12:50:43.64ID:Ts8GE6uv0256名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 13:58:53.45ID:zwb8u75Rかなり加齢によって頭のネジがぶっ飛んでいるようだな
エセエコだろうがなんだろうが珍走が底辺に決まってるだろ
デザイン、騒音どれをとってもいいとこなんかあるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています