トップページcafe30
1002コメント379KB

三十路で漫画家志望者が雑談するスレ40

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001大人の名無しさん2017/12/11(月) 20:19:59.81ID:1PzFmm4s
そんな漫画家志望達でマッタリ語り合おう!

※誹謗中傷、煽り荒しはスルーで。煽り荒しに構う人も荒しになります。専用ブラウザ推奨。
※生活保護の話題は荒しの切っ掛けとなるので厳禁。
※sage進行
※次スレは>>970を踏んだ方が立てる事。


http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/cafe30/1507719745
0821大人の名無しさん2018/01/28(日) 16:46:36.26ID:wRdrZtn/
持ち込み作をうpするんだ
俺たち百戦錬磨のワナビ達が冷静で的確な評価するぜ
0822大人の名無しさん2018/01/28(日) 17:16:12.61ID:MQznIZBn
具体的な悩みがあればうpして相談もありだけど、
絵柄で身元がバレる可能性もあるから、担当つきや同人組以降はむやみやたらと貼らない方がいいのでは
0823大人の名無しさん2018/01/28(日) 17:58:07.73ID:ZMukbBc9
じゃあストーリー教えて
0824大人の名無しさん2018/01/28(日) 18:11:02.92ID:wRdrZtn/
>>675の人今度ヤンジャンで連載だってよ
35歳過ぎてから漫画描き始めたっぽいのに大したもんだ
俺たちワナビにもチャンスがあるな
0825大人の名無しさん2018/01/28(日) 18:53:42.88ID:6dpBgXXq
よーし頑張るぞー(白目)
0826大人の名無しさん2018/01/28(日) 20:59:34.76ID:s4JHAKSi
35から描き始めたはすごいな
ずっと下積みでその歳くらいでデビューはそこまで珍しくもない話になってきてるけど
0827大人の名無しさん2018/01/28(日) 21:14:34.26ID:EKGk7/QQ
十数年前に一度賞はもらってるみたいなこと書いてたような気がしたけどな
0828大人の名無しさん2018/01/28(日) 21:15:36.95ID:EKGk7/QQ
その後長いブランクを経て描き始めたみたいな…連投すまん
0829大人の名無しさん2018/01/28(日) 21:35:37.71ID:0GOOpGz9
漫画も昔のように少年誌メインってわけでもないし青年誌やマイナー誌だと30代でデビューなんてくさるほどいるしな
0830大人の名無しさん2018/01/28(日) 22:11:47.55ID:wRdrZtn/
>>827
19歳の時に初めて描いた漫画でスピリッツで賞貰ってたようだ

もうダメだ
0831大人の名無しさん2018/01/28(日) 23:24:18.65ID:tzcBidQ4
よくもまあ赤の他人のことで一喜一憂できるもんだな。
他人がどうあれ自分は自分だろ。
0832大人の名無しさん2018/01/28(日) 23:44:26.04ID:6dpBgXXq
>>831
素敵!抱いて!
0833大人の名無しさん2018/01/29(月) 00:48:05.08ID:/oKC2Pp9
過去に成果残したかなんて関係ねぇよ
今いいの描けなかったら何の意味もないし
遅咲きの人間も若い頃受賞してました
それが何?
その頃の受賞がやがての成功に直接的に関わってた訳じゃないしそこから這い上がれたのは不屈の精神で努力してきたからじゃないの
それにもし受賞が関係してたんなら君達の大嫌いな素質や才能の有無の話になってくるんじゃないの?
でも実際は努力の賜物だよね
つまり今まで何の成果も残してなくてズルズル来てしまっても別に希望を捨てずに目指し続けても何の問題もないってこと
だから成功者の例に自分が全く当てはまらなくてもいちいち嘆くな!!
嘆いてる暇があったら一ページでもいい漫画を描け!!
0834大人の名無しさん2018/01/29(月) 00:51:55.84ID:SULMnWjU
>>820
仕事依頼されてるのに放置してるなら見捨てられるかもだが
持ち込みや投稿程度で日数空いても編集は別に気にしてないよ
そんなのごまんといるから。
0835大人の名無しさん2018/01/29(月) 01:20:46.99ID:SULMnWjU
>>833
編集は「過去の実績も年齢も関係ないから」「面白いものさえ描ければ」とは言うものの
本当は無茶苦茶気にするし、営業で単行本出してたらPOSの売上げも陰でチェックしてるし
受賞歴やデビュー経験はあったほうがいいし
三十路超えるとむしろプロ経験あるのと無いのとでは違ってくると言っておく

受賞歴もデビュー歴もない三十路投稿者は無茶苦茶厳しいので
君こそ早く実績つくれな?
0836大人の名無しさん2018/01/29(月) 01:32:23.86ID:674uKJif
まぁ商売だからね出版社も
ただ読者からしたらそんなもん大して関係ないし面白けりゃなんでもいいってのも事実だからね
肩書きでなく中身で納得させられるに越したことはないよ
所詮自営業だし
0837大人の名無しさん2018/01/29(月) 01:35:53.21ID:SULMnWjU
うん、まぁプロの現場で仕事したらいずれわかるから
その時実感したらいいよ。
連載決めるときも単純に面白さだけで決めてないって事を知ると思う
0838大人の名無しさん2018/01/29(月) 01:42:53.38ID:674uKJif
あぁなるほど
面白い(主観)のに連載させてもらえないのは陰謀だって卑屈になっちゃったのか
可哀想に
0839大人の名無しさん2018/01/29(月) 02:02:28.54ID:SULMnWjU
そんな事じゃない。自分は連載経験もあるので言えるんだけど
編集会議で何を話されてるから全くわかってないようだね

そもそも大手なら編集会議に上がるのは、30〜40人くらいの作品の中から10本くらい絞ったもの
この段階で担当と数人の編集は「面白い」と判断したものしか上がってこない
つまり「面白くて当たり前」なんだよ

そこから、実績ない新人の可能性と、中堅の安定感、ベテランの実績を
天秤にかけていく。つまり「この作品は売れるか」会議をやる
ここで、いくら面白くても、前作の連載でやらかした作家は段々通らなくなっていく
いくらその面白くても「信用性」が無くなっていくからね
運良く次の連載が取れても信用に黄色信号灯ってるから失敗できないし
初版の部数も絞られるからヒットもしずらくなるんだよ

その話をしてる。実績がいかに大事になってくるか
そこまで経験しないとわからんだろ?
0840大人の名無しさん2018/01/29(月) 02:08:21.29ID:mFz5VqFt
最近はwebで人気でた漫画が商業化とかいう流れもあってそん場合作者のプロフィールが一切表にでない場合も多いと思うんだけどやっぱ年齢とか経歴は編集者の中では未だに気にされてるもんなんかね
0841大人の名無しさん2018/01/29(月) 02:09:54.38ID:SULMnWjU
>>839
で、実績ない新人の武器は「可能性」だけなんだけど
三十路投稿者でいつまでも燻ってるとこの「可能性」になかなか賭けてもらえない
20代の新人がわんさかいるからね

だから三十路志望者は、中小でいいから掲載経験あるとかWebでバズったとか
同人で大手だとか、そういう正攻法でない方向からの担当にアプローチしてもらう必要ある
昔受賞経験ある、ってのも全く受賞経験内よりは「少しは」役に立つ

俺達がどうのでなく、担当が編集会議で他の編集を説得する為に色々試行錯誤するんだよ
その為のウリが少しでもある方がいい。ただでさえチャンス少ないから

「面白いものさえ描ければ」なんて聞こえはいいけど、実態はこうだよ
0842大人の名無しさん2018/01/29(月) 02:14:54.79ID:SULMnWjU
>>840
だから三十路作家が正攻法でなくイレギュラーな形で業界入りするのをよく目にするのは
逆に言えばその方法でしかなかなか潜り込めないから。つまり>>841という事
0843大人の名無しさん2018/01/29(月) 03:40:04.52ID:8padDx+M
自分のレスにレスするの恥ずかしく無いかい
0844大人の名無しさん2018/01/29(月) 06:40:42.21ID:Nl4zjTkf
>>833
素質や才能は大事
若い頃に実績もない人間が30から目指しても無理だと思う
漫画の実績じゃなくても美術系の仕事とかしてないとね
いつかもやなせたかしや水木しげるを、遅咲き代表として話してるひといたけど
若い頃から色々やってたからなあ
0845大人の名無しさん2018/01/29(月) 06:47:31.64ID:kjVLViVo
>>840
編集の本音は
面白ければいいじゃなくて売れればいい。
だからツイッターフォロワーが10万、pixivでいいねが10万
みたいな作家は年齢関係ない。
編集が欲しいのはその作家や作品ではなくフォロワーだからね。
0846大人の名無しさん2018/01/29(月) 14:28:13.85ID:+d4O7kFC
それくらい厳しいってことだよなー
出版不況は改善される見込みはないからさらに厳しくなるだろうし
耳が痛いけどためになる話だわ
0847大人の名無しさん2018/01/29(月) 17:32:04.71ID:Nl4zjTkf
ネットからのスカウトは固定ファンの数も大事だし
更新頻度や作品量を見るって聞くね
コンスタントに同じクオリティの原稿が描けそうかどうか
0848大人の名無しさん2018/01/29(月) 17:44:31.43ID:7fo2qA9h
描くスピードはあげたいなあ
どれだけ遅くても一ヶ月に1話は描けるぐらいじゃないとプロとしてはやっていけない
それ以上間が空くと読者は内容忘れてしまう
0849大人の名無しさん2018/01/29(月) 19:17:53.79ID:mETHOClO
ドラゴン桜の作者は30歳の時に初めて漫画を描いて賞を取ってから上京したらしい
学生時代にもまったく創作活動はしてなかったって
0850大人の名無しさん2018/01/29(月) 19:23:11.28ID:Wpqp39IT
>>848
背景を3D使うとか?
0851大人の名無しさん2018/01/29(月) 19:43:22.15ID:8padDx+M
>>849
三田さんの兄の奥さんが村上もとかさんの奥さんと仲良かった関係で
新人賞取るまでに村上もとかさんの薫陶受けてたで
0852大人の名無しさん2018/01/29(月) 20:00:37.37ID:kqK4SL/S
>>841
自分がうだつが上がらないからってワザワザ志望者スレにまで来て三十路志望者のヤル気削ぐ書き込みばっかして憂さ晴らしして楽しいのかな?

喚いてないでご自慢の実体験を活かして一山当てらっしゃい
それが出来ないんだからあんたの経験値云々に何の価値もないってこと
ここのゴロツキと大差ないっすわ笑
0853大人の名無しさん2018/01/29(月) 20:42:29.40ID:8padDx+M
新人コミック大賞やちば賞などの受賞作のリンク張ってみんなで批評しあおうぞ
ワナビや底辺作家だらけのこのスレにはそれがお似合いだ
0854大人の名無しさん2018/01/29(月) 22:01:08.90ID:oZVHbJN5
ワナビがそんなことやろうとしたって、少ない経験や狭い価値観から出た感想を押しつけあって喧嘩になるだけだろ
0855大人の名無しさん2018/01/29(月) 22:54:18.08ID:G/KqnVoz
相変わらず30代志望者を客観的に叩くレスばっかやなー
暇なんだね
0856大人の名無しさん2018/01/29(月) 23:07:29.51ID:Q1YIw4B4
アニ漫業界板から出張してきた煽りっぽいのがいるからなぁ
スルーでいこうスルーで
0857大人の名無しさん2018/01/30(火) 00:42:10.90ID:8FhBxc7m
http://shincomi.shogakukan.co.jp/happyo/76/04/02/01/01.html
0858大人の名無しさん2018/01/30(火) 01:22:18.56ID:LxUm81c+
結構良いと思うけど、もっと夢のある漫画描こうよ
0859大人の名無しさん2018/01/30(火) 02:25:43.17ID:wQIoF4hy
死(殺)への衝動について
中年側の重さとJK側の軽さがあまりにも噛み合わなくて2人の涙が陳腐だしシラける

「自分にとってソレが全て」を失ったもの同士ってのが軸なんだろうけど…
質量が違いすぎてお互い勝手な自己憐憫に浸ってるだけにしか見えない

雰囲気とキャラ達に嫌悪感しかないから泣き顔が酷くイラっときた
0860大人の名無しさん2018/01/30(火) 03:03:12.57ID:vgKWRitG
いやクオリティー高いだろ
オチこそ弱いが青年誌の読切は大体こういうもんでしょ
0861大人の名無しさん2018/01/30(火) 03:13:31.30ID:The/daTM
ワナビの品評会に何の価値があると思ってるんだ
これより面白いものを考える自信あるなら描いて持ってけよ
0862大人の名無しさん2018/01/30(火) 03:31:05.52ID:8FhBxc7m
ここはワナビより底辺作家の方が多いと思う
0863大人の名無しさん2018/01/30(火) 04:08:52.59ID:vgKWRitG
ワナビってまだ使う人いるんだな
0864大人の名無しさん2018/01/30(火) 06:34:30.13ID:hsgTijTn
>>848
伊藤理佐みたいに絵柄を変えるとかかな
あれはギャグ漫画だからできることか

>>849
あの人、ほとんど絵はアシスタントに書かせてる原作や企画みたいな人じゃん…
それが悪いとは言わないが、その人を引き合いに出して、だから30から目指してもプロとしてやっていけるという根拠にして虚しくならないか?
しかもこの人、ドラゴン桜のこともあるから創作活動(絵じゃなくても小説とか)してても伏せると思う
それに、この人は環境は良かったよ
20後半から授賞に向けてプロ漫画家に指導してもらってるんだから

>>855
客観的ならいいんじゃね
危機感抱くから自分は不快じゃない
0865大人の名無しさん2018/01/30(火) 06:37:55.42ID:hsgTijTn
>>857
これ前にも貼られてたね
絶対、作者郵便局バイトしてて、マスクしてた女子と仕事してたんだろーなーとか思ってしまったw
なんだかんだで、やっぱり自分の身の回りのことや馴染みのあるものの方が評価されがちなんだよな…
0866大人の名無しさん2018/01/30(火) 07:19:32.15ID:8FhBxc7m
三田さんの話はクロカン時代が参考になるよ
鳴かず飛ばずの新人がどうやって雑誌の人気レースで1位になったかがわかる
連載するようにまでになったら一度三田さんのサイトを読んでおくと良い
0867大人の名無しさん2018/01/30(火) 07:25:03.20ID:8FhBxc7m
ドラゴン桜時代になると金もたまって人海戦術出来るようになってるからこのスレに来るレベルの作家だとあんまり参考にならん(無論俺も)
でもインベスターZはアシを使わず外注丸投げだからあのやり方もストーリーに自信があるタイプなら参考になるっちゃなるかもしれん
0868大人の名無しさん2018/01/30(火) 08:53:06.76ID:hsgTijTn
>>866
戦略的に書いてる印象はあったが、そこまで詳しく知らなかったから助かる
教えてくれてありがとう

そうなんだよなー
実績なしで同人やネットでの固定客も居ない中だと、アンケートとる以外に居残る方法がないもんなー
前回出したプロットも、学術的に調べて書いたら面白そうだけど、アンケート的にとれないって言われたわ
どうしても、書きたいならネームにしてみてって言い方だった
自分もそこまで拘って調べる熱意のある題材でもないし、アンケートだめだったら何にもならんからボツにしたけど、
ほんとアンケート、どうやって攻略したらええんや
0869大人の名無しさん2018/01/30(火) 11:24:40.81ID:LxUm81c+
>>865
評価はされるかも知れないが商品として見た時に
金出して読みたいと思わないでしょ
しかし高齢志望者の描く漫画ってやたらと暗い作品多いよな
0870大人の名無しさん2018/01/30(火) 11:59:20.13ID:hsgTijTn
>>869
ん?自分は舞台設定の話しかしてないのに、自分に?
>>869が暗いの嫌いなのはわかったがw大衆受けはしないだけで暗いのは暗いので需要はある
もちろん国民的ヒットを目指したいなら明るい明快なのを書くべきだが、こういう志向の市場で活動してる作家もいるわけで
最後のオチさえ希望的なものにしたなら、このぐらいの暗さの作品なんて普通に巷にあるでしょ

それに新人賞ってのは、力量をはかる側面も大きいから、そのまま商品化するわけでもない
次から編集部と売れ線を意識して商品化だろう
暗くても明るくても、書きたいことが書けているか、技術はあるかを見てるもんじゃないの
0871大人の名無しさん2018/01/30(火) 12:09:23.47ID:8FhBxc7m
>>869
上の漫画を描いた作者の年齢は23歳くらいだよ
0872大人の名無しさん2018/01/30(火) 14:50:46.30ID:The/daTM
居直って品評会続行してるし
いい加減にしろよ下らないヲチスレにでもする気か
0873大人の名無しさん2018/01/30(火) 14:51:22.92ID:8FhBxc7m
>>872
話題どうぞ
0874大人の名無しさん2018/01/30(火) 15:38:36.22ID:s2fC8BR1
正直、自分は結婚もしてないし漫画家目指して本気だしてやってみて失敗して人生うまく行かなくてもどうでもいいんじゃないかって気はしてんだよね
こんな歳になっても保身を考えることができない幼稚性は自覚してるが
0875大人の名無しさん2018/01/30(火) 17:04:58.44ID:hsgTijTn
まあ、描いた本人が把握してないとこでなんやかんや言うのは可哀想だよな…しかも志望者に
むやみやたらとダメだしするようなのはまさに「これより面白いものを考える自信あるなら描いて持ってけよ」だわな

とはいえ、公開されてるものだから、無断転載というわけじゃなし、雑誌の掲載作品について話すのと同じではある
作品作りの参考にしたいところを研究するぶんには有意義だと思うんだけどなあ
身の上話や将来を悲観する話、恋人が〜結婚が〜って話よりは格段に興味ある
0876大人の名無しさん2018/01/30(火) 18:43:32.55ID:gBzCXrjw
下書き終わったから全体通して読んでみた所、出だしとラストが冗長な気がして削ったんだが
起と結がそれぞれ2pずつになった
短すぎかな、ちなみに29p作品

今回ジャンル変えたから全体的に手探り過ぎる、皆の指摘を貰えたらどんだけいいか
でもさすがにアップはできないわ
0877大人の名無しさん2018/01/30(火) 18:52:33.31ID:A96xxkZW
>>876
プロの読み切りで似たジャンルのものを探して
プロット部分だけ抜き出し
ページ配分を分析してみるといいんじゃないか?
0878大人の名無しさん2018/01/30(火) 20:21:42.44ID:PRK1mMI4
>>834
マジかサンクス
勇気出して連絡とってみるわ
年甲斐もなくオラわくわくしてきたぞ
0879大人の名無しさん2018/01/30(火) 20:52:38.55ID:DxR80Xxk
>>876
ニ折32P構成だと1P表紙
起6P、承13P、転10P、結2P

序破急なら表紙1Pで
序8P、破15P、急8P

くらいが基本かも。起承転結構成で起が2Pって短すぎないか?
それプロローグとか、序破急構成の序の一部じゃなくて?
0880大人の名無しさん2018/01/30(火) 20:57:53.16ID:DxR80Xxk
ちなみに
起承転結構成は、恋愛、日常系、職業系、ラブコメなど
「大事件が起きない」「心情の変化重視」の物語向き

序破急構成は、アクション、サスペンス、ホラーなど
「後に大事件が起きる」「エピソード重視」の物語向き
0881大人の名無しさん2018/01/30(火) 20:58:11.18ID:8FhBxc7m
そういや最近の漫画は序破急型が増えてるっていうけど代表的なのは何だろう
0882大人の名無しさん2018/01/30(火) 20:58:49.30ID:8FhBxc7m
とカキコしてたら例が出てた
なるほどなー
0883大人の名無しさん2018/01/30(火) 21:09:54.45ID:DxR80Xxk
>>881
アクション、ファンタジー、ホラーなどが増えてるからだと思う
起承転結構成は山が転で1つ作る構成、それまでは助走
序破急構成は、破の後半に小さな山、急で大きな山、計2回山を作る構成なんだよ
つまり、どんでん返し、リベンジ、予想を裏切る展開など
アクションやサスペンスホラーはこっちのが相性がいい

逆に恋愛や日常系ではそんなめまぐるしい極端な構成より
じわじわと心情変化を追う起承転結構成の方が合ってる
0884大人の名無しさん2018/01/30(火) 21:30:07.14ID:89aQHWNo
いわゆる三幕構成っしょ?
元は映画の手法やな
なんでそんな面倒臭い長文でまた
0885大人の名無しさん2018/01/30(火) 22:07:27.60ID:hsgTijTn
いつもは人情もの中心で起承転結でしか描いたこと無かったけど、今ホラーテイストで話組み立てててしっくり来なかったんだよね
序破急で考えてみようかなあ

しばらく前に担当さんに質問メールしたら、今日違う編集さんから返信メール来てた
これって前の担当さん、やめちゃったとかなのかな
辞めたとも忙しいから一時期代理とも担当交代ともこの辺り一切触れずに業務連絡だけ返信が来た
普通に聞いていいよね?よくあること?
0886大人の名無しさん2018/01/30(火) 22:17:40.26ID:8FhBxc7m
>>844
個人的にはとてもわかり易い説明だったのでありがたかった
0887大人の名無しさん2018/01/30(火) 22:35:54.09ID:gBzCXrjw
たくさんアドバイスありがとう
ページ配分や構成の基本を詳しく説明してくれた方々もありがとう!
同ジャンルのプロ作品のプロットもチェックしてみます
ファンタジーだから序破急なのかも?

序は主人公の日常モノローグだから、事が起きる前に飽きると困ると思い序を短略したんだ

でも3p目から急展開だとさすがに忙しすぎてバランス悪いのかな
序盤カットするのはやめるわ、って言っても1p増えるだけだからバランス悪いのは変わらないけど
ラストは短くて良さそうなので改正案のほうを使います
0888大人の名無しさん2018/01/30(火) 22:41:34.48ID:89aQHWNo
こんな場末のレスで満足してちゃんと自分で調べるなり研究なりせんのかお前ら
0889大人の名無しさん2018/01/30(火) 22:53:46.73ID:gBzCXrjw
いいの!
独学は独学、
ここの意見はここの意見なの!

どっちも大切だし勉強になるよ〜
ありがたや(^人^)
0890大人の名無しさん2018/01/30(火) 23:14:53.85ID:LxUm81c+
>>881
ナルトは序破急らしい
0891大人の名無しさん2018/01/31(水) 11:37:54.13ID:l5DWgiqN
>>888
ここの雑談で知ったり気づいたり思い出したりして、良いサイクルじゃん
聞いたあと調べたり試したりするんだから
0892大人の名無しさん2018/01/31(水) 13:03:46.60ID:e59M1gtb
みんなの作品設定の資料収集ってやっぱ図書館とか?
最近はネットの情報も多様になってきてるからそっちで調べちゃう人もいるのかね
頭の中の想像だけって奴は論外も論外だけど
0893大人の名無しさん2018/01/31(水) 13:05:26.40ID:K+xlGFSv
必要な本を見繕って担当氏に買ってもらう
0894大人の名無しさん2018/01/31(水) 14:49:51.18ID:ZffWfvqJ
>>892
ネットで似たようなの探すか、外出や車で移動の最中に目についた風景でイメージピッタリの場所があったら何枚か写真撮って参考にする
0895大人の名無しさん2018/01/31(水) 15:39:47.45ID:l5DWgiqN
>>892
図書館、ネット
でも写真を自分で撮りにいくのが一番だなありものだと細かいとこまでわからないこともあるし

>>893
いいなあ
大手?
0896大人の名無しさん2018/01/31(水) 20:08:53.54ID:hj/442wr
女性の骨格、筋肉、肌の質感を参考にするため仕方なくアダルト動画像を見ています
0897大人の名無しさん2018/01/31(水) 22:40:03.71ID:BuJkXesW
ネットで十分やなあ
そこまで専門的な知識を必要とする漫画を描いてないってのもあるけど
0898大人の名無しさん2018/02/01(木) 01:19:22.37ID:ox3SqeQg
マール社とかから出てる資料集の日本人モデルってスタイル悪いから
漫画としては見栄えが良くない。作るなら外人モデルにして欲しい
ウクライナ美男美女くらいでようやく漫画の美形キャラと釣り合う
0899大人の名無しさん2018/02/01(木) 01:21:12.69ID:ox3SqeQg
逆に寂れた小汚いジジババ描くのには日本人モデルが合ってる
白人の老人だと格好良すぎて賢者みたいになる
0900大人の名無しさん2018/02/01(木) 01:28:36.66ID:yz3bHQrr
なんであんな手足の短い昭和体型ばっかなんだろうなあの手のやつ
0901大人の名無しさん2018/02/01(木) 03:23:26.94ID:p0Mm3qs1
>>898
めちゃくちゃわかる
筋肉もないから筋肉の参考にもならないし
0902大人の名無しさん2018/02/01(木) 05:32:42.97ID:GZ07RkEv
>>898
外国人女性の薄着のポーズ集使ってる
手足の長さや筋肉が違うよね
男の人の写真集も欲しいが半裸のって同性愛者向けになっちゃうのかな

あと数日前の話題だが自分も猫資料ほしい
知り合いの絵本作家は動物園に朝一行ってデッサンしてるって言ってたわ
やっぱり写真だけよりは動きとか雰囲気わかるもんな
資料と言っても背景とかならネット写真で済ます
動きとか重さとか音とか知りたいのは実物見に行きたい
0903大人の名無しさん2018/02/01(木) 11:03:37.52ID:UX8Okj+L
動きや音が知りたかったらつべで検索すりゃ大抵のものは出てくる
0904大人の名無しさん2018/02/01(木) 12:37:11.52ID:7NuAgHlv
迫力とかやっぱ実物見に行きたいじゃないとわからんこともあるし
映像は演出されてるから微妙
0905大人の名無しさん2018/02/01(木) 16:10:01.16ID:CP0fv0Am
背景画撮りに外に出るとそれでいい絵が描けるわけでも無いけど良い漫画は描けるな

家にこもってPC経由onlyの情報だけじゃ感性的なものまでは動かないや
0906大人の名無しさん2018/02/01(木) 16:32:41.32ID:xbxuk+OT
能無し志望者の見て描いたら負けという屁理屈は
ニートの働いたら負けという屁理屈に似ている
0907大人の名無しさん2018/02/01(木) 17:10:38.70ID:UX8Okj+L
>>905
それな
0908大人の名無しさん2018/02/01(木) 17:20:25.71ID:7NuAgHlv
ネットでじゅうぶん派も見て描いてるわけだから、ノールックデッサンと一緒にしたら可哀想だ
0909大人の名無しさん2018/02/01(木) 21:44:47.16ID:7NuAgHlv
なんか具合悪いから病院に行ったらインフルエンザだった
明日は会社休みになったから、ネームやるわ
頭バカだから形にならないかな
普段と違うものが産み出せるかな?
0910大人の名無しさん2018/02/01(木) 22:15:42.62ID:O/rCnKvp
タミフル飲んで異世界の扉をノッキングや!
0911大人の名無しさん2018/02/01(木) 23:04:55.90ID:wSluxdHU
具合が悪いときは頭を使わない単純作業を優先する
0912大人の名無しさん2018/02/01(木) 23:51:15.92ID:dOlzGxOz
>>909
無理はいけない
頭使うと発熱するからせめて熱が引ききってからでないと体に悪いよ
0913大人の名無しさん2018/02/01(木) 23:56:12.79ID:vywm87XT
プロになったら病欠は許されるんだろうか?
0914大人の名無しさん2018/02/02(金) 00:02:50.38ID:R9Jbh02g
たまに風邪で休載してる漫画家さんいるじゃん
ジャンプなんかはNARUTOの岸本が病弱なのに無理して倒れて医者キレさせたから新人でも言えばローテで休ませてくれるようになったとか
0915大人の名無しさん2018/02/02(金) 01:33:30.32ID:JcOEMtcK
病欠は許される
だがそれによって作品スパンが開いて人気が落ちても自己責任
0916大人の名無しさん2018/02/03(土) 00:40:42.44ID:7oCnh+9L
ゴールデンカムイ面白いんじゃ
アニメ楽しみ!

こういう丁寧に取材してる漫画すここ
0917大人の名無しさん2018/02/03(土) 04:15:16.75ID:yNom0ct2
資料として店舗内の写真を撮りたい時とかって許可とか撮ってる?
大きい店ならともかく、小さい店だと黙って撮ってるとすごい怪しまれそうで…

許可撮る場合はなんて言えばいいんだろ?
0918大人の名無しさん2018/02/03(土) 08:12:33.80ID:rJQBFhvR
>>910
昔タミフル飲んだとき異常行動にワクワクしたけどなにも起こらなかった

>>917
大きい店でも一言いう
店内撮影禁止の店は店の規模に関係ないから
昔撮影禁止の店で働いててお客さんにこえかけて止めてもらったりしてたけど、事情によっては許可することもあった
恥ずかしいからと嘘の理由を見繕うか、本当のこと言うか好きにしたらいい
30代ならそれくらい判断できるだろ
0919大人の名無しさん2018/02/03(土) 18:28:47.84ID:yNom0ct2
>>918
じゃあ皆許可もらってから撮影してるのか
なんとなく嘘の理由言って大丈夫なのかなーと思ってしまって…
丸まんま使わなかったら大丈夫なのかな
ありがとう
0920大人の名無しさん2018/02/03(土) 18:43:23.07ID:rJQBFhvR
>>919
まあ許可とらずに撮ってる人もいるだろうけども…良くないことだと思ってるわ
禁止の理由は場所によるから、自分は正直なところを言ってNGだったら諦めるし、その理由をクリアできるか交渉してみる
嘘の理由で適当に言う場合でも、単に漫画家って説明が面倒だからってだけで、許可を貰うための嘘は無しの方向で

っつーか、どんな施設であれ写真撮影が当たり前な場所じゃなかったら、一言声かけるべきじゃね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。