三十路で漫画家志望者が雑談するスレ40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん
2017/12/11(月) 20:19:59.81ID:1PzFmm4s※誹謗中傷、煽り荒しはスルーで。煽り荒しに構う人も荒しになります。専用ブラウザ推奨。
※生活保護の話題は荒しの切っ掛けとなるので厳禁。
※sage進行
※次スレは>>970を踏んだ方が立てる事。
前
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/cafe30/1507719745
0404大人の名無しさん
2018/01/05(金) 13:34:11.92ID:bbPJJdvE0405大人の名無しさん
2018/01/05(金) 17:15:42.52ID:Q8uKyO/Oそう思ってるのは本人だけかもよ?
王道で書いたつもりでも、個性って出るもんじゃね
誰かに読んでもらったりしてる?
作風じゃなくてアイデアがありきたりと感じるなら、本屋とかビデオ屋で絶対に普段手にとらないジャンルに手を出してみるとかどうかな
できればフィクションじゃなくてノンフィクションやノウハウ本とか行くの
0406大人の名無しさん
2018/01/05(金) 21:18:40.60ID:ccUGxEnA志望してる雑誌を一通り巡ってみて、他所の反応も知りたくなったら出張のにも行ってみようかな
>>404
日の下に新しきものなし、って旧約聖書にも載ってるくらいだしな
斬新さよりも自分の好みを優先してるわ
0407大人の名無しさん
2018/01/06(土) 12:32:55.64ID:6r5df6V8完全にその作品の劣化版にしか見えないと知人にも言われた
でも絵柄って中々変えられないだよなあ
0408大人の名無しさん
2018/01/06(土) 16:43:43.62ID:fh+swQ53牛乳だって酒を入れれば立派なカクテルになるのだ
0409大人の名無しさん
2018/01/07(日) 01:47:49.34ID:BRm92LFJ趣味でやってっていつか花が咲いたら良いなとおもってたけれど、俺漫画描くの向いてないみたい…
描いてて思ったのが、色んなアングルからのポージングを描くのって難しい、背景なんてもっての外
例を出すとあくびの表情や手の動き、それに連なる服のしわを描くだけで、3日は掛った
よくもまぁ漫画家の人は頭の中だけで、描きたい構図をそのまま描けるよな。
画力の前に、構造物の理解力といい、空間把握能力凄すぎ
後意外に苦労したのがキャラに着せる服装。俺服のブランドなんて、しまむらとユニクロと無印しか
知らないから、服のレパートリーの知識が皆無。女性のオシャレブランドなんてそれこそ無理
服毎によって出来る服の皺も千差万別だし…漫画って色んな知識が必要なんだな
はぁ、ほんと、漫画ナめてたわ…マジ漫画に対してすいませんでした。後長文すいませんでした
0410大人の名無しさん
2018/01/07(日) 05:30:23.56ID:/HJaLb4P0411大人の名無しさん
2018/01/07(日) 10:38:28.17ID:9L9c6mHtでも枚数描いてれば改善するから頑張って続けてほしいもんだ
半年で8ページでも、仕上げた時点で最初のハードルはクリアしたんじゃないかな
自分は最初は4ページくらい書いて投げたもん
あー
おわんねえ
あと4日(うち二日は仕事)で4ページペン入れと、20ページの仕上げと扉絵考えて仕上げるとか無理ゲー
自分、書くの遅いのかなあ
学生時代は手が速い方だと思ってたんだが、そうでもないみたいで凹むわ
あとちゃぶ台で作業してるから、そろそろ膝と腰が限界
0412大人の名無しさん
2018/01/07(日) 10:39:32.26ID:ywv6JfLR世の中の99%の人間は漫画なんて一作も仕上げられないから当たり前
全世界規模だと99.99999999%の人間はそうかもな
漫画家で食えてるようなのはほぼ天才
0413大人の名無しさん
2018/01/07(日) 13:10:25.04ID:e1xMrRbC0414大人の名無しさん
2018/01/07(日) 16:27:53.58ID:ZUkYx04cちゃんとしっかりと考えて漫画を作っているから、才能はある。
読者は、面白さの次にそこを見てる。
ちゃんと考えてるあなたには頑張ってほしいな
0416大人の名無しさん
2018/01/07(日) 18:45:28.24ID:R5QFBkTK↓
その周辺は書けたけどそれ以外思いつかんわやーめた
この病気どうやったら治るの
もう何年も何作もやっててまともに書き上げられたことほとんどないんだけど
0417大人の名無しさん
2018/01/07(日) 19:05:13.39ID:9L9c6mHtあ、やっぱり?w
とりあえずペン入れはあと2ページになったけど、色々見返したら背景抜けてるとこもまだまだあったわ
キャラの髪の毛の処理の仕方とか変えて時短する
漫画として見れる形にまでもっていったら、あとは画風で通すわw
>>416
「出ない秀作より出る佳作」
業界板の初心者スレとか、書店の漫画の書き方の本とか読むと色々書いてあるよ
0418大人の名無しさん
2018/01/07(日) 19:31:20.25ID:ywv6JfLR書店の漫画の描き方も初心者スレの連中も
プロとして第一線でやってる奴なんていない
そんな連中の言うことは鵜呑みにしないほうがいいよ
投稿作品なら年間4本も描ければ上出来なので
書きなぐったものより一ヶ月次の賞でもいいのでちゃんと描いた方がいい
テキトーだと「手抜きで粗い三十路の作品」で終わる
0419大人の名無しさん
2018/01/07(日) 19:50:07.68ID:9L9c6mHt>>416はまず完成させるのが目標だから、帰納法だの起承転結だのは参考になるかなと思ってさ
そういう一般的に言われてる内容には発言者がプロであるかとか些末な問題かと
あと自分は投稿は投稿だけど、年に数回しかない賞なのと、
賞に回すのと賞には出さず本誌掲載目指すのを選べと言われて賞を選んだものだから、次回に回すのはちょっと約束と違っちゃうんだ
もちろん雑なのを出さずに、腰を据えて本誌掲載にすりゃよかったんだけど、もうここまできたらやるしかないので仕方ないかなって諦めてる
0420大人の名無しさん
2018/01/07(日) 20:12:48.37ID:0wINdPom新しく買ったゲームとかやってまうわ
こんなんではあかんね
ただでさえ去年は投稿作一つも描かなかったのに
0421大人の名無しさん
2018/01/07(日) 20:18:13.36ID:c6Yhjw7Oゲームやって疲れるくらいなら漫画描いて疲れた方がマシ
0422大人の名無しさん
2018/01/07(日) 20:22:31.78ID:c6Yhjw7Oシーンから考え始めるのやめればいいじゃん
最初から「よし、こういうシーン描こう」と思ってその通りに描けるもんじゃないからね
いいシーンってのはテーマや設定などの土台が出来上がって、実際に話を考えていく中で理詰めで出てくるもの
特にテーマから考えた方が全体的にまとまりやすいよ
0423大人の名無しさん
2018/01/07(日) 20:52:59.28ID:9L9c6mHt1作完成させたらゲーム一個買うとか、ルール決めたらいいと思う
>>421
わかるわかる
ゲームやらなくなったわ
好きのは変わらないが、漫画書く時間と体力吸いとられるだけだからなあ
娯楽はかなり削られる
映画も観に行かなくなったけど、漫画のこと考えたら見た方が良いのかね
>>422
描きたいシーンから作るのってやる気には繋がるんだけど、前後で整合性とるには場数が必要だなって自分はやらなくなった
テーマから作るのってあまりやったことないんだけど、テーマ変わったりしない?
キャラの組み合わせで暴走する
0424大人の名無しさん
2018/01/07(日) 21:04:34.27ID:OCjJixOKそのシーンを演じるにはどんなキャラだったら映えるか
どんな困難の末にそのシーンが来たら盛り上がるか
連想ゲームで徐々に肉付けしていけばなんとか形にならんかな
0425大人の名無しさん
2018/01/07(日) 21:16:14.02ID:e1xMrRbC逃げ道があるんじゃ無いのか?
働きながら描いてるから別に漫画家になれなくても生きていけますしおすしとか
本気で漫画家になりたいなら俺には漫画しかない、漫画で食うしかもう道が無いっていう環境を作ったほうが良い
そこまで自分を追い込みたくないならこれまでどおりゲームやりつつ遊んだり寝たりしつつ1年に1ページのペースで
30年かけて完成させるってのも悪い生き方じゃない
漫画描かなくたって誰も怒らないし誰にも迷惑かけない
0426大人の名無しさん
2018/01/07(日) 21:38:01.75ID:c6Yhjw7O映画は観た方がいいぞ
ストーリーだけじゃなく演出面でも参考になるしな
俺は一作描く度に映画何本かレンタルしてるし新作映画も積極的に観に行ってる
あと深夜アニメも毎クール観てる
逆に漫画は全然読まない。読むのだるいし
あとテーマ変わったりもしないぞ
そもそも作品が暴走しないように縛り付けるのがテーマの役割なのに
途中で変わっちゃダメだろ
0427大人の名無しさん
2018/01/07(日) 22:01:00.41ID:mJm8Bd4m映画はそこそこ
0428大人の名無しさん
2018/01/07(日) 22:42:13.02ID:9L9c6mHt演出や画面の参考は映像の方が良いかー
小説やノンフィクションなんかはよく読むんだけど、映画は今は旧作をレンタルするくらいなんだよね
前は週に試写会たくさん行ってたりしてたんだが、映画館では映画見る以外に何も作業できないのが、苦痛でさ
新作とかもチェックしてみるよ、ありがとう
あとテーマ暴走ってのは作中のシチュエーションで、ストーリー的にはこれが正統派ルートで予定してた道筋なんだけど
他に、このキャラとこのキャラの漫才やらせたいなとか、こうした方が意表つけるんじゃねとか分岐が出てきちゃう感じかな
予定通り書くこともあるけど、描きたいシーンや違う結末を選んでしまって当初とテーマ変わっちゃうパターン
マルチエンディングがいくつか出てくるので、選ぶ結末によって主人公設定変えたり伏線はり直して当初と違う形に…
できあがった作品が破綻してなけりゃいいかと思ってるけど、そんな皆はテーマとか大事にしてるんか
0429大人の名無しさん
2018/01/07(日) 23:05:54.34ID:c6Yhjw7Oこういう展開やりたいとかこういうキャラ出したいとか思うことある
そういう時は無理やりテーマに合わせて改変した上で出す
0430大人の名無しさん
2018/01/08(月) 00:13:03.20ID:UT/IjTNQ0431大人の名無しさん
2018/01/08(月) 00:16:02.64ID:+U2XLn3tなんか俺と似てるなー
主人公の設定いくつかあるし、話の終わり方もいくつかあるし
作品作りもそうだけど、ページの数、シーンの数、コマ割、
一コマ毎のレイアウト、台詞の文字数、キャラ数etc
結局それぞれを全て一元化しないといけないのが大変
なかなか一つに絞れないや
ネーム送ってもまた担当が無反応になりそうで怖いわ
0432大人の名無しさん
2018/01/08(月) 00:19:36.53ID:7W2sGD7iなんとなくハードなもん描こうかなーとかスカッとしたのにしようかなーくらいの気分だわ
そこにピタッとくるキャラとかシチュが浮かばなかったらポイして次みたいな
0433大人の名無しさん
2018/01/08(月) 00:39:48.23ID:mKrGKOh/顔料インクの筆ペン
0434大人の名無しさん
2018/01/08(月) 01:01:54.78ID:yiADAuVJ濃いものが描きたいんだけどエピソード足りないんだろうか
でも何させていいかわからん
0435大人の名無しさん
2018/01/08(月) 03:32:25.87ID:99rW16BK俺はしないけど
0436大人の名無しさん
2018/01/08(月) 05:05:14.68ID:En0mEtQIセリフから作ってええの?
本質的にセリフって後から加筆修正ってあんまりしないもんだよね?
0437大人の名無しさん
2018/01/08(月) 05:34:51.88ID:F7PFOfVA成海璃子のCMでお馴染みのビットフライヤー
買える場所は色々あるけどビットコイン買うなら絶対ここ
https://goo.gl/XEubjf
0438大人の名無しさん
2018/01/08(月) 07:16:05.59ID:3WlcdFWf脱サラ30代の人連載また決まったんだね
漫画読んだことないけど凄いや
0439大人の名無しさん
2018/01/08(月) 08:54:34.86ID:zls84oKc0440大人の名無しさん
2018/01/08(月) 09:42:06.59ID:mKrGKOh/コンビニじゃあ顔料の売ってないしなあ
残りは本分手直しと仕上げ23ページと扉絵今から考える!
やれる!やるしかないのだ‼
>>431
アイデアが複数出るとどれを採用にするか悩むよなー
担当さんにイマイチって言われた時に、新しく考え直さず没にしたパターンを提示できるから良いかなあって思ってる
0441大人の名無しさん
2018/01/08(月) 12:08:12.72ID:/oU5Nsfsネームってそういうもんじゃね
絵ほぼ入れずにセリフだけの人とかいるってよく聞くし
0442大人の名無しさん
2018/01/08(月) 14:55:09.80ID:+Fg8rcDqhttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515207319/l50
0444大人の名無しさん
2018/01/08(月) 15:41:10.95ID:BqKpaRCP0445大人の名無しさん
2018/01/08(月) 15:44:18.66ID:u/zE9vab自分の場合は経験上、量産しても全く結果出ず
じっくり考えたモノの方が結果は良かったから今は自分が7〜8割満足した段階で出す
自分で疑問がある箇所はほぼ担当も同じ指摘してくるから気になったら出す前に直す
量産が向くかは人によると思う
量産で利益が少ない自転車操業をずっとやってきたので
寡作でいいから一作を大きく当てたい。もう漫画家として描ける時間も少ないだろうから
0446大人の名無しさん
2018/01/08(月) 16:17:52.49ID:RzWw1rPNいや、実はそうでもなかったりもする
ナマポじゃないけど国の手借りてるし仕事も月一万なんてのもザラ
それでも借金もなし貯金もわずかずつ増えてるからたまにバカな買い物しちゃうわけで…
最近だとA3用の複合機買ってしまったしな
まあ金で窮屈な思いはしてないけどとにかく社会的位置が低すぎる
それでもその時その時に集中してて俺こんなんでいいのか?って考えなくなってしまうから怖い
国の手もいつまでも借りるわけにもいかんし今の仕事も一生続けるつもりもないから何とか今年辺りに結果残さんとね…
0447大人の名無しさん
2018/01/08(月) 17:24:48.64ID:mKrGKOh/あったまいいなー
水彩用の筆を使おうかと思ったが、水彩筆高いから思い直して店に買いに行ったよ
年賀状コーナーがあったから普段置いてない顔料筆ペン運よくもあった
>>444
おめでとう
どういう経緯で?
原作賞もだいたいネームだよね
0448大人の名無しさん
2018/01/08(月) 17:28:27.59ID:Il18RZ7n修正液の上からでもちゃんと塗れるからいいよね
0449大人の名無しさん
2018/01/08(月) 17:31:43.16ID:BqKpaRCP最初は普通に投稿
→あまりにも画力がなさすぎてネーム原作に切替
→ネーム原作でもコマ割りとかのセンスがなくてラノベ投稿に転身
→ラノベでデビュー。コミカライズを経験した際に漫画編集者の名刺ゲット
→ここぞとばかりにネーム原作を見てもらうが没。だけどストーリーはOKということで文章原作
こんな流れ
0450大人の名無しさん
2018/01/08(月) 17:35:55.95ID:mKrGKOh/自分は「漫画的な見せ方や仕上げがダメ」だそうなので、とにかく原稿の枚数書いて経験値あげたい
自分でも詰めが甘いまま出すものは、やっぱりそこを言われるね
脳内にも編集がいないと駄目って意味がよくわかるよ
>>446
複合機とかはいいんじゃん?
これから買うものは、どれくらいのリターンがあるかを基準にすればいいんじゃないかな
消費だけのものは買わない、生活費節約や創作に使えるものは買うとか基準作りなよ
あと個人的には現状から脱出するための方々として漫画を書くのは厳しいと思う
「俺はいつか漫画家になるから」と現状改善する意志が低くなるし、視野も狭くなりがち
目に見えるところから、転職や体質改善していくのが先決じゃないかな
0452大人の名無しさん
2018/01/08(月) 19:10:24.70ID:BqKpaRCPうん、結果オーライだわ
コミカライズの時点で連載といえば連載だったけど、やっぱり最初から漫画向けにストーリーを書き下ろしてこそ連載って気がする
話の作り方も違ってくるしね
0453大人の名無しさん
2018/01/08(月) 19:39:45.16ID:mKrGKOh/滲まないし、乾くの速いし良いよね
>>449
すごいな
それだけ>>449の出すネタが良かったんだね
やっぱり売りがあると強いな
一定クオリティのネタをコンスタントに出すために意識していることとかある?
0454大人の名無しさん
2018/01/08(月) 20:06:12.32ID:BqKpaRCP意識してることはあんまりないかなあ……
最新のネタがクオリティ保ててるか毎回ビクビクしてるし
とにかく大量にネタを作って、その上澄みのいい部分だけ拾って原稿に上げてる感じ
スピード重視の駄作でも10本書けば、光るネタがいくつかは生まれるから
そこだけ集めて1本に濃縮する
0455大人の名無しさん
2018/01/08(月) 20:10:17.51ID:42ZPLsPkhttp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515408542/
0456大人の名無しさん
2018/01/08(月) 20:44:04.44ID:EhY5tU1l週刊でアシの作業は週3、休憩昼夜一時間ずつ、一日の労働時間8時間
手を抜けるところは抜いて必ず締め切りに間に合うんだよ
余裕あるときは次週の作画も掛かってた
でも打ち切りになっちゃったんだよな
いろいろ教えてもらったし成功してほしかった
0457大人の名無しさん
2018/01/09(火) 10:50:55.07ID:SPZgoxH3ずいぶんでたらめに叩かれてるなあ可哀想
0458大人の名無しさん
2018/01/09(火) 12:40:56.03ID:vLPTUCt7アシを奴隷のように扱うってのは角界に通じる闇を感じる
SNSで発表しちゃうのは賛否別れるだろうけど
0459大人の名無しさん
2018/01/09(火) 13:47:54.87ID:fgmvtbhj何で今更言ったんだろう?
後、問題提起は全然いいんだけど本人に直接言わないのかな?
コンタクト取れないとか?
アシ経験ないからあれだけどそんなに作者と話せない関係なものなの?
0460大人の名無しさん
2018/01/09(火) 14:25:21.11ID:8iei9nwDアシは技術を教えて貰っていずれ独り立ちという目標のために
給料は安くても我慢してるんだけど
11年もアシだと現実的に漫画家が難しく
今の給料水準ではきつい上にこれまでの恨みみたいなので
こんな感じになったんだと思う。
漫画家の飽和、漫画家志望の飽和。
アシは経由せずにネットや同人からデビュー
連載しても極貧もしくは赤字
読者の縮小、電書の拡大など
業界再編の流れから出てきた一つの話だろう。
0461大人の名無しさん
2018/01/09(火) 14:32:58.75ID:8tOl8ZEo現役アシさんかいっちょかみしたいだけの人ならこちらにどうぞ
漫画アシスタント総合スレ2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1515470828/
0462大人の名無しさん
2018/01/09(火) 16:22:33.88ID:xOfIo09W0463大人の名無しさん
2018/01/09(火) 17:52:11.34ID:swCeSeCFpixivとかTwitterで絵だけなら
プロより上手い同人屋いるし
0464大人の名無しさん
2018/01/09(火) 18:19:27.53ID:OttTosnBアイデア出しの時点でたくさん出すわけだね
なるほど
デビュー経験等の進展や実績のある人の話は参考になる
>>463
>>462から同人にうまい人云々に繋がるのかイミフ
0465大人の名無しさん
2018/01/09(火) 19:50:46.01ID:MWMq1bQ5みんなプロより上手いって言ってくれてるし
ツイッターのフォロワー100いるし
俺は商業主義に併合したくないだけでちょっと商業主義に併合してあげればミリオン間違いなしだし
0466大人の名無しさん
2018/01/09(火) 20:04:03.11ID:194t72g3やめてくれ…
0467大人の名無しさん
2018/01/09(火) 20:58:56.68ID:K7vATWiUそれを逆手にとってコキ使う漫画家も迎合するうすたもよろしくないね
0468大人の名無しさん
2018/01/09(火) 21:58:34.95ID:OttTosnB給料が低いのと契約不履行は別の話
ブラックジャックによろしく作者がマトモなこと言ってるわ
0469大人の名無しさん
2018/01/10(水) 08:52:34.82ID:83n6cF+3けどせいぜい3年とかにしてら後はデビューさせるなり給与上げないとな
0470大人の名無しさん
2018/01/10(水) 09:29:54.87ID:EeFGoPdQ特殊な作業形態してるから
11年も雇ってたのなら
秋本プロやさいとうたかおプロみたいに
企業化してそれなりの役職につけるべきだったのかもな
0471大人の名無しさん
2018/01/10(水) 10:15:40.27ID:zkwE0kCx顔も体も下手だけどさ
0472大人の名無しさん
2018/01/10(水) 10:26:31.34ID:EeFGoPdQまだ自分じゃない?しらんけど
最近のはアシか外注だよ
0473大人の名無しさん
2018/01/10(水) 10:52:24.70ID:S6ZQWzqnほかの作品は自分のスタッフ
それでも8人くらいいるからあの歳で週刊2本+隔週とかできる
0474大人の名無しさん
2018/01/10(水) 11:10:36.33ID:S5JCmcJVアシスタントは漫画家とは別。職人。漫画家になりたい人が続けるもんじゃないよ。
見たいな事なんかの番組で言っていたような・・
アシはプロアシって言う方向性に向かうもので漫画家とは別物だってことが言いたかったのかな
板垣さんとこはアシスタントに結構払ってるみたいね
0475大人の名無しさん
2018/01/10(水) 13:45:16.83ID:hsY7Jo6hアシは先生と同じことやれるのがいいアシだからなあ
描く技術で重なる部分は多いけど個性を磨かないといけない作家と与えらる仕事を上手くこなす職人の方向性の違いは大きいでしょ
0476大人の名無しさん
2018/01/10(水) 13:45:19.15ID:S6ZQWzqnそしてそのアシさんは商業は1作も描かず同人メイン
アシやったことある人はわかると思うが自身にある程度のスキルがあって
作家側にある程度の事務処理能力があれば世間が思ってるよりかなりホワイト
なのでこういう生き方もありっちゃありやな
>>474
板垣氏のチーフアシは月収80万以上貰ってるんじゃないかな
0477大人の名無しさん
2018/01/10(水) 14:47:14.71ID:S5JCmcJVうん。そんな感じだね。当時のトップチーフで130万ってみた。流石に現在はわからないけど。
ルーキーズの森田さんも上手いからそれぐらい払いたくなるって言ってたな。
森田さんとこは一作終わるごとに退職金が払われるみたいね。これは珍しい気がする。
なんかカクイシさんと三田さんの問題は法律云々ってより単純にコミュニケーションの問題で結構内々な話に見えてきた・・。
法律を楯に出すなら佐藤秀峰さんぐらい徹底してないとしんどいのかもしれないね。
0478大人の名無しさん
2018/01/10(水) 15:11:46.23ID:WoKmpcSR0479大人の名無しさん
2018/01/10(水) 17:05:59.51ID:Dp86m8G50480大人の名無しさん
2018/01/10(水) 19:22:04.74ID:tGelSvqt0481大人の名無しさん
2018/01/10(水) 19:27:59.40ID:/tIFfSNn0482大人の名無しさん
2018/01/10(水) 19:29:12.55ID:tGelSvqt年末年始原稿から離れてたからか
なーんか調子でねぇんだよなぁ
机に向かっても2時間くらいで疲れるし集中力きれる
キャラ達もどこかよそよそしい
0483大人の名無しさん
2018/01/10(水) 19:34:04.31ID:E8fhI/Oj明確にすれば良いだけだよな
うすたも間違ってないと思うわ
デビュー狙って弟子入りしてるのに金よこせは違う。
そうでないなら私はプロアシなのでしっかり給与もらいますと、アシが言えば良いだけ
0484大人の名無しさん
2018/01/10(水) 19:41:21.14ID:O5phJtGr漫画じゃなくて絵本だけど50代でようやくヒットして国民的な作家になったんだもん
ほんと励まされるわ
0486大人の名無しさん
2018/01/10(水) 20:40:58.24ID:0isajsNRアシスタントの立場からこの案件だけ話すならともかく、漫画家志望者としてのアシスタントについての雑談なら参考になるよ
自分達もアシスタントさんにお世話になるかもしれないし、諦めてプロアシになるのかもしれないし
>>484
元々美術系の仕事や劇とかやってたはず
ただのサラリーマンからのヒットじゃないぞ
遅咲きで成功したと言われる人達も若い頃から関わってたり何かしら片鱗は見せてる
福田しげゆきはガロにひっかかってるし、歌手のクレイジーケンバンドは20の時にクールス二代目だったり
0487大人の名無しさん
2018/01/10(水) 20:45:52.01ID:O5phJtGrいや知ってるけど…
そういう活動しながら絵本も諦めてなかったから50代でもヒット出来たんだって意味で励まされてんだけど
水差したいだけなの丸出しすぎるわ
これだからスレチ野郎は
0488大人の名無しさん
2018/01/10(水) 21:46:07.45ID:tGelSvqtやなせ先生と水木先生は漫画界の超大器晩成レジェンドなんだから細かいこと気にせず拝み倒して御利益にあずかれば良いのです
0490大人の名無しさん
2018/01/10(水) 22:31:33.27ID:7U+WBQFYとでも言いたいのか?
0491大人の名無しさん
2018/01/10(水) 22:36:05.70ID:S6ZQWzqn0492大人の名無しさん
2018/01/10(水) 23:08:35.17ID:tGelSvqtそこはすいません
アンパンマンスレで癒されようと遊び歩いててつい…ね
でも死してなお皆に愛されるキャラを世に遺せるなんてまさにロマンだなぁ〜
0493大人の名無しさん
2018/01/10(水) 23:46:03.99ID:n5KdWUvR亡くなる直前まで描ききりたいまだ死にたくないって凄いよなあ…
たまにこれ面白いんか病になるけど、作品に愛着持って描くの楽しいって思いながら描いてきたい
0494大人の名無しさん
2018/01/11(木) 00:58:10.11ID:O6Psem/m>>490
若いときから何かしら片鱗があったり、小さい時から好きなことの延長線上にあったから長く努力もできたんだという話
挫折や不調があっても止めなかったことも大事だけど、それは若い頃の実績が自信の根拠になってるんだと思う
漫画は色々な要素があるから、得意なことがひとつあれば良いと信じてる
…まあ正直、こどもの時から絵も書いてない話作りもしていないのに、有名になりたいとか無職だからみたいな理由で目指す人は厳しいと思うけど
だいたいそういう人は原稿完成させられないし
鳥山もデザイン系、伊藤潤二は歯科技工士、しりあがりは広告だっけ
漫画作りに直接関係なくても、創作系職場はやっぱり強いよ
スキル的なものだけじゃなくて、納期とか段取りとか、コンスタントに作る感覚
0495大人の名無しさん
2018/01/11(木) 03:59:50.63ID:soutNwkj0497大人の名無しさん
2018/01/11(木) 10:23:47.21ID:O6Psem/m自分の書いてるジャンルとは読者層が違うから手を出すつもりはない
税金とか色々独特なんだなこれ
自己プロデュースできる人はありなんじゃない
>>495はどう考えてるの
0498大人の名無しさん
2018/01/11(木) 10:33:39.23ID:OgODqo8j登録しようとした事はあったけど
アマゾンは外国企業だからその辺がめっちゃ面倒くさくて
途中で放棄した。
0499大人の名無しさん
2018/01/11(木) 11:07:44.28ID:soutNwkj中身出さなければブログやTwitterで宣伝してもいいんだよねあれ。やってる人の話見てもそこまで難しくなさそうだし
0500大人の名無しさん
2018/01/11(木) 13:02:27.45ID:O6Psem/m利用登録も英語なのが面倒
>>499
やってる人がいるのか
そのあたり投下しておくれよ
手持ちの原稿があるならありだね
0501大人の名無しさん
2018/01/11(木) 13:30:35.95ID:LRvYroDv最近鈴木みそ先生のKDP読んだよ
0502大人の名無しさん
2018/01/11(木) 14:50:07.51ID:1mCHqvIkたぶんさっぱり売れて無いだろうけど、昔に比べて没作品を供養できる場があるのは良いことやな
0503大人の名無しさん
2018/01/11(木) 14:57:07.94ID:rvLeoYF2出版社や編集の存在はそこら辺をやってくれるという役割も大きいんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています