トップページcafe30
1002コメント379KB

三十路で漫画家志望者が雑談するスレ40

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大人の名無しさん2017/12/11(月) 20:19:59.81ID:1PzFmm4s
そんな漫画家志望達でマッタリ語り合おう!

※誹謗中傷、煽り荒しはスルーで。煽り荒しに構う人も荒しになります。専用ブラウザ推奨。
※生活保護の話題は荒しの切っ掛けとなるので厳禁。
※sage進行
※次スレは>>970を踏んだ方が立てる事。


http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/cafe30/1507719745
0002大人の名無しさん2017/12/12(火) 03:50:53.52ID:wMWOO/CO
きっつ・・・
0003大人の名無しさん2017/12/14(木) 14:37:32.41ID:TViDFVgc
風邪ひいてる時は漫画を描かない。たとえ治りかけであっても描かない
テレビを観たりネットをしたりと結果や評価を求められないことをする
0004大人の名無しさん2017/12/14(木) 16:57:23.92ID:LZustJtP
おつおつ
0005大人の名無しさん2017/12/14(木) 17:24:26.34ID:xjqyzwcK
お疲れっす!新スレってなんか爽やかですき
仕事終わったし今日もバリバリ書くぞ
皆もがんば! 3は風邪お大事に
0006大人の名無しさん2017/12/14(木) 17:52:04.09ID:KA6yiIzT
風邪レスはマルチっぽいから見てるかわからんけどなー

プロットやっと通った
自分が書きたいものと、向こうが評価してくれるものが違うとやりづらいが仕方ない
仕事終わったから、脳内で詳細練りながら帰宅
0007大人の名無しさん2017/12/14(木) 22:31:54.75ID:tZrdrrA8
どんな状態だろうが描くのをサボっちゃいけない
サボったらそれだけ劣化する
0008大人の名無しさん2017/12/14(木) 22:41:25.38ID:Abm2qAsJ
そういう強迫観念が一番よくないよ
具合悪かったり行き詰まったりしたらしっかり休まないと駄目だね
体や心が壊れたらそれこそ漫画なんか描いてられなくなっちゃうよ
0009大人の名無しさん2017/12/14(木) 22:45:48.72ID:tZrdrrA8
>>8
そうだね
0010大人の名無しさん2017/12/14(木) 23:00:27.61ID:+npVCXQz
そんなことないよ!!
0011大人の名無しさん2017/12/14(木) 23:02:26.47ID:tZrdrrA8
>>10
そうだな
0012大人の名無しさん2017/12/14(木) 23:46:20.49ID:PQB+AG8b
そんなことないよおじさん久々に見た
0013大人の名無しさん2017/12/15(金) 01:27:40.83ID:8gkcC/QI
どんな話が面白いのか分からなくなってきたから、書けなくなっちゃった
0014大人の名無しさん2017/12/15(金) 01:50:31.61ID:jWTxgTYD
それ、あるある
0015大人の名無しさん2017/12/15(金) 08:05:57.55ID:Ipy3gmz2
クリスマス一緒に過ごす相手を探すなら!
まだ間に合います!!

Jめる
ご飯を一緒に食べる友達探しがウケてます
まずは友達からの関係でスタートするのが流行り
http://suo.im/40i8Fh

ハッピー
会える理由は単純です http://imgur.com/LHMgHyT.jpg
圧倒的な物量宣伝
婚活恋活のエキスパート
●クリスマス 800万円相当豪華商品プレゼント実施中●
http://suo.im/1j4ryo
0016大人の名無しさん2017/12/15(金) 08:06:13.31ID:Ipy3gmz2
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://suo .im/3oYs9C

まっくす
LIKE検索が新登場! 【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性が、LIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
http://suo.im/1BdW8M

 ◆効率のいい方法◆
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
例えば
『最近はインスタグラムにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってます。インスタ映えするとっておきの秘密の場所いくつか知ってますからよかったらそこ教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。
0017大人の名無しさん2017/12/15(金) 08:07:13.81ID:rjcQCF2m
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味が合う、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえば7割がた成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。

追加情報
ワクワク
『一緒にごはん』が大好評!
ご飯を一緒に!をきっかけに有名な出会いの場になってます。
http://suo.im/3nGOPa

※上記全て18歳未満禁止
0018大人の名無しさん2017/12/15(金) 14:29:40.40ID:BLnmSFBs
宣伝コピペがうざいなあ

ネーム返事来ないから、今夜は別雑誌に持ち込むやつにとりかかる予定
しかし、どこの喫茶店で作業しようか店調べで時間が過ぎる
0019大人の名無しさん2017/12/15(金) 14:45:25.08ID:Bphoyupt
ネームは図書館とかファミレスとか喫茶店とか色々回ったけど
結局自宅に落ち着いた
0020大人の名無しさん2017/12/15(金) 16:00:18.21ID:BLnmSFBs
自宅の誘惑に勝つ方法を習得したってこと?
0021大人の名無しさん2017/12/15(金) 16:31:43.14ID:xQBKMpxQ
そうか自宅は誘惑が多いから外なんだね
自分は外だと逆に集中出来なくて
人の目が気になっちゃう
0022大人の名無しさん2017/12/15(金) 16:33:05.57ID:Bphoyupt
生活かかってるからな
誘惑されてる時点で本気じゃないってことだよ

…なんて偉そうに言ってみるが
まぁ余裕があるときは結構ダラダラする
最終的に締め切りに間に合えばいいのさ
0023大人の名無しさん2017/12/15(金) 16:36:33.84ID:jtEMOwQ3
俺は他人がいる空間が大嫌いだから自宅安定だなあ…
もうできたら今後一生人と会わずに生活したいぐらい
0024大人の名無しさん2017/12/15(金) 16:42:05.02ID:9d3BRWBq
喫茶店で消しゴムゴシゴシとか店の人からしたらウザいんだろうな
0025大人の名無しさん2017/12/15(金) 17:08:47.23ID:BLnmSFBs
まあ、閉め切り間際は誘惑にのらないから、ヤル気しだいってことなんだろうな…
ただ、自宅だと家族がいるし来客とかあるし、どうしてもなあ
机と椅子も喫茶店の方が快適
0026大人の名無しさん2017/12/15(金) 20:12:54.54ID:nT1JB/oZ
外では無理だわ
生活圏内だと描いてる所を知り合いに見られるし嫌だ
外でやる勢は気にならないのか
0027大人の名無しさん2017/12/15(金) 20:32:15.71ID:1yWtA9dh
逆に生活圏内に知り合いいないんだよなぁ
平日の昼に混まない田舎のファミレスなら店員さんも嫌な顔しない
モーニングとランチでオーダー2回はするし
ネームもセリフとコマだけ描いてあと絵は自宅
でもとうとう店員に「作家さんですか?」と声をかけられて逃げ帰ってきた。それから行ってないなぁ…
0028大人の名無しさん2017/12/15(金) 21:00:59.82ID:pqTiw90a
ずっと前にバクマンの何巻だか忘れたが単行本の表紙でファミレスで原稿一式並べてる画像見た時は基地外じみてると思った。
0029大人の名無しさん2017/12/16(土) 00:20:04.47ID:XelEYu4+
なめこ〜なめこ〜
0030大人の名無しさん2017/12/16(土) 01:05:26.57ID:OemoKVhx
おまんこぉ^〜
0031大人の名無しさん2017/12/16(土) 02:20:05.11ID:C84xSvYv
デスクチェア新しくしたんだけど
店で座った時は良い座り心地だったのに
作業で長時間座ったらなんか尾てい骨あたりが痛い
結構奮発したのによぉ
0032大人の名無しさん2017/12/16(土) 02:28:12.49ID:x4o/OVvN
>>23
凄く良くわかる
が、キャラクターのことを考えると人間観察が大事ってことで外に出たり、他人と関わって観察力の目を育てなければ、というジレンマ
0033大人の名無しさん2017/12/16(土) 04:44:07.22ID:aibUZvXa
>>26
休日自宅近くでも知り合いに会うってめったにないから気にしたことないなあ

>>27
話しかけられるの嫌だよね
うちは自分以外にも作業してる客多くて、店員さんとやりとりしてるからオープンな店なんだが恥ずかしい

>>31
おいくら万円?
0034大人の名無しさん2017/12/17(日) 00:05:09.05ID:kMkKbxI0
周りにナイショで描いてるからオープンに原稿づくりはかなりうらやましいな
来客時とか漫画道具隠せてるかヒヤヒヤする
0035大人の名無しさん2017/12/17(日) 08:10:59.10ID:nl4tVF3O
>>34
隠す必要なんてある?自分は周りに周知してるからさ。隠す意味って何なの?
0036大人の名無しさん2017/12/17(日) 08:27:09.95ID:0bUmP+f6
エロ描いてるとかじゃね?親戚にバレたらバツ悪いのもあるよな
あと知人がリア充とか逆に漫画に詳しくて首突っ込んでくるのが面倒とか
隠してる人のがむしろ多いと思うけど。自分も入賞して読み切りが数作載るまで周囲には黙ってたよ
0037大人の名無しさん2017/12/17(日) 08:27:48.15ID:b5Ds7ZU2
>>35
賛同や共感は無理にする必要はないが、理由やシチュエーションを想像できないって漫画家志望者として致命的じゃね
0038大人の名無しさん2017/12/17(日) 09:18:08.80ID:+9ZIWVjF
>>35
あなたは自分の漫画作りに自信があるんだね
自分は自信無いし裸見られるみたいな恥ずかしさがある
0039大人の名無しさん2017/12/17(日) 10:35:47.19ID:hNlzTKVq
漫画はおろか、絵を描いていること自体ネットの知人にすら5年もカミングアウトできなかったわ
0040大人の名無しさん2017/12/17(日) 10:54:43.97ID:wDi55Jxk
描いてる内容を細かく見られるならまだしも
絵とか漫画を描いてるという情報ぐらい知られてもなんともないだろ
こういう人らってよく分からんね
0041大人の名無しさん2017/12/17(日) 12:15:19.50ID:9p7gZcZy
世間にはいい歳して漫画なんて描いてなにやってんのって思いそうな人も多いし下手したら説教してくる輩だっているからな
0042大人の名無しさん2017/12/17(日) 13:34:53.60ID:k8P9QdOA
>>35
>34だけど私はママ友とかには秘密にしてる。仮に連載とかになっても人には言わないと思う。
えろではないけど、知り合いに見られるとなるとクサい展開描くの気まずい。
残酷な設定とかも、保護者は結構敏感だから色々警戒されても嫌だし。職場でも言ってない。
0043大人の名無しさん2017/12/17(日) 13:38:50.10ID:b5Ds7ZU2
心理的な理由と、実害のある場合もあるからなあ
自分は今の職場は美術関係者しかいないから埋もれて都合がいいが
0044大人の名無しさん2017/12/17(日) 13:49:53.09ID:0bUmP+f6
自分はもうデビュー済みなので誰かに内容知られる可能性のが高い
>>40はプロ目指してるのに誰にも見られない前提で話ししてるの?

どこで何を描いての?とかPN教えてとかしつこいし
中途半端に教えるくらいなら秘密にしておく方が面倒くさくないよ
これ描いたら誰々が見てるかもと>>42みたいについ発想に制限かけてしまうし
思考を自由にしておくために言わない。とくに親戚とかは絶対に嫌だ
0045大人の名無しさん2017/12/17(日) 15:08:58.55ID:nl4tVF3O
なるほど、いや当然、色んな立場やどんな漫画を描くかとか想像はするけど、漫画は命がけになるやん?商業紙なんかは特に。
このシーンは身内の人が傷つくな、あのシーンは友達が傷つくだろうなとか、漫画描いてればそんなシーンだらけじゃない?でもごめんね、自分はこう思うんだっていう決断が漫画だと思ってて、
その決断を周りの人にさらけ出せてこそ漫画家だと思うのよ。
アイデンティティーを隠すってのは自分自身を否定するっていうか…
0046大人の名無しさん2017/12/17(日) 15:09:02.80ID:C/oha0TM
>>41
そうそう
口出しされんの本気でうざいから親友以外には一切公言してないわ
どうしても社会的に一段二段低く見られるんだよな絵描きは
生産性なんかほとんど無いし仕方ないがね
0047大人の名無しさん2017/12/17(日) 15:35:09.25ID:+9ZIWVjF
見られてもいい人もいるし嫌な人もいるってことでいいじゃん
どっちもおかしくないしわかるもん
0048大人の名無しさん2017/12/17(日) 15:52:56.51ID:j350Zo51
日曜のageコメにみんな大人というか真摯だよな…
0049大人の名無しさん2017/12/17(日) 16:17:27.59ID:eSxlIgTH
ネット時代だからな。
浅く広く身バレしてると、作品とともに色々個人情報流出しないか?とか
リスクを考えてしまう
家族がいるから特に

本名で身バレ上等で漫画描いて有名になった結果 色々リスクあってPN使わなかった事を後悔してる作家多いっていうし
0050大人の名無しさん2017/12/17(日) 16:38:09.16ID:MJ/aijwC
よほど炎上するようなネタ描かなければ三大少年誌青年誌以外の漫画家は存在すら知られないから安心しろ
0051大人の名無しさん2017/12/17(日) 16:43:10.36ID:C/oha0TM
狙った炎上芸やってるならともかく思いもよらないとこで炎上されたら困るだろ
それこそ大手雑誌の中堅以上でもなきゃ誰も守ってくれないからな
0052大人の名無しさん2017/12/17(日) 16:50:40.99ID:MJ/aijwC
まぁBL系とかすげー市場が狭いところはわからんな
トレパクスレ見てると槍玉に上がってんの大抵はBL系だし
その検証とかする時間あったらラジオ体操でもしてろと思う

でも大抵は自意識過剰なだけだから安心しろ
0053大人の名無しさん2017/12/17(日) 16:55:50.19ID:C/oha0TM
そんな細かい話じゃなく自衛の問題だろ
0054大人の名無しさん2017/12/17(日) 17:01:10.22ID:eSxlIgTH
まあでも身バレってメリットないのにリスクだけはあるからね
自意識過剰というよりは合理的なんじゃないかな
0055大人の名無しさん2017/12/17(日) 17:01:48.78ID:MJ/aijwC
何が言いたいのかよくわからんな
まぁとっととデビューしてエゴサしてみればいいよ
0056大人の名無しさん2017/12/17(日) 17:35:18.64ID:b5Ds7ZU2
>>45
周りの反応は気にしないって覚悟は必要だろうけど、現役漫画家でもそのあたりゴチャゴチャしてる話聞くからな
それに、主張は作品内でやるべきで「これを書いてるのは自分です」ってわざわざアピールするメリット無いだろ
実際に、作品に自分を登場させてくれとか口出ししてきたり、無料で絵を描かせようとしてきたりとかのデメリットも被ってきてるから伏せてるんだよ
漫画に限らず芸術系に厳しい人もいるし、コンプレックス抱えたワナビに絡まれたり
伏せたい人にはそれなりの理由があるんだから、ほっておけよ

>>55
すでにペンネームで検索したら少しは情報出てきて色々言われますし
まだ世間に露出してない人は何も気にしなくていいと思うが
0057大人の名無しさん2017/12/17(日) 18:09:00.25ID:28lzWK4o
そうアイデンティティとかじゃなくて実害の問題
漫画描いてるなんて言ったらじゃあ似顔絵を描いてとか漫画見せてとか俺を漫画に出してとかうるさいし
例えば似顔絵を描くの断ったらケチとか思われるだろ
こっちだってそんな暇じゃないしいろいろ面倒なんだよ
0058大人の名無しさん2017/12/17(日) 18:26:09.66ID:0bUmP+f6
デビューする前のほうが周囲に漫画家になりたい!的な事を言ってたかもしれない
しかしいざ現実的に誌面に載ったり、夢が仕事になってくると
色々面倒なことの方が多くなってバラしたくなくなってくる
一度バレたらPN変えるまでつきまとうんだよ?勝手にエゴサされたりね
収入もほぼモロバレになるし、会社の同僚や上司、親戚
下手したら結婚や相手の親にも知れる事になって滅茶苦茶面倒くさくなる
バレても平気だろとか言ってる人はその面倒臭さ、早くデビューして体験してみるといいよ
0059大人の名無しさん2017/12/17(日) 20:04:36.14ID:b5Ds7ZU2
こんなの少しは想像したらわかるだろうに、説明しても理解できないって
投稿も持ち込みもしてない段階の人とか、部外者じゃね
0060大人の名無しさん2017/12/17(日) 20:21:01.74ID:wDi55Jxk
>>59
その理屈はおかしい
0061大人の名無しさん2017/12/17(日) 20:39:07.62ID:b5Ds7ZU2
>>60
そう思うくらい想像力がないって言ってるんだよ
>>52の噛みあわなさとか見て何も思わないのかな
心情的な部分の共感は無理でも、弊害の数々は漫画書いて発表してる立場なら片鱗くらいは理解できるでしょ
0062大人の名無しさん2017/12/17(日) 20:57:28.92ID:+9ZIWVjF
自分は作ってる行程は見られたくないだよな
出来上がった作品だけ見て欲しいと思うわ
まあ人それぞれだよね
0063大人の名無しさん2017/12/17(日) 21:29:23.95ID:j350Zo51
プライベートでなぜ漫画描くのを秘密にするのか→雑音が面倒だし自衛だろ、という話をみんなしているのに
漫画家のPNの例え話にだけズレまくった食いつき方してるアホがいるからややこしいな
0064大人の名無しさん2017/12/18(月) 00:35:34.85ID:Y1PQLFMl
漫画家志望ってどんなことしてるの?
0065大人の名無しさん2017/12/18(月) 03:03:17.59ID:sghjoRSt
起きて
寝て
起きて
食べて
昼寝して
寝て
食べて
起きる
0066大人の名無しさん2017/12/18(月) 03:12:31.15ID:XGCo0BrC
>>63
そらデビューした奴としてない奴とでは、雑音の種類も違うから話噛み合わんだろ
アホじゃなくてお前がリアルに想像できるところまで到達してないってだけ
0067大人の名無しさん2017/12/18(月) 06:32:51.85ID:TjAN9QBM
>>66
>>63>>40じゃないと思うが…どうだろう

周りに言いたい人はアイデンティティーや自己実現の為に書いてるからだろうね
まだ未デビューで、担当もついてない段階だったり同人やネット公開もしてない人なら、面倒な目にもあってないだろうしな
周りの反応はそりゃ薄いっしょ
0068大人の名無しさん2017/12/18(月) 15:00:32.79ID:Ps7nX3/C
隠してても普通にばれない?一生懸命に時間を使って描いてる人は特に
0069大人の名無しさん2017/12/18(月) 16:09:53.91ID:TjAN9QBM
別に職場でネームやってるけどばれないし

っつーか、ageてる奴ただの部外者だよな
自分のことは言わず質問だけしていくパターン
0070大人の名無しさん2017/12/18(月) 20:08:09.47ID:Ps7nX3/C
>>69
ageてる奴ってのはどのレス?
0071大人の名無しさん2017/12/18(月) 20:21:09.52ID:XdB/PWtC
自分が今何をすべきなのか迷う時がある
今この作品を完成させるべきなのか
0072大人の名無しさん2017/12/18(月) 21:08:17.00ID:5mF2XDuf
みんなバイトじゃないよな?
正社員だよな
潰しがきかない仕事はやめな
0073大人の名無しさん2017/12/18(月) 21:10:23.87ID:Ps7nX3/C
>>71
吹いた。その状況を知りたいのですが、完成させたら部屋が爆発するとかですか?
0074大人の名無しさん2017/12/18(月) 21:10:59.57ID:ytUPP3YX
部外者というか荒らしだろう

>>71
そこは迷うなよw
0075大人の名無しさん2017/12/18(月) 21:12:18.62ID:P/3vFWYf
>>70
どう見てもキミじゃない?
みんなメール欄にsageって入ってるでしょ
0076大人の名無しさん2017/12/19(火) 01:30:05.58ID:JyCpM5nv
>>72
むしろ漫画家は安定しないが潰しは効く
絵が描けてコミュニケーション能力あれば漫画家以外の仕事も結構ある
一方安定はするがいざとなったら潰しが効かないのはむしろ会社員
三十路超えてリストラされたり倒産したら次はどう住んだよ
良くてプラックか肉体労働しかねーぞ

会社員やりながら絵を描いて小銭稼ぐのがベストだけどな
0077大人の名無しさん2017/12/19(火) 01:34:53.21ID:JyCpM5nv
すんだよ、ブラック、の打ち間違い
酒飲みながらタイプするもんじゃねーなw
0078大人の名無しさん2017/12/19(火) 08:16:58.43ID:+APjXqsy
>>71
迷う理由は?完成させても出来がイマイチだからとか?
0079大人の名無しさん2017/12/19(火) 09:16:53.23ID:386JvWVG
>>75
ageについて調べてみると、レスが上にくるってことだけど、これどういう意味なの?書き込みしたら必ず、今なら79になるよね?1になるってこと?
0080大人の名無しさん2017/12/19(火) 10:33:42.02ID:JyCpM5nv
うわ…sageの意味がわからないような奴は書き込むなよ
半年ROMれとか久々に使うわw
0081大人の名無しさん2017/12/19(火) 10:42:16.84ID:UgypaFKG
>>76
その会社員も、漫画の作業ができる時間をとれる仕事だけじゃなく、漫画のネタになるような職業だと最強だな

>>79
この掲示板の基本的な使い方を把握するまで、しばらくは閲覧だけにしてくれ
無駄にageると荒らしや部外者が来るから基本はsage進行
(この言葉の意味を理解するまでは別の漫画家志望者が集まるとこでお願いします)
0082大人の名無しさん2017/12/19(火) 10:49:37.94ID:FseQf7xy
30越えるまで2chに触れなかった人生を羨ましくも思う
0083大人の名無しさん2017/12/19(火) 12:20:28.80ID:DHPYh1yF
>>79
メール欄にsageと入れないと上に上がる。
上がると荒らしやマルチ、業者の的になる可能性が高いので
まったり雑談系はsageを入れるのが基本。
0084大人の名無しさん2017/12/19(火) 14:18:09.83ID:UgypaFKG
何気なく自分のペンネームで姓名判断してみたらあまり良くない結果が出た
同人時代からの思い入れのある名前ではあるが、新しいジャンルに今アプローチしてるから仕切り直しで改名しようかねえ
みんなはペンネームで運とか画数とか気にした?
0085大人の名無しさん2017/12/19(火) 14:44:11.23ID:iBHxoTkX
気にしないなあ
0086大人の名無しさん2017/12/19(火) 14:45:01.27ID:+l2V5/sy
姓名判断自体やったことない
0087大人の名無しさん2017/12/19(火) 16:23:30.16ID:386JvWVG
>>83
ありがとうございます。
それは、ここで書き込みしてる人達に害がある?特に何もないのではと考えてるんだけど?
0088大人の名無しさん2017/12/19(火) 16:39:29.56ID:kgr3f9yT
>>87
あなたがsageルールを守ってくれないとこれから害が起きます

>>81
> 無駄にageると荒らしや部外者が来るから基本はsage進行
> (この言葉の意味を理解するまでは別の漫画家志望者が集まるとこでお願いします)

>>83
> 上がると荒らしやマルチ、業者の的になる可能性が高いので
> まったり雑談系はsageを入れるのが基本。
0089大人の名無しさん2017/12/19(火) 16:51:46.55ID:aOX6MlZq
何だか暖かい気持ちになった
0090大人の名無しさん2017/12/19(火) 16:53:13.19ID:kgr3f9yT
いちいちメール欄のところにsageって書くのを面倒だったり、忘れてしまうかもしれない時のために、
書き込み設定でメール欄のところにあらかじめsageって書いて、書き込み設定を登録しておくといいよ
0091大人の名無しさん2017/12/19(火) 17:54:01.68ID:UgypaFKG
>>87
悪いが、マナー守るつもりがないならよそ行ってくれ
単なる知識の無さだけではなく、素直に受け入れるつもりのないこの態度
悪気が無くてもナチュラルに他にも迷惑行為をしそうで怖い
もう一度>>81を、読んでくれ
理解したら実行してくれ
0092大人の名無しさん2017/12/19(火) 18:13:24.33ID:HFhG1DeY
>>84
おいどうしてくれる
興味本位でペンネームの判定してみたら最悪すぎてゲンナリだぞ
仕事運に至っては大凶、てか本名も凶
なんなんだこの萎えテロは(›´ω`‹ )
0093大人の名無しさん2017/12/19(火) 18:34:02.77ID:386JvWVG
>>91
読んでるよ、ちゃんと。
その上で言ってる、それの何が害があるのかって。
考えられるのはスレが見にくくなるかもってくらいなんだが?違うの?
0094大人の名無しさん2017/12/19(火) 18:44:24.32ID:iBHxoTkX
何でおっさんが集まるスレには変人が湧きやすいんだ
0095大人の名無しさん2017/12/19(火) 18:53:48.11ID:kgr3f9yT
>>93
このスレを見たいやつは検索して辿り着く
常駐するやつはブックマークなり歴から来る

困るのは、このスレの空気が読めない冷やかしが来たりする事
分かったか?
0096大人の名無しさん2017/12/19(火) 19:28:02.69ID:uwzxTjcU
アゲアゲくんは反抗したいお年頃(三十路)なの
構っても駄々をこねるだけだしお触り無用よ〜
皆ていねいに説明してあげたし義理は充分に果たしたと思うわ
0097大人の名無しさん2017/12/19(火) 19:31:17.05ID:JyCpM5nv
>>93
実害どうのの話ではなく、sageの意味すらわからないのは
荒らしを呼ぶからやめてくれと言ってるんだよ
この意味もわからないというなら君がその荒らしだ
0098大人の名無しさん2017/12/19(火) 19:32:14.13ID:QEhO1t8U
>>92
占いの類いなんて気の持ちようだぞ
0099大人の名無しさん2017/12/19(火) 19:33:14.08ID:2FYfKdvr
>>92
売れてる漫画家でもやってみたらどうだ?
大凶がいたら関係ないってことになるぜ
0100大人の名無しさん2017/12/19(火) 20:36:23.37ID:wXBoEIgz
>>93
このスレでの顰蹙行為の種類と理由を把握するまで閲覧オンリーにしておけ
消えろハゲ
0101大人の名無しさん2017/12/19(火) 20:39:23.10ID:QEhO1t8U
構ってるやつ自演じゃなかったらスルースキル無さすぎてお前もROMってろってなる
0102大人の名無しさん2017/12/19(火) 20:43:52.89ID:386JvWVG
>>95
空気の読めない冷やかしが来ることがそんなに嫌なの?
0103大人の名無しさん2017/12/19(火) 20:47:09.91ID:2FYfKdvr
>>102
元に来てしまったせいでこうなっちまったしな
0104大人の名無しさん2017/12/19(火) 21:01:12.26ID:+APjXqsy
>>101
構ってる奴はなりすましの三十代だと信じたい

>>84
姓名判断やったことあるよ
といっても二種類のPNで迷ったからってだけだけど
すごくいい結果が出たからやっぱり関係なさそうだぞ
0105大人の名無しさん2017/12/19(火) 21:23:03.91ID:HFhG1DeY
励ましてくれた98,99ありがとう
こんなのぜーんぜん関係ないよね!!(嗚咽)

http://iup.2ch-library.com/i/i1876311-1513685777.jpg
0106大人の名無しさん2017/12/19(火) 21:37:45.06ID:QEhO1t8U
>>105
逆にすげーよwww
いっそ輝いとるわ禍々しい方面に
0107大人の名無しさん2017/12/19(火) 21:57:28.96ID:aOX6MlZq
みんな変な人にちゃんと説明してあげて優しくて好き
0108大人の名無しさん2017/12/19(火) 22:49:24.01ID:iBHxoTkX
>>107
エッチしたくなるよな
0109大人の名無しさん2017/12/19(火) 23:27:14.00ID:IhL0agAw
怖っ!
0110大人の名無しさん2017/12/20(水) 01:22:15.33ID:uDozu0Z3
歌手の五木ひろしは売れるまで5回名前変えた
あと何らかのプロジェクトを立ち上げるにあたって現場はエキスパートを揃えるが総責任者は風水で最も運気がある奴を選ぶ会社もリアルで存在する
日露戦争の連合艦隊司令長官に閑職だった東郷平八郎が抜擢された理由は「運がいいから」だった
運も侮れねぇ

実際デビューまでは努力でなんとかなるけど
連載取るまでは努力と運
連載取った後は運しか無いからなこの世界…
0111大人の名無しさん2017/12/20(水) 01:36:57.07ID:xhwJl6o/
名前変えたって言っても全部二十代のうちだろ
三十になってからじゃ遅いよ
0112大人の名無しさん2017/12/20(水) 01:47:55.80ID:saEuWYcn
所詮気のもちようなんだから改名に年齢なんか関係あるかよ
0113大人の名無しさん2017/12/20(水) 02:15:33.45ID:6jUMFHPH
>>105
どうやったらそんな名前つけられるんだよw

あと『9、19』『13、23』『7、17』『32』が人気商売にはいいらしい
『9、19』は本来凶数なんだが、独創的、変わってる、変人数といって
芸能人や作家みたいな仕事には限定でいいらしいよ。そのかわり孤独数でもある

自分、結構本読んで勉強した時期あるw
縁担ぎでPN決めてみるのもアリじゃね?
もし上手くいかなくても名前のせいにしなくてよくなるじゃん
0114大人の名無しさん2017/12/20(水) 02:25:41.94ID:0kS4/rUD
あと5年も経てばAIという未知の化物がやって来るぞ
幾つかのキーワードを打ち込んでやれば短編小説なら数分で書き上げてしまうだろうな
0115大人の名無しさん2017/12/20(水) 02:26:57.46ID:6jUMFHPH
自分の本名は悪くても変えられないけど、PNは好きに変えられるんだからラッキーだと思うけどな

例えば自分が意志薄弱で継続性が足りないと思えば
『8、18』の我慢強さ、頑固さを意味する数をいれてみたり
周りと協調性が足りないと思えば『5、15』などの融和、コミュニケーション能力を意味する数
出世したいと思えば『6、16』の独立、リーダーシップ数
逆に目上の人に引き上げられたいなら『11、21』などの愛され数

を入れてみるとかね
0116大人の名無しさん2017/12/20(水) 06:18:32.87ID:d7RrsmSJ
>>115
何者なんだこの情報量
うっかり字画もよくてカックイイ新PNを考案してしまったぞ…
大凶のも逆にレア感ある(気がする)し、まあ気分で使い分けよっかな
0117大人の名無しさん2017/12/20(水) 07:57:58.69ID:t1F5ISry
>>105
国や時代によっては敢えて縁起悪いのをもって良しとするとこもあるから、これはこれで強運そう
このペンネームで今の進捗状況はどうなのか知りたい

>>113
すごく参考になる…!
吉と凶と混在して(8、4、6)外核大吉(13)総画吉(17)よりは、
全部凶(22、9、9)外核凶(22)だけど、総画31で大吉の方が、漫画家としてはアリかな?
0118大人の名無しさん2017/12/20(水) 08:55:00.16ID:6jUMFHPH
凶数をわざと少し混ぜて一か八かに賭けるか
吉数で揃えて安定してソコソコ食べていけたらいいか
その願いを込めたらいいんじゃない?姓名判断なんてあくまでも「願い」だからさ

だけどその願いが潜在意識の中で作用するから
なりたい自分になっていくってのはあると思うよ
0119大人の名無しさん2017/12/20(水) 11:34:19.68ID:t1F5ISry
>>118
なるほどね
迷ってる漢字があったのが姓名判断に手を出したきっかけだったんだけど、なりたいイメージの方に決めるよ
あと個人的には9が作家にとっては絶対に忌避すべき対象では無さそうだと知れたのが救いだったわ

さて、これでようやく担当さん待たせてるネームに取りかかれます
0120大人の名無しさん2017/12/20(水) 13:43:58.87ID:uDozu0Z3
がんばって!
0121大人の名無しさん2017/12/20(水) 14:06:39.22ID:saEuWYcn
>>117
そういや悪魔や悪霊が寄り付かないようにわざと縁起悪い名前つけるまじないもあるんだったな
0122大人の名無しさん2017/12/20(水) 15:58:12.78ID:DfHTgSq8
自分本名4文字に凶が3つも出てきた…まあたしかに大きな災難にあったことはないけども

>>119
頑張れ〜自分も年が変わるまでには必ず完成させるぜ
0123大人の名無しさん2017/12/20(水) 22:27:07.35ID:mn7Vn4K+
俺の名前大吉ばかりだったわ
親に感謝
0124大人の名無しさん2017/12/20(水) 22:36:29.33ID:eELc/FDz
>>123
相方は華丸だろ知ってる
0125大人の名無しさん2017/12/21(木) 03:45:50.36ID:VxxmDR3N
>>124

お前漫画家の才能あるで
0126大人の名無しさん2017/12/21(木) 05:40:25.71ID:VTWnfP9M
>>124
ふふってなった
0127大人の名無しさん2017/12/21(木) 08:56:29.96ID:zB7TBvV8
>>124
こういうセンスの人なのに作風はバリバリシリアスだったりするよなあ

昨日は忘年会出ちゃったからろくに進まなかった
今夜はやったるでえ
0128大人の名無しさん2017/12/21(木) 17:06:52.32ID:yljnne5U
液タブでデジ作画してて保護フィルムをペーパーライクにしてると
ペン先がガンガン減っていって5本1000円のワコム商法に乗らざるを得なくて困るわ
摩擦の発生しないテーブルフィルムに戻そうかな。。。
0129大人の名無しさん2017/12/21(木) 17:32:16.67ID:obnEw+et
>>128
液タブってやっぱ描きやすい?
板タブだと人物はどうしてもアナログじゃないと描けない

コピックの換え芯がペンタブにジャストって聞いたことある
0130大人の名無しさん2017/12/21(木) 18:03:33.58ID:G0nu7I77
板タブはundo地獄がうぜえとおもって液タブに換えたけどやっぱりundoいうるじゃねえかしかも背筋曲がるしってことで結局板タブに戻した
0131大人の名無しさん2017/12/21(木) 19:11:00.77ID:Z1VKKfpD
undoってnanda?
0132大人の名無しさん2017/12/21(木) 22:37:48.49ID:VxxmDR3N
iPadだけど描きやすいよ
0133大人の名無しさん2017/12/22(金) 09:05:26.02ID:n6hf5/dZ
iPadはメモリがせめて16GBになってくれればな
0134大人の名無しさん2017/12/22(金) 10:14:25.34ID:ZeLlBUJY
今は良くても結婚して子孫を残さんと色々後悔あるだろうから早めに結婚した方がいいだろ
おれ一人じゃ家が広すぎる
正直今は女なんて面倒な者どうでも良いのだが後々の為にな
0135大人の名無しさん2017/12/22(金) 14:32:49.83ID:Wqlb89Dg
書き込むスレ間違ったか?
本気で漫画家目指してるんなら子供を養えるかどうかもわからんのに
結婚なんて一番後回しにすべきことだろ。男はデビューして売れてからでも間に合う
女は難しい問題だけども。漫画家の婚姻率は平均より低いよ
0136大人の名無しさん2017/12/22(金) 14:46:34.00ID:ZHUjknSc
結婚なんてしなくていいよ
家族がいれば漫画描く時間も削られるし
0137大人の名無しさん2017/12/22(金) 14:51:53.13ID:wdfCgMp3
売れたら可愛い少女漫画家と知り合いになって恋愛したいぜ
0138大人の名無しさん2017/12/22(金) 15:53:59.61ID:f0VFDlrs
漫画家志望者でもない奴が上から目線でアドバイスしに来ただけだろ
金とか結婚とか仕事とかで自分が優位だと思いたいんだよ
漫画家志望者はみんな未婚で無職で貧乏だと思ってるからな

プロット送ったがメールこねー
年内にはネームにこぎつけないと、正月休みに作画に入れないやんな

そういえば皆はコミケは行くの?
自分は前はサークル参加してたけど、今は行かなくなった
0139大人の名無しさん2017/12/22(金) 16:06:24.75ID:TVLvVgzp
原稿用紙と結婚してるから仕方ないね

>>138
コミケ行ったことないや
二次やらないし
一次とかエロだけでしょあそこ
0140大人の名無しさん2017/12/22(金) 17:15:56.21ID:ZHUjknSc
コミケは何も勝手がわからん
別の世界すぎる
0141大人の名無しさん2017/12/22(金) 18:16:46.59ID:wdfCgMp3
絵や漫画を描いてること知られると「コミケで出さないの?」と聞いてくる奴たまにいるけど何気に結構ウザい。
0142大人の名無しさん2017/12/22(金) 18:27:09.68ID:92ZGcWkr
一次創作やるなら同人じゃなくて持込した方がいいんじゃないのって気がする
0143大人の名無しさん2017/12/22(金) 18:39:10.37ID:yhqmEou4
コミケもコミティアも噂に聞くだけで出向いたことないな
サークル?とかに今さら入るツテもないし出れる気がしないわ
0144大人の名無しさん2017/12/22(金) 18:55:30.64ID:Wqlb89Dg
同人と持ち込みどっちもやるほうが単純にチャンスは広がる
編集もスカウトしてるし
0145大人の名無しさん2017/12/22(金) 18:59:48.96ID:M+AP5PiJ
風邪が治りかけていたのにまたひいた
これでまた一週間は漫画が描けない
0146大人の名無しさん2017/12/22(金) 19:13:03.76ID:RTBdsCJW
>>144
スカウトしてくる編集は同人作家を消費物扱いしてるらしいやんか
そんなんコワイわー(´・ω・`)
0147大人の名無しさん2017/12/22(金) 19:53:45.19ID:bJ2TOmgA
>>143
サークルって名前に騙されるけどあれは殆んど一人でやってるんだよ
0148大人の名無しさん2017/12/22(金) 20:09:20.31ID:f0VFDlrs
>>139
健全一次もありまっせ

>>142
それぞれ別の良さがあるんだよー
よくページ数や内容の自由に言及されることも多いが
個人的には装丁とかデザインで遊べるのが好き、オマケつけたりさ

>>146
角川とか一部の編集部の話じゃね
同人からの商業作家もいっぱいいるじゃん
0149大人の名無しさん2017/12/22(金) 22:23:03.20ID:yhqmEou4
>>147
ひとりサークルでひとり出店ってこと?
すんごい恥ずかしそうなんだけども…
でも他も結構そういう感じなのかな、ならいいが
0150大人の名無しさん2017/12/22(金) 23:13:43.36ID:bJ2TOmgA
>>149
て言うか漫画は殆んど一人だと思うけど
屋号みたいな
そっか一般的にみると恥ずかしいって感じる事なんだな
0151大人の名無しさん2017/12/22(金) 23:51:05.65ID:bMUjeF/I
高校生くらいの時に買い専でコミケ行ってたけど、サークル参加してる人は相方という友達と一緒に出てるイメージがあった
同級生も相方がいるとか言ってて、いいなぁって思ってた
0152大人の名無しさん2017/12/23(土) 00:25:17.36ID:AzG3L1q8
このくらいの年代だと画力が劇的に上手いと編集は見てくる
だから30でうんこ絵しか描けない奴はその時点でアウト
諦めろ
0153大人の名無しさん2017/12/23(土) 01:03:01.83ID:a5aG8rRk
そんなことないけど…
落書きレベルなんて年齢関係なくアウトだし
0154大人の名無しさん2017/12/23(土) 01:45:36.34ID:ncQYKj8u
>>149
そうだよ。売れないと売れてる人を横目に晒し者みたいに一日中座ってるだけ
でもプロになるという事は見えないところで同じことが起きてる
売れない=生き恥。根性を鍛えるためにはいい勉強になるんじゃね?
0155大人の名無しさん2017/12/23(土) 02:29:12.26ID:arEpd7IO
>>150
文化祭みたいに団体で店をだすっていう勝手なイメージがあったんだわナゼか
まぁ一度見学に行ってみるわ

>>154
両隣りが超盛り上がってて自分だけ閑古鳥とかコミケ会場で孤独死しそう
でも幾多の同人作家もそういうの乗り越えてるんだからタフだよな
漫画道とはいずれも孤独な戦なのだな
0156大人の名無しさん2017/12/23(土) 11:19:19.21ID:KBK0y7V+
>>155
興味があるなら一度見て来てもいいかもね
読者の反応がダイレクトに見れる場だし編集もウロウロしてる
ただし、作風と客層が合わないときびしい
自分は小学生向け漫画にシフトしてからは行ってないなあ
0157大人の名無しさん2017/12/23(土) 12:13:52.53ID:hW20fWdt
コミケだけじゃないけど、封筒にサークル名とか思いっきり書いてあるからあかんわ
上京時はよかったけど、今じゃ電車賃もかかるし
完全に稼ぐ目的でいくのか、遊びにいくかで割り切って参加する場所だと思う
0158大人の名無しさん2017/12/23(土) 13:37:11.38ID:LfdEcp72
むかしは複数人数で合同誌出す人も多かったからサークルってので違和感なかったけどな
いつのまにか個人で出す人が増えてきてむかしながらのサークルって言い方も残ったから少し違和感あるが
0159大人の名無しさん2017/12/23(土) 14:07:10.60ID:a5aG8rRk
お前らそろそろスレチに片足突っ込んでるって気づいてくれ
0160大人の名無しさん2017/12/23(土) 14:18:10.14ID:azpaAZgf
結婚だのなんだのよりは関連のある話だと思うけど?
実際に同人イベントで出版社から名刺もらったことあるし
0161大人の名無しさん2017/12/23(土) 15:11:53.29ID:4mseSG7J
漫画描いてると同人やってんでしょとか言われるのが一番嫌
他人のふんどしじゃんきゃ相撲取れ無い奴とオリジナルに人生賭けてる奴を一緒にすんなよ
0162大人の名無しさん2017/12/23(土) 15:20:28.84ID:awlzNY9a
雑談スレだしな、ここ
0163大人の名無しさん2017/12/23(土) 15:27:31.63ID:LfdEcp72
最近はオリジナル同人も多いじゃん
コミティアじゃオリジナル同人を出張編集部に持ち込みするし、
同人からプロになったりプロだって同人やってたりで同人っても昔のように特殊なものじゃないと思うけど
0164大人の名無しさん2017/12/23(土) 16:06:41.53ID:azpaAZgf
>>161
殆どはファン活動の道楽だから
そんなに目の敵にするのもずれてる

>>163
同人畑から出てきた作家も多いよね
商業作家の同人誌といえば、島本和彦の漫画の書き方シリーズは好きだったなあ
0165大人の名無しさん2017/12/23(土) 16:08:25.45ID:U2Vz1KIJ
ぶっちゃけ同人で食べてるような人は自分より絵が上手い
本の装丁とかも面白いよね同人誌
同人やりたいか商業でやりたいかは人それぞれだけど
漫画で食ってるって意味では売れてる同人作家のが凄いわ
0166大人の名無しさん2017/12/23(土) 17:02:52.21ID:x8aEPx8f
同人の本ってどんな人が買っていくの?やっぱりそうとうに漫画が好きで、メジャー漫画では読み足らない人かね?行ったことないからさ
0167大人の名無しさん2017/12/23(土) 17:39:35.06ID:azpaAZgf
>>166
詳しくはググれば色々出てくるとは思うが…
多いのはパロディとエロで、元作品のファンが交流したり補填したりしたものだからなあ
自分が同人誌に求めてるのは、商業コードにのらないキツイ表現のものとかマニアックなもの
あと他の漫画家志望者が自作をまとめたものとか、返された時の評価を載せてる人もいるからおもしろい
0168大人の名無しさん2017/12/24(日) 01:22:05.87ID:6HgK59l6
公式はもちろん好きだけど同人には萌え要素がたくさん盛り込まれてるからそれも好きって感じかな
オリジナルだと漫画家志望さんの読切読むのの延長みたいな感じで買ってる
0169大人の名無しさん2017/12/24(日) 14:23:08.99ID:wwQs5RSn
まあ同人をやたら下に見てる奴って現状を知らないだけだと思うけどね

ネームとりあえずは通ったが、閉め切りまで時間がないからのとりあえずって感じ
やっぱり気に入らないとこが出てきたんだけど、これ黙って直したら怒られる系?
0170大人の名無しさん2017/12/24(日) 17:15:54.70ID:XXwDjb+/
>>166
同人なんてオナニーのオカズのために買うに決まってんだろ
0171大人の名無しさん2017/12/24(日) 21:52:36.87ID:SXRJLMG4
同人なんて見下す価値もねーよ
好きにやってろ
でもこっちくんな同人板に行け
0172大人の名無しさん2017/12/24(日) 22:58:17.98ID:GauO8sz4
読み切り34ページ作品として、回想シーンに3ページ使うのってどうなんでしょうか

てか必ずと言っていいほど回想シーンを描いてしまう
キャラの動機づけとかバックグランドを明かすためなんだけど

担当いる人ってそういう相談したり助言もらったりできるのかな?
0173大人の名無しさん2017/12/24(日) 23:00:37.02ID:tMCqusrD
同人作家ってのは漫画家じゃ無いってことかな?
それで飯食ってるのに?
0174大人の名無しさん2017/12/24(日) 23:30:52.18ID:7MPGGsCm
30過ぎにもなって商業一筋とかバカかよww
現実見ろ
0175大人の名無しさん2017/12/24(日) 23:44:00.88ID:X/NTmXvC
まあ雑談スレだから、二次同人の話は絶許タブーとかじゃないとは思うけど…まあ良識の範疇でお願いしたいね
ここは商業誌を目指してオリジナル作品描いてる漫画家志望者のスレなんだし、同人創作ならではの話がしたいなら同人スレに書き込んだほうが有意義なのでは
0176大人の名無しさん2017/12/24(日) 23:51:59.65ID:WG0ei+tf
>>174
現実見てるから商業一筋。
0177大人の名無しさん2017/12/24(日) 23:56:16.68ID:aFrQt7f8
同人で売るのってほとんどエロに媚びろってことだろ?
0178大人の名無しさん2017/12/25(月) 00:05:36.80ID:Xbkj/OeX
>>172
>読み切り34ページ作品として、回想シーンに3ページ使うのってどうなんでしょうか

内容見ないとハッキリ言えんけど
34Pの中でバックボーンの説明に3P使うのは
よほど上手く使ってないと話がとっ散らかるから難しいとは思う。
親が殺されただの街がつぶされた程度なら
ブラッシュバックの1〜2コマで充分だろうし
3pだとすごく中途半端に思える。
0179大人の名無しさん2017/12/25(月) 00:14:28.82ID:gnbczYvU
同人は賛否両論あるけど
20年前くらいの漫画教本に
同人に関して、もはや商業目指すだけじゃなく
漫画に色々な選択肢があると書いてあったけど
ネットもあってあの頃からも結構変わってるからな
個人的には同人に凄く助けられてるわ
0180大人の名無しさん2017/12/25(月) 00:16:45.93ID:zsw91sNI
>>172
あなたは赤の他人の過去話を聞きたいと思うだろうか
新参の主人公の過去話なんぞ読者に取っちゃ「知らんがな」で流される

どうしてもやりたければ読者がある程度主人公に興味を持った後半以降が良いと思います
0181大人の名無しさん2017/12/25(月) 00:25:40.16ID:zsw91sNI
樋口一葉も太宰治も同人誌出身だし
創作に商業も同人もくそもねえと思うが
まぁ喧嘩するくらいなら住み分けた方がよろしかろうなと日和ってみる
0182大人の名無しさん2017/12/25(月) 01:08:40.20ID:jShNYffg
文芸系同人誌とまんか
0183大人の名無しさん2017/12/25(月) 01:18:09.64ID:jShNYffg
太宰とかは文芸系同人誌だから全く別物
まず小説と漫画じゃ世界が違うし
二次創作漫画同人の肯定的な論拠として太宰樋口を出すのはさすがに失笑
0184大人の名無しさん2017/12/25(月) 01:49:21.46ID:zsw91sNI
いや俺が言いたいのはそういう事じゃないんだがまぁいいや寝る
0185大人の名無しさん2017/12/25(月) 06:02:06.25ID:bFdM8Sjb
>>172 >>178
親が殺されただの街が潰れただのそんな大事件ならむしろ3Pは必要だろw
それを軽くフラッシュバックで終わらされる方が意味わからんままになる
逆に昔は好きだっただの、こんな事がコンプレックスだっただの、イジメられてただの
そういう日常系の過去ははよ終わらせてくれと思うわ
回想の重要度と事件の大きさにもよると思う

>>180
だな。最初から回想は苦痛
最低起承転結の起が終わって読者が主人公を把握してから
遅くとも転の差し掛かるまでできれば中盤の盛り上がる前がいいと思うわ
結とかじゃ逆に遅すぎて、後日談や後説みたいになってしまうし
0186大人の名無しさん2017/12/25(月) 06:39:24.76ID:AvUpFZGW
ゴミ原稿はどこに投稿したってゴミ
自分に合った雑誌選び以前に基礎力つけろよ
0187大人の名無しさん2017/12/25(月) 07:14:15.53ID:8oDBKqYg
>>173
個人的には、モグリの漫画家ってかんじ
下手な商業作家より実力がある人もたくさんいて同人誌で生活してる人は尊敬するが、
自分だったら周りに漫画家って言えるのは商業連載して生活できるようになってからだなあ

>>175
活用法とか同人からメジャー誌へ行った作家の話は逆にここくらいでしか話せないからなあ

>>172
分量2ページぶんぐらいに圧縮して、冒頭1ページ、作中1ページぐらいにならんの
あと、みんなが言ってるように回想の内容にもよるとは思うけど
0188大人の名無しさん2017/12/25(月) 08:23:39.80ID:AqgNan3m
来年はみんなはどんなジャンルで描くつもり?
自分はやっぱ好きなの描きたいからファンタジー
0189大人の名無しさん2017/12/25(月) 12:54:12.48ID:Guu8Ke5M
何描くにしてもちゃんと調べてからにしろよ
素人の頭の中だけで作られた糞設定ほど酷いものはないからな
0190大人の名無しさん2017/12/25(月) 12:57:39.01ID:l3OebqwD
>>189
熱膨張のことか?
0191大人の名無しさん2017/12/25(月) 12:59:42.17ID:Gk+lCNQD
それは大きな問題ではない
ネットでアンチが騒ぐような作品は既に人気作に到達している
0192大人の名無しさん2017/12/25(月) 13:05:55.49ID:A/Z9pEY+
>>189
だね。とにかく隅々、手を抜かず、頭フル回転で描かないと
0193大人の名無しさん2017/12/25(月) 13:24:20.45ID:cfUp8U7g
>>188
ジャンプ漫画見て育った俺としては
どんなジャンルで描いてもバトル要素入れてしまうw
キャラがアクションしないと満足できない
0194大人の名無しさん2017/12/25(月) 13:35:23.13ID:AqgNan3m
>>189
頑張るよ!
0195大人の名無しさん2017/12/25(月) 13:36:36.95ID:AqgNan3m
>>193
アクション描くのも楽しいよね
パースが難しそうだ
0196大人の名無しさん2017/12/25(月) 15:07:39.44ID:8oDBKqYg
>>188
好きなのはファンタジーや歴史の恋愛ものだが、担当からのオファーは人情ものだから必然的に現代ものかな
江戸時代人情ものは看板作家がすでに書いてるから

キラッキラッの乙女ものやりたいから、こっそりどこかに投稿したいけどなかよしりぼんは30じゃきついよねぇ
0197大人の名無しさん2017/12/25(月) 15:42:00.45ID:KJljqq6K
>>188
学園ラブコメとヒーローものかな
0198大人の名無しさん2017/12/25(月) 18:05:41.74ID:XaQ+bdso
172だけど、178.180.185.187ありがとう!他にもアドバイスくれた方に感謝

回想部分は作品の根幹部分で、主人公が主要人物によって世界の背景を知らされるシーンなんだ
後半部分にそれを挿入する予定

説明的でアクションのない回想なので、やっぱ3pは長過ぎて読む側は飽きるかね
なんとか2pにまとめてみる。
ありがとうございました
0199大人の名無しさん2017/12/25(月) 19:24:46.29ID:8oDBKqYg
>>198
演出については雑誌によっても年齢層が違うから、担当がつけば落としどころも相談できるんだろうけどね
自分はメインの読者層よりやや若い人が読んでも理解できるように意識を心がけてるよ
分かりやすくて困るってことはないだろうから
がんばれー
0200大人の名無しさん2017/12/25(月) 20:04:01.56ID:cfUp8U7g
>>195
難しいしイライラする
でも上手く描けた時は楽しい
0201大人の名無しさん2017/12/25(月) 23:47:55.63ID:XaQ+bdso
>>199
自分も、わかりやすさは毎回の課題だな
冗長になるのは嫌だけど、テンポ良くても内容が分かりにくいと意味ないもんな。
頭でそうわかってても実際バランスとるの難しい
アドバイスありがとう、199も頑張ってな
0202大人の名無しさん2017/12/26(火) 01:50:15.11ID:RtuUCBYR
>>198
主人公が自分の経験から学んでいくのではなく
世界観を主要人物から回想形式で知らされるとか
ダルいシーンの極みだけど、そんな読み切りだと腐るほどあるので
気にすることないと思う

ただそういう誰しも当たり前にやるような読み切りを書かない 
という戦略もプロへの第一歩ともいえる
0203大人の名無しさん2017/12/26(火) 11:09:18.28ID:ZShVg1QP
>>202
そのダルい部分をどう処理するかが悩み所
今回はヒューマンドラマというか泣かせの揺さぶりにステータス全振りだから、設定とかはサックリ読者に納得してもらえればいい程度なんだけど
かと言って疎かにはできない
0204大人の名無しさん2017/12/26(火) 13:45:30.54ID:fk3OxjUy
>>188
ピカレスクもの
斜に構えたんじゃなくコッテコテな古典みたいなやつ
多分持ち込んでも駄目な気配しかしないけどどうしても描いてみたい
0205大人の名無しさん2017/12/26(火) 21:06:43.42ID:GxbgiqO1
NHKEテレ 人生デザイン U-29「漫画家」
12/26 (火) 23:00 〜 23:25

プロの漫画家を目指す7人の若者たちが一緒に暮らす現代版トキワ荘が舞台。
しかし、その所在地は山口県の山間のお年寄りばかりの村。
田舎暮らしは漫画家への近道なのか!?
0206大人の名無しさん2017/12/26(火) 23:54:16.88ID:CDdgnDUZ
>>205
どんな内容でした?
デビューできそうな人はいましたか?
0207大人の名無しさん2017/12/26(火) 23:55:55.60ID:Ht2upvbl
>>205
あまり面白くはなかったな
でも俺にはああいう生活は耐えられないと思う
0208大人の名無しさん2017/12/27(水) 00:02:41.23ID:75cY432D
>>205
漫画描ける時間長っ!って思ったわ
先生もライバルもいるしまあ悪くないんでね?
0209大人の名無しさん2017/12/27(水) 00:04:19.56ID:p8utN1J/
志望者はとにかく漫画描くのと同じ時間インプットしとけ
漫画だけってのはあかん
0210大人の名無しさん2017/12/27(水) 00:13:09.13ID:Y+GK+bMM
>>207
俺も部屋にムカデ出たり農作業手伝わされるような生活はちょっとな
田舎生活や農業漫画描くわけじゃなけりゃあんな環境で描く意味わかんね
逆に遠回りな気がするし
0211大人の名無しさん2017/12/27(水) 00:37:49.36ID:0urEw437
家には素でムカデ出るんですけどね(血涙)
手塚っていう才能に呼び込まれてさらに才能が集結した都会のトキワ荘みたいなのなら相乗作用で伸びそうだし刺激も多いだろうけど
田舎に凡人集めた強制農作業付きルームシェアなら一人で集中して原稿と向き合ってる方が絶対にいいと思う
0212大人の名無しさん2017/12/27(水) 01:19:54.07ID:DN35dlcf
番組見てないけど農作業して働いてる分生活費安くしてくれてるとかじゃないの?
もしそうなら農家と自治体にていよく使われてるような気もしなくもないけど
0213大人の名無しさん2017/12/27(水) 02:12:14.82ID:2o2mgHBf
>>211
だよね、一人で描くのが一番の近道だと思う、
いかに集中して原稿を描けるか
0214大人の名無しさん2017/12/27(水) 02:27:07.01ID:PQOiV6/m
U-29のメインのファンタジー描きたい人は田舎の共同生活が足枷になってるように見えた
一番年上だからか村の手伝い皆勤賞だし異世界を描くのに刺激が足りないと思う
異世界の農業モノとか描くなら田舎暮らしの相乗効果ありそうだと思った

逆に共同生活をエッセイにして単行本だした人は賢いなって思ったよ
0215大人の名無しさん2017/12/27(水) 07:06:40.02ID:Ly/4+us/
番組を見た上で、自分はあの生活は選ばないかな

メリット
生活費がかからないからバイトに追われてるタイプは作業時間が確保できる
周りは同じ専門出身の漫画家志望で学校の講師が見に来てくれ原稿品評会
いなか暮らしや自給自足体験のネタになる

デメリット
地元の作業に駆り出されるので、まともに応えてたら前より漫画書けない
学生時代の延長戦、いなか暮らしや自給自足以外のネタを仕入れるのが困難

あと個人的には虫とか、田舎の人の陰険さとか嫌だ
あとマトモな図書館や本屋も無さそうだしなあ
昔のトキワ荘の住人も映画や落語、読書はお金が無くても行ってたみたいだし
今はネットがあるとはいえ、文化に囲まれてないと自分は嫌だ
0216大人の名無しさん2017/12/27(水) 07:12:02.47ID:M1NO9809
健康的だね
陽の光をたっぷり浴びて大地とふれあいせっせと働き汗を流す
土地の人や仲間と分かち合う経験からは青春を学べそう、それ以外の時間はがっつり漫画かけるわけだし

農協の暗部とか農村特有の歪な空気感とかのネガテイブ部分も異世界感あって良いかも?

他人の決断を安易に否定批難するようになったらもう老害だよ
0217大人の名無しさん2017/12/27(水) 08:28:33.15ID:Y/PgU1Sz
人によると思うが、自分は一時田舎に転居して刺激のない生活を送ってたとき
全く漫画が書けなくなり、都会に引っ越してきてからまた書けるようになったので
自分なら経験則から田舎暮らしは二度とやらないな。
0218大人の名無しさん2017/12/27(水) 08:43:31.37ID:la4+S+8C
刺激ないと描けない人は連載始まったら詰むじゃん
朝から晩まで漫画漬けでロクに休みもない毎日の中で体調もメンタルも度外視して描き続けなきゃいけないのに
0219大人の名無しさん2017/12/27(水) 09:00:18.77ID:Ly/4+us/
>>216
メリットも認めた上で、自分だったらと意見を言うの創作者として必要な目線じゃね
メディアで取り上げられたものを盲目的に肯定するだけなら誰でもできる
>>216の思うメリットを主張だけすればいいかと

>>218
外部からのインプットの質と量が違うからなあ田舎と都会では
自分は飲み屋に行って見知らぬ人と永井荷風と滝田ゆうの話で盛りたがったのをきっかけに、今の作品の舞台が決まったし
0220大人の名無しさん2017/12/27(水) 09:13:28.61ID:vPlrEqkw
漫画家が駄目だった時に地元が仕事と住居を斡旋してくれるなら有りだと思う。
そうでなければ只の使い潰し。
漫画家目指して実家を出るなら東京圏以外にないよ。
専門学校の先生がいくらきたって
編集部巡りが楽にできる環境の方が良いに決まってる。
0221大人の名無しさん2017/12/27(水) 09:27:33.88ID:nFh0vge1
確かに山口は遠すぎるわな
俺も北関東の田舎住まいだが、引っ越すとしたら今よりも東京から離れた所には絶対に行かない
0222大人の名無しさん2017/12/27(水) 09:55:48.14ID:Ly/4+us/
書いてるジャンルと親和性が高いなら良い経験ではあるし、体を動かすことや人との関わりは漫画を書く上で良いんだが、
でもそれも一時滞在の取材で良い気もするし、運動や人間関係が都会じゃ不可能なわけじゃないしなあ
何より気になったのは田舎の人達が漫画家志望者として応援や理解をしているという雰囲気よりも、労働力として使用しているってとこかな
前より書けなくなってた人がとにかく可愛そうでなあ
彼はあそこ向いてないと思うよ
あちこちに持ち込みした方が良い
0223大人の名無しさん2017/12/27(水) 11:41:58.63ID:p8utN1J/
漫画家なんて週一ネーム、三月一原稿を2年続けりゃ猿でもなれる
売れるかどうかは運だがなるかどうかなら描いてりゃなれる

言い返せばそれが出来ない環境に居たらまずなれない
漫画を描けないって言う時点で泥沼にハマってることに気付くべし
0224大人の名無しさん2017/12/27(水) 13:51:34.86ID:D799em7l
>>223
3年描いてるのになれないんですが…
0225大人の名無しさん2017/12/27(水) 13:56:55.33ID:Y/PgU1Sz
というか26歳なんて少年誌狙えるギリギリの歳だし
ボランティアで時間潰してる暇なんてないと思うわ
そこでデビュー出来ないとココの住民みたく三十路超えにw
ああいうファンタジーやりたいなら何がなんでも20代でデビューしとかないと
狙える雑誌が少なくなる
0226大人の名無しさん2017/12/27(水) 14:00:12.81ID:Y/PgU1Sz
>>224
20代でプロデビューしてる漫画家は殆どが小学生〜中学時代にもう書き始めて
高校で投稿始めてるのが大半
つまり3年どころかデビューまでに5〜10年は描いてるよ
始めて漫画書いてから3年でデビュー出来たら無茶苦茶早い
0227大人の名無しさん2017/12/27(水) 14:28:38.37ID:Ly/4+us/
目指してどれくらいかって話の時にだいたいズレがあるんだよな
このあたり
原稿用紙に作品を書いて、投稿なり持ち込みなりをしてからカウントでいいんじゃねと思う
自由帳に絵を描いてるとかの段階でも志望者として含めるから、デビュー率低いとか言われる
完成させたページ数で比較して、他より遅い早いの話をしたいわ
0228大人の名無しさん2017/12/27(水) 14:47:29.52ID:p8utN1J/
デビューまで180ページ、連載まで300ページだった
0229大人の名無しさん2017/12/27(水) 15:07:57.05ID:9wOyusPW
知人の話かな
0230大人の名無しさん2017/12/27(水) 15:13:54.41ID:2o2mgHBf
>>228
それだけ描いたということは、メジャー紙ですかい?
0231大人の名無しさん2017/12/27(水) 15:20:38.72ID:+KAf9nND
連載まで300ページは早いほうだろうな
デビューしたらネーム見せるのが普通だからネームのページ数と考えてだが
0232大人の名無しさん2017/12/27(水) 15:52:02.50ID:p8utN1J/
>>230
描いた枚数とメジャーマイナーの関係はよくわからんが
メジャーやろな

>>231
原稿やで
ネームなら1000枚くらい描いたと思う
0233大人の名無しさん2017/12/27(水) 16:34:29.17ID:Y/PgU1Sz
自分は投稿作、持ち込み、同人合わせたらデビューまでに9作(約300P)
この間6年、21の時と26の時2度デビューしてる。結構ダラダラやってしまった
プロになって短編シリーズや読み切り計21作(700P )
連載25話(5巻分約1000P)

で身体と精神壊して筆を折る…計2000P くらい描いたかな
癒やしを求めて田舎暮らししてみたけど結局>>217だった

今は再デビュー目指して奮闘中。それでもまだ漫画を描くのは難しいと思ってる
3年なんて大して描いて無いよ
0234大人の名無しさん2017/12/27(水) 17:09:06.20ID:D799em7l
>>226
あ、そういうのも含めたら僕10年は描いてます
未だに最終選考止まりです
0235大人の名無しさん2017/12/27(水) 17:28:20.17ID:fidwhDMr
漫画原作者志望だけどパートナーが全然見つからなくて焦ってる
来年30歳になるけど30歳で漫画家ユニット募集なんてアリなのかな?
0236大人の名無しさん2017/12/27(水) 18:12:10.65ID:p8utN1J/
作画募集・原作募集のサイトがあるから探してみれ
ネーム力があるなら担当がいるなら作画探してと聞いてみても良い
0237大人の名無しさん2017/12/27(水) 18:44:36.51ID:z+eJ9ccb
ライトノベルでいいだろ
どうしても漫画やりたいなら自分で漫画描けば
漫画じゃないと駄目な理由でもあるのかね
0238大人の名無しさん2017/12/27(水) 19:03:56.49ID:Y+GK+bMM
ネーム賞での実績でもなけりゃ厳しいだろ
0239大人の名無しさん2017/12/27(水) 19:54:36.55ID:BYay8vBs
俺、結構描いてきて30過ぎて担当もいないけど絶対諦めない
0240大人の名無しさん2017/12/27(水) 20:02:52.16ID:0urEw437
>>239
俺も
一緒に頑張ろうず
0241大人の名無しさん2017/12/27(水) 20:21:30.01ID:Ly/4+us/
>>228はコンスタントに行った感じだね
中身はもちろん、活動ペースも良さそう
>>233もすごいな
やっぱりそれだけ書いたら実績伴うよね

200枚で担当ついて、今230めを書いてるからこれがデビューになるといいな

>>239
ずっとおなじとこ?
雑誌変えたら評価が全然ちがったりするよ
ジャンルそのものから変えたりしてはどうだろうか
自分はずっと何もかすりもしなかったのがジャンル変えたら進展した
0242大人の名無しさん2017/12/27(水) 20:24:07.08ID:Ly/4+us/
>>234
お絵描きはみんな幼少時からしてると思う
具体的に、その3年で何枚描いたの?
0243大人の名無しさん2017/12/27(水) 20:56:08.76ID:BYay8vBs
>>240
ありがとう
現実の壁なんてぶち抜いてやろうぜ
>>241
雑誌は割とコロコロ変えてる方
同じとこに投稿したのはせいぜい三作くらいだね
シリアスものが相手にされないから一回ギャグ描いてみようと思ってる
0244大人の名無しさん2017/12/27(水) 21:02:04.68ID:HKsnrv1M
>>237
絵があるのとないのとじゃ閲覧数も違う
0245大人の名無しさん2017/12/27(水) 21:17:06.46ID:p8utN1J/
4歳頃に描いた落書きが保母さんを横から見た姿で
やたらおっぱいをでかく描いてて
思わず過去の自分にサムズアップ
0246大人の名無しさん2017/12/27(水) 21:19:20.89ID:vPlrEqkw
原作家志望はラノベ志望との二股も含めて漫画家志望以上にいるから
特殊な仕事の内容の話が書けるとか
プロ並みのネームまでできないと難しいだろ。
0247大人の名無しさん2017/12/27(水) 22:14:36.93ID:HKsnrv1M
パートナーが見つからなかったら最悪の場合、ココナラやスキマと言ったコミッションの漫画家に金払ってネームを漫画にしてもらってそれを持ち込むのはどうかな?
0248大人の名無しさん2017/12/27(水) 22:19:53.07ID:Ly/4+us/
>>241
ギャグは目指したくても適性なかったら難しいジャンルだし、同じ作品でも読み手の好みに左右されるから大変だなあ
新挑戦の作風でうまくと良いね
ギャグにしたのは、前の作品でコメディ要素が描いてて楽しかったとか何かしら手応え感じたから?

>>244
閲覧数?ネットで注目されたいだけなら別の方法の方が良いと思うよ
ネームも書けない小説も書けない人が原作者って需要低い
絵は書けるけど話を思い付かない人をひっかけるしかない(それもネーム書けなきゃ難しいが)
正直、最初から原作者志望の人の思考回路がわからん
絵も文章も練習したくないけど有名になりたい人が言い出すイメージ
0249大人の名無しさん2017/12/27(水) 22:29:55.69ID:HKsnrv1M
>>248
自分で絵を描きたくとも本当に絵を描けない絵心0どころかマイナスの人間の苦しみと歯痒さがわかるか
絵が本当にダメだから文章でしか表現できないんだよ
0250大人の名無しさん2017/12/27(水) 22:45:07.98ID:Hdchok80
もう意味わかんない
ページ数を抑えたい
画力 構成 オリジナリティ キャラ 全て平均よりどれか一つが抜きん出てた方が受賞率は上がる
キャラクター描写
もう意味わかんない
何がわかってないのか、何が足りてて、何ができてるのか
自分の武器はなんなのか そもそもあるのか

何を修正すべきで、何をそのままブラッシュアップさせればいいのかわかんね
頭が悪いからやっぱりもう難しいわ
0251大人の名無しさん2017/12/27(水) 22:47:37.30ID:6h1x3C2F
ネームかシナリオを募集してる出版社に持ってて見てもらって、
面白いと認められたら出版社に作画担当を付けてもらえば?
絵が描ける漫画家志望者がプロでもない原作者の物語になんて付き合うわけ無いじゃん
バクマンじゃあるまいし、中高生の仲のいい親友同士ならレベルを高め合って成長出来るだろうけど、
この年代の描き手は、金になるか分からないド素人に頼られて描く時間を割いてる時間なんて無い
0252大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:07:52.42ID:Ly/4+us/
>>249
だから文章(小説、脚本)行けば良いじゃん
ものが良ければ勝手にコミカライズもしてくれたり作画屋紹介してくれる
このスレには30過ぎてから独学で絵を勉強して漫画に挑戦してる人間もいるんだよ
「絵心の有無」?
まさに最低限の努力もしたくない人が言うフレーズじゃんかw
ネームすら書けるように勉強してないのに、自分に都合の良い作画マシーン探してるとかワガママすぎ
最低限の勉強すらしてないんだろ?

漫画書ける人間が運良いみたいに言うのが腹立つわ
0253大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:09:56.80ID:Ly/4+us/
>>250
独りで書いてると行き詰まるよな
持ち込み投稿ではなんて言われた?
それを指針にするしかないと思うが
0254大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:28:14.51ID:6h1x3C2F
>>251だけど>>249宛てな
0255大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:35:00.21ID:nFh0vge1
体調不良で作業中断しほぼ一ヶ月ぶりに原稿再開したんだが、また絵柄が微妙に変わっちまったなぁ・・・
同じ読み切り内で絵柄が微妙にコロコロ変わるのってありなんだろうか?
0256大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:35:06.87ID:HKsnrv1M
>>251
それならココナラやスキマの「漫画描きます」の人にこっちが金払ってビジネスライクに割り切って描いてもらってそれを出版社に持ち込むのは?
0257大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:37:41.10ID:6h1x3C2F
>>256
知らねーよ
0258大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:46:26.54ID:6jVJPaDW
>>255
描き手が思うほど読み手には絵が変わったようには見えないから安心汁
0259大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:50:55.77ID:y4g75Qro
漫画原作のコンテストもあるけど
それもレベルが高くなりすぎて
ネーム大賞みたいな感じになってるから
無名で絵が描けない人は漫画原作はほぼ不可能だぞ。
小説行った方がいいと思うよ。
なろうが有名だけど普通の文芸やミステリーみたいなの
募集してるところは沢山あるから探してみたら?
0260大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:56:02.55ID:Hdchok80
>>253
この間賞レースで落選した原稿は
主人公があまりいい奴に見えず好きになれない
とのこと
後は絵柄とかかな
12月の月例賞出そうと言われたのにネーム切れず
とりあえずなんとか12月中に切って1月期に応募しようと思ってたけど12月も末で初稿すら切れず
半分くらい描いたところで、ページ数が気になり筆が止まり、ページ数を抑えようと前半を弄りだしてもうわけわかんなくなっちまった
難しくて匙を投げたい気持ちで一杯なのに投げることができない
0261大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:58:27.75ID:HKsnrv1M
>>259
だから今はなろうで書いてるよ
0262大人の名無しさん2017/12/28(木) 00:00:00.03ID:nqZlKc8t
そっか
どう?人気は?
0263大人の名無しさん2017/12/28(木) 00:03:48.55ID:rjOt10Eq
やはり挿絵がないとPVはぼちぼちだね
0264大人の名無しさん2017/12/28(木) 00:08:28.17ID:reIECMvG
>>260
主人公が好きになれないってのは致命的な気がする
絵柄はこの際置いといてとにかくキャラ立てを研究したらいいと思う
例えばこいついいやつ!かなりいいやつ!凄いいいやつ!みたいにプラス面を押すと逆に反感買いやすいみたいな落とし穴とかあるしね

つかキャラ作りに限らないけど自分が読み手だと色々気づくのに
描き手になった途端よく分かんなくなってくる現象なんなんだろうw
0265大人の名無しさん2017/12/28(木) 00:23:09.83ID:M2Yhdiw/
>>260
キャラの設定や描写かあ
とりあえずストーリーに大きな問題は無いとポジティブに判断して弱点を研究するしかない
キャラの積極的そのものが悪いのか、挿入すべきエピソード等が足りなかったのか
あとはその雑誌の主人公の傾向を研究
それと分量に関しては、一度バーっと書いてみてから、削ぎ落とした方がバランス崩れにくいと思う
自分はエピソードや小ネタ詰め込みすぎって言われるから、一旦自分の好みで書き上げてから、主題に関係のないものから減らしてる
ページ数が多くなる理由によって対処法も違うかと思うが…

>>263
アドバイスに耳は傾けないんだね
このスレにはあなたの原作で書きたいという人もいないし、アドバイスも出尽くした
「漫画家志望者」のスレなんで、相方探しは業界板へ行ってくれ
0266大人の名無しさん2017/12/28(木) 00:49:56.88ID:yPyfiyL1
>こいついいやつ!かなりいいやつ!凄いいいやつ!みたいにプラス面を押すと逆に反感買いやすい

ちょっと目から鱗でした
この方も言ってるように、描いてる時はこういうのにすら自分で気付けないよね

レスくれた方ありがとう

分量に感してもやっぱり一旦書き上げるしかないよね
最後に一つ

前回の反省からキャラづくりの時にちょっと意識したことなんだけど

魅力ある主人公(キャラ全般でなくあくまで主人公)って、読者が共感できる部分と
憧れる部分、比率はどうであれ、両方兼ね備えている
って考えるといいのかな
前回のは憧れる要素が全くない主人公だったなって思って
0267大人の名無しさん2017/12/28(木) 00:52:01.41ID:yPyfiyL1
すまん
少年漫画の主人公を想定した場合
です
0268大人の名無しさん2017/12/28(木) 01:18:01.63ID:AE9S6WJk
>>267
商業誌で好まれる主人公は「その主人公のアクションによって回りが変わる(成長する)」だな

いじめられっ子が超前向きな主人公の生き方を見て相手を睨み返すことができるようになるとか
ギスギスしたスポーツチームが超馬鹿な主人公に総ツッコミしてるうちに気付いたら一致団結してたとか

後は主人公のキャラよりもその見せ方を考える
このキャラがどう動いたら読者は飽き無いだろうかとか、こんな月並みなアクションしても読者は付いて来ないよなとか
常に読者を楽しませるって事を留意すればいい
本当に読者の事が全てわかれば苦労はしないが、その努力をするだけでも随分読み応えが変わる
0269大人の名無しさん2017/12/28(木) 04:19:28.38ID:5FE9qA6t
嫌な奴を主人公にするのもいいぞ
クズが敵に負けてどん底に叩き落とされて精神的に成長してリベンジする展開は
ディズニーやマーベルでも多用される王道パターンだし
この骨組みを使えばどんな設定でも見れる作品になる
0270大人の名無しさん2017/12/28(木) 06:22:44.79ID:sXB+/shQ
>>268
>>その主人公のアクションによって回りが変わる(成長する)

が悪いとは思わんが連載ならまだしも読み切りじゃ予定調和に陷るのでツマラン漫画になりそう
だって変わったのは周りであって主人公はさして何も変わっとらんだろ? 
>>264の言ってる「こいついいやつ」を押し付けられてる気分だ

個人的には>>269 の主人公のが魅力的に思える。
読み切りで主人公の成長を描くならこっちだろう
主人公の二面性を書ききることが成長というのだと思う
クズでもそれを凌駕する良いところがあるから応援したくなる
0271大人の名無しさん2017/12/28(木) 06:28:19.30ID:sXB+/shQ
ただ「クズ」でも主人公は救いのある(許せる)程度のクズにしとくべきかな
口が悪いとか育ちが悪いとか程度の
エロ漫画で女の子にイタズラするような漫画なら心底クズでもいいけどさ
少年誌だと読み切りでそこまでのクズは容認できないと思う
0272大人の名無しさん2017/12/28(木) 06:49:13.77ID:M2Yhdiw/
個人的には>>268パターンが好きでこれで描いてたが、たしかに一作読みきりを描きやすいのは>>269って印象
でも>>269は連作に向かないんだよなあ
そんな毎回毎回主人公を成長させてられない
0273大人の名無しさん2017/12/28(木) 10:44:45.31ID:yPyfiyL1
色んな考え方を知れてとても参考になります
今回は恋愛にウブな主人公がヒロインの為に変わる主人公なんだけど
ウブ感を出したいんけど、言動が"恥ずかしながらも家に誘ったり""勢いとは言え可愛いと言ってしまったり"って感じで、あんまりウブに見えなくて
(ウブの癖に家に誘うか?、いや恥ずかしがってて童貞丸出しの誘い方だしこれでいいのか?)とか考えてしまったりで筆が止まる
キャラクターがまだ固まってないからなのか… 中高生読者の共感を得る為に、こんなキャラクターはエセウブに見えてしまうのか? って悩んでしまう 自分を参考にしたキャラなのにわかんなくなってしまったよ

成長型主人公で嫌な奴って度合いが難しいよね 才能や立場に奢り、調子乗ってる具合がベストかな? トニースターク然りピーターパーカー然り
0274大人の名無しさん2017/12/28(木) 12:56:24.33ID:M2Yhdiw/
>>273
行動とリアクションのバランスが変な気がする
>>273も言うようにウブだったらまず家に誘えないと思うよ
学校の課題の為に二人で図書館に行くレベルでいっぱいいっぱいなんじゃないかなあ
家に誘うなら、共通の趣味とかで興奮して男友達の感覚で家に誘って、後から異性を意識しちゃうとか
いっそウブ設定やめて、普段は女友達いるけど、その子の前でだけはあがっちゃうとか

偉そうに言ってるけど、自分も色々考えられるから楽しいわ
0275大人の名無しさん2017/12/28(木) 17:19:23.66ID:sXB+/shQ
>>273
むしろ女ったらしの言動だわ。
童貞設定にしたいなら、ネットや本を鵜呑みにして「イケてる男」を装う事で
ことごとく裏目に出るとか撃沈する事で、逆に純粋さを表現しては?
女の子を誘いたいのにうまく誘えないってエピソードをひたすら書くだけで
話になると思うけど
0276大人の名無しさん2017/12/28(木) 17:40:25.53ID:sXB+/shQ
というかウブな主人公がヒロインの為に変わると言うことは
ウブでなくなる(女の扱い上手くなる)って事なんだが決着はそれでいいのか?

何でヒロインの為に女の扱いが上手くなる必要があるのか、ちょっと判らん
そのヒロインがビッチで童貞お断りって設定ならわかるがw
主人公はあくまで童貞キャラのままでいいだろ。変わるべき所はそこじゃないような
0277大人の名無しさん2017/12/28(木) 17:41:28.37ID:AE9S6WJk
>>273
まず想定読者は誰なんだろう
草食男子向けなのか肉食女子向けなのか夢見る乙女向けなのかキモオタニート向けなのかでエライ変わると思う
0278大人の名無しさん2017/12/28(木) 18:32:35.83ID:AE9S6WJk
>>270
いやスゲー参考になった
確かに詠み切りは主人公キャラのインパクトだわな

え-もう終わりかよこいつの活躍もっと見てーって思わせて連載取るのが読み切りの目的だし
0279大人の名無しさん2017/12/28(木) 21:17:38.63ID:yPyfiyL1
>>275
>女の子を誘いたいのにうまく誘えないってエピソードをひたすら書くだけ

うわ これヒントになったかも
ウブなバンドマンが主人公なんだが、ライブに誘えるか誘えないか、とかそういう初めの一歩が読み切り的決着でいいな
三十路ヒロインで結婚まで考えてるキャラだから、自ずと主人公の着地点もプロポーズになってた

対象読者は中高生の草食男子 これははずせない
他の方々もレスありがとう
本当に参考になる
0280大人の名無しさん2017/12/28(木) 21:20:38.74ID:g/sd4hwh
今年一番実の有る流れだった
0281大人の名無しさん2017/12/28(木) 21:20:41.77ID:yPyfiyL1
連レスすまん

プロポーズを着地点にした場合、主人公を
>ウブ設定やめて、普段は女友達いるけど、その子の前でだけはあがっちゃう

とかにすれば展開出来なくもないかな?
やっぱり年の差恋愛の難しさとか、辛さみたいなものが伝えたくて
0282大人の名無しさん2017/12/28(木) 21:47:17.46ID:M2Yhdiw/
あー主人公は別に中高生ってわけじゃないのか
大人で結婚視野に入れてる彼女なら、ウブ設定って無理があるんじゃないのかなあ
肝心なとこであがり症とか無器用とか、へそ曲がりとか、
今まで彼女から押してた受け身主人公が、始めて自分から行動するとか、別にウブに拘らなくていいと思う
0283大人の名無しさん2017/12/28(木) 21:49:59.22ID:M2Yhdiw/
誘いたいけど、誘えない理由があれば良いんだよね?
周りの目、引け目、大人ならではの葛藤が良いと思うんだけどなあ
あくまで中高生の共感を得たいなら、主人公も中高生にした方が無理が無い気がする
0284大人の名無しさん2017/12/28(木) 21:56:48.87ID:gOyOxXbz
自分が三十路ヒロインならどう思うかリアルに考えられるから、>>281さんが考える物語がどうなるのか、もう引き込まれてるわw
読んでみたいなぁって思う
0285大人の名無しさん2017/12/28(木) 22:21:02.47ID:oFV67t09
>>281
微笑ましい欠点があると魅力とか好感度でてくるんだよな。自分も好みな設定だ
けどこれ少年誌なん?なかなか渋めだね
0286大人の名無しさん2017/12/28(木) 23:18:40.21ID:r9TxhRel
ごめん…
草食系の中高校生男子対象なんだよね?
彼らはプロポーズにも三十路ヒロインにも興味ない層だと思う
青年誌向きでは
0287大人の名無しさん2017/12/29(金) 00:43:40.07ID:CJIVx7oX
自分もそう思う
流れを見てる限りでは二十〜三十代女性が好みそうな話にしか見えない
0288大人の名無しさん2017/12/29(金) 00:49:32.70ID:U039fkFk
若年層雑誌志望でも感性がおっさんおばさんという30代の致命的弱点を突いた良スレと言えよう
0289大人の名無しさん2017/12/29(金) 00:59:37.29ID:zbCkWw0q
感性というより視野の問題じゃね
20代までなら視野狭くても勢いでどうにかなるけど
30代にもなるとちゃんとアンテナ張って分析出来なきゃ連載持ってる漫画家でもどんどんズレてくから怖いよ
0290大人の名無しさん2017/12/29(金) 01:03:11.75ID:t33Uq5Vi
ふつうに中高生がチュッチュするラブコメ描いたほうが近道だって
0291大人の名無しさん2017/12/29(金) 01:35:29.28ID:SIVQtxJf
バンドマンという不安定かつ浮ついたポジションの男なわけじゃん?
三十路女なのにそういうミーハーな男を選ぶ時点で現実みえてないメルヘン女だし、
男性読者は世代によらず、この手の女には魅力を感じにくいと思う

レディスコミックならアリかもね
三十路でも魅力あるもん!派手なギョーカイの男に追われるアタシ!とか女は妄想してそうだし
0292大人の名無しさん2017/12/29(金) 02:16:35.23ID:aAKRxhJS
https://dotup.org/uploda/dotup.org1424032.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1424030.jpg

言葉足らずで申し訳ない
主人公は高校生年代
ヒロインもバンドマンという不安定な職業故に一度断るが、主人公はそれを乗り越えて
愛を伝えることができるのか?
ってテーマなんだけど
・主人公にウブ設定は本当に必要か?
・着地点の見直し
を念頭にプロット練り直してみます

>>284-285
のレスにちょっと励まされたよ ありがとう
少年誌に拘らず青年誌も視野に入れてみる 絵柄合うのかわかんないけど
0293大人の名無しさん2017/12/29(金) 02:59:57.86ID:U039fkFk
それって面白い?

ってのもよく考えるんだ
煽りじゃないよ
0294大人の名無しさん2017/12/29(金) 04:11:30.71ID:R7kaY87x
>>292
あーーーー…色々ズレてるなぁ

・そもそもネタや絵が少年誌でも女性誌でもない。サブカル系青年誌一択
・サブカル系青年誌→(good)アフタヌーン、バンチ、ビーム、モーニング(two)など
・ではその読者が、ウブで売れないバンドマンと地味な三十路女の恋愛を読みたいか考える
・個人的にはサブカル系青年誌なら、描き方次第でアリだと思う
・その設定なら主人公がウブかどうかなんてむしろどうでもよくて
売れないバンドマンと、三十路女という痛いキャラの人生を
ドラマとしてちゃんと面白く描くという着眼点が必要
0295大人の名無しさん2017/12/29(金) 04:24:48.32ID:R7kaY87x
追記

このカップルの乗り越えるべき課題は、主人公がウブかどうかではなく
高校生の主人公が三十路女に惚れてしまうという「奇妙な年の差恋愛」でしょう

主人公を高校生、相手を三十路女にどーーーしてもやりたいなら
主人公がなぜそんな年の離れた女性を好きになってしまったのかを描くべき
そして女の方も結婚を断った理由はまず
「生活できないから」ではなく「歳が離れてるから」でしょうよ
自分だって漫画家目指してる女なんだからおまゆうだよ
むしろ「夢を持った同士」と言うことで意気投合する唯一の部分でしょうに

この漫画を成立させるにはいかに三十路のヒロインを魅力的に描くかであって
高校生はウブかどうかなんてどうでもいいような…
そんな年増のメンヘラ女に騙されたアホな高校生となってしまい、読者として受け入れがたい




0296大人の名無しさん2017/12/29(金) 04:46:36.41ID:R7kaY87x
長々スマン。最後に

高校生がメンヘラ三十路女を好きになってる時点で世間知らず=充分ウブだよ
むしろそのウブさが危ういわけで。このままいくと女のほうが犯罪者になりかねない
青年誌ならその辺をもっとリアルに描かないとダメ
気をつけるべきは三十路女が高校生をもっと拒絶し葛藤する展開
周囲の目、少年を不幸にしてしまうかも、若い女の子の方がいいに決まってるのになどなど
そしてそれでも乗り越えようとする少年の無謀な愛の構図

それだけを描くべき。その行動だけで充分少年はウブだし青いんだよ

頑張って!
0297大人の名無しさん2017/12/29(金) 04:55:57.88ID:QvQ0HN98
少年誌目指してるならさ、とりあえずバトル要素入れようぜ
0298大人の名無しさん2017/12/29(金) 05:00:36.99ID:riDRZmn5
ここもうちょっとレベルが高い志望者がいると思ってた
0299大人の名無しさん2017/12/29(金) 05:03:46.97ID:rCpSmu6q
ヒロインが残念すぎる
バンドマンを理由に交際断るって、相手の夢を全否定だからな。エグいわ
産まれも育ちも生き方も暗くて志しも無いフリーターおばさんと恋愛したくねーよ…

あと絵の頭身おかしいよ
0300大人の名無しさん2017/12/29(金) 06:09:11.54ID:t33Uq5Vi
幼少期からの憧れの近所のお姉さん設定でもないと違和感があるわ
ヒロインの設定も主人公が成長してアクションを起こすまでは隠して
普段は徹底して綺麗なお姉さんを装い
実はこういう事情でって最後にネタばらしみたいな
ある程度お約束な流れにしないと読み切りでは表現しきれないよ
0301大人の名無しさん2017/12/29(金) 06:10:36.10ID:U039fkFk
褒めまくって自作絵出させてから落とすきみたちの容赦の無さよ

まぁ引き出し少ないかなーとは思う
0302大人の名無しさん2017/12/29(金) 06:40:09.33ID:kzODLHKR
>>296が全部言ってるし、自分も>>283で言ったが、ウブ設定やめて障害を書きまくればいいと思う
物理的な条件が悪くない者同志ならウブさが障害になるけど、この二人めっちゃ現実的に厳しいもん
>>299みたいに反感をもつ読者もいるから、ヒロインが断る理由を男性読者からも共感できるようにしたうえでね

正直、中高生向けにしたいなら、30代に惚れてて結婚まで考える10代主人公って意味不明で共感できないと思うよ
相手も同年代か少し年上くらいにして、バンド活動の戦いメインにしてラストにヒロインに認められるくらいがいいんじゃね
今の内容でいくなら絶対に青年誌
個人的には、自分も読んでみたいと思う
中高生男子を弟か息子の感覚で面倒見てたら告白されて戸惑い、本人の為にも拒絶する、でも最後結ばれるみたいな展開が好みだわ
自分がこの設定で行くなら女主人公で母性本能と異性愛とはみたいな内容で昼ドラみたいにして書く
>>292が面白いと思うこの漫画のウリ、自分が読みたいと思うシーンを核にして考え直したら良い

>>299
定職につかない夢追い人が30代女に振られるのってリアルな設定じゃね
しかも歳の差ありとか、破綻する未来しか見えないわ
この前提の狂いが作品の齟齬を産む
0303大人の名無しさん2017/12/29(金) 07:04:02.19ID:R7kaY87x
>>302
同意。あとこの絵で普通の少女漫画描いてもウケないし売れないんだよね
この絵で行くならサブカル系青年漫画しかなく
そこで普通の少年少女の漫画読まされてもなぁと逆に思う

むしろこの漫画のウリは、痛いメンヘラ年上女と少年のヤバイモノ同士恋愛であって
その痛さを書き切る以外に見せ場がないw
0304大人の名無しさん2017/12/29(金) 08:08:46.77ID:/SOS2iiB
性別逆にしたらどうかな
女子高生と30代リーマン
少年漫画じゃなくなっちゃうけど
0305大人の名無しさん2017/12/29(金) 08:29:05.73ID:kzODLHKR
>>303
絵柄が青年誌一択だし、内容も青年誌向けだよなあ
今のままならサブカル系雑誌目指して、大人になりきれない女性と、同年代から浮いてる男子の背伸びした痛い恋愛の行く末みたいな感じが適切だと思う
女性向けにしろ中高生向けにしろ絵柄は変えなきゃ厳しいし、中高生向けなら30代ヒロインが難易度高すぎて工夫しなきゃ難しいよね
本人頑張ってるし、良いアイデアが出せればいいんだけどね

>>304
30代リーマンが女子高生を拒む理由が無くなる
リーマンではなく不安定な仕事や教師と生徒とか親戚とか、なんか別にしないと障害が弱い
そして、そこまで変えると本人が書きたい漫画じゃなくなる気がする
0306大人の名無しさん2017/12/29(金) 09:42:32.23ID:h9xoVsYy
白熱するのはいいがみんなお節介すぎないか?
本人が描きたいものを描きあげられるようなアドバイスにとどめとけよ
想像上の矛盾点だけ指摘したって意味ないと思う
まずは描きたいものを漫画として完成させて人に見せられることが一番大事なんだから
良し悪しを添削してボコボコにするのは編集の仕事だ


ってか名古屋の大須て細かいな!栄で路上ライブやるためかw
0307大人の名無しさん2017/12/29(金) 10:21:27.39ID:U039fkFk
んなもんネットの無責任なレスなんてアドバイスじゃなくって1ミリでも高い位置からマウントしたいだけですしおすし
人生賭けなきゃ成功できないこの世界でネットの無責任な意見に君は身をゆだねても良いししなくてもいい
0308大人の名無しさん2017/12/29(金) 10:54:34.92ID:/SOS2iiB
でもこうやって元のアイデアがあるからあーだこーだ言えるわけだし
原案でどうこうしてみたいって思えるんだからみんな漫画を考えるのは好きなんだなあ
0309大人の名無しさん2017/12/29(金) 10:57:00.53ID:/SOS2iiB
>>305
倫理的に女子高生とオッサンでは拒まざるをえないと思ったんだけど
一般的にはありなのか
こういう感覚が世間とずれてるのかな自分は
共感求める漫画描くには致命的だわ
0310大人の名無しさん2017/12/29(金) 10:58:36.41ID:U039fkFk
エロ漫画ならウェルカムやな
0311大人の名無しさん2017/12/29(金) 11:14:16.46ID:U039fkFk
イブニングでやってた恋風はそのものずばりのアラサーのおっさんと女子高生の恋愛モノだったがマジモンの近親相姦ものでもあった
青年誌でやるとしてもそんくらいの「わかりやすさ」が無いと漫画としてはきついな
0312大人の名無しさん2017/12/29(金) 11:15:27.04ID:riDRZmn5
家庭にトラウマ持ち、フリーター、絵に自信がないけど、漫画家を目指す30代半ばの男と女子高生
↑恋愛にしろ成長物語にしろヤバい臭

家庭にトラウマ持ち、フリーター、絵に自信がないけど、漫画家を目指す30代半ばの女とバンドマン
↑恋愛結婚は無理だがちょっとしたドラマは作れそう
0313大人の名無しさん2017/12/29(金) 11:24:27.62ID:riDRZmn5
てか発案者の深層心理にある願望とか悩みが現れてるようで、お前そんなネタ考えてるならきちんと生活整えろって感じがする
両キャラ駄目人間って積んでるカップルっぽくて応援する気が失せる
ザ・ノンフィクションに出てくる人物の人生模様のドキュメンタリーみたい
0314大人の名無しさん2017/12/29(金) 11:25:23.71ID:oKm64SZc
>>309
305も書いてるけど倫理だけだと障害が弱いんだよね。
それも女子高生が惚れて来てるんだからおっさん側のハードルはさらに下がる。
女子高生が本気であればあるほど
読者は受け入れないおっさんのヘイトがたかまっちゃうんだよ。
なのでこの手の漫画だと障害の内容と高さが肝になるんだわ。

古典恋愛物の代表ロミジュリみたいに障害が高いほど燃えるもんだ。
0315大人の名無しさん2017/12/29(金) 12:08:38.08ID:/SOS2iiB
>>314
なるほど腑に落ちたわ
漫画だもんなリアル追及してもな
0316大人の名無しさん2017/12/29(金) 12:15:29.59ID:SIVQtxJf
描く前に全部晒すのは内輪のsnsだけにしなよ
ここ5ちゃんねるだから誰でも何でも言えちゃうのよ
外野の声が心に障って創造の自由が損なわれるし、とにかく自分なりに必死に完成させた上で編集に批評を受けるのが大切だよ
0317大人の名無しさん2017/12/29(金) 12:53:53.08ID:kzODLHKR
>>313
ザ・ノンフィクションは何だかんだで需要がある番組
少年誌や少女漫画なら理想の世界でキラキラさせなきゃダメだけど
青年誌は泥臭さや痛いのや恥ずかしいような汚さも売りになる

>>315
国際結婚とか、名家に婿入りとかもね
リアルだったら本当に大変だと思うんだけど、漫画だと弱すぎるから二重苦三重苦にしないと
0318大人の名無しさん2017/12/29(金) 14:51:05.52ID:CJIVx7oX
まぁ色々とボコボコにされちゃって可哀相な感じはあるけど、第三者が端から見てても納得出来る意見ばかりだし、
しょせんネットの戯言とか思わずに真面目に考えた方がいいのは確かだと思う
ここの住民も別に悪気があって言ってるわけじゃなくて素直な感想言ってるだけだと思うし
プロになったらもっと理屈に沿わない酷い罵倒とかいっぱい飛んでくる
自分を晒して他人にアドバイス求める姿勢や勇気は絶対にプラス要素だから凹まずに頑張るといい
0319大人の名無しさん2017/12/29(金) 15:33:44.52ID:U039fkFk
プロになって大抵の新人は気付くだろう
罵倒されるほど大して注目されないということに
0320大人の名無しさん2017/12/29(金) 16:29:42.78ID:iDzMxGBO
皆の意見本当に参考になるよ
自分の描きたいことと一般的な感覚のズレとか、認識できて
特に少年より青年向けって意見が大きな収穫

自分だけじゃずっと少年誌にこだわってたと思うわ
0321大人の名無しさん2017/12/29(金) 16:39:25.26ID:oKm64SZc
少年と年上女でその設定に比較的似てるのは
ヤングガンガンの野球少年と未亡人28の淡い恋心の
「八雲さんは餌づけがしたい。」かな
読んでみては?
0322大人の名無しさん2017/12/29(金) 18:27:24.99ID:3eQCuz81
「○○さんは○○する」みたいなタイトル最近マジで多いな
ちょっと前は「俺と○○が○○したら○○だった」みたいな文章っぽいタイトルが流行ってたっけ
けいおん系の「○○○○!」みたいな四文字タイトルはめっきり見なくなった
0323大人の名無しさん2017/12/29(金) 18:27:45.20ID:nbRsYvzR
読み切りを何度か載せてもらってるけど罵倒でも何でもいいから意見がほしい
編集すら返事くれないからキツいわ
0324大人の名無しさん2017/12/29(金) 20:22:40.54ID:kzODLHKR
>>320
感覚的に言ってる部分もあるし主観の感想だから、あくまで軽く参考にするくらいで取捨選択はしてね
それにしても、ちゃんとヒロインも細かくキャラ表作ってて偉いなと思う見習いたい
頑張ってください

タイトル悩むんだよなあ
例えば桃太郎的なストーリーだとして
今候補にあがってるのが
「鬼ヶ島アジト鬼成敗」とか「キビダンゴ犬猿雉仲間集め」みたいな場所とやる事を羅列したパターン
>>322の言うような
「桃太郎さんは鬼退治する」「犬猿雉はキビダンゴもらって働きたい」みたいなタイトルの方がキャッチーなのかなあ
長い文章っぽいのはラノベのイメージだから
0325大人の名無しさん2017/12/29(金) 20:25:59.89ID:kzODLHKR
途中送信しちゃった

ラノベのイメージだし自分は一度もつけたことないなあ
なるべくタイトルに情報を詰め込もうとして長くなりがち
キーアイテムとか主人公の名前とか、格好いから憧れるけど勇気が無いから踏み切れない
0326大人の名無しさん2017/12/29(金) 22:28:21.36ID:sstkUG5w
自分は扉絵に悩んでる
主人公以外をだすとそいつが主要人物なのがバレる
でも主人公ひとりの扉絵だとなんかタイトルとあわないんだよなぁ
0327大人の名無しさん2017/12/30(土) 04:25:33.51ID:x47v+yab
扉絵は俺も未だに苦手やで
何描いていいかわからん
0328大人の名無しさん2017/12/30(土) 06:37:32.53ID:cqcjN4u/
一見の読者がページめくってくれるようにちょいエロ構図のヒロインを描いときゃいい
0329大人の名無しさん2017/12/30(土) 08:02:27.75ID:yzzUXedu
扉絵もなあ
桃太郎を中心に三匹配置して、鬼ヶ島の背景と鬼
一昔前のゲームパッケージみたいな感じになるわ
0330大人の名無しさん2017/12/30(土) 09:00:26.06ID:SYSSRkbr
扉絵の1Pがもったいないから、4Pめまでに物語の見せ場を作って
それをそのまま表紙にする。ネタバレもしなくて済むし
0331大人の名無しさん2017/12/30(土) 09:06:38.85ID:SYSSRkbr
ファイアパンチという漫画はタイトルPがラストに出てきて斬新だと思った
この漫画は一体何だ??とずっと引っ張って最後に
そういうことか!!という衝撃があったから成功したのだと思うけど

ラスト付近とまではいかなくても、タイトルもそういう仕掛けが出来たら面白い
0332大人の名無しさん2017/12/30(土) 12:22:22.82ID:cqcjN4u/
その手法は60〜70年代の漫画にくさるほどあるな
0333大人の名無しさん2017/12/30(土) 12:31:00.34ID:yzzUXedu
昔の方がページに余裕があったから実験できたみたいなこと浦沢直樹が言ってた
現代の新人読みきりじゃあ、実験的なことはできないよねえ
0334大人の名無しさん2017/12/30(土) 13:21:37.27ID:6Hvp+oVW
俺扉絵考えんのめっちゃ大好き
ワクワクするやん
0335大人の名無しさん2017/12/30(土) 13:49:58.04ID:wYP2VFvn
扉絵って1ページ目にするのが基本じゃん?
最近の読み切りは2、3ページくらいが目立つけどどっちがいいんかな?
前者は古臭いかも知らんし
後者は志望者のレベルではまだ早いかも知らんし
0336大人の名無しさん2017/12/30(土) 14:10:05.35ID:cqcjN4u/
導入でいきなりト書きで「かつて旧世界で科学という名で呼ばれていた魔法云々」みたいな延々と世界観の説明に入る新人の読みきりはまず飛ばすな
かといって1ページ目の扉が中学生が文化祭で作ったパンフみたいに野暮ったいデザインだとこれまた光の速さで飛ばす

だからおっぱいを描くのが正解

>>333
どうだろうなぁ
今も昔も台割が厳しいのは同じだし
厳しい台所事情で増刊号を出せるところは少なくなった反面お手軽webで発表の場自体は増えた(そして飽和しすぎて殆どの新人の漫画は載っても誰も気付かないという)
0337大人の名無しさん2017/12/30(土) 14:34:42.61ID:z3RoLxwq
>>335
扉絵はどこにしてもいいけど1P目はとにかく目を引くもの・世界観がわかるものにすべきとよく聞くな
退屈なモノローグを描くぐらいなら1P目は扉絵の方がいいみたいよ
0338大人の名無しさん2017/12/30(土) 14:49:34.45ID:6Hvp+oVW
ジャンプだと編集に絶対やめろって言われるんだってね導入の説明モノローグ
冨樫と岸本が対談で言ってた
0339大人の名無しさん2017/12/30(土) 15:51:11.45ID:SYSSRkbr
冒頭から説明もだるいけど、思い入れもないキャラがワラワラ出てきて
バタバタよく判らんまま始まってゴチャゴチャ会話を詰め込む冒頭も多すぎだよ
0340大人の名無しさん2017/12/30(土) 17:07:55.07ID:wYP2VFvn
俺、出張持ち込みでジャンプの人にセリフが多いって言われた
0341大人の名無しさん2017/12/30(土) 17:17:40.46ID:x47v+yab
冒頭はやはり派手なシーンで始まるのがベストだね
0342大人の名無しさん2017/12/30(土) 17:18:57.99ID:x47v+yab
>>336
おっぱいも読む気起きねえよ
0343大人の名無しさん2017/12/30(土) 23:06:53.56ID:2FjYf1Ph
少女漫画で恋愛ものなのに扉絵がヒロインのみってやっぱ変だよね

アナ雪みたいな感じで、相手役男子が2人でてくるけど三角関係ではないパターン
アナ&クリストフで描いたらネタバレするし、かと言って男女男の構図だと三角関係っぽくて変だし悩ましい
0344大人の名無しさん2017/12/30(土) 23:12:27.73ID:ibvdyGgZ
何年たっても最初の一作が描けない
漫画に限らずだけど作品を書き上げられる人って無条件に凄いわ
0345大人の名無しさん2017/12/30(土) 23:22:50.89ID:6Hvp+oVW
>>343
少女漫画でヒロイン扉絵なんて超王道じゃん
俺なら男が取り合うのも納得だわぁくらいにめっちゃおめかしした姿描くわ
0346大人の名無しさん2017/12/30(土) 23:39:26.64ID:cqcjN4u/
>>344
9割の漫画家志望者がそのレベルや
がんばれ
0347大人の名無しさん2017/12/31(日) 00:05:24.05ID:kDyj4rOh
>>343
男二人出てくるけど三角関係ではない
という関係性をちゃんと絵だけで表現できるのが漫画家やで
そもそも三角関係ではないのに男二人出てくる意味がわからんが
0348大人の名無しさん2017/12/31(日) 00:06:02.79ID:6cdM6Nh2
レベル低すぎるゴミしか量産できないなら
何も描いてないのと大して変わらん
0349大人の名無しさん2017/12/31(日) 00:30:47.99ID:k40xQUZO
30代で少女漫画家志望って30代で少年漫画家志望よりきつく無いか
0350大人の名無しさん2017/12/31(日) 00:34:43.53ID:T/yGJMMg
きつくないぞ
普通に30代デビューいる
0351大人の名無しさん2017/12/31(日) 00:44:18.73ID:J+mjGTYB
>>343
読み切りの扉絵なら可愛いヒロイン1人でもいいと思うが、
最近の少女漫画の単行本の表紙ってヒロインは描かれず、相手のイケメン男子1人だけを描いてある表紙がある
単行本はイケメンに吊られて表紙買いさせる効果があるんだと思う
少女漫画はヒロインの可愛さよりイケメンの方が大事なんだよね

あなたは男性の少女漫画志望者かな?
男性で少女漫画描くなら少年誌をあたった方がヒロイン重視の漫画を描けると思うよ
0352大人の名無しさん2017/12/31(日) 01:24:10.41ID:asxj9sxM
三十路バンドマンの人、絵柄がどう見ても青年誌と言われてたのが羨ましい
自分を客観視するって難しいわ
雑誌選びとかどうしたらいいんだ
0353大人の名無しさん2017/12/31(日) 01:54:35.77ID:kDyj4rOh
というか不思議なんだが
何で自分の作風や絵柄、内容を描きたい雑誌に合わせようとせず
自分に合うところって何処だろーと言ってるの?
青年誌だろうが少年誌たろうが「ありのままの自分」を受け入れてくれる雑誌なんて
プロでもありえないから
0354大人の名無しさん2017/12/31(日) 02:16:00.25ID:k40xQUZO
雑誌も編集長や経営陣の意向によってはその雑誌らしいものを求められてる場合もあればその雑誌らしくないのも求められてる場合があるから
とっとと完成させて10編集部くらいに持ち込んで一番感性の合う所と組めば良い
0355大人の名無しさん2017/12/31(日) 03:52:03.17ID:DPoNjLlZ
>>354
そう、完成原稿をとにかくたくさんの出版社で見てもらうのがいい。同じようなことをどこへ行っても言われたのなら、よくも悪くもそれが自分ってこと。
0356大人の名無しさん2017/12/31(日) 05:14:34.05ID:UabvCax3
>>343
あえて扉では三角関係ものに思わせておいて…ってのは駄目なのかな

>>344
とりあえず完成させてから志望者名乗ってくれ
それまではただのイラスト好きだからね
頑張れ

>>353
10代20代ならそれがいいけど、30代なら手持ちの駒で戦うしかないからね
求められる内容に自分を合わせる努力もした上で、狩り場を変えるのも大事だなと、今回の流れで感じたよ
30代でジャンプひとすじみたいな方が、現実見えてなくてヤバイと思うが…
0357大人の名無しさん2017/12/31(日) 06:47:07.46ID:B2EC5HAg
>>345
王道かな。だといいな。ファンタジーだから世界観重視の絵+ヒロインでなんとかできたら良いんだけどな
>>347
1人が悪役、もう1人がヒーロー役なんだ
両方イケメン設定
>>351
本編ではイケメン描写に力を入れて男描きまくっててラブいシーンもある。ただ扉絵に描いてネタバレすんのが怖くてさ。
>>356
確かに、三角関係ぽいミスリードを扉絵で仕掛ける案は面白いね。扉絵はフルキャストのほうが自分的には盛り上がるし

皆様ありがとうございました。
0358大人の名無しさん2017/12/31(日) 07:00:11.99ID:B2EC5HAg
美女と野獣とか、タイトルもパケ絵でも完全にネタバレして、はぇーコイツラくっつくんかーって分かった上でみてもハラハラドキドキの面白さだもんなぁ
すごい!
0359大人の名無しさん2017/12/31(日) 09:03:48.70ID:UabvCax3
>>357
あとは、世界観とヒロインと、男子キャラをほのめかすアイテムや男子キャラの手とか後ろ姿とかでチラ見せとか?
個人的にはヒロイン一人の扉でも変ではないと思う
0360大人の名無しさん2017/12/31(日) 10:24:04.19ID:kDyj4rOh
>>357
乙女系少女漫画?(うたプリやあんスタみたいなやつ)
ヒロインは添え物でイケメン二人がほぼ主役みたいなノリだったら
それをそのまま表紙にしたほうがいいのでは
表紙でジャンルやある程度の内容を悟らせる方が大事だよ
話聞いてるとイケメン描きたいっぽいので
自分はイケメンを描くのが好きなんだ!とアピールする意味でも
0361大人の名無しさん2017/12/31(日) 12:42:15.62ID:UabvCax3
イケメン力入れたなら、イケメンの存在は匂わせた方が得策な気がする

自分は売りが全然わからねえわ
自分なりのイケメン出して恋愛要素含めたら、どこが格好いいのか皆目わからんと感想もらったしな…
イケメンに力を注げる時点で女性向けの適性があると思う

そして今頃は下書き16ページ終わってる筈なのに、全く出来てないっていうね
丁寧めにネーム描いてたから、トレース台で透かしてペン入れするわ
なんとかなるやろ
0362大人の名無しさん2017/12/31(日) 13:39:52.76ID:k40xQUZO
自分の武器は自分じゃわからんからとっとと複数の編集部に持ち込んでみれば良い
別の編集部でも同じ所を褒められたらそれが武器だ
0363大人の名無しさん2017/12/31(日) 13:44:36.89ID:Gw9MzPkk
マシリトも漫画家の描きたいように自由に描かせると大概つまんねーって言ってたもんな
そいつの描ける範囲のものを全力でやらせた方が絶対売れるって
0364大人の名無しさん2017/12/31(日) 21:01:47.39ID:UabvCax3
ひとつの原稿、だいたい一ヶ所、多くてせいぜい3箇所くらいしか見せてないけど、もっとまわってもいいのかね
確かに批判や改善点は雑誌によってばらつきがあるが、誉められるとこはだいたい同じような内容だよなー
0365大人の名無しさん2017/12/31(日) 22:39:40.91ID:O5u40YVJ
俺の2017年が・・・
0366大人の名無しさん2017/12/31(日) 22:41:09.91ID:6cdM6Nh2
ダメ原稿はどこ送ってもダメ
ってスピード重視でやってきてつくづく感じた
方向性の合った雑誌選びも大事だけど作品の質上げも大事に
0367大人の名無しさん2017/12/31(日) 23:47:29.05ID:S2vGRScT
来年こそは良い目をみたい
0368 【あたり】 2018/01/01(月) 00:03:33.36ID:c3a+/hk4
お前らあけおめ
ここのみんながデビューできますように
0369大人の名無しさん2018/01/01(月) 00:57:22.04ID:K0pjK6to
あけおめことよろ!
年を跨いですみません、扉絵アドバイスありがとう
皆さんの意見をありがたく参考にしつつ自分でももっと勉強しますm(_ _)m

漫画について一緒に考えたり色んな角度から指摘があったり本当ここは良いスレだなあ

2018年は皆の飛躍の一年となりますように!
0370大人の名無しさん2018/01/01(月) 07:13:23.22ID:4weyt+0T
漫研みたいなノリで楽しかった
漫研入ってたことないけど

今年こそデビュー目指す!
今回の原稿が授賞しますように!
ここにいる皆にも進展がありますように!
0371大人の名無しさん2018/01/01(月) 08:43:02.96ID:QgG47u5L
年の暮れに有意義な雑談が多くてよかった
あけおめことよろ
今年はちょっぴりいい年だ
0372大人の名無しさん2018/01/01(月) 22:15:03.35ID:GUEGOWNg
実は俺猫の生まれ変わりだから戌年は厳しいわ
0373大人の名無しさん2018/01/01(月) 23:30:29.07ID:4weyt+0T
少し前に姓名判断の話題出てたけど、生まれ年が癸亥、日が甲戌
芸術関係は悪くなさそうだけど、完成させるのが苦手という相だという結果だった
確かに、ネームやプロットは大好きだけど原稿書くのは遅いわ
仕上げも汚いしなあ〜と、占いのせいにしてみる
0374大人の名無しさん2018/01/01(月) 23:34:28.86ID:9jwHPjBj
俺は姓名判断といった類いはやらないでおく、結果が悪かったら邪念が芽生えるだけだ
何もかもうまく行ったあとでネタでやってみるならいいかもしれんがな
0375大人の名無しさん2018/01/01(月) 23:39:49.82ID:2hUf4Z2w
お遊びでやるのは楽しいし全然いいけど
余裕ないときに占いの類いは信じる信じないにしたって毒だわな
0376大人の名無しさん2018/01/02(火) 00:41:58.02ID:IaDRWFqs
去年の原稿見てたら出張編集部には持ち込んだけど出版社に直接持ち込んでなかった
今年はなるべく多く出版社に持ち込むぞ
0377大人の名無しさん2018/01/02(火) 01:40:36.19ID:DEZkkH7X
惰性でダラダラ描いてると本当に作品の出来が酷くなる
作業する時はちゃんと気持ちを切り替えんとな
0378大人の名無しさん2018/01/02(火) 02:13:20.22ID:cYvr5tbJ
ネームは時間かければかけるほどゴミになるからな
通常は2〜3日、長くても1週間だな
0379大人の名無しさん2018/01/02(火) 09:14:50.00ID:gThzKZDH
>>378
遅い=描く数が少ないだから、デビュー未満や新人の頃はまず数を描くことが大事なのでそれでいい
けど長くプロやってると数売っても当たらない事も知る

自分の経験値によっても違う。時には乱発する時期も大事だが
時にはじっくり時間をかけてやる方がいい時もある
売れない漫画をいくら乱発しても疲弊するだけ
0380大人の名無しさん2018/01/02(火) 09:40:06.47ID:S9myB2lM
>>376
出張編集部のほうが回りやすかったんじゃないの?
自分は好みのところ訪ねられたおかげで良い編集さん見つけたからやっと放浪やめられたぞ
0381大人の名無しさん2018/01/02(火) 10:18:36.22ID:YlsAWAYj
スピードも大事だけど常に上手く描こうと意識して描かないと絵がゴミになる
0382大人の名無しさん2018/01/02(火) 10:42:57.20ID:gThzKZDH
そうだよな。質か量かではなく
質も量も両立するのがプロになるって事だから
しかもプロはその上で売れなきゃならない
0383大人の名無しさん2018/01/02(火) 14:32:36.23ID:bluZ5/16
ネームは数日離れて見直さないとよくわからない
担当に言われたとこを直していけばいいけど、直しに納得いかないところの第三案を考えたりもする
ネームかなり時間がかかってしまう
0384大人の名無しさん2018/01/02(火) 20:47:08.61ID:IaDRWFqs
>>380
好きな雑誌とかそれぞれのカラーがあると思うんだけど、出版社に直接行くほうがしっかり意見聞けるというか
以前、出張編集部でべた褒めされたのにその出版社行くとボコボコだったから謎なんだよね
まさに放浪中だから相性の合う編集さんに出会いたい
0385大人の名無しさん2018/01/02(火) 21:18:39.41ID:gThzKZDH
>>384
出張編集部では志望者にあまりキツイ事言わないようにと主催者がお願いしてる
誰も見せに来なくなるかららしい。
0386大人の名無しさん2018/01/02(火) 22:22:39.66ID:rZN0+oEJ
出張編集部に行ってデビューとか本当にあるんかな
あそこで摘まめるくらい突出した才能あるならとうに自分から賞に出したり同人からスカウトされてそう
0387大人の名無しさん2018/01/02(火) 22:31:17.06ID:S9myB2lM
>>384
出張だとやっぱ態度変えるとこあるんだなぁ
自分は目的の2つしか回らなかったけど片方は当たり障りのないベタ褒めで正直しっくりこなかった
もう一つは自分の長短を厳しく指摘してくれる人だったからそこに決めた
まあ最初からほぼ本命の雑誌だったってのもあるけど
厳しすぎてただいま2回目のリテイク食らい中だけどなー
0388大人の名無しさん2018/01/02(火) 22:56:42.71ID:IaDRWFqs
>>385
そういう事だったのかー
キツイ事言われて描かなくなるならその程度だと思うんだけども即売会だからかな

>>387
そうそう、当たり障りない褒め方で質問してもフワフワしてて何も得られなかった
短所を指摘しても長所を伝えてくれる編集なかなかいないし本命なら尚更良いね
リテイク大変そうだけど頑張って!
0389大人の名無しさん2018/01/02(火) 23:25:19.06ID:YlsAWAYj
>>385
ジャンプ系に行ったことあったけど酷い言われようだったぞ
やっぱ酷い作品にははっきり言うんだな
0390大人の名無しさん2018/01/02(火) 23:36:03.80ID:7ENJivcs
大手ほど忙しい中で来てるからイライラしてると思うよ
0391大人の名無しさん2018/01/02(火) 23:42:29.90ID:cvDrtK8q
恋愛の相手を探すなら

Jめる
ご飯を一緒に食べる友達探しがウケてます※不倫専用掲示板あり
まずは友達からの関係でスタートするのが流行り
https://www.ni2.org/k51g

ハッピー
会える理由は単純です http://imgur.com/hZ5P18n.jpg
圧倒的な物量宣伝
婚活恋活のエキスパート
https://www.ni2.org/KTUd
0392大人の名無しさん2018/01/02(火) 23:42:48.24ID:cvDrtK8q
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
https://www.ni2.org/D7IIf2h6

まっくす
LIKE検索が新登場! 【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性が、LIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
https://www.ni2.org/HH4fd

 ◆効率のいい方法◆
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
例えば
『最近はインスタグラムにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってます。インスタ映えするとっておきの秘密の場所いくつか知ってますからよかったらそれ教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。
0393大人の名無しさん2018/01/02(火) 23:43:10.72ID:cvDrtK8q
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味が合う、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえば7割がた成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。

追加情報
ワクワク
『一緒にごはん』が大好評!
ご飯を一緒に!をきっかけに有名な出会いの場になってます。
https://www.ni2.org/nPEX2

※上記全て18歳未満禁止
0394大人の名無しさん2018/01/03(水) 05:45:07.97ID:v9crH8/2
出張編集部では、通常よりやさしめって話もよくは聞くね
ただ、自分が小学館行った時は一人めで誉められて、「別の先輩にも見せますね!」って二人めに見てもらったらボロクソだった
出張編集部であるという要素以外に、やっぱり相性の部分はあるんじゃないかなあ
0395大人の名無しさん2018/01/03(水) 21:26:07.56ID:PuoAEqyb
なんで今日こんなに人いないんだ
みんな真面目に漫画だ書いてんのか
0396大人の名無しさん2018/01/03(水) 23:22:38.15ID:VYs+SAlz
まだお正月ですぞ
俺は年賀状描いてる
0397大人の名無しさん2018/01/04(木) 02:32:23.54ID:E0uZpFC9
>>394
相性もあるけど、班長、副編、編集長といった
役職ついた編集がOKしないと世に出ないんだから
下っ端の新人編集にいくら褒められても無駄だし
0398大人の名無しさん2018/01/04(木) 16:22:43.02ID:KwJH3Npx
>>397
?
出張編集部と通常の編集部持ち込みの対応の差の話してるんだが…

編集部持ち込みだと上の人が必ず見てくれるわけじゃないしなあ
そこは通常も出張も一緒じゃね
むしろ出張編集部で普段だったら対応してくれない編集長に直接見てもらったことあるし
結局は作品の出来と運と相性の問題だよ
0399大人の名無しさん2018/01/05(金) 00:27:18.64ID:YeFarLDM
どの出版社も批評がかなり勉強になるし結構時間割いてくれるから、いつもノート5p分くらいの量のメモが出来あがる
出張編集部でもそれくらい講釈が聞けると良いんだけど
ほかの志望者の面前で批評うけるらしいから気が散って聞けなさそうだけども
0400大人の名無しさん2018/01/05(金) 00:42:31.20ID:2Mhm7iTe
アドバイスはメモって熱心さアピールした方がいいのかね?
0401大人の名無しさん2018/01/05(金) 01:54:07.03ID:YeFarLDM
熱心アピール?にはならないんじゃないかな?たぶん…皆メモとってると思ってた
メモっておくとさ、批評のあと質問するときに要所要所掘り下げて聞けるし、帰ってから次の作品に入る前に読むと失敗を活かせるよ
0402大人の名無しさん2018/01/05(金) 06:34:06.10ID:PGMcRnrH
熱心アピールしたきゃ週一でネーム送ればよい
クオリティーガーとかいう意見もたまに聞くけど週一ペースでかつ高レベルのネーム描けなきゃどっちにしろ忘れられる
0403大人の名無しさん2018/01/05(金) 07:19:27.34ID:Q8uKyO/O
>>399
出張編集部はマイルドだから、希望誌が決まってるなら普通の持ち込みの方がいいよ
そこが本命であることを伝えれば(過去に投稿してることを言うとか)本来の持ち込みの温度でやってくれるけど、混雑時はどうしても一人辺りの持ち時間は少な目だからなあ
メリットは一日で何ヵ所も回れる、存在も知らないマイナー誌も来てるし、ジャンル違いに持ち込んでも大丈夫ってとこじゃないかな
どちらかというと営業にきてる作家が多いイメージ

>>400
熱心アピールより作品の質ですし
0404大人の名無しさん2018/01/05(金) 13:34:11.92ID:bbPJJdvE
だめだ、どう頑張っても既存の漫画と同じような感じになってしまう…
0405大人の名無しさん2018/01/05(金) 17:15:42.52ID:Q8uKyO/O
>>404
そう思ってるのは本人だけかもよ?
王道で書いたつもりでも、個性って出るもんじゃね
誰かに読んでもらったりしてる?
作風じゃなくてアイデアがありきたりと感じるなら、本屋とかビデオ屋で絶対に普段手にとらないジャンルに手を出してみるとかどうかな
できればフィクションじゃなくてノンフィクションやノウハウ本とか行くの
0406大人の名無しさん2018/01/05(金) 21:18:40.60ID:ccUGxEnA
>>403
志望してる雑誌を一通り巡ってみて、他所の反応も知りたくなったら出張のにも行ってみようかな

>>404
日の下に新しきものなし、って旧約聖書にも載ってるくらいだしな
斬新さよりも自分の好みを優先してるわ
0407大人の名無しさん2018/01/06(土) 12:32:55.64ID:6r5df6V8
特定の漫画作品に似すぎてて困る
完全にその作品の劣化版にしか見えないと知人にも言われた
でも絵柄って中々変えられないだよなあ
0408大人の名無しさん2018/01/06(土) 16:43:43.62ID:fh+swQ53
そういう時はまた別の作品の要素を取り込むのだよ
牛乳だって酒を入れれば立派なカクテルになるのだ
0409大人の名無しさん2018/01/07(日) 01:47:49.34ID:BRm92LFJ
8ページの漫画描くのに半年近く掛っちまった…orz
趣味でやってっていつか花が咲いたら良いなとおもってたけれど、俺漫画描くの向いてないみたい…

描いてて思ったのが、色んなアングルからのポージングを描くのって難しい、背景なんてもっての外
例を出すとあくびの表情や手の動き、それに連なる服のしわを描くだけで、3日は掛った
よくもまぁ漫画家の人は頭の中だけで、描きたい構図をそのまま描けるよな。
画力の前に、構造物の理解力といい、空間把握能力凄すぎ

後意外に苦労したのがキャラに着せる服装。俺服のブランドなんて、しまむらとユニクロと無印しか
知らないから、服のレパートリーの知識が皆無。女性のオシャレブランドなんてそれこそ無理
服毎によって出来る服の皺も千差万別だし…漫画って色んな知識が必要なんだな

はぁ、ほんと、漫画ナめてたわ…マジ漫画に対してすいませんでした。後長文すいませんでした
0410大人の名無しさん2018/01/07(日) 05:30:23.56ID:/HJaLb4P
なんで半年もかかったの?
0411大人の名無しさん2018/01/07(日) 10:38:28.17ID:9L9c6mHt
元々あんまり絵を書いてなかった人が陥るやつかと
でも枚数描いてれば改善するから頑張って続けてほしいもんだ
半年で8ページでも、仕上げた時点で最初のハードルはクリアしたんじゃないかな
自分は最初は4ページくらい書いて投げたもん

あー
おわんねえ
あと4日(うち二日は仕事)で4ページペン入れと、20ページの仕上げと扉絵考えて仕上げるとか無理ゲー
自分、書くの遅いのかなあ
学生時代は手が速い方だと思ってたんだが、そうでもないみたいで凹むわ
あとちゃぶ台で作業してるから、そろそろ膝と腰が限界
0412大人の名無しさん2018/01/07(日) 10:39:32.26ID:ywv6JfLR
>>409
世の中の99%の人間は漫画なんて一作も仕上げられないから当たり前
全世界規模だと99.99999999%の人間はそうかもな

漫画家で食えてるようなのはほぼ天才
0413大人の名無しさん2018/01/07(日) 13:10:25.04ID:e1xMrRbC
だがデビューできてもその8割は年収100万に至らず消えると
0414大人の名無しさん2018/01/07(日) 16:27:53.58ID:ZUkYx04c
>>409
ちゃんとしっかりと考えて漫画を作っているから、才能はある。
読者は、面白さの次にそこを見てる。
ちゃんと考えてるあなたには頑張ってほしいな
0415大人の名無しさん2018/01/07(日) 17:55:15.46ID:hbvBwVSq
>>411
いや一人でその量はよっぽどシンプルな画風か本当に一握りの超速筆じゃなきゃ無理だよw
0416大人の名無しさん2018/01/07(日) 18:45:28.24ID:R5QFBkTK
あ、こういうシーン描きたいな

その周辺は書けたけどそれ以外思いつかんわやーめた

この病気どうやったら治るの
もう何年も何作もやっててまともに書き上げられたことほとんどないんだけど
0417大人の名無しさん2018/01/07(日) 19:05:13.39ID:9L9c6mHt
>>415
あ、やっぱり?w
とりあえずペン入れはあと2ページになったけど、色々見返したら背景抜けてるとこもまだまだあったわ
キャラの髪の毛の処理の仕方とか変えて時短する
漫画として見れる形にまでもっていったら、あとは画風で通すわw


>>416
「出ない秀作より出る佳作」
業界板の初心者スレとか、書店の漫画の書き方の本とか読むと色々書いてあるよ
0418大人の名無しさん2018/01/07(日) 19:31:20.25ID:ywv6JfLR
>>417
書店の漫画の描き方も初心者スレの連中も
プロとして第一線でやってる奴なんていない
そんな連中の言うことは鵜呑みにしないほうがいいよ
投稿作品なら年間4本も描ければ上出来なので
書きなぐったものより一ヶ月次の賞でもいいのでちゃんと描いた方がいい

テキトーだと「手抜きで粗い三十路の作品」で終わる
0419大人の名無しさん2018/01/07(日) 19:50:07.68ID:9L9c6mHt
>>418
>>416はまず完成させるのが目標だから、帰納法だの起承転結だのは参考になるかなと思ってさ
そういう一般的に言われてる内容には発言者がプロであるかとか些末な問題かと

あと自分は投稿は投稿だけど、年に数回しかない賞なのと、
賞に回すのと賞には出さず本誌掲載目指すのを選べと言われて賞を選んだものだから、次回に回すのはちょっと約束と違っちゃうんだ
もちろん雑なのを出さずに、腰を据えて本誌掲載にすりゃよかったんだけど、もうここまできたらやるしかないので仕方ないかなって諦めてる
0420大人の名無しさん2018/01/07(日) 20:12:48.37ID:0wINdPom
描かなきゃならないのについつい遊んだり寝たりしてしまう…
新しく買ったゲームとかやってまうわ
こんなんではあかんね
ただでさえ去年は投稿作一つも描かなかったのに
0421大人の名無しさん2018/01/07(日) 20:18:13.36ID:c6Yhjw7O
俺も昔は漫画描きつつゲームやりまくってたが、今はやる気も体力もない
ゲームやって疲れるくらいなら漫画描いて疲れた方がマシ
0422大人の名無しさん2018/01/07(日) 20:22:31.78ID:c6Yhjw7O
>>416
シーンから考え始めるのやめればいいじゃん
最初から「よし、こういうシーン描こう」と思ってその通りに描けるもんじゃないからね
いいシーンってのはテーマや設定などの土台が出来上がって、実際に話を考えていく中で理詰めで出てくるもの
特にテーマから考えた方が全体的にまとまりやすいよ
0423大人の名無しさん2018/01/07(日) 20:52:59.28ID:9L9c6mHt
>>420
1作完成させたらゲーム一個買うとか、ルール決めたらいいと思う

>>421
わかるわかる
ゲームやらなくなったわ
好きのは変わらないが、漫画書く時間と体力吸いとられるだけだからなあ
娯楽はかなり削られる
映画も観に行かなくなったけど、漫画のこと考えたら見た方が良いのかね

>>422
描きたいシーンから作るのってやる気には繋がるんだけど、前後で整合性とるには場数が必要だなって自分はやらなくなった
テーマから作るのってあまりやったことないんだけど、テーマ変わったりしない?
キャラの組み合わせで暴走する
0424大人の名無しさん2018/01/07(日) 21:04:34.27ID:OCjJixOK
>>416
そのシーンを演じるにはどんなキャラだったら映えるか
どんな困難の末にそのシーンが来たら盛り上がるか
連想ゲームで徐々に肉付けしていけばなんとか形にならんかな
0425大人の名無しさん2018/01/07(日) 21:16:14.02ID:e1xMrRbC
>>420
逃げ道があるんじゃ無いのか?
働きながら描いてるから別に漫画家になれなくても生きていけますしおすしとか

本気で漫画家になりたいなら俺には漫画しかない、漫画で食うしかもう道が無いっていう環境を作ったほうが良い

そこまで自分を追い込みたくないならこれまでどおりゲームやりつつ遊んだり寝たりしつつ1年に1ページのペースで
30年かけて完成させるってのも悪い生き方じゃない

漫画描かなくたって誰も怒らないし誰にも迷惑かけない
0426大人の名無しさん2018/01/07(日) 21:38:01.75ID:c6Yhjw7O
>>423
映画は観た方がいいぞ
ストーリーだけじゃなく演出面でも参考になるしな
俺は一作描く度に映画何本かレンタルしてるし新作映画も積極的に観に行ってる
あと深夜アニメも毎クール観てる
逆に漫画は全然読まない。読むのだるいし

あとテーマ変わったりもしないぞ
そもそも作品が暴走しないように縛り付けるのがテーマの役割なのに
途中で変わっちゃダメだろ
0427大人の名無しさん2018/01/07(日) 22:01:00.41ID:mJm8Bd4m
自分は漫画は読むけどアニメは見ないなあ
映画はそこそこ
0428大人の名無しさん2018/01/07(日) 22:42:13.02ID:9L9c6mHt
>>426
演出や画面の参考は映像の方が良いかー
小説やノンフィクションなんかはよく読むんだけど、映画は今は旧作をレンタルするくらいなんだよね
前は週に試写会たくさん行ってたりしてたんだが、映画館では映画見る以外に何も作業できないのが、苦痛でさ
新作とかもチェックしてみるよ、ありがとう

あとテーマ暴走ってのは作中のシチュエーションで、ストーリー的にはこれが正統派ルートで予定してた道筋なんだけど
他に、このキャラとこのキャラの漫才やらせたいなとか、こうした方が意表つけるんじゃねとか分岐が出てきちゃう感じかな
予定通り書くこともあるけど、描きたいシーンや違う結末を選んでしまって当初とテーマ変わっちゃうパターン
マルチエンディングがいくつか出てくるので、選ぶ結末によって主人公設定変えたり伏線はり直して当初と違う形に…
できあがった作品が破綻してなけりゃいいかと思ってるけど、そんな皆はテーマとか大事にしてるんか
0429大人の名無しさん2018/01/07(日) 23:05:54.34ID:c6Yhjw7O
俺もテーマ関係ないけど
こういう展開やりたいとかこういうキャラ出したいとか思うことある
そういう時は無理やりテーマに合わせて改変した上で出す
0430大人の名無しさん2018/01/08(月) 00:13:03.20ID:UT/IjTNQ
テーマって具体的にみんなどんなん描いてんの?
0431大人の名無しさん2018/01/08(月) 00:16:02.64ID:+U2XLn3t
>>428
なんか俺と似てるなー
主人公の設定いくつかあるし、話の終わり方もいくつかあるし
作品作りもそうだけど、ページの数、シーンの数、コマ割、
一コマ毎のレイアウト、台詞の文字数、キャラ数etc
結局それぞれを全て一元化しないといけないのが大変
なかなか一つに絞れないや

ネーム送ってもまた担当が無反応になりそうで怖いわ
0432大人の名無しさん2018/01/08(月) 00:19:36.53ID:7W2sGD7i
テーマなんか決めたことないや
なんとなくハードなもん描こうかなーとかスカッとしたのにしようかなーくらいの気分だわ
そこにピタッとくるキャラとかシチュが浮かばなかったらポイして次みたいな
0433大人の名無しさん2018/01/08(月) 00:39:48.23ID:mKrGKOh/
どこ行ったのかなー
顔料インクの筆ペン
0434大人の名無しさん2018/01/08(月) 01:01:54.78ID:yiADAuVJ
自分の漫画なんかいつも薄味になるんだよな
濃いものが描きたいんだけどエピソード足りないんだろうか
でも何させていいかわからん
0435大人の名無しさん2018/01/08(月) 03:32:25.87ID:99rW16BK
モチベ維持にネームでも描きかけでも完成原稿でも何でもいいから誰かうpしようぜ
俺はしないけど
0436大人の名無しさん2018/01/08(月) 05:05:14.68ID:En0mEtQI
セリフから漫画作る人いる?描くのは面倒だがセリフは浮かぶから
セリフから作ってええの?
本質的にセリフって後から加筆修正ってあんまりしないもんだよね?
0437大人の名無しさん2018/01/08(月) 05:34:51.88ID:F7PFOfVA
【ビットコインバブルに1番早く参入できる方法】

成海璃子のCMでお馴染みのビットフライヤー
買える場所は色々あるけどビットコイン買うなら絶対ここ
https://goo.gl/XEubjf
0438大人の名無しさん2018/01/08(月) 07:16:05.59ID:3WlcdFWf
漫画家志望ブログで見たけど
脱サラ30代の人連載また決まったんだね
漫画読んだことないけど凄いや
0439大人の名無しさん2018/01/08(月) 08:54:34.86ID:zls84oKc
誰ですかその人は
0440大人の名無しさん2018/01/08(月) 09:42:06.59ID:mKrGKOh/
ベタいれようと思ったが染料の筆ペンしかないわ
コンビニじゃあ顔料の売ってないしなあ
残りは本分手直しと仕上げ23ページと扉絵今から考える!
やれる!やるしかないのだ‼

>>431
アイデアが複数出るとどれを採用にするか悩むよなー
担当さんにイマイチって言われた時に、新しく考え直さず没にしたパターンを提示できるから良いかなあって思ってる
0441大人の名無しさん2018/01/08(月) 12:08:12.72ID:/oU5Nsfs
>>436
ネームってそういうもんじゃね
絵ほぼ入れずにセリフだけの人とかいるってよく聞くし
0442大人の名無しさん2018/01/08(月) 14:55:09.80ID:+Fg8rcDq
【パラダイス文書】 ドラゴンボール超は、打ち切れ ヾ(≧血≦;)ノ 鳥山明、お前もか 【資産隠し】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515207319/l50
0443大人の名無しさん2018/01/08(月) 15:30:26.06ID:7W2sGD7i
>>440
空の筆ペンにペン入れ用のインク付けて塗れや!
0444大人の名無しさん2018/01/08(月) 15:41:10.95ID:BqKpaRCP
文章原作で連載決まった
0445大人の名無しさん2018/01/08(月) 15:44:18.66ID:u/zE9vab
昔プロやってた時は連載してたのもあって1〜2週間に一作出してたけど
自分の場合は経験上、量産しても全く結果出ず
じっくり考えたモノの方が結果は良かったから今は自分が7〜8割満足した段階で出す
自分で疑問がある箇所はほぼ担当も同じ指摘してくるから気になったら出す前に直す

量産が向くかは人によると思う
量産で利益が少ない自転車操業をずっとやってきたので
寡作でいいから一作を大きく当てたい。もう漫画家として描ける時間も少ないだろうから
0446大人の名無しさん2018/01/08(月) 16:17:52.49ID:RzWw1rPN
>>425
いや、実はそうでもなかったりもする
ナマポじゃないけど国の手借りてるし仕事も月一万なんてのもザラ
それでも借金もなし貯金もわずかずつ増えてるからたまにバカな買い物しちゃうわけで…
最近だとA3用の複合機買ってしまったしな
まあ金で窮屈な思いはしてないけどとにかく社会的位置が低すぎる
それでもその時その時に集中してて俺こんなんでいいのか?って考えなくなってしまうから怖い
国の手もいつまでも借りるわけにもいかんし今の仕事も一生続けるつもりもないから何とか今年辺りに結果残さんとね…
0447大人の名無しさん2018/01/08(月) 17:24:48.64ID:mKrGKOh/
>>443
あったまいいなー
水彩用の筆を使おうかと思ったが、水彩筆高いから思い直して店に買いに行ったよ
年賀状コーナーがあったから普段置いてない顔料筆ペン運よくもあった

>>444
おめでとう
どういう経緯で?
原作賞もだいたいネームだよね
0448大人の名無しさん2018/01/08(月) 17:28:27.59ID:Il18RZ7n
>>433
修正液の上からでもちゃんと塗れるからいいよね
0449大人の名無しさん2018/01/08(月) 17:31:43.16ID:BqKpaRCP
>>447
最初は普通に投稿
→あまりにも画力がなさすぎてネーム原作に切替
→ネーム原作でもコマ割りとかのセンスがなくてラノベ投稿に転身
→ラノベでデビュー。コミカライズを経験した際に漫画編集者の名刺ゲット
→ここぞとばかりにネーム原作を見てもらうが没。だけどストーリーはOKということで文章原作

こんな流れ
0450大人の名無しさん2018/01/08(月) 17:35:55.95ID:mKrGKOh/
>>445
自分は「漫画的な見せ方や仕上げがダメ」だそうなので、とにかく原稿の枚数書いて経験値あげたい
自分でも詰めが甘いまま出すものは、やっぱりそこを言われるね
脳内にも編集がいないと駄目って意味がよくわかるよ


>>446
複合機とかはいいんじゃん?
これから買うものは、どれくらいのリターンがあるかを基準にすればいいんじゃないかな
消費だけのものは買わない、生活費節約や創作に使えるものは買うとか基準作りなよ
あと個人的には現状から脱出するための方々として漫画を書くのは厳しいと思う
「俺はいつか漫画家になるから」と現状改善する意志が低くなるし、視野も狭くなりがち
目に見えるところから、転職や体質改善していくのが先決じゃないかな
0451大人の名無しさん2018/01/08(月) 18:54:40.53ID:yiADAuVJ
>>449
横だけどすごい経緯だな
急がば回れというか切り替え大事だね
0452大人の名無しさん2018/01/08(月) 19:10:24.70ID:BqKpaRCP
>>451
うん、結果オーライだわ

コミカライズの時点で連載といえば連載だったけど、やっぱり最初から漫画向けにストーリーを書き下ろしてこそ連載って気がする
話の作り方も違ってくるしね
0453大人の名無しさん2018/01/08(月) 19:39:45.16ID:mKrGKOh/
>>448
滲まないし、乾くの速いし良いよね

>>449
すごいな
それだけ>>449の出すネタが良かったんだね
やっぱり売りがあると強いな
一定クオリティのネタをコンスタントに出すために意識していることとかある?
0454大人の名無しさん2018/01/08(月) 20:06:12.32ID:BqKpaRCP
>>453
意識してることはあんまりないかなあ……
最新のネタがクオリティ保ててるか毎回ビクビクしてるし
とにかく大量にネタを作って、その上澄みのいい部分だけ拾って原稿に上げてる感じ

スピード重視の駄作でも10本書けば、光るネタがいくつかは生まれるから
そこだけ集めて1本に濃縮する
0455大人の名無しさん2018/01/08(月) 20:10:17.51ID:42ZPLsPk
【漫画家】うすた京介、アシスタントに残業未払い騒動で飛び火「嫌なら就職しなさい」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515408542/
0456大人の名無しさん2018/01/08(月) 20:44:04.44ID:EhY5tU1l
前にアシしてた人で凄くペース配分が上手な作家さんがいた
週刊でアシの作業は週3、休憩昼夜一時間ずつ、一日の労働時間8時間
手を抜けるところは抜いて必ず締め切りに間に合うんだよ
余裕あるときは次週の作画も掛かってた
でも打ち切りになっちゃったんだよな
いろいろ教えてもらったし成功してほしかった
0457大人の名無しさん2018/01/09(火) 10:50:55.07ID:SPZgoxH3
ブログのコメント欄
ずいぶんでたらめに叩かれてるなあ可哀想
0458大人の名無しさん2018/01/09(火) 12:40:56.03ID:vLPTUCt7
働いた分の金払うのって当たり前のことなのにね
アシを奴隷のように扱うってのは角界に通じる闇を感じる
SNSで発表しちゃうのは賛否別れるだろうけど
0459大人の名無しさん2018/01/09(火) 13:47:54.87ID:fgmvtbhj
11年間一回も三田さんに意見しなかったのかな?
何で今更言ったんだろう?
後、問題提起は全然いいんだけど本人に直接言わないのかな?
コンタクト取れないとか?
アシ経験ないからあれだけどそんなに作者と話せない関係なものなの?
0460大人の名無しさん2018/01/09(火) 14:25:21.11ID:8iei9nwD
漫画家業界は昔ながらの親方弟子の関係性が残ってて
アシは技術を教えて貰っていずれ独り立ちという目標のために
給料は安くても我慢してるんだけど
11年もアシだと現実的に漫画家が難しく
今の給料水準ではきつい上にこれまでの恨みみたいなので
こんな感じになったんだと思う。

漫画家の飽和、漫画家志望の飽和。
アシは経由せずにネットや同人からデビュー
連載しても極貧もしくは赤字
読者の縮小、電書の拡大など
業界再編の流れから出てきた一つの話だろう。
0461大人の名無しさん2018/01/09(火) 14:32:58.75ID:8tOl8ZEo
ここアシスタント雇うとかそういうレベルにすらまだない人のスレなんで

現役アシさんかいっちょかみしたいだけの人ならこちらにどうぞ
漫画アシスタント総合スレ2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1515470828/
0462大人の名無しさん2018/01/09(火) 16:22:33.88ID:xOfIo09W
バカな漫画家ほどTwitterやってる
0463大人の名無しさん2018/01/09(火) 17:52:11.34ID:swCeSeCF
それは言い過ぎ
pixivとかTwitterで絵だけなら
プロより上手い同人屋いるし
0464大人の名無しさん2018/01/09(火) 18:19:27.53ID:OttTosnB
>>454
アイデア出しの時点でたくさん出すわけだね
なるほど
デビュー経験等の進展や実績のある人の話は参考になる

>>463
>>462から同人にうまい人云々に繋がるのかイミフ
0465大人の名無しさん2018/01/09(火) 19:50:46.01ID:MWMq1bQ5
商業じゃ全然結果出ないけど俺同人だと結果出してるし
みんなプロより上手いって言ってくれてるし
ツイッターのフォロワー100いるし
俺は商業主義に併合したくないだけでちょっと商業主義に併合してあげればミリオン間違いなしだし
0466大人の名無しさん2018/01/09(火) 20:04:03.11ID:194t72g3
おいやめろ



やめてくれ…
0467大人の名無しさん2018/01/09(火) 20:58:56.68ID:K7vATWiU
漫画のアシスタントに限らず、個人経営の所から給料もらう時って色々細かい事言いにくそう
それを逆手にとってコキ使う漫画家も迎合するうすたもよろしくないね
0468大人の名無しさん2018/01/09(火) 21:58:34.95ID:OttTosnB
うすたは論点がずれてる
給料が低いのと契約不履行は別の話
ブラックジャックによろしく作者がマトモなこと言ってるわ
0469大人の名無しさん2018/01/10(水) 08:52:34.82ID:83n6cF+3
金もらってノウハウを全部盗めるからアシは給与激安でも良いし、無料でもやりたい奴はいるだろう
けどせいぜい3年とかにしてら後はデビューさせるなり給与上げないとな
0470大人の名無しさん2018/01/10(水) 09:29:54.87ID:EeFGoPdQ
あそこは顔以外はアシか外注という
特殊な作業形態してるから
11年も雇ってたのなら
秋本プロやさいとうたかおプロみたいに
企業化してそれなりの役職につけるべきだったのかもな
0471大人の名無しさん2018/01/10(水) 10:15:40.27ID:zkwE0kCx
え?じゃあドラゴン桜の不安になる絵の女子生徒は顔だけ作者が描いて、バランスの悪い体はアシスタントが描いてたのかな?
顔も体も下手だけどさ
0472大人の名無しさん2018/01/10(水) 10:26:31.34ID:EeFGoPdQ
ドラゴン桜の頃は金がないから
まだ自分じゃない?しらんけど
最近のはアシか外注だよ
0473大人の名無しさん2018/01/10(水) 10:52:24.70ID:S6ZQWzqn
インベスターZは顔と体以外全て外注だな
ほかの作品は自分のスタッフ
それでも8人くらいいるからあの歳で週刊2本+隔週とかできる
0474大人の名無しさん2018/01/10(水) 11:10:36.33ID:S5JCmcJV
そういえばはっきり覚えてないけどバキの作者の板垣さんが
アシスタントは漫画家とは別。職人。漫画家になりたい人が続けるもんじゃないよ。
見たいな事なんかの番組で言っていたような・・
アシはプロアシって言う方向性に向かうもので漫画家とは別物だってことが言いたかったのかな
板垣さんとこはアシスタントに結構払ってるみたいね
0475大人の名無しさん2018/01/10(水) 13:45:16.83ID:hsY7Jo6h
漫画家になるには他の漫画家と同じことやってちゃ駄目だし
アシは先生と同じことやれるのがいいアシだからなあ
描く技術で重なる部分は多いけど個性を磨かないといけない作家と与えらる仕事を上手くこなす職人の方向性の違いは大きいでしょ
0476大人の名無しさん2018/01/10(水) 13:45:19.15ID:S6ZQWzqn
あまりこのスレで言うのもなんだが正直自分よりアシの方が上手いし早い
そしてそのアシさんは商業は1作も描かず同人メイン

アシやったことある人はわかると思うが自身にある程度のスキルがあって
作家側にある程度の事務処理能力があれば世間が思ってるよりかなりホワイト

なのでこういう生き方もありっちゃありやな

>>474
板垣氏のチーフアシは月収80万以上貰ってるんじゃないかな
0477大人の名無しさん2018/01/10(水) 14:47:14.71ID:S5JCmcJV
>>476
うん。そんな感じだね。当時のトップチーフで130万ってみた。流石に現在はわからないけど。
ルーキーズの森田さんも上手いからそれぐらい払いたくなるって言ってたな。
森田さんとこは一作終わるごとに退職金が払われるみたいね。これは珍しい気がする。
なんかカクイシさんと三田さんの問題は法律云々ってより単純にコミュニケーションの問題で結構内々な話に見えてきた・・。
法律を楯に出すなら佐藤秀峰さんぐらい徹底してないとしんどいのかもしれないね。
0478大人の名無しさん2018/01/10(水) 15:11:46.23ID:WoKmpcSR
いつまでスレチで消費するつもりだよ
0479大人の名無しさん2018/01/10(水) 17:05:59.51ID:Dp86m8G5
まあ雑談の緩いスレだし良いじゃない
0480大人の名無しさん2018/01/10(水) 19:22:04.74ID:tGelSvqt
ぼくらはみんな生きている。
0481大人の名無しさん2018/01/10(水) 19:27:59.40ID:/tIFfSNn
いきーているからシコるんだ〜
0482大人の名無しさん2018/01/10(水) 19:29:12.55ID:tGelSvqt
誤爆すまん

年末年始原稿から離れてたからか
なーんか調子でねぇんだよなぁ
机に向かっても2時間くらいで疲れるし集中力きれる
キャラ達もどこかよそよそしい
0483大人の名無しさん2018/01/10(水) 19:34:04.31ID:E8fhI/Oj
ミュージシャンと同じで、ボーイ(弟子)なのかスタジオミュージシャンなのか、売れるのを狙ってるバックバンドプレイヤーなのか、
明確にすれば良いだけだよな

うすたも間違ってないと思うわ
デビュー狙って弟子入りしてるのに金よこせは違う。
そうでないなら私はプロアシなのでしっかり給与もらいますと、アシが言えば良いだけ
0484大人の名無しさん2018/01/10(水) 19:41:21.14ID:O5phJtGr
やなせたかし先生は偉大だなぁ
漫画じゃなくて絵本だけど50代でようやくヒットして国民的な作家になったんだもん
ほんと励まされるわ
0485大人の名無しさん2018/01/10(水) 20:17:50.95ID:OxJsnoo9
>>484
30前には入社していた三越の給料の三倍を漫画で稼いでいたんだが
0486大人の名無しさん2018/01/10(水) 20:40:58.24ID:0isajsNR
>>478
アシスタントの立場からこの案件だけ話すならともかく、漫画家志望者としてのアシスタントについての雑談なら参考になるよ
自分達もアシスタントさんにお世話になるかもしれないし、諦めてプロアシになるのかもしれないし

>>484
元々美術系の仕事や劇とかやってたはず
ただのサラリーマンからのヒットじゃないぞ
遅咲きで成功したと言われる人達も若い頃から関わってたり何かしら片鱗は見せてる
福田しげゆきはガロにひっかかってるし、歌手のクレイジーケンバンドは20の時にクールス二代目だったり
0487大人の名無しさん2018/01/10(水) 20:45:52.01ID:O5phJtGr
>>486
いや知ってるけど…
そういう活動しながら絵本も諦めてなかったから50代でもヒット出来たんだって意味で励まされてんだけど
水差したいだけなの丸出しすぎるわ
これだからスレチ野郎は
0488大人の名無しさん2018/01/10(水) 21:46:07.45ID:tGelSvqt
アンパンマンで喧嘩する三十路ちゃん達!
やなせ先生と水木先生は漫画界の超大器晩成レジェンドなんだから細かいこと気にせず拝み倒して御利益にあずかれば良いのです
0489大人の名無しさん2018/01/10(水) 22:11:41.87ID:w4/B7Iu/
>>488
アンタの>>480の誤爆のせいでやなせたかしの話題になってしまったんだぞ
0490大人の名無しさん2018/01/10(水) 22:31:33.27ID:7U+WBQFY
若い時に何にもなれなかった奴に未来はない!




とでも言いたいのか?
0491大人の名無しさん2018/01/10(水) 22:36:05.70ID:S6ZQWzqn
まぁ漫画を描くという一点においては何もなれなかったということ自体貴重な経験であり漫画のネタになるな
0492大人の名無しさん2018/01/10(水) 23:08:35.17ID:tGelSvqt
>>489
そこはすいません
アンパンマンスレで癒されようと遊び歩いててつい…ね

でも死してなお皆に愛されるキャラを世に遺せるなんてまさにロマンだなぁ〜
0493大人の名無しさん2018/01/10(水) 23:46:03.99ID:n5KdWUvR
やなせ先生、ようやく固まった構想が完成するまでに余命がなかったんだよね
亡くなる直前まで描ききりたいまだ死にたくないって凄いよなあ…
たまにこれ面白いんか病になるけど、作品に愛着持って描くの楽しいって思いながら描いてきたい
0494大人の名無しさん2018/01/11(木) 00:58:10.11ID:O6Psem/m
水木しげるも絵の学校行って看板書きしてたしペン画うまいよなあ

>>490
若いときから何かしら片鱗があったり、小さい時から好きなことの延長線上にあったから長く努力もできたんだという話
挫折や不調があっても止めなかったことも大事だけど、それは若い頃の実績が自信の根拠になってるんだと思う

漫画は色々な要素があるから、得意なことがひとつあれば良いと信じてる
…まあ正直、こどもの時から絵も書いてない話作りもしていないのに、有名になりたいとか無職だからみたいな理由で目指す人は厳しいと思うけど
だいたいそういう人は原稿完成させられないし
鳥山もデザイン系、伊藤潤二は歯科技工士、しりあがりは広告だっけ
漫画作りに直接関係なくても、創作系職場はやっぱり強いよ
スキル的なものだけじゃなくて、納期とか段取りとか、コンスタントに作る感覚
0495大人の名無しさん2018/01/11(木) 03:59:50.63ID:soutNwkj
KDP考えてる人いる?
0496大人の名無しさん2018/01/11(木) 10:15:30.14ID:skdXGdm1
>>490
何そのジャギ理論
0497大人の名無しさん2018/01/11(木) 10:23:47.21ID:O6Psem/m
>>495
自分の書いてるジャンルとは読者層が違うから手を出すつもりはない
税金とか色々独特なんだなこれ
自己プロデュースできる人はありなんじゃない
>>495はどう考えてるの
0498大人の名無しさん2018/01/11(木) 10:33:39.23ID:OgODqo8j
>>495
登録しようとした事はあったけど
アマゾンは外国企業だからその辺がめっちゃ面倒くさくて
途中で放棄した。
0499大人の名無しさん2018/01/11(木) 11:07:44.28ID:soutNwkj
>>497 背景が自分だけで完結する人や原稿が溜まってる人は普通にありなんじゃね?
中身出さなければブログやTwitterで宣伝してもいいんだよねあれ。やってる人の話見てもそこまで難しくなさそうだし
0500大人の名無しさん2018/01/11(木) 13:02:27.45ID:O6Psem/m
>>498
利用登録も英語なのが面倒

>>499
やってる人がいるのか
そのあたり投下しておくれよ
手持ちの原稿があるならありだね
0501大人の名無しさん2018/01/11(木) 13:30:35.95ID:LRvYroDv
何かタイムリー
最近鈴木みそ先生のKDP読んだよ
0502大人の名無しさん2018/01/11(木) 14:50:07.51ID:1mCHqvIk
落選原稿をまとめて500円くらいでキンドルで売ってた人が居たな
たぶんさっぱり売れて無いだろうけど、昔に比べて没作品を供養できる場があるのは良いことやな
0503大人の名無しさん2018/01/11(木) 14:57:07.94ID:rvLeoYF2
宣伝して商品の存在を知ってもらわないと全く売れないと思う
出版社や編集の存在はそこら辺をやってくれるという役割も大きいんだよな
0504大人の名無しさん2018/01/11(木) 15:34:40.54ID:OgODqo8j
どこも人気がないときついってのはあるけど同人誌以外で金にしたいなら
閲覧数に応じて広告料がはいる漫画図書館Z
ニコニコのクリエイター奨励プログラム
DL販売のDLsite.com、pixivのboothあたり
0505大人の名無しさん2018/01/11(木) 15:48:23.91ID:4jU9xfuJ
大手メジャー誌→大手Web→中小メジャー誌→大手マイナー誌→中小マイナー誌→中小Web
→配信Web→

が全部蹴られてからやる媒体でしょ。でもそこまで挑戦したら普通はどっかで引っかかる。
もしどこも引っかからない実力なら個人配信なんて益々売れない
0506大人の名無しさん2018/01/11(木) 16:42:22.22ID:soutNwkj
でも今は編集者がネットで面白い漫画を探してる時代になってるって聞くじゃん。賞受賞→企画通すを繰り返すのは時間かかりすぎる気がするんだよな
0507大人の名無しさん2018/01/11(木) 16:49:21.56ID:RxvQCL7I
今までの落選原稿全部スキャンしてデジタル写植した俺集でも作ろうかなって思ってる
0508大人の名無しさん2018/01/11(木) 16:52:50.83ID:1mCHqvIk
>>506
それもまぁ良し悪しやな
ツイッターでバズられてる漫画を検索して暫くヲチしてある程度のレベルまであると見れば電話して商業化ってのは
楽な仕事だけど、何度も言われるけどこういうのは結局ジャンルが偏る
日常あるある系かお手軽萌え系かちょいエロ系か業界愚痴系かUMA系かそこらへん
どうしてもジャンクフード的になる
それこその程度で仕事になるならAIでも出来る仕事だし編集者はいらん
でも会えて意識高いこと言っちゃうけど、文化の担い手がそんなんでええんかよって話し

例えばベルセルクみたいな重厚な漫画を描きたいとするなら
やはり編集者と二人三脚で組んでやるしかない

俺の担当氏も数字作りに片手間にバズられ漫画の商業化をしたりするけど
所詮そういうのは1〜2期の数字にしかならず、芽がある奴は1からじっくり育ててるな
0509大人の名無しさん2018/01/11(木) 17:06:57.52ID:PhMIqndH
大手から声かけられて会ったんだけど、紙一枚のキャラ表(身長とか家族構成とかの項目がある)渡されて
キャラを一人作ってきてって言われたんだけど、それの締め切りが2ヶ月先なんだけど
これ遠まわしに塩まかれてる?
こんなん1時間もかからんと思うが、そう言うと「もっと時間をかけて考えて」って言うんだけど
0510大人の名無しさん2018/01/11(木) 17:40:19.77ID:O6Psem/m
>>509
向こうから声をかけてきたんだったらあまり考えにくいと思う>塩まかれ
でも変だね、2ヶ月でキャラ一人って
マイナー誌ですら週一でネームなのに…
0511大人の名無しさん2018/01/11(木) 17:48:10.10ID:PhMIqndH
>>510
向こうは絨毯爆撃的に無差別に声かけてたんだと思う。こっちがどんな活動してどんな
もの描いてるかとか会って話すまで知らなかったみたい。こっちが年上と知ってビックリした顔してた。
漫画なんてスピード第一でとにかく叩き台バンバン出して叩いて直してって感じだと思ってたけど
「自分はこういうやり方で育成してますんで」の一点張り。
0512大人の名無しさん2018/01/11(木) 18:40:01.02ID:4jU9xfuJ
>>511
自分から2ヶ月かけてキャラ作りたいと言ったならまだしも
そんなたった一体作るのに二ヶ月もかけてられないので
それと並行して別のことすれば?
0513大人の名無しさん2018/01/11(木) 19:22:16.35ID:O6Psem/m
>>511
同人とかサイトからスカウトみたいな?
作家なら誰でもいいみたいな扱いされるから、あんまり作風知らないで声をかけてくるとこはあまり信用できない
でも、無理難題言ってきて使い捨てされるよりはいいのかな
せっかくできた縁だし、>>512の言うようにそのキャラ表以外にネームやプロット作ってたらいいと思う
0514大人の名無しさん2018/01/11(木) 19:26:03.70ID:PhMIqndH
>>512
ありがとう。もしかして自分が知らないだけで、こういうやり方があるのかと思って
聞いてみました。まぁちょっと考えたらありえないよね。2ヵ月後に見せても
色々言われて、また2ヵ月後に別の提出してと言われる未来が見えるわ。
0515大人の名無しさん2018/01/11(木) 19:26:14.56ID:lBbltbz2
>>511
そこはそのやり方多いよ
二ヶ月でしかも一体てのはよくわからんな
キャラ表細かすぎてそれなりには時間食うけど一日レベルだわな
0516大人の名無しさん2018/01/11(木) 20:38:56.24ID:q35dEx7F
私は漫画関連のブログやってたら「大手の編集の者です」てメッセージきた事あった。
「漫画でわかるシリーズ的なのを企画してて作画協力して欲しいので会ってくれませんか?」って感じ。
家族に言ったら詐欺か出会い系かもしれないから会うのはダメと言われ断ったけどチャンスを逃したのでは?という気もする…
0517大人の名無しさん2018/01/11(木) 20:40:28.92ID:PhMIqndH
>>515
「そこは」ってどの出版社の何の雑誌か判るのか…ちなみにS額間のマン○ワンのUって人。
他の額間の人もこういうやり方なのかね?
0518大人の名無しさん2018/01/11(木) 20:47:31.83ID:PhMIqndH
>>516
ちゃんと出版社の名前がメッセにあって、相手のメアドに出版社や部署の名前が
組み込まれてたら詐欺じゃない。会社名が伏せてたりメアドが捨てアドなら詐欺かなー。
0519大人の名無しさん2018/01/11(木) 21:15:34.77ID:1mCHqvIk
webなんて編プロ丸投げ外注が大半だから大手だろうとあんまり期待すんな
紙で勝負しろ
0520大人の名無しさん2018/01/11(木) 21:38:07.35ID:q35dEx7F
>>518
アカウント名で送れるメッセージだからアドレスとかはわからなかった。
でも描くものの内容とかを聞いたら、とにかく会いましょう会ってから、って感じだったから詐欺っぽい匂いはした
0521大人の名無しさん2018/01/11(木) 21:59:11.35ID:4jU9xfuJ
>>520
Sガッ間ならこちらから編集部に折り返しかけますので
電話番号教えてくださいと言えばよかったのでは?
本当に仕事する気がある編集ならむしろ積極的に教えてくるでしょ
0522大人の名無しさん2018/01/11(木) 22:09:24.21ID:q35dEx7F
でも詐欺だったとして、ダマして無名素人なんかに漫画描かせて何のメリットがその人にあったのか?すごく謎だった
0523大人の名無しさん2018/01/11(木) 22:23:09.65ID:q35dEx7F
>>521
そうだね、確かにそうすれば良かったな。もう断ってしまった。

521さんはキャラ表出すのかな?
マン◯ワン良いな!
0524大人の名無しさん2018/01/11(木) 22:42:27.36ID:OgODqo8j
>>516
そういう企画のは編プロじゃないの?
企画途中で逃げられたら困るので一度顔あわせして
制作環境を確認してから進めたいという方針の所があるから
一概に詐欺とは言えないよ。

そういう所は待ち合わせもビジネス系でそれなりの格のある所を選んでくるから
(俺の場合は駅ビル15Fのコーヒー1000円以上するカフェだった)
今度話が来たら待ち合わせ場所だけでもきいてみたら?

ただそれが一般的な商業漫画につながるかと言うとつながらないと思うので
クヨクヨ後悔する必要はないかと
0525大人の名無しさん2018/01/12(金) 00:09:03.40ID:YFgrjGbd
今きた
三十路って30歳前後限定?
0526大人の名無しさん2018/01/12(金) 00:19:07.45ID:PipZNdLe
多分40歳以上も混じってるから安心しなさい
0527大人の名無しさん2018/01/12(金) 00:59:20.91ID:/YLRK72d
>>524
そういうこともあるんだね
知らなかった。声かけて頂いた方に申し訳なかったな…
でもネット経由の知らない人と1対1で突然会うのはやっぱりビビってしまう。あなたは勇気ありますね。
0528大人の名無しさん2018/01/12(金) 02:46:29.37ID:1IVMLkdT
40代スレってあるだろ!!
0529大人の名無しさん2018/01/12(金) 03:20:26.45ID:ZuXH6AHA
>>525
30歳前後じゃなくて30代な
0530大人の名無しさん2018/01/12(金) 07:27:16.47ID:xY213YXL
>>525
三十路とは30代のことです
20、40代の人はそれぞれの年代の(>_<)へ
0531大人の名無しさん2018/01/12(金) 12:48:14.56ID:GKdc1u3v
つか40代の漫画家志望スレは立てるだけ無駄じゃね
実績もなしにその年代じゃなれるわけねーもん
0532大人の名無しさん2018/01/12(金) 14:13:03.21ID:MqFQ9ZYZ
企業に頼らず食っていけるのか調べてみたけど、エロ系(特に3Dやゲーム)と動画系なら余裕で食っていける人が大勢いるんだな
正直うらやましい
0533大人の名無しさん2018/01/12(金) 14:34:22.03ID:cuy4ize9
エロ系の3D動画や漫画は数人で会社立ち上げてチームで制作してるよ
年商1億〜2億はあるんじゃないか?そういう食べ方もあるわな
0534大人の名無しさん2018/01/12(金) 14:55:25.33ID:PipZNdLe
成功例しか表に出ない
0535大人の名無しさん2018/01/12(金) 15:04:13.04ID:xY213YXL
顔文字になってた…
(>_<)は板の誤変換

>>531
だからといって堂々と20代や40代が居座る状況になっても困るからさ
あと、何をもって漫画家とするかで異論はあるかもしれないが
細々と漫画で生計をたてること自体は40代からでも可能だと思う

>>533
友人がそれやってる
商業エロ漫画家誌で連載よりはそっちの方が企画からできるし自分のペースでやれて儲かるみたい
ただ、宣伝や広報、事務なんかも自分たちでやらなきゃいけないから大変そうではある
0536大人の名無しさん2018/01/12(金) 17:19:06.69ID:MqFQ9ZYZ
男向けボイスとか手間考えたら一番楽に稼げてそう
こんなの誰が買うんだよとか思っちゃうけど、実際売れててまともな仕事とかアホくさくなりそう
0537大人の名無しさん2018/01/12(金) 18:51:07.53ID:SfhWbrPd
このスレもう長いから30代だった住民も居ついてるうちに40代になってるだろ
0538大人の名無しさん2018/01/12(金) 23:23:32.18ID:UaxVEryC
えぇ!?
いつまで居座るんだよ
早くその臭くて汚い足洗えよ
0539大人の名無しさん2018/01/13(土) 00:31:17.02ID:1WJtegNw
実は40代の人、正直に名乗り出なさい
0540大人の名無しさん2018/01/13(土) 00:36:22.76ID:NXeK9QtA
だから40代スレへ行けよ
0541大人の名無しさん2018/01/13(土) 05:12:37.97ID:L5l5xBMS
30代も40代も漫画家目指してるなら同類だろ
その年になると価値観も変わらないし目指す幅も同じだろ
互いに嵌まってる同じ中年に線引きして情報量を減らす意味もないからな
0542大人の名無しさん2018/01/13(土) 06:15:38.26ID:oUqA63N+
>>541
じゃあ業界板に年代関係のないスレや中年スレ作ってください
30代志望者は10代20代志望者と事情やノウハウが違うだろ?
40代とも違うんだよ
そりゃあ20代後半や40前半が混じることはあるだろうが、堂々としてんじゃねえよ
少なくとも30代のふりくらいするのがマナーだろ
そもそもここは30代板だ
0543大人の名無しさん2018/01/13(土) 08:22:36.76ID:Rvma5NbJ
自分も正直、30代半ばからは40代でも50代でもポジション的には大して変わらんとは思うけどね
数も少ないだろうからここにいてもいいと思うわ
そもそも私40代ですって申告してる人は見当たらないのだからムキになる理由が分からん
0544大人の名無しさん2018/01/13(土) 09:37:13.23ID:V8+BP4mb
確かに同じ志望者でも年代で求められるものが違いそうだな

10代 志望者の9割は1本も完成させられず諦めるからまずはとにかく完成させろ
20代 賞を取ってデビューしろ増刊からみっちり力を付けろまずはとにかく投稿しろ
30代 賞を取って云々じゃ遅すぎる即戦力でしか採用されないからまずはとにかく持ち込め
40代 守るものがあるなら回れ右まずはとにかく世間に迷惑かけないことだけを考えろ
0545大人の名無しさん2018/01/13(土) 11:02:31.56ID:iOcguK6k
昨年に40代で初めて漫画を描いてジャンプルーキーに投稿
編集からスカウト、年末に読み切り掲載という
サクセスした奴はいたな
0546大人の名無しさん2018/01/13(土) 11:02:46.27ID:oUqA63N+
>>543
30代を装うならまだ許容範囲だよ
でもこのスレに限らず属性違いを申告するやつたまにいるじゃん
それに「高齢志望者は似たようなもんだから」と擁護する方が意味わからん
さすがに30志望者と50志望者が同じってのはないわ…
0547大人の名無しさん2018/01/13(土) 11:05:08.16ID:oUqA63N+
>>545
へー
サブカル誌やマイナー誌ではなくジャンプ系で出るもんなんだ
漫画は初めてでも何かしら創作活動はしてたような人かね
0548大人の名無しさん2018/01/13(土) 15:13:10.26ID:Cw4mheIr
>>545
ジャンプルーキーに自分で投稿して
読切描いただけじゃ全然サクセスなんてしてないと思うが
40代なら普通は漫画家としてベテランになってるか御殿建ててるか
長年やって引退してるかの歳なのに、やっと読切って…むしろ詰んでる
0549大人の名無しさん2018/01/13(土) 15:34:16.24ID:V8+BP4mb
雑誌掲載は山で言えば2合目あたりだなまだ
無論その一歩がなきゃ次の高さまで行けなけど
成功と言うにはちょっと早いな
0550大人の名無しさん2018/01/13(土) 17:37:38.24ID:UlKoTz2F
40代ってだけでみるとあれかもしれんけど
そっから初めて漫画描いて掲載されてって言うなら順調じゃないの
俺は年齢ってよりいつから漫画や絵描いてプロを目指し始めたかってのと
作者自身がどんな人なのかってのを見ちゃうけど
編集としては若い人ってより面白い漫画が描ける作家が欲しいんじゃないの
0551大人の名無しさん2018/01/13(土) 18:43:35.08ID:5amb7HBa
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1488932578/159
    ↑ ↑ ↑ ↑
0552大人の名無しさん2018/01/13(土) 19:28:02.68ID:F3Zcp23e
40代以上なら40代志望者で話していてほしいかな
どんなレベルでどんな苦労をしてるか30代とは違うと思うし参考にしたい
0553大人の名無しさん2018/01/13(土) 19:42:51.52ID:Cw4mheIr
若くて面白いのと、年寄りで面白いのだと当然前者取るだろ
面白いのなんて前提中の前提だ

年寄りは「既に実績ある」とか「若者にはない視点がある」「即戦力」など
さらにもっとアドバテージ持って、やっとイーブンくらいだよ
0554大人の名無しさん2018/01/13(土) 20:11:37.72ID:oUqA63N+
>>552
別に40代志望者を否定してないし聞きたい話もあるよね
住み分けてほしいってだけで
0555大人の名無しさん2018/01/13(土) 20:13:50.66ID:oUqA63N+
>>550
大ヒット社会現象狙いなとこは伸びしろを重視するんじゃないかな
即戦力で見る雑談なら作品レベルだけで見るだろうけど
0556大人の名無しさん2018/01/14(日) 00:35:50.25ID:RhLtgpbM
長時間いすに座って描いてるから尻の尾てい骨あたり痛くなるわ
途中で体動かしたりクッション使ったりしてるけど
寝転がって描けたらいいのにとか思う
0557大人の名無しさん2018/01/14(日) 07:06:48.04ID:Lmqh3hPM
冨樫も51歳であんな若い内容の漫画かけてるんだし40代でも冨樫レベルの漫画持ち込めば採用されるよ多分
0558大人の名無しさん2018/01/14(日) 07:12:29.93ID:+VW5kQGq
>>556
年末年始ちゃぶ台で書いてたら、〆切過ぎても腰が痛いままだ
タブレットとかなら寝たまま作業できるかね

>>557
冨樫の漫画は技術力や経験のなせる技だと思うけどな
40代デビューの話なら続きは40代スレでどうぞ
0559大人の名無しさん2018/01/14(日) 07:39:39.05ID:IzQYwY9Y
嫉妬がヤバイ
比較するのもおこがましいのは分かってるが、ファンだった作品群が全部嫉妬の対象になってしまったわ
これ自分より年下の状態ですでに描いてたんだよなぁとかしみじみ思ってしまう
0560大人の名無しさん2018/01/14(日) 10:49:16.80ID:GHzGSS8S
冨樫だけは謎すぎる
何度か読んだ事あるがあんなの幼稚園児並みの薄っぺらさやんけ
絵も下手くそだし休載しまくるし
他の大御所漫画と比べてどこが評価されてるのか
0561大人の名無しさん2018/01/14(日) 13:15:22.44ID:V067irR6
単純に単刊20万〜60万以上売り上げてるからでしょ
あれが単刊5万部以下の売り上げならとっくに打ち切られてるよ
「売れるから」に他ならない
0562大人の名無しさん2018/01/14(日) 13:24:02.55ID:xaAj8VWm
情報過多なこの時代だと安定を求めるんだよ
みんなが面白いと言うからじゃなくて
みんなが面白いって言うからっていう匂いを出せるかどうかだ
富樫って名前があるから売れる
あの落書きをお前らの名前で売ったら1000部も売れない
0563大人の名無しさん2018/01/14(日) 14:22:03.22ID:V067irR6
面白いと噂の漫画が1巻だけ爆発的に売れて
つまらないとわかると加速度的に落ちて8〜10巻辺りで打ちきりの連載作品を何度も見たことある
初めのブースターは「噂」だけでなとかなるが、有名でもつまらないと売れなくなるぞ
読者はそんな馬鹿じゃない
個人的な好き嫌いはあったとしても継続的に売れてる作品には何かあるはずだ
プロ志望ならクリエイターとしての目線も必要
嫉妬にかられてる場合ではないと思うが
0564大人の名無しさん2018/01/14(日) 14:40:43.89ID:V067irR6
だいたい単刊20万部以上売り上げたりアニメ化してる漫画家なんて
お前らのライバルでも競争相手でもないよ。雑誌の母体を支えてくれる天上人だ

お前らの側近のライバルは、うだつの上がらない志望者、目が出ない新人、消えかけの漫画家
この辺だから。世の中に出てないって事はこの辺にも勝てて無いってことだろ?
0565大人の名無しさん2018/01/14(日) 14:41:41.09ID:xaAj8VWm
まぁ落ち着いてお茶でも飲んで行け
0566大人の名無しさん2018/01/14(日) 15:09:39.88ID:+VW5kQGq
好みはあるだろうが、有名作品がなんで売れてるかって分析はできないと駄目だよなあ
知り合いの元志望者が、連載作品貶めるのが日課でコネと知名度だけで売れてるかのように言ってたが
じゃあそのコネと知名度はどうやって築いたのかには頭が回らなかったようだ
嫉妬する気持ちも焦りや分析や行動に繋がればいいが、プロをけなすだけの志望者ほど格好悪いものはないね
0567大人の名無しさん2018/01/14(日) 15:11:50.25ID:/9Q3rOwk
定期的に冨樫ディスる人くるね
売れてるってことは売れてる人の数だけ面白いと思ってる人がいるってことで、クソ扱いしてる方が一般の感覚からズレてるんじゃね
致命的だぞ世間との感覚のズレは
0568大人の名無しさん2018/01/14(日) 16:14:57.76ID:RhLtgpbM
有名どころを批判する人は、「読むべき美味しい蜜の部分」を読んでないんじゃないかな?
だいたい盛り上がるまえの序盤でメンドクサくなるのが一般的な反応だし、自分もいつもそうだし、まあ仕方ないんだけど

ハンターハンターで言えば、幻影旅団のヨークシンシティ編が面白かった。敵味方それぞれの思惑と布石がどんどん一極に向かって巻き上がっていく。タイムアタックものでもあるからハラハラ感も良いよ。
あとはキメラアント編かな。人間ドラマもあってラストは自分は号泣だった

そういうハイライトを読み込んだ上で面白くないなら、それは好みとか感性の問題だから、それもまた仕方ない
0569大人の名無しさん2018/01/14(日) 16:30:15.44ID:+VW5kQGq
流行作、読んだ上で好みじゃないことは自分もある
(コマがキツキツとか、綺麗事ばかりとか、こんな都合のいい男あるいは女いねーよとか、絵が古いとか)
それでも、キツキツだけど視線誘導で読みにくくはないし子供は細かい絵好きだもんな、勧善懲悪や理想的な異性は人気あるな、絵も今時ではないが基礎画力たけーなとか、何かしら見るところはあるからね
冨樫作品叩きはただのアンチだろ
叩くにしても的はずれで志望者の目線じゃないわ
0570大人の名無しさん2018/01/14(日) 17:55:07.02ID:qp6p0M4p
自分が好きで貪欲に吸収できるものを読めば良いじゃん

興味ない土俵では結局戦えないからな、そんな甘くねえし
嫌いなものをディスったり無駄に読んで時間浪費してもアホを晒すだけで無意味
0571大人の名無しさん2018/01/14(日) 20:12:46.64ID:GHzGSS8S
>>567
じゃあワンピやナルトを始め他の著名な漫画を面白いと感じる人間が
ハンタをつまらんと感じたらそいつは世間と感覚がズレてる異常者なのか?
0572大人の名無しさん2018/01/14(日) 20:15:02.15ID:GHzGSS8S
>>571
漫画を読む人間は全て冨樫を好きにならなければいけないのか?
であればハンタは世界で最も売れている漫画じゃなきゃおかしいよな
0573大人の名無しさん2018/01/14(日) 20:51:32.03ID:+VW5kQGq
冨樫アンチうぜー
0574大人の名無しさん2018/01/14(日) 21:19:59.34ID:RhLtgpbM
ハンターはストーリーは面白いけど
ぶっちゃけ、キャラがね…メインのヒロインいないし
主人公サイドのキャラもいまいち
キルア、クラピカは魅力あるだろうけど中性的過ぎて親近感わかない

少年漫画としては幽白のほうがメジャー感ある作風だったと思うね
それでもちゃんと人気でたハンターは逆にスゴイ、それだけストーリーが面白いってことだし
0575大人の名無しさん2018/01/14(日) 21:22:04.46ID:DBLcgitg
キルアとクラピカってヒロインでしょ?
0576大人の名無しさん2018/01/14(日) 21:49:01.82ID:/9Q3rOwk
>>571
異常とは一言も言ってないじゃん
何故世間が面白いと感じているのかわからないのが問題だと言ってるんだよ
意味伝わるかな
0577大人の名無しさん2018/01/14(日) 21:49:50.78ID:+VW5kQGq
キルアがヒロインの役割をやってるって話は聞いた
少年向けでヒロイン不在は本来ならマイナスだわな
0578大人の名無しさん2018/01/14(日) 22:06:56.23ID:xaAj8VWm
わかったから早く漫画描け
0579大人の名無しさん2018/01/14(日) 23:14:30.33ID:FQh31omS
>>560
人気漫画家を嫌いと言い捨てるのは自由だけど理解できないっていうのは恥ずかしいことだと思う
0580大人の名無しさん2018/01/14(日) 23:52:20.22ID:pKRch3OA
30代にもなってジャンプ作品でもめるなよ…
0581大人の名無しさん2018/01/15(月) 00:13:00.74ID:b7LmDCi0
漫画家志望者が評論家になっちゃぁおしまいだぜ?
0582大人の名無しさん2018/01/15(月) 00:31:37.52ID:lVTAEfBO
まあつまりこんな感じで面白いぞ

ハンタTOP10バトルシーン
https://m.youtube.com/watch?v=a0Re8qQbpbc
0583大人の名無しさん2018/01/15(月) 03:19:54.16ID:VGqJzexm
ちゃんとプロなら落とさず仕上げるべき、ならわかるが
面白い面白くないの話は不毛だろ

ジャンプのアンケでも1/10人が「一番面白い」に入れれば統計上1位になるらしい
ワンピースでもそのくらいだと。つまり9/10人はワンピですら1位でないんだよ
万人が面白い漫画を描くと言うことはほぼ不可能だし
お前らにそんな高度な事ができるならとっくにハンタどころかワンピース超えてる
0584大人の名無しさん2018/01/15(月) 08:57:46.87ID:JwYhNSD9
一握りでも確実な固定ファンが作れれば理想だなあ
自分がその範囲外だからといってプロ作品を貶めるのはどうかと思う

正月に急いで原稿描いてた者だけど、なんとか間に合いました
いつもならカケアミとトーンのとこをトーンだけにしたり、カケアミとベタのとこをベタだけにして時間短縮
担当さんには「むしろ前回より仕上げが良くなった」と言われ、雑さは指摘されなかった
…っつーか、カケアミが余計だったのかもしれない
0585大人の名無しさん2018/01/15(月) 13:12:05.35ID:rkcDtLP1
>>583
お前こそ何もんだよ
とっとと糞つまんねえ漫画描け
屑ニート
0586大人の名無しさん2018/01/15(月) 13:40:14.27ID:0ukN/jFW
>>584
一定のベタって画面が締まる感じがして必要だと思う
584の絵柄とベタの相性良かったんだね
しかも時短になるなら凄い収穫だね
0587大人の名無しさん2018/01/15(月) 13:51:25.94ID:b7LmDCi0
書き込みすぎてもいざ紙に載ると真っ黒ってのはあるからな
漫画描く前は質感を申し訳程度のベタやトーンで済ませてる奴wwwwって思ってたけど
アレはちゃんと意味があるんやなと思った
時短にもなるしなにより見やすい
背景も同様やな
0588大人の名無しさん2018/01/15(月) 14:55:38.53ID:JwYhNSD9
>>586
元々線が太い絵柄だったからうまく馴染んだのかも
自分にあった仕上げを探すのも大事かも

>>587
省略の美ってやつか

でも自分が目指したいのは水木しげるや滝田ゆうの背景なんだよなあ…
憧れるし、ペン画としては良くても、今時の漫画には向いてないんだよね
戦後の書き込み系と90年代のトーンコッテリ系で育った自分としては、白い画面は寂しく感じる
0589大人の名無しさん2018/01/16(火) 01:39:20.56ID:Qly8W4ll
北斗の拳ってバトル漫画でも代表格扱いだと思うけど、
実際のバトルはお互いに一撃ずつとかせいぜい数撃とか、
めちゃくちゃ攻防が少ない。なのに物凄い緊迫感と満足感。

それに比べると最近の漫画はシュッシュシュッシュやりあってばかり。ワンパンマンがその典型だな。
マイナスの美学かよく分からんが北斗の拳すごい
0590大人の名無しさん2018/01/16(火) 08:59:09.97ID:46tNthUX
北斗の拳の時代は、みんな大技一発系が多くないかな
ファンタジー格闘というかなんというか演出いのち
自分はリアルな応酬を書いた最近の格闘ものも嫌いじゃないけどね
とはいえ、ちゃんと取材しないでテキトー格闘技だとすぐバレるしリアルなら必ず面白いかというとそうでもないし

新しい作品に前の職場の人間関係を描きたいんだが、明らかに同じ業種で似たような出来事書いたらばれたら面倒かなあ
このまま雑誌に載る可能性は低いし、ありのまま書いていいなら描きたい
0591大人の名無しさん2018/01/16(火) 10:19:52.09ID:tH9+v9/T
北斗の拳はあの劇画調の絵によるところも大きいと思う
0592大人の名無しさん2018/01/16(火) 11:09:44.69ID:POs2huJK
>>589
北斗の拳の描き込み量で激しいアクション描いてたら作者が死ぬわw
0593大人の名無しさん2018/01/16(火) 12:05:49.65ID:trG5LzIz
聖闘士聖矢は見開きバンザイするだけで敵が吹っ飛びバトルが終わる画期的な漫画
0594大人の名無しさん2018/01/16(火) 13:13:19.17ID:Cj/JzJRm
三十路なら青年誌狙いだろフツーは
少年誌狙うなんてププッ
って意見が多いわりにこのスレで話題に上がるのは少年誌作品しかもジャンプ系ばかり

まあ実態が伺えるね
拗らせバトル漫画描きか、実際たいして何も描いてない奴が多いんだろうな
0595大人の名無しさん2018/01/16(火) 14:46:20.43ID:yvswK9vJ
>>590
絶対載らないから好きに描きなよw
0596大人の名無しさん2018/01/16(火) 14:54:58.00ID:trG5LzIz
まぁ載ったとしても無名新人の読切など話題にもならんからな
ツイッターエゴサして読切に関するツイートが5つくらいあったら歓喜して良いレベル
0597大人の名無しさん2018/01/16(火) 16:41:03.28ID:46tNthUX
>>594
現代だったら北斗の拳はジャンプに載ってないと思う
ヤンジャンとか?
それに雑談スレで昔の少年漫画の話題が多いのは別に普通じゃね
自分の書いてるジャンルの話しかしない方が変だろ

>>596
まあ気にするこたないか
前に掲載された時もmixiで触れてくれてる人ほんの数人だったしな
知人に自分からばらさなきゃまずばれないわなー
0598大人の名無しさん2018/01/16(火) 17:13:21.16ID:POs2huJK
ああ早くデビューしたい
印税生活したい
0599大人の名無しさん2018/01/16(火) 18:27:28.73ID:trG5LzIz
デビューまでは努力すりゃ誰でも出来る
印税生活までは…運しか無いな
0600大人の名無しさん2018/01/16(火) 18:32:21.34ID:trG5LzIz
>>597
聖マッスルのバトル描写最高特に素っ裸のまま闘牛するシーンは圧巻だし何より貴重な見開きタイトル画面を男の尻のアップで埋め尽くした構図は新人作家に大いに参考になる

って話振っても通じないから必然的に誰でも知ってる漫画の話になるな
0601大人の名無しさん2018/01/16(火) 20:58:22.93ID:46tNthUX
>>598
デビューからいきなり飛躍しすぎワロタ
デビューして定期的に連載してても単行本がなかなか出ない作家とかいるから、
印税生活って漫画家の中でも上の方の話だと思うよ

>>600
その漫画、ぜんっぜんわからんw
昔と今の描写の違いの例だし、有名作品が引き合いに出るのは当たり前だよな
まあ>>594は、冷やかしの部外者っぽいけどな
0602大人の名無しさん2018/01/16(火) 21:16:12.07ID:Cj/JzJRm
>>601
そういう君はちゃんと描いてるのか
俺は今年入ってからはネーム2本目作ってるぞ

そもそも北斗の拳は過激スプラッタ表現と男の美学がメインで、バトルそのものの駆け引きをみせるタイプの漫画じゃないんだから新旧比較になるかよ
0603大人の名無しさん2018/01/16(火) 21:37:46.40ID:2sF/QmxL
まあ
ここの大半の奴はデビューすら叶わず散っていくだろうな
0604大人の名無しさん2018/01/17(水) 01:07:21.65ID:CW20t0T7
むしろデビュー済み連載未満とか
1,2回連載して現在ネーム地獄とかの方が多いと思うのだここは
0605大人の名無しさん2018/01/17(水) 07:27:55.31ID:E6jzYOZi
>>602
今年もう投稿した>>584ですよ
今は次作品のプロットとネームやってる
自分は書いてる!って自負があるのかもしれないし、自分も書いてない志望者は志望者に含めないけど
二週間でネーム二本て、別に普通じゃね
みんなそれくらい書いてるだろ

そして自分だって少年漫画の内容にマジレスしてんじゃんw
省略の美って単語から連想したただの雑談に噛みついて(しかもその時に>>602言えばいいのに少年漫画を話題にしたことを批判とか)
はい>>602も北斗の拳に反応したので、こじらせバトル描きだね

>>604
たまに現れる「お前ら」厨の中では、志望者といえば貧乏未婚無職で漫画の実績ゼロだからな
書いてる漫画も少年誌でバトル漫画
0606大人の名無しさん2018/01/17(水) 07:55:14.18ID:ivlgDWTm
>>605
横からで悪いが、未だに投稿作品描いてる時点で君はデビュー未満で実績ゼロなのでは…?
投稿作品なら描きたい時に好きなように出せるから、そんなの自慢にもならない
むしろそんだけ描いてまだデビュー出来ないの?って思う

既にデビュー済で担当ついて読切や連載コンペのネーム切ってる段階だと
編集者のOK出ないと先には進めないんだから、むしろ停滞せざるを得ない時期があるし
0607大人の名無しさん2018/01/17(水) 08:36:45.06ID:Byme7/gp
>>605
602だけど
いや、俺は拗らせバトル描きだよ?
皆、少年誌志望をディスるわりに少年誌作品のはなしばっかだからさ
大人ぶって青年誌〜とか言いつつ実際は諦めきれず厨二っぽいの描いてるヤツ多いんだろ?素直になれよってこと

君が青年誌向けに描いてるなら別に同類じゃないし、内容に該当しない人なのにレスつけてくる意味がわからん…なぜ君が怒ってるんだ
0608大人の名無しさん2018/01/17(水) 08:41:05.13ID:1T5KR5a7
この歳になるとプロ並のクオリティーで描かなきゃならないという強迫観念が生まれる
それがペンを動きを鈍らせる
0609大人の名無しさん2018/01/17(水) 08:59:16.12ID:E6jzYOZi
>>606
廃刊した雑誌でデビューは経験した実績なし再挑戦組だよ
停滞する時期があるのは理解してるが、担当と作品作りしてる時ほどペースは一定しないか?担当によるのかな
自分は今回、賞か読みきり掲載か選べって言われて賞を選んだけど、毎週ネーム提出だったよ

>>607
ああ、少年誌志望が普段色々言われてるから被害者意識で>>594になったわけか
てっきり、自分以外の志望者をステレオタイプで決めつけてマウントとりたい人かと思ったわ、すまんね
でも少年誌志望者をけなされた発言があったわけでもないのにいきなり噛みつく方が過剰反応だよ
別に目指してても堂々としてりゃいいじゃん
ちなみに自分は青年向けでも少年向けでもない、たださすがに>>594はひどい
0610大人の名無しさん2018/01/17(水) 09:00:09.98ID:yaTrjrLv
ここでは貶し合うのやめてよー
いつも一所懸命考えたり頑張ってて、共通の漫画描くって話気軽にしたいよ
0611大人の名無しさん2018/01/17(水) 09:21:03.58ID:ivlgDWTm
>>609
プロ経験者なら普通は掲載選ぶと思うけどなぜ賞にしたん?
三十路で再デビュー目指すとかハードモード過ぎ
自分は賞からやり直すなんて二度とあんな苦労したくないので
そこは感心するけども

自分のは大手月刊誌で3ヶ月に一度読切&連載コンペの締切だから
それに出せばいいって感じだよ。週イチとか決まってない
単行本出した経験あるので、新人扱いより
今の連載陣と競えるレベルのモノ出さないと厳しいと言われてる
連載陣がアニメ化してるようなヒット作ばかりなので
賞レースの難易度とは段違いだわ…
0612大人の名無しさん2018/01/17(水) 09:23:20.88ID:Byme7/gp
>>609
他人をステレオタイプで決めつけてマウントとりたい人なのは605のレスからして君のほうだと思うんだけど…
きみには関係ない内容なんだからそう怒るなよ、掲載経験あるんだし良いじゃん

まあでも廃刊でイチからやり直しはは厳しいな
雑誌どんどん消えてるし人ごとじゃないという気はする
0613大人の名無しさん2018/01/17(水) 10:28:02.39ID:E6jzYOZi
>>611
賞を選んだのはちょっと後悔してる…
賞の〆切に会わせて会社のシフト組んだ後に言われたのと、賞金と原稿料を天秤にかけたからだな
三ヶ月に一度か、ほんと場所によるのか
うちは賞そのものは3ヶ月に一度なんだけど、賞用の読みきりネーム週一直しと連作?みたいなののプロットネームがあるから週に何回も連絡しあってて担当とメル友みたいになってる
大手で30代経験者組でとなると求められるものも多そうだ
ジャンル的には今まで描いてたものの延長線?

>>612
勘違いで決めつけたのは悪かった
それは自分もダメだな
ここのスレ住人を纏めて、「実際たいして何も描いてない奴が多いんだろうな」だの「拗らせバトル漫画かき」なんて特定ジャンルdisに腹がたったんだよ
0614大人の名無しさん2018/01/17(水) 11:53:50.32ID:CW20t0T7
>>611
賞ってのは「コイツは少なくとも雑誌に載っけて良い力はありますよ」って編集部内外に知らしめるものだから
デビューしたけど単行本は出して無いってレベルの作家だと賞に出してみろって言われる事はある

単行本出してるレベルだと逆に投稿作は描きたくても描かせてくれないな
(コミカライズ単行本とかは除く)
0615大人の名無しさん2018/01/17(水) 12:53:40.40ID:c0ecsCFm
30にもなって、雑誌社に拾ってもらう事を目指してそれが全てになってるのが違うと思うな
自分をブランディングして、自分のサイトで集客する方法なんかいくらでもあるだろうに

自分が編集の立場になれば分かるだろう。
拾って下さい!なんておっさんは絶対採用しないわ
独自にファンがいて人気があるおっさんなら、版権取ってうちでマネタイズ出来るかも?と考える。

俺は○○賞を取ったんだみたいなマウンティングは恥ずかしい。

雑誌社の賞ってのは、若者に与えられる「よくできたで賞」だと忘れるな。
0616大人の名無しさん2018/01/17(水) 13:46:06.10ID:CW20t0T7
自前サイトで成功してる例、5年以上食えてる例が増えないとなんとも

あと拾ってもらおうなんて考えてるやつはどっちにしろダメだよ
俺の話を買え、嫌なら他所行く、じゃないと
0617大人の名無しさん2018/01/17(水) 14:56:10.26ID:E6jzYOZi
大手有名雑誌賞は将来性含めた若手の青田買いって感じだな
ただ、サイトでアピールしてってのはイラスト系なら多いけど、漫画だとすごくジャンルが限られるイメージ
同人からスカウトされて読みきり掲載されてる人でなんか今揉めてるらしいじゃん
0618大人の名無しさん2018/01/17(水) 21:20:17.25ID:UB/gH9uy
漫画の企画書とか書いたことあるやついる?
0619大人の名無しさん2018/01/18(木) 00:39:32.16ID:aV7Rl6hf
プロットのこと?
0620大人の名無しさん2018/01/18(木) 01:30:57.42ID:Kn3NNsLU
レポートみたいなやつ
そういう類いのもの真面目に書いたことないからどうまとめたらいいのかよく分からん
0621大人の名無しさん2018/01/18(木) 02:30:28.14ID:QWnjDtsD
七つの大罪って、新人漫画のセオリーで行ったら絶対落とされるようなものだけど
凄く売れてるんだよな
進撃もそうだったけど。
結局王道でいいんだろうな。なのに何故かそういうのがダメとされる
0622大人の名無しさん2018/01/18(木) 03:03:10.78ID:Y+veaJ5O
七つの大罪なんて漫画界屈指の画力・表現力で描かれてるから成り立ってるのであって
その辺の志望者が同じもの描いたってそりゃダメにきまってるじゃん
0623大人の名無しさん2018/01/18(木) 04:34:31.55ID:wsxROrp4
あえて前時代的な題材で描くのもアリかもね
0624大人の名無しさん2018/01/18(木) 06:08:36.33ID:K7W7L+RM
ジャンルやネタじゃなく、キャラが魅力的だったから通ったんだろ
キャラを魅力的に描ければどんな舞台でもいいんだよ
そこが一番大事で難しいからプロでもなかなかヒットに繋がらないわけで
0625大人の名無しさん2018/01/18(木) 08:58:21.76ID:YcFe5cyP
あの人の実力や知名度だから連載できてるんじゃないのか
同じキャラ、ストーリーでも新人の力じゃボツだと思うし
同クオリティーだとしても、読みきり掲載だけで違う作品の提出を求められそう
あの作者の過去の作品もふまえて、あえて王道をやるみたいなのがウリのひとつじゃね

まあ、あの人の作業スピードは取り入れたいなあ
アシスタント無しでやってるんだよね
慢勉とかに出てほしい
0626大人の名無しさん2018/01/18(木) 09:00:18.14ID:YcFe5cyP
>>620
編集から規定の形とか言われてないなら、自由に書けばいいと思う
足りないところや追加してほしいとこがあれば、言ってくるよ多分
0627大人の名無しさん2018/01/18(木) 22:23:55.80ID:K7W7L+RM
>>625
作者は他社大手で何度も打ち切りになって崖っぷちの状態でやっとK団社で当てた苦労人だよ
大手は過去に実績あっても新人と同じく厳しいよ。七つの大罪がずば抜けてよかったんだよ
0628大人の名無しさん2018/01/18(木) 22:58:56.65ID:K7W7L+RM
自分が言いたいのは、それだけ何度も連載のチャンス貰ったって事は
実力も勿論あるけど、その何倍もネーム出してボツってるはずだと言うこと
その辺は新人もベテランも変わらないよ
しかもプロは「打ち切り作家」のレッテル貼られるから
「打ち切り作品と同じようなモノは通りにくい」などむしろ新人よりハードル高くなるのよ
0629大人の名無しさん2018/01/19(金) 03:09:24.21ID:UBd+lSsd
諦めろって言ってくれる仲間がいないのはある意味気の毒だな
自分にはまだチャンスがあるって勘違いして漫画制作の為に出世や昇格を棒に振っちまうんだからな
0630大人の名無しさん2018/01/19(金) 08:32:35.60ID:EdcWzpS8
出世や昇格を棒に振ってまで漫画描いてる勢は
仲間に諦めろとか言われたぐらいでは漫画は辞めんからあんま関係ないぞ
0631大人の名無しさん2018/01/19(金) 08:54:54.37ID:nwGlgTdg
漫画製作のために出世と昇進を棒にふるパターンしかないのかよw
漫画諦めても書いてなくても出世昇進関係ない人や
漫画描きながら出世昇進してる人もおるやろ
>>629は漫画家志望者じゃないのにお説教したくてきてるならスレチだし
もし漫画家志望者なら、>>629に言ってあげるよ、漫画家は>>629には無理だから諦めろって
0632大人の名無しさん2018/01/19(金) 11:51:58.90ID:4lB2YslU
明らかな冷やかしに一々つっかからんでよろしい
0633大人の名無しさん2018/01/19(金) 13:45:49.26ID:0nifaW2k
絵が上手くなりたい
0634大人の名無しさん2018/01/19(金) 13:57:06.75ID:iHQWRMMh
>>633
私も少し前までそう思っていました

今はとにかく手が早くなりたいすぎる
アタリとラフだけとってそのまま直にペン入れする度胸とスキルがあればなぁ
それも画力の一部なんだろうけど
0635大人の名無しさん2018/01/19(金) 14:36:00.92ID:Eudd9NbU
何が起こってるか的確に、より盛り上げながら伝えることができる能力が欲しい
自分にはそれが一番足りないらしい
0636大人の名無しさん2018/01/19(金) 16:21:30.59ID:hXvAolIx
>>631
ごめん最後の言葉、ムカついたから思い付いたこと言ったようにしか見えないwwww
0637大人の名無しさん2018/01/19(金) 18:00:11.92ID:YAj6L/h1
自分は集中力を持続できる時間を長くしたいな
どうしても3時間ぐらいで一度きれてしまう
0638大人の名無しさん2018/01/19(金) 18:18:30.92ID:e+YnGRbo
よく言われることだけど年取ったら集中力が続かなくなってくるからな
俺らは10代でも20代でもない
0639大人の名無しさん2018/01/19(金) 18:27:19.90ID:iHQWRMMh
年齢関係ないんだよなー
小学校から授業45分刻みなのがなんでかって人間の脳が一つのことに集中し続けられる時間がそのくらいだからだよ
成人してもそんなの同じ
ちゃんと息抜きするか気分転換せーや

ちな平気で半日とかぶっ続けれるやつ過集中って発達障害にたまにみられる異常だぞ
当然オーバーヒートするから2〜3日は凄い疲労感に加えてめちゃくちゃ気が散るリスク付き
0640大人の名無しさん2018/01/19(金) 18:51:08.81ID:4lB2YslU
それを言ったら毎日作業時間18時間うち12時間ぶっ通しの週刊連載漫画家は全員キチガイってことになるな
0641大人の名無しさん2018/01/19(金) 19:05:59.36ID:iHQWRMMh
そういう人らも息抜きしながらやってんねんで
脳の同じとこをずっと使い続けると疲労で集中が切れるから途中で別の作業を挟んで集中が回復する時間有効活用したりとか
いろいろ上手いこと頭使ってるんだぞ
常人からしたらキチガイみたいにフル回転してるのは間違いないけどな
過集中ではない
0642大人の名無しさん2018/01/19(金) 19:13:41.02ID:8h08aFRs
週刊連載は原稿を長時間描き続けるのが凄いんじゃなくて
数時間〜数日で「面白くて売れる」ネームを描き続けなきゃならんのが凄いと思う
漫画家ってのは長時間描き続けるのはあまり苦にならないような人がやる仕事なので
0643大人の名無しさん2018/01/19(金) 19:22:01.76ID:WOMXwokV
自分は自信の有る無しで集中力がすごく変わってきちゃう
自信のあるネームは3日で仕上がったことがあるけど
自信の無いネームは30日使っても出来上がらなかったりする
このクセなんとかしないと連載できる気がしねぇw
0644大人の名無しさん2018/01/19(金) 20:13:09.52ID:mrNxn7s1
コミック化はしないが毎月掲載していただいてるなかで、他誌に漫画投稿とかってしていいの??
それとも担当さんに他誌に投稿しますって伝えてから投稿するの?
0645大人の名無しさん2018/01/19(金) 20:20:15.36ID:EdcWzpS8
盛り上がりの部分とかは時間忘れて無限に描き続けられる
639の言う過集中になる、おれADHDだから
でも繋ぎのシーンとか盛りあがらん部分は本当に全然集中できなくて体が鉛のようになる
ムラがヤバイ、その点プロはスゲーよな
0646大人の名無しさん2018/01/19(金) 20:21:05.03ID:KP2/8uIg
契約に寄るからなんとも
担当さんに確認してみなよ
0647大人の名無しさん2018/01/19(金) 20:30:26.90ID:EdcWzpS8
毎月掲載ならプロ枠じゃん
ここで聞く内容か?
0648大人の名無しさん2018/01/19(金) 20:31:40.27ID:mrNxn7s1
>>646
なるほど
ありがとう
0649大人の名無しさん2018/01/19(金) 20:33:43.14ID:mrNxn7s1
>>647
すまん、自分ではプロだと思えないほど未熟だからこちらで質問してしまった
嫌な思いさせたならごめん
0650大人の名無しさん2018/01/19(金) 21:25:56.35ID:WOMXwokV
>>649
漫画家の愚痴スレで聞いたほうが情報集まると思うぞ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1515649879
まあ専属契約してないなら好きにすればと言われそうだが
0651大人の名無しさん2018/01/19(金) 22:30:48.79ID:4lB2YslU
>>644
専属契約締結してるならダメ
それ以外でコミックもまだ出して無いなら出版許諾契約も結んで無いだろうから
一言担当さんに話した上で投稿で良い

ていうかデビューしてるなら投稿は遠回りだから持ち込みでいい
0652大人の名無しさん2018/01/19(金) 23:39:32.92ID:mrNxn7s1
ここは優しい人ばかりやな
質問に適したスレ教えてくれたり
アドバイスくれたりありがとう

>>651出版許諾契約多分結んでない、電話で原稿料伝えられただけで書類にサインとかなかったし
担当さんに話してから他誌を検討してみる、サンクス
0653大人の名無しさん2018/01/20(土) 06:05:06.40ID:R0LdEnG4
真面目な人には優しいよなみんな

>>647
漫画の収入だけで生計立てられるまではプロって言えないかなあ
0654大人の名無しさん2018/01/20(土) 06:23:03.44ID:myopXEdp
最近ほのぼのギャグ漫画でいこうと思ってたけど急遽思い付いた未来の殺戮特殊部隊の話でいこうと思ってる
0655大人の名無しさん2018/01/20(土) 08:46:34.48ID:JEO1fNP3
30後半になってから年齢を言い訳にするようになり身が入らない
掲載は未経験
それぞれ年齢ごとにやらなければいけない事があるようにこの年じゃ漫画家目指すの無理なのかね
皆さんはいつまでやるとか線引き具体的に決めて他のルートとかあったりするの?
0656大人の名無しさん2018/01/20(土) 12:43:40.60ID:l2VFX0VN
漫画家になるって定義曖昧だし今はもうネットで個人で活動すればいいんじゃね
0657大人の名無しさん2018/01/20(土) 12:54:07.23ID:hqs8lzwD
3種公務員で必ず定時に帰れて家に帰って漫画描いて自作webに漫画上げて
5,6人の固定客からいいね!もらってほっこりする日々
創作意欲を満たしたいだけならこれが一番幸せだな

漫画の身で生計を立てようとしたら努力とか才能以前に
石にかじりついて食らい付いて離さない気概が居る
0658大人の名無しさん2018/01/20(土) 13:29:08.30ID:hqs8lzwD
>>655
漫画家は公的な資格じゃないから自称すれば漫画家だけど
商業誌で連載し続けることを漫画家と仮定するなら
2年ごとに区切るといい

2年でデビューできなければ諦める
デビュー後2年で連載取れなければ諦める
単行本出して2年で次の仕事取れなければ諦める

大体長く活躍してる作家は本格的に漫画描き始めて2年以内にデビューしてるし連載取ってる
打ち切り食らっても2年以内に復活してる

ただデビュー後は正直運だけどデビューまでは年齢関係なく努力でどうにかなる
諦める前に自分は本気で努力してきたか、もうこれ以上は無理っていうくらい自分を追い込んだことがあるか
というのを今一度自問自答してみるのも良い
0659大人の名無しさん2018/01/20(土) 14:39:00.41ID:GoHy/LFT
>>652
良くも悪くも丸くなった大人の集まりだからな
変に尖ったこと言う奴は大体部外者だし

ただ20代の攻撃的だった頃の方がやっぱり創作力は溢れてたんだよな(笑)生意気ともいうが
0660大人の名無しさん2018/01/20(土) 15:24:40.32ID:vM+6TKUe
自分の経験だとデビューは運、連載取るのは努力、続けるのは精神力と体力
そしてそこまで来てやっと「才能」勝負になる気がする
元々素質ある奴しかデビューできないので(素質ない人間がデビューする確率は0%だよ)
その中の勝負だから、デビューはほぼ編集運だよ。編集数人がOKすればいいんだから
0661大人の名無しさん2018/01/20(土) 16:37:29.89ID:R0LdEnG4
デビューこそ努力と工夫じゃね
連載になると運と工夫
0662大人の名無しさん2018/01/20(土) 16:44:15.05ID:RM9ODgSK
人による(極論)
0663大人の名無しさん2018/01/20(土) 17:10:09.85ID:myopXEdp
よく、やってきて何年で受賞歴はどれくらいというところを気にしがちだけど
実はそんなことはどうでもよくて、今どれだけすごいものが描けるかってことが何より大事
0664大人の名無しさん2018/01/20(土) 17:10:13.65ID:xDkwfeM6
>>653
それは流石に居座りすぎじゃないの
原稿料もらって仕事するなら、プロ意識もって描くべきなんだからもう志望者気分じゃおかしい

百歩譲って居座るのは仕方ないとしても、話題は選べるはず
0665大人の名無しさん2018/01/20(土) 18:49:19.31ID:Izc+jYLN
ここにいる人らはストーリーに自信がある派?
それとも画力の方?
0666大人の名無しさん2018/01/20(土) 18:51:17.23ID:l2VFX0VN
絵は自信あるけど頭悪過ぎるわ。ネームの部分でまとめられなくなる
0667大人の名無しさん2018/01/20(土) 18:53:55.20ID:JO76NcRi
>>665
レイアウトと台詞回しには自信ある
画力とシナリオは自信ない
なんの取り柄にもならないけど1P漫画ならアホみたいに量産出来るよw
0668大人の名無しさん2018/01/20(土) 19:18:16.43ID:5iQZI8H+
>>667
それならツイッター漫画やれば?
その中でバズったシリーズを量産化すれば話題になるだろうし
そうなれば単行本でるだろ。
0669大人の名無しさん2018/01/20(土) 19:24:37.55ID:JO76NcRi
>>668
目標が他にあるからそれはちょっと
0670大人の名無しさん2018/01/20(土) 20:08:25.01ID:w0XVMa77
>>665
ネームには自信ある
ストーリーは正直酷いが伸びしろはあると思っている
絵は自信ない。でも一番上手くなりたい
0671大人の名無しさん2018/01/20(土) 20:26:31.81ID:GoHy/LFT
>>665
絵と話のオチかなぁ
ストーリー構成は今スランプ真っ只中でマジ自信ないわ

>>667
その1p漫画はギャグ?同じ登場人物で量産したら売りになる気がするんだが…
それともストーリー漫画志望だから嫌ということなのかな
0672大人の名無しさん2018/01/20(土) 23:16:11.14ID:R0LdEnG4
ストーリーは誉められる
ギミックやどんでん返しに凝ってると言われるから
絵も基礎力はあると言われるから人並みではあると思う

だけど、仕上げ汚いとか、キャラが弱いと言われるわ
小説とかシナリオに移行したほうがいいのかね
0673大人の名無しさん2018/01/20(土) 23:40:43.17ID:JO76NcRi
>>671
ギャグでもシリアスでも日常でも無駄にいける
というか見せ場みたいなワンシーンを1pに納めるのが好きというか
そんなの羅列しても前後が自然に繋がらないし普通に漫画描きたいこっちからしたらまじ無駄な取り柄w
0674大人の名無しさん2018/01/21(日) 00:15:25.36ID:LJwtA6Il
お前らの漫画読んでみてえ
どうでもいいの1Pでもいいからうpしてよ
0675大人の名無しさん2018/01/21(日) 02:28:54.75ID:tEFNw9Hc
http://hidegogogo.web.fc2.com/fc2-imageviewer/?aid=1&;iid=9
0676大人の名無しさん2018/01/21(日) 02:31:39.21ID:Pzn7jBZ6
上の漫画めっちゃいいですねー!
0677大人の名無しさん2018/01/21(日) 04:19:09.81ID:r2+Du1LZ
気色悪い漫画やなw
0678大人の名無しさん2018/01/21(日) 07:00:12.75ID:fK+08huk
面白かった
0679大人の名無しさん2018/01/21(日) 08:50:42.99ID:JQ5BHnhA
なんか直で飛ぶと姫漫画だけど見せたかったのは茶屋のやつだよね?
いい話だし女の子可愛いオチも好きなほうだけど、女の子以外で楽しむ部分が何もないのが残念
オチに対して茶屋の必要性がまだまだ薄い
茶屋に癒やされる漫画なら俺らみたいなのが行きたくなるように茶屋の魅力を描いてほしい
0680大人の名無しさん2018/01/21(日) 08:59:03.10ID:JQ5BHnhA
つか6Pか。このまとめ力はたしかにすごいな
0681大人の名無しさん2018/01/21(日) 12:38:29.19ID:ud6TmIhz
虫漫画は面白かった
絵が可愛い
ただ、茶屋のやつはこの内容なら4ページ、6なら茶屋か主人公の過去とかほしくね
まとめ力は普通
0682大人の名無しさん2018/01/21(日) 21:13:12.86ID:wT3aCO+n
峠の茶屋面白い。コマの切り方なのか、書き込みが足りないのかで売れないんだとは思うけど。ストーリーは出来上がってる。
0683大人の名無しさん2018/01/21(日) 21:22:08.69ID:wT3aCO+n
>>681
いらん。過去なんか後出しでいいよ。そもそもキャラ設定の時点で過去は出来上がってると思う。続きがあっていいと思うストーリー。寧ろ女の子が可愛いし作者が楽しんで描いてるのが伝わるから書き込んで大ゴマでやってもいいくらい。
0684大人の名無しさん2018/01/21(日) 21:57:11.68ID:RrvLrdVT
>>675
この漫画で持ち込みとかしたことはありますか?そしてその時にどんなアドバイスを受けたか教えてほしいです
0685大人の名無しさん2018/01/21(日) 22:11:25.45ID:MUltdBj8
>>684
あんた折角だから自分の感想書けば良いじゃない。
個人的にはこの漫画ストーリー最高だと思うわ。妄想広がるよ。ただ地味漫画なんで派手さが無いだろ?

例えばこの娘が以前助けられた昆虫だったりして蜘蛛の糸ストーリーで夢オチだったりして、その後に全く同じ容姿の女の子に会って段々と距離が近づいたところで実は凄い悪人だったとかさ。
とりあえず妄想の捗るストーリーなんでこの調子で二転三転繰り返してりゃ面白いような気がする。
0686大人の名無しさん2018/01/21(日) 23:23:11.82ID:RrvLrdVT
>>685
感想は、自分の感性とは違うなってのを一番に思いました。
女の子が主人公を執拗に引き止める理由、その女の子に少し止められて(夕日絵を見せられて)思い止まったわけ。
詳しい描写がないので読み手の想像になるわけだけど、おそらく、可愛い女の子に止められたから思い止まった。
だと思うんだけど、それは自分はないなと感じ、面白くはなかったです。
ただ他の漫画も拝見させて頂きましたが、あれだけの絵が描けるのは凄いです。
既にデビュー済みですか?
0687大人の名無しさん2018/01/21(日) 23:31:50.67ID:MUltdBj8
>>686
俺じゃないから分かりませんが、あんた変わった人だね。
0688大人の名無しさん2018/01/22(月) 00:42:21.90ID:ruj88keR
>>684
この漫画が置いてある作者のホームページとブログに編集部の評が載ってる
0689大人の名無しさん2018/01/22(月) 01:14:50.76ID:dDMtlAh3
ブログ経由で読んだことあるわこの人の漫画。サラリーマンだったんだっけ
0690大人の名無しさん2018/01/22(月) 01:40:12.49ID:NUAasKu+
会話劇が上手いのと台詞が良い。
ただセリフのセンスがあるだけにそれに頼りすぎて絵やエピソードで表現しきれてない部分がある

デビューは出来るがプロとして長く売れるにはもっと努力が必要かも
ちな自分はこの人よりコミックス出してるんで、売れるにはということに目がいく
0691大人の名無しさん2018/01/22(月) 02:11:51.10ID:ruj88keR
>>689
大卒後13年くらいサラリーマンやって漫画家を目指して脱サラ
1年半後デビュー、半年後スペリオールで連載
2年後ヤンジャン?で連載開始

らしい

35歳くらいから漫画描き始めてるから俺たちにもまだまだ目があるぜ(白目)
0692大人の名無しさん2018/01/22(月) 02:33:08.95ID:OlT9qJkE
漫画は面白いかどうかがすべてだからな
年齢なんか関係ないぜ(白目)
0693大人の名無しさん2018/01/22(月) 02:39:20.00ID:691mu4Cp
>>690
どうせ努力継続でしょ?辞めるか心折れるまでは。
0694大人の名無しさん2018/01/22(月) 03:15:07.28ID:NUAasKu+
>>693
いやこの人は描きたいことがあるタイプっぽいので継続してやる作家さんだと思うよ
むしろ数打ちゃ当たる方式で描いてるっぽいので、闇雲に描いてポシャる人の懸念があるかも

なのでもう少し画面構成や人気が出る絵のスキルを上げるテクニック的な努力が必要かも
描き始める時期が遅いゆえか、素質はあるのにテクニックがないタイプだと思う
つまり無駄な努力しないために技術面を学ぶ必要があるかもなと
それが備わればもう少し跳ねると思う
0695大人の名無しさん2018/01/22(月) 03:35:57.14ID:NUAasKu+
あとこの漫画(ネタ)にお金を払う読者が多数派か考えた方がいいかも
三十路デビューだと冒険させてくれる期間が短い、チャンス自体が少ないので
実験的な作品を何度もやらせては貰えない
少ないチャンスに一発逆転賭けるのに、この虫ネタでいいのか?
もっと担当さんと吟味すべきだったかもね
載りたい一心で奇をてらうのもいいけど、読者は案外そういうの求めてないので
0696大人の名無しさん2018/01/22(月) 04:08:26.80ID:ruj88keR
そこはどうなんだろうね
持ち込み記にも描いてあるけど、昆虫ムスメのネタは普通の編集部じゃ企画の段階から弾かれる
ただし何はともあれ単行本を出せたからこそ、結果的にそれを元手にヤンジャンにプレゼンして新規企画が通った

とにかく(コミカライズ以外の)コミックを出してるか出してないかで編集部の見方は結構変わるもんなので
結果的には良かったのかもね

まぁこれまたブログに書いてあるけど、漫画家の目的は連載取るのが目的じゃなくて生き残る(=売れる)のが目的だから
全てはこれからだけど
0697大人の名無しさん2018/01/22(月) 04:22:02.36ID:NUAasKu+
まぁ自分は連載で計15冊出した経験則からしか言えないけど
読者にいかに買ってもらうか、これからだろうね
才能はある人っぽいので頑張って欲しいね。つか三十路とはいえ自分より歳上だけどもw
0698大人の名無しさん2018/01/22(月) 05:02:45.51ID:691mu4Cp
>>697
あんたは所謂天才の部類だろ?まぁ周りも天才だらけなんだろうけど。
0699大人の名無しさん2018/01/22(月) 05:19:34.83ID:OEqnEtgB
なんだこのキチガイ自演タイムは
0700大人の名無しさん2018/01/22(月) 05:47:41.48ID:upCVs4WP
夜中だからしゃーない
0701大人の名無しさん2018/01/22(月) 06:38:07.51ID:NUAasKu+
勝手に持ち上げられて勝手に自演呼ばわりされてわけわからんw
天才がこんなとこにいるわけないだろw
0702大人の名無しさん2018/01/22(月) 07:32:34.72ID:FjtMVdIg
> 天才がこんなとこにいるわけないだろw

言っちゃったw
675はもちろん本人が貼ったんじゃないと思うよ
675の人はスマートな人間ぽいからこんなところに晒して駄弁ってマウントの取り合いなんかやらなさそう
0703大人の名無しさん2018/01/22(月) 08:59:01.55ID:X/QWDX/g
>>687
他人の感想にそのレスはないだろw
正直自分>>681も、雰囲気や絵は良いとは思ったけど
>>686同様、主人公が死ぬ理由とやめる理由、女の子の行動の理由や茶屋の背景が欲しいと思った
最悪、なんとなく死にたい主人公が女の子が可愛かったから自殺やめるみたいな話なわけでしょ
そういうのは苦手ですわ
本編が別にあってオマケ漫画だったら有りだと思う
0704大人の名無しさん2018/01/22(月) 10:14:41.81ID:DMu2Drsg
女の子が可愛いさを押す漫画は好きじゃない
そんなものは物語のはしっこにでもおいとけ
0705大人の名無しさん2018/01/22(月) 10:33:47.75ID:8fucBLfU
ヒロインの可愛さは重要だよ
0706大人の名無しさん2018/01/22(月) 10:46:40.22ID:691mu4Cp
>>703
いや、違うだろ?お前ら一応30代だろ?何でそんなに薄っぺらな感じなんだ?女の子が可愛かったからって理由で自殺やめるかよ。
朝日が昇るってのがミソだろ?明日が見えないって状況と弱々しいムスメが一生懸命に太陽を描くって状況でとりあえず思い留まるって事ぐらい読み取って良いとは思う。お前らようそんな貧弱な妄想力で漫画描こうなんて思うな。
ただ分かりにくいし弱いし、地味だってのは分かるが、ストーリー自体は面白いぞ。
0707大人の名無しさん2018/01/22(月) 11:38:25.48ID:vX2KM6Im
きみが本人じゃないならもう少し落ち着こうぜ
女の子の希望ある魅力的な行動もひっくるめて「可愛い」と表現してる人もいると思うし
ページを6pに制限するとしたら妙な背景はたしかにいらないけど、まだまだ察してくれ感の強い構成でもあるから
理屈ではなく「あ、これはなんか自殺やめちゃうわ」と思わせるだけのエピソードなり描き方なりできれば
上のような感受性の薄い感想も減ると思う
0708大人の名無しさん2018/01/22(月) 11:52:58.29ID:X/QWDX/g
>>706
さすがに、本当にそんな薄っぺらい理由で自殺やめたなんて自分は思ってないよw
短いページで長々説明も野暮ってもんだし
ただ、想像させるにしたって理由を匂わせる意味深な台詞や意味ありげな視線や行動がないと、女の子が可愛いから自殺やめた話として扱われないかなって感じたんだよ
読者ってかなり馬鹿だと想定するように言われてるし、情緒をとるか分かりやすさをとるか
まあ正直、感受性が低いと言われようが、女の子が主人公にここまで絡む動機が無い部分にはひっかかった
ただの客にここまで絡む女いねーよって都合よく感じた
自分もバカな読者の一人だね
別に作品を全否定するわけじゃないし、叩いてるつもりもないんだけどな
0709大人の名無しさん2018/01/22(月) 12:16:22.83ID:WOKEmqT6
ぶっちゃけ
年齢結構いってて受賞歴なくて描き始めてから結構経ってても受賞できる
要はそこからいかに這い上がれるか
0710大人の名無しさん2018/01/22(月) 12:28:18.47ID:ruj88keR
まぁこういうのは正解が無いからな

ただ個人的には「女の子が可愛いから自殺思いとどまっただけじゃんwwwwwwwwww」って
そう捉えた読者が1人でも居た時点で作家の負けだと思うよ

そしてその読者の感性がただひねくれてるだけなのか、あるいは大多数の意見なのかを判断するのが数字だな
漫画家で居続ける難しさをお分かりいただけただろうか
0711大人の名無しさん2018/01/22(月) 12:33:05.19ID:ruj88keR
ちなみに作者ブログ読めばわかるけど、>>675の編集部評は「こういう類の話を描く才能は無いねキミ」
作者的にも失敗作としてる
この漫画の代わりに通った漫画も載ってるから、どこが良くてどこが良くなかったのかを見比べてみるのも勉強になるかもな

漫画は伝わんなきゃ意味ないんだ
0712大人の名無しさん2018/01/22(月) 12:49:18.81ID:ruj88keR
連投すまん
ただ批評するだけなのはアレなので…

俺だったら>>675の店の主人は少女じゃなくてシワシワのおばあちゃんにするかなぁ
で、息子は今年も帰って来なくてのうとか言うセリフを入れる(テンポが悪くなったら入れない)
そうするとばぁちゃんの人恋しさから客に優しくするって論拠になると思う

まぁ商業的には全く売れなくなってしまうが…
0713大人の名無しさん2018/01/22(月) 14:15:33.60ID:EBkjo6qV
YOUは何しに日本へ?
1/22 (月) 18:55 〜 20:00

【マンガ家になりたいYOU】 日本にマンガの勉強にきたYOU。
YOUは母国ではイラストレーターとして活躍中だが、
本当の夢はマンガ家!そんなYOUが目指したのは、東京にある「漫画空間」。
そこは日本で唯一マンガの勉強ができる漫画喫茶だという。
しかし「漫画空間」に行ってみると、意外な展開が!!
0714大人の名無しさん2018/01/22(月) 14:26:47.47ID:OlT9qJkE
>>713
止めろよ外人くんなよ
俺の席がなくなるだろ止めろよ…(´;ω;`)
0715大人の名無しさん2018/01/22(月) 14:27:50.62ID:691mu4Cp
>>712
それならお父さんでもお兄ちゃんでもいけるだろ?
0716大人の名無しさん2018/01/22(月) 14:29:23.60ID:691mu4Cp
>>714
別にタレントじゃないだろ?漫画家は。
0717大人の名無しさん2018/01/22(月) 14:32:49.53ID:OlT9qJkE
だって最近の外人さん日本風の漫画絵くそ上手いじゃん…
ライバルは少ない方がいいだろ…
0718大人の名無しさん2018/01/22(月) 14:41:46.03ID:Rq8g4+tg
>>717
弱気すぎぃ
0719大人の名無しさん2018/01/22(月) 14:49:25.13ID:vX2KM6Im
>>717
心配すんな
面白い漫画であれば読者は10作でも20作でも買ってくれるから

はあ…また絵も話もしっかりした漫画が打ち切りになって構成ぐっちゃぐちゃなアイデア漫画が生き残った現場を目の当たりにしたよ
世知辛いね
0720大人の名無しさん2018/01/22(月) 15:12:02.26ID:X/QWDX/g
>>711
確かにこの人の得意なのは他の方だよね

>>715
家族の絆や無償の愛といえば、母親の愛情を勝るものはないと思うよ
よっぽど印象的に説得力持たせてかけるならともかく、短いページなら母親の愛情がわかりやすい
まあ人気とれないだろうけど…
あえて父や兄弟で出すなら、父や兄弟なりの関係の良さを描写しなきゃ意味なくね
なんか人の感想にケチつけるわりには、好みだけで断じてないか?

>>719
コネとか編集部の意向とか?
アンケート反映なら諦めるしかないきがする
0721大人の名無しさん2018/01/22(月) 15:29:22.82ID:691mu4Cp
>>720
母親の愛情ねぇ。売れないだろ?そんなの。自分に自信があるのがレスに出てるよ。自分で売れないって言ってる愚策なのに。別に批判でもないだろ?この作者の女の子の絵に魅力あるのにそれを使わない方が不自然。自分が描くこと想定してるのが作家らしいがな。
0722大人の名無しさん2018/01/22(月) 16:25:48.63ID:X/QWDX/g
>>721
脚本としての整合性と、画面映えのどちらかをとるかだよ
老婆だと前者には強いが後者が弱いのはわかってて説明した
さんざん言ってるが女の子は前者に弱く後者に強くて、主人公に関わる動機が薄い
自分も「もし自分が描くなら」という想定で話してるよ?
だから女の子なら説明不足だから読者が想像できる事情を匂わせるという話

それに今は>>715が老婆の代わりになると提案した兄弟父親との話だよ
兄弟父親の強みみついて解説してほしい
0723大人の名無しさん2018/01/22(月) 16:27:38.98ID:X/QWDX/g
>>721
あと
>自分に自信があるのがレスに出てるよ。
だから何って感じだ
自分の得意不得意は自覚してるから理由を説明して話してるんだけど
0724大人の名無しさん2018/01/22(月) 16:50:22.25ID:GYtpkcX8
自分だったら、
茶屋の子が必死に頑張って太陽やってる時の表情が主人公の妹に似てるってことにするかな
むかし亡くなった幼い妹の描写を1カットいれてさ

あいつにこんな情けない姿みられてたまるかって遺書を握りつぶす

主人公の去り際、雲がはれてまぶしく輝く陽光のなか女の子が微笑んで消える
0725大人の名無しさん2018/01/22(月) 16:51:02.41ID:ruj88keR
どの雑誌に載せるかだな
ビッグコミックなら少女じゃなくてジジババかおじさんおばさんにする
ヤンジャンなら少女のおっぱいをでかくして和服じゃなくてミニスカメイドにする
ヤンマガなら男をおっさんからヤンキーかいじめられっ子にする
花とゆめなら男をおっさんから多感でショタ入った中学生にする
アフタヌーンなら少女を自縛霊にする
少年ジャンプなら3秒で没になる
0726大人の名無しさん2018/01/22(月) 17:46:56.53ID:X/QWDX/g
女の子側に理由を持たせるなら、主人公に似た家族の写真のカットを入れるとかかなー
ありがちかなー

>>725
最後の一行笑ったw
0727大人の名無しさん2018/01/22(月) 18:19:22.52ID:ZlJVYMuw
>>723
お前は何というか、都合のいいのかわざとなのかマザコンなのか?母親しか無いのがお前の拘りなのは分かるが、娘が妹だろうが、娘だろうがその方が売れるだろ?お前が母親に強烈なフックがかかってるだけってのは自覚してんのかな?
0728大人の名無しさん2018/01/22(月) 19:31:45.76ID:Rq8g4+tg
>>717
さっき見たけどあんな講座に良く金払うよなぁ
予約が一杯ってのもマジかって思うわ
0729大人の名無しさん2018/01/22(月) 19:46:35.14ID:vX2KM6Im
んだよ俺の地域放送してねえし
0730大人の名無しさん2018/01/22(月) 20:08:43.61ID:EBkjo6qV
1ページを5分であの密度のネーム描けるのすごかった
数をこなしてこそのスピードなんだろうな
0731大人の名無しさん2018/01/22(月) 20:43:41.28ID:X/QWDX/g
>>727
一般論として話したまでで、別にそこまで老婆に拘ってないんだけど?
そもそもその案出したのは別の人だし、同意しただけ
たとえばドラマでも母親題材と父親題材と、それぞれ扱うテーマは違うじゃん?
父親なら乗り越えるものとか、兄なら比較されてコンプレックスとか憧れとかかな?
今回はわかりやすい(裏を返せば安直だけど)なのが母性愛ってだけ
「売れない」以外にそれを否定できないから噛みついてくんのかなー
マザコンとかの個人攻撃じゃなくて、論理的に脚本としての見せ方で代案を出すとかしてくれよ
他の人の意見やアイデアは知りたいしさ

雪の中、今帰宅
>>717見れなかったわ…
Youは何しにって、再放送してたっけ
せいぜいスペシャルの時のぶんだけだよな
0732大人の名無しさん2018/01/22(月) 20:55:00.71ID:NUAasKu+
深谷陽先生にならお金支払う価値があるかもだが
他の講師の面々見たら、読切ばかりとかアシしながらプロ目指してますとか
自分より実績ない漫画家もどきレベルもいて笑う
実績無くてもコネで小遣い稼げていいなぁ
大手で連載経験ある自分なら講師やっていいレベルじゃんと思ってしまった
0733大人の名無しさん2018/01/22(月) 21:38:19.78ID:6KLzvNjo
ポプテピピック面白い
アニメはまだみてないけど、サイトの4コマ連載のほう
0734大人の名無しさん2018/01/22(月) 22:00:00.10ID:X/QWDX/g
漫画教室の講師バイトって時給1500とか2000程度だもんな
実績ある人は普通に漫画描く気がする
志望者がやるには悪くないバイトだろうけど、漫画が軌道に乗ったら辞めるだろうしな
本当の初心者向け
0735大人の名無しさん2018/01/22(月) 22:03:12.10ID:X/QWDX/g
>>732
都合つくなら良いんじゃね
たまに求人見るよ、この手の教室の講師
こういう教室に通ってる子供から聞いた感じだと、かなり酷いレベルの講師もいるみたいだし
>>732がやったほうがいいかも
実績あるなら時給高くしてくれるだろうし
0736大人の名無しさん2018/01/22(月) 23:12:04.17ID:t5e8vIgB
そんな低レベルで人にもの教えてる奴がいんのかよw
自分が学ぶことの方がまだまだあるだろうに
相手が子どもだろうとそんなレベルで教壇に立ってほしくないね
誰かの先生になるって覚悟薄すぎ
0737大人の名無しさん2018/01/22(月) 23:25:36.62ID:NUAasKu+
>>736
サイト見たら書店員やってますとか、編集者と「10年来の知り合い」です←何もんだ
程度の素性のよくわからん奴も講師してるw

>>735
だったら俺を雇えw とも思ったが、こんな面倒くさい事で日銭稼ぐより
漫画でもう一回一山当てたい。アニメ化したいわ
0738大人の名無しさん2018/01/22(月) 23:54:33.58ID:t5e8vIgB
>>737
まあ、レベルがようわからん専門学校が乱立してる今の時代、もっと小規模な漫画教室にハイレベルを求めること自体が欲張りなのかも知れないけどね
となると受ける側にもどこがよくてどこがダメといった知識が必要とされてくるんだろうね
0739大人の名無しさん2018/01/23(火) 00:15:01.87ID:IdAlwEj0
ここの皆であんなの受講したことある人いる?
まあ中には専門学校に通ってた人もいるかもしれんけど。
0740大人の名無しさん2018/01/23(火) 00:15:19.08ID:Z8ZTv+cr
>>733
これ漫画が原作だったのか…ネットから出てきたキャラかと思ってた
チラ見したがこれはあかんズルイわw
今季アニメ豊作だな
0741大人の名無しさん2018/01/23(火) 00:29:50.87ID:Cc5wwzbU
ポプテの大川ぶくぶと
ちょぼらうにょぽみって絵が似てるからペンネーム変えた同一人物かと思ってた
0742大人の名無しさん2018/01/23(火) 01:58:00.19ID:SfpI6FcH
ポプテピピックは原作は面白いけどアニメはクソすぎる
0743大人の名無しさん2018/01/23(火) 06:18:40.11ID:XwIpYJAU
>>736
まあ、こういうのは技術面よりも
0744大人の名無しさん2018/01/23(火) 06:29:49.49ID:XwIpYJAU
>>736
こういうのは技術面よりも教室をうまく回すとかの運営接客スキルが求められるものだから
漫画が超絶上手くても生徒受けが悪かったら意味がない
まず、対人スキルが高くて漫画の基礎は知ってるよという人が最適解なんだよ
まあこれは学校も同じだけど
それにただのカルチャーセンターだから、教壇って感覚もないと思うよ

んで、ある程度自分に自信がある人は>>737みたいに漫画で金稼ぐ方を選ぶから、あんまりうまい人は来ないというループ
うまい人はいないわけじゃないだろうが、まあ少ないよね
っていうか、「そんな講師レベル高くないな」って思える人は、こういう教室に金払わないと思う
0745大人の名無しさん2018/01/23(火) 09:28:27.58ID:U7/r85Gd
Youは何しに〜のオーストラリアの漫画家志望さんは
わざわざ日本に来ないと漫画の指導受けられないのかな
と言うことは海外では意外と漫画を教える講師がおらず
ちょっと漫画齧った程度でもビジネスチャンスあるって事だなw
0746大人の名無しさん2018/01/23(火) 09:38:32.95ID:U7/r85Gd
と言うかオーストラリアの志望者の人三十路だったなw
三十路だけでもハードル高いのに
日本語わからない外国人、絵もソコソコ、つか漫画を描いたこともなさげ
色々詰んでるのに無知ゆえの行動力が羨ましくもあった
0747大人の名無しさん2018/01/23(火) 10:07:15.76ID:YxENiw2p
あのオーストラリア人の絵ほぼ模写だろ
イラストレーターらしいがあの模写のクオリティならオリジナルの画力のレベルも低そう
0748大人の名無しさん2018/01/23(火) 10:24:57.02ID:XwIpYJAU
でも外国人漫画家ってくくりでタレント化は可能だろうな
世の中には絵が下手でもキャラで仕事もらってるイラストレーターはいるからね
まあ、彼はここにいる人達とはジャンルが違うから影響はないっしょ
0749大人の名無しさん2018/01/24(水) 13:26:11.17ID:7+ohoi32
http://i.imgur.com/i4Enwq2.jpg

お前らこういうの参加してる?
0750大人の名無しさん2018/01/24(水) 13:37:13.77ID:4DFqezkR
>>749
AVのキャプか?
0751大人の名無しさん2018/01/24(水) 19:09:23.21ID:xHQxTUv9
何て講座だったの?
自分似たやつ受けたかもしれん
0752大人の名無しさん2018/01/24(水) 20:20:09.06ID:r2tqdejY
これ描いてる奴絶対勃起してるだろ
0753大人の名無しさん2018/01/24(水) 21:23:39.58ID:VGdRT2dC
明らかにマトモなデッサン会じゃないじゃん
きもいの貼るなハゲ
0754大人の名無しさん2018/01/24(水) 21:30:08.57ID:ncM9esfZ
この画像を嫌がるやつはまんこ
まともな男なら詳細はよとレスする
0755大人の名無しさん2018/01/24(水) 22:17:25.84ID:ts2hDKWg
まあ実際のデッサン会じゃこんな見た目のモデルが何人も来ないし
こんな人来てもリアルな人体とかけ離れててデッサンの勉強にならなさそうw
でも漫画なら理想の人体っぽくていいか
0756大人の名無しさん2018/01/24(水) 22:38:16.72ID:jOMhj36h
一番左のプリケツ娘はボクチンが貰うお
( ^ω^ )
0757大人の名無しさん2018/01/24(水) 23:07:48.22ID:HC2ZgbyQ
こんなヒザ下の骨格が汚いモデルとかデッサンの参考にならんわ
0758大人の名無しさん2018/01/24(水) 23:08:10.62ID:Xemz7EdG
いやこれデッサン会に見立てただけのエロイベントだろ
真面目に絵やりたいこっちからしたら普通に不快だぞ
エロイベントとしてならご自由にだが
0759大人の名無しさん2018/01/24(水) 23:14:04.02ID:ts2hDKWg
AVだろうなw
0760大人の名無しさん2018/01/24(水) 23:24:26.80ID:swEmqoTN
これ後で美味しくいただけないかな?
0761大人の名無しさん2018/01/24(水) 23:52:26.68ID:HC2ZgbyQ
写生と射精をかけたんかな
0762大人の名無しさん2018/01/25(木) 00:02:56.65ID:ImiPsoRn
編集さんが求めてるプロットってどの程度もの?
キャラクター設定から起承転結、展開、構成までびっちり詰めたものか、キャラクターのビジュアルと基本性格、あと話の流れだけわかればいい、ってのとどっち?どれくらい?
0763大人の名無しさん2018/01/25(木) 00:07:04.26ID:TskINhGJ
後者だね
出来るだけ簡素な方がちゃんと見て貰えるよ
0764大人の名無しさん2018/01/25(木) 00:53:08.51ID:ImiPsoRn
へぇー そうなのか
二人三脚で作るとはよく聞くけどアイデアやキャラクターの素を2人でこねくり回すって感じなのかな
なんか面白そうな素を提供出来なきゃ切られそうで不安だわ
この素はこういう風に調理したら面白くなるのに!って感じで

展開を400字詰め原稿3〜4枚くらいに渡って書いたの送ってしまったよ
0765大人の名無しさん2018/01/25(木) 01:18:55.77ID:ZwC97CCp
自分の中で代表作になるであろうネタだと
なおさらぎっちり設定固め過ぎちゃって
変えろって言われた時すげー抵抗ありそうだよね
0766大人の名無しさん2018/01/25(木) 06:10:37.33ID:xFLzJ+cy
>>754
正当な美術教育を受けたことがない人間だとバレバレだよ
こういうのを嬉々として貼るのは失礼だ

>>764
びっちり描いて送ったら、250〜400字程度でと言われたことがある
0767大人の名無しさん2018/01/25(木) 09:08:41.60ID:cELTdeTn
むしろプロットやキャラ表から相談して決めたいのに
ネームから出してくれと言われる
ネーム直しの方が労力半端ないのに

例えば
「主人公は少年より少女の方がいいですねー」とか
そんなのプロットの段階で直したいよ
ネームだと丸々やり直しじゃねーかと
0768大人の名無しさん2018/01/25(木) 10:10:10.22ID:EiFmZttE
>>766
とか言いながらモデルの裸で勃起してるあなたって恥ずかしい人ね
0769大人の名無しさん2018/01/25(木) 10:34:00.19ID:nhdIQukZ
30歳越えてヌードデッサンやりたがるレベルなら絵を描くのを諦めた方がいい
女の裸を触ったことすらないのか
0770大人の名無しさん2018/01/25(木) 10:41:19.43ID:6PzavA+q
>>769
ないね!
0771大人の名無しさん2018/01/25(木) 11:25:04.69ID:jlc6bNja
ここでも格差が…
0772大人の名無しさん2018/01/25(木) 12:11:31.97ID:06XNg1B+
エロフィギュアなら毎日べとべと触ってます!
0773大人の名無しさん2018/01/25(木) 12:29:54.86ID:xFLzJ+cy
>>768
絵のモデルの裸で興奮するレベルの男はきもいな
本当に絵を真面目に練習してない証だな
冷やかしは帰れ
0774大人の名無しさん2018/01/25(木) 12:32:45.24ID:xFLzJ+cy
>>767
それは嫌だな…
もちろん、ネームを読んだ上での追加提案なら仕方ないけど
それでもあらかじめ話しておけば無駄な時間かけなくてすむのに

今までプロットからみてくれてた担当さんからメールの返事が来ない
切られたか?
0775大人の名無しさん2018/01/25(木) 15:21:12.79ID:EiFmZttE
>>773
うるせーインポ野郎!
0776大人の名無しさん2018/01/25(木) 16:02:50.19ID:xFLzJ+cy
>>775
裸婦デッサンの本で抜いてそう
中学生かよ、きも
0777大人の名無しさん2018/01/25(木) 16:27:32.09ID:CNXXjt20
アクションシーン描きたいワイ裸男のデッサン希望
0778大人の名無しさん2018/01/25(木) 17:34:02.67ID:xFLzJ+cy
アクションだと筋肉の力の入り方とかあるから静的なデッサンだと欲しい情報に乏しくなりそう
かといってアクションポーズ集も、本人が未経験の格闘技だったりするとイマイチだから、専門誌買った方がよい気がする
0779大人の名無しさん2018/01/25(木) 17:44:46.33ID:cELTdeTn
ポーズ集は死んだ絵になるね。本当にスポーツやってる選手には到底叶わない
0780大人の名無しさん2018/01/25(木) 19:15:45.74ID:06XNg1B+
ポーズ集見て模写とかはよほど時間が無いとやらないし時間があればネーム描くので結局ポーズ集で模写はしないな
アタリ取ってる時に骨格とか可動範囲を確認するのに使う程度やな
0781大人の名無しさん2018/01/25(木) 19:51:20.12ID:iS8ymVIu
ぽまいら脳内イメージを強めれば何も見なくても描けるぜww
0782大人の名無しさん2018/01/25(木) 20:24:07.69ID:iwJK4VNH
一通りの人体を描ける基礎的な技術があるのならば
あとは映画やアニメなどの映像作品を見てアクションをインプットしていくことで
躍動感ある絵は描けるようになる
0783大人の名無しさん2018/01/25(木) 21:41:57.82ID:jlc6bNja
動きのある猫を描こうとしてるんだけど動物ってあまり描いたことなくて難しい
筋肉の付き方とかさっぱりわからん
0784大人の名無しさん2018/01/25(木) 21:54:04.24ID:CNXXjt20
うちの猫スケッチ用に貸したろか
暖房にもなるぜこのうんこ製造機
0785大人の名無しさん2018/01/25(木) 22:25:52.09ID:jlc6bNja
ぬこ様のいる生活いいな
癒されそうだ
0786大人の名無しさん2018/01/25(木) 23:06:40.52ID:cELTdeTn
寿命全うするまで飼う責任感と環境があるならヌコいいよ
自分は去年17年飼ってたヌコが大往生して寂しい
漫画で儲けたらもう一度ヌコ用の家に改造して飼いたい
0787大人の名無しさん2018/01/25(木) 23:14:37.63ID:FhTNpG8N
昔からオウム飼うのが夢だったけど
このタイミングでオウム飼ったら
俺のほうが先に死にそうだ
0788大人の名無しさん2018/01/26(金) 01:21:00.40ID:e8Rb0Hp4
>>783
猫の描き方なんてググればよろしい
体の構造が分かればあとは動いてる映像だの写真だの見ながら描けばいい
0789大人の名無しさん2018/01/26(金) 03:47:16.02ID:uVcjEylu
猫カフェいきゃいいじゃん
0790大人の名無しさん2018/01/26(金) 06:00:46.97ID:+ZCqgQ8O
猫飼やいいじゃん
0791大人の名無しさん2018/01/26(金) 11:10:37.50ID:e8Rb0Hp4
はっきり言ってねこきらい
誰かが餌付けしてんだろうが、うちの近所に野良猫が大量発生してんだよな
くっせえ糞撒き散らしたり、死体になって車の進行妨げたり、うちの犬に不意打ち猫パンチかまして怪我させたりするし
0792大人の名無しさん2018/01/26(金) 11:36:35.33ID:uVcjEylu
>>791
猫に負ける犬って…
0793大人の名無しさん2018/01/26(金) 12:59:27.73ID:rcm66HD8
乳幼児いるから猫飼えないんだ
図書館で猫の本借りてこよう
0794大人の名無しさん2018/01/26(金) 13:18:23.59ID:e8Rb0Hp4
>>792
夜に車の下に隠れてたんだよ
そこから猫パンチして即座に退散
しかもうちの犬は小型犬だからね

猫は害獣以外の何物でもない
0795大人の名無しさん2018/01/26(金) 15:18:20.97ID:uVcjEylu
>>793
猫が出てくるシーンがあったので、自分も図書館で本借りてきたことある
ただ、今流行りの猫写真集だと似たようなポーズばかりだから動物標本とかの本や、しつけ特集みたいな本がお勧め
でもやっぱ本物を写真に撮った方が一番

>>794
昔飼ってた犬は同じく小型犬だけど、ネズミ捕まえてたし隠れてる猫だって普通に見つけてたから、たんにその犬が野性を捨ててたんだろう

猫からすれば犬に急接近されて威嚇攻撃しただけ
野良猫に餌やりはよくないが被害者ぶって逆恨みしてるだけじゃん
0796大人の名無しさん2018/01/26(金) 16:39:24.93ID:J7bvgxwF
無知な方がかえって良デザできたりしない?
宇宙人とか、人体骨格や生物、進化論を熟知してしまったが為にそこから離れて考えることができず、面白くないデザインになってしまったりとか
描画という点では被写体の知識が必要不可欠だろうけど一から考えるデザインにおいては知識が邪魔になったりしないんだろか
0797大人の名無しさん2018/01/26(金) 16:59:09.57ID:Fq3p6R58
無からは何も生まれへんぞ
30過ぎが無垢ぶりっことかただのイタタやで
勉強しーや
0798大人の名無しさん2018/01/26(金) 17:57:10.81ID:W4oB63Qc
>>796
無知で下手くそなコンセプトデザイナーなんてハリウッドじゃ採用されんぞ
ハリウッドでは見たこともないデザインがどんどん生まれてる

むしろ漫画に影響を受けまくってる日本人デザイナーの方がデザインの幅が狭い
漫画やアニメの模写ばかりして、自然界から何も学ばないからだと思う
自然界には想像もつかんヘンテコなデザインに溢れてるし
本物はそこから学ぶよ
0799大人の名無しさん2018/01/26(金) 17:57:16.06ID:V3XyX/Jm
ただ奇抜なだけで物語として説得力のないデザインになるだけだな
0800大人の名無しさん2018/01/26(金) 18:08:55.09ID:uVcjEylu
説得力のある設定や筋書きがあれば力業で成立させられるかもしれないが、ただ脈絡のない要素を繋げただけのものになったら逆効果
小中学生の作品ならありかもね
0801大人の名無しさん2018/01/26(金) 18:11:44.87ID:W4oB63Qc
え?逆だろ。生命体の基礎を学ばないから奇抜にするしかなく脈略ないデザインになるんだろ
軟体なのか関節があるのか、動かし方を計算に入れないとアクションでどう動くか整合性取れないじゃないか
0802大人の名無しさん2018/01/26(金) 20:01:30.31ID:uVcjEylu
>>801
いや、本来は>>801が正しいと思うけど>>796はまず面白い個性的なデザインを作りたいみたいだったからさ
個人的には子供が妄想だけで考えたモンスターとかメカも好きなんだよね
後から専門知識で補うのも面白いかなと
0803大人の名無しさん2018/01/26(金) 20:53:03.46ID:pZUQ56ik
宇宙人のデザインの場合
宇宙人の話を知らなくても
他の事、例えば細菌だとか魚だとか植物だとか
そういった別の分野の造詣が深い場合は個性的なデザインができるかもしれない。
けどそれは宇宙人の話が無知なだけで
本当の無知では良いものは作れないよ。
0804大人の名無しさん2018/01/26(金) 21:03:11.34ID:Fq3p6R58
つかね
自由な発想ってのは色んなの吸収した上でまっさらなキャンバスに向かって発現されるもんなの
何の積み重ねもないやつが表面だけ真似て自由な発想()とか言っちゃ駄目なの
型破りと形無しのコピペみたいなもん
0805大人の名無しさん2018/01/26(金) 21:55:03.16ID:W4oB63Qc
>>804
基礎がないような素人ほど宇宙人といえばグレイを連想しちゃうよな
どこかで聞きかじったものしか想像できない
子供の自由な発想とは名ばかりで、子供こそ型にハマったモノしか想像できない
絵画展とか見に行けばわかるよ。自由な発想なんてしてない
0806大人の名無しさん2018/01/26(金) 22:40:07.00ID:e8Rb0Hp4
>>795
は?普通に被害者なんだが
家の前に停めてある車の下に隠れてたんだぞあのクソ猫
そこを普段通り通り過ぎようとしただけで俺も飼い犬も一切猫の存在には気付いていなかった
あいつが逃げる前にもっと早く気付いていれば蹴り飛ばしてやれたのになあ
0807大人の名無しさん2018/01/26(金) 23:32:16.66ID:/Ajbno2o
>>806
猫やら小動物の虐待に走る奴ってこういう奴がこじらせてなるんだろうな
0808大人の名無しさん2018/01/27(土) 02:15:51.64ID:RArKuJT5
>>806
スレチ。文句あるなら猫虐待漫画でも描けば?
0809大人の名無しさん2018/01/27(土) 05:17:24.59ID:wKW74Nyg
犬も猫も可愛いよ
0810大人の名無しさん2018/01/27(土) 05:33:26.12ID:gEOZcxXS
>>809
お前も可愛いよ
0811大人の名無しさん2018/01/27(土) 05:53:34.67ID:RMQUUTNr
女なのか?
0812大人の名無しさん2018/01/27(土) 08:38:26.63ID:KRF3tb+E
>>806
糞の被害に関しては害獣認定もわからんでもないが
その一件に関しては犬と飼い主がマヌケだっただけ
単なる好き嫌いで害獣認定して虐げるのを正当化するのは良くないよ
一般的な意識とは違うから自覚した方がいいよ
漫画描く上で客観視は大事だから


>>809
ドジョウも可愛いよ
0813大人の名無しさん2018/01/27(土) 12:36:36.84ID:wKW74Nyg
>>810
BBA嬉しいわ
0814大人の名無しさん2018/01/27(土) 13:15:07.82ID:J+z0VA7Q
猫を描く。猫を描く。猫を描く。猫を描く。描を猫く。猫を描く
0815大人の名無しさん2018/01/27(土) 14:41:18.53ID:5tiwyVGc
ゲシュタルトが崩壊しちゃう〜
0816大人の名無しさん2018/01/27(土) 15:07:43.68ID:lZCeejcV
うしろから二つめ!
0817大人の名無しさん2018/01/27(土) 20:08:57.56ID:Zje3Pk1S
マスならいっぱいかけるんだけどなあ
0818大人の名無しさん2018/01/27(土) 21:44:04.61ID:RMQUUTNr
そのマスじゃない!!
0819大人の名無しさん2018/01/27(土) 22:22:17.72ID:MrUcTy0m
  えぇ--------っ!!

     ミ~ ̄ ̄ ̄\
      / ______〉
    / > ⌒  ⌒ |
    | /  (・) (・)|
    (6-----○-○-|
    |       つ  |
    |    ____) /
    \  (_/ /
     /\__/
    /  \><∧
  / /    V.| |
 /__/     | | |
⊂_u\___/Lト⊃
    |   / /
    |  / /
    | / /
    (ニフフ
0820大人の名無しさん2018/01/28(日) 14:07:13.84ID:BAChzWhA
実は一念発起して編集の人に漫画店に行ってさ
名刺もらってまた見せて!って言われたが、
もう一年経っちまった
もう相手も忘れてそうだし、連絡取らずに賞に投稿するかなあ
0821大人の名無しさん2018/01/28(日) 16:46:36.26ID:wRdrZtn/
持ち込み作をうpするんだ
俺たち百戦錬磨のワナビ達が冷静で的確な評価するぜ
0822大人の名無しさん2018/01/28(日) 17:16:12.61ID:MQznIZBn
具体的な悩みがあればうpして相談もありだけど、
絵柄で身元がバレる可能性もあるから、担当つきや同人組以降はむやみやたらと貼らない方がいいのでは
0823大人の名無しさん2018/01/28(日) 17:58:07.73ID:ZMukbBc9
じゃあストーリー教えて
0824大人の名無しさん2018/01/28(日) 18:11:02.92ID:wRdrZtn/
>>675の人今度ヤンジャンで連載だってよ
35歳過ぎてから漫画描き始めたっぽいのに大したもんだ
俺たちワナビにもチャンスがあるな
0825大人の名無しさん2018/01/28(日) 18:53:42.88ID:6dpBgXXq
よーし頑張るぞー(白目)
0826大人の名無しさん2018/01/28(日) 20:59:34.76ID:s4JHAKSi
35から描き始めたはすごいな
ずっと下積みでその歳くらいでデビューはそこまで珍しくもない話になってきてるけど
0827大人の名無しさん2018/01/28(日) 21:14:34.26ID:EKGk7/QQ
十数年前に一度賞はもらってるみたいなこと書いてたような気がしたけどな
0828大人の名無しさん2018/01/28(日) 21:15:36.95ID:EKGk7/QQ
その後長いブランクを経て描き始めたみたいな…連投すまん
0829大人の名無しさん2018/01/28(日) 21:35:37.71ID:0GOOpGz9
漫画も昔のように少年誌メインってわけでもないし青年誌やマイナー誌だと30代でデビューなんてくさるほどいるしな
0830大人の名無しさん2018/01/28(日) 22:11:47.55ID:wRdrZtn/
>>827
19歳の時に初めて描いた漫画でスピリッツで賞貰ってたようだ

もうダメだ
0831大人の名無しさん2018/01/28(日) 23:24:18.65ID:tzcBidQ4
よくもまあ赤の他人のことで一喜一憂できるもんだな。
他人がどうあれ自分は自分だろ。
0832大人の名無しさん2018/01/28(日) 23:44:26.04ID:6dpBgXXq
>>831
素敵!抱いて!
0833大人の名無しさん2018/01/29(月) 00:48:05.08ID:/oKC2Pp9
過去に成果残したかなんて関係ねぇよ
今いいの描けなかったら何の意味もないし
遅咲きの人間も若い頃受賞してました
それが何?
その頃の受賞がやがての成功に直接的に関わってた訳じゃないしそこから這い上がれたのは不屈の精神で努力してきたからじゃないの
それにもし受賞が関係してたんなら君達の大嫌いな素質や才能の有無の話になってくるんじゃないの?
でも実際は努力の賜物だよね
つまり今まで何の成果も残してなくてズルズル来てしまっても別に希望を捨てずに目指し続けても何の問題もないってこと
だから成功者の例に自分が全く当てはまらなくてもいちいち嘆くな!!
嘆いてる暇があったら一ページでもいい漫画を描け!!
0834大人の名無しさん2018/01/29(月) 00:51:55.84ID:SULMnWjU
>>820
仕事依頼されてるのに放置してるなら見捨てられるかもだが
持ち込みや投稿程度で日数空いても編集は別に気にしてないよ
そんなのごまんといるから。
0835大人の名無しさん2018/01/29(月) 01:20:46.99ID:SULMnWjU
>>833
編集は「過去の実績も年齢も関係ないから」「面白いものさえ描ければ」とは言うものの
本当は無茶苦茶気にするし、営業で単行本出してたらPOSの売上げも陰でチェックしてるし
受賞歴やデビュー経験はあったほうがいいし
三十路超えるとむしろプロ経験あるのと無いのとでは違ってくると言っておく

受賞歴もデビュー歴もない三十路投稿者は無茶苦茶厳しいので
君こそ早く実績つくれな?
0836大人の名無しさん2018/01/29(月) 01:32:23.86ID:674uKJif
まぁ商売だからね出版社も
ただ読者からしたらそんなもん大して関係ないし面白けりゃなんでもいいってのも事実だからね
肩書きでなく中身で納得させられるに越したことはないよ
所詮自営業だし
0837大人の名無しさん2018/01/29(月) 01:35:53.21ID:SULMnWjU
うん、まぁプロの現場で仕事したらいずれわかるから
その時実感したらいいよ。
連載決めるときも単純に面白さだけで決めてないって事を知ると思う
0838大人の名無しさん2018/01/29(月) 01:42:53.38ID:674uKJif
あぁなるほど
面白い(主観)のに連載させてもらえないのは陰謀だって卑屈になっちゃったのか
可哀想に
0839大人の名無しさん2018/01/29(月) 02:02:28.54ID:SULMnWjU
そんな事じゃない。自分は連載経験もあるので言えるんだけど
編集会議で何を話されてるから全くわかってないようだね

そもそも大手なら編集会議に上がるのは、30〜40人くらいの作品の中から10本くらい絞ったもの
この段階で担当と数人の編集は「面白い」と判断したものしか上がってこない
つまり「面白くて当たり前」なんだよ

そこから、実績ない新人の可能性と、中堅の安定感、ベテランの実績を
天秤にかけていく。つまり「この作品は売れるか」会議をやる
ここで、いくら面白くても、前作の連載でやらかした作家は段々通らなくなっていく
いくらその面白くても「信用性」が無くなっていくからね
運良く次の連載が取れても信用に黄色信号灯ってるから失敗できないし
初版の部数も絞られるからヒットもしずらくなるんだよ

その話をしてる。実績がいかに大事になってくるか
そこまで経験しないとわからんだろ?
0840大人の名無しさん2018/01/29(月) 02:08:21.29ID:mFz5VqFt
最近はwebで人気でた漫画が商業化とかいう流れもあってそん場合作者のプロフィールが一切表にでない場合も多いと思うんだけどやっぱ年齢とか経歴は編集者の中では未だに気にされてるもんなんかね
0841大人の名無しさん2018/01/29(月) 02:09:54.38ID:SULMnWjU
>>839
で、実績ない新人の武器は「可能性」だけなんだけど
三十路投稿者でいつまでも燻ってるとこの「可能性」になかなか賭けてもらえない
20代の新人がわんさかいるからね

だから三十路志望者は、中小でいいから掲載経験あるとかWebでバズったとか
同人で大手だとか、そういう正攻法でない方向からの担当にアプローチしてもらう必要ある
昔受賞経験ある、ってのも全く受賞経験内よりは「少しは」役に立つ

俺達がどうのでなく、担当が編集会議で他の編集を説得する為に色々試行錯誤するんだよ
その為のウリが少しでもある方がいい。ただでさえチャンス少ないから

「面白いものさえ描ければ」なんて聞こえはいいけど、実態はこうだよ
0842大人の名無しさん2018/01/29(月) 02:14:54.79ID:SULMnWjU
>>840
だから三十路作家が正攻法でなくイレギュラーな形で業界入りするのをよく目にするのは
逆に言えばその方法でしかなかなか潜り込めないから。つまり>>841という事
0843大人の名無しさん2018/01/29(月) 03:40:04.52ID:8padDx+M
自分のレスにレスするの恥ずかしく無いかい
0844大人の名無しさん2018/01/29(月) 06:40:42.21ID:Nl4zjTkf
>>833
素質や才能は大事
若い頃に実績もない人間が30から目指しても無理だと思う
漫画の実績じゃなくても美術系の仕事とかしてないとね
いつかもやなせたかしや水木しげるを、遅咲き代表として話してるひといたけど
若い頃から色々やってたからなあ
0845大人の名無しさん2018/01/29(月) 06:47:31.64ID:kjVLViVo
>>840
編集の本音は
面白ければいいじゃなくて売れればいい。
だからツイッターフォロワーが10万、pixivでいいねが10万
みたいな作家は年齢関係ない。
編集が欲しいのはその作家や作品ではなくフォロワーだからね。
0846大人の名無しさん2018/01/29(月) 14:28:13.85ID:+d4O7kFC
それくらい厳しいってことだよなー
出版不況は改善される見込みはないからさらに厳しくなるだろうし
耳が痛いけどためになる話だわ
0847大人の名無しさん2018/01/29(月) 17:32:04.71ID:Nl4zjTkf
ネットからのスカウトは固定ファンの数も大事だし
更新頻度や作品量を見るって聞くね
コンスタントに同じクオリティの原稿が描けそうかどうか
0848大人の名無しさん2018/01/29(月) 17:44:31.43ID:7fo2qA9h
描くスピードはあげたいなあ
どれだけ遅くても一ヶ月に1話は描けるぐらいじゃないとプロとしてはやっていけない
それ以上間が空くと読者は内容忘れてしまう
0849大人の名無しさん2018/01/29(月) 19:17:53.79ID:mETHOClO
ドラゴン桜の作者は30歳の時に初めて漫画を描いて賞を取ってから上京したらしい
学生時代にもまったく創作活動はしてなかったって
0850大人の名無しさん2018/01/29(月) 19:23:11.28ID:Wpqp39IT
>>848
背景を3D使うとか?
0851大人の名無しさん2018/01/29(月) 19:43:22.15ID:8padDx+M
>>849
三田さんの兄の奥さんが村上もとかさんの奥さんと仲良かった関係で
新人賞取るまでに村上もとかさんの薫陶受けてたで
0852大人の名無しさん2018/01/29(月) 20:00:37.37ID:kqK4SL/S
>>841
自分がうだつが上がらないからってワザワザ志望者スレにまで来て三十路志望者のヤル気削ぐ書き込みばっかして憂さ晴らしして楽しいのかな?

喚いてないでご自慢の実体験を活かして一山当てらっしゃい
それが出来ないんだからあんたの経験値云々に何の価値もないってこと
ここのゴロツキと大差ないっすわ笑
0853大人の名無しさん2018/01/29(月) 20:42:29.40ID:8padDx+M
新人コミック大賞やちば賞などの受賞作のリンク張ってみんなで批評しあおうぞ
ワナビや底辺作家だらけのこのスレにはそれがお似合いだ
0854大人の名無しさん2018/01/29(月) 22:01:08.90ID:oZVHbJN5
ワナビがそんなことやろうとしたって、少ない経験や狭い価値観から出た感想を押しつけあって喧嘩になるだけだろ
0855大人の名無しさん2018/01/29(月) 22:54:18.08ID:G/KqnVoz
相変わらず30代志望者を客観的に叩くレスばっかやなー
暇なんだね
0856大人の名無しさん2018/01/29(月) 23:07:29.51ID:Q1YIw4B4
アニ漫業界板から出張してきた煽りっぽいのがいるからなぁ
スルーでいこうスルーで
0857大人の名無しさん2018/01/30(火) 00:42:10.90ID:8FhBxc7m
http://shincomi.shogakukan.co.jp/happyo/76/04/02/01/01.html
0858大人の名無しさん2018/01/30(火) 01:22:18.56ID:LxUm81c+
結構良いと思うけど、もっと夢のある漫画描こうよ
0859大人の名無しさん2018/01/30(火) 02:25:43.17ID:wQIoF4hy
死(殺)への衝動について
中年側の重さとJK側の軽さがあまりにも噛み合わなくて2人の涙が陳腐だしシラける

「自分にとってソレが全て」を失ったもの同士ってのが軸なんだろうけど…
質量が違いすぎてお互い勝手な自己憐憫に浸ってるだけにしか見えない

雰囲気とキャラ達に嫌悪感しかないから泣き顔が酷くイラっときた
0860大人の名無しさん2018/01/30(火) 03:03:12.57ID:vgKWRitG
いやクオリティー高いだろ
オチこそ弱いが青年誌の読切は大体こういうもんでしょ
0861大人の名無しさん2018/01/30(火) 03:13:31.30ID:The/daTM
ワナビの品評会に何の価値があると思ってるんだ
これより面白いものを考える自信あるなら描いて持ってけよ
0862大人の名無しさん2018/01/30(火) 03:31:05.52ID:8FhBxc7m
ここはワナビより底辺作家の方が多いと思う
0863大人の名無しさん2018/01/30(火) 04:08:52.59ID:vgKWRitG
ワナビってまだ使う人いるんだな
0864大人の名無しさん2018/01/30(火) 06:34:30.13ID:hsgTijTn
>>848
伊藤理佐みたいに絵柄を変えるとかかな
あれはギャグ漫画だからできることか

>>849
あの人、ほとんど絵はアシスタントに書かせてる原作や企画みたいな人じゃん…
それが悪いとは言わないが、その人を引き合いに出して、だから30から目指してもプロとしてやっていけるという根拠にして虚しくならないか?
しかもこの人、ドラゴン桜のこともあるから創作活動(絵じゃなくても小説とか)してても伏せると思う
それに、この人は環境は良かったよ
20後半から授賞に向けてプロ漫画家に指導してもらってるんだから

>>855
客観的ならいいんじゃね
危機感抱くから自分は不快じゃない
0865大人の名無しさん2018/01/30(火) 06:37:55.42ID:hsgTijTn
>>857
これ前にも貼られてたね
絶対、作者郵便局バイトしてて、マスクしてた女子と仕事してたんだろーなーとか思ってしまったw
なんだかんだで、やっぱり自分の身の回りのことや馴染みのあるものの方が評価されがちなんだよな…
0866大人の名無しさん2018/01/30(火) 07:19:32.15ID:8FhBxc7m
三田さんの話はクロカン時代が参考になるよ
鳴かず飛ばずの新人がどうやって雑誌の人気レースで1位になったかがわかる
連載するようにまでになったら一度三田さんのサイトを読んでおくと良い
0867大人の名無しさん2018/01/30(火) 07:25:03.20ID:8FhBxc7m
ドラゴン桜時代になると金もたまって人海戦術出来るようになってるからこのスレに来るレベルの作家だとあんまり参考にならん(無論俺も)
でもインベスターZはアシを使わず外注丸投げだからあのやり方もストーリーに自信があるタイプなら参考になるっちゃなるかもしれん
0868大人の名無しさん2018/01/30(火) 08:53:06.76ID:hsgTijTn
>>866
戦略的に書いてる印象はあったが、そこまで詳しく知らなかったから助かる
教えてくれてありがとう

そうなんだよなー
実績なしで同人やネットでの固定客も居ない中だと、アンケートとる以外に居残る方法がないもんなー
前回出したプロットも、学術的に調べて書いたら面白そうだけど、アンケート的にとれないって言われたわ
どうしても、書きたいならネームにしてみてって言い方だった
自分もそこまで拘って調べる熱意のある題材でもないし、アンケートだめだったら何にもならんからボツにしたけど、
ほんとアンケート、どうやって攻略したらええんや
0869大人の名無しさん2018/01/30(火) 11:24:40.81ID:LxUm81c+
>>865
評価はされるかも知れないが商品として見た時に
金出して読みたいと思わないでしょ
しかし高齢志望者の描く漫画ってやたらと暗い作品多いよな
0870大人の名無しさん2018/01/30(火) 11:59:20.13ID:hsgTijTn
>>869
ん?自分は舞台設定の話しかしてないのに、自分に?
>>869が暗いの嫌いなのはわかったがw大衆受けはしないだけで暗いのは暗いので需要はある
もちろん国民的ヒットを目指したいなら明るい明快なのを書くべきだが、こういう志向の市場で活動してる作家もいるわけで
最後のオチさえ希望的なものにしたなら、このぐらいの暗さの作品なんて普通に巷にあるでしょ

それに新人賞ってのは、力量をはかる側面も大きいから、そのまま商品化するわけでもない
次から編集部と売れ線を意識して商品化だろう
暗くても明るくても、書きたいことが書けているか、技術はあるかを見てるもんじゃないの
0871大人の名無しさん2018/01/30(火) 12:09:23.47ID:8FhBxc7m
>>869
上の漫画を描いた作者の年齢は23歳くらいだよ
0872大人の名無しさん2018/01/30(火) 14:50:46.30ID:The/daTM
居直って品評会続行してるし
いい加減にしろよ下らないヲチスレにでもする気か
0873大人の名無しさん2018/01/30(火) 14:51:22.92ID:8FhBxc7m
>>872
話題どうぞ
0874大人の名無しさん2018/01/30(火) 15:38:36.22ID:s2fC8BR1
正直、自分は結婚もしてないし漫画家目指して本気だしてやってみて失敗して人生うまく行かなくてもどうでもいいんじゃないかって気はしてんだよね
こんな歳になっても保身を考えることができない幼稚性は自覚してるが
0875大人の名無しさん2018/01/30(火) 17:04:58.44ID:hsgTijTn
まあ、描いた本人が把握してないとこでなんやかんや言うのは可哀想だよな…しかも志望者に
むやみやたらとダメだしするようなのはまさに「これより面白いものを考える自信あるなら描いて持ってけよ」だわな

とはいえ、公開されてるものだから、無断転載というわけじゃなし、雑誌の掲載作品について話すのと同じではある
作品作りの参考にしたいところを研究するぶんには有意義だと思うんだけどなあ
身の上話や将来を悲観する話、恋人が〜結婚が〜って話よりは格段に興味ある
0876大人の名無しさん2018/01/30(火) 18:43:32.55ID:gBzCXrjw
下書き終わったから全体通して読んでみた所、出だしとラストが冗長な気がして削ったんだが
起と結がそれぞれ2pずつになった
短すぎかな、ちなみに29p作品

今回ジャンル変えたから全体的に手探り過ぎる、皆の指摘を貰えたらどんだけいいか
でもさすがにアップはできないわ
0877大人の名無しさん2018/01/30(火) 18:52:33.31ID:A96xxkZW
>>876
プロの読み切りで似たジャンルのものを探して
プロット部分だけ抜き出し
ページ配分を分析してみるといいんじゃないか?
0878大人の名無しさん2018/01/30(火) 20:21:42.44ID:PRK1mMI4
>>834
マジかサンクス
勇気出して連絡とってみるわ
年甲斐もなくオラわくわくしてきたぞ
0879大人の名無しさん2018/01/30(火) 20:52:38.55ID:DxR80Xxk
>>876
ニ折32P構成だと1P表紙
起6P、承13P、転10P、結2P

序破急なら表紙1Pで
序8P、破15P、急8P

くらいが基本かも。起承転結構成で起が2Pって短すぎないか?
それプロローグとか、序破急構成の序の一部じゃなくて?
0880大人の名無しさん2018/01/30(火) 20:57:53.16ID:DxR80Xxk
ちなみに
起承転結構成は、恋愛、日常系、職業系、ラブコメなど
「大事件が起きない」「心情の変化重視」の物語向き

序破急構成は、アクション、サスペンス、ホラーなど
「後に大事件が起きる」「エピソード重視」の物語向き
0881大人の名無しさん2018/01/30(火) 20:58:11.18ID:8FhBxc7m
そういや最近の漫画は序破急型が増えてるっていうけど代表的なのは何だろう
0882大人の名無しさん2018/01/30(火) 20:58:49.30ID:8FhBxc7m
とカキコしてたら例が出てた
なるほどなー
0883大人の名無しさん2018/01/30(火) 21:09:54.45ID:DxR80Xxk
>>881
アクション、ファンタジー、ホラーなどが増えてるからだと思う
起承転結構成は山が転で1つ作る構成、それまでは助走
序破急構成は、破の後半に小さな山、急で大きな山、計2回山を作る構成なんだよ
つまり、どんでん返し、リベンジ、予想を裏切る展開など
アクションやサスペンスホラーはこっちのが相性がいい

逆に恋愛や日常系ではそんなめまぐるしい極端な構成より
じわじわと心情変化を追う起承転結構成の方が合ってる
0884大人の名無しさん2018/01/30(火) 21:30:07.14ID:89aQHWNo
いわゆる三幕構成っしょ?
元は映画の手法やな
なんでそんな面倒臭い長文でまた
0885大人の名無しさん2018/01/30(火) 22:07:27.60ID:hsgTijTn
いつもは人情もの中心で起承転結でしか描いたこと無かったけど、今ホラーテイストで話組み立てててしっくり来なかったんだよね
序破急で考えてみようかなあ

しばらく前に担当さんに質問メールしたら、今日違う編集さんから返信メール来てた
これって前の担当さん、やめちゃったとかなのかな
辞めたとも忙しいから一時期代理とも担当交代ともこの辺り一切触れずに業務連絡だけ返信が来た
普通に聞いていいよね?よくあること?
0886大人の名無しさん2018/01/30(火) 22:17:40.26ID:8FhBxc7m
>>844
個人的にはとてもわかり易い説明だったのでありがたかった
0887大人の名無しさん2018/01/30(火) 22:35:54.09ID:gBzCXrjw
たくさんアドバイスありがとう
ページ配分や構成の基本を詳しく説明してくれた方々もありがとう!
同ジャンルのプロ作品のプロットもチェックしてみます
ファンタジーだから序破急なのかも?

序は主人公の日常モノローグだから、事が起きる前に飽きると困ると思い序を短略したんだ

でも3p目から急展開だとさすがに忙しすぎてバランス悪いのかな
序盤カットするのはやめるわ、って言っても1p増えるだけだからバランス悪いのは変わらないけど
ラストは短くて良さそうなので改正案のほうを使います
0888大人の名無しさん2018/01/30(火) 22:41:34.48ID:89aQHWNo
こんな場末のレスで満足してちゃんと自分で調べるなり研究なりせんのかお前ら
0889大人の名無しさん2018/01/30(火) 22:53:46.73ID:gBzCXrjw
いいの!
独学は独学、
ここの意見はここの意見なの!

どっちも大切だし勉強になるよ〜
ありがたや(^人^)
0890大人の名無しさん2018/01/30(火) 23:14:53.85ID:LxUm81c+
>>881
ナルトは序破急らしい
0891大人の名無しさん2018/01/31(水) 11:37:54.13ID:l5DWgiqN
>>888
ここの雑談で知ったり気づいたり思い出したりして、良いサイクルじゃん
聞いたあと調べたり試したりするんだから
0892大人の名無しさん2018/01/31(水) 13:03:46.60ID:e59M1gtb
みんなの作品設定の資料収集ってやっぱ図書館とか?
最近はネットの情報も多様になってきてるからそっちで調べちゃう人もいるのかね
頭の中の想像だけって奴は論外も論外だけど
0893大人の名無しさん2018/01/31(水) 13:05:26.40ID:K+xlGFSv
必要な本を見繕って担当氏に買ってもらう
0894大人の名無しさん2018/01/31(水) 14:49:51.18ID:ZffWfvqJ
>>892
ネットで似たようなの探すか、外出や車で移動の最中に目についた風景でイメージピッタリの場所があったら何枚か写真撮って参考にする
0895大人の名無しさん2018/01/31(水) 15:39:47.45ID:l5DWgiqN
>>892
図書館、ネット
でも写真を自分で撮りにいくのが一番だなありものだと細かいとこまでわからないこともあるし

>>893
いいなあ
大手?
0896大人の名無しさん2018/01/31(水) 20:08:53.54ID:hj/442wr
女性の骨格、筋肉、肌の質感を参考にするため仕方なくアダルト動画像を見ています
0897大人の名無しさん2018/01/31(水) 22:40:03.71ID:BuJkXesW
ネットで十分やなあ
そこまで専門的な知識を必要とする漫画を描いてないってのもあるけど
0898大人の名無しさん2018/02/01(木) 01:19:22.37ID:ox3SqeQg
マール社とかから出てる資料集の日本人モデルってスタイル悪いから
漫画としては見栄えが良くない。作るなら外人モデルにして欲しい
ウクライナ美男美女くらいでようやく漫画の美形キャラと釣り合う
0899大人の名無しさん2018/02/01(木) 01:21:12.69ID:ox3SqeQg
逆に寂れた小汚いジジババ描くのには日本人モデルが合ってる
白人の老人だと格好良すぎて賢者みたいになる
0900大人の名無しさん2018/02/01(木) 01:28:36.66ID:yz3bHQrr
なんであんな手足の短い昭和体型ばっかなんだろうなあの手のやつ
0901大人の名無しさん2018/02/01(木) 03:23:26.94ID:p0Mm3qs1
>>898
めちゃくちゃわかる
筋肉もないから筋肉の参考にもならないし
0902大人の名無しさん2018/02/01(木) 05:32:42.97ID:GZ07RkEv
>>898
外国人女性の薄着のポーズ集使ってる
手足の長さや筋肉が違うよね
男の人の写真集も欲しいが半裸のって同性愛者向けになっちゃうのかな

あと数日前の話題だが自分も猫資料ほしい
知り合いの絵本作家は動物園に朝一行ってデッサンしてるって言ってたわ
やっぱり写真だけよりは動きとか雰囲気わかるもんな
資料と言っても背景とかならネット写真で済ます
動きとか重さとか音とか知りたいのは実物見に行きたい
0903大人の名無しさん2018/02/01(木) 11:03:37.52ID:UX8Okj+L
動きや音が知りたかったらつべで検索すりゃ大抵のものは出てくる
0904大人の名無しさん2018/02/01(木) 12:37:11.52ID:7NuAgHlv
迫力とかやっぱ実物見に行きたいじゃないとわからんこともあるし
映像は演出されてるから微妙
0905大人の名無しさん2018/02/01(木) 16:10:01.16ID:CP0fv0Am
背景画撮りに外に出るとそれでいい絵が描けるわけでも無いけど良い漫画は描けるな

家にこもってPC経由onlyの情報だけじゃ感性的なものまでは動かないや
0906大人の名無しさん2018/02/01(木) 16:32:41.32ID:xbxuk+OT
能無し志望者の見て描いたら負けという屁理屈は
ニートの働いたら負けという屁理屈に似ている
0907大人の名無しさん2018/02/01(木) 17:10:38.70ID:UX8Okj+L
>>905
それな
0908大人の名無しさん2018/02/01(木) 17:20:25.71ID:7NuAgHlv
ネットでじゅうぶん派も見て描いてるわけだから、ノールックデッサンと一緒にしたら可哀想だ
0909大人の名無しさん2018/02/01(木) 21:44:47.16ID:7NuAgHlv
なんか具合悪いから病院に行ったらインフルエンザだった
明日は会社休みになったから、ネームやるわ
頭バカだから形にならないかな
普段と違うものが産み出せるかな?
0910大人の名無しさん2018/02/01(木) 22:15:42.62ID:O/rCnKvp
タミフル飲んで異世界の扉をノッキングや!
0911大人の名無しさん2018/02/01(木) 23:04:55.90ID:wSluxdHU
具合が悪いときは頭を使わない単純作業を優先する
0912大人の名無しさん2018/02/01(木) 23:51:15.92ID:dOlzGxOz
>>909
無理はいけない
頭使うと発熱するからせめて熱が引ききってからでないと体に悪いよ
0913大人の名無しさん2018/02/01(木) 23:56:12.79ID:vywm87XT
プロになったら病欠は許されるんだろうか?
0914大人の名無しさん2018/02/02(金) 00:02:50.38ID:R9Jbh02g
たまに風邪で休載してる漫画家さんいるじゃん
ジャンプなんかはNARUTOの岸本が病弱なのに無理して倒れて医者キレさせたから新人でも言えばローテで休ませてくれるようになったとか
0915大人の名無しさん2018/02/02(金) 01:33:30.32ID:JcOEMtcK
病欠は許される
だがそれによって作品スパンが開いて人気が落ちても自己責任
0916大人の名無しさん2018/02/03(土) 00:40:42.44ID:7oCnh+9L
ゴールデンカムイ面白いんじゃ
アニメ楽しみ!

こういう丁寧に取材してる漫画すここ
0917大人の名無しさん2018/02/03(土) 04:15:16.75ID:yNom0ct2
資料として店舗内の写真を撮りたい時とかって許可とか撮ってる?
大きい店ならともかく、小さい店だと黙って撮ってるとすごい怪しまれそうで…

許可撮る場合はなんて言えばいいんだろ?
0918大人の名無しさん2018/02/03(土) 08:12:33.80ID:rJQBFhvR
>>910
昔タミフル飲んだとき異常行動にワクワクしたけどなにも起こらなかった

>>917
大きい店でも一言いう
店内撮影禁止の店は店の規模に関係ないから
昔撮影禁止の店で働いててお客さんにこえかけて止めてもらったりしてたけど、事情によっては許可することもあった
恥ずかしいからと嘘の理由を見繕うか、本当のこと言うか好きにしたらいい
30代ならそれくらい判断できるだろ
0919大人の名無しさん2018/02/03(土) 18:28:47.84ID:yNom0ct2
>>918
じゃあ皆許可もらってから撮影してるのか
なんとなく嘘の理由言って大丈夫なのかなーと思ってしまって…
丸まんま使わなかったら大丈夫なのかな
ありがとう
0920大人の名無しさん2018/02/03(土) 18:43:23.07ID:rJQBFhvR
>>919
まあ許可とらずに撮ってる人もいるだろうけども…良くないことだと思ってるわ
禁止の理由は場所によるから、自分は正直なところを言ってNGだったら諦めるし、その理由をクリアできるか交渉してみる
嘘の理由で適当に言う場合でも、単に漫画家って説明が面倒だからってだけで、許可を貰うための嘘は無しの方向で

っつーか、どんな施設であれ写真撮影が当たり前な場所じゃなかったら、一言声かけるべきじゃね
0921大人の名無しさん2018/02/03(土) 18:46:30.00ID:2XQL7oFo
学生時代に締め切りに追われていい資料見つかんなくて結局頭の中だけで描いてとんでもなくクオリティ低い作品になったのは今は懐かしき思い出
0922大人の名無しさん2018/02/03(土) 19:01:32.57ID:cZQ7kZ0I
声かけして写真撮ると許可くれたおっちゃんが業界の小ネタ話してくれることもあるので役に立つで
0923大人の名無しさん2018/02/03(土) 22:06:08.01ID:yNom0ct2
>>920
そうだね
やっぱ聞いてから撮るようにした方がいいよね
あまり嘘つかない方向でいきたいけど、正直に言うと突っ込んで聞かれだちだよね漫画って

>>922
業界小ネタチャンスかもと思って許可撮るようにしようかな
0924大人の名無しさん2018/02/03(土) 22:21:14.67ID:i76RbPAC
めっちゃ近所に警察署あってパトカーとか警察官の制服とか参考にしてぇなぁとか涎垂らしながら
スケッチしてもいいですかって聞きにいけない不審者ワイ
冴えないおっさんが裏口から覗いてたら絶対怒られるよなぁ
0925大人の名無しさん2018/02/03(土) 23:17:45.80ID:vQYu8MPS
カメラとレンズはそこそこ揃えているから盗撮はバッチリだぜ(想像の話です)
0926大人の名無しさん2018/02/04(日) 04:22:52.62ID:AEPFvDQT
投稿作や新人の作品なんて資料集で充分だわ、むしろ店の迷惑だから資料集でやれ
0927大人の名無しさん2018/02/04(日) 08:22:38.77ID:byKxYjNs
なんかここ最近、うだつのあがらないおプロ様が常駐してるよね
0928大人の名無しさん2018/02/04(日) 08:44:42.11ID:6NxZXXVA
素人が勘違いしてるのほど痛々しい物はないよね
グーグルの画像検索で十分だろ
0929大人の名無しさん2018/02/04(日) 08:48:56.68ID:qYDedMhE
ちゃんと描いた事ある人ならそれじゃ足りないのはわかるだろ
0930大人の名無しさん2018/02/04(日) 09:42:10.97ID:uThbNLY0
お客さんはスルーやぞ
0931大人の名無しさん2018/02/04(日) 12:36:22.87ID:mGTOL+ND
>>927
このスレに来るおプロ様って自体で色々察してあげなさい
0932大人の名無しさん2018/02/04(日) 17:59:15.18ID:eNLUfhPS
オレ様はズバ抜けた検索能力を携えておるのでね
欲しい時に欲しい雰囲気の欲しいアングルの画像をあっちゅうまにネットジャングルから発掘できてしまうのだよ…
0933大人の名無しさん2018/02/04(日) 19:19:32.89ID:byKxYjNs
>>931
忙しいプロなら、普通に考えてこんなスレに来る意味ないもんなあ

>>932
本人が過不足感じてないなら別に問題ない
他人が念入りに調べることに難癖つけたいのがイミフなんだよ
0934大人の名無しさん2018/02/04(日) 20:49:00.61ID:TwUMsLPo
猫の本図書館で借りてきたよー!
小さな図書館だったからあまり思うような本借りられなかったけど
猫可愛いなあ猫
0935大人の名無しさん2018/02/05(月) 03:02:51.20ID:Bnq6imGC
お前の方が可愛いよ
0936大人の名無しさん2018/02/05(月) 05:43:32.66ID:MxIIclGN
女なのか!
0937大人の名無しさん2018/02/05(月) 08:49:00.54ID:8crQom/Z
よく考えてくれ
30代のBBAだぞ
0938大人の名無しさん2018/02/05(月) 09:34:17.97ID:TPgD1x1V
深キョンみたいなのもいるしな、全然オッケーよ
0939大人の名無しさん2018/02/05(月) 10:11:58.69ID:Vaxqx4Lc
まあ主婦なんですけどね
0940大人の名無しさん2018/02/05(月) 10:36:49.04ID:ERJ1lSSw
主婦で漫画家志望とは勝ち組やないか
旦那の理解は要りそうだが
0941大人の名無しさん2018/02/05(月) 11:09:54.77ID:whLwKqrJ
主婦の小遣い稼ぎでいいなら漫画は無茶苦茶高給な内職だよw
0942大人の名無しさん2018/02/05(月) 11:46:35.99ID:KcMnx2Aw
>>937
20代が言うならわかるが30代が言うかコレ

>>939
漫画に理解がある配偶者なら羨ましい
あと猫資料ゲットできたようでなにより
自分も今、猫漫画描いてるから親近感
猫そのものだけじゃなくトイレや首輪も載ってるから猫の気持ち」とか買ってみた
おすすめ本あったら教えてくれー
0943大人の名無しさん2018/02/05(月) 13:14:55.39ID:8crQom/Z
猫の本借りてきたのは自分だよ
子が小さいし仕事もあるからなかなか作業出来ないけど
夫は協力的だから本当にありがたい
0944大人の名無しさん2018/02/05(月) 13:29:05.17ID:Bnq6imGC
子供までいんのかよ
セックス気持ちよかった?
0945大人の名無しさん2018/02/05(月) 13:37:03.85ID:KcMnx2Aw
>>943
すまぬ
てっきり外野の毒男の茶々かと

子供小さいのに描いてるのか偉いな
結婚してる女ってだけで色々言われるかと思うが、気にしないで頑張って実績出してほしい
0946大人の名無しさん2018/02/05(月) 14:52:04.31ID:8crQom/Z
>>945
ありがとう
絶対に趣味で終わりたくないからここ来てモチベーションあげてる
描き始めたの遅かったからここの人たちの話って本当にためになるからね
0947大人の名無しさん2018/02/05(月) 21:00:00.51ID:KcMnx2Aw
ほんと、早く結果出さないと趣味どまりだもんなあ
頑張らないとなあ

そうそう、ずいぶん前の話題だけど>>113を参考にpn考えて、名前を変えた
9を複数含んだ総画大吉の並びにしたら、今まで何回も投稿してたとこで直し無しで本誌掲載が決まった
アンケートももちろんまだなのに、不定期連載がほぼ決まりになりそうです
あと姉妹誌の方でイラスト挿し絵の小さい仕事が来たよ
なんか雑誌の巻末に載ってる占いグッズの広告みたいでびっくりだわ
0948大人の名無しさん2018/02/05(月) 21:28:27.87ID:4M3QdGSx
自分の中で代表作になるであろう作品の設定とかワンシーシとか思い浮かべてはいずれ注目を浴びるようになるのを楽しみにしてるのに
世に出ずに終わるのを想像しただけで絶望する
0949大人の名無しさん2018/02/05(月) 23:52:48.65ID:rGD5ZlPg
ネームに起こせよ
0950大人の名無しさん2018/02/06(火) 02:56:03.93ID:rfw8yfmc
>>947
>>113書いたの自分だけど良かったなw
運気というか、自分が納得行くPNつけたから自信出たんじゃね?
0951大人の名無しさん2018/02/06(火) 03:15:30.41ID:hS49G9Id
中年になると青年誌ぐらしか枠ないからな
皆どんな漫画描いてるか気になるな
こっちは今まで経験した職種を元に描いてる
ジャンルはNTT、NC旋盤、半導体等
社会経験してると必ずイカれた奴がいて横暴が幅を利かせストレスばかりだからな
この先もそんな人生続くならこの世から消える
0952大人の名無しさん2018/02/06(火) 03:36:45.73ID:C7ESVF3H
この世から消えたら永遠に何もない無を彷徨うことになるぞ
0953大人の名無しさん2018/02/06(火) 11:44:19.68ID:MjQjZ4Hg
雑誌変えようと新しく描いてるけど今までの癖で王道少年漫画みたいなのになってしまってる
これ持っていっても変な顔されないだろうか
0954大人の名無しさん2018/02/06(火) 12:05:09.54ID:f72fwGHU
一昔前の少女漫画な雰囲気お耽美ポエムの落書きバトル漫画が青年誌乗ってんだからへーきへーき
0955大人の名無しさん2018/02/06(火) 12:39:13.21ID:GWLsx7fa
>>950
ありがとう
今までずっと選外常連だったから、新pnで別人だと思われたのもあると思うw

>>951
経験活かせる仕事裏山
今の仕事は守秘義務半端なくて、仕事のことについて一切余計なこと言えない…
0956大人の名無しさん2018/02/07(水) 15:27:55.57ID:axo13ka+
2
0957大人の名無しさん2018/02/07(水) 22:00:18.00ID:FxP9Rnv4
星の王子様が妙にツボに入るんだが、人気ないのかな?
0958大人の名無しさん2018/02/07(水) 23:06:36.86ID:FcCKb2il
カレーの王子様ならしってる
0959大人の名無しさん2018/02/07(水) 23:40:58.37ID:5dKpJAev
>>957
画太郎先生のあれ?
立ち読みしたっけがつい全部読んでしまったよ
0960大人の名無しさん2018/02/08(木) 01:33:05.50ID:CAucucrB
年下でツイッターでバズってるのとか見てると死にたくなってくる
俺はなんでこんななんだろう
0961大人の名無しさん2018/02/08(木) 01:51:35.18ID:hoQeryJH
他人と比べることがお前の人生にとって何の足しになるんだ?
お前が駄目なのはバズらないことじゃなく自分と向き合わないことだぞ
0962大人の名無しさん2018/02/08(木) 03:11:49.18ID:rPJUK8Bj
負けじとペリスコで漫画講座やってみたら?
0963大人の名無しさん2018/02/08(木) 09:00:16.45ID:p7G1yE7Q
>>959
そうそう、なんか俺の漫画はこうだよ!ここで笑わせてやるぞってのが伝わってきて、描写は酷いシーンが多いけど、気にならなくなってくるみたいな
0964大人の名無しさん2018/02/08(木) 09:35:27.98ID:NsG2dT1H
画太郎はもう様式美の域に達してるよな
0965大人の名無しさん2018/02/08(木) 10:28:01.92ID:rPJUK8Bj
>>963
実は俺も画太郎先生好きだったりする
確かにエグいとこもあるんだけどギャグにセンスを感じるというか
地獄甲子園の犬との合体とか笑っちまって立ち読みじゃ飛ばすしかなかったわw
他にもトーンに頼らない描画とかね
まあ最近ああいう描き方なもんだからそういうとこまで手抜きと思われてるかもなとこは残念だけど
0966大人の名無しさん2018/02/08(木) 11:21:32.84ID:v6ka8Wd3
>>957
大好きだよ単行本買ったよ
よく見ると書き込みとか凄いし
原作も好きだけどこっちも面白すぎでしょ
0967大人の名無しさん2018/02/08(木) 15:26:09.24ID:ZN2gk86X
ニューヨークへ行く映画のやつかと思った
0968大人の名無しさん2018/02/08(木) 17:40:14.65ID:wPxmaDHW
今、架空の暗躍特殊部隊の話を描こうかと思ってるんだけど
装備が難しいところだね
武器とかは外観でお国柄が出てしまうからどの国にひいきな部隊なのかとか
デザインからじゃなくて設定から資料選ばなきゃならないし
そうなると歴史とか裏設定も必要になってくるし
一応、時代はちょい未来だけどね
そんで反乱分子の掃除屋的な存在で
ネットだとどこ製かとか間違ってるかもしんないから今度コンバットマガジンでも買ってみっかの
0969大人の名無しさん2018/02/08(木) 18:32:12.95ID:w33isNt7
これ改変コピペか何か?
0970大人の名無しさん2018/02/08(木) 18:32:23.73ID:PIA4BGEI
そこからエアガンにハマるから気をつけろ
ソースは俺

ちなみに銃出てくるマンガは書かなくなった模様
0971大人の名無しさん2018/02/08(木) 19:32:10.80ID:J+zPmqVL
そういう部分が果たして漫画の面白さに何の貢献を果たすんやろな
脇でディティールに拘るのはいいけど全面に押し出しちゃってつらつら解説されてたりすると知らねぇよってなってよっぽど面白い漫画でもない限り読まなくなるよね
0972大人の名無しさん2018/02/08(木) 20:03:57.91ID:ZN2gk86X
でも明らかに間違えた描写が続くと読む気なくしたり腹立たしく感じたりする
さじ加減のテクニックが重要なのであって、下調べや取材といった情報量は多い方が良いだろ
なんか最近、調べることに否定的な人いるけどさ
0973大人の名無しさん2018/02/08(木) 20:18:19.03ID:Y9Lq/yQI
ガジェットは描くのむずい
0974大人の名無しさん2018/02/08(木) 20:45:27.43ID:duFzF+bj
【福島で車3台事故】 WHO「ガンが多発する」 マイトLーヤ「認知症、アルツハイマー病が増える」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518056569/l50
0975大人の名無しさん2018/02/08(木) 21:07:43.96ID:J+zPmqVL
>>972
「面白い漫画」の為の取材や下調べならすべき派だぞ
ただ専門板の長文レスみたいなもん見せつけたいが為に漫画書いてんかこいつみたいなのは本末転倒やなと
エッセイなら全然いいんやけど普通の漫画だと話の腰を折るというか
民明書房みたいなネタだと許せるけど
なんつったらいいんかな
説得力の為のディティールを逸脱した余計な知識をひけらかそうとするからどうでもいいミスをいちいち突っ込まれたりもするんじゃねーのって
だから何?それで結局なにがしたいの?って思わせるのは悪手にしか見えん
0976大人の名無しさん2018/02/08(木) 21:33:25.39ID:3iz/TuaP
間違ってても面白ければ良いんだと「そのキレイな顔をふっ飛ばしてやる!」を見て思った。
0977大人の名無しさん2018/02/08(木) 22:17:26.48ID:ZpPTlqKu
高校野球シュミレーションゲーム『俺の甲子園』
http://orekou.net/i/644z
ここから始めると部費15万が支給されお得ですよ。
早い者勝ちですよ。面白いよ。
0978大人の名無しさん2018/02/08(木) 23:53:12.69ID:PIA4BGEI
>>976
あれは作者がライフル買って自分が正しいこと証明してたから…
0979大人の名無しさん2018/02/09(金) 02:22:40.80ID:i/lVSJz0
よその作品見ると
この部分がダメとか、ここはこうした方が面白いのにとか、構成が悪いとか
いっぱい思うけど
いざ自分が作ると中々思い通りにいかないね
0980大人の名無しさん2018/02/09(金) 02:29:27.88ID:xDCCkbaO
受かるかわからん投稿作や、誰も読んでない新人の読み切りで
そんな特殊部隊どうのややこしいジャンル
費用対効果悪っ!としか思えないなぁ
しかも30〜50Pくらいだろ?スゲー詰込むことになるよな
話のスケールとPのボリュームが合ってない気がする
チマチマしたコマにゴチャゴチャした説明文が入るのがオチって感じ

連載陣並の構成力と画力と魅力あるキャラを描けるならやってもいいけど
そんな実力あるならとっとと連載してるよね
0981大人の名無しさん2018/02/09(金) 07:14:55.64ID:n+40HryT
>>975
昔なら功殻みたいなのも需要あったのかね
まあ、説明多いのは野暮なだけだわな
とはいえ、整合性とったりやネタ仕入れにもなるから知らないよりは知ってる方が良いとは思うよ、やっぱ
本文に調べたこと全部入れるのが逆効果なんだよね
0982大人の名無しさん2018/02/09(金) 10:32:32.23ID:Rz230Xzq
どこの国由来とか読者は興味ないと思うからかっこよさで決めていいんちゃうかな
0983大人の名無しさん2018/02/09(金) 10:38:12.07ID:n+40HryT
架空なら好きにできる部分大きいから好きにしたらいいよね
ただ、個人的には湿気とか砂とか気温とかで変わるものは、それっぽく合わせた方が良いと感じる
別に重火器に限らず、衣食住とか生き物とか、ちぐはぐだと変な感じ
0984大人の名無しさん2018/02/11(日) 13:39:21.96ID:twwIAFWx
みんなコマとコマの間は何mmにしてるんだい
俺5mmで次の段は1cm空けてるんだけど、どうなんだろう
空けすぎかなあ
0985大人の名無しさん2018/02/11(日) 14:40:24.01ID:17JHlzTa
>>984
一センチは基本だからいんやない?
0986大人の名無しさん2018/02/11(日) 15:26:03.27ID:rBiFutOw
2mm 6mmだなぁ
あんまり空けると青年誌向けな構成になる
0987大人の名無しさん2018/02/11(日) 19:00:09.51ID:QXFp6WHA
昔は縦5mm、横3mmで描いてたけど
今は縦3mm、横2mmだな
やっぱ描く範囲は少しでも大きいほうがいい
0988大人の名無しさん2018/02/11(日) 19:12:58.02ID:TH54wa7y
>>987
縦3mmとか狭すぎじゃね
0989大人の名無しさん2018/02/11(日) 21:49:09.81ID:OSBMx5wv
枠線太くしてコマの空きなしの方が、描く範囲は増えるかもね
0990大人の名無しさん2018/02/11(日) 21:51:56.28ID:RKUPTAGS
三十路で漫画家志望者が雑談するスレ41
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1518353471/
0991大人の名無しさん2018/02/11(日) 23:27:02.61ID:sExM7O8g
>>990
乙です
0992大人の名無しさん2018/02/12(月) 15:28:36.79ID:eJw7Ucl6
みんな個人差があるんだなあ
漫画誌も単行本も原稿サイズから縮小されてるから、
プロが何mm間隔なのかちょっと気になる

>>990
0993大人の名無しさん2018/02/13(火) 00:55:21.21ID:0P6ODtk1
ネーム進まん(´・ω・`)
0994大人の名無しさん2018/02/13(火) 01:23:29.67ID:pQJ8ml41
がんばれ
つ コーヒー
0995大人の名無しさん2018/02/13(火) 02:14:43.13ID:Wmw3YeiW
諦めてもう寝る(´・ω・`)


今日はバイトがメチャクチャハードだったから疲れはててる
0996大人の名無しさん2018/02/13(火) 13:57:24.62ID:4QWFzSvu
仕事明けなので今からネーム
0997大人の名無しさん2018/02/13(火) 19:30:22.79ID:/zjarSVb
2mm4mmなんだけど少なすぎかな
そういえば縮小されることを考えてなかった
0998大人の名無しさん2018/02/13(火) 20:04:57.20ID:TAkg1z7n
正直、テキトーに描いてるから多分枠線の太さマチマチだわ
でも担当に指摘されたことはないから良いのかな
0999大人の名無しさん2018/02/13(火) 21:21:14.22ID:166x5agg
中古のペンタブをオクで買った
スキャナーで取り込んでカラーをこれでやるつもり
1000大人の名無しさん2018/02/13(火) 21:21:56.12ID:166x5agg
>>996
ワイは深夜がネーム一番捗るから深夜にマック行ってネームやってくる
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 1時間 1分 57秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。