トップページcafe30
1002コメント344KB

三十路で漫画家志望が雑談するスレ39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん2017/10/11(水) 20:02:25.39ID:pTR5/Wv3
そんな漫画家志望達でマッタリ語り合おう!

※誹謗中傷、煽り荒しはスルーで。煽り荒しに構う人も荒しになります。専用ブラウザ推奨。
※生活保護の話題は荒しの切っ掛けとなるので厳禁。
※sage進行
※次スレは>>970を踏んだ方が立てる事。

前スレ
三十路で漫画家志望が雑談するスレ38
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1503181556/
0451大人の名無しさん2017/11/01(水) 12:30:59.60ID:CnOcSsjM
めくる次のページで大コマを使うために合わせようとしてコマが詰まり増えることはあるね
0452大人の名無しさん2017/11/01(水) 13:44:24.53ID:2t8ktztg
商業はコマ数スッキリ目がよくて同人誌は薄いのに高いからコマ数多めのほうが読者の充実感あるらしい
0453大人の名無しさん2017/11/01(水) 14:26:26.29ID:2Cufgnwl
>>449
それは流石に多すぎないか?例えば
P30に平均8コマで詰め込むくらいなら、45Pにして平均6コマ以内にした方がいいよ
P多くて平均8コマも詰め込んでるとしたら、余程面白くない限り誰も読まんと思う
0454大人の名無しさん2017/11/01(水) 14:50:40.83ID:HDhdv5jl
>>452
という時期もあったが、ビジュアル重視のジャンルだと絵が大きい方が受けることも多いってさ
原稿サイズも小さいから詰め込めないしね

>>453
16ページに色々詰め込もうとしてコマが多くなる感じなんですよ
あと、>>451の現象にも陥ってる
0455大人の名無しさん2017/11/01(水) 15:59:59.32ID:JoMNgneA
ずっと椅子に座ってたら、突然強いめまいがして意識がもうろうとした
0456大人の名無しさん2017/11/01(水) 16:50:28.50ID:2t8ktztg
たまには足のばさないとエコノミーなるぞ!
0457大人の名無しさん2017/11/01(水) 21:43:13.43ID:hpPtMHgM
>>455
線引くと息止めるからだよ。たまには深呼吸するように。
0458大人の名無しさん2017/11/01(水) 23:44:02.25ID:e8MRuM3y
見返してみるとどらえもんは4段10コマが基本だね

コメディというのもあるけど、古い漫画程コマ割りは小さい
0459大人の名無しさん2017/11/02(木) 02:45:51.41ID:PO6yO+w2
スマホで縦漫画とカラーとか増えてるけど、今後は何が主流になるんだ?
あと20年は終わらなそうな人気漫画も多いし、気にする必要もないのかね
0460大人の名無しさん2017/11/02(木) 06:40:36.99ID:DzaTMwcm
>>450
コマ数減らしたら漫画家になれた?
0461大人の名無しさん2017/11/02(木) 07:28:15.81ID:tkmBxSND
>>460
マガジンの編集部が賞レースで受賞者のデータ取ってたけど
受賞者は平均5コマ前後とあるよ。6コマですらない
他にも色んなデータあったのでググってみては。自分もデビュー作は5.5コマ
これでも平均より多い
0462大人の名無しさん2017/11/02(木) 10:34:04.20ID:0ifnBwbX
>>460
いいえ。全く
それどころか担当からフェードアウトされたよ
でも読みやすくはなったと思う
0463大人の名無しさん2017/11/02(木) 13:33:32.12ID:fpKKsBXC
雑誌にもよる気がする
ジャンプとコミックビームじゃ全然違うし
0464大人の名無しさん2017/11/02(木) 13:45:19.97ID:7lnOAUdG
ジャンルにもよるわな
0465大人の名無しさん2017/11/03(金) 04:37:23.54ID:y4f+YStQ
ジャンルじゃなく描き方にもよる、だろう
1Pに8コマあったとして、それが台詞やキャラがガチャガチャ埋め尽くされてるものだと読みにくいが
完結かつシンプルな構図で、実写のフィルムのようにコマで畳み掛ける演出ならば許される
0466大人の名無しさん2017/11/03(金) 12:46:52.17ID:2I6Lv6ag
手元にあるヤングマガジンとチャンピオン見比べたけど、アクションや若い作家は大ゴマ連発、ギャグやサブカル系や古い作家はコマ数多めな人もいるって感じかなあ
平均や傾向はあるにせよ、推奨されてるわけでもなさそうな
新人なんかは詰め込みすぎてワケわからなくなる危険性が高いから言うようにしてるとか?

ネーム第一稿終わり
休憩したら、午後に直しに入りたいが、一晩寝かした方が良いんだろうなと悩むわ
0467大人の名無しさん2017/11/03(金) 13:01:10.40ID:ipkLZXmB
俺はネームは半分描いて1日置いて翌日続き書くな
ぶっ通し最後まで描いてから読み返すと所々ダサイところが目に付いても修正が大変になる
0468大人の名無しさん2017/11/03(金) 17:36:26.74ID:RQLaKGbD
画面全体のカキコミや文字数のバランスは大事ね
今さら言うことじゃないかもしれんが
背景だって細かく写実的であればあるほどいいって訳じゃないし
話が面白くても絵が上手くても、画面が見難いとそれだけで読む意欲なくしたりするしね
0469大人の名無しさん2017/11/03(金) 17:39:27.37ID:y9P8twhy
>>461
なるほど、今はコマ数は少なくなったけど密度ははね上がった感じかな
0470大人の名無しさん2017/11/03(金) 17:51:40.69ID:y9P8twhy
>>462
難しいですよね、コマ割。リンの編集が言ってた次のネームがダメだったらもううちにはもってこないでみたいな?
0471大人の名無しさん2017/11/03(金) 20:40:58.89ID:ZKMJX4/q
俺は昔、赤松健の漫画を読んであまりのコマの多さとセリフの密度に途中で読む気も失せて「俺は絶対にこんな読み難い漫画は描かない!」と誓ったもんだ。

でもラブひなもネギマも売れたんだよなぁ
0472大人の名無しさん2017/11/03(金) 20:45:37.70ID:0nqJ5CfQ
そら萌え豚やラノベ脳相手に売れるようにちゃーんと計算して作品を作ったんだろ
それらはしっかり金落としてくれるしな
0473大人の名無しさん2017/11/03(金) 21:00:50.86ID:F3lusmQw
頭の中でアニメーションを作って
それをコマに落とし込んでいけば非常に自然で読みやすい漫画になる
これができてない漫画は読んでてストレスたまる
0474大人の名無しさん2017/11/03(金) 21:00:53.80ID:hLg+Pyrd
俺は逆に
あのコマの多さと美少女キャラの尋常でない多さが凄いと思う
0475大人の名無しさん2017/11/03(金) 22:05:28.85ID:5xfF/fzj
俺も昔ネギま読む気なくなったけど
最近読んだら思ったより引き込まれた、あんだけ多くのキャラよく作りこんだなと
0476大人の名無しさん2017/11/04(土) 10:08:01.84ID:aMVln8Fl
ネギまはコマ割りとセリフだけならけっこう理想的な量
ただセリフがみんな別の人だときつく感じるな
あとなんかヒキの絵が多い?どのコマもキャラの存在感が小さく感じて細々しているのはちょっと苦手
0477大人の名無しさん2017/11/04(土) 20:18:12.22ID:ubREn3B2
この3連休はマンガにうちこむんだろうな?
0478大人の名無しさん2017/11/05(日) 00:20:31.00ID:fED4ZjyO
マグナムは沢山打ち込んだけど威力が弱まってきた
0479大人の名無しさん2017/11/05(日) 13:45:47.81ID:aMlkNxJb
>>478
動画アップ希望
0480大人の名無しさん2017/11/05(日) 18:38:47.61ID:pM+pIjve
銃刀法違反
0481大人の名無しさん2017/11/05(日) 19:01:02.06ID:aMlkNxJb
性交の比喩だろ?
0482大人の名無しさん2017/11/06(月) 06:26:34.05ID:aLjo/sud
>>477
自分の報告からどうぞ
0483大人の名無しさん2017/11/06(月) 12:31:11.21ID:ojaXu0Qa
売れると似たような漫画増えるよな
ゾンビや飯漫画増えすぎ
ゾンビ書くなら宇宙人に壊滅状態にされた地球で宇宙人と戦うようなのにしてくれ
0484大人の名無しさん2017/11/06(月) 13:34:52.06ID:92OCltyt
ゾンビが宇宙人と戦うの?
0485大人の名無しさん2017/11/06(月) 14:04:35.90ID:UMuRAREn
壊滅後の街なんて描くの大変そう
0486大人の名無しさん2017/11/06(月) 14:16:55.27ID:CxZp7orm
んなわけねーーじゃん!!
0487大人の名無しさん2017/11/06(月) 14:42:51.88ID:92OCltyt
>>485
普通の町描くのに比べたら遥かに楽でしょう
0488大人の名無しさん2017/11/06(月) 14:59:48.88ID:1CCzV5jS
瓦礫カットを5,6つ作ってあとは重ねたり反転させたりすれば
未来永劫使えるな
0489大人の名無しさん2017/11/06(月) 19:24:58.74ID:92OCltyt
>>488
手抜きすんなよー
0490大人の名無しさん2017/11/06(月) 20:17:58.59ID:VfLE8sRR
背景って描かないとダメなの?漫画の面白さに背景は影響しないと思ってるんだが
0491大人の名無しさん2017/11/06(月) 20:22:23.40ID:N4gulkfS
どうしても同じ構図になってしまう時ってどうしてる?そのまま気にせず同じような感じ?
0492大人の名無しさん2017/11/06(月) 20:25:45.72ID:TJ5/4NXE
>>490
HUNTERやBLEACHは真っ白でも面白いぞ
0493大人の名無しさん2017/11/06(月) 20:48:40.09ID:1CCzV5jS
>>490
場面転換でここは○○だってわかるレベルの背景差し込めばあとは全部まっしろでおk
0494大人の名無しさん2017/11/06(月) 21:06:07.53ID:92OCltyt
>>490
構図とかにこだわる俺としては
背景描かないと演出の幅が狭まるからなるべく描くようにしてる
漫画の面白さには絵はかなり重要だと思ってるからね
0495大人の名無しさん2017/11/06(月) 21:07:33.18ID:92OCltyt
>>493
そういう漫画見ると怒りが湧いてくる
漫画家であるなら素人がまず真似できない絵を描くべき
0496大人の名無しさん2017/11/06(月) 21:13:05.82ID:NPXPAWTC
そろそろsageようぜ
板の上の方にあるから志望者でもない煽りが来る
0497大人の名無しさん2017/11/06(月) 21:33:33.88ID:N4gulkfS
>>494
構図、やっぱり似たような構図にならないように注意したりしてる?
0498大人の名無しさん2017/11/06(月) 22:12:49.40ID:CxZp7orm
構図かずお
0499大人の名無しさん2017/11/06(月) 23:11:14.70ID:aLjo/sud
>>495
自分がこだわるのは自由だが、他人のスタイルに怒るのはわからん
背景は説得力だと思うから、しっかり書いてある方が好き
でも自分はあんまり書きたくないわ
0500大人の名無しさん2017/11/07(火) 00:11:10.21ID:ulXnxHDQ
逆に背景がぎっしり「書いて」ある漫画が嫌いだな
本質を誤魔化してる感じがする
物語じゃなくて作者の承認欲求も見えて嫌だ
その時間があるなら、キャラの心理描写とかに力入れて欲しい
人それぞれだな
0501大人の名無しさん2017/11/07(火) 00:54:19.68ID:Z+VV7c4j
まあ知り合いの元志望者によく手抜きだと怒られてたんだが、
台詞で作画めんどいとこ隠したり演出として背景書かなかったりを全部ひっくるめて叱ってきたから困ったわ
そいつは画面を埋めてるだけで絵も下手だったし>>500の指してるタイプだったんだろうな
0502大人の名無しさん2017/11/07(火) 01:13:42.64ID:tVUxW5B0
ネームが一番大変ってよく言われてるけど、作画が一番大変じゃないか?
0503大人の名無しさん2017/11/07(火) 01:28:57.54ID:5DjsbXCU
少女漫画は転換場面以外背景ないの多いよね。
うまい人の背景ならいいんだが、下手な上にびっちり背景かきこんであるのは
疲れるね。
とくに単行本で読まれることを考えた作画がいいのでは?
0504大人の名無しさん2017/11/07(火) 12:18:46.09ID:e12HXCYi
単行本や電子になるとコマが小さくなるからな
0505大人の名無しさん2017/11/07(火) 13:18:07.61ID:45Mfzq22
http://livedoor.4.blogimg.jp/news4wide/imgs/1/d/1d016f53.jpg

ほら選んでいいよ好きな子と結婚していいよ
0506大人の名無しさん2017/11/07(火) 14:20:01.70ID:Z+VV7c4j
まあ自分は「背景書きましょう」と指摘されるタイプなんで渋々描くわ
苦手意識がぬぐえないんだよなあ
0507大人の名無しさん2017/11/07(火) 17:44:05.67ID:/SfpDcVQ
あぁーネームが上手く決まらねぇ
設定説明台詞多いのと、それに対する照れ隠しかモブにチャチャ入れさせたくなるから
ページかさばってテンポ悪い
「俺は忍者の子孫で」『なんだドラマの撮影か?』「火の忍術を使う」『おいおい何言ってんだコイツ』「そして姫を守る使命を負ってるのだ」『警察呼んだ方が...』みたいな
素直に一コマで「俺は忍者の子孫で火の忍術が得意。姫を守るのが使命だ」ってすればいいんだけど
なんか説明的っていうか
0508大人の名無しさん2017/11/07(火) 17:51:09.86ID:e12HXCYi
俺だったら
主人公「俺は忍者の子孫で火の忍術が得意。姫を守るのが使命だ」
mob「春になるとああいう奴増えるよなー」
主人公の絵的にすごい技
mob「!?」でやるかしらね
0509大人の名無しさん2017/11/07(火) 20:36:14.32ID:W1AVzJG2
もうすぐ30になるけど小さい賞3つしか取れてない
趣味で描いてたわけじゃないから、最近は描くことに新鮮さがなくなってきた
スレ読んでるとみんな好きでマンガ描いてそうだし、それが当然だろうし、引け目を感じる
0510大人の名無しさん2017/11/07(火) 20:52:25.54ID:99dEP1RR
>>509
小さい賞ってなんだ?
0511大人の名無しさん2017/11/07(火) 20:52:32.29ID:tVUxW5B0
>>507
分かる。断捨離をどこでするかも漫画の難しいとこよな、全部入れたら説明口調になるし。
0512大人の名無しさん2017/11/07(火) 21:17:31.83ID:vInaSOsN
>>507

このぐらいに突き抜けた説明口調だと新鮮さはあるよ
https://i.imgur.com/D2Honn6.jpg
0513大人の名無しさん2017/11/07(火) 21:33:34.02ID:W1AVzJG2
>>510
月例賞の一番したっぱですw
一度、自分しか受賞者がいなくて1ページまるまる独占したんですけど、あんまりうれしくなかったですね。結局しょぼい賞だったんで
0514大人の名無しさん2017/11/07(火) 22:17:53.74ID:D4ZBgVue
全部突っ込む必要は無いんじゃないの?ある程度読者に突っ込まれるくらいでいいと思うけど。読み捨てられるレベルの漫画なんて描けないんだから。
0515大人の名無しさん2017/11/07(火) 22:59:08.43ID:e12HXCYi
>>513
30代になったら受賞目指すより持ち込みから買取→デビュー目指した方が良い
すぎむらしんいちも言ってるが漫画家志望者は往々にして一番混雑してる所に並びたがるが
ちゃんと近道を選ぶ戦略を練ったほうが良い
0516大人の名無しさん2017/11/07(火) 23:02:00.46ID:9XgSM1FC
>>512
セリフ長いな
説明してもいいけど4ページくらいに分散してうんざりしない見せ方してほしい
0517大人の名無しさん2017/11/07(火) 23:11:37.97ID:/mZ+FV7B
これはネタだろw
0518大人の名無しさん2017/11/07(火) 23:32:24.96ID:vInaSOsN
>>516
まぁ ゆでだから で許される域に到達してるからな

これを元に直すと

主人公「フォーフォフォ!
われこそは、古より代々受け継がれてきた忍(しのび)一族の血をひき、はるばる伊賀の里から上様の命を受け、姫を守るためにやってきた◯◯だーー!!」

モブ「奴は忍者ってわけかい」
主人公「また、私は火の術を得意とすることでも有名で(以下略)
0519大人の名無しさん2017/11/07(火) 23:43:47.32ID:W1AVzJG2
>>515
ですよね。アドバイスありがとうござあます
買い取りというのは読みきり掲載のことですか?
掲載されるレベルのものならば、賞も取れそうな気もするのですが、どういったカラクリが?????????
賞の募集がないようなマイナーどころも視野にいれてみろということですかね?
0520大人の名無しさん2017/11/08(水) 03:53:28.42ID:AKuAkmpv
違和感あるなあと思った箇所はギャグに昇華してしまえ
0521大人の名無しさん2017/11/08(水) 06:01:44.28ID:dGSzIwL9
>>507
コマ多め?
0522大人の名無しさん2017/11/08(水) 09:57:56.72ID:8ATYwhzG
>>507
姫を助けるエピソード描けばいいだけなのに、なんでモブや台詞で説明させてるの?
1Pで纏めようとしてつまらなくなるなら、2〜3P使ってもいいからエピソードで表現すべきでは
言葉で説明しなくても読者が見たらわかるよ、そんなベタな見飽きた設定
だから設定の説明よりも、変わった表現やエピソードで差別化するしかない
0523大人の名無しさん2017/11/08(水) 10:43:37.86ID:8ATYwhzG
あと細かいツッコミだけど忍者はシノビなんだから
なんで観衆の前で堂々と正体バラして技使ってんだと思ってしまう
モブに説明させてる=バレてる時点でこの設定破綻してる

つまり常に人目を偲ぶ行動をさせれば忍びだとわかるのに
それをやらないから言葉で説明するしかなくなるのでは
バラしたいなら堂々と異能が聴衆にバレてもいい設定にしないと変だ

主人公の忍者としての使命と、キャラクター性を同時に一つのエピソードで描くことで
ダラダラ言葉とモブで説明するより結果ページ削減になるのでは
0524大人の名無しさん2017/11/08(水) 11:18:24.84ID:dGSzIwL9
忍者は例えなんだろうけど、属性や得意技は台詞で言わせずに動かして見せるのが正解なんだろね
ただ、それを描写するのにページとられて長くなるのがこまりもの
0525大人の名無しさん2017/11/08(水) 11:48:09.62ID:imcKgzOB
モブにやたら設定や状況を語らせる傾向は前述のキン肉マンや、最近だとワンピースがそれだね

テリー「そういえば聞いたことがある」とかね
0526大人の名無しさん2017/11/08(水) 13:57:52.98ID:AKuAkmpv
説明台詞が許されるのは連載作品のみ
読み切りは説明などしている暇はない
0527大人の名無しさん2017/11/08(水) 14:00:44.21ID:AKuAkmpv
そして読者は設定を読みたいんじゃなくて
物語を読みたいわけだから
そこ勘違いしないように
設定をエピソードで見せることに拘りすぎて、キャラの感情を疎かにしないように
漫画は設定よりもキャラの方が遥かに重要だから
0528大人の名無しさん2017/11/08(水) 15:44:15.19ID:8ATYwhzG
>>524
主人公の性格、状況、能力、何をテーマとしているか、つまり起の部分は
32Pなら6〜8P、50Pなら10P程度と大体きまっている
最近は序破急構成が主流だから、エピソードで展開しながらやらないとね

>>527
キャラの感情と設定を同時に描いていかないといけないね
説明だけだとつまらないし、キャラ先行型だけでも状況がわからないと読者置いてけぼりになるかも
因数分解というか、足して6、かけて9になる、3を描く事で同時に二つのことを表現するみたいな
0529大人の名無しさん2017/11/08(水) 19:11:46.66ID:zZDWzo/R
流れが悪いと思わずギャグで茶化したくなるよな
でも根本的な解決にならないからぐっとこらえて別の描き方を模索するようにしてる

ところでネームのリテイクがもう3回目なんだがこれもう諦めるべき?
0530大人の名無しさん2017/11/09(木) 00:08:27.66ID:dpDqy972
>>529
担当に直せっていわれたなら続けるべきじゃね?
自分で納得いかないなら、しばらく寝かせといたら?
0531大人の名無しさん2017/11/09(木) 01:12:48.72ID:8QgjhDK9
リテイクされまくりでパズルゲームになるよりかは1から書き直す場合はあるな
0532大人の名無しさん2017/11/09(木) 04:56:56.87ID:6tTOQ1oZ
俺は微妙な作品をリテイクさせられ続けた挙句見捨てられたよ
0533大人の名無しさん2017/11/09(木) 08:57:42.45ID:G8dDK9YY
ネーム出してたら次はプロットとキャラ表から出してって言われた
漫画に問題がなくてというより、まずキャラ設定からアカンからそこから見るわという雰囲気で凹むわ
しかもキャラ表プロットなんて作らないから、編集さんの指摘はもっともなんだよな
図星だから焦る
0534大人の名無しさん2017/11/09(木) 10:58:10.81ID:GRGxNALs
>>530-532
リテイクしろって言い方じゃないから困るんだよなぁ
こういう部分が足りてませんよみたいなアドバイスなもんだから期待されてるのかされてないのか
同じネームで何度も送ってくるんじゃねえよとか思われてそうw
すでにパズル状態で全部不自然に見えるし、再提出する前に新作でも挟んでみるわ
0535大人の名無しさん2017/11/09(木) 11:11:14.36ID:GRGxNALs
あ、自分529です

>>533
ネーム段階ではキャラ表なんて下書き状態のデザインだけでプロットなんて作らないな
いつもストーリー=キャラの解説、だからネームにした方が一番誤解がなくていいと思ってる
編集さんが出せって言ったのはストーリーの中でキャラがよく見えなかったってだけかもよ
0536大人の名無しさん2017/11/09(木) 13:54:48.87ID:6tTOQ1oZ
キャラのプロット作らないってことはいきなりストーリーから考えるの?
斬新な発送ですね
0537大人の名無しさん2017/11/09(木) 20:09:05.55ID:G8dDK9YY
>>535
キャラの弱さはよく指摘されるから、そういうことなのかなあ
0538大人の名無しさん2017/11/09(木) 20:10:12.19ID:G8dDK9YY
>>536
漫画では少数派かもしれないが、小説家だとそちらが主流だし斬新ってほどでもないような
0539大人の名無しさん2017/11/09(木) 23:01:56.52ID:eLjZ9j5R
>>538
キャラは一番大事だと思う
ストーリーが同じでも、キャラの性格によってエピソードが変わるし
例えば、悟空とベジータとクリリンでは同じ結末にしようと思ってもセリフもエピソードも変わるでしょ?
だから自分の場合はストーリーが出来たとしても、もう一度キャラの個性を強くして、ストーリーを考え直してる
0540大人の名無しさん2017/11/09(木) 23:59:04.09ID:dpDqy972
ここのスレって少年誌目指してる人、多いのかな。
キャラ設定大事だと思うけど、動かしてみないと分からない、って人も多いんじゃない?
動かしているうちに性格が定まってくるって人もいると思う。
ちょっと遠回りだけど(ネーム何度も書き直すハメになる)そういう過程をへて、
初稿ネームをつくればいいんじゃない?
だから、キャラ練ってる最中のネームを編集にみせちゃだめヨ。
0541大人の名無しさん2017/11/10(金) 03:34:53.47ID:yonxFc0J
>>501
ワンピースの尾田はそうだよな、最近汚い
俺はジャンプの昔10週くらい載ってたレベルの絵以下なのは認めるが、ストーリーは誰にも負けないと思っている
0542大人の名無しさん2017/11/10(金) 04:20:40.36ID:lsDvWwuV
キャラを目立たせたい時は背景描かないし
それ以外は描く
0543大人の名無しさん2017/11/10(金) 08:44:13.97ID:gDLHKaOb
誰にも負けないレベルなら何かしらでとっくにデビューしてると思うけど
0544大人の名無しさん2017/11/10(金) 10:09:12.18ID:Zgaqmcb8
誰にも負けないストーリーを描く前にもう少し日本語を勉強したほうがいいと思う
0545大人の名無しさん2017/11/10(金) 10:25:50.96ID:yN4Is2Ib
>>539
たしかに
キャラから考えるというのが出来なくて、いつもストーリー決めてからそのストーリーの範囲内に収まるキャラを配置してたんだが
今回からは>>540みたいなやり方を取り入れてみたいと思う
ありがとう
0546大人の名無しさん2017/11/10(金) 17:56:27.53ID:gAA3oFt9
ここのみんなは同人活動経験ある人多いのかな?
俺はそっち方面は全く無いぜ・・・
0547大人の名無しさん2017/11/10(金) 19:58:50.70ID:wO+k+Iaf
>>546
周りがやってたからやってたけど、すでに持ち込みや投稿してる人間にとっては別にそんなに有利になったりしないぞ
書く機会が増えたり普段書かないもの書いたり、反応がダイレクトに見える、装丁が自分でできる、くらいかな良さは
0548大人の名無しさん2017/11/10(金) 20:16:33.78ID:lsDvWwuV
同人の世界は全くわからないw
0549大人の名無しさん2017/11/10(金) 20:37:27.66ID:8UtcCCUD
ビッグサイト行けば同人ばかりだよな
オリジナルで出してる人もいるが同人のが売り上げ大きいし
特にエロ同人とか絵もプロレベルばかり
そんな人らが方向変換してオリジナルで漫画家目指せばいいのにと勝手に思ってるよ
0550大人の名無しさん2017/11/10(金) 20:56:10.11ID:lQJgIGVe
たまに同人やってる、編集が買い物してるの何回か見た
売れてる人は商業やるより断然儲かるからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています