三十路で漫画家志望が雑談するスレ39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん
2017/10/11(水) 20:02:25.39ID:pTR5/Wv3※誹謗中傷、煽り荒しはスルーで。煽り荒しに構う人も荒しになります。専用ブラウザ推奨。
※生活保護の話題は荒しの切っ掛けとなるので厳禁。
※sage進行
※次スレは>>970を踏んだ方が立てる事。
前スレ
三十路で漫画家志望が雑談するスレ38
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1503181556/
0026大人の名無しさん
2017/10/13(金) 07:22:48.50ID:WzbSFC3A絵も内容もクソだけどいまだに保管してて、うちの娘がそれ読んで笑ってる
0027大人の名無しさん
2017/10/13(金) 07:24:32.49ID:iO2K4O9B絵の練習とかはあんま興味なくて、とにかくストーリーを作りたかった
最初の漫画は親子がドタバタするコメディ
小中学生のうちに、SF、冒険、恋愛、怪奇、ギャグ、ミステリーと思いつく限り一通り描いた
ただ、いつも途中で投げ出すから、完結したのは多分4作だけだったと思う
0028大人の名無しさん
2017/10/13(金) 08:25:12.19ID:XWiDg7xJそれを家族や客らに見せびらかしてた
0029大人の名無しさん
2017/10/13(金) 08:29:25.99ID:OYL+b9w5中学生でラノベ書いたりとかノートに漫画描いたりとか
高校生で同人もやってたから長い事描いてるけど全然芽が出ないや
親にそれだけ長い年月描いて芽が出ないなら才能無いんじゃない?と言われる始末
分かってるけど夢を諦められないんだ…親不孝ですまん
0030大人の名無しさん
2017/10/13(金) 09:04:20.22ID:9inhT2Va親め、傷付く事言うなぁ
同人は良いと思うよ
原作の面白いポイントを掴んだり、二次としてエロパロでもファンタジーを創作出来る
描く技術も身に付くだろうし、キャラクターや世界観を愛する頭も養える
今まで他人の作品に圧倒され落描きレベルで二次絵描いてるだけだったけど、最近初めて同人誌を描いてみたい作品を見付けたから同人の世界を知ってるのは羨ましい
自分は小学生の頃から絵と物語をざっくりやってたけどアニメーターに逃げてしまった
すぐ辞めてしまったから子供の頃から自信を持って漫画を描く事を真剣に向き合えばよかったと今更後悔してる
どんなクオリティであれ、子供の頃からずっと漫画を描いて形にしてる人はいい人生だと思う
0031大人の名無しさん
2017/10/13(金) 11:22:50.94ID:+0zWlBB5どんだけ才能ないんだよと自分で悟らないのか?
俺は描き始めたの32歳からだぞ
0032大人の名無しさん
2017/10/13(金) 11:31:15.99ID:WMfoRjK0退路断てとは言わんけど、本気で描かなきゃ漫画なんて無理
時間対効果が非常に低い商売なんだから、好きだけでどうにかなるもんない
0034大人の名無しさん
2017/10/13(金) 12:45:43.61ID:XWiDg7xJせっかくマンガ描く気力はありあまってるのにこんなことでストレスためたくねぇ
0035大人の名無しさん
2017/10/13(金) 16:40:30.36ID:4E979w72自分も絵は保育園から書いてたし、中学校では都展に入賞したりしてた
高校では小説書いてたし、二次なら漫画書いてた
だけど、原稿用紙にオリジナルの漫画を書き始めたのは20代後半からなんだ
夢レベルじゃなくて、漫画家志望ってことで動き始めたのはみんなどれくらいって聞きたかった
最近は小中学生で投稿デビューしてる奴もいるからさ
0036大人の名無しさん
2017/10/13(金) 16:44:12.15ID:I0NzRhoLありがとう
でも親の言うことが正しいというか正論なんだよな
同人ではコマ割りやキャラの魅せ方も勉強できたからやって損はなかったかも
アニメーター、凄いね!
すぐ辞めたにしてもそうなれるもんじゃないよ
アニメーターで培った事やその地力を漫画に持っていければ強い武器になりそう
>>31
芽が出ないから諦めたほうが良いのは重々承知なんだけど、最近ありがたい事にウェブのほうでたまーに声かかるから諦めきれないんだ
歳取り過ぎても描けるしなにより好きだから描いてる…
上のほうで4年でデビューした方いたけど、それくらいガッツいるよなと改めて思った
0037大人の名無しさん
2017/10/13(金) 16:46:43.20ID:I0NzRhoL同じく投稿用に描き始めたのは27か28くらいからかな今32
小中学生デビューほんと凄いよね上手いし
0038大人の名無しさん
2017/10/13(金) 17:50:49.01ID:bBVVooy+ストップひばり君みたいに半端になる
0039大人の名無しさん
2017/10/13(金) 21:47:45.65ID:ZFkV45Svコマとか割らずに絵と絵の間に矢印描いて進めていくの
未だにあの時の酷い作品見てると成長を実感できてやる気が出…出ますよ
0040大人の名無しさん
2017/10/13(金) 22:12:42.13ID:XWiDg7xJ0041大人の名無しさん
2017/10/13(金) 23:12:15.51ID:V4voO2210042大人の名無しさん
2017/10/13(金) 23:12:47.47ID:fkTrmDTT亡くなった人のツイッターの内容見た
切ないよね
0043大人の名無しさん
2017/10/13(金) 23:19:08.82ID:V4voO221別の誰かのことなのか?
0044大人の名無しさん
2017/10/13(金) 23:40:12.56ID:XWiDg7xJ高畠エナガさん、脳梗塞のため29歳で死去
お前らもちゃんと身体大事にしろよ!
0045大人の名無しさん
2017/10/14(土) 00:14:27.06ID:Tl0Ah2MZ0046大人の名無しさん
2017/10/14(土) 02:51:45.30ID:FnBpFYsH漫画で死ねるなら本望だわ
0047大人の名無しさん
2017/10/14(土) 03:47:36.70ID:8BrcbdSbみんな大人だから優しい
すぐやめたアニメーターなんて大したことないし、ちょっと絵が描ければ結構簡単になれるものだよ
同人誌やオリジナル漫画描いてる人の方が色んなものを表現できて凄いと思う
0048大人の名無しさん
2017/10/14(土) 03:50:06.96ID:8BrcbdSb退会しにくいとか運営がちゃんとしてないみたいだし、作り手も支援者も可哀想だなぁ
0049大人の名無しさん
2017/10/14(土) 04:40:42.27ID:NJIKEvSrほんとそれ
0050大人の名無しさん
2017/10/14(土) 10:26:57.87ID:QGl/BF/Pうまかったし
ひとりひとり個性があった
今の漫画家はキレイだけど
どれも同じような感じがする
0051大人の名無しさん
2017/10/14(土) 12:19:09.54ID:+rk1OZ15うわこれすごいデジタルっぽいなみたいな絵あるよね
まあ俺がそういう絵に慣れてないだけだが
0052大人の名無しさん
2017/10/14(土) 12:33:56.46ID:akRjwXiV0053大人の名無しさん
2017/10/14(土) 13:25:19.26ID:Qc6seyCZいかにも手抜きしてます感が嫌い
0054大人の名無しさん
2017/10/14(土) 14:48:44.86ID:vJr3BbiTあとペン入れも駄目だってさ
いっそ筆ペンとかにしようかな
0055大人の名無しさん
2017/10/14(土) 15:40:00.94ID:kqhHzPwO同じペンを使って線を引いても上手い人と下手な人じゃ全然違うという
0056大人の名無しさん
2017/10/14(土) 15:50:24.13ID:8gHS/Hpwいつ頃描き始めたかって調査も漫画家白書ってググったら出るよ
ここにいる人は書き始めるのも遅い傾向にあると思うので偏りがあるかも
その調査では残念ながらプロの漫画家はもう子供の頃から描いて、若いうちにデビューしてるのが大半だった
ちな自分は小学生から描き始めて、高校卒業後担当ついたけど
デビューできたのは20代後半だった。この業界ではそれでも遅い方なので
30から描き始めるとどのくらいデビューまでかかるのかちょっと想像つかない
0057大人の名無しさん
2017/10/14(土) 16:04:36.27ID:8gHS/Hpw初投稿の年齢
連載作家の約70%が19歳以下、あとの残り約30%は20〜25歳の間に初投稿している
つまり描き始めた年齢となるともっと若いという事だろうね
30から描き始めて初投稿したというデータが無かった。
ということはアンケに答えた漫画家での話だけど
そんな遅くから描き始めてプロになった人はいないという事だね
周りを見てもそうなので体感的には合ってるかも
俺みたいに30から再デビュー狙ってるのでも一度20代でデビュー済みってのが多い
0058大人の名無しさん
2017/10/14(土) 17:06:11.82ID:Tl0Ah2MZ0059大人の名無しさん
2017/10/14(土) 17:17:55.13ID:2LkGpz0A0060大人の名無しさん
2017/10/14(土) 17:21:22.15ID:vR4qLDzb0061大人の名無しさん
2017/10/14(土) 17:25:19.74ID:vR4qLDzbアナログ絵のGペンと丸ペンのバランスっていいよな
デジタルはペンサイズがいくらでも弄れるからそういう美しさで損している気がする
ペンサイズで強弱出してはいるんだろうけど、コミックになったときの異様に細い線は逆に絵を不安定にしてるとさえ思う
0062大人の名無しさん
2017/10/14(土) 18:17:31.14ID:TLsB8nPYスポーツ選手が腕や足にやるように、指先にテーピングしないとペンが握れなかったわ
0063大人の名無しさん
2017/10/14(土) 18:40:35.01ID:+rk1OZ15マルチ展開羨ましいのう
まあ序盤は手に汗握るほど面白かったし、強烈な作品の個性があるから人気が出たのも腑に落ちる
0064大人の名無しさん
2017/10/14(土) 18:51:51.25ID:akRjwXiVカイジはチンチロあたりまではマジで面白かったな
0065大人の名無しさん
2017/10/14(土) 18:53:40.43ID:AZ5mQco+0066大人の名無しさん
2017/10/14(土) 18:54:15.72ID:9eREQ4K9漫画の専門学校だって
0067大人の名無しさん
2017/10/14(土) 19:11:45.19ID:vJr3BbiTへえやっぱり遅いスタートは不利だよねー
まあ、仕上げだめだけど社会経験からのネタで食らいついてるから、頑張るさ
>>62
腱鞘炎つらいよな
仕事でも手首使うから辛い
でも、飛蚊症もひどくなってきてる
0068大人の名無しさん
2017/10/14(土) 20:54:14.66ID:BMV+9UkTなんか漫画家か絵描きの話っぽいのが
今日やるけど
0069大人の名無しさん
2017/10/14(土) 21:05:16.15ID:Qc6seyCZ0070大人の名無しさん
2017/10/14(土) 21:06:14.91ID:vJr3BbiT面白いかどうか好みの問題
でも、短編で有名な星・・・なんだっけ・・・の話を原作にしてるものもあるから、よくまとまってて面白いのもあるよ
0071大人の名無しさん
2017/10/14(土) 22:20:23.83ID:Ugs1JKGQ0072大人の名無しさん
2017/10/14(土) 22:37:23.93ID:q8yqgWJy確かに星新一のショートぽいね
0073大人の名無しさん
2017/10/14(土) 22:56:06.28ID:vJr3BbiT新人脚本家を育てる為か完全新作もやるけど、漫画や小説を原案にアレンジしたりしてるみたい
だから、漫画のネタになるかもって見ても、元も漫画の可能性があるw
0074大人の名無しさん
2017/10/14(土) 23:01:31.47ID:gIerKp+Hでもああいうオムニバス系は一発ネタだから、連載ネームとかには向かないので気をつけるべし
0075大人の名無しさん
2017/10/14(土) 23:09:29.87ID:Tl0Ah2MZ0076大人の名無しさん
2017/10/15(日) 00:00:47.41ID:XmNcx9MG0077大人の名無しさん
2017/10/15(日) 10:19:26.86ID:PMOrA7xt手塚ネタのもやってたんだ
最初の漫画家のやつだけしか見なかったわ
あれ作業するには部屋暗すぎるよね
ひさびさに知人と会うんだが、そいつは漫画家になりたかったけど特に活動もせずアニメ会社に就職
自分は微妙なとこで燻ったままだけど、最近ちょっと進展した
本当は報告や相談がしたいけど、自慢や嫌みにとられたりしないかとびくびくしてる
話さない方が良いかな
0078大人の名無しさん
2017/10/15(日) 10:35:36.84ID:/F/niX/+0079大人の名無しさん
2017/10/15(日) 10:59:28.47ID:CYD3HRQn0081大人の名無しさん
2017/10/15(日) 19:24:29.08ID:bhq1yA8T漫画家の話ってどうせあれだろ、小学生の頃から漫画家を目指してコツコツ描いてるけど、
全く芽が出ないまま30代になって、気が付いたら40代に・・・って話だろ!
知ってるよ!
0082大人の名無しさん
2017/10/15(日) 19:29:38.18ID:+y5uN3V0長くやっててもダメな人は実際に紙に書き出してない人が多い
0084大人の名無しさん
2017/10/15(日) 20:02:36.31ID:acfmLRQ70085大人の名無しさん
2017/10/15(日) 20:16:04.05ID:aJbJl4no0086大人の名無しさん
2017/10/15(日) 20:20:11.13ID:Cmz3xhMF0087大人の名無しさん
2017/10/15(日) 20:48:02.22ID:bhq1yA8T彼らはこの奇妙な運命から、決して抜け出すことはできないのかもしれません・・・
0088大人の名無しさん
2017/10/15(日) 21:04:08.08ID:uXyARTD4締め切り地獄などよりも圧倒的な営業地獄を…
0090大人の名無しさん
2017/10/15(日) 21:32:19.22ID:VCoS7gVYルルールルルールルルー
0091大人の名無しさん
2017/10/15(日) 23:05:49.73ID:3ryBGMgb0092大人の名無しさん
2017/10/16(月) 00:35:38.68ID:VVR01iuL人気雑誌、三大出版社はさけて
マイナー紙デビューか、
pixivで人気者になって、大手編集に見つけもらう方が近道かもよ
0093大人の名無しさん
2017/10/16(月) 00:37:57.33ID:pilbhphv0095大人の名無しさん
2017/10/16(月) 09:33:20.55ID:9WyQEb5S描き上がって読み返してみたら、あまりのつまらなさに真顔になった
この一か月間、頭がどうかしてたわ…
0096大人の名無しさん
2017/10/16(月) 10:41:55.13ID:U2vY6luk客観的な意見は大事だぞ
自分だけで結論出さずに誰かに読んでもらって感想もらってから考えろよ
例えば俺らとかな
0097大人の名無しさん
2017/10/16(月) 10:58:28.13ID:cYnYbqffそうならないやつなんていんの?
0098大人の名無しさん
2017/10/16(月) 11:13:25.97ID:oSyiZaYR0099大人の名無しさん
2017/10/16(月) 11:20:15.56ID:Re3UmUeDストーリーや展開やキャラ作りの甘さなど、プロットやネームの段階で修正するから
面白くなければ担当がボツになるし、自分でボツにする事も多かったし
面白いものが売れるとは限らないが、自分でも面白いと思えないものがアンケ取れる事は無かったよ
0100大人の名無しさん
2017/10/16(月) 12:10:38.16ID:E1HszNwjだから紹介してくれ
0102大人の名無しさん
2017/10/16(月) 13:12:10.97ID:bAXNjG4y売れるその日まで仙人のようになれ
0103大人の名無しさん
2017/10/16(月) 13:13:35.90ID:68OOTN3h亀仙人のようになるよ!
0105大人の名無しさん
2017/10/16(月) 14:00:11.62ID:w864G49Q結婚した友人が心配して異性を紹介しようとしてくるが、正直いても大変だと思うわ
恋人がいたら頑張れるようなこと言ってる人は、時間がめっちゃ削られることをわかってるのかな
恋人に限らずだけどさ、人付きあいって時間も金もかかるし、みんながみんな漫画家志望を理解してくれるとは限らない
0106大人の名無しさん
2017/10/16(月) 14:04:19.87ID:w864G49Q絵柄やコマ割りをなおしたくなる時はあるが、内容がつまらないと感じることはない
改善点や反省点はあってもネタやエッセンスに関してはなぜか常に自画自賛
>>99
すごく参考になる
やっぱり他人に見てもらうの大事だし、自分の中に第三者の視点は必要だね
0107大人の名無しさん
2017/10/16(月) 14:05:49.39ID:0P18Ij2r0109大人の名無しさん
2017/10/16(月) 15:40:26.00ID:55Pf5Tz20110大人の名無しさん
2017/10/16(月) 15:42:31.11ID:VVR01iuL人間を、女を書くうえでも、大事な経験だ。
…と思う。
0111大人の名無しさん
2017/10/16(月) 15:49:44.85ID:55Pf5Tz2ついでに柔らかい肌の質感も堪能出来るし
0112大人の名無しさん
2017/10/16(月) 15:55:27.67ID:bAXNjG4yエロ漫画も恋愛漫画も内容が変わるだろうな
其れが作風って奴だ
ただケツの穴を舐めてくれれば売れる漫画が描けるってわけでも無いが
0113大人の名無しさん
2017/10/16(月) 16:18:37.06ID:w864G49Q現実としての異性を描きたいなら知っていたほうが、リアルな人間関係を描きたいなら役に立つ
逆に悪いところや弱点を魅力的に書くことも可能
付き合わなきゃわからない良いところもあるだろうしな
だけど、性欲の対象や見栄や金のために漠然と恋人が欲しいという意見はほんとうにわからんわ
好きな人がいないのが寂しいとかならわかる
0114大人の名無しさん
2017/10/16(月) 17:13:10.92ID:VVR01iuL漫画を諦める、やめる、という選択肢もでてくる。
これはちょっと怖い。
大企業につとめてたり、公務員だったり、
固く余裕のある彼女を見つけられたら、安泰かもね
0115大人の名無しさん
2017/10/16(月) 17:33:35.55ID:Re3UmUeDそんなちゃんとした娘は親がいい顔しない。漫画家志望の三十路超えた男と結婚するなんて
表立って反対はしなくとも、根掘り葉掘り干渉してきて本人のプライドを打ち砕かせ
娘や本人が嫌になって別れるケース多いよ。
男が公務員で女が漫画家志望とかは結構いるけど、逆は上手くいかない
0116大人の名無しさん
2017/10/16(月) 17:39:55.58ID:w864G49Qただ、尽くし型の人なら多いから気にしない人もいるんじゃね
自分は非常勤国家公務員の女だが、本当に好きな人が本気で何かしてるなら無職でも養うつもりはある
仕事に就けないから漫画家志望に逃避してる様子があるなら支えるのは無理だな
0117大人の名無しさん
2017/10/16(月) 17:54:25.47ID:VVR01iuLあんまりネガティブにならないほうがいいよ
好きになってくれたらしめたもの
こっちが家事全般を受けおえば、喜ぶキャリアウーマンもいるよ
お互いが補完し合えばいいのさ
もちろん子作りは芽が出る迄諦める。
また、子供を諦めた年上女房もいいんじゃない?
0118大人の名無しさん
2017/10/16(月) 18:03:16.51ID:oSyiZaYR0119大人の名無しさん
2017/10/16(月) 18:58:27.54ID:KlVeTxOU0120大人の名無しさん
2017/10/16(月) 19:52:09.00ID:bAXNjG4y逃げ道用意しといて漫画はデビューできればそれで満足ウフフっていう生き方も否定しないけど
漫画で飯食うならデビューくらいじゃまだまだスタートラインにも立って無いから
原稿料で家を建てて細身で巨乳の可愛い女の子を嫁に貰うっていう大きな目標立てて
其れを現実にするにはどうすれば良いかを妄想でも良いから常に考えながら突っ走ったほうが良い
0121大人の名無しさん
2017/10/16(月) 20:03:33.69ID:VD8hjkfv恋人なんていたら漫画に費やす時間も減るし気も使う
あと女にはそれほど興味はない
0122大人の名無しさん
2017/10/16(月) 20:06:02.49ID:cYnYbqff0124大人の名無しさん
2017/10/16(月) 21:22:36.85ID:bE+3zpQ9自分はサラリーマンで妻は専業。
漫画はこのまま趣味で終わりそうな勢い…まぁ描いてはいるけどね
0125大人の名無しさん
2017/10/16(月) 21:29:20.61ID:uo5QajRF0126大人の名無しさん
2017/10/16(月) 22:00:12.48ID:bAXNjG4y家賃5万光熱費1.2万食費2万くらいの月10万弱だな
まぁ月に一本短編載れば何とかやっていけるが
何とかやっていけるレベルの作家なんてイラネってのがこの世界でして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています