【ザクラス】30代の年収額と貯金額 54 【出禁】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん
2017/09/01(金) 07:07:15.03ID:Yay4vZVt【ザクラス】30代の年収額と貯金額 53 【出禁】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1481030591/
まったり年収額と貯金額について語り合いましょう
0501大人の名無しさん
2017/12/17(日) 08:22:14.78ID:yyIo0KXa意味がわかってないんだが、例えば30歳で4,000万円の家買って、40歳で1,000万円の貯金があれば子育て余裕?
普通にローン払ってる分を貯めてるようにしか見えないんだけど。
>>500
普通に繋がってるのは20〜30人、ただそっからさらに繋がるのはある。
あいつ今、何やってる?みたいな。
どの網にもかからない>>500みたいなボッチもいる。
0502大人の名無しさん
2017/12/17(日) 08:35:00.59ID:UAaV0j7L0503大人の名無しさん
2017/12/17(日) 08:39:47.47ID:Jd3UmTdRムキになるなよ。
自分が言われて嫌なことを言わないようにする人間と言う人間がいる。
君は後者のようだ。
ぼっちは君が言われたくない言葉なんだろう。
20,30人いても本当に仲の良い友人が誰もいないなんて可哀想に。
0504大人の名無しさん
2017/12/17(日) 08:58:56.76ID:yyIo0KXa元々、「持ち家で貯金1,000万円あれば子育て余裕」とか言ってたのがいたから前提を確認したまで。
住宅ローン払い終えた前提かと聞いたらそうじゃなく、返済を10年止めた状態とか。
持ち家で住宅ローン払い終えて貯金1,000万円ならそりゃ余裕だが、
4,000万円も5,000万円も残っていたら子育て余裕のわけないだろw
理屈で負けて騒ぎ出すのがイタイ。
0505大人の名無しさん
2017/12/17(日) 10:10:13.56ID:Jd3UmTdRぼっちと言われなき中傷し始めたのは君だよ。
0506大人の名無しさん
2017/12/17(日) 10:11:33.26ID:Jd3UmTdR0507大人の名無しさん
2017/12/17(日) 10:14:36.68ID:eG5LRLVwhttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513472576/l50
0508大人の名無しさん
2017/12/17(日) 10:29:04.55ID:UAaV0j7L0509大人の名無しさん
2017/12/17(日) 10:52:27.65ID:yyIo0KXa「持ち家で貯金1,000万円なら余裕」
というのの『持ち家』の想定はいくらなのかという話。
別にいくらでも構わんが、子育て前提ならファミリータイプだよな?
都内ならマンションでも5,000万円デフォだが地方ならそんなに高くない。
中古マンションもあるから前提がどうなのか。
こっちはどの程度なのかを確認したまで。
>>505
最初に同窓会云々の絡みでボッチと煽ったのは俺。
こっちは前提を確認したかったまでだが、自分の非を認めずのらりくらりだったから煽った。
結局は持ち家があろうがなかろうが金融資産勝負で、貯金3,000万円でも、
3,000万円のマンションローンなし貯金0円でも大差ないで構わないんだよな。
0510大人の名無しさん
2017/12/17(日) 11:05:03.01ID:oqGI3APU0511大人の名無しさん
2017/12/17(日) 11:09:12.74ID:UAaV0j7Lローン抱えてても返済できるあてがあるなら自由に動かせる現金を手元に置いておくのがいけないことなのか?
0513大人の名無しさん
2017/12/17(日) 11:35:27.12ID:yyIo0KXaは?
誰もそんなこと否定してないだろw
で、住宅ローン組んでれば子育て余裕になんの?
貯金1,000万円あれば子育て余裕ってか?
難癖付けてくる割に理解力皆無…
せっかくこっちが「金融資産で見れば良い」とバカのプライド傷つけない妥協案を示してやったのに
意図すら理解できないバカがさらに噛みつく…
どうせマトモな貯金もないんだろうから、こういうスレに来なければ良いのに。
0514大人の名無しさん
2017/12/17(日) 11:53:55.32ID:RYIsShJU目標値としては30歳までに1,000万、40歳までに3,000万の資産。
住宅ローンその他考慮できる事由があれば検討。
でも、そんな金を持っている連中は超少数派。
普通は生活や住宅ローンで手一杯。子供や何やで不用意な出費もかさむ。
貯金の平均値だって40歳では600万円程度だろ。
0515大人の名無しさん
2017/12/17(日) 19:24:26.52ID:4GtJrbEp0516大人の名無しさん
2017/12/17(日) 19:24:55.43ID:4GtJrbEp0517大人の名無しさん
2017/12/17(日) 21:59:36.42ID:AkT4Tvji子育て世帯なら40初めで1000万貯める余裕があれば子供が大学行く頃にも余裕もてるだろうし
>>513は何をピリピリしているんだ?
0518大人の名無しさん
2017/12/17(日) 22:06:47.68ID:yyIo0KXa40歳で1,000万円貯金あれば子育て余裕か。ふ〜ん。かなりの家庭で余裕だな。
>>517を煽る気はなかったが絡んできた理由は貧乏だったからってのが理由か。
そりゃ3,000万円とかいわれたら反発するわな。
0519大人の名無しさん
2017/12/17(日) 22:47:54.11ID:Jd3UmTdR0520大人の名無しさん
2017/12/17(日) 23:11:35.52ID:UMbGZ5m9うちはガキ二人だが何とかなるなw
各々の家計家族構成次第っしょ
0521大人の名無しさん
2017/12/17(日) 23:49:04.96ID:vk7zlylO結論
お家買うのと子育ては大変!
みんな親に感謝して生きよう!
メリークリスマス
0522大人の名無しさん
2017/12/18(月) 08:25:16.00ID:gdPCY/fM金融資産2800万
家などの資産5000万
家のローン5000万
0523大人の名無しさん
2017/12/18(月) 19:21:54.48ID:jXkxRwoi何歳なのかは知らんが、40歳弱なら年収の割には金融資産が若干低いな。
共働き世帯ではないのか。
俺は年収800万円程度だが金融資産3,000万円、家なし。
平均的な38歳。
0524大人の名無しさん
2017/12/18(月) 20:33:20.38ID:cm3EqcSZ0525大人の名無しさん
2017/12/18(月) 20:40:31.00ID:NBDXlKay0526大人の名無しさん
2017/12/18(月) 20:51:10.81ID:BK+WQJO4年収800万
貯蓄3100万
独身で実家あり
使い道無い
毎日むなしい
0527大人の名無しさん
2017/12/18(月) 21:17:43.97ID:jXkxRwoi普通に貯めてる人間の平均ってその辺りなんだろうな
0528大人の名無しさん
2017/12/18(月) 21:22:19.65ID:EYUnpQPI0529大人の名無しさん
2017/12/18(月) 23:43:34.49ID:dxZLXCXz二人の子あり
勝ち組?
0530大人の名無しさん
2017/12/19(火) 08:00:33.07ID:X1VNAol4そのまま勝ち続けてくれ
0531大人の名無しさん
2017/12/19(火) 14:33:54.22ID:kJQtmvYQ0532大人の名無しさん
2017/12/19(火) 17:40:53.82ID:wARw8qxS共働き世帯年収3020万
マンション5000万
ローン4200万
貯金3500万
子供もう一人欲しい
0533大人の名無しさん
2017/12/20(水) 08:20:45.88ID:8PcrvlVS0534大人の名無しさん
2017/12/20(水) 08:23:38.90ID:fm9ZMRE30536大人の名無しさん
2017/12/21(木) 23:14:04.57ID:ISa6r9wh0537大人の名無しさん
2017/12/21(木) 23:52:14.70ID:x8Zk0RCU0538大人の名無しさん
2017/12/22(金) 07:58:22.28ID:J9Vb5H0P0539大人の名無しさん
2017/12/23(土) 02:45:30.11ID:SZu2atcU数寄屋橋次郎でクリスマスに3万円の寿司食うくらいがささやかな贅沢だからな。
0540大人の名無しさん
2017/12/23(土) 04:50:43.11ID:xgH2AwEK0541大人の名無しさん
2017/12/23(土) 04:51:25.43ID:xgH2AwEK0542大人の名無しさん
2017/12/23(土) 08:24:49.57ID:85VsYHFTこんな時代に生まれてくる子は大変だ
0543大人の名無しさん
2017/12/23(土) 18:43:44.37ID:MGL1Y0to独身、持ち家、ローン有り
年収450
貯金約100
ヤバい?
ほんっと税金払うために働いてる様なもんだよな。
0544大人の名無しさん
2017/12/23(土) 23:16:03.75ID:3kL9XRrs少しは日本経済に貢献できたかな?
0545大人の名無しさん
2017/12/23(土) 23:20:24.72ID:GAZTMrTFそんなショボい稼ぎだとろくに税金も払ってないだろ w w w
せめてそういうことは最低でも一千万超えてから言おうな
0546大人の名無しさん
2017/12/23(土) 23:29:26.60ID:nkKlT4GZ0547大人の名無しさん
2017/12/24(日) 03:54:26.93ID:J2eOCr++メンタル疾患で来年から無職
今までお世話になりました
ありがとうね
0548大人の名無しさん
2017/12/24(日) 06:31:55.71ID:y6WYKA5D凄い稼いでるね。
普通なの?
0549大人の名無しさん
2017/12/24(日) 10:35:30.96ID:SUmSJ4Rp住宅ローン残高による。
年収450万円、貯金100万円でも住宅ローン残1,000万円切っていて、資産価値3,000万円なら余裕勝ち。
0550大人の名無しさん
2017/12/24(日) 10:36:42.47ID:mVn1YGJ20551大人の名無しさん
2017/12/24(日) 11:33:59.25ID:SUmSJ4Rp0552大人の名無しさん
2017/12/24(日) 11:37:31.57ID:I0O4HeoI0553大人の名無しさん
2017/12/24(日) 12:02:12.04ID:jP7r1qSiクリスマスやぞ
0554大人の名無しさん
2017/12/24(日) 12:48:24.05ID:IhzC6/xV0555大人の名無しさん
2017/12/24(日) 13:07:20.02ID:SUmSJ4Rp「勝ち組」と「負け組」の線引きをどこでするかだな。
年齢勘案して
30歳:年収450万円:貯金700万円
40歳:年収700万円:貯金2,000万円
とかになるか。勿論、住宅ローン返済分は貯金換算でOK。
目標としては、
30歳:年収600万円:貯金1,000万円
40歳:年収900万円:貯金3,000万円
だろうな。
0556大人の名無しさん
2017/12/24(日) 13:33:31.99ID:J2eOCr++0558大人の名無しさん
2017/12/24(日) 13:57:07.74ID:ptPXlcB5でも年収は 勝ち組 ってなら分かる金額だけどな
住宅ローン返済分をまんま貯蓄とするのは甘過ぎだしそこはもうちょい低くすべきかと
ただ、40やそこらになると相続が生じてることもあるから
必ずしも正味で自力または配偶者との合算でなければある金額ではある
0559大人の名無しさん
2017/12/24(日) 14:02:47.59ID:8JNOR7iGこういう書き方するとw付けて煽りに掛かってきそう
0560大人の名無しさん
2017/12/24(日) 14:06:08.77ID:mqiTgLnz年収700万:貯金2000万
より
年収800万:貯金1000万
の方が勝ち組だと思うけどな。
0561大人の名無しさん
2017/12/24(日) 14:06:57.91ID:I0O4HeoIでも、ってなんだよ。
お前の長いだけの愚文なんて読んでないからね。
言いたいことは559と同じ。いい加減気付け馬鹿。
0563大人の名無しさん
2017/12/24(日) 14:54:40.91ID:iEzKOqP+おれは
・賃貸不動産
・再生可能エネルギー
・株式
この資産で稼いでいる。
今期はアメリカ経済が好調だったため含み益で25%ほど儲かった。
資本主義だから労働収入はおれからすると負けにしか見えんが
要するに
労働収入:1500万
資産収入:800万
これなら資産収入800万の方が勝ち
しかも年々差が開いていくしな
0564大人の名無しさん
2017/12/24(日) 15:16:43.53ID:qz9Pse2Qそのくらいだと税金でどのくらい持ってかれる?
0565大人の名無しさん
2017/12/24(日) 15:22:53.62ID:ptPXlcB5金融資産こそというのはほんとそうだね
1001万スレで俺も同じようなこと書いたけど
年収って労働者視点だものねぇ、どうにかしないと日頃感じてる
0568大人の名無しさん
2017/12/24(日) 16:42:55.43ID:SUmSJ4Rp年収や貯蓄が低すぎて書き込めないんだろうが、それはそれ。
貯蓄はないが一生懸命生きてますってならそれでも構わないが30代だからなぁ〜
不機嫌になるなら来なければ良いのに。他人の年収や貯金は聞きたくないだろうに。
話の流れとして、「みんな年収低いんだ、みんな貯金ないよね?」みたいにならないと気に食わない?
0569大人の名無しさん
2017/12/24(日) 16:48:53.92ID:9KmWH4BU0571大人の名無しさん
2017/12/24(日) 17:14:45.74ID:iEzKOqP+ゆくゆくは金融資産からの収入で
十分に生活できるようにするのが一番の勝ち組だろう。
高配当の株なら利回り4%以上あるから
1億円の運用なら税引き前400万の不労所得になるね。
また1億円の運用額自体も経済成長してる国なら年々増えて行くから毎年不労所得が増えることになる。
0572大人の名無しさん
2017/12/24(日) 17:15:25.14ID:SUmSJ4Rp0574大人の名無しさん
2017/12/24(日) 17:32:44.01ID:ptPXlcB5橘玲じゃないが1550か1554を買ってくと顧問税理士に伝えたばかり
0576大人の名無しさん
2017/12/24(日) 17:42:37.21ID:iEzKOqP+お、話がわかる人がいそうだ。
おれのおすすめは国内株よりも外国株だね。
アメリカ高配当株は利回り4%以上の物がごろごろあるよ。
安全重視なら3.5%前後のETFを買えばいい。
30代なら時間使えるからアメリカの連続高配当を25年以上続けている
大型銘柄を10くらい買って
配当を再投資するやり方ずっと続けていけば50代になるころには
少なく見積もっても2億円くらいは行くだろうね。
そうすりゃ金の心配とは無縁だ。
資本主義だから労働収入よか資本収入の方がはるかに大切だよ
R>Gってやつね
0577大人の名無しさん
2017/12/24(日) 17:45:32.89ID:iEzKOqP+株は国内外国問わず20%よ。
賃貸不動産と再生可能エネルギーは儲けた金額による。
また個人と法人で異なる。
株が一番いいと個人的に思う。
死と税金は逃れられないから
0578大人の名無しさん
2017/12/24(日) 18:03:25.33ID:ptPXlcB530代ってもあと数日で39なんだわwww
>おれのおすすめは国内株よりも外国株
やっぱそう見方なんだねぇ
加えて、杞憂に終わればそれでそれで良いけど
国内製造/鉄鋼あたりのMadeInJapan信用毀損も
オリンピック事後問題も超高齢社会による労働力不足や産業空洞化あたりもひっくるめて
長期的な円安トレンドが生じるようなケースに備えて円建ETFみたいな
1550ならカブドット(フリーETF)だろうと法人口座を開設を申し込んで書類届いたのが先々週
個人では楽天、ライブスターを使っているのでなんか面倒臭い
0579大人の名無しさん
2017/12/24(日) 18:33:23.09ID:SUmSJ4Rp30歳と39歳の年収・貯金額は違う。
相応の年収・貯金額の定義は困難か。
主観で定義したらとにかく粘着してくる異常者がいる。
良くいる、自分は何も書けないのに偉そうに批判だけは一丁前にするゴミ。
まぁそういうのに限って年収も貯金も標準以下なんだろうが。
0581大人の名無しさん
2017/12/24(日) 20:15:41.06ID:SUmSJ4Rp自己紹介乙w
俺はまず「勝ち組」「負け組」の判定基準を書いた。
主観は公務員の俺。ちなみに年収は39歳で750万円、貯金(金融資産含む)3,000万円。
至って平均的だと自負しているが、貯金は頑張ってしてきたので世代平均的には多めかもしれない。
で、>>580
君は?偉そうに絡んできてるんだから書けるよな?
0582大人の名無しさん
2017/12/24(日) 20:27:50.36ID:usXdZPgB女いない非リア
年齢 今年30歳になった
仕事 元公務員(独立行政法人)
年収 400万ちょっと
資産運用 株と投資信託で年150〜300万
現在は株はとりあえず全部売ってノーポジ
投資信託は株の利益と給料を積立
22歳からはじめた
自分でもよ〜わからんうちに雪だるま式に増えてた
勝ち組とか負け組ゆーてるけどワイは負け組やと自分で思ってる(陰キャっすから…)
イブにこんなんやってる事からも察してくらはい 笑
https://i.imgur.com/TYhhp9N.png
0583大人の名無しさん
2017/12/24(日) 21:44:30.36ID:p7ks2ibAこいつ公開オナヌー好きの変態かよ。
0585大人の名無しさん
2017/12/24(日) 21:50:48.96ID:usXdZPgB0587大人の名無しさん
2017/12/24(日) 23:06:53.47ID:zSZXJMQqIPOするまでの雇用契約にしてIPOしたら売却して資産増やしてる
年収は700万円未満+ストックオプション700万円以上
当然IPOしなかったら紙くずになるリスク背負ってるから、ハイリスクハイリターン狙いだわ
0589大人の名無しさん
2017/12/25(月) 14:19:53.15ID:T95kMJPS0590大人の名無しさん
2017/12/25(月) 20:17:22.33ID:Di9jXiw/わーい
レス貰えた(レス乞食)
22から始められた理由は、職場に銀行から投資の営業が盛んに来てたんよ
あいつら若造の公務員相手だとすげーの
それで、本当に儲かんのか?って自己流で本や雑誌みて調べたのがきっかけ
銀行の投信だとボッタクリだと分かり、ネット証券開いて趣味感覚で始めたんですわ
0591大人の名無しさん
2017/12/25(月) 22:48:50.35ID:F54G85nj私も同じくらいかなー
36歳
公務員
年収700ちょっと(妻も同じくらい)
貯金(金融資産含め)2600くらい
妻が1200位あるから来年で4000万超えるくらいかな
自分で200万/年で貯めてその他に貯金額の10%で株買ってる
株は国内株で配当3%、優待利率5%目標で買った
株価は昨年1月〜3月の間に280で買ったのが一年足らずで上がって300超えた位かな
株の収入が10万くらいになるので配当金は趣味のアクアリウムに使ってる
比較的裕福なのだろうが、妻とは疎遠であまり勝ち組とは言えない
0592大人の名無しさん
2017/12/26(火) 02:11:05.44ID:ZzkmJVRq奥さん大事にしてあげなさい
0593大人の名無しさん
2017/12/26(火) 09:49:12.71ID:JqKap8r80594大人の名無しさん
2017/12/26(火) 11:04:17.79ID:dnQH37mN子ども産むと夫に興味なくなる女性は多いから
0595大人の名無しさん
2017/12/26(火) 12:42:16.61ID:MAcVMXfoおっとから妻
0596大人の名無しさん
2017/12/26(火) 13:08:11.61ID:dnQH37mNしかし妊娠、子育て中に浮気した男のことを女は一生許さない
なので子どものために離婚はしないが、夫婦の間には愛がなくなるのだそう
0598大人の名無しさん
2017/12/26(火) 21:05:34.93ID:PmiwWCYm0599大人の名無しさん
2017/12/26(火) 22:38:31.20ID:Jet4pCGA街コンやパーティーで婚活ガチで始めよっかなぁ
0600大人の名無しさん
2017/12/27(水) 09:15:35.11ID:C1EyYjb2そう思うなら今日からすぐ始めなよ。
男の売り時は30代まで。40が見えると女のランクをかなり落とさないと相手は見つからないぞ。
善は急げだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています