トップページcafe30
1002コメント324KB

【ザクラス】30代の年収額と貯金額 54 【出禁】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん2017/09/01(金) 07:07:15.03ID:Yay4vZVt
前スレ
【ザクラス】30代の年収額と貯金額 53 【出禁】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1481030591/

まったり年収額と貯金額について語り合いましょう
0316大人の名無しさん2017/11/20(月) 23:01:55.47ID:jreRQscQ
>>315
短期間で儲けようとするのは損するパターンが多いが、
長期でどっしり構えれるならほぼ儲かる。

アメリカのS&P500に投資をすれば誰でも儲かる
0317大人の名無しさん2017/11/21(火) 07:57:59.92ID:lJsFq5zs
養分摂取
0318大人の名無しさん2017/11/21(火) 09:24:50.03ID:QFWMAI8E
>>312
NISAとつみたてNISAで迷って結局NISAにした俺ガイル
資金もNISA枠も余ってるが、下がり続けてるんで指値入れつつ座して待つ
0319大人の名無しさん2017/11/21(火) 11:12:36.31ID:uQ30LtQv
・投資信託のキャピタルとインカムゲイン

これで2017年は4000万くらい儲かった。
とりあえず日本よりもアメリカや他の国のほうが経済成長してるから
アメリカに投資をしたほうがいいぞ。

NYダウかS&P500の投資信託買っておいて長期でどっしり構えれば爺に
なることには金持ちになってるぞ
0320大人の名無しさん2017/11/22(水) 23:36:33.72ID:YzKWy0tZ
【年齢/性別】 37歳/男
【職業職種等】 技術職
【会社等業種】 建築
【勤続開業年】 3年
【景況/今後】 今の会社の業績は悪くない
【退職の回数】 4回
【免許や資格】 自動車運転免許、一級建築士
【所有自動車】 レクサス(父)、プリウス(父)、キャンバス(自分)、ハスラー(自分)、ハイゼット(自分)
【同居家族数】 父64歳、母63歳、妻33歳
【地域/住居】 父名義の戸建
【相続の有無】 いずれは相続することになる家はある
【世帯年収等】 去年の世帯年収
550万円(自分)+650万円(妻)+1500万円(父)+100万円(母)=2800万円(程度)
【毎月支出額】 自分と妻で20万程度、親は不明
【貯金/借金】 親の貯蓄額不明、自分と妻の貯蓄500万円
土地建物共に父名義の戸建(空家)が2軒

世帯主は父で、施設に入っている祖父の扶養もしている
税金とか保険の面とか考えると世帯は分けた方がいいのかな
0321大人の名無しさん2017/11/23(木) 13:48:32.34ID:TlBej1jf
>>320
なして車を3台も持っているの?
趣味で農作業か何かしてるのですか?
0322大人の名無しさん2017/11/23(木) 15:17:11.38ID:s9fOmbgU
>>320
こりゃ生々しいな。つぶさんように頑張ってください。
0323大人の名無しさん2017/11/23(木) 15:43:59.07ID:7FSn+b4U
>>320
なんか肩身狭そうな年収構成だ
0324大人の名無しさん2017/11/23(木) 16:26:14.57ID:ZvyNAmcb
子供いないの?
0325大人の名無しさん2017/11/23(木) 16:39:50.50ID:Wn1f14NI
確かに車が気になる
建築関係だからハイゼットあたりは運搬用の車なのかな?
親父さんのレクサスと自分用のハスラーは趣味車ってところかな?
0326大人の名無しさん2017/11/23(木) 17:08:14.46ID:ZfcC254a
生々しい
03273202017/11/23(木) 23:13:36.15ID:FigB/bI4
車は名義はそうなってるけど、プリウスは母、キャンバスは妻が乗ってる
ハイゼットは、父の友人が廃車にしようとしたのを貰った
農家でもないし大工や作業員でもないし、通勤は電車だから仕事でも要らないけど
あると便利だよ
家族みんな時々使うけど自営業の父が1番使ってるかな

年収では別に肩身狭いと思うことはない
父の収入は基本的には多いけど自営業だから不安定
ただ、妻の収入は高過ぎるとは思う
(就職先にかなり恵まれてる)
0328大人の名無しさん2017/11/24(金) 11:36:08.79ID:k0QREcfv
>>315
株板からコピペ
この人は兼業だけど、少し頭おかしくないとここまで出来ないと思う
https://i.imgur.com/2kJlBwE.jpg
https://i.imgur.com/zKKjfyD.jpg
https://i.imgur.com/dhMtt6A.jpg
0329大人の名無しさん2017/11/24(金) 14:02:58.22ID:aGA4sqhQ
>>328
株持ちすぎだろ
これなら整理してETF買えばいい。
0330大人の名無しさん2017/11/24(金) 14:05:07.63ID:myXh9ykm
30代で年収500万に届かない奴ら、実際にはゴロゴロいるハズなんだよね
俺自身、2、3年前は年収300万に届かなくて、周りもそんな奴らは沢山いたけど
ここにはいないんだな
0331大人の名無しさん2017/11/24(金) 14:07:41.39ID:3EDXN/so
そりゃそうだろ
書き込むのは自分であって自分でないのだから
0332大人の名無しさん2017/11/24(金) 18:27:46.33ID:t4e4Tyl4
1社目 新卒450万円
2社目 課長代理700万円
3社目 部長900万円
4社目 本部長1100万円
こんな感じで転職でキャリアアップしてきた
転職で失敗する人って、職種変えちゃうからだよね
0333大人の名無しさん2017/11/24(金) 20:36:53.37ID:+I8PZTNS
本部長で1100万って少なっ
0334大人の名無しさん2017/11/24(金) 20:58:49.44ID:bXi8Ybmb
>>333
そりゃ30代の中途をその役職に置く会社だもん。
0335大人の名無しさん2017/11/24(金) 21:05:50.41ID:KuXVxMxZ
あぁ、ここ30代スレか
うちの会社なら30代はいいとこ課長代理までだわ
40代で課長、50代で部長、50代後半〜70代で本部長ってとこ

30代で本部長って社員10人くらいかなw
0336大人の名無しさん2017/11/24(金) 23:43:17.91ID:eCi9k3EY
定年ないんですね
0337大人の名無しさん2017/11/25(土) 00:52:46.95ID:McLYUSUg
定年ないのかよw

30代で本部長は社員数500人ぐらいじゃね
0338大人の名無しさん2017/11/25(土) 04:46:51.74ID:CRd/n8Km
恋愛の相手を探すなら

Jめる
ご飯を一緒に食べる友達探しがウケてます※不倫専用掲示板あり
まずは友達からの関係でスタートするのが流行り
http://gil.cc/8khH

ハッピー
会える理由は単純です http://imgur.com/LHMgHyT.jpg
圧倒的な物量宣伝
婚活恋活のエキスパート
http://gil.cc/8kCT
0339大人の名無しさん2017/11/25(土) 04:47:08.08ID:CRd/n8Km
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://gil.cc/8khJ

まっくす
LIKE検索が新登場! 【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性が、LIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
http://gil.cc/8kCU

 ◆効率のいい方法◆
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
例えば
『最近はインスタグラムにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってます。インスタ映えするいいアプリいくつか知ってますからよかったらそれ教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。
0340大人の名無しさん2017/11/25(土) 04:47:26.36ID:CRd/n8Km
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味が合う、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえば7割がた成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。

追加情報
ワクワク
『一緒にごはん』が大好評!
ご飯を一緒に!をきっかけに有名な出会いの場になってます。
http://gil.cc/8kCV

※上記全て18歳未満禁止
0341大人の名無しさん2017/11/25(土) 10:14:40.56ID:B2bs6tnG
>>336
上層部は定年はあってないようなものになってる
ちな2000人強の中小
0342大人の名無しさん2017/11/25(土) 10:16:34.22ID:V0echYI1
>>337
社員500人の会社いたけど本部長30代なんてありえない
せいぜい50代半ばだった
0343大人の名無しさん2017/11/25(土) 12:27:51.20ID:hUcX0GNt
うちは社員数500で40半ばで本部長いる
実力主義の会社なので、平でも一発ヒット作作れば、現金1000万+特例昇進出来る
0344大人の名無しさん2017/11/25(土) 13:10:16.41ID:oh/yxdVM
>>343
ソシャゲでも作ってるの?
0345大人の名無しさん2017/11/25(土) 14:36:27.32ID:lhIC/vKT
収入の元
・太陽光発電
・風力発電
・マンションと駐車場
・投資信託のキャピタルとインカムゲイン
これで大体年1億くらいの収入

だが、皆投資はやらないのか?
特に30代は老後のお金は自分で作らないといけない世代だろう
0346大人の名無しさん2017/11/25(土) 15:25:16.43ID:S/1qNVp2
日本人を助けて日本人差別を
やめてください。

日本人の苦学生は奨学金の
返済で苦しんでいるのに、
外国人留学生は以下の優遇
-------------------------------
入学金タダ
授業料タダ
生活費支給
健康保険証も使える

他の国ではありえないことです。
それで、反日活動しているんですよ。
0347大人の名無しさん2017/11/25(土) 15:41:17.29ID:cab810y2
>>330
オレオレノシ
四百万台で浮いたり沈んだりだわ

つか初任給の段階で現実的とは思えないのなー
0348大人の名無しさん2017/11/25(土) 22:40:01.15ID:yjz66q0C
妄想スレ
0349大人の名無しさん2017/11/26(日) 07:35:58.99ID:+a74hsgK
>>345
よおザクラス
お前は出禁だから
それに、いい加減お前の書き込みは飽きたんだよ
0350大人の名無しさん2017/11/30(木) 19:31:42.31ID:z/PfE6MQ
俺も500弱だが、多分今年は超えると思うわ。俺が500のったところでって話だけどな。
0351大人の名無しさん2017/11/30(木) 19:56:54.78ID:p/Bfwpod
ほんまやな
0352大人の名無しさん2017/12/01(金) 17:35:09.78ID:gnCRbQFF
場所にもよるよね
都内勤務だと新卒2年目で年収400超えるの割と普通だからなぁ
特に最近は初任給上げてる会社多い気がする
周りで新卒2年目で400超えてなかったの、公務員になった子だけだった
0353大人の名無しさん2017/12/03(日) 10:05:32.01ID:3Diu6IHN
お前らエリートすぎない?
0354大人の名無しさん2017/12/03(日) 13:11:04.54ID:cT2UDz1S
>>353
エリートのラインってどの辺だろ?
0355大人の名無しさん2017/12/04(月) 08:05:37.46ID:dFHmn1EA
公務員や団体職員がエリートの最低ラインだと思うけどね
0356大人の名無しさん2017/12/04(月) 09:21:43.50ID:YyoLi/s6
1000万〜3000万スレで勝ってる人のスクショ
二人共30代前半


ゴミウンコ先生
https://i.imgur.com/2kJlBwE.jpg
https://i.imgur.com/zKKjfyD.jpg
https://i.imgur.com/dhMtt6A.jpg


フーン先生
総合 https://imgur.com/zb4PkXY
現物 https://imgur.com/aelAt37
信用 https://imgur.com/l7VIPdI
0357大人の名無しさん2017/12/04(月) 13:15:05.33ID:hUFctp65
公務員がエリートに入るわけないだろ
あんな低賃金労働者なのに

国会議員は給与面だけでいえばエリートだろうが
中身はカスばっかだけど
0358大人の名無しさん2017/12/04(月) 14:06:21.97ID:Wi8AbbMl
>>355
エリートって職で決まるの?収入じゃね?
それにしても公務員がエリートは無いわ。
国民のサービス業だぜ?
ブルーカラーの俺より収入低いし。
0359大人の名無しさん2017/12/05(火) 01:20:06.79ID:7m9y4DcP
地方公務員は安定の中流層じゃないかな
エリートではないけど、真面目に生きてれば一生生活に困らない人たち
0360大人の名無しさん2017/12/05(火) 08:25:58.73ID:p+0VXNA7
年収1000万以上がエリートだな
0361大人の名無しさん2017/12/05(火) 11:41:33.44ID:2scEiXLu
【年齢/性別】 27歳/男
【職業職種等】 インフラ
【会社等業種】 運輸業
【勤続開業年】 4年
【景況/今後】 下降
【退職の回数】 1回
【免許や資格】 自動車運転免許中型、特殊免許複数
【所有自動車】 ティアナ初期 6年
【同居家族数】 妻一人
【地域/住居】 試される大地 社宅
【相続の有無】 なし
【世帯年収等】 自分350 妻400程度
【毎月支出額】 15万程度
【貯金/借金】 預金180万円 借金無し

転職すべきかな。。
0362大人の名無しさん2017/12/05(火) 12:46:05.47ID:TQjn6ZPX
板違い
0363大人の名無しさん2017/12/05(火) 15:31:43.44ID:Im9NMpYW
>>361
仕事辞めるか辞めないかは自分で決めようぜ・・・
辞めて次のが給料高いとか不用意な事は言いづらいわ
0364大人の名無しさん2017/12/05(火) 21:43:13.98ID:8BQQqqZX
>>361
大型と牽引取って鋼材でも引っ張りゃ月50は稼げるよ
0365大人の名無しさん2017/12/05(火) 22:51:31.17ID:7m9y4DcP
>>358
エリートは職だと思う
収入はその次かな
ゴミ収集で年収1000万あっても世間的にはエリートとは言わない、人より稼ぐブルーカラーでしかない
一方東大卒で大学研究職につき年収が低い場合は、意見は分かれるがエリートと言えなくもない
誰もが認めるエリートは高学歴高年収
0366大人の名無しさん2017/12/05(火) 23:44:57.86ID:TsxhCM/X
俺はアプリのタクシー海外でやってて不動産投資で1000万あるけどその場合は?
0367大人の名無しさん2017/12/06(水) 00:05:20.74ID:p5prebmO
>>366
投資家、もしくは経営者
エリートとは言わないな
エリートって高学歴で官僚になるような、敷かれたレールの一番優れたところを行く人たちでしょ
0368大人の名無しさん2017/12/06(水) 00:08:00.41ID:kBEODCv+
別にエリートの定義なんて話ししてないだろ。
エリートと呼べる「収入」の最低ラインの話じゃね。
0369大人の名無しさん2017/12/06(水) 02:09:17.37ID:SExU6fdj
年収800万以上で増税とかふざけんな
0370大人の名無しさん2017/12/06(水) 07:52:55.93ID:Vqw5aBlz
頑張っても税金で絞られる
ドMか
0371大人の名無しさん2017/12/06(水) 13:01:07.28ID:JnS8Y6Fr
>>368
自分が低学歴、低地位だからってムキになるなよ
0372大人の名無しさん2017/12/06(水) 13:37:07.94ID:kBEODCv+
ちょい上のレスくらい読めよと言いたかったのだが。
そんな事でムキになってるって…
しかも残念だが旧帝の博士卒だよ(笑)
0373大人の名無しさん2017/12/06(水) 13:42:57.66ID:KWQtMEvv
エリートとは、
幼少期から恵まれた家庭に育ち、
トップクラスの学業を全うし、
社会地位のある職業に就くもの

例えば、恵まれた家庭じゃないけど、社会的地位のある職業に就けた人は、努力家と呼ぶ
0374大人の名無しさん2017/12/06(水) 14:40:16.09ID:3DVVY+6R
エリートより努力家のがかっこええな
0375大人の名無しさん2017/12/06(水) 15:53:25.50ID:mrJG9Sji
更に+してある程度のルックスが必要な。
不細工はエリートと呼べない。
0376大人の名無しさん2017/12/06(水) 19:31:51.23ID:Tv/KXDvP
>>372
どこが笑のポイントなん?
旧帝っていうあたりたかが知れてるわ
所詮地方のどこかやろ

そんな俺も地方の旧帝だがな
0377大人の名無しさん2017/12/06(水) 20:02:04.35ID:obKMq3mB
地方大の学部卒(笑)
0378大人の名無しさん2017/12/06(水) 20:04:11.02ID:obKMq3mB
>>376
ねえ何でその学歴で他人を低学歴と罵ろうと思ったの?知能低すぎじゃない(笑)
0379大人の名無しさん2017/12/06(水) 20:33:10.12ID:jKi8hOtN
30代で学歴なんて言ってんのかよ。
0380大人の名無しさん2017/12/06(水) 20:42:21.63ID:IHKKD700
それがやばいこともわかってないよw まじでどうでもいい。自分で稼げるし
0381大人の名無しさん2017/12/06(水) 20:45:24.17ID:1QdtuOIP
>>376
学歴コンプ丸出しだな
0382大人の名無しさん2017/12/06(水) 21:05:10.60ID:p5prebmO
逆に言うと、エリートが金持ちというイメージは皆無だな
エリートはあくまで小金持ちの市民のイメージ
本当にお金持ってる人は雇われ人じゃないし、学歴も関係ない
0383大人の名無しさん2017/12/06(水) 21:09:56.70ID:ZpOTDkcH
学歴って就活時の新卒カードのためだけじゃね?
社会に出てからだとクソの役にも立たねーわな。
強いて言えば一部の大企業の学閥ぐらいか。つまんなさそうだけど。
0384大人の名無しさん2017/12/07(木) 01:06:57.24ID:iSg2hD4I
うちは会社入っても学歴と出世は関係してるわ
出世コース予備軍はとりあえず論博でドクター取らされるし
0385大人の名無しさん2017/12/07(木) 10:30:09.58ID:6EA2HLfE
昔大きい会社であった学閥の名残かなぁ
古いのが残ってるのは良い事なのかどうか分からないけども
0386大人の名無しさん2017/12/07(木) 12:43:38.17ID:w1zG4pO8
>>379
よう 低学歴
0387大人の名無しさん2017/12/07(木) 13:19:57.11ID:d7S4f+JB
>>386
30代になって学歴しか誇れるもんがないとこうなっちゃうよな。
0388大人の名無しさん2017/12/07(木) 14:26:09.48ID:73URbIJz
会社の周りは東大京大多いけど、俺は高卒
でも今んとこ出世コースらしいよ!
0389大人の名無しさん2017/12/07(木) 15:07:42.61ID:WjLhVB1y
>>385
というか職種の問題かな、大企業でもないし学閥もない
業績出るような仕事をすればその中で論文書くネタは上がるからっつーのもある
0390大人の名無しさん2017/12/07(木) 20:58:44.65ID:qVMn9szY
うちは中途採用でも学歴見てるよ
低学歴はよほどの実力者以外は面接もしない
あとは学歴というか地頭の良さは何歳になっても活かせるよ
この前半年勉強して資格取ったが、何年も勉強してるのにいまだに受からないって奴ゴロゴロいて、頭悪いって大変だなと思った
0391大人の名無しさん2017/12/07(木) 21:29:18.12ID:QMCmOudV
得意不得意色々ありますから。試験が得意な福島瑞穂のような人もおれば、本田宗一郎みたいな人もおるわけで。
0392大人の名無しさん2017/12/07(木) 21:36:55.76ID:URnQWcmF
ま、そうだな
ウチの会社も高卒で出世してる奴は資格を1発で取ってたりしてるわ
地頭はやっぱ必要だよ
0393大人の名無しさん2017/12/07(木) 22:24:12.63ID:3MaitxRR
うち大手メーカーだが、入社の際は確かに学歴は重要だったが、入社後は同じ会社に高専卒、高卒が大量にいるし、逆に高専卒のほうが出世早かったりと、学歴はまじで全くと言って意味がない。

逆に会社で学歴の話言うと、黙殺されると思う。

そりゃ社長とか新聞に載るような偉い人になるなら関係はあるが、それ以外はまじで関係がない。

人生やり直せるなら、大手メーカーかJRに高卒で入る人生を選ぶよ。
0394大人の名無しさん2017/12/09(土) 11:43:16.89ID:GMbDw/Tq
学歴が全てではないってだけで学歴そのものを否定している奴は間違いなく低学歴

世の中低学歴ばっかだったら今の日本はないわ
0395大人の名無しさん2017/12/09(土) 12:04:33.69ID:k4GKYpJJ
ノーベル賞を受賞した人は京都大学の人だぞ。
賞金3億4000万円。

ある程度の基礎学力は必要なんじゃないかな?
0396大人の名無しさん2017/12/09(土) 12:05:27.11ID:oowADGq2
【踏絵1】安倍昭恵「放射能に感謝の気持ち」 香山リカ「騒いでるのは適応障害のニートや引きこもり」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512525377/l50
【踏絵2】副島隆彦「放射能コワイコワイ派の敵ども」 ←東海アマ「威張り散らすだけの無知蒙昧野郎」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512604980/l50
【踏絵3】吉本隆明「反原発派は猿同然」 ←東海アマ「こんなのが思想家? フクイチは踏絵だった」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512685995/l50
0397大人の名無しさん2017/12/09(土) 12:06:39.42ID:dyfR7UyX
>>394
逆。学歴しか取り柄のない奴が、学歴無い奴は〜って言ってんだろ。
0398大人の名無しさん2017/12/09(土) 12:08:33.22ID:z1/QbOzQ
>>395
でもお前ノーベル賞取れねーじゃん?
0399大人の名無しさん2017/12/09(土) 12:36:05.24ID:fllXxwlt
おれは海外大学院中退で自営で1000あるから学歴はどうでもいいと思ってる。雇われじゃな
0400大人の名無しさん2017/12/09(土) 12:43:50.64ID:i57bSWW1
まぁこのスレの流れ的には学歴ない奴がファビョってるかんじだな。

たかだか学歴だぞ。そんなもんすらない奴が何言ってもねえ。
0401大人の名無しさん2017/12/09(土) 13:29:04.30ID:fllXxwlt
現実で学歴の話を30代でしても痛いだけだよ。
0402大人の名無しさん2017/12/09(土) 13:30:37.11ID:fllXxwlt
昔俺は悪かったって自慢してるのと一緒。何年前の話しって。。
0403大人の名無しさん2017/12/09(土) 14:31:42.12ID:G/oBC8KY
学歴が全てじゃないけど、やはり低学歴の人と話しているとそれなりの会話にしかならない
0404大人の名無しさん2017/12/09(土) 15:26:58.87ID:z1/QbOzQ
>>403
2ちゃんに入り浸ってる奴が言うセリフかよ。片腹痛いわ。
0405大人の名無しさん2017/12/09(土) 16:04:07.75ID:lIbxDHhb
IQが20離れると子どもと話してるような感覚で、まともに会話にならないそうだよ
そして実際話していてそういう感覚になる人の大半が、後で知ったら低学歴だったりする
学歴は確実に一定のバロメーターにはなるんだよね
0406大人の名無しさん2017/12/09(土) 18:24:27.82ID:argXSN8u
独身なら30歳で1,0000万円、40歳で3,000万円の貯蓄がボーダーライン。
達しないのは負け組。
0407大人の名無しさん2017/12/09(土) 18:37:46.72ID:b5ges78o
30代で1億はさすがに
0408大人の名無しさん2017/12/09(土) 19:24:54.30ID:9/mN1wWF
俺は高卒だけど8士業を2つ持ってる
ウチ会社では、実務においては学歴なんて糞の役にも立たないよ
資格もあまり役に立たないけど、知識だけは役立つ
実務だけで言えば、コミュ力と読解力と発信力、エクセルなどのPC力が物を言うかな
それでも、ウチの会社では学歴がないとやっぱキツい
特に給料面は資格手当入れても基礎給与が高い奴とトントンだったりする
更に、昔からの社内の暗黙ルールで
特定の有資格者でないと係長以上の役職に付けないというのがあったんだけど
最近では人材不足過ぎて崩れてきてて、高学歴の奴は無資格でも役職に登用されてる
(病気したことのある奴はダメだけど、特に精神系)
益々学歴優位になってきてる気がするわ
0409大人の名無しさん2017/12/09(土) 19:54:36.89ID:i57bSWW1
>資格もあまり役に立たないけど、知識だけは役立つ

学歴も同じだろ。
学歴は要らないと言っているやつは学歴がないから学歴がいらない職に就いただけ。
0410大人の名無しさん2017/12/09(土) 19:54:56.85ID:7IHepUCx
雇われてるなら関係あるとこもあるね。
0411大人の名無しさん2017/12/09(土) 20:10:13.24ID:6cUA2ykj
たかが学歴
その学歴すら無い馬鹿 w w w
0412大人の名無しさん2017/12/09(土) 20:12:14.55ID:I1FD4whW
>>409
それ
学歴なくて就けない職業はあっても学歴が妨げになる職業はない

こんな事言うとかなりのレアケースあげて否定してくる低学歴が現れるんだよなぁ
0413大人の名無しさん2017/12/09(土) 21:03:17.32ID:7IHepUCx
もうそんなのどっちでもいいら。
0414大人の名無しさん2017/12/09(土) 21:27:48.98ID:I1FD4whW
>>413
低学歴乙
0415大人の名無しさん2017/12/09(土) 21:50:45.49ID:argXSN8u
独身なら30歳で1,000万円、40歳で3,000万円の貯蓄がボーダーライン。
達しないのは負け組。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています