トップページcafe30
1002コメント324KB

【ザクラス】30代の年収額と貯金額 54 【出禁】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん2017/09/01(金) 07:07:15.03ID:Yay4vZVt
前スレ
【ザクラス】30代の年収額と貯金額 53 【出禁】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1481030591/

まったり年収額と貯金額について語り合いましょう
0104大人の名無しさん2017/10/21(土) 11:26:11.12ID:JljR7r8Q
【年齢/性別】 39歳/男
【職業職種等】 公務員
【会社等業種】 市役所
【勤続開業年】 16年
【景況/今後】 横ばい
【退職の回数】 0回
【免許や資格】 自動車運転免許
【所有自動車】 なし
【同居家族数】 独身
【地域/住居】 実家
【相続の有無】 実家土地建物予定。
【世帯年収等】 650万円
【毎月支出額】 8万円
【貯金/借金】 預金850万 株2,450万
0105大人の名無しさん2017/10/21(土) 12:04:24.60ID:dSW3GdWP
>>100
私たちは共働き世帯年収1600
夫 両親 大卒元公務員 資産は退職金数千万+年金十分
妻 父 高卒元中小企業、母パート 資産なし、年金は生活で精一杯
老後の貧富はあるが親に相続するほどの資産はないかな
2人とも親から教育費を十分かけてもらって今の収入があります。
0106大人の名無しさん2017/10/21(土) 12:30:26.55ID:AthpzG+H
>>103
学歴なんてあんたくらいの額を稼ぎやすくするだけで、それ以上稼ぐには学校で教えてくれない事を学ばなきゃダメだよ。
0107大人の名無しさん2017/10/21(土) 12:51:17.11ID:WITJDUTW
>>99
年収はそのぐらいだが、家事も少しはやるぞ
嫁にキレられるし
0108大人の名無しさん2017/10/21(土) 13:32:29.86ID:Waso/Cos
>>106
というかやりたい事を仕事にするか稼ぐ事を優先するかだよね
0109大人の名無しさん2017/10/21(土) 19:23:21.13ID:J7y7S0Wi
皆あんまり使わないんだな。年収700〜900万だけど月25万以上はつかっちゃうな。
0110大人の名無しさん2017/10/21(土) 19:44:47.17ID:4w1kkwex
年々物欲、性欲が減って行ってる。
お金使わないな。
服も適当でいい。
ネット環境あれば満足
0111大人の名無しさん2017/10/21(土) 21:33:49.53ID:et1uueRB
月の支出は8万円は実家住みじゃないと不可能だな。うらやましい。
0112大人の名無しさん2017/10/21(土) 21:35:49.52ID:aZI/+EA7
家族4人、息してるだけで月30万かかるぞ
0113大人の名無しさん2017/10/21(土) 23:06:04.57ID:mLQBAdbH
1人でそれくらい使ってるけど、結婚して子供なんかいたら5万程度のお小遣いで耐えられるんかな。皆なれていくもんなんだろうけど。
0114大人の名無しさん2017/10/21(土) 23:32:11.62ID:/S9wuMQE
二万だがなにか?
0115大人の名無しさん2017/10/21(土) 23:59:08.31ID:HcoNCUEz
>>113
慣れるっつーか変わんないよ。
家族のためになる金を使いたいって思うようになるだけだから、結局自分が使いたい金の使い方すんだよな。
0116大人の名無しさん2017/10/22(日) 00:21:25.68ID:jr7p1uoI
自分で稼いでるのに小遣いって
0117大人の名無しさん2017/10/22(日) 02:28:17.63ID:xkyZBcXI
すごいなぁ皆
年収700万とか1000万クラスなんだ
自分は31歳で年収は400万
仕事は医療機関で働いてる
専門学校出て、自分の夢だった仕事をしてる
裕福な家庭ではなかった
大学は働きながら通信で卒業した

株と投信をやってるから良い時は+200万くらい手取りの収入は増えるけど…今までの平均だと+100万くらい笑

貯金は4000万円くらい
利確してない分が3000万くらい
以上が自分のすぺっく
0118大人の名無しさん2017/10/22(日) 03:03:08.07ID:lQ51eZOG
1000万年収で100万貯金より、4000万貯金の方がうらやましい。てか頑張ったな。
0119名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 07:34:09.46ID:YsFpBwBK
>>117
収入はそれが普通だよ。
ここの人みたいな所得者はごく一部だから。
それより30代で貯金4000万はすごい
0120名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 11:06:03.69ID:3WiE6R8a
>>112
分かるわ。

4人家族なんもせんでも30万すっ飛ぶ。
0121名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:02:16.83ID:YalgQV3v
>>118
>>119
ありがとうございまーす!
ここを見ていると感覚が分からなくなってきますw
収入と金遣い凄いんだもん

貯金は頑張りましたー
アベノミクスとビットコインのお陰です
0122名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:27:42.07ID:qER2sQtC
嫁と子供2人で毎月40万あっても足りないんだが。別に贅沢はしてない。

住宅ローン、車のローン、固定資産税に医療保険に学資保険に死亡保険。
ガソリンに車のオイル他消耗品類に固定光回線に家族のスマホ。
光熱費に、習い事に。

カッツカツやがな。
0123名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 13:59:00.92ID:+JjR6h6o
都会なら車要らんから売れ
田舎なら、現金で買える激安中古に乗り換えろ
医療保険は貯金あるなら不要
学資保険は返戻率クソだから止めて別の金融商品に
携帯は、まさか三大キャリアじゃないだろうな
0124名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:00:28.66ID:v/WUzcQH
車ローンで買う時点で無理し過ぎ
0125大人の名無しさん2017/10/22(日) 21:55:46.21ID:lYG4xJFv
>>123
三大キャリアじゃなきゃスピード遅かったり容量に制限あったり使い物にならなくね?
0126大人の名無しさん2017/10/22(日) 22:43:31.14ID:/swq8Xir
車って贅沢品だよな
都内で持とうとは思えないわ

ドコモからIIJに変えたけど差はないよ
IIJはドコモの回線借用してるからだと思うけど、他はわからん
0127大人の名無しさん2017/10/22(日) 23:02:11.55ID:YSCgfFkO
ローンは極力組まないようにしないとな。
投資やってるがノーリスクで年利3%で運用するのはなかなか難しい。
額が多ければ多いほど難しい。
だから、苦労して得た利金を安易に他人にくれてやるわけにはいかない。
0128大人の名無しさん2017/10/23(月) 17:12:24.45ID:oWq6DA4r
VTIさえ買っておけば余裕で年3%超えるだろ

頭大丈夫か?
0129大人の名無しさん2017/10/23(月) 23:10:00.50ID:Mz3zk33R
円天みたいな感じ?
0130大人の名無しさん2017/10/24(火) 01:04:32.91ID:BZdP5Kxi
>>128
為替リスクはあるから、ノーリスクではない。
0131大人の名無しさん2017/10/24(火) 06:44:31.25ID:PtuFlJ+F
【年齢/性別】39歳/男
【職業職種等】公務員
【会社等業種】市役所
【勤続開業年】17年
【景況/今後】安泰
【退職の回数】 0回
【免許や資格】 普通自動車運転免許
【所有自動車】なし

【同居家族数】 3人(両親)
【地域/住居】 関東(実家・戸建)
【相続の有無】なし

【世帯年収等】2,000万円(内訳:本人650万円・親1,350万円)
【毎月支出額】8万円(色々)
【貯金/借金】3,000万円万円(内訳:自分3,000万円)親は不明
(住宅ローン0万円・車(親所有)
【貯金の内訳】 銀行口座850万円・証券口座2,300万円位
【貯金の目的】老後?・マイホーム購入

【メインのクレカ】銀行系ゴールドカード
【一番高い買い物】時計(107万円)
【今一番欲しい物】パソコン?

【感動した宿泊先】ハイアット東京、ブセナセラス(沖縄)
【感動した飲食物】フォアグラ好きです
【定退後の予定等】漫画家
0132大人の名無しさん2017/10/24(火) 09:28:04.41ID:j5GOJ9Em
>>102
>>104
毒男が増えてたーのしー
>>117
預金の額が羨ましい
こっちも年酒400万だけど職歴ボロボロ
0133大人の名無しさん2017/10/24(火) 11:46:36.94ID:jvVFn7D7
>>131
こういう周りから気持ち悪がられてるであろう男が、やはり2ちゃんとかやってると、ほんとに想像しただけで寒気がする。
0134大人の名無しさん2017/10/24(火) 11:59:48.01ID:73xMsibo
>>133
見るのやめればいいじゃん
お前も同じようなもんだろ
俺は違うけどな(キリッ
0135大人の名無しさん2017/10/24(火) 12:42:53.34ID:n3VYb5x9
>>133
この書込だけでそこまで妄想できる頭は羨ましいな
0136大人の名無しさん2017/10/24(火) 14:32:12.32ID:IXNe38u0
【年齢/性別】35歳/男
【職業職種等】企画
【会社等業種】卸売
【勤続開業年】13年
【景況/今後】わからん
【退職の回数】 0回
【免許や資格】 普通自動車運転免許
【所有自動車】なし
【同居家族数】 0人
【地域/住居】 東京(賃貸)
【相続の有無】なし
【世帯年収等】1300万円
【毎月支出額】30万ぐらい?
【貯金/借金】2500万
【貯金の内訳】 銀行口座2000万円・証券口座500万円位
【貯金の目的】備え
【メインのクレカ】JCB ANA
【一番高い買い物】MacBook Air
【今一番欲しい物】広い部屋
【感動した宿泊先】なし
【感動した飲食物】ギロッポンのシースー
【定退後の予定等】孤独死
0137大人の名無しさん2017/10/24(火) 19:50:37.93ID:CE1ZAMex
>>132
117です

預金は頑張りましたw
でも職歴は自分もボロボロですよ

転職したら年収が激落ちしました
自分で選んだので仕方ないですが、昇給も大したことないし

それを補助するために株を覚え副業もしてるって感じですね
0138大人の名無しさん2017/10/24(火) 20:03:14.91ID:hJApZpUw
実家の人って支出少ないけど、家賃とか食費、光熱費とかは家に入れないの?
0139大人の名無しさん2017/10/24(火) 20:20:39.73ID:sL0AToQ7
【年齢/性別】38歳/男
【職業職種等】自営
【会社等業種】製造
【勤続開業年】13年
【景況/今後】良い
【退職の回数】 2回
【免許や資格】 普通自動車運転免許
【所有自動車】ステップワゴン
【同居家族数】 3人
【地域/住居】 岡山(持ち家)
【相続の有無】なし
【世帯年収等】850万円
【毎月支出額】30万ぐらい?
【貯金/借金】500万
【貯金の内訳】 銀行口座500万円・証券口座300万円位
【貯金の目的】備え
【メインのクレカ】VISA
【一番高い買い物】家
【今一番欲しい物】キレイな部屋
【感動した宿泊先】なし
【感動した飲食物】シャンパンのソルベ
【定退後の予定等】ゴロゴロする

金がなかなか貯まらないんだが、みんななんでそんなに貯まるのか。
あと株もなかなか増えないんだが、みんなあっさり数千万にしてるよな…。

ちな銀行口座はだいたい。
俺は管理してないからはっきりわからない。
証券口座は俺の小遣い。
とはいえ使わないから小遣いともいいがたい。
0140大人の名無しさん2017/10/24(火) 20:28:17.30ID:HtbdzEfn
>>139
なぜ貯まらないかって、自分で管理していないから貯まらないのですよ
そんなことも分からないのかい
0141大人の名無しさん2017/10/24(火) 20:58:08.47ID:sL0AToQ7
>>140
君は金しか見えないのかい
0142大人の名無しさん2017/10/25(水) 01:13:35.00ID:jgfjbKP/
しかし嘘ばっかりだなお前ら。金ある割に使わな過ぎだろ?よう分からん。
0143大人の名無しさん2017/10/25(水) 01:23:25.48ID:7S5BUsJo
使わないから金があるんだよ
年収何千万とかない限り、使ってたら金貯まらないよ
0144大人の名無しさん2017/10/25(水) 07:22:36.15ID:LbjW65cF
【年齢/性別】 39歳/女
【職業職種等】 事務職
【会社等業種】 法務
【勤続開業年】 16年
【景況/今後】 現状維持
【退職の回数】 0回
【免許や資格】 自動車運転免許
【所有自動車】 なし
【同居家族数】 独身
【地域/住居】 実家
【相続の有無】 実家土地を相続済み、金融資産予定
【世帯年収等】 550万円
【毎月支出額】 8万円
【貯金/借金】 預金2500万 株6000万

仕事辞めたいを目標に民主党政権末期から株を始めた。
誰でも勝てたのでそこそこ増やせたけど才能はないので、50才にリタイアできたらいいかな。
将来的には家を買って、今の家は駐車場にして不動産収入を得たい。
0145大人の名無しさん2017/10/25(水) 09:31:33.42ID:NHUCxg4w
>>137
昨日はニュースで世帯主が40代で世帯収入300万未満ってのが1.5倍になったってやっていた。
仕方ないっちゃ仕方ないんだけどもホントに厳しいな
>>138
一応家賃入れてる。あと買い物に連れてって会計支払ったりはしている。
>>144
この資産だと億り人ですかねぇ。うらやま
0146大人の名無しさん2017/10/25(水) 12:29:23.73ID:01rINBpF
>>144
凄い、億まであと少しだね
0147大人の名無しさん2017/10/25(水) 12:53:57.57ID:aJOe+zn4
>>144
やべぇ
ハイスペックなキャリアウーマンさんだ

結婚して下さい
0148大人の名無しさん2017/10/25(水) 23:59:02.35ID:LbjW65cF
低スペックなのでもがいています。
株で億りたいけど今までみたいに簡単に増やせないと思います。
配当収入を少しづつ増やしていくくらいしか無理そう。
働いてるうちはできる限り投資に回して頑張ります。
0149大人の名無しさん2017/10/26(木) 00:48:12.89ID:bF4wrUR1
>>143
何千万も貯めたとこでつまらない人生なんじゃないの?どうせ配当っても3パーセント程度で利確しない限り使える金でもない。無駄遣いするわけでもなく仕事して金数える人生。心から嬉しかった事あんの?
0150大人の名無しさん2017/10/26(木) 00:50:52.11ID:bF4wrUR1
>>144
初期投資である程度突っ込まないとそんな額にはならんだろ?初心者がやるような額じゃねーよ。
0151大人の名無しさん2017/10/26(木) 00:52:30.66ID:bF4wrUR1
お前らさ1000万にも満たない収入でそんなに貯金できるわけないだろ?ようそんな嘘つくな。
0152大人の名無しさん2017/10/26(木) 01:07:11.15ID:tRAK93P3
質問なんだけどみんな株の利廻りってどんくらいなの?
0153大人の名無しさん2017/10/26(木) 01:55:36.93ID:ZXKR9AQZ
>>151
>>139はガチだよ
だから凄くないだろ
0154大人の名無しさん2017/10/26(木) 01:57:52.34ID:HRuMOBgT
>>145
実家に入れる家賃ってどのくらい?周りだと5万〜7万位みたいだけど、光熱費とかは諸々込みでみたい。単身者の住居手当もらってマンション借りるくらいなら実家のが安いって感じなのかな。
0155大人の名無しさん2017/10/26(木) 02:08:47.11ID:TsXtvTRk
>>154
純粋な家賃としては月収の15%が相場みたいですよ
アパートだと月収の30%から50%で探すらしいね
実家は、ずいぶんと値打ちですね

月収25万円、男の稼ぎだと4万円
月収18万円、娘の稼ぎだと2万円
なのだとか
0156大人の名無しさん2017/10/26(木) 02:30:06.09ID:kSt8c7R/
>>149
別に全てを貯金して貧しい生活してるわけじゃないよ
旅行やブランド品など好きなものは無駄だとわかってても大金使う
ただ、それほどこだわらないところはものすごく節約してひたすら投資
むしろ節約と投資が趣味とも言える

あとはお金貯めたいから専業にならずに、夫婦ともに総合職でバリバリ働く
幸い仕事は好きだから問題ない
0157大人の名無しさん2017/10/26(木) 07:34:52.34ID:bF4wrUR1
>>156
そんで年収いくらで、貯金いくらあんの?
0158大人の名無しさん2017/10/26(木) 08:49:27.43ID:nzJv2y/q
>>152
15〜30%くらい
下げ相場は経験してません
0159大人の名無しさん2017/10/26(木) 10:46:21.69ID:1AEFxcIN
>>154
やすい。3万でいいと言われたんでそのまんまだけど
流石に気が引けるので食費や灯油代なんかは出せる範囲で出してる
それ合わせても5万〜7万くらいじゃないかと。親が割と倹約家なもんで助かってる。
0160大人の名無しさん2017/10/26(木) 12:45:28.78ID:fc9oCs0F
>>152
配当収入は税引き後2%、優待は年100個くらい届く
含み益は250%くらいで、選挙前に1000万円離隔した
0161大人の名無しさん2017/10/26(木) 13:10:53.86ID:svq9d5kT
>>158
すごいですね。とてもできそうにない。
>>160
優待百個もつかいきるのですね。

今年から始めたので精進します
0162大人の名無しさん2017/10/26(木) 13:26:52.65ID:kSt8c7R/
>>157
夫800妻600
貯金3500
アラサー共働き子ども1人
0163大人の名無しさん2017/10/26(木) 13:53:26.38ID:fjz+dhcg
>>162
世帯収入1200で税金も取られにくい所か。結構貯めたね。アラサーで偉いわ。
0164大人の名無しさん2017/10/26(木) 15:32:06.98ID:a500CHnV
みんな貯金多くて羨ましいー!
うちは夫40代半ば年収850万、私30歳年収650万だけど、
貯金は結婚から今まで(約2年)で貯めた1400万と私の個人貯金600万しかない。
夫は貯金ゼロ、借金400万。

こっちは育休も殆ど取らずに働いてるのに小遣い足りないとか言われると殺意わく。
0165大人の名無しさん2017/10/26(木) 18:34:17.19ID:+ta/cx8/
>>152
株の中の投資信託だが、今年はやたらよくて
30%くらい。

ただ、長い目で見て年利5%と見ている。

買った銘柄は
たわらノーロード先進国株

今は野村つみたて株式外国株
にしてるけどね。
0166大人の名無しさん2017/10/26(木) 23:27:14.39ID:DKapouVU
俺も投資信託がメイン
株も一応はやるけど勝負かけたい買い場じゃなければやらない
リーマンなんでデイトレは出来ないし
だいたいは中期〜長期の投資スタイル

だいたい年20%くらい…かな?
始めたのは5年前だけど、最初の年は適当に名柄買って大火傷したわw

ステマじゃないがアベノミクスとひふみん(投信)に助けられた
マジ愛してる
0167大人の名無しさん2017/10/27(金) 00:52:47.34ID:5j164esJ
株はザラ場を見ておると自分が勝つ代わりに負けている人の存在が嫌でも目にするわけで
それに比べて投信は自分しか見えないので精神的に健全な状態が維持できるから心がラク
0168大人の名無しさん2017/10/27(金) 11:55:52.44ID:K5dyFjuG
>>164
適度に泳がさないと仕事辞めてくるぞ。そのうちお前も歪み出てくるから金貯めるのは結構だが、人生走り抜けれるようにしとけよ。
0169大人の名無しさん2017/10/27(金) 13:42:23.35ID:xRBIi4d0
20歳前後のまだ、給料も額面23万円とかしか貰えない頃に、年収600万円位あれば家族不自由無く普通に生活出来るやろ。

と漠然と思ってたが、いざ家族出来て嫁に子供2人居ると600万円に到達しても全く余裕無いわ。無駄しなくても泡となって消えてく。
0170大人の名無しさん2017/10/27(金) 16:19:07.46ID:2fAlNpmZ
>>164は付き合ってる時には見えなかったんだろうなぁ
結婚する前に借金あるって聞いたらもうちょいなんか変わってたかもしれんね
>>169
まぁ税金取られたり、家のローン組んだり、付き合いが増えたり色々あるよなぁ
0171大人の名無しさん2017/10/27(金) 21:11:37.26ID:zxgARxsY
40代で年収800ありながら、借金400は正直キツイな
自分の働いた分が、旦那の借金返済と老後資金に回されてる気分になる
金遣いの荒い旦那が定年したあと、自分が10年以上1人で家族養わなきゃいけないのも、モヤっとしそう
0172大人の名無しさん2017/10/27(金) 21:45:09.93ID:t0jdA58s
>>169
ほんこれ。
しかも600万までは昇給を実感できたけど、600万からは年収増えても手取りがあんまり増えないんだよね。
0173大人の名無しさん2017/10/27(金) 22:28:37.65ID:excbzBC1
結局、600万円700万円と到達しても、毎日毎日嫌な仕事に追われ、家族の為に仕事を辞める訳にもいかず、転職した所で今より状況悪化のリスクも高く。

人生の大半を嫌な事をして費やす。

30代にもなれば、管理職や部下も抱えて責任が常に付きまとい、実績を求められ家に帰れば嫁は金の話や家事や育児は大変なんだ旦那は無理解だと責める。

男は上司に叱責され、実績や責任への圧力なんて泣き言は家で情けない嫁に言える訳がない。
そんな身体も心も削り毎日物理的に8時間10時間拘束され帰ってからや、ようやくの休日に育児参画だの家事への非協力だの・・・。

ぶっちゃけ、専業主夫やるから、お前が同じだけ稼いで同じだけ職責担ってくれ頼むからと言いたいよ。
確かに主婦母親の仕事は物凄く大変なのは分かるが、我々リーマンと違ってタイムマネジメントは少なからず自由だろう。

家族を持った事に後悔は無いし、幸せではあるが世の中の、男性への育児参画家事参画への無理解って風潮には甚だウンザリする。
0174大人の名無しさん2017/10/27(金) 23:34:46.91ID:t0jdA58s
>>173
大げさだな。
多くの奴は収入と役職が上がると自分で采配振れて自由も利くからやりがい感じで楽しくなってくるだろ。
少なくとも俺は20代の頃より今のが仕事楽しいわ。
0175大人の名無しさん2017/10/27(金) 23:40:08.93ID:K5dyFjuG
>>174
ようがんばってんだな。
0176大人の名無しさん2017/10/28(土) 00:00:31.48ID:F9kA+9GO
>>173
それは逆だと思う
今の世の中男だけで安定して妻子を養うのはリスクが高い
だからこそ家事育児に積極的に参加することにより、妻も正社員として働けるようにするべき
家事育児しないから妻は専業やパートになるしかなく、結果男に家計を1人で支えるという重圧がかかる
これからは二人で働き二人で家事育児をする時代

ただ、専業なのに家事分担を求める嫁や、専業妻をもらっておきながら後から俺が専業やるからお前稼いで来い云々思う夫というのは、どっちもどっちで身勝手な二人だよ
0177大人の名無しさん2017/10/28(土) 00:09:41.66ID:6dyDYDZt
>>176
よう、糞女。

女の権利擁護なら他でやれ。
0178大人の名無しさん2017/10/28(土) 00:20:47.13ID:uY25t87O
つか現代において結婚はよほど互いにプラスにならない限りしない方がいいだろう
0179大人の名無しさん2017/10/28(土) 02:16:51.34ID:HKYSroGV
いくらあったら仕事辞める?
0180大人の名無しさん2017/10/28(土) 02:30:13.19ID:aNYv/RBv
>>179
キャシュで20億以上あれば
0181大人の名無しさん2017/10/28(土) 08:31:39.30ID:1RmRh3Fj
>>170
結婚前から借金あるのは知ってたけど、貯金もあるんだろうと油断してた。
というか軽く貯金額に探りを入れた時に1000万くらいはあるようなニュアンスの嘘をつかれて信じてしまった。

あと義父が稼いでる風だったので結婚を機に息子の借金肩代わりしてくれないかと正直期待してた。
結婚後に知ったが、義父氏、上場企業の元社長でピーク時の年収4000万程度、70歳過ぎた今でも相談役として私の年収の2倍近く貰ってるらしい。。
0182大人の名無しさん2017/10/28(土) 09:02:38.70ID:avR7XGnt
>>181
旦那の収入、義父の収入、貯金1000万、結局カネに目が眩んだだけじゃん。
0183大人の名無しさん2017/10/28(土) 09:19:38.76ID:1RmRh3Fj
夫は目がくらむような収入では無い。
貯金1000万あったとしても40代なので相当少ない方だからなぁ。
0184大人の名無しさん2017/10/28(土) 09:44:37.39ID:I+KXkSCV
>>182
そりゃそうだろ?女だよ?寧ろしっかりしてんじゃねーか?金持ちの嫁に相応しいくらいだと思うよ。
0185大人の名無しさん2017/10/28(土) 11:13:29.60ID:v/pY4jdP
>>183
ああ、三十路で焦って結婚しちゃったタイプか。
よく読んでなくてすまんかった。
0186大人の名無しさん2017/10/28(土) 11:22:57.97ID:I+KXkSCV
>>185
金持ちの親父のとこのボンボンの金の匂いを嗅いで30でギリギリのラインの40男と結婚したのが焦ってると言うのか?本当に焦ってんなら貧乏なおっさん掴んでるよ。
0187大人の名無しさん2017/10/28(土) 12:11:18.09ID:F9kA+9GO
>>177
文盲なのか??
0188大人の名無しさん2017/10/28(土) 12:18:48.47ID:F9kA+9GO
>>186
それを焦ってると言うんじゃないか?
今ならまだギリギリ良い条件の男と結婚出来る!で、よく調べずに結婚する的な
貧乏なおっさんと結婚しちゃうのは、焦ってるではなく既にオワコンで諦めの結婚
まあ、女側の価値が低すぎて結婚自体が危ない場合は、焦ってる結婚で貧乏おっさんの場合もあるのもしれないけど
0189大人の名無しさん2017/10/28(土) 12:28:48.98ID:I+KXkSCV
>>188
まぁ皮肉なんだけどさ。
0190大人の名無しさん2017/10/28(土) 12:34:49.63ID:1RmRh3Fj
>>185
結婚したのは28だけど焦ってたパターンw
元々生理不順で不妊治療も想定して学校卒業と同時に結婚した。一応5年付き合った相手だったし。
0191大人の名無しさん2017/10/28(土) 12:40:03.41ID:I+KXkSCV
>>190
にしてもよう2年で貯めたな。
0192大人の名無しさん2017/10/28(土) 14:59:08.70ID:F9kA+9GO
たしかに浪費家の夫がいるのに、2年でその貯蓄額はすごい
0193大人の名無しさん2017/10/29(日) 21:16:34.39ID:QLEPmHKQ
24歳で課長代理、25歳で結婚と新築戸建て、26歳でヘッドハンティング転職して27歳で会社役員、28歳で子会社社長。

で、35歳で今に至る。

人生やりきった感がある。
0194大人の名無しさん2017/10/29(日) 21:26:59.50ID:X8lOSRqK
>>193
これからだろ?馬鹿なのか?
0195大人の名無しさん2017/10/29(日) 22:01:50.98ID:5fwuIdXQ
>>193
で年収はいかほど?
0196大人の名無しさん2017/10/29(日) 22:04:54.58ID:GyiMLzCS
>>193
まともな企業なら課長代理なんて40代くらいでなきゃなれないからね。
従業員10人くらいのとこならそういうのあり得るのか知らんけど。
0197大人の名無しさん2017/10/29(日) 22:07:15.45ID:SGmeu3/m
>>193
子ども作ればいいのに
30過ぎたあたりから自分の人生にさほど興味なくなってくるけど、子どもいると人生に気力が湧く
0198大人の名無しさん2017/10/29(日) 22:12:10.50ID:QLEPmHKQ
>>196
従業員は確かに小さい会社で200人位。
0199大人の名無しさん2017/10/29(日) 22:19:21.52ID:mFe3qAD6
20代に社長任すような会社と取引したくねーな。そこで働くのも嫌だ。
0200大人の名無しさん2017/10/29(日) 22:20:17.49ID:8eiixu2V
よっぽど人材不足なんだな
0201大人の名無しさん2017/10/29(日) 23:00:44.59ID:GyiMLzCS
いいなあ200人とか
田舎の中学の一学年レベルとかまじで楽勝だわな
0202大人の名無しさん2017/10/29(日) 23:44:44.91ID:wDCbvwMM
みっともないから黙った方がいいよ
0203大人の名無しさん2017/10/29(日) 23:53:35.27ID:X8lOSRqK
やりきった感がある。(35歳)
坂本龍馬みたいな人生なのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています