トップページcafe30
1002コメント296KB

三十路で漫画家志望が雑談するスレ37 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん2017/06/12(月) 09:23:11.44ID:wZrmA5CI
そんな漫画家志望達でマッタリ語り合おう!

※誹謗中傷、煽り荒しはスルーで。煽り荒しに構う人も荒しになります。専用ブラウザ推奨。
※生活保護の話題は荒しの切っ掛けとなるので厳禁。
※sage進行
※次スレは>>970を踏んだ方が立てる事。

前スレ

三十路で漫画家志望が雑談するスレ36 [無断転載禁止]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1490580925/
0650大人の名無しさん2017/08/04(金) 19:36:05.92ID:0S+o4XLB
あと漫画は暗黙の年齢制限みたいのがあるのが厳しい
40歳クラスになるともう、こういう例もある、としていたるところで話題にあがるぐらいレアなわけだし
小説と違って、才能ありそうだからこれからやっていきましょうじゃなくて、これまでの人生そのもの、を見られる事のが多い
履歴書と同じで職歴や漫画の実績が大事になってくる
0651大人の名無しさん2017/08/04(金) 21:37:35.23ID:yraQiIU2
というか東大入るより難しいでしょ
東大は毎年志望者数約9000人に対して3000人は合格してるけど
漫画家は志望者はもっと多いのに、メジャーマイナー合わせても毎年3000人もデビューしない
単純には測れないけどそのくらい難しい事だと自覚してない人多い気がする
0652大人の名無しさん2017/08/04(金) 21:48:14.61ID:E8km5m4b
だからこの年齢になったら、あーでもこーでもと出羽の守してる場合じゃないって
なんでもいいから描いて、pixivかTwitterに上げてみろ
無名でもネタが面白ければ、数日経ったあとでも突然バズったりする
何のリアクションもなければそれが現実だ
0653大人の名無しさん2017/08/04(金) 22:03:57.48ID:lVRk8IXR
それは個人的には遠回りだと思うなぁ
ネットでのPVと単行本の売り上げは比例しないってデータもあるし
バズられて単行本出すまで行った人のうち果たしてその後どの程度生き残っているかと言われるとちょっとね

とっとと描いたものをネットに上げて食いつき待ちじゃなくて
とっとと描いたものをとっとと持ち込んで営業するのを俺はオススメしたい
0654大人の名無しさん2017/08/04(金) 22:05:06.10ID:0S+o4XLB
そんな事してる暇あったら持ち込みいくだろ普通
この歳で遠回りしてる意味がない
0655大人の名無しさん2017/08/04(金) 22:06:10.20ID:L7+oH0h3
ツイッターは何の反応もなかったな
ピクシブは少しだけ反応あったけど、ランキングに入るほどじゃなかった
SNSは受けるネタに偏りがあるよ
エッセー、ギャグ、エロ、二次創作は受けるけど、
俺みたいな空想ファンタジーはパッとしないね
0656大人の名無しさん2017/08/04(金) 22:13:05.23ID:lVRk8IXR
>>655
ネットの可能性も否定はしないけど、嗜好が偏ってるんだよな
ネットで受けるのとそれに金を払うかもまた別だし
あと紙で既に名前売ってるとかじゃなければ名前を売るために毎日〜週2,3くらいの定期的な更新が必要になる

兼業作家ならばスタイルとしてはアリだけど
専業作家の場合、そんな手間かける暇があるなら出版社回って
読み切りの仕事貰いつつ連載コンペネームを練っていく人が大部分じゃないかなぁ
0657大人の名無しさん2017/08/04(金) 22:25:21.26ID:/9loUqeG
というか30代の絵柄は自分が気づかないけどもう古いよ
pixivは流行の絵柄や若手二次創作作家の展示場みたいな場所だから
そこで高齢志望者が突入するのは無理がある
絵柄や作風の古さって若い子が見たら一発で見抜くんだよね。自分も若いころそうだった
0658大人の名無しさん2017/08/04(金) 22:41:59.65ID:OFsYLy9J
30代志望者のほとんどはそうだろうけど世間の流行の絵柄を作ってるのはアラサー以上だったりするわけで
出来る人間は何歳でもできるんだよ
新しいものへの興味を失っているのと自分の経験と知識に頼ってしまって勉強不足になってるだけの話なんだよなあ
0659大人の名無しさん2017/08/04(金) 22:43:40.87ID:6Hgrzrb4
絵柄は人気の絵師をチェックして勉強するしかないな
0660大人の名無しさん2017/08/05(土) 01:56:05.36ID:Od9EArN5
ネットで人気だからといって金が払われるとは限らないが
人気度に応じて金入ってくる投稿サイトとかあるじゃん
ああいうのに出せばいいんじゃね
0661大人の名無しさん2017/08/05(土) 05:27:14.52ID:DkymYFkR
ネットのタダ見客相手に漫画を見せて小銭稼ぐことで満足出来るなら否定はしないが
そういうのが君の目指した漫画家の姿なのかいとふと思ってしまう
0662大人の名無しさん2017/08/05(土) 05:36:08.84ID:EFdcO9vj
でも、あれけっこう儲かるんだよね
0663大人の名無しさん2017/08/05(土) 05:50:02.87ID:pRDVOieB
諦めて趣味や副業にすると決めたならそれもいいかもな
0664大人の名無しさん2017/08/05(土) 06:02:28.73ID:W/S3m8ay
ジャンプルーキーやpixivなんか見てて思うのは
狭いオタク界隈でウケる内容ばっかの馴れ合いでランキング上位に食い込むだけで
ライト層含めビッグヒットにつながるような作品とは逆行しちゃってるなと
0665大人の名無しさん2017/08/05(土) 07:07:25.15ID:vdn02kf6
スクエニ系、角川系、マニマガあたりもオタク界隈にしかウケない馴れ合い作品ばかりだと思う
あとBLや乙女系と言われる雑誌も
二次創作作家→漫画家というルートが出来上がってるからね

でも「大衆向け」か「マニア向け」どちらかに振り返るのは商売のセオリーじゃないか?
多くいるライト層に少しずつ買ってもらうか、少ないマニアに大量に買ってもらうか
中途半端が一番いけない。逆に進撃のように、一般もオタクも買うとビッグヒットになる
0666大人の名無しさん2017/08/05(土) 08:01:12.71ID:+Gd2Uvfa
二次創作ってバカにできないと最近思った
基本、どんなジャンルの漫画でも異性を魅力的に描くのは重要だし、
東方は色んなコスチュームで色んな舞台があるから衣装デザインや舞台美術の基礎を学べる
アイマスで日常描写を覚え、艦コレで大型機械の表現を覚え、けもフレでリアルな動物の描写を覚え・・・
なんとなく流れに乗ってるだけでも、これだけの引き出しを増やせるんだもんなぁ
俺は我を張って、時代に流されまいとオリジナリティにこだわってたけど、気が付くと表現力で何周も遅れてたわ
0667大人の名無しさん2017/08/05(土) 08:17:40.06ID:pRDVOieB
自分は二次創作をバカにした事は無いな
むしろ好んで楽しみながら色々妄想して画力も上がって、漫画を作る土台としては良いと思うよ
0668大人の名無しさん2017/08/05(土) 08:35:48.36ID:ToDONZHh
年取ると考え方が頑な(かたくな)になりやすいから柔軟でありたい
0669大人の名無しさん2017/08/05(土) 08:53:04.52ID:vdn02kf6
自身がオタクでもない、かといって一般ウケする感覚も持ち合わせていない
そういう中途半端な単なる自己満で漫画描いてる層が一番デビューしにくいよ
0670大人の名無しさん2017/08/05(土) 11:40:36.32ID:pRDVOieB
君の事か
0671大人の名無しさん2017/08/05(土) 12:35:29.98ID:6AuCIp+n
働き始めてからマンガ家志望になった
辞める覚悟もないし、趣味みたいになっちゃうけど
目標は読切を応募して受賞するとかでいいのかな
0672大人の名無しさん2017/08/05(土) 14:21:05.14ID:DkymYFkR
今の時代編集者10人中10人が脱サラせず趣味で漫画描けって言うからそうしなさい
0673大人の名無しさん2017/08/05(土) 14:33:10.01ID:OwKab+0V
フリーター俺、失うものなし
0674大人の名無しさん2017/08/05(土) 14:49:42.82ID:DkymYFkR
>>665
最大手で単行本出したときに本屋色々回って話聞いてきたけど
書店によっては萌え4コマとかの方が売れてたりしてる
最大手とかに比べてスクエニ角川系とかの作品は需要と供給をしっかり満たしてるとは思うよ
逆に言えばあまり冒険させてもらえないってことだろうけど

あと進撃はいつもこの手の話題に入るけど
その後進撃の二匹目のドジョウを狙って若手+特異な世界観が
もう勘弁してってくらい連載してはガンガン打ち切られてる
ジャンプなんとかで一時期話題になったファイアパンチも今はうんこなんだっけか

なのでそのあたりは過去の成功例の一例として、今は今で受けそうなものを考えないとな
…って考えて出せれば世話無いので、結局数多く描いて世に出すしかないのだが
0675大人の名無しさん2017/08/05(土) 14:59:26.13ID:q1bvNoy7
最近中小は同人上がり多いよね
というか中小が同人即売会かネットかわからないけど、
既に商業レベルに近いアマチュアを取り入れてる傾向が強い気がする
0676大人の名無しさん2017/08/05(土) 17:27:04.33ID:XtmgwWYr
何処に持ち込んでも未だに飯描け〜のオンパレードだもんなあ。
飯ものブームでも今さら新規で生き残れるのはほとんどないだろ。
0677大人の名無しさん2017/08/05(土) 17:42:07.86ID:OwKab+0V
俺はデスゲーム描け〜って今年の春頃に言われたわ
編集は手堅く行きたいんだろうけど、ちょっと後追いが過ぎるね
0678大人の名無しさん2017/08/05(土) 18:16:04.25ID:q1bvNoy7
マジで?
逆に俺は○○描け〜なんて言われた事ないな
編集によく言われたのは話の構成を学ぶ為に既存の作品をすべて模写しろって数回言われた
画力上げる為にとかならわかるんだけど、話学ぶ為に作品模写ってどうなの実際
0679大人の名無しさん2017/08/05(土) 19:12:14.97ID:pRDVOieB
聞かなくていいと思う
編集はたしかに良い大学出て頭いいし、編集側視点としてはプロだけど、
作家としては素人だからな、適当に聞き流す事も大事だと思う
0680大人の名無しさん2017/08/05(土) 19:39:02.54ID:Od9EArN5
俺の担当デスゲームモノ批判してたよ
心理戦という展開だけ作ってキャラとか企画が疎かになってるって
0681大人の名無しさん2017/08/05(土) 20:58:37.70ID:m0jODrBg
デスゲーム批判する編集がまともだよ
今さら食い物とかデスゲームとか提案してくる編集なんて後が知れてる
よほど上手く演出できるか個性や新味が加味されてるなら別だけどまともな編集なら今さら食い物やデスゲームなんてやっても展望ないしもっと新しさのあるものを考えてって言う
0682大人の名無しさん2017/08/05(土) 22:02:33.32ID:vdn02kf6
>>675
最近じゃなく顕著になったのは15年くらい前からだよ
自分も同人スカウトで中小デビューだから
とっくの昔から下手な投稿者より二次創作作家のがずっと上手いよ…
0683大人の名無しさん2017/08/05(土) 22:07:50.33ID:vdn02kf6
>>680
いい担当だな。大事にすべきだね

>>678
全て模写とか無茶苦茶な。ただ構成を学ぶために映画とか脚本の本とか見るのは役立つよ
実際某ナルト先生も某ジョジョ先生もハリウッド映画を観ろというのは言ってるしね
0684大人の名無しさん2017/08/05(土) 22:53:25.05ID:Od9EArN5
>>683
もうその担当さんは俺のこと無視して長いこと連絡とってないんだけどね
0685大人の名無しさん2017/08/06(日) 00:10:01.62ID:jR1vXxDL
>>674の話みたいに人気ジャンルの後追いしかできなくて数年で部数を3分の2まで落とした雑誌を知ってるわ
ちなみにそこの連中は今流行っているジャンルを当時「ありがち」とか言って相手にしてなかった
古株作家たちだけでなんとかもたせてるみたいだけど、この間その中の一人が連載終えたらガクッと部数が落ちたらしい
言うことを聞いて良い編集とそうでない編集を見極めた上で仕事しなきゃなと思った
0686大人の名無しさん2017/08/06(日) 00:20:00.45ID:w0MsqUZl
(廃れたジャンルを未だ押し付けてくる編集はそれとなくリストラ勧告してると察してさっさと別の編集部に移籍すべし)
0687大人の名無しさん2017/08/06(日) 00:35:06.49ID:+Xq01alR
>>686
廃れたジャンルを押し付けてくる編集は、まだそいつに何かを描かせようとしてるので
別にリストラ勧告してるわけじゃねーよ。本当のリストラは放置か無視の二択
0688大人の名無しさん2017/08/06(日) 00:38:44.36ID:+Xq01alR
逆に「何か新しいの持ってきて」なんていう方がいずれ放置される可能性が高い
編集側に何もビジョンがなくどうでもいい時にそういう
0689大人の名無しさん2017/08/06(日) 01:46:29.69ID:A1k6Hd0t
編集主導かどうかにもよるんじゃないかな
俺の昔の大手の担当さんは編集者より漫画家がアイデア考えたほうが大体おもしろいからと自分からは提案せずこっちに提案させた(もちろんアドバイスはくれる)
中堅社の担当さんも何人か出会ったが俺に提案など聞かずこういうの描けますかっていつも向うから提案してきた
大手は志望者も多いし編集があれこれ主導しなくても志望者からいい案が集まってくるのかなと思った
0690大人の名無しさん2017/08/06(日) 04:29:57.69ID:99tW5EgE
自分の場合、大手でも中小でも編集が具体的に展開を提案して来ることが多い
セルフプロモーションが苦手だからかな
女性の編集さんの方が、比較的こちらの話を聞いてくれるのでやり易い
0691大人の名無しさん2017/08/06(日) 04:38:53.76ID:w0MsqUZl
糞編集に糞つまらない指示されて俺の企画が台無しになったとかいう新人とか志望者のツイート見ると
きっとこの人優柔不断で対人折衝出来ないから編集者がびしばし方向性を指示してだろうなと邪推
0692大人の名無しさん2017/08/06(日) 11:13:09.81ID:jR1vXxDL
編集にビジョンがあるかどうかとか漫画家とどう仕事するかきちんと決めてる人かでだいぶ違うよな

雑誌が今欲しいジャンルや読者層を聞いても何も返ってこない
好きなの描けば受けない気がするとコンペでハネられる
てめーのとこでボツったネタは全部他で再利用させていただきましたよ、ありがとう
0693大人の名無しさん2017/08/06(日) 11:39:00.66ID:qjHhS1FS
担当は何人も変わったけど、みんないい人だったなぁ
怒鳴ったり、裏切ったり、嫌がらせしたりせず、
俺のことをきちんと人間として扱ってくれた
今まで俺の周りにそんな人はいなかったわ
ネットで編集者の悪口をよく見かけるけれど、
俺の中では編集者ってのは聖人みたいなもんだ
感謝こそすれ、とても不満なんて言えないよ
0694大人の名無しさん2017/08/06(日) 12:01:44.92ID:NrfVfpGA
よかったね
俺の編集はどいつもこいつも担当になって早々音信不通になる無責任野郎ばっかりだったよ
向こうから連絡するといった癖にそれを忘れるし、向こうから打ち合わせしましょうと言った癖にまた忘れる
そんなのばっかり
結局は俺に実力がないからだろうな
上辺だけの人間関係作ってもいずれボロが出る
君は実力があるんだろうね
0695大人の名無しさん2017/08/06(日) 12:08:20.00ID:jR1vXxDL
>>693
そう思えるくらいきちんとした編集にばかり会えたんだね
自分も一人目の仕事がひどかっただけでそれ以外は良い編集に会えたから比較してつい言ってしまった
まあどんなことでも悪口は聞かされたら不快だよな、控えるよ
0696大人の名無しさん2017/08/06(日) 13:04:59.12ID:qjHhS1FS
>>695
なんかすまん、読み返したら嫌味みたいに聞こえるね
そんなつもりはなかった
ただ担当自慢をしたかっただけなんだ、他に自慢できることがないもんで
嫌な奴だと思ってスルーしてくれ

>>694
打ち合わせをすっぽかされたり、伝達ミスで迷惑をこうむったりすることは俺もあるよ
でも故意にやられた訳じゃないからノーカンだと思ってる
0697大人の名無しさん2017/08/06(日) 17:59:07.69ID:+Xq01alR
出版社にもよるかもしれない

ここでスルー気味だった出版社を教えてくれると有り難い
0698大人の名無しさん2017/08/06(日) 19:05:28.04ID:w0MsqUZl
双葉社と講談社がわりとテンプレに嵌めてくる感じだった
小学館は作家性を大事にして二人三脚って感じ
集英社は予めゴールを決めてそこに誘導するかんじ
まぁ編集って何処の編集部も結構個人主義だから、出版社より編集者によりそうだが
今の所単行本出したのは小学館と集英社で今集英社で連載中だが、どちらも作家本位で嫌な思いはしたこと無い
他の所は担当は居るがまだ連載したことないのでよくわからん

企画や提案の押し付けとかなかったな
自分が納得行けば提案を受けるし、納得行かなくても参考に出来るのは汲んで、あとは相手の意図以上のネームを作ったるって感じで
お互い良い意味で喧嘩しながら作ってる

俺はリーマン時代はこの手の仕事してたからこの手の空気はある意味慣れてはいた
慣れてないと確かに独特な所はあるかもしれないな
0699始子豚くん^^2017/08/06(日) 20:31:22.64ID:tkzO+imY
ニコ生でまんが甲子園見たんだけど
全然まんがじゃなかったクポ
0700大人の名無しさん2017/08/06(日) 21:15:19.87ID:w9eIu2zt
>>698
>相手の意図以上のネームを作ったるって感じで

これ重要だよなぁ−これが実現できないままだと結局編集を黙らせられない
対等な立場に持っていけない…ええ私のことですよ
0701大人の名無しさん2017/08/06(日) 21:25:56.34ID:Dn0EvLrx
>>700
いやいや書き込みちゃんと見て
スレタイが読めてない時点でソイツすべてが疑わしいから…
0702始子豚くん^^2017/08/06(日) 21:37:55.64ID:tkzO+imY
なんの話だ???中卒だからわからんわ俺
0703大人の名無しさん2017/08/06(日) 22:16:38.34ID:Dn0EvLrx
がんばれ始子豚くん
ID:w0MsqUZlのコメの中からおかしい点を見つけて
こんなとこに書き込んでいる彼がどんな歪んだキャラなのか読み取ってみるんだ
0704大人の名無しさん2017/08/06(日) 22:37:38.58ID:NrfVfpGA
はあ…
俺は果たして漫画家になれるんかね
0705大人の名無しさん2017/08/06(日) 22:51:37.80ID:w9eIu2zt
諦めたら終わりではあるが…
リミットが確実に近づてきているという焦りは正直ある
0706大人の名無しさん2017/08/06(日) 22:58:06.61ID:yvZvoefz
あるね
リミットを感じた後の人生はもう地獄以外の何物でもないな
WEBや同人で自分を慰められるかギリギリな感じ、自分を誤魔化して生きていくしかない
0707大人の名無しさん2017/08/06(日) 23:21:09.49ID:ERew156x
家族が結婚することになり親が俺の説明を取り繕うことでてんやわんやで申し訳ない気持ちになる
金持ちって結婚相手の兄弟の職業やら職種にすごいこだわんのね
0708大人の名無しさん2017/08/07(月) 00:35:54.59ID:tQr28noN
死ぬまでがリミットやで
0709大人の名無しさん2017/08/07(月) 02:55:05.02ID:Wo21sXot
>>707
分かる、冠婚葬祭は大変だよな
0710大人の名無しさん2017/08/07(月) 02:57:54.52ID:6ht+eWmY
冠婚葬祭中に連載して無いと糞ゴミみたいな扱いされるし
連載してると金持ちに思われて困る
漫画家なんて儲からねーよ
0711大人の名無しさん2017/08/07(月) 03:04:59.32ID:vb/Aw2/7
親戚が集まる席は辛い
肩身が狭い
まあ自分が望んでこういう状態にしてるんだけどさ
0712大人の名無しさん2017/08/07(月) 03:25:34.42ID:9+K19Sep
親戚が集まる席とかもう15年以上避けてるな
父方の婆さんやおじさんが亡くなった時は遠方ってのもあるけど葬式ぶっちした
0713大人の名無しさん2017/08/07(月) 05:48:44.87ID:Kky16tiy
同窓会もきっついな
まあ最初から呼ばれんが
0714大人の名無しさん2017/08/07(月) 06:03:44.82ID:aeRZm0fT
呼ばれかけることはあった。実際呼ばれないんだけど
0715大人の名無しさん2017/08/07(月) 08:26:58.86ID:r4lAuiF2
>>698
有難う。自分は中小でしか掲載経験ないけど載せてくれたところで嫌な思いはしたこと無いけど
角川系は最大手より態度デカイなという印象だった。なんなんだろアレ

>>701
投稿者になりすましがいても、有益な情報くれるならいいよ
もう三十路越えしてるんだから馴れ合ってる暇無いし
0716始子豚くん^^2017/08/07(月) 08:54:21.64ID:MJyel+mW
>>703
ありがとう分かった頑張ってまる
0717大人の名無しさん2017/08/07(月) 08:58:55.25ID:jbLIUmxT
>>715
角川系でもピンキリだったぞ
つーか同じとこでも編集が違うだけで横柄さが全然違ったな〜
まあ当たり前っちゃ当たり前か
0718大人の名無しさん2017/08/07(月) 11:55:54.91ID:Cd49E1tw
ただなりすましてるだけならいいが、上で明らかにスレの雰囲気悪くさせようとしてたからID:w0MsqUZlは良い人間じゃないと思った
雑誌ごとに傾向が違うのに出版社でイメージを括ってしまっているところも、本当の漫画家の発言なら本来褒められた行為じゃない

ここは志望者が馴れ合いで雑談する場だと思うからみんな気楽に書き込めてるんじゃないだろうか
志望者相手に説教まがいの行為で漫画家の承認欲求を満たす場にされたって困るわ
明らかに自己本位な情報もいらん
0719大人の名無しさん2017/08/07(月) 12:10:42.71ID:Cd49E1tw
勢いで書き込んだけど俺が雰囲気悪くさせそうだ
しばらくROMるわ
0720大人の名無しさん2017/08/07(月) 12:23:14.71ID:kNIaQeTA
説教でも全然構わないよ
どんやってくれ
見てる分には面白いから
0721大人の名無しさん2017/08/07(月) 12:42:46.48ID:I2ZYQYw6
>>707
金持ち相手だときついな

一般人ならアシで青色申告してる自営業だというとなんかみんなに頑張ってると思われる
大して稼げてないけどな!
0722始子豚くん^^2017/08/07(月) 13:17:22.48ID:ZUo6Ul/T
よく分からんがなんでもいいんじゃない
不快ならNG登録されるだけだし。
0723始子豚くん^^2017/08/07(月) 13:19:44.53ID:ZUo6Ul/T
まぁ大人の事情的な話は興味ないから
全く頭に入らないけど^^
0724大人の名無しさん2017/08/07(月) 14:33:21.68ID:1aj7cah1
腹減った
0725大人の名無しさん2017/08/07(月) 14:45:59.60ID:6ht+eWmY
俺は説教にも自慢にも聞こえなかったが
まぁ色んな精神状態の人が居るからなここ
0726大人の名無しさん2017/08/07(月) 15:03:52.92ID:g79mt/SW
同じ目的の人間同士でぶつかっても仕方ないさ
とりあえず台風で自宅待機になったから進めてる
0727大人の名無しさん2017/08/07(月) 16:41:50.81ID:vwTR0b9L
持ち込みから連載即決定なんて話たまに聞くけど、
ああいうのって続き物を持ち込んでそうなったんだろうか
それとも元は読み切りだったけど、長編に出来そうという事で連載になったのか
0728大人の名無しさん2017/08/07(月) 16:58:03.12ID:pPn4U6yB
無限の住人の第一話が持ち込み作品というのは有名な話だね
0729大人の名無しさん2017/08/07(月) 21:46:50.04ID:Shx+fRa+
>>678
模写しろって自分も同じこと言われたわ
週刊少年マンガ志望だったから、色んな週刊少年マンガ誌から特に面白いと思ったもの
その1話目を完コピしてみろって
まあ結局読んだだけで模写は全然やってないけど
0730大人の名無しさん2017/08/07(月) 22:41:15.27ID:W9ilvApd
>>625
まあ、そうだと思う。いわゆる普通の生活では辿り着けない。特に自活してる人は命を削らないと無理
0731大人の名無しさん2017/08/08(火) 00:17:37.72ID:gf9SK0Vz
>>721
あまり言いたかないけど、思われてないと思う、、、
口では頑張ってるねーとか言うだろうし、自分だってそう言う、でも裏で何言われてるか分からんよ
実際二十代までなら頑張ってるねーと思うけどね

漫画はマジでその他全てを捨てる気構えじゃないと無理だよなマジで
0732大人の名無しさん2017/08/08(火) 00:26:15.22ID:gf9SK0Vz
三十代って一般的には、結婚して子供産んで幼稚園とかに通わせて、ローンで家買うかアパート暮らしで金貯めて、
会社でもそこそこの地位になっててで部下もいて指示して色んなものに対して責任ある立場、っていう年齢なんだよな
卑下でも煽りでもなく、実際そういう年齢
0733大人の名無しさん2017/08/08(火) 00:29:55.35ID:gf9SK0Vz
そして世間と自分の子供を比較して切なくなる両親…

うっ…頭が…
0734大人の名無しさん2017/08/08(火) 01:17:43.17ID:0FwJW8LG
>>729
模写なら俺毎日してるぞ
ナルトだけど
もう何話描いたかわからん
0735大人の名無しさん2017/08/08(火) 01:27:51.96ID:JIX87mR0
>>734
実際効果ある?実感と言うか
0736大人の名無しさん2017/08/08(火) 05:49:38.53ID:JmsYzTof
担当氏が色んな漫画送ってきてこれが今の旬の絵柄だから模写まくれといわれ模写してたが
何度か打ち合わせをするうちにどうやら担当氏の趣味の絵柄なだけだと気付いた

ただまぁ模写するとその漫画のウリの部分がわかるから自分の絵にも活かしやすいな
0737大人の名無しさん2017/08/08(火) 07:14:04.00ID:iT4V8oWD
そういや俺の担当さんも、参考にして欲しいと漫画を段ボールひと箱送ってくれたことがあったな
それがどれも20〜30年ぐらい前のアングラ系の漫画で、自分の趣味とかけ離れてたから困ったわ
とりあえず読んで感想言って送り返したけど、
作風がまるで違うから、どこをどう参考にすれば良いのか分からずじまいだったな
凄くいい担当さんだったけど、あの人のアドバイスはいつもどこかズレていた
0738始子豚くん^^2017/08/08(火) 09:23:11.14ID:M54Yykf8
摸写かこら
0739始子豚くん^^2017/08/08(火) 09:23:41.54ID:M54Yykf8
間違えた
摸写かぁ~
0740大人の名無しさん2017/08/08(火) 10:25:57.66ID:0FwJW8LG
>>734
単純な画力は確実に向上する
難しいアングルとか普通に描けるようになった
ただ話の構成とかそういうのは頭に入ってこないし
絵柄がその作家そっくりになる
そっくりになるだけならまだしも、完全下位互換な感じなので
今は他の人の絵も模写して絵柄を変えてる
0741sage2017/08/08(火) 11:42:58.64ID:gJINJYyo
模写は確かに練習になるよ。全てやる必要ないけど
ただし自分が好きだと思う作家に限る。なんでもそうだけど
担当好みの漫画とか、納得いかない事を意味もわからず強制されたことは伸びない。しかもしんどいので続かない

模写を指示されたら模写することだけは受け入れて、自分の好きな作家でいいですか?と返すべし
0742始子豚くん^^2017/08/08(火) 12:59:11.13ID:M54Yykf8
興味ないのも
たまに摸写すると勉強になるけどなぁ
ババァとかジジィとか摸写してるとよく
新キャラ産まれる^^
0743大人の名無しさん2017/08/08(火) 13:27:01.29ID:W3jZC9EZ
好きな絵柄ねー
いまいち仕事ということを分かってないような気がします
嫌なことでもこなさないと
0744大人の名無しさん2017/08/08(火) 13:49:46.06ID:4BtAy21i
>>742
お前のやつ人間出てこなかったじゃないかw
0745大人の名無しさん2017/08/08(火) 14:39:06.37ID:bA5w0Xbu
つーかこのコテハンは30代なの?
言動がえらい幼い
0746大人の名無しさん2017/08/08(火) 14:53:17.54ID:gJINJYyo
>>743
俺すでに単行本出したことある作家だよ
作家になってから流行の絵柄研究するためにむしろ模写し始めたわ

興味無い作家の模写するくらいなら、実物を模写する方がよほど有用
興味の無い作家の絵を無理やり模写させる担当とかクソだよ
だったら実物を模写させろと
0747大人の名無しさん2017/08/08(火) 15:02:50.17ID:gJINJYyo
努力には、無駄な努力、有効な努力、必ずやるべき努力の3つがあるからね
目的もなく言われるがまま好きでも無いものを模写→無駄な努力(目的の無い努力)
好きな絵柄、自分が理想とする作風の模写→有効な努力(目的ある努力)
実写をなんでも模写→必ずやるべき努力

押し付けられたものを模写するくらいなら
実写>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>興味無い絵 だよ。時間の無駄
0748大人の名無しさん2017/08/08(火) 15:24:17.08ID:Nd2TdXEQ
プロの方だったんですね
失礼しました
確かに模写するなら実写の模写のほうが腕は上がならそうすよね
0749大人の名無しさん2017/08/08(火) 16:06:19.36ID:DMnhM9rn
このスレ出身の漫画家誰よ
0750始子豚くん^^2017/08/08(火) 16:08:47.08ID:M54Yykf8
>>744

> >>742
> お前のやつ人間出てこなかったじゃないかw

ほれにんげんだぞ!
http://i.imgur.com/OznrZgE.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています