トップページcafe30
1002コメント296KB

三十路で漫画家志望が雑談するスレ37 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん2017/06/12(月) 09:23:11.44ID:wZrmA5CI
そんな漫画家志望達でマッタリ語り合おう!

※誹謗中傷、煽り荒しはスルーで。煽り荒しに構う人も荒しになります。専用ブラウザ推奨。
※生活保護の話題は荒しの切っ掛けとなるので厳禁。
※sage進行
※次スレは>>970を踏んだ方が立てる事。

前スレ

三十路で漫画家志望が雑談するスレ36 [無断転載禁止]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1490580925/
0484大人の名無しさん2017/07/24(月) 20:35:02.08ID:Z59Fotsl
休日は床屋に行って、日用品を買って、
たまっていた家事をやって、親類知人に連絡を取るとほぼ終わる
0485大人の名無しさん2017/07/25(火) 01:41:15.79ID:Ve+Ri9yi
仕事と人生のストレスで頭抱えて一日が終わる
0486始子豚くん^^2017/07/25(火) 13:21:08.09ID:vcrbJ1Gn
やべ最近描いてない
ドカバトやってるから
0487大人の名無しさん2017/07/25(火) 13:56:51.68ID:vi/lwJts
最近描くのが遅いのが一番の悩み
一ヶ月に一本仕上げる重要さがわかってきた
安定して作品生み出し続けられるやつの方が拾ってもらいやすいよな
0488大人の名無しさん2017/07/25(火) 21:48:34.07ID:TeT61AOg
俺も描くの遅くて悩むわ
一日やって1〜1.5ページが限界だ
週刊連載は当然無理だが、月刊でも難しいかもなぁ、どうなんだろ
0489大人の名無しさん2017/07/26(水) 00:25:13.89ID:ZQCRJKm2
>>488
ペースを早める努力をしろよ
0490大人の名無しさん2017/07/26(水) 04:22:37.75ID:ytpFVsML
レイヤーがいつもめちゃくちゃで嫌になるわ
どのレイヤーに何かいたかわかんなくて修正んときいつも途方にくれるのわかってるのに毎回こう
ADHDかな
0491大人の名無しさん2017/07/26(水) 04:46:03.34ID:SEwcRj3K
レイヤーに名前つけてもダメなん?
0492大人の名無しさん2017/07/26(水) 06:20:39.90ID:ytpFVsML
名前付けてます、でもレイヤーの名付け方と管理が下手なんよね
人物とかキャラとか主線とか、同じような意味の名前のレイヤーがいっぱい
描いてる時は必要があって分けたんだろうけど手直しする段階になるともう何が何だか
しかも集中力へたってるときは背景レイヤーに髪の毛描いてたりまである
0493始子豚くん^^2017/07/26(水) 18:10:42.67ID:Ya6hsBZf
1日1.5ページって早くない?
すげ〜な
0494始子豚くん^^2017/07/26(水) 18:12:12.61ID:Ya6hsBZf
俺1ページに3日はかかるわ〜
0495大人の名無しさん2017/07/26(水) 19:20:03.19ID:Q/fEjivp
俺も前までは1ページ3日かかってたけど
今は1日あれば1ページくらいはなんとかいける
なおナルトの作者は2時間で1ページ描く模様
0496大人の名無しさん2017/07/26(水) 19:22:30.65ID:xPGbNu6c
丸1日使えたら2〜3ページかな
仕事ある平日は2日で1ページ
0497大人の名無しさん2017/07/26(水) 19:45:21.02ID:1iE76weZ
みんなはえーなー
0498大人の名無しさん2017/07/26(水) 20:07:12.25ID:ypL79BKi
これって下書きから最後のトーン貼りまでで?
1ページに何日もかかるわ
0499大人の名無しさん2017/07/26(水) 20:41:24.17ID:cnmDJZga
下書き2時間
ペン入れ4時間
仕上げ2時間
こんなもんかな
0500大人の名無しさん2017/07/26(水) 21:19:23.04ID:i11aSKqs
画風によるし背景とかもどんくらい書き込むかに寄るからスピードは何ともいえんよ
0501大人の名無しさん2017/07/26(水) 22:40:32.97ID:Q/fEjivp
何で下描きを2時間で終わらせられるのに
ペン入れに4時間もかかるんだ?
0502大人の名無しさん2017/07/26(水) 22:55:56.08ID:cnmDJZga
>>501
下書きはアタリを入れるだけで充分だからね
調子のいい日は一枚30分で終わらせてる
ペン入れは細部まで書き込むから結構かかる
0503大人の名無しさん2017/07/26(水) 23:26:46.07ID:mNL8Iy9v
>>495
浦沢もどんなに時間かけても1P二時間って言ってたな
まあアシが何人もいるのと一人で全部やるのは全然違うけど
0504大人の名無しさん2017/07/27(木) 00:16:17.58ID:6tOBedYY
みんな1P目から順番どおりにペン入れしてるんか?
俺すんげーバラバラに描いてるから1Pどのくらいかなんてわかんね
背景にハマったらずっと背景ばっか描いてる日なんてのもある
0505大人の名無しさん2017/07/27(木) 03:18:09.07ID:qpgsM8GT
>>502
細部描き込むなら下描きの方がよくない?
ペン入れだと直しきかないじゃん
0506大人の名無しさん2017/07/27(木) 06:04:38.32ID:4vwzoBgW
>>505
たとえば「田」を描くとするよ
下書きでそのまま「田」を描いて上からペンでなぞるよりも、
下書きでは「口」だけ描いて、ペン入れの時に「十」を加える方が手間がかからない
もっと慣れてきたら「ll」を描いて「王」を加えてもいい、そんな感じ
0507大人の名無しさん2017/07/27(木) 07:18:19.36ID:Hux4EDS2
>>506
プロだとか絵で食ってるレベルの人なら簡略化して描くのはいいが
投稿者が「手間がかからない」という理由で簡略化するのはどうかと思う
その描き方の方が「絵が活きる」という理由ならオススメだけど
0508大人の名無しさん2017/07/27(木) 07:24:31.62ID:5AP8bbQo
簡略化じゃなくて最終的に同じものを描くけどどっちが時間を短縮できるかって話じゃないの
0509大人の名無しさん2017/07/27(木) 07:28:45.66ID:Hux4EDS2
>>505
そして逆に細部に拘らすぎるやり方もオススメしない
下書きは全体のフォルムを捉えて全体のバランスを重視した方が「絵が活きる」よ

つまり下書きが簡略化すぎてペン入れで時間取るのも意味がないし
下書きで細部に手が入り過ぎてもペン入れ下手だと意味がない
0510大人の名無しさん2017/07/27(木) 07:30:42.51ID:Hux4EDS2
>>508
>>509にあるように実はどっちも短縮にならない
0511大人の名無しさん2017/07/27(木) 07:31:20.37ID:ppS+308Y
すげえな〜
俺、下書きで書き込みまくってペンではなぞるだけだわ
だから時間がかかってしょうがねえ
0512大人の名無しさん2017/07/27(木) 07:39:21.93ID:5AP8bbQo
>>510
あたりとるだけでそこからいきなりペン入れするような感じなんでしょ
そういうプロたまにいるじゃん
下描きしてペン入れするより圧倒的に時間短縮だと思うけど
ちなみにそういうのがいいと言ってるわけではない
0513大人の名無しさん2017/07/27(木) 07:42:14.84ID:/pNdMVun
下手な奴はそもそも物の対比が間違ってるから、その間違った形に細かく書き込んでも徒労なだけだよ
まずは正しい形や対比を身につけてから、ようやく>>506のやり方が通用する

素人が間違った認識のまま>>506をやるのは最悪なので
投稿者レベルがやる事は、正しい形を瞬時に捉えられるようになる事だろう
そうしたら自然と早くなる
0514大人の名無しさん2017/07/27(木) 08:37:15.77ID:4vwzoBgW
えっと、自分も下手糞なので形はかなり狂うよ
目の左右の形が変わっちゃったり、腕の長さが違ったり、髪型が変わっちゃったり
でもまあ、パッと見て何が描いてあるか分かればそれでいいかなー的な気持ちでやってマス
なんかスミマセン
0515始子豚くん^^2017/07/27(木) 09:33:56.24ID:fnanAY39
俺も下書きでほぼ全部描いてしまうわ
下書きで満足してから清書したいわ
0516始子豚くん^^2017/07/27(木) 09:35:59.77ID:fnanAY39
デジタルだから
下書きした細かい線、あえて残したりもする。
0517大人の名無しさん2017/07/27(木) 09:45:17.52ID:Hux4EDS2
>>514
下手くそならそのやり方変えたほうがいい。上で語られてる通り
そのやり方が通用するのは見たものを瞬時に正しく表現できるプロだからこそ

音痴は音を聞いてもそれを正しく再現できないから音痴なんだよ
そんな状態で何となくやってるといつまでも音痴が直らない
素人はまず楽譜見ながら忠実に再現する練習すること
0518大人の名無しさん2017/07/27(木) 21:27:23.09ID:rlsnlWDW
発言者当人の実力も示してもらわないと、アドバイスが本当に正しいのか判断に迷う
0519大人の名無しさん2017/07/27(木) 22:10:32.07ID:ppS+308Y
>>518
自分のは晒さないチキンしかいないから無理
というか描いてすらないエアプ勢も相当いるだろうな
0520大人の名無しさん2017/07/27(木) 23:54:08.67ID:cIDZIrvQ
具体性のない批評は誰にでも出来るからね
最近来なくなった説教おっさんみたいな奴の得意とすることだ
0521大人の名無しさん2017/07/28(金) 01:09:46.00ID:TJXXXL80
このスレ加齢臭がすごい
0522大人の名無しさん2017/07/28(金) 01:46:26.44ID:o9WRn2X+
まぁ参考に思えるレスのみ自分の判断で拾って生かせば良いじゃないか
一々意識高い系レスを煽ってもしゃんめえ
0523大人の名無しさん2017/07/28(金) 04:02:36.61ID:K/S3bMU1
具体例があった方がいいみたいなんで、下手糞だけど>>506の補足を描いてみたよ
左が下書き 簡単な構図だから2分ぐらい
そこからペン入れして右の絵に 30分かかってます
http://fast-uploader.com/file/7056737469616/
0524大人の名無しさん2017/07/28(金) 04:18:10.90ID:Si3U4KfW
全然下手じゃないしプロレベルに上手いわ
でも下書きがラフだからだろうけどデジタルでトーンもベタ貼りなのに30分かかってるんだな
俺はもっとかかるから偉そうなこと言えないけど
0525大人の名無しさん2017/07/28(金) 04:38:39.76ID:Vo8Jmkke
書き慣れてるねえ
個々のデッサンもよく捉えてる
0526大人の名無しさん2017/07/28(金) 05:24:15.09ID:ux5fA9Mc
>>523
裸のアタリから服も含めて一発描きするのか
それは俺には無理ダナ
0527大人の名無しさん2017/07/28(金) 05:44:14.84ID:rJcPPzZj
安定した絵だなあー
うらやま
0528大人の名無しさん2017/07/28(金) 07:55:19.64ID:iym9EsAZ
ふつうに上手くてワロタ
俺なら左のラフから大まかな服のライン込みの下書きないと無理だわ
でもトータル時間で言うなら同じぐらいだけど
0529大人の名無しさん2017/07/28(金) 08:41:03.72ID:PGbXc7kQ
>>506のやり方はプロレベルの上手い人限定ってのは間違いないやん
下手くそはやはりマネしないほうがいい
つか上手いひとじゃないと実践できない方法だわ
0530始子豚くん^^2017/07/28(金) 11:42:50.53ID:l+S4FmLp
画像消えてる?
見れないんだが…
0531大人の名無しさん2017/07/28(金) 12:18:06.07ID:TJXXXL80
俺も棒人間のアタリからいきなり服や髪のペン入れは無理だわ
下描きで描き込まないとペン入れが怖い
0532大人の名無しさん2017/07/28(金) 13:30:26.24ID:qbJ/quOY
30代ならこれぐらい描けないと話にならないと思ってるけど、
左が下描きで右がペン入れだとするなら、スピードで考えると相当早い部類だと思う
自分はさすがに棒人間から描くとやっぱどこかでデッサン崩れおこすわ
端折るにしても、大まかな部分はちゃんと描いてからペン入れする
0533大人の名無しさん2017/07/28(金) 13:37:03.21ID:qbJ/quOY
1ページに5キャラぐらい描くとして(背景はアシまかせ)
スピードとしては週刊作家クラスはあるね
ただ週刊作家の場合は、よく見るとここおかしいだろって部分も多いので、
そういう意味では正確さってのは週刊作家には必要ないんだよな、以外とルーズでいい、というよりルーズじゃないと間に合わない
0534大人の名無しさん2017/07/28(金) 22:29:10.59ID:1EZdul2L
なもりみたいな速筆漫画家の動画を見てるから、30分で一キャラって言われてもフーンとしか思えない
0535大人の名無しさん2017/07/28(金) 22:45:00.10ID:8c540Ikk
うわきもっ
0536大人の名無しさん2017/07/28(金) 22:56:40.86ID:Vo8Jmkke
>>534
そういう問題か?ここは志望者スレで、作業が早いにこしたことは無いという流れなんだが
0537大人の名無しさん2017/07/28(金) 22:58:13.73ID:Jo7jUHFP
>>532
0538大人の名無しさん2017/07/29(土) 01:48:28.88ID:DP+OS78t
30代ともなるとレベルはピンキリやからね
0539大人の名無しさん2017/07/29(土) 01:50:00.22ID:L75Pj+I1
そんなことないよ?
30代ともなるとみんな上手いよ?
0540大人の名無しさん2017/07/29(土) 01:51:02.77ID:L75Pj+I1
下手な人は篩いに落とされて
上手い人だけが残るって感じやね
0541大人の名無しさん2017/07/29(土) 06:48:42.24ID:r9bfsxey
篩に残っただけでも、ここの住人は誇っていいな
0542大人の名無しさん2017/07/29(土) 07:08:01.27ID:6F6qgPDs
なんかキン肉マン思い出した
0543大人の名無しさん2017/07/29(土) 08:20:22.16ID:3b5W+Hbw
ピンキリってよりも
元漫画家か、もう少しで漫画家でズルズルという準漫画家みたいな人か
何もしらないズブの素人かの二極化でしょ
0544大人の名無しさん2017/07/29(土) 09:42:04.28ID:r9bfsxey
ガチ勢と趣味勢で明確に力量が分かれるかも
0545大人の名無しさん2017/07/29(土) 09:44:28.87ID:EThE+gY/
漫画って趣味にするには労力消費しすぎる
0546大人の名無しさん2017/07/29(土) 10:43:10.22ID:tFKNx5Ej
>>545
俺は心意気はガチ勢だけど、趣味でゆる〜く(失礼)描いてる連中に比べると余計にりきみすぎている感はある。
原稿に時間が掛かるのもそのせいかも
0547大人の名無しさん2017/07/29(土) 11:06:46.73ID:r9bfsxey
漫画って趣味にしてもいいと思うけどね
気ままに描いてる分には楽しいし、
ネットで公開して“いいね”がもらえたらそれだけで承認欲求がどんどん満たされる
皆、子供の頃はそんな気持ちで描いてたんじゃない
0548大人の名無しさん2017/07/29(土) 13:21:13.53ID:DP+OS78t
やはり誰かに褒められないと、快感が脳に刻まれないからキツくなってくるよね
0549大人の名無しさん2017/07/29(土) 13:25:55.62ID:TQj4eyQG
いやまぁ趣味で承認欲求を満たす分には漫画ってのは良い考えだと思うで
金がさっぱりかからない趣味だし運がよければ金にもなるし最低限ボケ防止にもなるやろ

それで食っていこうとなるとそれなりのスキルと覚悟はいるやろな
0550大人の名無しさん2017/07/29(土) 14:58:53.78ID:htUbBzK3
>>548
うむ
0551大人の名無しさん2017/07/29(土) 15:46:43.40ID:EThE+gY/
その承認欲求だけで続くならいいけどね
0552大人の名無しさん2017/07/29(土) 16:30:16.51ID:M/tg2Mca
自己満足もあるっしょ
もし絶対に他人に見せない漫画を描くとしたら、
たぶん俺はなろう小説みたいな願望垂れ流しの漫画を描いてると思う
自分のためだけに
0553大人の名無しさん2017/07/29(土) 17:17:36.06ID:EThE+gY/
絵が魅力な人はイラスト描くだけで承認欲求満たすのは容易だと思うんだけど、そこであえて漫画にするにはやっぱ好きの根性がいる。漫画は疲れる
0554大人の名無しさん2017/07/29(土) 17:37:37.46ID:yfufxcGi
絵はそんなにかきたくないけどマンガかきたいから仕方なく絵描いてる
0555大人の名無しさん2017/07/29(土) 23:04:22.87ID:htUbBzK3
絵が描けて話も考えられる
そしてその手柄も全部独り占めできる
だから漫画家がすき
0556大人の名無しさん2017/07/29(土) 23:10:15.62ID:CdBGcMiu
原作、脚本、構成、演出、キャラデザ、作画、全部一人でできるのは大変だが魅力でもある
0557大人の名無しさん2017/07/30(日) 00:07:25.44ID:+NdhktXE
同人誌なら編集、出版、販売まで全て可能だ
漫画は世界を描くと同時に社会の縮図でもあったー!
0558大人の名無しさん2017/07/30(日) 00:15:29.96ID:04P72DIp
同人の電子出版もそろそろ一般に広がってきたからなあ
5年10年後には市場もかなり変わってるだろうな
0559大人の名無しさん2017/07/30(日) 07:29:37.40ID:HHmfeqSY
全部出来るのは魅力ではあるけど、どこかに苦手分野があると躓くよね
趣味で一日3時間ぐらいやれれば人生それで満足なんだ、って人ならそれで幸せだろうけど
0560大人の名無しさん2017/07/30(日) 22:45:47.46ID:PSGxMyDj
漫画は才能の有無が大きく作用するよなぁ
最近つくづくそう思うわ
0561大人の名無しさん2017/07/31(月) 00:09:51.23ID:TIdMaCoq
いいや努力だよ
0562大人の名無しさん2017/07/31(月) 00:21:02.90ID:v1xScSid
違う、運だ
0563大人の名無しさん2017/07/31(月) 00:46:27.49ID:ltMbcmCG
全部必要だと思う
才能がある人が努力して運があってようやく一生食っていける職業
0564大人の名無しさん2017/07/31(月) 01:05:32.13ID:WyjfiTJ8
未デビューの人のほとんどは努力不足だよ。
絵は練習すればうまくなるし、話作りもノウハウの勉強と反復練習が足りない。
それが売れる作品かどうかが才能と運の要素だと思う。
0565大人の名無しさん2017/07/31(月) 01:48:23.35ID:vyM3wq+3
>>564
話作りの勉強法教えてくれ〜
0566大人の名無しさん2017/07/31(月) 03:19:37.11ID:jvt8g7Ds
>>565
ほい、誰でも簡単にネームが作れる方法
https://cookpad.com/recipe/4254756
0567大人の名無しさん2017/07/31(月) 05:48:55.73ID:TIdMaCoq
>>564
だよねー
0568大人の名無しさん2017/07/31(月) 07:12:26.04ID:TqVz/WJ0
元プロだけど>>563>>564が合ってる
才能と運、それはプロになってからその競争で必要なこと
いつまでも志望者でいるのは努力不足、強い意志が足りない

あとプロは健全な精神や強靭な肉体、納期を守る社会的スキル
担当とのコミュニケーション能力も必要になるなど
アスリートとサラリーマンを併せ持った資質も必要

漫画家で売れてるのは、ほぼ天才しかいないと思っていい
つかクリエーターの中でも漫画家はトップクラスの才能がある人達
何年か仕事して思い知った
0569大人の名無しさん2017/07/31(月) 10:29:41.35ID:vyM3wq+3
>>568
>つかクリエーターの中でも漫画家はトップクラスの才能がある人達

他クリエイター業からの転入組だが、これは同意だな
前いた業界と比べて求められる能力の量と質が段違いだ
経験者から「漫画業界は修羅の国だからおすすめしない」と言われてたのを
無視して飛び込んだがやっぱやべえよここ…と今さら思い知ってる

ただこれもプロとしてやっていこうとする場合の話で、趣味や同人など
もっとゆるい関わり方ももちろんあると思う
0570大人の名無しさん2017/07/31(月) 11:17:28.03ID:rWnhQiEK
だが小説家と比べてバカ扱いされる漫画家であった
0571大人の名無しさん2017/07/31(月) 11:31:32.48ID:65r2hMiZ
>>570
小説家と言ってもピンキリ
ラノベ作家とかの大半は漫画家の完全下位互換だと思ってる
0572大人の名無しさん2017/07/31(月) 11:32:55.10ID:jvt8g7Ds
ラノベ、特になろうの出現で小説家も若干格が下がった感があるけどね
0573大人の名無しさん2017/07/31(月) 11:35:05.86ID:UcvqP4x3
実際小説家と比べて教育レベル的な意味での頭は悪いだろね
青年漫画だとさすがに含蓄あるの描ける人もいるけど

ただラノベ小説家となると漫画家より頭悪くなってくるイメージ
0574大人の名無しさん2017/07/31(月) 12:15:11.73ID:8JLJQdln
漫画家志望の人はぜひこのブログを参考にしてください!
画力アップや魅力的なキャラづくりに絶対役立ちます!
http://housei2023.hatenablog.com/entry/2017/03/17/134242
0575大人の名無しさん2017/07/31(月) 12:47:18.47ID:L0SoGKmT
世間から見りゃお笑い芸人と同じで、ちゃんとした人がなる仕事とは思われてないよな
遠い他人がやってる仕事
0576大人の名無しさん2017/07/31(月) 13:49:09.94ID:rGhJ+YTE
>>574
数ある情報商材の中でもトップクラスに馬鹿っぽいなこれ
0577始子豚くん^^2017/07/31(月) 16:16:05.07ID:5k/eOXyZ
学校の宣伝か?↗︎
0578大人の名無しさん2017/07/31(月) 23:41:47.21ID:fn9EhOUD
>>575
売れた場合は話が違うでしょ。この日本の漫画好き社会で名前が売れれば地位は確固たるものだと思う
0579大人の名無しさん2017/07/31(月) 23:53:59.02ID:puGkkrKP
>>574
ワンピやバクマンのカット使用してるけど、
集英社に許可とってんのかね
にしても、作例のビフォアアフタが両方酷くて逆に良心的だと思ってしまったw
よくあるダイエット商品で別人の写真を使ったり、フォトショ修正したるするのがあるけど、
この作例は両方とも本人がちゃんと描いてるわ
0580大人の名無しさん2017/08/01(火) 00:39:20.98ID:1QS9Db99
>>578
今やドラマや映画は漫画原作だらけだもんな
ただ、顔出し漫画家はどれも微妙
蛭子とかやくとか江川とか
0581大人の名無しさん2017/08/01(火) 02:24:24.70ID:724GW4y1
メガヒット漫画家になる前提で話すのもどうかと思うが、蛭子は別次元だろう
0582大人の名無しさん2017/08/01(火) 04:07:52.49ID:ustJXfOk
>>574
メルアド引っ張って架空請求するのが目的の詐欺ブログじゃね?
コレに引っかかる知的障害がターゲットだと思う
作例はまさに踏み絵だろうw
0583大人の名無しさん2017/08/01(火) 04:11:28.80ID:kB5P1Es9
まず普通はリンク踏まねえだろっていう・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています