トップページcafe30
1002コメント296KB

三十路で漫画家志望が雑談するスレ37 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん2017/06/12(月) 09:23:11.44ID:wZrmA5CI
そんな漫画家志望達でマッタリ語り合おう!

※誹謗中傷、煽り荒しはスルーで。煽り荒しに構う人も荒しになります。専用ブラウザ推奨。
※生活保護の話題は荒しの切っ掛けとなるので厳禁。
※sage進行
※次スレは>>970を踏んだ方が立てる事。

前スレ

三十路で漫画家志望が雑談するスレ36 [無断転載禁止]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1490580925/
0257大人の名無しさん2017/07/05(水) 21:00:31.55ID:Q1WMJ38O
漫画はストーリーだろ。
話しが面白くないと、画力があろうが、コマ割りがうまかろうが駄目。
0258大人の名無しさん2017/07/05(水) 21:13:39.90ID:jiaszF0I
話を面白くするために絵やコマ割りや演出があるんだよ
面白い話を思いついても演出やコマ割りができないと
その面白さを充分に伝えることはできないぞ。漫画家として売り物にならない
原作者ならそれでいいけど
0259大人の名無しさん2017/07/05(水) 21:17:05.30ID:yueAbgtl
ストーリー漫画もそうだけどギャグ漫画とか演出やコマ割りで笑えるかどうか180度変わるよな
0260大人の名無しさん2017/07/05(水) 21:54:29.83ID:T8jYr1Gq
>>254
確かにそうだが
だからといってコマからキャラ飛び出させまくったりしてるの見ると
読みにくすぎてイライラするんだよなあ
0261大人の名無しさん2017/07/05(水) 21:59:34.52ID:7iV6tmxe
ネーム描いた後、クリスタでペン入れしてトーンまで入れて試しに印刷までしないと面白いかつまらないか自分で分からないのが悩み
0262大人の名無しさん2017/07/06(木) 00:02:45.33ID:5C1Ji1g2
クリスタなら3D製本はどうよ?
0263大人の名無しさん2017/07/06(木) 00:18:31.75ID:JOkioPTQ
作詞作曲でいい曲が書けたとしても、音痴だったり演奏や編曲が下手だったりしたら誰も聞かないよ
面白ければ云々という奴がいるけど、それを伝える事ができなきゃ誰も買わないし聞きたがらない
それと一緒だよ。面白い話どうのという割にはそれを伝える手段を蔑ろにしてるのが謎
0264大人の名無しさん2017/07/06(木) 07:33:55.30ID:AteM6+9x
おれらプロ目指してるんだから
コマ割りも演出も一定以上のレベルがあるのが
前提じゃないの?
極端な話じゃなくて、漫画読むのって続きが気になるからじゃないの?
0265始子豚くん^^(夏バテ不可避2017/07/06(木) 09:39:03.29ID:MI3/ciBN
>>257
コマワリ下手くそな
大手漫画家いっぱいいるもんな^^
0266大人の名無しさん2017/07/06(木) 10:32:45.11ID:UzrWgss1
>>264
出来てないからプロじゃないんだよ
0267大人の名無しさん2017/07/06(木) 12:06:38.48ID:qr906T2Q
俺はネームに関してはプロレベルあると思ってる
0268大人の名無しさん2017/07/06(木) 12:44:51.62ID:USTuDjAj
投稿サイトならラフネームでも面白ければ読者はつくから
一度出して現実を見た方がいいよ。
お前らに必要なのは現実を直視すら勇気だわ。
0269大人の名無しさん2017/07/06(木) 13:38:19.32ID:af27FOvJ
ネームに自信ある人はネームの賞もあるからそういうのに応募してみるといい
0270大人の名無しさん2017/07/06(木) 13:54:53.57ID:UAbOEJGr
>>268
いちいち説教すんなうぜえ
お前も同じ立場だろが
0271大人の名無しさん2017/07/06(木) 14:04:28.37ID:JOkioPTQ
少なくとも素人レベルのコマ割りや演出しかできない漫画家なんて見た事ないよ
むしろこれが出来るからデビューできていて、できないからデビューできないんだよ
プロが下手くそだと思ってるなら自分の感覚が間違ってる可能性ある
0272大人の名無しさん2017/07/06(木) 14:06:29.95ID:JOkioPTQ
好みの問題で、好きな演出と嫌いな演出があるならわかるけどね
そんな素人以下のネームなんてそもそも連載会議で通らないし
0273大人の名無しさん2017/07/06(木) 14:06:41.36ID:MAEDJWw0
選べ

@漫画家にはなれないが一億円貰える
A年収300万の漫画家になれるが一億円貰えない

俺は迷わず@だわ
0274大人の名無しさん2017/07/06(木) 14:15:34.09ID:FZ17Y7ZG
自分への評価は5倍盛りだと誰かが言った
だからワイは1/5に変換し自己の実力を見定めている
結果、投稿するレベルではないと判断し未だ燻り続けている
0275大人の名無しさん2017/07/06(木) 14:40:32.10ID:af27FOvJ
>>273
俺も1で漫画は趣味で描くと思うわ
そもそも漫画家なれるっても商業誌じゃいろいろうるさくて自分の思う通り描けないしな
0276大人の名無しさん2017/07/06(木) 14:41:15.23ID:af27FOvJ
マジな心理学の統計で自分は平均以上だって8割の人間が思ってるらしいな
0277大人の名無しさん2017/07/06(木) 16:10:16.25ID:JOkioPTQ
そんな勘違いするのは勝負の世界に身を投じたことがないからだよ
デビューしてある程度やった経験あるなら
自分がどの位置にいるか
アンケやコミックスの売り上げですぐ出る
0278大人の名無しさん2017/07/06(木) 16:30:56.77ID:af27FOvJ
コミックスの売り上げはたしかに出るけど刷数はわかっても実売状況はおしえてもらったことないし
アンケの内容もやんわりとしかおしえてもらったことないな俺は
0279大人の名無しさん2017/07/06(木) 17:36:33.49ID:lApzzPv8
秋本治「最初の4ページが勝負。4、5ページでつまんないと読者は飽きちゃうんですよ。7ページまで読んでくれれば、一気にいく感じになる」
0280大人の名無しさん2017/07/06(木) 18:07:38.93ID:vrH8mRjx
>>273
迷わずAだわ。
@は10億くらい欲しいなw
0281大人の名無しさん2017/07/06(木) 21:05:29.75ID:qr906T2Q
俺も迷わずAだな
0282大人の名無しさん2017/07/06(木) 21:07:14.77ID:qr906T2Q
>>271
素人レベルっていうか
変に気を衒いすぎて逆に読みにくくなってる奴があまりにも多すぎるんだよな
0283大人の名無しさん2017/07/06(木) 21:09:32.49ID:mrwrmY3i
>>256
キャラが逡巡してるシーンは吹き出しは左にあったほうがよかったりするよな
そこでためを作れるし、キャラの表情も見れる

少女漫画とかもムシャクシャしてる感情の時のフキダシの乱雑な配置がうまいし
エロまんがも抜ける漫画を描く人は吹き出しを追いつつ追い際に視線が局部を通過するようにして
それに合わせて喘ぎ声のトーンを変えたりしてる

ストレスなく吹き出しを置くべしってのはそりゃみんな分かりきってるわけで
あまり今さら大きな声で言うことでもないよなぁとは思った
0284大人の名無しさん2017/07/06(木) 21:09:33.49ID:qr906T2Q
>>279
ごもっともだけど
大して面白くない、キャリアだけ長い大御所漫画家がこういうこと言ってもあまり説得力ないw
0285大人の名無しさん2017/07/06(木) 21:12:15.15ID:qr906T2Q
>>283
そういう特殊な方法をする必要はないんだよなあ
吹き出しは単調な配置が一番流れるように読める
コマの中の絵が重要なんだよ
いかに動きのある躍動感のある絵が描けるかがネームの全て
0286大人の名無しさん2017/07/06(木) 21:14:52.87ID:mrwrmY3i
そうか
まぁネームに自信あるようなので頑張ってくれ
0287大人の名無しさん2017/07/06(木) 21:20:14.27ID:UzrWgss1
>>284
こち亀は文句無しに面白いと思う
漫画家アシの回ためになったよ
0288大人の名無しさん2017/07/06(木) 21:23:46.93ID:FZ17Y7ZG
アグレッシブなコマワリを読みにくいと感じるのは俺らが年を取って感性が鈍ってるという可能性もあるぜ
今のガキは飛び出す絵本のようなコマワリが大好きでシンプルなものには物足りなさと感じてるかも
0289大人の名無しさん2017/07/06(木) 21:53:49.67ID:GIEiPQ8a
1Pに細長い4コマ並べただけの漫画でも普通にヒットしてるのがあるんだから
コマ割りなんぞ深く考える必要なかろう
0290大人の名無しさん2017/07/06(木) 21:55:11.32ID:J+e9aYv8
>>285
コマ割りは単調でいいって言ってた人だよね?
ちなみにそのコマ割り単調でセリフも単調な配置ってのでネーム上手いと思う漫画家って例えば誰や誰?
0291大人の名無しさん2017/07/06(木) 23:42:55.30ID:JOkioPTQ
>>285
>>変に気を衒いすぎて逆に読みにくくなってる奴があまりにも多すぎる

これはわかるけど、ジャンルや作風や雑誌によるだろ
プロはその作風を認められて食ってるんだから
その雑誌やジャンルではそれがセオリーなんだろって話
自分も読みにくくて飛躍が多い漫画は苦手だよ
けど雑誌によってまるで違うこと言われるから
君は君の持論が通用するとこに早く行けばいい
0292始子豚くん^^(夏バテ不可避2017/07/07(金) 09:22:13.87ID:2OwSrV17
>>271
>>273
1で
0293始子豚くん^^(夏バテ不可避2017/07/07(金) 09:26:33.93ID:2OwSrV17
>>290
いるよ結構
すぐに名前でないけど
ブックオフで読みあさってたとき
結構見たぞ
結構ローカル系の漫画家探したら腐るほどいる
0294始子豚くん^^(夏バテ不可避2017/07/07(金) 09:38:48.11ID:2OwSrV17
何かにつけ例を出して説教してんのって
マンガ書いてないただのオタクじゃね?^^
0295大人の名無しさん2017/07/07(金) 09:45:16.25ID:Tjvpge4D
説教親父はこのスレの重鎮だから真に受けない方がいい
0296大人の名無しさん2017/07/07(金) 12:08:18.59ID:bojgH6Ow
豚とコメキチはNGにしたほうがいいな
こいつらが来ると異常にレベルが下がる
0297大人の名無しさん2017/07/07(金) 12:49:44.00ID:al1EHGBq
だいたいみんなしてるでしょ
絡んでるやつも少ないし
0298始子豚くん^^(憑依)(あり得ない影2017/07/07(金) 13:05:55.32ID:TRTd2vmj
>>296
NGどうぞ^^y
0299コメきち2017/07/07(金) 14:00:13.50ID:+qf+8x/U
どうぞお願いしますng
結構KADOKAWAきれいだね
0300大人の名無しさん2017/07/08(土) 14:03:30.42ID:iFQeEFuV
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

エヌ ピー オー 法人 エス ティー エー
0301大人の名無しさん2017/07/09(日) 13:35:40.77ID:HPgNaApV
http://i.imgur.com/4QNh61J.jpg
http://i.imgur.com/dYZPwQQ.jpg
0302始子豚くん^^(憑依)(あり得ない影2017/07/10(月) 09:25:28.11ID:WJJjXMXq
SHINやべーー。。
0303始子豚くん^^(憑依)(あり得ない影2017/07/10(月) 09:26:20.43ID:WJJjXMXq
オレも夏の暑さで頭がフットーしそう
0304大人の名無しさん2017/07/10(月) 22:36:53.24ID:D6fO6yEy
室温30℃以下にならないと作画は出来ない
0305大人の名無しさん2017/07/10(月) 22:56:01.56ID:c8Sbyrrr
手の熱で原稿用紙が歪んじまうからな
0306大人の名無しさん2017/07/10(月) 23:47:50.30ID:JXiYkTMO
>>304
夜なら大丈夫だよね
0307始子豚くん^^(夏バテ不可避2017/07/11(火) 13:11:32.40ID:kBXtOlbD
夜でも汗ばむ暑さです^^
0308始子豚くん^^(夏バテ不可避2017/07/11(火) 13:12:36.58ID:kBXtOlbD
webコミックの4ページくらいの
マンガ見ると何やねんって思う。
0309大人の名無しさん2017/07/11(火) 13:49:42.74ID:6c1UK6B5
4ページでいいからどっか描かせてくれんかなあ
暑くて妄言
0310大人の名無しさん2017/07/11(火) 18:38:29.49ID:C13LOldS
そういう仕事したことあるけど、原稿料安い割に時間拘束&リテイクもあって費用対効果悪い
あと漫画にしたら4Pじゃ収まらない内容のものを指示してきたり
やるなら営業用に好きに描いたほうがマシ
0311大人の名無しさん2017/07/11(火) 18:38:51.70ID:Y/UdX9pU
そんくらいのボリュームの原稿はむしろ喜ばれるぞ
4〜10ページの穴が空くことは結構多いからな
デビューや読み切りだけにこだわるなら掲載レベルの絵さえ描けてれば拍子抜けするくらいあっさり載る

ただあまりそういうのを続けても便利屋の域を出ないから
やるとしても1年くらいだな
0312大人の名無しさん2017/07/11(火) 20:22:24.35ID:0x7UTVe6
はやいとこ結果出してバイトやめたい
0313大人の名無しさん2017/07/11(火) 23:14:01.61ID:KzghrhbC
最近のヒアリの騒動を見てるとやっぱり富樫って凄いんだなぁと思った
凡人とは目の付け所が違うんだろうなぁ
0314大人の名無しさん2017/07/12(水) 09:18:05.97ID:L7PljKWd
藤井聡太=コムギ
0315始子豚くん^^(憑依)(あり得ない影2017/07/12(水) 12:06:20.73ID:OX86XyDp
なんでとかしが崇められてるんだ?
0316始子豚くん^^2017/07/13(木) 16:08:26.46ID:OhYuu+W0
iPhoneええわ〜
0317始子豚くん2017/07/14(金) 09:21:58.77ID:lyhFLiKb
4ページとか
逆に難し過ぎる
0318大人の名無しさん2017/07/14(金) 15:24:56.79ID:VujnNndd
久々に脱稿したけどどこに持ち込めばいいかわかりません
メジャー所も記念受験てきに行ってみるけどマイナー誌狙いです

青春ぽいバトル?まんがなので少年誌寄りな感じですがオススメマイナー誌ありますか
また、上記の内容で青年誌いくのは無謀ですか
0319大人の名無しさん2017/07/14(金) 15:29:25.95ID:/hZDmZ83
エースとか電撃大王の角川系列とかは?あとはスクエニのガンガンとかも
0320大人の名無しさん2017/07/14(金) 15:49:37.37ID:Kutj4ECQ
角川スクエニ系やろね

あとはヤンマガヤンジャン
本誌は無理でも光るものがあればwebなら拾ってもらえるかも
0321大人の名無しさん2017/07/14(金) 16:08:57.69ID:VujnNndd
319、320
ありがとうございます
ガンガンやエースはマイナー誌なんですね
角川やスクエニは画力に特化した雑誌で物凄い精鋭ぞろいという印象です、
行ってみますが自分の画力で太刀打ちできるか不安あります
でも確かに本誌じゃなくweb誌ならおこぼれチャンスあるかもですね
0322大人の名無しさん2017/07/14(金) 16:16:37.42ID:VujnNndd
ヤンマガ、ヤンジャンはメジャーすぎて恐ろしどころです
集英社、講談社系は万が一運良くデビューできたとして、その後活躍するチャンスをゲットできるのか不安…
まあでもweb誌という希望にかけて一応行ってきます
0323大人の名無しさん2017/07/14(金) 17:17:24.01ID:SJWtoLJu
スクエニや角川は絵が下手な三十路の投稿者なんて汚物扱いされるよ。流行の絵が描けないとダメ
まだ講談、集英、小学館の青年誌のがマシ。普通に30代の志望者もいるし
ただし何度も言うが「青年誌に限る」な
0324大人の名無しさん2017/07/14(金) 17:21:47.74ID:TnMNv3gD
>>323
流行すぎなくても多少の萌え絵なら30代余裕でいけるぞ?
劇画ならともかく少しでも萌え入って漫画の形してれば余裕で引っかかる
むしろその後者3つのほうが余程漫画力が無いと無理だろ
0325大人の名無しさん2017/07/14(金) 17:42:33.94ID:SJWtoLJu
余裕でいけるとは何を根拠に?連載でも取れたの?
0326大人の名無しさん2017/07/14(金) 18:55:36.98ID:gokzO68p
>>325
そっちは連載何度かやってる経験者だよ
ただ後者3社は経験ありでもとっかかりから難しいと感じてる所
受賞して担当はいるんだけどね
0327大人の名無しさん2017/07/14(金) 19:06:29.50ID:kdoXKxAc
ライトな内容で流行の絵が描けるなら角川スクエニを簡単に感じるだろうな
大手三社は絵が下手だったり漫画の技術が稚拙でも個性や何か光るとこがあれば使ってくれる可能性があるからそういう人にはいいかもな
漫画技術があっても他作家と違う個性がない人には大手は難しいと感じるだろう
0328大人の名無しさん2017/07/14(金) 19:18:17.05ID:Kutj4ECQ
小学館と集英社で連載してるもんだけど
小学館は作家性が高けりゃ通って、集英社は商品力のある漫画が描ければ通る感じだな
講談社は担当は居るけど連載まで行った事無いのでよくわからん

俺も含めてここでくすぶってんのはどうせ単行本出すも重版ならず結果が出せなかった新人漫画家とかだろうけど
新人なんて9割がたそんなもんだと向こうもわかってるから、とっとと色んな所持ち込めば案外仕事取れるもんだ
0329大人の名無しさん2017/07/14(金) 20:06:16.82ID:TmW7RFqU
しかし同じ経験者でも言ってることが全然違ってて面白いな。
結局は持ち込む漫画次第だと捉えておくわ。
0330大人の名無しさん2017/07/14(金) 20:08:42.47ID:ql9GWxWJ
デジタル原稿で応募できるところ少なすぎ
0331大人の名無しさん2017/07/14(金) 20:39:39.87ID:VujnNndd
皆さん詳しいですね、ありがとうございます
連載経験者さんの貴重なご意見も感謝です

憧れの講談社さんと角川さんに行ってみようと思います
もし2社にメンタルをブッコロされなければ他誌さんにも見てもらいたいです

てか、デジタル原稿だとダメなんですか⁈ クリスタで描いたんですが…
0332始子豚くん2017/07/14(金) 21:08:43.75ID:wRKKt0dy
別に今ならデジタルでも
行けるんじゃない?
編集者にUSBメモリ投げつけてやりなよ
0333大人の名無しさん2017/07/14(金) 21:16:54.03ID:GNhqy0A5
なんかここ担当持ちの人多そうだから聞きたいんですけど
担当の人に送るネームって、最低限内容わかる程度の絵でいいんですかね
ノートも大学ノートとかで
0334大人の名無しさん2017/07/15(土) 01:14:49.78ID:cGlfPlQt
本当はこのスレ担当付きすらいない説
0335大人の名無しさん2017/07/15(土) 01:17:01.00ID:3NOZgh2H
デジタル原稿でもデータとプリントしたもの両方持っていくのが普通かと……
データもUSBじゃなくてCDROMとか安くて向こうに渡せるもので持っていった方がいい

デジタル原稿駄目なところって自分は逆に知らない、
少なくとも講談社は自分がそれで行った事あるから問題ない
0336大人の名無しさん2017/07/15(土) 01:54:05.41ID:8Dkka7w1
常識的に考えて一回目は出来るだけ丁寧に描くよね
で、打ち合わせの時にこのクオリティでは時間がかかるのでもう少し簡略化してもいいですかと聞いてみると
0337大人の名無しさん2017/07/15(土) 02:25:40.97ID:omSzDCJi
担当もネーム状態での読解力ない人いるし相手が分かるくらいちゃんと書いたほうがいいとは思う
担当が読解力ある人なら最低限でもいいかもしれない
0338大人の名無しさん2017/07/15(土) 02:51:51.37ID:+MiAh2rI
ネームの清書だるいよな
0339大人の名無しさん2017/07/15(土) 02:53:16.42ID:+MiAh2rI
>>335
ネット投稿できんのがジャンプくらいしかないんだよなあ
デジタルの利点がない
0340大人の名無しさん2017/07/15(土) 05:20:12.93ID:+lXM1EkB
>>305
>307
そうそう
手に軽く天花粉をつけて作業したら、汗ばむことはなかったよ
0341大人の名無しさん2017/07/15(土) 08:33:52.82ID:nfrkbJVb
ネット投稿いうても先方は編集部のプリンタで刷り出すから必ず自分で刷り出ししたのもっていけ
編集部のプリンタの設定やら相性やらでトーンが真っ黒に出力されることになってもそれがその人の評価になる

ネームは基本的に記号に毛が生えたレベルでいいよという人も居るが
こちらの真意が伝わらん担当の場合は丁寧に描いてけ
あと連載コンペとかに回す場合はペン入れ前の下絵レベルまで描いてけ
0342大人の名無しさん2017/07/15(土) 08:43:50.42ID:bEd87/Uh
>>339
ネット投稿って便利な半面ものすごく味気ない気がする。
やっぱり直接持ち込み行きたいところだな。
0343大人の名無しさん2017/07/15(土) 09:17:08.45ID:QGfJE6XK
おお!講談社さんデジタル原稿大丈夫なんですね!良かった…(TT)
印刷物とCDROM両方持っていきます
教えてくれた方ありがとうございます
0344大人の名無しさん2017/07/15(土) 11:44:29.06ID:3NOZgh2H
>>339
すまない、デジタル原稿ってデジタルソフトで制作した原稿の事かと思ってた
ネット投稿って事ね、それはめったに聞かないな……

>>343
プリント原稿とCDROM持っていけば、どこでも文句言われる事はまずないと思う
CDROMは言われたら渡す程度で良いから持ち込み頑張って!
0345大人の名無しさん2017/07/15(土) 14:23:42.49ID:lo7F2Xm4
ネット投稿はルーキーやあしジャン、マンガワンなど
読者投票と連携してる場合が多いでしょ。
渋でも頻繁に企画してるし
ニコニコで今月21日からマガジン系でなにかやるらしい。
編集からすれば数字や人気のメドが立ちやすく確実だし
Webは読者との距離が近くなるから
こういう形が主流だと思うよ。
0346大人の名無しさん2017/07/15(土) 15:56:35.79ID:nfrkbJVb
そう思うじゃん?
ところがweb漫画のPV数と単行本販売数は比例しないってデータが出てるんだ
ワンパンクラスなら別だけど、逆を言えばワンパンレベルじゃないと出版社が望む数字は出せない
山本さほの岡崎〜ですらPVの割には重版がまだ数回ってレベル
紙でもweb投票1位の漫画を雑誌連載企画とかやってるけど人気投票は初回15位とかそんなもん
紙とwebじゃ読者層が違うってのが紙で食ってる出版社ではどこ回っても言うな

まぁ逆に言えばweb漫画のビジネスモデルはまだ未知数って事だろうけど
0347大人の名無しさん2017/07/15(土) 21:24:25.53ID:QGfJE6XK
>>344
ありがとうございます!
来週頑張ってきます!
漫画って一人作業なので人の優しさが骨身にしみますね…(TT)
344さんも頑張ってください!
0348大人の名無しさん2017/07/15(土) 22:15:38.79ID:QOgC/O/c
雑誌でデビューして単行本が出れば
結果出版社のWebで数話公開とか電子配信もされて印税入る
基本は紙媒体を目指すべきだと思うよ
0349大人の名無しさん2017/07/16(日) 16:59:57.42ID:QDvgVmmv
ちょっと前に原作の話が出てたのでたまたま目にした記事だけど

http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-cd60.html
0350大人の名無しさん2017/07/16(日) 19:54:14.77ID:335/3Okn
>>349
>>原作者や編集者が「マンガ監督」を名乗ることがあってもいいんじゃないか

これに関しては反対。元漫画家や現役漫画家がネーム原作者をやるなら賛成だけど
ネームもロクに切ったことがないやつのネームは基本がなってないから酷すぎる。特に編集
気を使ってネームを直しながら描かなきゃならないので、労力が増す
そんな奴が原作者だの監督だの名乗られたら腹がたつ。実際印税や原稿料は減るのに

編集指導のネームで仕事したことあるから実体験な
0351大人の名無しさん2017/07/16(日) 21:31:55.64ID:UMQni74W
そもそも竹熊なんて編集能力がなさ過ぎて業界干され気味で
そういう奴共通の意識高い系ブログなんだから参照しても糞の役にも立たんぞ
0352大人の名無しさん2017/07/17(月) 01:57:19.99ID:zklQfbf8
漫画に集中したい
0353大人の名無しさん2017/07/17(月) 02:34:58.08ID:mckhrXK6
愛を知りたい
0354大人の名無しさん2017/07/17(月) 05:02:50.37ID:lQKvYdNG
北斗の拳でも読んで
0355大人の名無しさん2017/07/17(月) 06:51:26.02ID:EPjFqwVw
>>350
そもそも漫画描きとして大成するための必須条件は編集のアドバイスは基本全無視がデフォルトだろw
井上だって尾田だって全部編集の予想を裏切っての大当たりなわけだしw


ただそれだとなかなか出版社と仕事が出来なくなるというw

編集の言うこと聞いて糞つまらん漫画描くか
言うこと聞かずに我が道行くかw



ジレンマw
0356大人の名無しさん2017/07/17(月) 07:08:50.32ID:RGZwlo7N
「脳科学の先生に聞いた話の続編。完璧なプロットを作ると脳がそれで満足してしまうし、
その通りに書こうとすると書いていて面白くない。
自分でもどうなるかわからない未知の部分があるから面白いので、プロットはざっくりしていたほうがいいよ」

だそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています