トップページcafe30
1002コメント305KB

1979・S54年4月生まれ〜1980・S55年4月1日生まれの奴らのスレ ★4 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん2017/06/05(月) 20:39:26.11ID:C9F3wp9w
1979・S54生まれの奴らのスレ
http://itest.2ch.net/hanabi/test/read.cgi/cafe30/1470656229
※前スレ
1979・S54年4月生まれ〜1980・S55年4月1日生まれの奴らのスレ ★3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1489665009/
0002大人の名無しさん2017/06/06(火) 00:28:28.70ID:8N1k/sRK
いちおつ。
このとしになって初めてぷっちょ食べてはまってる。
もともとソフトキャンディ好きなんだけど、中の粒(゚Д゚)ウマー。
0003大人の名無しさん2017/06/06(火) 01:21:09.15ID:3wRi/wOy
おいしいよねー。

てか特に資格のいる仕事でなければ、大学どころか、高校すら必要ないような気がする。
医者とか先生とか資格の職業意外は。
公務員は頭良くないとなれないけど、区役所で働いてる人の仕事見てると、こんなんで大学行く必要あるか?って思える。
ちなみに自分は田舎で、、同級生で大学に行った人何て1割もいないくらいだよ。
でもみんな結婚して地元に家建てたりして充実してる。
東京の満員電車乗らないだけでもホントの幸せだと思う。
男子はよく集まって飲んでるし
0004大人の名無しさん2017/06/06(火) 02:23:30.21ID:YN1n+a8z
>>3
ぷっちょはウマいが
いきなり何の話だ。
0005大人の名無しさん2017/06/06(火) 02:26:10.96ID:ed47txxt
日本人はブランド大好きだものw
「何ができるか」より「どこで学んだか」、「自分と向き合ったか」より「止まらず突っ走ったか」
大企業の学閥の多さを見なよ。年増やFランが門前払いされる例もね。

>>980
>学部無視しても国公立の大学に進めるのは全体の何パーセントだと思っているのかね。
>一浪させればいい(キリッ)ってもうねw
>これだから世間を知らないニートは・・・

狭き門だから合格できないとも限らないっしょ。
理(医)学の勉強量は大学受験の比じゃない。夢半ばで挫折しない訓練にもなる。
一浪でも借金でも、一旦就職して貯金でもいいね。

>>981
>自分の親がこんな阿呆じゃなくて本当に良かったと心から思ったわ

うん、良かったね。温室でクローン育てに励みなよ。何でもあるのが当たり前、金出すのが当たり前の。
「阿呆じゃない親から教わったこと」を残さず伝授して、ね。
0006大人の名無しさん2017/06/06(火) 02:36:15.79ID:YN1n+a8z
え、何?
もしかしてこれ(>>5)、前スレの話を引きずってるの?
0007大人の名無しさん2017/06/06(火) 03:08:05.03ID:ed47txxt
>>986
>そもそも国公立しか行かせられない家計で、一浪させてやる余裕あるのかね?二浪になったら?
>それに奨学金って借金だぞ?
>自分が教育ローン組むわけでもなく、我が子に借金しろって言うんだ、冷たいんだね

私大行かせるより遥かに安上がり。二浪になったら諦めつくんじゃねーの。
手厚いサポートが時には「毒」になることもお忘れなく…

>>988
>国立が私立より優れてるとは限らないよ
>研究分野にもよるし

いや、カネの話をしてんのよ。

>子どもが行きたいところに行かせてやりたい
>折角入学したなら生活費の不足のためのアルバイトに追われる生活でなく落ち着いて勉学に励んでほしい
>大学卒業後すぐに借金返済生活をさせたくない

いい環境がいい勉強を約束してくれるとも限らないけどね。
それに甘んじて遊び癖が付いてしまったり。独り暮らしは目が届かないから。

>フツーの親心だよ

どんなにキレても「誰のお陰で大学出れたんだッ!」って言わなければ、ね。
0008大人の名無しさん2017/06/06(火) 03:51:13.23ID:8N1k/sRK
もう一本全部食べきってしまった…また明日買おう。

>>4
スレも変わった事だし
みんながのんびり楽しく話出来れば、と思って。
0009大人の名無しさん2017/06/06(火) 04:10:44.76ID:YN1n+a8z
>>8
いやその、「何の話だ」と言ったのは
>>3の「てか特に…」以降の流れに対してだよ。
でもおまいさんの心遣いにゃ惚れた。

ちなみに俺は最近果汁グミに凝っている。
思っていたよりも旨い。特にミカン味が。
0010大人の名無しさん2017/06/06(火) 04:14:32.23ID:5QsnP0bM
ぼくあね、ニックリマンにはまってる。ロビンマスクでた
0011大人の名無しさん2017/06/06(火) 04:20:06.68ID:YN1n+a8z
>>10
マジ!?
ロビンマスク羨ましい!
0012大人の名無しさん2017/06/06(火) 07:20:09.68ID:PZa7A/NK
あーパコりてー
昨日も嫁に拒否されたは
0013大人の名無しさん2017/06/06(火) 15:47:57.71ID:TmkzYJwO
>>12
子供生まれ手間もないならしゃーない。
0014大人の名無しさん2017/06/06(火) 19:45:27.53ID:v+tTLgRU
>>12
うちはまともに復活するまで産後5年かかったぞw
それまで年に2〜3回しかなかったな
0015大人の名無しさん2017/06/07(水) 02:12:32.36ID:nt7njOEi
子供出来たら奥さんって変わるらしいね。
子供が自立したらどんな夫婦になるんだろう。
0016大人の名無しさん2017/06/07(水) 02:50:03.69ID:b+0w9vOA
熟年離婚が急増中だってね。
夫が定年してからの例もある。退職金は妻も貰う権利があるからね。
金だけじゃない、家も車も、結婚してから得たものは全て。

・・・で、前スレのボンボン息子(娘)からの反論は無し? 親のコピー人生。
0017大人の名無しさん2017/06/07(水) 06:26:33.98ID:ofnFTZiS
>>16
前提となる常識がお互い違うみたいだし、言葉を尽くしてもわかりあえそうにないから自重してたんだけどw

親が学費を出すのは(程度はあれど)当たり前だと思ってるし、
学費を出すことがどうしてコピー人生になるのかわからんw

自分の周囲では少数派なので純粋に疑問なんだけど、国立しか大学の学費を出さないのは奥さん?旦那さん?も納得してるの?
子どもにはその方針はもう伝えてる? そのお子さんは今いくつ?

ウチは中学生。本人は大学進学希望。ざっくりとだけど進みたい分野も決まってるみたい。
希望を叶えるには今何が必要か考えて行動しろ、って伝えてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています