2000万は越えないとゆとりは感じない。逆に2000万超えると超えたぶんは
ほぼ小遣いに出来る感じなので半端なく豊かになった気になる。

一年目600万、初めて給料もらい、特に高い買い物はしなかったがあまりたまらず
二年目700万、住民税引かれるようになり一年目とあまり変わらない
三年目1200万、手取り60後半くらいだったか。年度の最後の方に500万くらい貯金出来た。1600万の車買うという
愚行の極みを犯す。
四年目1100万、結婚。引っ越し。200万くらいは貯金出来たか。
五年目1400万、職場が複数になり給料増え出す。確定申告初体験。
六年目2000万、ここまで車は買った結婚はした広い家に越したがあとは600万の頃と大して変わらぬ生活。
住民税があとから請求来る罠。年度の最後の方に800万くらい貯金あったようななかったような。
ふるさと納税の存在を知る。50万くらい寄付。肉うまい。
七年目2780万、ここで生活レベルに変化。なんか月一でエルメスとかヴィトンとか買うようになる。服ブランドもんしか買わなくなる。百貨店の外商つく。遣うだけ遣っても1000万近く貯金増える。しかし住民税半端ない一期30万。
ふるさと納税85万くらい寄付。ハイスペックパソコン
ただで二台貰う幸せ。肉うまい。
八年目いまここ、恐らく年度通して3000万ちょい超えるであろうペース。時計に興味を持ち出し600万の時計
こうてしまおうか悩む。車もそろそろ買い替えたい。欲しい車は2000万。住民税がついに一期分50万近くになる
泣きたい。ふるさと納税100万目安にしているが、家電やめろとか総務省が要らんこと言い出した事に憤慨。

しかしそろそろ働くの疲れて来た。
資産を持ってもっと時間的にゆとりのある生活をしたい。
働き通しのこの生活はいつまでも続けられない。
人生の岐路