トップページcafe30
1002コメント355KB

【ザクラス】30代の年収額と貯金額 53 【出禁】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん2016/12/06(火) 22:23:11.08ID:j7rnK3fl
前スレ
【リアル】30代の年収額と貯金額 52 【のみ】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1463439150/

まったり年収額と貯金額について語り合いましょう
0497大人の名無しさん2017/06/23(金) 09:00:20.12ID:XAQ42YIf
>>490
嫁の内助の功と、それに付き合える>>488じゃないかねぇ
「このくらいいじゃないか」とコンビニ行って余計なもの買ったり
相手をケチな奴だとか言わず節約できる人同士なんだろうなぁ
0498大人の名無しさん2017/06/24(土) 00:44:16.39ID:l3dqwJvY
31 女
年収400
貯蓄1200
実家なのでため放題だけど結婚できる気がしない
0499大人の名無しさん2017/06/24(土) 08:33:06.83ID:Sq7QKsBU
32
公務員
税引き前年収430
ミンス時代から株放置配当再投資で最近3000行ったけど結婚できない漏れと付き合ってくれw
0500大人の名無しさん2017/06/24(土) 08:45:59.20ID:Sq7QKsBU
>>482
俺も昔株屋にいたけどできる奴は30で1000超えるし
一発でかい商いやって水揚げ200万くらいやったらその日は帰ってオケ
早く転職した方がいいと思う
ちなみに今みたいにものすごい好景気だと、身内に共産党とか居なければ株屋の営業なんて誰でも採用される
俺がいたところは結構大きかったけど2007年の好景気のときは、クソ田舎の支店で鳶職とjリーグクビになった高卒が営業で採用になって話題になった
東京だと無理かもしれんが大手の田舎の支店とか狙い目かも
0501大人の名無しさん2017/06/24(土) 10:38:31.68ID:4cHqk37b
>>499
その若さでミンスからとはやるなー。
俺なんて35でようやく1100だよ
0502大人の名無しさん2017/06/24(土) 12:15:44.34ID:nsYJQYCW
>>501
新卒で株屋に入って地震と原発の確変で自分で自由に相場張る為に辞めたw
運良く監査系の部門だったのでバク損してる客の統計とか見てたから、本当にいい経験になった
0503大人の名無しさん2017/06/25(日) 14:16:33.22ID:qk+X85QU
>>502
だからか
元プロだもんね
0504大人の名無しさん2017/06/26(月) 11:54:01.20ID:tM+/6dBC
33歳

貯金350万
ソーシャルレンディングで1000万円運用中
利回りは6から13%で。
0505大人の名無しさん2017/06/26(月) 23:14:25.30ID:kNAGR1zR
34歳♂リーマン平社員
760万
恵まれてるけどもっと頑張らないと。。。
0506大人の名無しさん2017/06/27(火) 02:21:56.54ID:NYKZUkM/
33歳リーマン男
年収1000万強(今年急に上がった)
貯金500万
独身彼女有
実家持家(都内)
酒飲まない物欲なし

ただなんとなく日々生きてる
0507大人の名無しさん2017/06/27(火) 16:02:10.02ID:xiyCpZLa
35さい
年収560万だよ
安い
0508大人の名無しさん2017/06/27(火) 18:10:23.62ID:4I0xSDqx
>>457
そういう親に生まれていれば公務員になってなかっただろう。
0509大人の名無しさん2017/06/27(火) 20:13:42.68ID:8Ur44cpX
>>507
38歳
年収450の俺への当て付けか?
0510大人の名無しさん2017/06/27(火) 23:30:30.69ID:CzsnPoxS
>>509
450万でもご立派ですよ
色んなものを買えているはず

どんな働き方でも自分が稼いだ額が「少ないなぁ」って感じちゃうのは不幸だな
0511大人の名無しさん2017/06/28(水) 03:46:16.79ID:b/i91qUR
>>510
金額に対して割に合ってない
0512大人の名無しさん2017/06/28(水) 09:37:03.90ID:NQOCRFGz
38って氷河期の最底辺に居た人じゃないか
生まれた年が悪くて今でも割食ってる世代
ホントにこの年代には救いが無い
0513大人の名無しさん2017/06/28(水) 20:42:53.25ID:SNF0b2wy
年収が1000万前後になってもライフステージの支出増とボーナスの占める比率が高くなるだけで結局手取りはずーっと30万円台前半って奴いない?

37歳のワイがそうなんだけどよ。。。
0514大人の名無しさん2017/06/28(水) 20:53:26.33ID:85jBVCBn
>>513
「手取り」の使い方を間違えてると思うぞ
おそらく「手残り」って言いたかったのかな

1000万プレイヤーとして恥ずかしくないよう頑張れ
0515大人の名無しさん2017/06/28(水) 20:54:11.68ID:b/i91qUR
>>512
そんなに酷い世代なのか
死にたくなるな
0516大人の名無しさん2017/06/28(水) 21:09:50.57ID:85jBVCBn
>>515
「就職活動」って考えたらそうかもね

リーマンショック除けば最近はずっと売り手市場だからね
いまの30代後半は大手に入れない奴ばかりでかわいそうだった

自分は就職難を痛感して学生のうちに国家資格取ったから
その時代で良かったと思ってる
資格ブームでもあったから努力させられたけど今ではいい肥やし

それに、団塊ジュニアの賑やかさの中で育ったから
地元の少子過疎化や現代の神経質な子育てを見てると
昭和生まれで良かったのかもと思える
0517大人の名無しさん2017/06/28(水) 21:37:11.52ID:SNF0b2wy
>>514
手残りなんて初めて聞いたよ。

いや、言いたいことは給料上がってもライフステージが上がると家賃控除やら税金やら保険やらが増えたり追加になるから月に振り込まれる金額はかわんねーって話よ。

手取りじゃねーか、やっぱりw
0518大人の名無しさん2017/06/28(水) 21:55:02.36ID:85jBVCBn
>>517
社保や所得・住民税はせいぜい増加額面の4割くらいだからな
額面増えたら手取りも絶対増える

給与額面増やした分だけ「家賃」で徴収する悪徳企業にお勤めなんじゃないの?
そんなカラクリにすれば会社は負担増がほぼ無い。

で、社員には「お前は年収1000万だ、おめでとう」って言ってるとか?

家賃が10万→40万くらいのところに住み替えたなら計算合うけど
稼いだ分だけ使っちゃうような奴なら同情や共感はされないわな
0519大人の名無しさん2017/06/28(水) 22:18:57.77ID:ZO2Vp+z7
>>511
割りに合う仕事が他に見つからないとしたら
今が割りに合っている仕事だという自覚が足りないかも
0520大人の名無しさん2017/06/28(水) 22:32:48.53ID:SNF0b2wy
>>518
そりゃ額面増えりゃ控除前の額も増えるけど結婚したり家族増えたら広い家に移ったり、社保以外の生保やら学資保険やら入るだろって話よ。
それをライフステージっていってんのよ。
そんでそういうのを会社を通して借り上げなり団体保険なりの契約になってると月給から天引きされるわけ。
つまり額面増えても控除額も増えるから手取りがかわんねー、となる。
サラリーマンならあるあるだと思うんだけど、伝わんねーな。

ついでに年収1000万でどういう計算したら40万の家賃に住めんだよ。
ボーナス比率が高くなるって言ってんじゃねーか。
そんな家に住みてーよw
0521大人の名無しさん2017/06/29(木) 06:16:30.04ID:nmSFgXWi
この人やばい
0522大人の名無しさん2017/06/29(木) 07:11:50.27ID:VN8HKr6I
>>520
俺は1000万も無いけど、気持ちはわかるぞ。
年収は毎年50万ずつ増えてるけど、ここ数年手取りは30万前半のままだわ。
0523大人の名無しさん2017/06/29(木) 10:30:51.18ID:T/ZxCfQ3
520も522も自分のキャッシュフローを理解してないだけだろ

貯蓄性のある支出も含まれてるのに「金が増えねー」って嘆いててもな
全く増えていないのはキャッシュインじゃなくてご本人の理解力

会社でいろいろ天引きしちゃうなんて、お節介な企業に勤めてんだな
それにしたって自分で承諾して天引きしてもらってるはずなのに
0524大人の名無しさん2017/06/29(木) 10:40:59.33ID:I9/GIvJX
>>523
引かれる税金が増えるんだよ。
なんでキャッシュフローの話になるんだよ。さてはお前貧乏父さんか?
0525大人の名無しさん2017/06/29(木) 11:50:18.95ID:0+MiwzK6
何故か昇給した額と同額程度の年金・保険料を引かれて
手取りが全く増えないと主張する残念な奴も複数人居るってことで
もういいよね
0526大人の名無しさん2017/06/29(木) 13:56:30.98ID:BMgsH0N5
儲かると、それに見合って見栄も出費も増えるって事だな(忖度
年収1000万の半分にもいかない自分が言うのも何だけど

自分はこのまま貯蓄→投資に回してアーリーリタイアできればいいなぁと思い始めている
毎日めまぐるしく変わっていく客に振り回され、このまましがみ付いていられる自信が無い
0527大人の名無しさん2017/06/29(木) 13:57:47.43ID:0xIOKywj
>>521
お前がやばい
0528大人の名無しさん2017/06/29(木) 14:54:37.62ID:6x9GBNyg
>>523
今時中小企業でも家賃や保険の控除なんてある制度と思われ。
さてはお前リーマンじゃねーな?
0529大人の名無しさん2017/06/30(金) 01:52:49.25ID:Wdvb9iFc
2000万は越えないとゆとりは感じない。逆に2000万超えると超えたぶんは
ほぼ小遣いに出来る感じなので半端なく豊かになった気になる。

一年目600万、初めて給料もらい、特に高い買い物はしなかったがあまりたまらず
二年目700万、住民税引かれるようになり一年目とあまり変わらない
三年目1200万、手取り60後半くらいだったか。年度の最後の方に500万くらい貯金出来た。1600万の車買うという
愚行の極みを犯す。
四年目1100万、結婚。引っ越し。200万くらいは貯金出来たか。
五年目1400万、職場が複数になり給料増え出す。確定申告初体験。
六年目2000万、ここまで車は買った結婚はした広い家に越したがあとは600万の頃と大して変わらぬ生活。
住民税があとから請求来る罠。年度の最後の方に800万くらい貯金あったようななかったような。
ふるさと納税の存在を知る。50万くらい寄付。肉うまい。
七年目2780万、ここで生活レベルに変化。なんか月一でエルメスとかヴィトンとか買うようになる。服ブランドもんしか買わなくなる。百貨店の外商つく。遣うだけ遣っても1000万近く貯金増える。しかし住民税半端ない一期30万。
ふるさと納税85万くらい寄付。ハイスペックパソコン
ただで二台貰う幸せ。肉うまい。
八年目いまここ、恐らく年度通して3000万ちょい超えるであろうペース。時計に興味を持ち出し600万の時計
こうてしまおうか悩む。車もそろそろ買い替えたい。欲しい車は2000万。住民税がついに一期分50万近くになる
泣きたい。ふるさと納税100万目安にしているが、家電やめろとか総務省が要らんこと言い出した事に憤慨。

しかしそろそろ働くの疲れて来た。
資産を持ってもっと時間的にゆとりのある生活をしたい。
働き通しのこの生活はいつまでも続けられない。
人生の岐路
0530大人の名無しさん2017/06/30(金) 02:31:54.47ID:QnT9riS0
>>528
全額従業員負担の借り上げ社宅じゃ、家質されてるだけだな
辞めたら家からも退去

社宅や保険は経営者側の節税手法でもあるからリーマン限定ってことではないよね

平成時代のリーマンなら家賃控除じゃなくて
「家賃補助」の方が馴染みがあるんじゃないの
0531大人の名無しさん2017/06/30(金) 06:01:12.81ID:tX5+HGV1
ボーナスきた
0532大人の名無しさん2017/06/30(金) 07:50:42.71ID:KgnOMExv
>>530
なんで家賃全額控除になんの?
家賃補助が給与にプラス支給されるだけの仕組みだとでも思ってんの?
物事知らないだけじゃねーか、バーカ。
0533大人の名無しさん2017/06/30(金) 10:15:20.64ID:QbuujLlK
みんなやる気満々向上心いっぱいで羨ましい
0534大人の名無しさん2017/06/30(金) 11:20:56.08ID:QnT9riS0
>>532
収入が増えても手取りは全く増えない って前提から
丁寧に推測してあげたのにな

社宅代を一部しか控除されてないなら収入増でも控除額は大して増えないってことになるぞ

初任給と今の給与明細を書いてみろよ
絶対に手取り増えてるから。

それから無理矢理、会社から控除されまくった事にするか
0535大人の名無しさん2017/06/30(金) 15:47:57.03ID:yF8N0XOh
>>534
なんか話ずれてきてっけど、元は手取り30万超えたらそっから年収上がっても手取り増えないねって話だぞ
0536大人の名無しさん2017/06/30(金) 21:39:00.16ID:KgnOMExv
>>534
なぜ初任給がでてくるのか?
書かれてる事をちゃんと読もうな。
0537大人の名無しさん2017/06/30(金) 22:17:35.57ID:LvVibUqU
もう手取りは30万以上にはならない、ってことでいいよね

額面70万でも40万控除されちゃうから
0538大人の名無しさん2017/06/30(金) 22:51:06.83ID:KgnOMExv
なんで額面70万とか書いてもない条件をどんどん追加してくるんだよ。

とはいえもうそれでいいよ。
額面100でも70控除されるよ。
じゃあな。
0539大人の名無しさん2017/06/30(金) 23:05:48.30ID:KgnOMExv
>>529
そんだけ稼いでんなら節税なんてせこいことしないでもっと消費して内需拡大と納税に貢献しろよ。
0540大人の名無しさん2017/07/01(土) 00:54:18.70ID:iJF5zoev
お前もう黙ってろよ
0541大人の名無しさん2017/07/04(火) 15:41:33.61ID:tblAZFlz
>>529
すげー俺とほぼ全く同じ推移。
ちな医者ね。

エルメスやらふるさと納税やら似すぎててわろたw

違いは俺はほとんど物欲がなくなってしもた。
今は投資に熱中。
0542大人の名無しさん2017/07/06(木) 00:31:45.65ID:EgH154za
わしも幸運にも年収2000万以上あったよ。
3年間くらい。
ほとんど飲み、女関連の遊びに消えていった。

今は年収1500万くらいで女とは遊ばなくなってすごくお金に余裕ができて投資ばかりしている。
毎月50〜100万投資中。
0543大人の名無しさん2017/07/06(木) 10:21:01.49ID:WNFQ9thL
俺は公立病院の医者だから、そんなに急激に上がらないけど、下がりもせず。
2800万前後で、このまま定年まで変わらんと思うわ。
0544大人の名無しさん2017/07/06(木) 10:26:16.76ID:aIYv49DB
毎月投資に入れられるのは羨ましい限り

お医者さんは悠々自適な老後が思い浮かぶなぁ
0545大人の名無しさん2017/07/06(木) 18:31:18.93ID:hkBCV+ha
医者は最強だから!
ムッハー
金さえ稼げればいいのさ
0546大人の名無しさん2017/07/06(木) 18:42:12.46ID:XEIZpv1Y
一生懸命勉強して、大学も6年通って
病人とか怪我人とか老人とか相手に仕事するんだから
稼がせてもらわないと割りに合わないよな

臭かったり汚くても悪気が無ければ断れないし
0547大人の名無しさん2017/07/06(木) 20:07:43.85ID:3F7U+DY5
医者なら投資してるヒマあるなら勉強しろよ。
そのための高額報酬だろ。
0548大人の名無しさん2017/07/06(木) 20:16:58.42ID:fn4CuGAQ
今、ネットの投資だから金がかからん。
インデックスファンドは仕事しながら積み立てれる最強の投資。
0549大人の名無しさん2017/07/06(木) 20:36:17.17ID:sY0vV+/B
>>547
悔しいのう
産業医は最高ですよ
楽だし
0550大人の名無しさん2017/07/06(木) 20:37:03.94ID:sY0vV+/B
河下先生が教えてくれた
0551大人の名無しさん2017/07/06(木) 23:55:35.31ID:bDTxPCLG
>>548
そうなんだよ。
手数料かかんねーからな。
インデックスはおもんないからしてないけどw
診療の合間に投資でも利益出すのが楽しい
0552大人の名無しさん2017/07/07(金) 08:16:02.91ID:/JT6YrxB
人の生き死にに関わってる大変な仕事だからね〜
高額報酬は当然だよね。
0553大人の名無しさん2017/07/07(金) 10:13:51.22ID:gDvfuUL4
>>546
本当に介護職とかの人には頭が上がらないわ
一歩間違えば自分も感染する大変な労働環境だもんな
0554大人の名無しさん2017/07/08(土) 05:48:15.05ID:DcJ0VnII
>>553
介護職と医者を一緒にすんなよw
介護職はどっちかと言うと、とび職とか左官工とか塗装工とかと同じで、
学生時代から今に至るまで何も頑張ってこなかったからリスキーな仕事を低賃金でやらざるを得ない人たちだから…
0555大人の名無しさん2017/07/08(土) 10:07:43.24ID:XEOEYQjJ
>>554
やっぱ医者は違うよね!
神だから
0556大人の名無しさん2017/07/08(土) 10:22:00.71ID:rncQAjww
>>554
なんだそのテメーの物差しだけで決め付けたモノの言い草は?

こーゆーやつは世間で地位や名誉があっても中身はクズというんだよ
0557大人の名無しさん2017/07/08(土) 12:27:35.15ID:DcJ0VnII
>>556
これは個人の物差しじゃ無くて、世の中の物差しだよ
鳶職とか介護とかリスキーなのに金が少ない職業は世の中の相場がそう決まってるから

結局今まで何も努力しなかった人とか、能力が足りなくて普通のリーマンクビになった人がなるしか無い。俺が給料を決めてるんじゃなく、受給で相場が決まってるだけ。複雑に絡み合った世の中のルールでそういう値がついてるわけ。
0558大人の名無しさん2017/07/08(土) 12:30:33.86ID:DcJ0VnII
冷静にならないと。自分の気持ちは一旦横に置いて、冷静に分析する癖つけないと。
0559大人の名無しさん2017/07/08(土) 13:40:11.97ID:XEOEYQjJ
>>558
勝組の医師は流石ですね!
0560大人の名無しさん2017/07/08(土) 14:05:44.74ID:Rtb/9CKE
>>557
それがお前の物差しだけで決め付けた言い草だって言ってんだよ

世間知らずですって堂々とよくもいえたもんだなw
0561大人の名無しさん2017/07/08(土) 19:14:27.24ID:QgOHYJon
リアルな医者が便所の落書きするわけねーだろ
0562大人の名無しさん2017/07/09(日) 00:55:33.86ID:X1Sw2goO
>>560
そう熱くなりなさんなって
557が現実だよ。
0563大人の名無しさん2017/07/09(日) 07:29:20.15ID:vGEjaUMD
>>560
現実がそうなんだから受け止めるしかないやろ
0564大人の名無しさん2017/07/09(日) 12:29:10.15ID:R+b6Jy21
>>554
医師だが、お前みたいな職業差別丸出しの奴が結構いるのが医者の世界。
お互い医者になってよかったよな!
0565大人の名無しさん2017/07/09(日) 16:25:36.87ID:qpXOvNMa
医者とか不潔だから年収5千万でもやりたくないねww
0566大人の名無しさん2017/07/09(日) 19:16:51.66ID:R+b6Jy21
>>558さん、反論ドゾー
0567大人の名無しさん2017/07/09(日) 20:33:53.60ID:qgENn8FV
このスレみてると同じ日本で働いてると思えん。
自分の片腕きりおとしたくなるわ
0568大人の名無しさん2017/07/10(月) 05:45:38.03ID:+zNpPKum
31歳
地方公務員
年収600万
貯金0円
(妻の年収900万w)
0569名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:09:27.28ID:wjrHIH0E
嫁さんの仕事何?
0570大人の名無しさん2017/07/10(月) 12:57:23.68ID:+zNpPKum
銀行
0571大人の名無しさん2017/07/10(月) 14:11:26.83ID:lhmvIseS
夫婦共働きっていいもんだ
俺はもう結婚とか無理だから一人で死ぬよ
0572大人の名無しさん2017/07/10(月) 15:58:32.44ID:tTb1akD8
女にとっては専業主婦になれないって屈辱的なんだよ
0573大人の名無しさん2017/07/10(月) 17:32:06.64ID:ezX4fXdb
どこの田舎ものだw
Q州とかえらい封建的で古臭い価値観らしいが。
0574大人の名無しさん2017/07/10(月) 20:19:03.95ID:jBW3ha+c
>>572
なぜ
0575大人の名無しさん2017/07/10(月) 21:15:33.65ID:PPsj5zFj
>>574
ただのヒネクレだよ
相手にするな スルーで
0576大人の名無しさん2017/07/10(月) 21:53:51.54ID:tTb1akD8
いやいやw
都会の方が専業主婦願望は高いぞ

まぁ戸建てを買えない底辺は共働きするしかないよなw
0577大人の名無しさん2017/07/10(月) 22:13:54.95ID:xmWSwH2D
あなたの願望が叶うならどうしたいですか
https://www.youtube.com/watch?v=voX9MKHbKNs
0578大人の名無しさん2017/07/11(火) 00:21:12.20ID:6eKYrx/+
>>576
逆に俺の回りは専業主婦ばっかだわ。
まあハイレベルな大学卒だからだろうが
0579大人の名無しさん2017/07/11(火) 01:09:03.46ID:tfVQHi9K
子供がまだ小さいから、じゃなくて?

そうじゃないのに専業主婦している理由あるのかね?

働きたくない、ラクがしたいって女に寄りかかられてる男は悲惨だわな
0580大人の名無しさん2017/07/11(火) 01:42:40.94ID:0z/BRJC8
金銭的余裕があれば働く必要ないだろ

家事育児させて働けとか奴隷かよ

それを寄りかかられるとか嫉妬乙だな
0581大人の名無しさん2017/07/11(火) 04:21:39.19ID:b07snS/U
専業主婦で旦那に何かあったら
その先の生活が恐ろしい
死亡で保険金入るならまだしも、障害残ったり闘病生活長くなったり
専業主婦になれというなら億貯めてこいと言うわ
0582大人の名無しさん2017/07/11(火) 09:04:52.42ID:LK/w5PaJ
おまいら死んだ後、残された家族のことまで考えるなんて偉いな
そこまで考えてたら押しつぶされそうだわ
0583大人の名無しさん2017/07/11(火) 09:39:08.97ID:mKok1Ukx
仕事の話が出きるなら専業でも共働きでもどっちでもいい
0584大人の名無しさん2017/07/11(火) 10:02:31.79ID:BrLk+pWF
専業主婦とか地獄かよw
いつも家に引きこもって家事育児なんてやってたら鬱になるぞ?ましてや旦那が非協力的だったりしたら悲惨だなw
リフレッシュ代わりにそこそこ働くのが収入的にも奥さんのメンタル的にもベストだな
0585大人の名無しさん2017/07/11(火) 10:17:57.20ID:1QVB8GZl
家計のために稼ぎを増やして欲しいなんて全く思ってない
ダラけたり旦那の稼ぎを浪費するるんじゃなくて
限られた時間でも社会の役に立とうと働く姿勢が尊敬できる

昭和じゃないんだから家事って相当時間短縮したことに
気づかされれてない奴隷ATM夫がまだいるんだな
0586大人の名無しさん2017/07/11(火) 10:21:01.72ID:eZSzAlbb
>>584
人によるでしょ
0587大人の名無しさん2017/07/11(火) 12:29:08.95ID:0z/BRJC8
稼ぎがなく嫁にも労働を強要している哀れな奴らが必死に自己弁護してて草

仕事してる方がストレス溜まるに決まってんだろ
0588大人の名無しさん2017/07/11(火) 13:07:06.63ID:LK/w5PaJ
とりあえず家事もできないなりに
洗濯機に洗い物と洗剤ポイーして電源入れておまかせスタートとか
米研いで水入れて炊飯器のボタンポチーとか
飯食った後皿や茶碗に水を張るとか
そういうのは出来た方がいい
0589大人の名無しさん2017/07/11(火) 13:27:23.43ID:1hiG7+9s
そんなにストレスだらけの仕事にしか就けない587が可哀想だ
0590大人の名無しさん2017/07/11(火) 13:56:30.29ID:tU7oU5wa
みなさん働き者だね〜
うちなんて俺すらリタイアしようとしてんのに
社会のためとか欺瞞じゃね?
生活できる金があればおれは働かなくていいわ
0591大人の名無しさん2017/07/11(火) 14:37:57.62ID:LK/w5PaJ
>>590
アーリーリタイアの発想ですかね
俺も生活できる程度の金額貯まったら辞めたいなぁ

世間体が気になる人ほどきちんとしてるんだろうねぇ。それもまた羨ましいもんで。
0592大人の名無しさん2017/07/11(火) 18:51:18.77ID:xLA3No/y
医者w
0593大人の名無しさん2017/07/11(火) 21:47:24.85ID:kZXtjUPj
>>590
早くリタイヤして社会から消えてくれ ってみんなの声が聞こえてきそうだ
0594大人の名無しさん2017/07/11(火) 22:11:15.91ID:0z/BRJC8
共働きするような底辺はアーリーリタイアで悠々自適な人見たら発狂するんじゃねw
0595大人の名無しさん2017/07/11(火) 22:27:50.98ID:esA5yxWx
あなたの願望が叶うならどうしたいですか
https://www.youtube.com/watch?v=voX9MKHbKNs
0596大人の名無しさん2017/07/12(水) 07:29:21.71ID:KpR1B4da
38歳の某省の外郭団体勤め
残業10〜20時間くらいで額面50万ちょいの茄子2カ月ちょいで
年収650〜700万、貯金は1200万くらい
仕事はゆるゆるだし氷河期のFラン卒にしては悠々自適に
暮らせてるので、それなりに満足してる
0597大人の名無しさん2017/07/12(水) 09:41:08.48ID:+DkGdXR7
>>596
なんつーか、理想的だな
残業時間が少ないのが良い
趣味に費やせる時間が多そう。何かやってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています