トップページcafe30
1002コメント350KB

30代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001大人の名無しさん2016/02/07(日) 13:02:10.12ID:kwme6zyL
癌 喫煙
肝臓 酒
糖尿 カロリー
高血圧 塩分

気にしている?



仕事のストレス
睡眠不足
運動不足
偏った栄養

対処はしている?
0869大人の名無しさん2018/04/20(金) 18:08:22.09ID:c4LPv4Ki
今年36になるけどさ、今から看護学行くのどう思う?
体力ないわけじゃない
0870大人の名無しさん2018/04/20(金) 22:45:26.42ID:a2q9zllr
>>868
昔は30後半とか結構死んでいただろ
ごく最近の事なんだからこんなに寿命が延びたのは
基本30代なんて老人と大差なし
あー膝が痛い!
0871大人の名無しさん2018/04/21(土) 00:32:28.73ID:GSMa5PDg
20歳25歳30歳35歳とここまで超えてきたが
20歳の時が一番体力のひどい落ち込みを感じたな
そりゃそうだ10代の頃は伸び盛り、良くなる一方だったが
人間20歳を過ぎたら老化が始まる
その始まりがすごくきつく感じたな
そして35歳を超えた時も2番目にきつかった
とにかく体中痛いところだらけになってきたし体力の低下も半端じゃない
0872大人の名無しさん2018/04/21(土) 01:16:33.53ID:25/lUpLP
ランニングしてて感じてるけど、むしろ35の今がスタミナあるんじゃないかと感じてる
短距離は中学で11秒台だせる瞬発系だったけど、マラソンなんて小学生レベルだったけどな
消化とか腸内環境の乱れは、34から感じてる。体型(体重)は21から同じなのに内部が・・
0873大人の名無しさん2018/04/21(土) 07:51:05.24ID:QdrAmv5W
スタミナが付いたというより昔より体脂肪落ちたんじゃね
体脂肪落ちるといくらでも走れるようになる
車の燃費も軽量化が一番効くしな
0874大人の名無しさん2018/04/21(土) 16:05:46.41ID:K963NOSa
デスクワーク10年目何だかんだ、30超えたあたりから、腹に横線が入るようになった。。。
腹出てないのに、治らない。
なんでなんだ?同じような人いる?
0875大人の名無しさん2018/04/21(土) 18:59:59.28ID:9OaaIHM5
猫背なんじゃないの
0876大人の名無しさん2018/04/21(土) 21:31:23.59ID:25/lUpLP
>>873
体重はほぼ変わってないが(2kg前後)
スパイクで小学校のグラウンドで走ったら
体感的に落ちてるなと感じた
でも長距離は昔よりいける感じする

短距離ダッシュした時、アキレスけん
切れるのではというぐらい痛んだ。
昔(中高)では絶対なかった痛み
でも、3~7日続けたら痛みも出なくなった
足首周りが鍛えられた慣れた感覚
0877大人の名無しさん2018/04/21(土) 21:34:08.41ID:OR9KSaxW
30半ばだけど、
運動しないと、ほんとぶくぶく肥るようになった。
染みや白髪も目立つようになってきたし、老化を感じるわ。

体系維持とか見た目維持とか、努力しないといけない歳になってしまったんだな。
0878大人の名無しさん2018/04/21(土) 23:04:48.95ID:25/lUpLP
>>877を責めるわけでないけど、19歳からアンチエイジングやってきて35の今禿でも
白髪でもない。ただ太りやすくはなってるから体型管理には注意してる。
昨日今日何食べたかで運動量も変えてる。あと、上手い事休ませないと崩すな
とりあえず大人しく豆乳飲んでネットやって寝るわ
0879大人の名無しさん2018/04/22(日) 02:10:42.24ID:A3kIlE4g
元々茶色だったけどとうとうヒゲに白髪が…
0880大人の名無しさん2018/04/22(日) 06:46:20.55ID:dG5FfoDY
豆乳ってそんなにいいのか?
納豆じゃだめ?
0881大人の名無しさん2018/04/22(日) 11:04:55.68ID:kOLv2fGR
納豆の方がいい
0882大人の名無しさん2018/04/22(日) 12:02:35.37ID:ck99Cyc2
断然発酵食品のほうがいいでしょ
まー食いすぎはタンパク過剰とプリン体があるから駄目だけど
0883大人の名無しさん2018/04/22(日) 13:54:48.71ID:nRA4+2LH
兎にも角にも豆を食いなさい!豆を!
日頃からマメに豆を食ってる人が最後に笑うよ
0884大人の名無しさん2018/04/22(日) 18:34:28.62ID:aAPV62N5
シワっシワの歯抜けでブサイクに笑ってそう
0885大人の名無しさん2018/04/22(日) 20:53:19.79ID:ODi5QkHC
大人しく豆乳も納豆も生ニンニクもキャベツも、シナモンにオリーブオイルの取ってる
0886大人の名無しさん2018/04/22(日) 21:00:47.49ID:i3BvQcm7
>>871
体中痛いのは頭が足りてないまま運動してきてる。
0887大人の名無しさん2018/04/22(日) 22:41:42.73ID:cz5liCVy
出た。馬鹿なのになぜか賢いフリしてる奴w
0888大人の名無しさん2018/04/22(日) 22:50:50.06ID:dG5FfoDY
納豆でいいんだな
2日に1パックのペースで食ってたけど
毎日食うわ
0889大人の名無しさん2018/04/22(日) 22:56:50.41ID:dG5FfoDY
ついでに1つ質問していいか?
休日の夕方(17時〜20時半くらい)にそこそこきつめのスポーツやってて
家に帰ると21時半くらいになっちゃんだけど
この時間に晩飯って食っていいのかな?
筋肉痛になるくらいの運動だからたんぱく質を補給したいが時間が遅すぎてさ
0890大人の名無しさん2018/04/22(日) 22:59:48.72ID:dG5FfoDY
↑年齢が関係あるかわからないけど33歳です
0891大人の名無しさん2018/04/22(日) 23:10:19.19ID:i3BvQcm7
>>889
全然良いよ。俺もっと遅い時間に食ってるしプロテインも飲んでる。

筋トレスレに近い質問だね。
0892大人の名無しさん2018/04/22(日) 23:12:42.48ID:i3BvQcm7
>>887
何か質問してみて。
0893大人の名無しさん2018/04/22(日) 23:19:17.67ID:ODi5QkHC
>>891
プロテインやめたほうがいいよ
止めたら腸内環境に凄く悪かったと実感できる
29歳で止めた。豆乳は19歳から大人しく飲んでる
0894大人の名無しさん2018/04/22(日) 23:28:02.70ID:i3BvQcm7
>>893
豆乳も人によってはアレルギーがあって
腹壊したりするし
プロテインも合う合わないは同じホエイでもあるね😮
0895大人の名無しさん2018/04/22(日) 23:29:49.69ID:i3BvQcm7
>>892
遅いぞ。自分から喧嘩売っといてトロくさい。
0896大人の名無しさん2018/04/22(日) 23:31:46.42ID:ODi5QkHC
>>894
適量でもお腹張って駄目だった
今は肥大させるのではなくシルエットを若く
するトレーニングに切り替えて必要もなくなった
止めて8kg落ちてる
0897大人の名無しさん2018/04/23(月) 00:10:28.84ID:dWkD2FsD
>>891
サンキュー
俺はプロテインは飲まないから食事するわ
メニューは考慮するがな

話が変わるけど発毛のためフィンペシア処方してもらうための
採血結果が今日でたんだ
薬の服用は問題ないけど中性脂肪が高めと言われたorz
185cm/71kgで普通体格だと思ってたのに・・・
0898大人の名無しさん2018/04/23(月) 00:51:29.45ID:hFjhRvuT
>>897
スポーツやってる人は勿論、やってない人も飲んで
タンパク質はほとんどの日本人は足りてない。取りきれない。

因みに脂肪を引いた体重の1.6〜1.8くらい必要。
0899大人の名無しさん2018/04/23(月) 00:53:55.39ID:hFjhRvuT
>>898
体重の1.6〜18倍グラムです。
0900大人の名無しさん2018/04/23(月) 03:31:00.38ID:3yqzvfSw
>>888
イソフラボンが1日で抜けるらしいから毎日が正解ぞ
0901大人の名無しさん2018/04/23(月) 07:11:22.00ID:xM7Q0hyZ
プロ野球選手がプロテインは一切止めて1日7、8パック納豆食うとか、その他できるだけ食材からタンパク質取る方が良質な筋肉が付くとか言っとったな
まープロ野球選手だからできることだけど。
0902大人の名無しさん2018/04/23(月) 08:01:11.18ID:j+j333GO
現役終わったらプリン体で苦労しそう
0903大人の名無しさん2018/04/23(月) 18:30:22.85ID:y7CiV2+6
このゲームやってると飯食べるの忘れるから痩せるわ
https://goo.gl/si7frw.info
0904大人の名無しさん2018/04/23(月) 20:16:16.33ID:v1qDsd72
納豆食い過ぎるとセレンが悪さするからなあ
0905大人の名無しさん2018/04/24(火) 01:00:09.46ID:2z4I77xb
>>901
流行かどうかわかりそうなものだけどな。
0906大人の名無しさん2018/04/24(火) 08:20:32.32ID:SHYclxHe
プロテインも量次第なんだよね
使用説明の量は多いと思う
なんでもそうだけど取りすぎはよくない
0907大人の名無しさん2018/04/24(火) 11:08:02.03ID:ALoSYqg9
そんな奴いないかも知らんが
鼻毛カッターで耳毛カットしたら
耳毛ガンガン生えてくるようになってしもうた
耳から黒い毛生えてる奴とか究極にキモがられるから絶対に真似するなよ…
0908大人の名無しさん2018/04/24(火) 15:10:17.96ID:8X2qC3vA
それはありえんから
0909大人の名無しさん2018/04/24(火) 15:10:38.38ID:8X2qC3vA
こすったから強くなったのか毛が
カットだけではありえん
0910大人の名無しさん2018/04/24(火) 15:45:22.90ID:1aBcTqUq
毛と言えば最近になって左肩から1本のみ毛が生えてきて抜かずにそのままにしてたら10センチぐらいに成長しとる
0911大人の名無しさん2018/04/24(火) 16:53:40.87ID:/KKd7lOx
>>910
俺は白くて細い毛が腹に生えてたが、気がついたら抜けてた
0912大人の名無しさん2018/04/24(火) 17:19:41.73ID:W5aittB1
>>910-911
幸福の毛 とか
幸せの毛 とかでぐぐってみん。

俺も左背中にそれ生えるけど、最長15cmくらいまでのばしたことある。
弾力性があるから、ほっといてもなかなか切れないんだよなw
0913大人の名無しさん2018/04/24(火) 21:29:48.48ID:bqM1qMnW
>>911
どうせなら白い方がいいなw
俺の黒でしかもコシがあって太い毛

>>912
何だそれ??初めて聞いたw
早速ググってみるわー
0914大人の名無しさん2018/04/24(火) 21:45:34.75ID:r9/LO9gM
>>909
ちゃんと読めボケが
おっさんは更年期障害
0915大人の名無しさん2018/04/24(火) 22:23:56.69ID:2z4I77xb
>>906
説明量は多くないよ。

計算すると分かるけど
0916大人の名無しさん2018/04/25(水) 08:27:22.18ID:vmpuPL3L
1食さじ3杯とか馬鹿みたいに飲ませるよな
臓器に悪そう
0917大人の名無しさん2018/04/25(水) 08:41:23.91ID:DotRYvJt
>>914
かっとしただけじゃこくなるわけないから
こすらないとありえないんでこすった話と思うでしょ更年期障害
0918大人の名無しさん2018/04/25(水) 09:51:39.12ID:UTRP8Xx4
>>917
こすったからじゃなくてカットしたからだなんて話してねえんだよボケ更年期障害やぞ
0919大人の名無しさん2018/04/25(水) 11:26:40.18ID:DotRYvJt
何言ってるか意味不明レベル
毛の先端カットしたら毛が太くなるわけないだろバカすぎ
0920大人の名無しさん2018/04/25(水) 13:01:37.00ID:5IaymMuj
クソどうでもいいところにこだわってんなボケって言われてる事ぐらいわかれ

カットしたら耳毛濃くなったよって話にカットじゃない!こすったからだ!とか何奉行だよ。そんなとこ拘ってねーの、どーでもいいの、

ありえない!カットじゃ濃くならない!クッソどうでもいいの、カットしたから濃くなったんだ!なんてとこに拘ってねーの耳毛の話なの

あーそうなんだーカットする時こすったからだねーでいいんだよなんで切れてんだよ、カットじゃ(キレて)ねーわ!ってバカか
0921大人の名無しさん2018/04/25(水) 15:11:11.22ID://fEfpB2
水道水がすごく臭い
苦くて変な味がして飲めたもんじゃない
0922大人の名無しさん2018/04/25(水) 21:50:38.18ID:WvIT2uza
>>921
水道水って飲むもんなの?
0923大人の名無しさん2018/04/26(木) 02:10:06.48ID:ktsZedjT
>>916
だから計算したら普通なんだよ。
無知なだけ
0924大人の名無しさん2018/04/26(木) 04:43:20.32ID:No/rpDkg
>>921
まぁ普通に考えると自分の口内環境が悪化してるんちゃうの
0925大人の名無しさん2018/04/26(木) 07:44:03.33ID:wagu6X8J
最近貧血を起こしやすい‥昨日も2時間位立ち上がれなかった‥
0926大人の名無しさん2018/04/26(木) 08:45:50.03ID:Yx/WBPWn
立ちくらみは起きやすくなった気がするけど
それって加齢で誰でもなるもんなの?
なんかの病気じゃない?
0927大人の名無しさん2018/04/26(木) 08:48:46.67ID:GvkMaE5P
休んでも体力が回復しなくなってきた
0928大人の名無しさん2018/04/26(木) 15:14:58.03ID:htXgPJ0c
禁煙成功したらクソ太った助けて
0929大人の名無しさん2018/04/26(木) 15:33:04.52ID:M8y1E2Vl
赤マル1日3箱とか吸うやつおるけど近寄ると鼻がつんっとする程べらぼうに臭う
ってか3箱も良く吸えるよな
0930大人の名無しさん2018/04/26(木) 21:37:44.30ID:6epZD42B
>>926
やっぱりそうなのかな‥吐き気が酷くて暫く立ち上がれなくて、横になっても暫く立てなかった‥立つとクラクラするし。
0931大人の名無しさん2018/04/26(木) 21:40:14.06ID:CoukVTkG
三半規管に問題あって中学の頃はよくくらくらした
枕右で寝てたら左向きにして目が回るとか。おとなになって分かったけど体調管理に問題があった
半日起き上がれないとか小中で年3回はあったよ
0932大人の名無しさん2018/04/26(木) 23:28:01.62ID:8Ap010dZ
FPSやったらマジで死ぬかもな
0933大人の名無しさん2018/04/27(金) 00:01:09.35ID:FKBmo+L8
>>932
1時間もやったら半日寝込む。これは本当
0934大人の名無しさん2018/04/27(金) 00:28:31.66ID:KC7xqW8l
俺もだ。20代の頃はFPSも楽しめたんだけどな・・・
今は普通の3Dゲームでも酔っちまう事もある
老化って色々しんどいよ
0935大人の名無しさん2018/04/27(金) 06:31:26.02ID:0dpWsSs+
>>930
おおー、病院行った方がいいぞマジで
俺ら中途半端な年齢だから引き摺る事になりかねん
治るなら治す、無理ならさっさと死んだ方が迷惑かからんけどなかなか死ねないのが30代
手遅れになる前に診てもらった方がいい
0936大人の名無しさん2018/04/27(金) 08:45:18.38ID:Si7G65aT
>>928
はやく吸って戻せ
0937大人の名無しさん2018/04/27(金) 15:05:28.31ID:vUpSSUgr
>>932
CODばりばりやってるわ
0938大人の名無しさん2018/04/27(金) 17:03:19.90ID:BtVLf1Nn
>>928
また戻るよ
0939大人の名無しさん2018/04/27(金) 22:55:56.36ID:KC7xqW8l
白髪染め2週間もすれば落ちてくるな・・・
2週間おきに染めようかな
0940大人の名無しさん2018/04/28(土) 00:31:18.85ID:hwdRE8WI
>>939
そうなのか。知らなかった。
0941大人の名無しさん2018/04/28(土) 10:05:21.82ID:GSBR874M
マニキュア?
ヘアカラーはもっと持つ気がするけど
0942大人の名無しさん2018/04/28(土) 16:57:30.10ID:crWsvae+
マニキュアの白髪染めですか、ほー
0943大人の名無しさん2018/04/28(土) 21:26:21.23ID:O0PNsKKS
マニキュアはダメージ少ないけど持ちが悪い
0944大人の名無しさん2018/04/29(日) 10:34:53.22ID:G62eXi5q
ヘアカラーははげるしな
0945大人の名無しさん2018/04/29(日) 21:56:45.18ID:v4g+uA6u
30も過ぎればシワとかシミとかもすごそうだな
ほうれい線に目じりのシワ
嵐の相葉とかシワシワジジイじゃん
0946大人の名無しさん2018/04/30(月) 19:28:36.29ID:bCNUfpbe
心臓がチクチクすると思って、心配だったから、循環器内科で
精密検査受けたけど、なんともなかった。ストレス性らしい。

あとは中性脂肪が少し高いくらいか。
でも周りに聞くとほとんどの人が中性脂肪、やや高めだが、
そんなもんだよな?
0947大人の名無しさん2018/04/30(月) 19:53:50.68ID:LZ1dwHwQ
まぁ底まで頑張って生きたい理由なんてないけどな
死ぬときは楽にぽっくり逝きたい
0948大人の名無しさん2018/04/30(月) 20:04:37.71ID:KY3BIQsP
ピンピンコロリとな!
ビックリマンシール、Jリーグチップスプロ野球チップスカード、ガン消し、キン消し無我夢中に集めとった屈託ないあの頃に戻りてーもんだな
0949大人の名無しさん2018/04/30(月) 20:47:50.01ID:nGMx9ss1
数日前から足の甲が少し腫れて痛い。痛風かな。
いよいよ俺もか・・・。
0950大人の名無しさん2018/04/30(月) 22:51:57.83ID:2dk2aluO
ユーチューブで初期のドラゴンボースの主題歌ed見たんだけど、あまりの懐かしさで心痛いわ
いかにも80年代って感じのサウンドでブルマが外の雨見つめてるやつ
0951大人の名無しさん2018/04/30(月) 23:09:15.79ID:9mdiO8n+
俺も数日前2〜3日足の甲が痛かった
ぶつけたわけでもないのに
0952大人の名無しさん2018/05/01(火) 07:28:45.65ID:UhhcsoS+
歯も耳もやばい‥虫歯放置したら一本なくなったし、耳は、急に左だけ聴こえにくくなって困惑してる‥
09539492018/05/01(火) 07:42:11.03ID:6Dvlcfxr
>>951
なんか左足くるぶしの前あたりがプクっと赤く腫れてて正座すると
なんか痛かったんだよね。そこから痛みが派生してなんか全体的に足の甲が
右足よりちょっと腫れてる感じだった。昨日は酒飲まず水をたくさん飲んで
小便出し尽くした。湿布貼って寝たらだいぶ引いてた。
0954大人の名無しさん2018/05/01(火) 08:03:32.43ID:rv958JA2
こむらがえりで痛みが残ってる
ストレッチが足りんのかなぁ
0955大人の名無しさん2018/05/01(火) 08:55:15.91ID:UhhcsoS+
>>954
俺も寝ながら伸びするとほぼ確実にこむら返り起こす。中学生ぐらいからずっと‥
0956大人の名無しさん2018/05/01(火) 09:13:05.00ID:rv958JA2
>>955
そうそう伸びるとなるよね
寝てて朝寝ぼけ状態で起きようかなーと伸びるとなる
激痛でぱっちり覚めるが最悪の目覚め
0957大人の名無しさん2018/05/01(火) 12:11:00.24ID:7I+dLUWb
【安全デマにブーメラン】 山口が自殺したら、次は城島、他のメンバーも酷い運命、食べて応援が応報に
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525137558/l50
0958大人の名無しさん2018/05/01(火) 22:39:35.03ID:aopDdNMd
>>956
わかる。しかも、ぶつけたりする痛みじゃないから、余計に辛いんだよね‥じわじわ来るというか‥
0959大人の名無しさん2018/05/02(水) 23:13:06.12ID:bf3q1oFL
トキオの記者会見見たけどひでーなw
みんな額にふっかいふっかいシワが何本も入ってて
メイクや照明でごまかさなきゃ年齢以上のオッサンに見える
やっぱ多忙なのが一番老化を早めるんだろうな
0960大人の名無しさん2018/05/03(木) 03:16:19.29ID:t1+Wr/UM
心肺鍛えたら面白い事になった
疲れてもすぐに回復するようになったけど
体力はそのままですぐに疲れるw

最大HPそのままで自動回復強化がついた感じ
心肺を鍛えるのと持久力を鍛えるのはまた違うんだな

短期間で都合よく持久力を鍛える方法なんてそりゃないよなぁ…
0961大人の名無しさん2018/05/03(木) 03:26:35.06ID:UyMJFlBJ
>>960
どうやって心肺鍛えてます?
0962大人の名無しさん2018/05/03(木) 05:03:20.32ID:EAUsgvPM
インターバルトレーニングです!
短時間で高負荷と休憩を繰り返す鍛え方でやり方自体は色々あるけれど
心肺が強くなっていくのが明らかに体感できるのでモチベーションを維持しやすいですよ
0963大人の名無しさん2018/05/03(木) 10:27:49.96ID:jAzagye0
筋トレする前の首のストレッチで筋ちがえて痛え
弱っ!!どんだけ脆弱なんだよ
ポンコツ過ぎて自分に腹立つわ!
この怒りを胸に秘め腕立てスクワットでとことん追い込んでやる!
0964大人の名無しさん2018/05/03(木) 10:52:55.65ID:YNzbQ34F
ドッグブレスとヨガの呼吸法が最高だね。
エンドルフィンもドーパミンも出せるようになった。
何で行者たちが貧乏でも幸せなのかわかったよ
0965大人の名無しさん2018/05/03(木) 11:30:36.11ID:9XRb5FgZ
休んで回復する事となまって体力が衰える事の振り幅が狭くなってきた
老人が寝るのに体力使うっていうのがわかる気がする

若い頃はちょっとなまっても運動してすぐ取り戻せたけど
本気で鍛えて最低限のところまで戻さないと真剣にヤバいな
0966大人の名無しさん2018/05/03(木) 11:35:36.27ID:LgxsPDO4
細く強い鉄の棒みたいな体が理想
でかい筋肉は今後もう要らない
0967大人の名無しさん2018/05/03(木) 18:01:48.97ID:UyMJFlBJ
>>962
ネットで調べてみた。シャドー30分がいいと
思い夜中に突然始めたが、20分で終了した35歳
0968大人の名無しさん2018/05/03(木) 19:07:34.18ID:DVv+DA4E
>>967
シャドーって何?
シャドーボクシング?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。