トップページcafe30
1002コメント350KB

30代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん2016/02/07(日) 13:02:10.12ID:kwme6zyL
癌 喫煙
肝臓 酒
糖尿 カロリー
高血圧 塩分

気にしている?



仕事のストレス
睡眠不足
運動不足
偏った栄養

対処はしている?
01941912016/04/24(日) 11:50:51.86ID:AC706m2C
>>192
実は今、ちょっと膝が痛いです。でも体重落とす前はかなり腸脛靭帯炎に苦しめられたんだけど
今はその痛みは全然ないです。今日は10キロ程度ゆっくり走ってこようと思ってます。
0195大人の名無しさん2016/04/24(日) 13:37:00.65ID:Hr4HVwpc
>>193
オナニーは?
0196大人の名無しさん2016/04/24(日) 14:42:11.99ID:1bxl3uVg
>>194
アスファルトは駄目だよ
土の上じゃないと普通〜プチ豚は足を痛める
>>195
お母さんに聞け
0197大人の名無しさん2016/04/24(日) 14:48:09.22ID:QMsRlihE
>>194
1時間で10キロペースだと早いから、1時間半で10キロペースになる程度で走った方が宜しいかと
とりあえず、クッション性が高いスニーカー履いてなるべく衝撃を受けないような走り方をオススメ
走る前のストレッチは勿論だけど、走り終わった後のマッサージも必要
あと目安として、週50キロは越えないようにすればそうそう膝は痛まないかと
0198大人の名無しさん2016/04/24(日) 16:22:01.58ID:6u3VI9gj
腸頸靱帯が痛むのは、体重オーバーかランニングフォームが主な原因。

体重は減らすしかないとして、ランニングフォームは、膝の痛む側の爪先が内側または外側に向いているから。
0199大人の名無しさん2016/04/25(月) 16:49:22.94ID:6odxmBwC
>>198
ニート乙
0200大人の名無しさん2016/04/26(火) 00:12:20.64ID:X4F8ERBo
膝が痛む人はクッション性の高い登山用靴下を履くといい。
2000円くらいするウールの分厚いやつ。

とにかく固いアスファルトが足には悪い。
走るなら芝生か土の上か、砂浜か。
海岸が近い自分は砂浜ラン。
0201大人の名無しさん2016/04/26(火) 06:24:30.23ID:nF8R4M/f
まぁアスファルトが原因でしょ
グランドで走らないと駄目だよ
0202大人の名無しさん2016/04/26(火) 08:18:52.22ID:aESDjxFs
土の上を走れる環境が首都圏だと少なくなってきてるのも問題だよな
何処を見てもコンクリートやアスファルト
公園へ行こうものなら運動禁止
グラウンドがある学校は昔と違って関係者以外シャットアウト
痛めない環境が少ないから困りもんよ
土の上を走れる環境を探せばあるにはあるけど、そこまでして走りたいかと思っちまう
0203大人の名無しさん2016/04/26(火) 22:39:26.40ID:s3fGM3hX
車で10分以内の所に大きい芝生の公園あるからそこに走りに行くかな
0204大人の名無しさん2016/04/27(水) 06:34:26.11ID:n1vPTK5V
>>203
そこまで走って往復すればいいじゃん
少しくらいアスファルトの上を走っても構わんだろ
0205大人の名無しさん2016/04/28(木) 06:24:07.21ID:Qr47Ikcr
恋愛相手・遊び相手・飯友など
大手の↓サイトなら大抵の人は見つかります

Jメール
「誘い飯掲示版」が新設!ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判になってます
http://sten.kr/lnk/xpzmqxkv

わくわくメール
こちらも「おねだりご飯」スタート!ご飯友をきっかけに出会いの場になってます。日本一規模のサイトです
http://sten.kr/lnk/srylntmp

はっぴーメール
街の繁華街あちこちでみかけるハッピーメールの看板、宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
http://sten.kr/lnk/mqxrxuwu

メルぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://sten.kr/lnk/uzkvwxnk

PCまっくす
裏プロフィール検索がかなり使える(相手の裏好みで検索)
http://sten.kr/lnk/pzztnqvu
0206大人の名無しさん2016/05/04(水) 15:00:12.24ID:NFWxmJYA
久々に走ってみた
ほとんど走れなかった
2日後に筋肉痛になった
数日後に再度走ったら前よりは少しだけ走れた
でもまだまだ遅すぎるし少し走るだけで息切れ
何度か繰り返して徐々に身体能力を取り戻したい
強烈な運動不足だからやばい
0207大人の名無しさん2016/05/04(水) 15:10:09.14ID:NFWxmJYA
とりあえず50kg台にまで痩せて維持してるんで、
今後は走って減量することにした
以前ほどではないが食事制限も続けている
それよりも健康面を気にしての運動
筋肉と血液と肺と運動神経を復活(再生)させないと
0208大人の名無しさん2016/05/04(水) 15:21:08.53ID:NFWxmJYA
癌対策 免疫力(自然治癒力)を向上させる食事
血圧対策 塩分は極力控える
糖尿病対策 しばらくは炭水化物抜き、そして運動、たまに甘いものは食べるが炭水化物は極力食べないようにする(たまにラーメンも食べるが、食べたその日は他の炭水化物は摂取しない)
肝臓対策 酒はやめた(再度飲み始めるかもしれないが)
胃対策 熱いお茶は胃がんになるらしい、漬物も胃がんの元らしい
0209大人の名無しさん2016/05/04(水) 15:32:17.60ID:NFWxmJYA
やっぱり走ったら調子がいい
気が付いたら歩くスピードが遅くなってたんだが、元の速足に戻ってきた
体が軽く感じるようになってきた
でもまた2日後に筋肉痛&疲労困憊になってるかもしれないがw
0210大人の名無しさん2016/05/04(水) 16:43:36.03ID:Wb+vBBfB
久々なら走れなくなってても仕方ないし、走る事自体足腰に負担かかるんだからウォーキングからやってけば?
つか、極端に食事制限するのも毒だよ
必要な栄養素を必要な分だけ摂ればいいんだよ
0211大人の名無しさん2016/05/04(水) 16:51:43.28ID:NFWxmJYA
>>210
豚の言い訳乙
0212大人の名無しさん2016/05/04(水) 19:19:49.58ID:Wb+vBBfB
>>211
すまんな、君より絞ってるから体脂肪1桁なんだw
0213大人の名無しさん2016/05/04(水) 20:18:28.46ID:cMfuHmRz
>>212
その人、頭おかしいからスルーしなさい
0214大人の名無しさん2016/05/04(水) 21:02:37.77ID:Wb+vBBfB
>>213
そうだね、助言ありがとう
0215大人の名無しさん2016/05/06(金) 07:41:25.45ID:gfw74AYu
やっと体重が60キロ切る様になってきた。
あと2キロ痩せたら若い頃の体重に戻る。
0216大人の名無しさん2016/05/06(金) 07:55:41.05ID:PPbPgcb+
>>215
60キロ切るって50キロ代ってことだよね?
0217大人の名無しさん2016/05/06(金) 08:06:51.38ID:kIp647tg
俺は体重を減らさず維持しつつ、体脂肪だけを落としてるな
今のところ腹の血管が浮き出るくらい脂肪を落とせてるから、このまま維持したい
0218大人の名無しさん2016/05/06(金) 08:34:09.48ID://Sk/0U9
>>217
豚の言い訳乙
0219大人の名無しさん2016/05/06(金) 15:10:34.36ID:TudT7TPN
>>217
良かったらコツを教えて欲しい
体重は落ちて標準体重以下なんだけど、体脂肪率が高いので結局デブと同じ
体のラインが軟弱で泣ける
0220大人の名無しさん2016/05/06(金) 15:53:55.00ID:kIp647tg
>>219
俺なんかで参考になるなら喜んでw
とりあえずコツと言うか、大事なのはやっぱり継続する事だよ

食事は間食を断って3食も栄養素から見直して基準値を越えないようにしつつ、米や牛肉より野菜や果物類が多くなるよう意識
運動は週2・3日の筋トレと有酸素運動、筋トレは所謂細マッチョ系の体型維持を目標にして、有酸素運動は週通算50kmを越えない程度のジョギング
併せて活動量計を活用して、摂取・消費カロリーを意識してるくらいかな

体重が落ちてるのに体脂肪があるなら、食事制限と有酸素運動で十分効果はあると思うよ
あと、腕で15〜20%、脚で10〜15%、腹で10%以下といった具合に、血管の浮き出具合で大体の体脂肪率が解るから参考までにどうぞ

最後になったけど長文スマソ(´・ω・`)
0221大人の名無しさん2016/05/07(土) 16:30:29.24ID:+6yAYV9Z
>>220
細かい説明ありがとう、何がダメかよくわかった
血管なんてまったく浮き出ていないwww

たんぱく質を意識して脂肪まで取ってるってのと、
有酸素運動してるつもりだけどゆったりやりすぎて燃焼できてないっぽい
近所に大きい公園があるからまずは走ることにする
0222大人の名無しさん2016/05/07(土) 17:13:21.73ID:y0NxynF4
>>221
こんなんで参考になれば幸いだよ、改善点が見えたのなら何よりw

普通の食生活で脂質や炭水化物が摂取過多になるのが多いからね
高タンパクで低脂質・炭水化物だと鶏の胸肉やゆで卵、ちくわとかがあるよ

有酸素運動はゆっくりでも問題ないよ、要は心拍が脂肪燃焼数になってればいいんだよ
運動で脂肪燃焼してても食事で燃焼分を戻しちゃってるんじゃない? 食事見直すだけでも大分違うと思うよ

あと、慣れてないまま走ると痛めるから止めといた方がいいよ
まずはウォーキングから始めて慣れた辺りで切り替えないと怪我の元だから気をつけてね
0223大人の名無しさん2016/05/08(日) 10:21:25.43ID:WHf6wIwF
>>220-222
負け犬の遠吠え乙
0224大人の名無しさん2016/05/08(日) 17:48:30.89ID:V14ERfT8
黙っていることは羊の沈黙だ。
それは悪に加担し、悪を増長させるだけだ!

ますぞえ禿チョンは追い落とさなければダメだ。
田中康夫にリコールの音頭をとってもらいたい。
次期都知事には、田中康夫がいい。
「上司にしたい血液型NO1」の0型だしな!
こいつは金で動かないし、いざとなったら腹が据わってる。

やっぱり、人格を良く見て、清廉潔白でしかも行動力のあるやつとなったら
田中康夫しかいない。
明治維新の推進者もほとんどが0型だしな。
勝海舟、伊藤博文、大久保利通、板垣退助、西郷隆盛、大隈重信、桂小五郎等々、
腐るほどいるワ。
そうそう、最近は有名になったが、昔はまったく省みられなかった坂本陵馬も、0型
だと言われていた。
人気が出てから、いきなりB型どもが「坂本はB」と言い出した。
Bは狡っからいぜよ!

言い忘れたが、明治の三傑の木戸孝允や吉田松陰も0型だ。
国の転換期には、自分を犠牲にしても貫徹する気概が0にはある。

ちなみに東北大震災では、真っ先にボランティアに駆けつけた議員が田中康夫だ!
口より先に行動する!!
これこそ、日本人さ!
ただ、被爆で体調が心配だがな…。

おれは田中康夫を推薦する!!!
0225大人の名無しさん2016/05/14(土) 13:10:51.37ID:tKH7nWq2
糖質0発泡酒はクソ不味い
糖質50%オフなら飲める
ビールは豚の元
酒は肝臓を潰し精神を崩壊させるから毒
0226大人の名無しさん2016/05/14(土) 15:32:39.93ID:/wPsOe2L
色々理由付けて運動しない奴。
痩せると抵抗力落ちて風邪引きやすくなるからとか老けるスピードが速くなるとか
素人レベルの運動でそんな事あるわけないから。あと、関節痛めるしとか、運動してたら
どこかしら痛くはなる。でもそれを克服しないと痩せないぜ。
0227大人の名無しさん2016/05/14(土) 16:04:34.62ID:6zLDn+S/
俺は食事制限のみで18kg落としたけどな
運動までしなきゃいけないような質の悪い筋肉の奴は大変だな
0228大人の名無しさん2016/05/14(土) 16:08:58.80ID:pi58m2tG
痛風とか昔はバカにしてたけど、いざ自分がなるとなかなかシンドいなこれ
嫁にはなんかダサいとか言われるしもう散々だわ
付き合いも大事だけど食生活気をつけないと若い頃のようにはいかんね
0229大人の名無しさん2016/05/14(土) 20:51:10.36ID:rSE2Bfrz
>>227
何kgから18おとしたの?
0230大人の名無しさん2016/05/15(日) 16:16:44.99ID:YpsP/KEu
そいつじゃないけど俺は今年で75kg→58kgになった
でも元が53kgなんでまだ腹が出ている
最近は昼だけ炭水化物を食べたりしているから減っていない
夏までには元に戻りたい
0231大人の名無しさん2016/05/17(火) 20:14:13.85ID:8hFGQ9pA
182cm、68kg
ルックスには満足してるけど、
見えない脂肪みたいなのがたまってるかもしれんな
0232大人の名無しさん2016/05/18(水) 07:17:05.02ID:NuQ2qgpA
>>231
内脂肪に気を付けろ
0233大人の名無しさん2016/05/18(水) 07:18:50.73ID:NuQ2qgpA
192 : 大人の名無しさん2016/05/16(月) 23:42:11.80 ID:oqXjeekG
タバコ程ではないが、憂さ晴らしで酒を飲むと依存するよ
経験者かたる
記憶障害みたいなことも起こり出す
脳が萎縮するからな
大量に飲むと
0234大人の名無しさん2016/05/18(水) 08:26:35.75ID:MZXJON0s
168センチ73キロから59キロまで落とした。
あと2キロ落としたい。
0235大人の名無しさん2016/05/19(木) 05:14:41.69ID:cefRnJiu
見た目的に一番かっこいいのって、自分の身長マイナス110kgだよな
160cmなら50kg、170cmなら60kg、180cmなら70kg
この3つはガタイ的には貧弱なほうだけど貧弱すぎはしないし決して太ってもいない
0236大人の名無しさん2016/05/19(木) 16:17:34.69ID:F63QLTCg
横山やすし
37歳 漫才でいい賞を取る まだ若々しい
42歳 酒をやめないと10年で死ぬと宣告 白髪が増えて一気におっさん化
45歳くらい? クビ 見た目も喋ることももう何もかもややこしいジジイみたい
50手前 ジジイというかよぼよぼの老人みたい、喋れなくなってる
52歳 死んだ
0237大人の名無しさん2016/05/19(木) 18:26:53.54ID:ljnw558u
先月健康診断いって、すべてAだった。酒はやるがタバコは吸わない。
0238大人の名無しさん2016/05/24(火) 10:33:24.24ID:4TN4JE9j
昨日30回スクワットやったら足がふらふらになった
今日も足が思うように動かず、すぐに倒れそうになる

1週間前に走った
んで休んで疲労回復したと思ってまた走った
そしたらふくらはぎの筋力が硬直したままで全然走れなかった
0239大人の名無しさん2016/05/24(火) 12:00:52.12ID:dskd6uWH
>>238
スクワットは筋肉が足りないんじゃね
あと足がまだ慣れてないんだろ

走った後マッサージしてる?
しないと筋肉が硬直するから怪我の元になるぞ
0240大人の名無しさん2016/05/24(火) 12:28:53.05ID:4TN4JE9j
>>239
やっぱりマッサージが必要だったか
準備運動せず自然に疲労が回復したらまた走れるだろうってのは20代前半までの考えだったんだな
ちゃんとストレッチして運動後は筋肉をほぐすようにするわ
今ふくらはぎを伸ばしたら、筋肉が硬直していたのがはっきりと分かったわ
全然伸びず、しかも痛くなる
片足だけ伸ばして座ったら、伸ばしていない方の足のふくらはぎが明らかに固まったままなのが実感できたw
こりゃ重症だw
おっさんになると色々と大変だなwww
0241大人の名無しさん2016/05/24(火) 12:32:54.24ID:4TN4JE9j
足の裏の土踏まずも固まったまま
脛の筋肉も固まったまま
後で膝から下をきっちりストレッチ&ほぐれるようにするわ
スクワットで疲労困憊になった太ももは今晩風呂でちゃんとマッサージしないとな
(一応中学時代陸上部でした、俺みたいなやつが調子に乗っていきなり走って心臓発作とかで死ぬことがよくあると雑誌SPA!に載ってたwww)
0242大人の名無しさん2016/05/24(火) 17:57:15.11ID:r2cDL34x
野菜不足は毎日気にしてる。
青汁か野菜ジュースは1日1回は飲んでる。
胃腸を休息させると良いらしいので、休日は空腹時間を長くしてる。でも長時間の空腹は苦痛なので半信半疑。
0243大人の名無しさん2016/05/24(火) 17:58:45.93ID:dskd6uWH
>>240
20代より関節も筋肉も固くなってきてるからね、やる前もやった後も必要だよ
それほどなら一度整体に行って確認した方がいいかもね
自覚症状がなくても痛めてる可能性だってあるし、整体師から正しいストレッチ方法を教えて貰えるからお勧め

俺は準備運動はしてたけど事後のストレッチ怠って関節痛めちゃったよ
この年になると怪我が長引くから気をつけてね
0244大人の名無しさん2016/05/24(火) 18:01:05.44ID:dskd6uWH
>>242
青汁は俺も飲んでるけど、野菜ジュースはモノ次第かなぁ
製品次第じゃ栄養摂れないものもあるけど大丈夫?
0245大人の名無しさん2016/05/24(火) 18:42:17.57ID:yysBizQi
明日葉飲め、明日葉
0246大人の名無しさん2016/05/24(火) 18:44:20.80ID:wAzQJmHO
野菜ジュース飲むなら俺はサラダ食いたいなぁ。
0247大人の名無しさん2016/05/24(火) 22:29:09.83ID:NyElIkmj
スーパーの野菜ジュースなんて野菜取ることにならないし、サラダは量が食べられない
野菜取るならスープとか味噌汁とか温野菜が俺のお勧め
体も温まるし、水溶性の栄養ごと食えるし、何よりたくさん野菜が食べられる、
料理が下手でも作れて冷凍もできるし、弁当にも持って行きやすい
結果的に糖分の摂取量も減るからか、体重も脂肪も簡単に落ちた
血液検査の結果が正常になったのがいちばん嬉しい
0248大人の名無しさん2016/05/24(火) 23:45:10.39ID:wAzQJmHO
俺はCook Do買ってきて作って大量の野菜を食べるな。
麻婆茄子だと茄子5つ、ピーマン4つ、人参1本とか食える。
回鍋肉だとキャベツ半分、ピーマン4つとか。
お腹いっぱいになるしね。
ちょっと油は多い気はするけど。
記載の分量より野菜多めに入れるのがポイントかな。
0249大人の名無しさん2016/05/25(水) 01:19:20.56ID:Jj+zVRSi
大量野菜をレンチンしてポン酢
これ最強
0250大人の名無しさん2016/05/25(水) 06:34:48.67ID:foRoqlJC
ポン酢うまいよな
0251大人の名無しさん2016/05/25(水) 20:21:21.28ID:yPxTOgB/
仕事休みの日の夜をプチ絶食にしている
ラーメンは一年以上食べてない
0252大人の名無しさん2016/05/25(水) 20:28:22.73ID:4q0LQE+u
>>251
断食するとどうなるの?
0253大人の名無しさん2016/05/25(水) 20:42:39.31ID:yPxTOgB/
>>252
食べなくても生きてるじゃんと前向きな気持ちになります。まずはおにぎり1個とファミチキだけとか試してみては?
0254大人の名無しさん2016/05/25(水) 21:08:52.95ID:3Z5mKL03
食事量を減らすなら分かるが、食事回数を減らす理由は分からん
0255大人の名無しさん2016/05/26(木) 11:10:00.52ID:lnYztuh5
>>254
空腹時間を置くことで、胃腸の活動を休息させて元気にさせる効果と、食物から取り入れた病原である毒素を排出させる効果があるらしい。
心がスッキリして憂鬱感が解消されるけど、空腹はどうしても辛い。
0256大人の名無しさん2016/05/26(木) 12:45:48.10ID:lnYztuh5
>>253
断食するなら栄養価気にしないと駄目だよ。
動物性もいいか知らないが野菜や大豆食べないと。
0257大人の名無しさん2016/05/26(木) 14:28:10.66ID:5jOF6Heh
YouTube
http://admall.jp/af.php?shn=10000327&;aff=10013827
0258大人の名無しさん2016/05/27(金) 04:23:29.32ID:bRkMK+av
>>254
同意
チョコチョコ少量食べた方がいいよ
0259大人の名無しさん2016/05/27(金) 12:01:15.17ID:GqDWurV5
>>258
チョコチョコ食べて、臓器の休息は睡眠中だけってのもあるかもしれんな。
一日一食がブームになってるけど、もしかして喫煙者のような食欲不振じゃないとムリなんじゃないか。
0260大人の名無しさん2016/05/27(金) 14:22:43.96ID:GqDWurV5
一日一食芸能人は元ヘビースモーカーばっかだよな。
GACKT、福山雅治、タモリ、ビートたけしが該当者。
初めは凄いと思ったけど、食欲不振なだけなら鬱病だった俺でも余裕だったからなぁ。
0261大人の名無しさん2016/05/27(金) 14:26:42.75ID:WhftAL1u
>>251
そんなもんやっても無駄
0262大人の名無しさん2016/05/27(金) 16:24:28.20ID:FQILOomn
>>260
タモリはいいとも終わりにいつも蕎麦屋に行くと言ってたけど1日1食てことはそれしか食わないってことか?
0263大人の名無しさん2016/05/27(金) 16:30:17.00ID:WhftAL1u
58kgで妥協してしまっている
せめて50kg代前半にまで減らさないと
3カ月頑張って17kg減らして、2カ月間はそのまま
糖質制限では全く減らない
きっちりと炭水化物抜きをやらないと駄目
0264大人の名無しさん2016/05/27(金) 17:15:23.96ID:ciDD3B6m
>>263
無理に制限しても体に悪いぞ、必要最低限のは摂っとけ
あと、糖質=甘い物ってのは半分正解な、詳細はググってみ

まぁ、絞りたいなら食事制限と有酸素運動な
動かんと燃えるものも燃えんわ
0265大人の名無しさん2016/05/27(金) 19:40:56.24ID:GqDWurV5
>>263
身長教えて
俺は少食志向になって173cm52kgの痩せ痩せ君。
炭水化物は沢山食うが、肉は少なめだ。まあ動物をむやみに食い漁るのは、道徳的に懸念してるのが理由。
0266大人の名無しさん2016/05/27(金) 23:43:57.51ID:ClONGC0y
体力マジでない
0267大人の名無しさん2016/05/28(土) 03:21:46.99ID:kbZl1VEg
>>265
肉がダメなら豆腐やチーズ、卵でもいいと思う。
安いし。
0268大人の名無しさん2016/05/28(土) 11:47:02.48ID:2cGFwixS
>>265
痩せてるね〜
道徳かぁ、色んな考えがあるよね

ちなみに、俺は176 75でジムでマッチョ体型
0269大人の名無しさん2016/05/28(土) 17:06:58.90ID:o6HWVqHO
>>264
妥協の2カ月は甘いものも食べてしまった
大好きなラーメンライスセットなども何度か食べたりした
ただ炭水化物抜きも何日かは実行した
それでも現状維持にとどまったのみ
完全な炭水化物抜きはやらんよ
あくまでもご飯&パン、麺類の主食抜きでおかずは普通に食べる
ビタミンやミネラルや魚類などの栄養もきっちり摂取する
肉や脂や普通のおかずで必要最低限のカロリーは補充している
揚げ物も食べるし
>>265
元は170cmの53kgだった
あと5kgの壁が大きい
痩せ型体質だったはずが、30超えて一気にアウトになった
0270大人の名無しさん2016/05/28(土) 20:18:43.46ID:sjuaFVpf
>>269
何日かやって現状維持か、ヶ月単位でやらんと効果は出にくいよ
必要最低限摂ってるなら問題ないね、あとは有酸素運動だ

ちなみに過去レスの>>140は俺な
頑張れば人間何とでも変われるよ
0271大人の名無しさん2016/05/28(土) 20:19:45.63ID:sjuaFVpf
安価間違った、140じゃなくて>>150が俺だ
0272大人の名無しさん2016/05/29(日) 03:57:23.68ID:DnJ/NBCy
血液検査で内蔵ダメージきてるからお酒控えろって言われた

控えている(呑んでないとは言ってない)
0273大人の名無しさん2016/05/29(日) 09:17:00.50ID:Aol7vUca
喫煙はビタミンCを破壊する
ビタミンCが悪性腫瘍と戦うのに必要
喫煙によりビタミンCが欠如して悪性腫瘍と戦えなくなり癌細胞が生じる
初期癌患者は高濃度のビタミンCを点滴する
ほんとの初期ならこれで治る場合もあるらしい(重症なら当然無効)
なので日頃からビタミンCをきっちりと補充しなければならない
0274大人の名無しさん2016/05/29(日) 09:17:34.02ID:Aol7vUca
自然治癒力や免疫力の低下により悪性腫瘍との戦いで負けて癌細胞が生じてしまう場合がある
自然治癒力や免疫力が低下する要因はご存知の通り
・ストレス
・生命力(生きがい)の欠如(疲労・過労など)
・栄養不足
がある
よくある生活習慣によるものである

ストレスや疲労などは仕方ない部分が多い
ストレス無しの生活など無理だからだ

ただ栄養は自己管理により改善可能
すぐに効果が得られるのは
・青魚(鯖、秋刀魚、鰯など)
・ビタミンC(果汁100%ピンクグレープフルーツが安くて効果的)
・ミネラル(ひじき)
他は
・酢の物
・きのこ類
・ごま
・乳酸菌(ヨーグルトなど)
・大豆
などがある
0275大人の名無しさん2016/05/29(日) 09:19:58.84ID:Aol7vUca
ラジオ体操ごときで体が思うように動かない
しかも息切れしてしまって疲れが残る
いい運動になったなぁ〜とか本気で思ってしまったりする
おっさんになると何もかもが駄目だな(笑)
0276大人の名無しさん2016/05/29(日) 14:38:38.23ID:RhGEedkP
ストレス改善はムリやぁ〜。
うちの職場はイラついたパワハラ喫煙者ばっかやし。
30越えた喫煙者はいっぱいいるが、はっきり言って生活習慣レベルは小学生に近いのしかいない。
基本的に喫煙者は、人様に対する迷惑をとがめないグズ。絶対に付き合わない。
0277大人の名無しさん2016/05/29(日) 20:00:03.80ID:tM6xQ96Y
>>276
底辺だと人間関係は強いか弱いかの世界だからな。
こいつは舐めていいと思われると近くで平気で吸い出すしヤニが切れると当り散らされる。
もう2度と関わりたくない。
0278大人の名無しさん2016/05/29(日) 20:05:12.52ID:CbwmfcgJ
喫煙馬鹿にかかわるな
0279大人の名無しさん2016/05/29(日) 21:32:56.72ID:xbDLqz6K
デブとも関わったらダメだよ デブもうつるよ
0280大人の名無しさん2016/05/30(月) 20:32:47.21ID:/tdMpRLl
健康診断の3日前とか2日前に酒飲むか飲まないかで数値ってどのくらい変わる?
0281大人の名無しさん2016/05/30(月) 20:37:07.44ID:UpgCs+49
なにその健康診断前に飯抜いてダイエットする女学生みたいなおじさん
0282大人の名無しさん2016/05/30(月) 20:58:10.05ID:XSsBRMfl
>>280
2、3ヶ月なら変わるかも
0283大人の名無しさん2016/05/30(月) 22:04:59.72ID:FcFiLXpH
>>280
普段の量にもよると思うけど2週間で結構変わる
ソースは俺、普段はビール2缶
0284大人の名無しさん2016/05/31(火) 07:22:40.35ID:/wo3wpWS
トータルでみてその結果はどういう意味をもつんかね
0285大人の名無しさん2016/05/31(火) 08:43:07.06ID:/g7kmITo
健康診断の為に酒抜いても意味ねぇよ
抜くなら普段から抜いて時々飲むようにしないと
0286大人の名無しさん2016/05/31(火) 10:09:18.45ID:FWGM1U4j
土曜日に煙草を吸い過ぎて肺が痛苦しくなったが、
日曜日に走って何度も息切れして疲労困憊になって休んだら、
肺が回復したような気がして呼吸が快適になった
肺がヤバいと思ったら走るのがいいのかな?
0287大人の名無しさん2016/05/31(火) 12:40:09.95ID:xXdsULmU
気のせい
ただの爽快感
0288大人の名無しさん2016/05/31(火) 18:52:11.05ID:HYENznRC
禁酒出来てたのに最近また酒の量が増えてきた。
ヤバいなぁ。中性脂肪きっと増えてるんだろうな。
0289大人の名無しさん2016/05/31(火) 19:17:51.33ID:FWGM1U4j
>>287
でも血流が活発になって死にかけてた血管が再生したぞ
ただ死んだ胚細胞は戻らないらしいね
>>288
酒はやめた
この歳になると見た目より内脂肪の方が危険とのこと
0290大人の名無しさん2016/05/31(火) 20:39:43.78ID:FrNU5Yko
酒は適量守れば、飲まないより健康じゃなかったの?
俺は缶ビール1日1本で週2日の休肝日あり。
タバコは百害あるだけって聞いたから、もともと吸わない。
0291大人の名無しさん2016/05/31(火) 21:33:29.94ID:jAUO95ns
http://www.bali-web.jp/column_jrtsnki.php
自律神経失調症のチェックがあったからやってみたら半分以上チェック付いたわ…
俺もうダメだわ…
0292大人の名無しさん2016/06/01(水) 08:09:47.10ID:IGxsGmTF
交通事故で3ヶ月入院したら、体重が20キロ減った。退院してから一ヶ月経つけど、大好きだったスナック菓子やケーキなどが食べれなくなった。病院食の薄味で味覚が変わったのかな?
0293大人の名無しさん2016/06/01(水) 08:15:15.92ID:au+919QS
日曜日に走った
以前よりは動いたが、まだまだ全然走れない
んできっちりストレッチ&マッサージをした
足は疲労が残ってちょっと痛い程度に収まった
だが問題はこれではない
上半身が筋肉痛になってしまったのに落胆してしまったw
脇腹、背中、肩、腕が痛い
おっさんが走ると上半身も筋肉痛になるのって完全に終わってるよなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています