トップページcafe30
1002コメント354KB

【ザクラス】30代の年収額と貯金額 51 【出禁】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん2015/09/23(水) 21:56:25.22ID:k34LPQTD
前スレ
【リアル】30代の年収額と貯金額 50 【のみ】 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1436856512/
0388大人の名無しさん2015/11/04(水) 13:56:46.88ID:WytGaGEY
子ども名義のゆうちょ銀行普通口座でも3人各500万はいってるんだが
0389大人の名無しさん2015/11/04(水) 13:57:58.12ID:eSAEUWGK
>>388
どういうこと?
子供がいるの?
0390大人の名無しさん2015/11/04(水) 15:25:06.02ID:/sa75IqI
流石に30代で50万はヤバイと思う
俺たちの頃には年金支給が70歳になっていると考えた場合、65歳定年以降を月20万で生活すると支給までの5年間で1200万いる
しかも70歳以降の支給も微々たる額だろうし、ヨボヨボになっても交通整理とかで働き続ける事になるだろうな
0391大人の名無しさん2015/11/04(水) 15:28:39.22ID:Fxjc3Avo
30代で貯金100万円を超える人は約25%。
平均が約50万円。
預金が500万円超えたら神の域だよ。全体の1%くらいしかいないだろうけど
0392大人の名無しさん2015/11/04(水) 15:37:40.81ID:RagJjQ0d
>>391
どこの統計だよw
にわかには信じられないぞw
0393大人の名無しさん2015/11/04(水) 17:19:21.19ID:/sa75IqI
>>391
中央値でもなく平均50万はありえないだろw
公的なのも含めてネットで簡単に探せるから現実を見た方がいい
0394大人の名無しさん2015/11/04(水) 18:42:14.07ID:CcFczlNO
ぶっちゃけ30代で貯金が100万円超えてる人が25%もいないと思う。
このスレの住人で100万円超の貯金がある人いる?
ほとんどいないと思うぞ
0395大人の名無しさん2015/11/04(水) 18:46:54.44ID:CcFczlNO
預金ならもっともっとあると思うけど。
俺も預金通帳には8000万円あるが郵便局にお金を預けたことがない
0396大人の名無しさん2015/11/04(水) 23:36:05.88ID:LMe6ouL/
>>387
30万ちょいだったと思う。
以前書き込んだら、これは貯金じゃなくて残高だと言われた。

よって実質貯金は0だ。
0397大人の名無しさん2015/11/04(水) 23:38:12.29ID:LMe6ouL/
>>390
別スレにも書いたが定年も退職金もないから、死ぬその時まで働くつもりだよ。
0398大人の名無しさん2015/11/05(木) 00:31:48.77ID:osFgJ5iv
>>396
早く50万超えて貯金だと言い張ろうぜ
0399大人の名無しさん2015/11/05(木) 01:01:46.22ID:KiQ52rpo
>>398
そうだな。

だが年末年始辺りにパソコン買う予定だから増えるどころか減る(笑)

また給料日前1週間が財布の中が50円くらいになる生活になりそうだわ。

貧乏生活中に買う食材は、もやし、豆腐、納豆、玉ねぎ辺りだから、ヘルシー。
少し痩せる。

神様が健康的にいられるように金が入らないようにしてるのかもな。

金持ったら寿司、焼き肉、うなぎ、ハンバーグ、スパゲッティなど食いまくると思うから。
0400大人の名無しさん2015/11/05(木) 02:03:32.63ID:N7q3crQJ
すしとかもう何年もくってねーな
うまいんだろなぁ
おっと、客がキタから仕事しなくてわ
0401大人の名無しさん2015/11/05(木) 07:26:28.70ID:CgvrEGzu
借金して家買ってマイナスが多いんじゃないか
0402大人の名無しさん2015/11/05(木) 07:59:50.78ID:e3IfD3m6
家を買うというのと、家賃払うってまた違うの?
0403大人の名無しさん2015/11/05(木) 10:00:13.17ID:sQMX6US9
>>402
売れる家なら資産になる
戸建なら家はあまり資産にならないから土地代かな
ずっと自分が住むなら資産もクソもない気がするけど家を担保に金を借りることはできそう。
0404大人の名無しさん2015/11/05(木) 12:31:28.97ID:7tSHnzVC
家買うにしろ賃貸にしろどっかしら住むのに金かかるから、それなら安い家買うのが一番コスパよくね?
0405大人の名無しさん2015/11/05(木) 12:33:27.84ID:Az06w91o
5000万くらいのマンション買って子供がある程度大きくなったら戸建てに引っ越す
マンションは分譲に出して家賃収入を得る
というのが賢い選択かと思うのだがどうだろう
0406大人の名無しさん2015/11/05(木) 12:43:12.85ID:sQMX6US9
>>405
思惑通りに進めばそれはとてもいいね
何らかの事情で住めなくなったり、子供がニートになったり色々あるからこれが絶対!はないよね
0407大人の名無しさん2015/11/05(木) 12:45:55.24ID:7tSHnzVC
>>405
老後に戸建は辛いぞ。
老後こそマンション。
0408大人の名無しさん2015/11/05(木) 12:53:06.91ID:715+KLX8
老後は管理が楽でセキュリティもしっかりしているマンションの方がいいって人は少なくないね
0409大人の名無しさん2015/11/05(木) 14:17:57.39ID:s0BNpqp6
戸建てもマンションも経験してるが
戸建ての管理を自分で計画してやらんといけない労力は結構凄い。
庭もすぐ荒れ地化するし。
これ年取ってからじゃしんどいだろうなあ、と痛感した。
マンションなら排水口の掃除すら勝手に手配してやってくれるからなあ。
0410大人の名無しさん2015/11/05(木) 14:27:01.16ID:s0BNpqp6
>>404
家=資産って考えるのがあんましオススメしない。
家=生活の場と考えた方がいい。
賃貸は防音もキッチン等内装も基本最低限だ。
何が生活そのものの質を上げるのかってのが一番重要だろう。

金持が家買わないで分譲グレードの高級賃貸にするっての、
税金対策ガーとか考えるのは底辺でしかない。
その方が快適だからなんだよ。
0411大人の名無しさん2015/11/05(木) 15:52:31.04ID:gfKqiGLO
>>410
資産って考えてないから安い家がコスパいいじゃんって話なんだが。
0412大人の名無しさん2015/11/05(木) 19:49:47.79ID:k+J3Gj6B
おまえらが結婚できないのは低所得だから。低能力な自分を恨め


専業主婦が必要とする夫の収入は最低500万円
http://news.livedoor.com/article/detail/10793689/

「最低限500万円は欲しいです。子どもが1人なら、節約をしながらなんとか生活できるレベルですが、子どもが2人になると教育費で破綻します。
また、退職金の有無で老後の生活が豊かになるかどうか変わります。専業主婦の年金は月6万円程度なので、夫と合わせても月25万円位。
定年までに住宅ローンを完済させたとしても、生活にゆとりはありませんので、退職金は老後の補填にしっかり確保しておくことが大切です。
退職金が無い、または少ない場合は早いうちから個人年金等で老後資金を確保しておくことが大切です」
0413大人の名無しさん2015/11/05(木) 20:15:08.53ID:oZ6T9+yL
年収400万
貯金1300万

社宅なのが大きいけど、さすがに手取り20万が目標になるとは思わなかったw
20代はワープワしてた
氷河期の恨みは忘れない
0414大人の名無しさん2015/11/05(木) 20:17:09.25ID:s4S0zk0s
貧富の差が激しいね
0415大人の名無しさん2015/11/05(木) 20:45:49.55ID:gfKqiGLO
氷河期世代は高卒のが勝ち組だな。
底辺工業高卒だけど年収700万。同じ事だけやってりゃ定年までに勝手に900万は行く。
同じ会社でも大卒の奴よりリストラの可能性低い部署だしな。
0416大人の名無しさん2015/11/05(木) 23:53:30.54ID:etvJ7NnR
>>412
400万にすら届いてないよ…
0417大人の名無しさん2015/11/05(木) 23:54:38.76ID:etvJ7NnR
>>413
社宅ならカネ貯まるでしょー
0418大人の名無しさん2015/11/06(金) 02:57:55.92ID:s5isgw4o
嫁と合わせて年収500万だわ
全然貯金できない180万くらい
0419大人の名無しさん2015/11/06(金) 09:55:30.02ID:meiKpOQV
>>418
どうやって結婚までできたの?
奥さんの家族にはなんて言った?
0420大人の名無しさん2015/11/06(金) 10:11:29.51ID:meiKpOQV
>>413
それだけの貯金があれば一生安泰のように思えるが。
0421大人の名無しさん2015/11/06(金) 12:02:13.26ID:id4pOfDp
結婚は金があるからするもんじゃないぞ
0422大人の名無しさん2015/11/06(金) 12:17:06.53ID:nOXdvMOM
結婚は金があるからするものではないが、金がないとできないものだぞ(笑)
0423大人の名無しさん2015/11/06(金) 12:21:33.94ID:id4pOfDp
>>422
程度によるよ
無職じゃ話にならないけどバイトでも働いてて今後も二人でなんとかしていく意志があればどうにでもなるよ。
問題はその意思を持てる関係になる人がいないことじゃね。
俺は金のことは全く考えてなかったわ。
0424大人の名無しさん2015/11/06(金) 12:23:31.68ID:meiKpOQV
>>423
金の事関係なく結婚できるくらいの年収があったから?
0425大人の名無しさん2015/11/06(金) 12:57:45.86ID:id4pOfDp
>>424
そんなことないよ
400万あるかどうかだった
おまけに遠距離なのにしょっちゅう会ってたから(往復35,000円)貯金は100万なかった。
今はまあ世帯で800万くらいにはなってるけどそれは結果的な話。
0426大人の名無しさん2015/11/06(金) 13:16:40.17ID:meiKpOQV
>>425
こういうこともあるんですね!
結婚したのいくつのとき?
0427大人の名無しさん2015/11/06(金) 13:26:57.80ID:id4pOfDp
>>426
25の時で今37だよ
0428大人の名無しさん2015/11/06(金) 13:43:41.69ID:w4UHc5/S
世帯400万か、1人で400万かで話がだいぶ違うな。
25歳で400万なら平均よりちょっと高いくらいだし
0429大人の名無しさん2015/11/06(金) 14:22:55.84ID:bYXPRPDp
>>428
結婚前だからそれは1人。俺だけ。
けど上に書いたように貯金はあまりなかったし、結婚を機に嫁は仕事やめて、それ以降ちゃんとは働いてない。

結婚前に金銭的な意識をしてなかったってだけの話。
結果的に嫁は働かなくなったけど、1人より2人で暮らした方が安上がりだと思ってたなあ。
今思うとちょっとバカだったかもしれないw
まーSNSとかでパートナーの愚痴ばかり言ってる人もいっぱいいるし、結婚が正義とは思わないよ。
ただ昔、寂しくてもウサギは死なないけど孤独で人間は死ぬって実感したから誰かは必要だと俺は思ったな。
0430大人の名無しさん2015/11/06(金) 14:25:22.06ID:bs/SR9vm
ファーーーーーーwwwwwwww
0431大人の名無しさん2015/11/06(金) 14:48:19.17ID:43MEXbkI
>>429
嫁はいい女なのか?そこが一番大事w
0432大人の名無しさん2015/11/06(金) 15:00:41.05ID:bYXPRPDp
>>431
客観的にはそれほどいい女とは言えないと思うけどそんなんどうでもいいよ
自分にとって必要な女だから
0433大人の名無しさん2015/11/06(金) 15:11:40.34ID:Rwa/RJKB
>>432
うむ
0434大人の名無しさん2015/11/06(金) 15:42:27.87ID:iPpswr4n
20代前半は年収とか考えてなかったな〜
アラフォーも近くなると年収考えずにはいられないのかもしれん
恋愛も結婚も馬鹿じゃないとできない気がする
0435大人の名無しさん2015/11/06(金) 15:49:52.52ID:meiKpOQV
>>434
楽な仕事探すことしか考えてなかったよ
楽な仕事のままアラフォー―まできて
年収少なすぎてどうにもならないことに最近気づいてきた。
0436大人の名無しさん2015/11/06(金) 15:51:38.00ID:AR6GT0/C
価値観というのは簡単だが
賃貸に住み続けるということは
実家も地元もないってことだぞ?
「地に足をつける」とか先人達が言ってるじゃないか。
一生独身で賃貸で転々とかさみしいぞ。
0437大人の名無しさん2015/11/06(金) 15:55:07.81ID:iPpswr4n
>>436
心配ご無用
容赦なく実家を継ぐことになる…
0438大人の名無しさん2015/11/06(金) 16:57:28.52ID:meiKpOQV
>>437
実家継ぐなら貯金少なくてもなんとかなるんじゃない?
0439大人の名無しさん2015/11/06(金) 18:47:04.76ID:XIivrTYt
実家の相続なんて親が85〜95歳だろうからね


【俺は今36歳で父64歳の母60歳】

母が80歳まで長生きならあと20年で俺56歳
母が85歳まで長生きならあと25年で俺61歳
母が90歳まで長生きならあと30年で俺66歳

実家相続をあてにした場合、今からでも俺が56〜66歳までの20〜30年間は家賃を払い続けることなる
平均家賃が月15万円なら25年間の総支払い家賃額は4500万円。これ勿体無くない?て、この間ふと思った
0440大人の名無しさん2015/11/06(金) 18:56:14.77ID:Tgr/SVXq
>>432
なんか色んな意味で終わってるねw
0441大人の名無しさん2015/11/06(金) 19:44:02.54ID:iPpswr4n
>>438
今は新築だけど建て替えとか考える時期になると思うから
そう簡単にはいかない気がする
0442大人の名無しさん2015/11/06(金) 19:48:52.54ID:id4pOfDp
>>440
え、俺終わってんの?
毎日悪くない生活送ってるつもりだけど
0443大人の名無しさん2015/11/06(金) 19:53:01.89ID:iPpswr4n
>>442
気にスンナ
0444大人の名無しさん2015/11/06(金) 23:11:33.54ID:GJ94yhQI
>>437
また相続かよw
マジゴミしかいねーなここ。
0445大人の名無しさん2015/11/07(土) 04:16:20.20ID:JrE+BlJA
>>317
亀でごめ

全部申告してるからヘーキヘーキ
0446大人の名無しさん2015/11/07(土) 05:11:38.79ID:6J054u4f
>>432
あんたかっけーな
0447大人の名無しさん2015/11/07(土) 06:36:58.22ID:oLcV43SP
>>439
もったいないよ
実家に住めないの?
0448大人の名無しさん2015/11/07(土) 10:28:15.53ID:m8cKRZ9o
>>444
おまいは親の家や土地どうすんの?
どっちみち回ってくるぞ
0449大人の名無しさん2015/11/07(土) 12:02:56.26ID:zCFYcXt8
親の財産は放棄する
俺には管理できない知らない土地建物と4つある会社の会長職
多分親も俺には財産残したりはしないはず。すでに貰っている株と現金で、生きるしかない
だって俺ミュージシャンだし、音楽以外やりたくねーし
0450大人の名無しさん2015/11/07(土) 12:07:37.24ID:Gx+V+i1K
エグスプロージョンの踊る授業シリーズ おもしろいな
小野妹子バージョンとかw
隋、ズイ、ズイ〜ってよく踊れるよなw

https://www.youtube.com/playlist?list=PL8Uxn2KTe3UAWv6qL676-WNTRYk-G0cEv
0451大人の名無しさん2015/11/07(土) 12:08:40.84ID:DfPdOgQN
親の遺産なんかアテにする人の気がしれない
貰うのが確定してたとしても、いつ貰うかはハッキリしないのに予定になんか入れられない
0452大人の名無しさん2015/11/07(土) 12:55:48.47ID:m8cKRZ9o
>>451
考えてないから積み上がっていくんだよ
管理できない空き家だらけになってんじゃん
0453大人の名無しさん2015/11/07(土) 15:08:21.63ID:eLxi0n8o
ファーーーーーーーwwwwwww
0454大人の名無しさん2015/11/07(土) 19:42:14.20ID:oLcV43SP
>>452
管理できない空き家ってどういう意味?
0455大人の名無しさん2015/11/07(土) 21:02:33.01ID:JmOIFZbt
相続で得た金だろうが宝くじ得た金だろうが金は金
だから個人的には自分より資産額が上でも羨ましさも嫉妬もない
こんな俺の他人評価基準は年収額。これには羨ましさも嫉妬もある
0456大人の名無しさん2015/11/08(日) 14:36:37.21ID:ihYuQdNS
冬のボーナスが近いな
大手80社平均は過去最高の91万らしい
0457大人の名無しさん2015/11/08(日) 18:42:15.52ID:GsPtIEnq
ボーナスは夏冬ともに100万くらいしかないが、年収は3000万をついに越えた。
0458大人の名無しさん2015/11/08(日) 20:45:08.36ID:o79/jZZ2
>>457
すげええ
食べ物の値段とみなくなるでしょ
0459大人の名無しさん2015/11/09(月) 12:00:41.48ID:1QBgh66E
>>458
そだね。
そのへんはもうどーでもいーかな。
0460大人の名無しさん2015/11/09(月) 12:18:26.97ID:tLPuSbIo
なんだよ選ばれしものかよ

【年収3000万円の割合】
男性で約5〜10万人、女性では2,000〜3,000人くらいです。
日本の場合は、所得層年収300万円台が最も多く、515万人、ついで年収400万円台が471万人です。
※国税庁平成25年民間給与実態統計調査結果
0461大人の名無しさん2015/11/10(火) 00:45:02.90ID:HK8Q7cBn
>>460
そんなにすくねーの?
驚いたわ。少なくても俺の病院だけでも数人いる。
0462大人の名無しさん2015/11/10(火) 07:57:28.55ID:Ozm4CX3l
>>461
医者は特権階級だから
0463大人の名無しさん2015/11/10(火) 08:40:35.99ID:9J0T4WZw
勤務医だと良くて三千程度か
重い責任負わされ、緊急時は呼び出しあたりまえ、過酷な肉体労働、税金はがっぽり取られて割に合わないな
0464大人の名無しさん2015/11/10(火) 13:17:50.07ID:nvb5xQF1
3000万以上クラスで一番楽なのは地主大家系だろうな
0465大人の名無しさん2015/11/10(火) 20:58:21.76ID:Ozm4CX3l
産業医は楽で儲かる
0466大人の名無しさん2015/11/13(金) 14:10:51.73ID:80iYovgl
>>189だけど、今一番欲しい物が手に入った!!

まさかスレがあるうちに決まるとはおもわなんだw
年収約倍増だーーーーーーーーー
0467大人の名無しさん2015/11/13(金) 14:33:54.12ID:vNOaO59D
>>466
結婚か?
0468大人の名無しさん2015/11/13(金) 15:11:17.48ID:yZ032ZyH
>>189を読んでやれよwww
0469大人の名無しさん2015/11/13(金) 15:41:04.00ID:dgjQqyV6
>>466
おめでと!
0470大人の名無しさん2015/11/13(金) 16:05:52.81ID:vNOaO59D
>>468
結婚の予定ない
1人で食べていける給料

で、給料倍増(=同じくらい稼ぐ人と結婚)て事かと思ったんだw

転職で給料倍になるとかなかなかないぞ
0471大人の名無しさん2015/11/14(土) 06:06:01.68ID:JzmBEbrG
知らない人は損してます
http://goo.gl/XamWRL
0472大人の名無しさん2015/11/14(土) 11:46:35.26ID:T7oActB+
週明けの株価が心配だわ
直ぐに回復すればいいんだが
0473大人の名無しさん2015/11/14(土) 12:43:09.07ID:4m8nuNw+
>>466
やるじゃんおめ!
次は新天地で旦那ゲットだな!
0474大人の名無しさん2015/11/14(土) 13:35:10.38ID:4vJUC8BQ
つまりは買い時ってことか
0475大人の名無しさん2015/11/15(日) 18:39:55.30ID:5CRvoSl/
年収ある女は結婚したがらんよ
男だって自分一人ならなんとかなるなら結婚したくないだろ?
女は男以上に結婚すると年収下がるリスク大きいし
0476大人の名無しさん2015/11/15(日) 21:20:41.74ID:B4T7dQNG
>>189>>466です。

レスくれたみなさんありがとうです!

元々の年収150万だから、倍になったところで低収入ではあるけど、会社が潰れない限りは生きていけそうです。
あとはクビにならないようにがんばる!

結婚はまぁ機会があればだね!
みんなにも良いことありますように!
0477大人の名無しさん2015/11/15(日) 23:35:33.91ID:UMxBZcaJ
>>476
ガンバレ
0478大人の名無しさん2015/11/19(木) 14:39:43.05ID:XEG+Ffum
【年齢/性別】 32/男
【職業職種等】 自由業
【会社等業種】 音楽関係
【勤続開業年】 7年
【景況/今後】 ここ2年下向き
【退職の回数】1回
【免許や資格】 普通免許
【所有自動車】 アクア
【同居家族数】 独身、実家暮らし、母親と2人
【地域/住居】 四国/一軒家
【世帯年収等】 最低200-(フリーランスのため波あり)
【毎月支出額】 最低2万
【貯金/借金】 4000万/なし
【貯金の内訳】
【貯金の目的】 特になし
【メインのクレカ】 ANA一般
【一番高い買い物】 車
【今一番欲しい物】 仕事
【感動した宿泊先】城崎温泉の旅館(名前忘れた)
【定退後の予定等】 とくに予定なし
0479大人の名無しさん2015/11/19(木) 15:00:21.49ID:jCV+BgBo
久々にテンプレを見た
0480大人の名無しさん2015/11/19(木) 15:07:42.43ID:dOYtrZ2j
>>478
4000万?年収と釣り合わんぞw
0481大人の名無しさん2015/11/19(木) 22:15:29.04ID:7xQCbJYH
同い年に貯金額だけ負けた…
0482大人の名無しさん2015/11/20(金) 04:17:29.13ID:55FTWRXr
交際相手・遊び相手・飯友・エッチ目的など多数登録してるから
いろいろ選べてかなり使えます

Jメール
https://oe.nu/sCjfW

ワクワクメール
https://oe.nu/VSI3e

メルぱら
https://oe.nu/pbk1Z

PCまっくす
https://oe.nu/BTK94

はっぴーメール
https://oe.nu/YymaX

条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2〜3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの男性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。たとえば「最近はグリーン スムージーにはまっています。」
と書いてあれば定型文の最後に自 然な形で「私も最近ジューサーを買いまして毎日飲んでます。
私のレシピかなり美味しいので教えましょうか?」というような男性宛のメッセージに見せかけた 文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来やすいでしょう。
相手から連絡が来なくなればその相手には執着しないようにしできるだけ機械的にふるいにかける作業をします。
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
駄目と感じたら即次の男性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう気が合うようにみせるわけです。
じっくりゆっくりでかまいません。ある程度話が進んでいけばそのうち会えるような流れになります。
0483大人の名無しさん2015/11/22(日) 08:18:11.44ID:qoKGgD5/
4000万?
株でもやったか?
0484大人の名無しさん2015/11/22(日) 11:50:30.34ID:WlUYg64q
>>483
ごめん40万円の間違いだった
0485大人の名無しさん2015/11/22(日) 16:29:51.77ID:9m65C/xk
30過ぎて実家暮らしとか、独身貴族真っしぐら、乗ってグラ、ホンダ
0486大人の名無しさん2015/11/23(月) 19:46:51.91ID:6GLvqcas
すいません、こないだ40になったのですが、ここは出禁ですか?
0487大人の名無しさん2015/11/23(月) 23:20:36.63ID:YpQDF3vB
爺は消えろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています