★これからは田舎の時代★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん
2012/05/03(木) 15:41:24.03ID:qvq29MBQ田舎の最大にして唯一のデメリットは「不便」
しかし生活品量販店がアナタの許容の距離にあればすべて解決
(まあ俺はそれでさえどうでもいいけど)
今のご時世、田舎と言えど少し足を伸ばせばけっこうあるもんだ
「大自然」にかなうメリットなど何がある。
さあみんな来たまえ美しい日本の田舎に。
0002大人の名無しさん
2012/05/03(木) 16:40:21.92ID:Ok/wX38p0003大人の名無しさん
2012/05/03(木) 16:47:24.36ID:3REMSw6Qよそ者には相当厳しいぞ。
0004大人の名無しさん
2012/05/03(木) 19:03:55.94ID:23MoA5l80005大人の名無しさん
2012/05/03(木) 19:28:19.08ID:/m5FdNkx何するにしても、選択肢の数が全く違うから。
田舎に行けば行くほど我慢を強いられるのが現実。
0006大人の名無しさん
2012/05/03(木) 20:01:34.05ID:qvq29MBQ俺も東京生活が長かったけど、遊び一つにしても20代で遊ぶだけ遊んだら
もう東京でしかできない事ってそうそう無くない?
確かに田舎のほうが人間関係が濃い。
だから都会の人間関係に疲れて田舎に来ても絶対ムリ。
「自然の中で生活したい」って前向きな動機は必要。
0007大人の名無しさん
2012/05/03(木) 20:05:27.11ID:qvq29MBQ田舎暮らし参考スレ(ただし理想
0008大人の名無しさん
2012/05/06(日) 16:25:34.84ID:1mR4LPbjマジもんの田舎は病院がネック
0009大人の名無しさん
2012/05/08(火) 19:19:22.71ID:1ycdgPQq0010大人の名無しさん
2012/05/09(水) 18:15:58.29ID:FIPOcUEY一年くらいマジ田舎で暮らしてみろ
気が狂うぞ
俺は今年中に東京にもどる
0011大人の名無しさん
2012/05/09(水) 18:51:05.96ID:Htb8pUNgマジ田舎の鹿児島から上京してきて東京に住んだら気が狂いそうだった。
都区内へ通勤できるいちばんの田舎を求めて埼玉県北部に引っ越したら、
これが意外といい感じ。
果てしなく続く田園風景に癒される。人も多すぎない。なのに東京まで1時間。
もう埼玉から出れないかもしれない。
0012大人の名無しさん
2012/05/11(金) 00:59:14.35ID:hAFe9Bg1埼玉北部は郊外だよな、マジ田舎にしてみれば。
ほどよく田舎で都会にも遠くない。
人が住むにはこれくらいの環境が最適かもな。
0013大人の名無しさん
2012/05/12(土) 08:51:52.09ID:Reqo2SmIのなかで暮らしてきたんだ。
都会が遠かろうが大した問題じゃない。
むしろ筋金入りの田舎こそが俺の心を救ってくれる
0014大人の名無しさん
2012/05/12(土) 18:44:48.16ID:zRQCJiTvあいつらを侮ることなかれ
そして田舎暮らしはあいつら抜きには不可能なのだ
ひょっとして、田舎暮らしと自然暮らしを履き違えてないよな?
0015大人の名無しさん
2012/05/12(土) 19:53:41.60ID:Reqo2SmIジジババの偏屈さも含めて田舎のほうが良いな
あと勘違いしてるかもしれんが俺はすでにド田舎暮らしだw
0016あ
2012/05/13(日) 17:09:20.08ID:uFjuwoH4/ _ノ \
| u ( ●)(●) ____ ここ神戸市民の何がいけないんだお!
. | (__人__) /::::::::: u\
| ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__
. | /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
. ヽ |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | |
ヽ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ _ | |
/  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿
| ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´
\ ./ / / |
0017大人の名無しさん
2012/05/13(日) 18:39:15.97ID:iz1iwyXn0018大人の名無しさん
2012/05/13(日) 18:49:23.98ID:5tAvwroH0019大人の名無しさん
2012/05/14(月) 11:06:26.38ID:HEaaw44a都会の女は本性はどうであれ下品な女子高生でもスマートに立ち振舞えるが、田舎の女は社交辞令すらままならない
それに過疎漁村ならまだ美女もいたが過疎山村は光浦が美女に見えるほどの不細工しかいねえ
0020大人の名無しさん
2012/05/14(月) 21:44:26.04ID:2wiSZRlj同意
東京の女子高生に目がなれたら田舎の女子高生の垢抜けなさは見てて悲しくなる
まぁ女子高生に限らずだけど
0021アリガトうさぎー!
2012/05/15(火) 11:19:40.99ID:KKZj6s2Gでも、だけど!!!誰にとっても、自分の出身地が一番好きなのは確かだから、どこが一番とか、
そんなの、出身地に決まってるよーー☆みんなに共通する項目の一つだと思う。大都市に、コンプレックスを
持ってる人、たまに見かけますがそんなコンプレックス必要ないと思います。それぞれの土地に良いとこ悪いところ有るし。
出身地が結局はみんな好きなんだろうなー♪(´・_・`)
0022大人の名無しさん
2012/05/15(火) 14:37:33.88ID:/nQU7Kvo0023大人の名無しさん
2012/05/15(火) 20:48:04.07ID:saDZSRWi現実問題一番でかいのはそれだよな。
仕事なら何でも良いって訳じゃ無いし、
もしわがまま言わなくても仕事無い可能性もあるからな。
0024大人の名無しさん
2012/05/29(火) 23:07:32.37ID:eY3qdhQ30025大人の名無しさん
2012/05/30(水) 21:15:14.70ID:lU+CXBou18万って新卒かよ。
0026大人の名無しさん
2012/05/31(木) 23:51:49.35ID:CZjZGr59http://xvideosmtm.com/v/108/omaera_mitai_na_kimoota_ga_suki_sou_na_kurokami_no_saikou_no_bishoujo_wo_shoukai_shiyo_u
0027大人の名無しさん
2012/06/08(金) 06:08:56.10ID:8jnyWliP0028大人の名無しさん
2012/06/20(水) 03:58:23.73ID:znWgFFki0029大人の名無しさん
2012/06/20(水) 09:09:12.59ID:hyL7Dl6z「オシャレなでぃすこ」と「綺麗な山&川」。。。後者が良いに決まってるお
0030大人の名無しさん
2012/06/21(木) 04:12:22.06ID:duK7crkj0031大人の名無しさん
2012/06/28(木) 03:16:43.15ID:U08hbk5K0032大人の名無しさん
2012/06/29(金) 16:06:32.39ID:Jmg9cENi「よそ者には冷たい」と言いますがそんなことは無いです。が、過疎地域はもう見放されています。少人数の若者が
頑張っているにもかかわらず「年寄りと一緒に端っこにまとめて置いとけ」と言うのが行政の見解。
0033大人の名無しさん
2012/06/29(金) 19:27:15.65ID:dkppgbcZ医療?福祉?
そんなもんは何とかする。
何も要らないから、オラ達から何も奪わないでくれ
0034大人の名無しさん
2012/06/29(金) 20:39:49.91ID:xScyKGXy農薬のせいで脳味噌おかしくなっちゃうのかな。
0035大人の名無しさん
2012/06/29(金) 22:26:48.32ID:XjI7Y7/B0036大人の名無しさん
2012/07/02(月) 16:03:42.69ID:uxlxnK7x3行で済むことを5分くらい延々と喋っている。
相手にしたくない。
0037大人の名無しさん
2012/07/02(月) 21:08:23.16ID:XLaPVXcq他人の事が気になって仕方ない感じ。
思い通りにいかないと怒鳴るし、殴る。
もう人じゃなくなってる。
0038大人の名無しさん
2012/07/03(火) 08:35:04.96ID:qgITXu0Wそんなの一部だから
たいていの人は良い人
都会は都会で他人に無関心な老人ばかりでしょ
長短あるわけさ
0039大人の名無しさん
2012/07/03(火) 12:03:35.45ID:KDG45oEk若者が嫌いな割には、災害時はたすけてとか平気でいう。
もちろん田舎の爺婆が全員とは言わないが割合的に多い。
あと、都会の老人は他人に関心がないのではなく、他人だから距離感を持ちプライバシーを大事にするの。
って書いても田舎の人にはわかんないだろうけど。
一度地元からでて都内で自立した生活して見るといいよ。
0041大人の名無しさん
2012/07/05(木) 18:18:58.36ID:x/xPcfmV0042大人の名無しさん
2012/07/17(火) 00:43:34.65ID:uKIKnjK0俺の感覚だと和歌山市や奈良市も十分田舎だと思うんだが
0043大人の名無しさん
2012/07/17(火) 02:17:08.04ID:XzbXbGGMバーサン「見慣れない車が停まってたから~」だと
こんな感じで常に探りが入る
その日は泊まったんだけど、1時過ぎまで起きてたら、しっかりチェックされてた
どんだけ他人に興味があるんだよと
0044大人の名無しさん
2012/07/17(火) 02:29:12.84ID:aIwbIPsqオマエの言う「田舎」は上京なりなんなりしてきて都会に来た奴のいう「田舎」だ。
それも上京者が無理して都市近郊を卑下して言うときのな。
和歌山市や奈良市の街中に住んで、近隣住民の過干渉があるか?ねえだろ?
最早大阪のベッドダウンの片隅だ。
0045大人の名無しさん
2012/07/17(火) 23:26:36.77ID:780wY0vO和歌山や奈良なんて他から見たら十分田舎だから
もういっそのこと大好きな大阪様に併合されてしまえばいいだろ
0046大人の名無しさん
2012/07/18(水) 18:56:32.67ID:XPlAoSiKつまらなそうにすると、変わってるとか言い出して迷宮入りです。
気持ちの悪いこと山のごとし。
0047大人の名無しさん
2012/07/19(木) 22:03:31.63ID:cBN8EVFbあるんだなそれが
0048大人の名無しさん
2012/07/24(火) 15:19:03.00ID:rMaXAccu聞いてる時間がもったいない。そういうババアに限って権力持ってるから始末に負えない。
田舎は選択肢が無いから嫌い。
0049大人の名無しさん
2012/07/24(火) 15:20:00.26ID:3CTeXt8rIターンしてつくづく感じたよ
0050大人の名無しさん
2012/07/30(月) 01:18:43.56ID:E0YTcx/f0051大人の名無しさん
2012/07/30(月) 02:14:33.56ID:KWeQCHcJいくら自然が好きでも一週間いれば飽きる。
自然が好きな奴は、都会で稼いで休みの日に
田舎のホテルなり、旅館で過ごせ。
これが最強だと思う。
くれぐれも田舎に引っ越そうだなんて考えないことだ。
0052大人の名無しさん
2012/07/31(火) 00:12:56.30ID:4cD2najVこの意見に賛成!
時折、田舎に行くのがベスト!!
0054大人の名無しさん
2012/08/07(火) 23:51:37.21ID:dc172Evh30代で田舎に行くメリットなんてないだろう
0055大人の名無しさん
2012/08/19(日) 01:51:11.69ID:pAgXoc0f最底辺仕事しかない。
次に教育。子供ができた時、周辺の学校には
猿みたいな膿家脳の餓鬼しかいないうえに、
低偏差値学校しかない。
塾とかのレベルも低い。
子供は必ず不幸になるよ。
0057大人の名無しさん
2012/08/19(日) 14:11:20.32ID:4VUR8wHh派遣やバイトも無いからな。
田舎は元々その土地で生まれた人が20台中盤くらいまでに戻るか、
何か田舎でも出来る仕事を持っている人が引っ越して何とかなるレベル。
あてもなく引っ越しても本当にどうにもならない。
>>55
金が無かったら都会でも低偏差値学校しか行けないから同じ。
むしろ田舎の学校よりDQNの吹き溜まりになっている分タチが悪い。
0058大人の名無しさん
2012/08/20(月) 01:21:46.82ID:TwB9ptrd0059大人の名無しさん
2012/08/26(日) 01:48:05.49ID:wRfG0YlPけど人づきあい苦手なので田舎暮らしは無理かなあ
0060大人の名無しさん
2012/08/26(日) 11:23:27.78ID:SMyDM22p会える子探したら、普通に可愛い子来るからな。都会はキャバ嬢みたいなの
ばかりで萎える。
0061大人の名無しさん
2012/08/26(日) 18:14:49.98ID:QeZydlg4やっぱり若いイケメンがいいわ。垢抜けて東京に行こう)
0062大人の名無しさん
2012/08/30(木) 21:23:12.70ID:SPfaFJ0x過疎地の土地買うと売れるめどもないし維持するのも大変で負の遺産にしかならない
0063大人の名無しさん
2012/08/30(木) 22:07:30.53ID:5YddFIbBこっちは高速道もない周囲の町や村が人口1万あるかないかの所だが、
あって臨時職員とか交通整理のバイト、土建の手元。
親の都合とはいえ、正直、田舎に戻って後悔してるよ。
同期生は省庁で課長になっているヤツが何人もいるし、
田舎に帰らなかったらよっぽどマトモな生活できたと思ってる。
公務員も年齢制限があるから20代前半でないと無理だ。
0064大人の名無しさん
2012/09/13(木) 19:56:54.70ID:A4NNw8Pf0065大人の名無しさん
2012/09/13(木) 20:00:31.79ID:QDgLHf8/「(都会人並みの収入を得られる)仕事があったら」田舎と都会、どっちに住みたいか。
俺は田舎だな
オシャレな店やレジャーも捨てがたいが・・・
0066大人の名無しさん
2012/09/14(金) 14:10:46.85ID:n0PJsFU2俺も田舎
0067大人の名無しさん
2012/09/14(金) 21:56:30.33ID:ZEwSsxpD元期間工の俺は東京の西エリアである大手会社の契約社員やってた。
幸せだったよ、収入は良いし友達も増え、夢のような生活だった。
しかし所詮契約社員の身なのでいつかリストラがやってくる。そう
思って東京の俺でもできそうな正社員の会社を探すと…ブラックしか
無かった。
…結局今は田舎でアットホーム会社勤めで低収入作業員をやっている。
最近ストレスにより病気で酒もドライブ(長時間座るのが×)も医者から
止められた。
0068大人の名無しさん
2012/09/14(金) 22:55:49.13ID:x38mtikM0069大人の名無しさん
2012/09/15(土) 06:47:29.66ID:bM+a/Nfd0070大人の名無しさん
2012/09/17(月) 10:56:16.07ID:f0tAc1dk【地方中核都市の魅力】
①生鮮品が安くて、うまい
②地下鉄や私鉄もそれなりに発達していて、深夜の帰宅にも困らない
③ラッシュはあるが東京とくらべたら天国
④人とぶつからないと歩けないような超混雑がない
⑤地価が高い東京ではスーパーやコンビニでも擦れ違うのに苦労する店が多いが、通路が広々としてゆったり買い物できる。
⑥自然が身近にあり、温泉や海に簡単に行ける。
0071大人の名無しさん
2012/09/17(月) 11:02:29.58ID:XDG3y1Wj★女性に聞いた住んでみたい都道府県ランキング
1位 沖縄県 27.5%
2位 北海道 24.8%
3位 鹿児島県 4.6%
4位 京都府 2.4%
5位 大阪府 2.2%
6位 東京都 2.0%
6位 長崎県 2.0%
8位 青森県 1.9%
9位 石川県 1.7%
10位 福岡県 1.6%
47位 茨城県
47位 栃木県
47位 群馬県
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=92667
0072大人の名無しさん
2012/09/17(月) 12:33:23.42ID:hNw1Z/MOゴルフと釣りが好きだから。
毎週行っている。近い安い、ゴルフから帰って釣りに行く事も出来る。

田舎というか郊外(ベッドタウン)だろ
モノホンの田舎はちょっとキツいよ
0074大人の名無しさん
2012/09/19(水) 04:59:04.50ID:DMT50PaT0075大人の名無しさん
2012/09/19(水) 18:32:12.44ID:jN8yYgHYアルプスの少女ハイジみたいな牧歌的なイメージだけで田舎を考えてるんだろうけど、
実際は畑近いとやたら臭かったり、人間関係はじめじめしてるし、どこに行くにも、
それこそコンビニ行くにも車が必要とか、そういうことを何もわかっちゃいない
0076大人の名無しさん
2012/09/21(金) 18:07:05.93ID:KsaiECNH0077大人の名無しさん
2012/09/22(土) 09:19:26.08ID:tGREXJwY0078大人の名無しさん
2012/09/23(日) 12:30:17.57ID:yWr6jChRアウトドアな趣味を持ってる人は田舎暮らしをエンジョイできるけど
それ以外は無理じゃね?
娯楽がパチンコしかねーんじゃ。
0079大人の名無しさん
2012/09/24(月) 08:16:09.10ID:wsm+/vgwオシャレな飲食で恵まれてるだけだろ?
飲食でさえ、田舎は田舎の良さがあるしな。
都会は「やや便利」それだけ
0080大人の名無しさん
2012/09/24(月) 20:31:58.20ID:MPmTa5hV0082大人の名無しさん
2012/09/25(火) 00:37:07.08ID:yvgEhWli田舎の物価で安いのは不動産くらいだ
吉野家もない田舎に行ってみろ
数倍の値段で昼飯くって、サービス最悪だぞ
0083大人の名無しさん
2012/09/25(火) 00:37:38.04ID:yvgEhWli0084大人の名無しさん
2012/09/25(火) 18:39:12.29ID:OcufrzzK本物の田舎は交通網が発達してないから種類も限られてくるし
そもそもたいして農業や漁業やってないところも多いんだぞ
0085大人の名無しさん
2012/09/25(火) 22:43:03.20ID:RPG06AYb0086大人の名無しさん
2012/09/28(金) 16:19:24.70ID:Xe0MPeku0087大人の名無しさん
2012/10/01(月) 21:31:02.85ID:8JmO1UKg0088名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 10:59:19.20ID:1h4T67Etようなもの。
奴隷たちが自分に付いている足かせの色が、金だ銀だと競っている。
賑やかだけど寂しい街だ。
0089大人の名無しさん
2012/10/05(金) 18:36:16.11ID:H05DrvvT0090大人の名無しさん
2012/10/09(火) 23:40:01.58ID:ILst3PXt0091大人の名無しさん
2012/10/10(水) 00:09:39.31ID:cNNsLeFN田舎を持ち上げるために都会にいく人たちを貶めるって
人としてどうなのよ
0092大人の名無しさん
2012/10/10(水) 10:32:21.34ID:wOOL7ZL6田舎暮らしの人間が都会に出てきたところで、
薔薇色の生活が待ってるわけじゃないがな。
身許の保証があったうえで上京就職してきた
昔の人とはそこが違うんだよ。
自分の地元で仕事の一つもできない奴が、
上京して何して成功するのさ?
日雇い派遣やアルバイトの底辺生活しかないよ?
0094大人の名無しさん
2012/10/10(水) 19:11:19.98ID:DceEPF/G0095大人の名無しさん
2012/10/11(木) 21:21:26.77ID:9KSO0BPq0096大人の名無しさん
2012/10/12(金) 08:04:26.20ID:UliqQwyAそれで車必須なわけなので言わなくても生活レベルは分かりますよね。
給料が生活費で全部飛んで小遣いなしていいなら田舎でも良いでしょうが。
0097大人の名無しさん
2012/10/12(金) 09:31:25.81ID:DjVyQ9pU0098大人の名無しさん
2012/10/12(金) 15:35:09.29ID:/ggftsph0099大人の名無しさん
2012/10/12(金) 15:37:48.73ID:UeuZk8IJビジネスで小金持ちになってから自然環境のいい田舎で
温泉三昧。これです。
0100大人の名無しさん
2012/10/12(金) 15:45:00.95ID:UeuZk8IJ都会がいいというやつに限って幻想抱いてる。
ちょっと近くのコンビニ歩いていくだけで珍走に遭遇。
朝も昼も騒音でうるさい。
下手すると深夜にも珍走音。
0101大人の名無しさん
2012/10/13(土) 00:09:59.59ID:CRVe3SC30102大人の名無しさん
2012/10/13(土) 08:05:51.96ID:+hNm8AUy0103大人の名無しさん
2012/10/13(土) 22:29:21.58ID:zrOU+80Q0104大人の名無しさん
2012/10/14(日) 02:04:04.85ID:JzOXvNKO田舎というよりベッドタウンくらいが一番良い。
今も勤めは都内で住まいは近県だ。
田舎はたまに遊びに行く程度がちょうど良いというのが俺の結論。
将来は関東北部に畑付き戸建購入してのんびり過ごしたい。
0105大人の名無しさん
2012/10/21(日) 10:10:17.99ID:o1EJCYWV幼なじみも多いし、のんびりしているし、やはり地方はいいよ。
0106大人の名無しさん
2012/10/25(木) 23:35:47.86ID:eAi+iBN2田舎暮らし”予想外に金がかかる どうしたら・・・
1 : ソマリ(WiMAX) [] : 投稿日:2012/10/25 15:47:14ID:hNQVu9qN0● BE:285531089-PLT(12135) ポイント特典 [1/1]
“田舎暮らし”予想外に金がかかる…車は必須
連載:住まいの処方銭
「故郷でのんびり…のはずが、実は毎日、家事に明け暮れています」
こう語るのは2年前、夫婦そろって故郷に帰った68歳のIさん。高校卒業後、東京本社の企業に就職したが、最初に
勤務したのは出身地の支社。7年後、東京に転勤と同時に同郷の人と結婚。そのまま東京で定年を迎え、ようやく望む
故郷へ戻ってきた。
北陸のその地には、長年、弟夫婦が住んでいる。妻にとっても故郷。空き家だった実家に住み、ゴルフ三昧の暮らしをするはずだった。
■田舎暮らしは安くない
「予想外だったのが、意外にお金がかかること。歩いていける距離に必要な施設はなく、何をするにも車は必須。夫婦それぞれ
にすぐ1台ずつ買いました。ガソリン代も結構な額になる。加えて、車を2台停められ、冬の寒さを回避する家のリフォーム代に
約1800万円。建て替えも考えましたが、親の家を壊すのは気が引けて…」
「日用品を安く売る店もなく、ゴルフもさすがに連日、というわけにもいかない。また贅沢なんですが『残りの人生、マズいも
のを食えるか』という気持ちから、つい遠方の鮮魚店まで行ってしまい…。そんなわけで、田舎の暮らしが安くつくわけでは
ないですね」
0107大人の名無しさん
2012/11/06(火) 23:47:23.72ID:qliG9ljU0108大人の名無しさん
2012/11/17(土) 04:23:34.51ID:JAHvpKo50109大人の名無しさん
2012/11/17(土) 09:50:49.14ID:bSG5A+qv0110大人の名無しさん
2012/11/17(土) 18:53:42.32ID:WK698lIR実際私田舎でノイローゼになって郊外にある実家で休養中だもん。
0111coutouku 芋千葉
2012/11/18(日) 03:25:06.52ID:pkVFhixEデジタル化進むし
機械化進むし
USA ドイツから黄色人種ナンバー制だし
衛星 通信 管理下で 昭和はもう邪魔だし
0112大人の名無しさん
2012/11/18(日) 21:01:15.19ID:VWpII0iF田舎うるさいよ。竹薮揺れてザワザワ言うし猪が出るから犬は吠えるし(正しい吠え方だがうるさい)。
静かでもムカデとかマムシとかでかい蜘蛛とか勝手に家に出入りしていて本当に嫌。
0113大人の名無しさん
2012/11/19(月) 09:26:31.20ID:5Dj+E3hiでもその不便さを解決していくリズムにあこがれるんだ。
簡単に言えばいいとこ取りして行ったり来たりしたい。
0114大人の名無しさん
2012/11/20(火) 22:08:42.22ID:T9GYa4Ip0115大人の名無しさん
2012/11/26(月) 09:35:06.58ID:YRnliNoI0116大人の名無しさん
2012/11/30(金) 04:51:19.89ID:+mf8ejf80117大人の名無しさん
2012/12/18(火) 20:58:11.38ID:eZKqYeyU生活のリズムが違う
0118大人の名無しさん
2012/12/31(月) 16:46:58.26ID:SdpIIIIQ0119大人の名無しさん
2013/01/01(火) 02:58:31.84ID:ogHyPRx/0120大人の名無しさん
2013/01/01(火) 11:33:53.20ID:8gX9X9fs田舎の人は人なつっこいんじゃないよ、粘っこいんだよ
素朴なんかじゃない。人の心に平気で土足で入りこむような無思慮なんだよ
勘違いしてるといつかひどい目に遭うぞ
0121大人の名無しさん
2013/01/02(水) 09:04:07.72ID:5q0B5s3rそのネチネチした性格変えないかぎりね?
0122大人の名無しさん
2013/01/06(日) 08:27:43.76ID:RQAVsq8o雑木林の近くには神社やお寺があって夕方にはヒグラシの鳴き声。
もう少し歩けば深い深い森があって山がそびえ立つ
そんなところに木造二階建ての広い敷地の家を建てて暮らしたい。ざしきわらしがでてきそうな感じの。
0123大人の名無しさん
2013/01/09(水) 16:31:58.63ID:Tv8DEnxI0124大人の名無しさん
2013/01/11(金) 04:19:18.08ID:WS5483p2虫と蛇、動物に翻弄される
田舎でうまく過ごせるやつは都会でもうまく過ごせる
住めば都って感覚がないと、どこでもマトモに暮らせない
社会不適合者が、隣の芝うらやましがってるだけだろw
0125大人の名無しさん
2013/01/13(日) 21:41:50.55ID:Sofw9db50126大人の名無しさん
2013/01/13(日) 23:25:01.83ID:wURUHZ+k客人として迎えてもらうときは親切で素朴で優しい人達だけど、
向こうのネットワークの中に入り込んだり、商売で取引関係とかになると
えげつなさははんぱじゃないね。
日本企業の悪い部分って日本の農村の閉鎖性がダイレクトに反映されてると思うし…
都会の人間が田舎に行くなら、都会からの転勤族も多い地方都市が限界だろうね
本物の田舎に住むなら、地域の大物のコネでも無きゃ厳し過ぎる
0127大人の名無しさん
2013/01/14(月) 23:54:48.46ID:jXJkULBsえげつさが露骨なのは、むしろ都会の方だ。
特に関西な。
0128大人の名無しさん
2013/01/17(木) 09:38:42.04ID:PCnA1Gs00129大人の名無しさん
2013/01/19(土) 15:15:10.49ID:n+XhRrZ9その感覚がどんどん増すばかり。
0130大人の名無しさん
2013/01/19(土) 21:10:05.45ID:J/jKkKGM0131大人の名無しさん
2013/01/25(金) 19:26:12.33ID:Xcn9PLsr0132ninja
2013/01/26(土) 09:21:25.18ID:e8LO/csq目的はターゲットの職員の自殺・キレさせて犯罪行為に及ばせる・精神病に仕立てあげる・社会的に抹殺
(自己都合退職)させる等・あくまでターゲットがそうせざるおえないような状況を作り、組織の見せしめにすること。
れっきとした迷惑防止条例・財政法違反、セクハラ・パワハラの人権侵害行為です。
自治体は監察機関がないために内部権力が暴走して口裏を合わされたら誰にも止められないし逃げられません。
相談しても証拠が取りにくいため被害妄想とかノイローゼ扱いされて、お終りにされます。
詳しくは阿修羅掲示板、
鹿児島県阿久根市市役所職員達の集団ストーカー
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/567.html
にアクセスしてください。(最近流行っている手口のようです)
業者(男女数人程度)が関わっており、職員の訓練された人が行っているようです。
阿久根市は10年程度前から手口が出来上がっているから対象者が常時いるかもしれません・・・
政令市になりましたからねえ
0133大人の名無しさん
2013/02/03(日) 02:55:47.02ID:3tQ2rmzp人が多すぎてことによる弊害
☆精神的に疲れる
☆どこも行列による待ち時間ロス
☆ぶつからないように歩くのに苦労する
☆殺人的通勤ラッシュ
0134大人の名無しさん
2013/02/04(月) 21:38:09.24ID:Fdbw6F3E0135大人の名無しさん
2013/02/06(水) 18:54:44.81ID:cY8FzFm70136大人の名無しさん
2013/02/08(金) 12:25:49.94ID:HoQu91DO0137大人の名無しさん
2013/02/12(火) 16:28:51.39ID:9AtvleAf住んでるんだろ?
そんなの幻想なのにな。ドラマのような生活なんて誰もしてない。
田舎で自然と交わる暮らしがしてみたい。そこに本物の人生がある気がする。
0138大人の名無しさん
2013/02/15(金) 23:23:35.23ID:n82k0XIE0139大人の名無しさん
2013/02/15(金) 23:39:34.68ID:JdbmGY4V田舎で自然と交わる暮らしがしてみたいの?
それって「都会で洗練された暮らしをしてみたい」と言ってるのと同じだよw
0140大人の名無しさん
2013/03/27(水) 18:14:30.11ID:VMG5MPMz犯罪は少ない代わりに変人が多い。
0141大人の名無しさん
2013/03/28(木) 12:42:30.66ID:bwtBxtPx少なくともよりよい自然環境という実態が多少はあると
いいたいのではないかな。
そりゃ田舎のほうがいいところもいくつかはあるでしょう。
0142大人の名無しさん
2013/04/19(金) 21:51:06.38ID:9u675I+H都会暮らしを続けてきた人のほとんどは、田舎暮らしは続けていけないよ。
近隣を通じて職場を通じて、私生活への干渉はそう耐えられるもんじゃない。
上京してきた人は田舎へ「帰るだけ」だからいいけど、帰る場所がない人の
ほとんどは心折れてまた都会に戻ってきちゃう。
0143大人の名無しさん
2013/05/18(土) 14:04:42.75ID:tVG6Gl260144大人の名無しさん
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:v+IrD8zK0145大人の名無しさん
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:wy+hFrdAそういうは、あなたのように意志が薄弱な一部の人でしょう?
0146大人の名無しさん
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:OIXRy+eQ0147大人の名無しさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:dhThRsSB0148大人の名無しさん
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:QnjXBAKP0149大人の名無しさん
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:dtkJxjCu0150大人の名無しさん
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:tkkkfMAJ0151大人の名無しさん
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:0Fwf35eP東京より山梨のほうがクソ暑いじゃねーか
なんだあの39℃越えって
狂ってんじゃねーのか
0152大人の名無しさん
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:6wQYlhC80153大人の名無しさん
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:Cw+fWTOqアメリカのためのなんちゃって尖閣衝突日中戦争
アメリカのための不正選挙
アメリカのための自作自演大規模テロ
0154大人の名無しさん
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:xEed0AEe0155大人の名無しさん
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:UkPpQFzW0156大人の名無しさん
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:wVKLvZ7m0157大人の名無しさん
2013/09/26(木) 19:14:33.88ID:r7OqZ+mG0158大人の名無しさん
2013/09/27(金) 08:50:52.93ID:pO/dc+60<< 作成日時 : 2013/09/27 07:52 >>
なるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 29 / トラックバック 0 / コメント 0
2013年日本テロは、原発攻撃で始まる?
東電が新潟県知事に柏崎原発再開を懇願し、
新潟県知事がなにやら態度を軟化させているのは....柏崎原発を動かしておいて
テロを仕掛ける計画でもあるのでしょうか?
そして、弱体化して罪を擦り付けるには無理のある「オウム残党」ではなく、
海外から入ってくるイスラム過激派の仕業だと偽装するのでしょうか?
なにしろ、「イスラム過激派」に言及しているのは、統一教会CIA御用達の惨軽ですし。
イスラム過激派の仕業と偽るには....「ビン・ラディンのようにアラブ人そっくりの
風貌のイエメン系ユダヤ人」を日本に送り込んで目立つように活動させたりしないと。
大変ですね、ユダ金さん。
・・・独立党サイト、リチャードコシミズブログより転載
0159大人の名無しさん
2013/10/30(水) 17:58:39.27ID:g0KLKNY0水は清きふるさと
0160大人の名無しさん
2013/11/22(金) 12:13:42.06ID:EDCXlWfRラッシュの電車も
0161大人の名無しさん
2013/11/22(金) 18:19:48.27ID:9T8MOwoOそれどころか、地方切捨てを正当化し、東京に住まわすことをいけしゃあしゃあと強要する奴もいる。
0162大人の名無しさん
2013/12/02(月) 23:01:49.10ID:ea9FDKmyhttps://twitter.com/Fibrodysplasia/status/407167473834659841
マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
彼の思考をあなたの頭脳が自動的に変換させて聞こえるのです。
やがて人類もすべて自然な話し方としてテレパシーを使うようになるでしょう。
それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。
Q マイトレーヤの公の出現の前に世界的株式市場の崩壊が今でも期待されますか。
A いいえ、必ずしもそうではありませんが、おそらくその動きは増大するでしょう。
Q 大宣言の日は世界中で同時に起こるのですか。
A 英国にいるマイトレーヤは日曜日の午後3時に大宣言を行うことを決めるかもしれません。
その頃、東京は夜の11時でしょう。そんなに悪くありません。
オーストラリアやニュージーランドの人々は、午前3時に起きなければならないでしょう。
Q ラテン・アメリカ諸国で多くのUFO活動が行われているように思われます。
A 世界の多くの地域でUFO活動は増大しています。
これはマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。
Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
世界中でメディアの注目を集めるでしょうか。姿を見せるでしょうか。話をするでしょうか。
A はい。
Q テレビに出るでしょうか。
A いいえ。彼らを見るまでは、多くの人々は彼らが本当に存在することを信じないでしょう。
圧倒的多数は懐疑的で、人々が確信するためには何らかの大きな出来事が起こらなければなりません。
0163大人の名無しさん
2013/12/03(火) 00:59:23.03ID:uL/rHBw8自分が出来そうな仕事で
無駄な浪費をせずケチしながら
毎日の生活に自分なりのゆとりが持てる人生がオチよ。
結婚して家族を持つのは
裕福な家系のみでやってろ。
0164大人の名無しさん
2013/12/03(火) 01:13:46.51ID:VFMDwsjk田舎の子育ては金かからん
塾無し、学校は公立、食い物は安いし近所がどんどん野菜をくれる
家賃も安い 言うことないね
0165大人の名無しさん
2013/12/16(月) 01:26:44.11ID:hE7YOG+A0166大人の名無しさん
2013/12/16(月) 10:21:12.59ID:A44k9rFghttp://yamamomo-fukuchin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/10/17/b7672.jpg
http://yamamomo-fukuchin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/10/17/b696.jpg
http://yamamomo-fukuchin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/10/17/b7677_2.jpg
http://yamamomo-fukuchin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/10/17/b7771.jpg
http://farm6.staticflickr.com/5465/9893901006_c20e286b53_h.jpg
http://farm6.staticflickr.com/5500/9893857943_77f8c66b50_h.jpg
0167大人の名無しさん
2013/12/16(月) 11:34:44.31ID:A44k9rFgが来年5月から自転車の通行料が無料になります。
世界中からますますサイクリストが集まる事になるでしょう。
http://farm7.staticflickr.com/6134/5990738626_06ffe10444_b.jpg
http://farm3.staticflickr.com/2818/9256068754_2217e9df30_h.jpg
http://farm7.staticflickr.com/6018/5990184603_6ddc208ff0_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7006/6446519029_aaa57012e0_b.jpg
http://farm9.staticflickr.com/8082/8407056292_8708b8ae4b_b.jpg
0168大人の名無しさん
2013/12/17(火) NY:AN:NY.ANID:XDPEL31b広島県内最大の島と2番目に大きな島と本州を結ぶ
サイクリングコース。
http://farm1.staticflickr.com/124/355320793_322e3eb7a6_o.jpg
http://farm1.staticflickr.com/142/355320991_1867b95f61_o.jpg
http://farm1.staticflickr.com/147/355320967_12aa595878_o.jpg
http://www.flickr.com/photos/arakiphoto/2792628944/sizes/l/in/photolist-5fLXhU/
http://yamamomo-fukuchin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/08/02/b0058.jpg
http://yamamomo-fukuchin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/12/06/b8838.jpg
http://yamamomo-fukuchin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/08/15/b9383_3.jpg
0169大人の名無しさん
2013/12/17(火) 08:28:09.07ID:XDPEL31b●年間晴れ日数 第8位
http://todo-ran.com/t/kiji/13632
●年間日照時間 第12位
http://todo-ran.com/t/kiji/13657
●面積:8,479.70平方km ←第11位 (鹿児島県に次ぐ西日本第2位)
●総人口:2,849,619人 ←第12位
●人口密度:336人/平方km←第18位
0170大人の名無しさん
2013/12/17(火) 08:29:22.32ID:XDPEL31b●西隣の山口県を越えると九州
●東隣の岡山県を越えると近畿
●目の前の瀬戸内海を越えると四国
●中国地方全県に接している
お出かけに非常に便利な県です。
●瀬戸内海の島の数(周囲100m以上)
1 広島 142
2 愛媛 133
3 山口 127
4 香川 112
0171大人の名無しさん
2013/12/17(火) 08:30:25.56ID:XDPEL31bhttps://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kouryuuteizyuuportalsite/
★広島暮らし先輩体験談
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kouryuuteizyuuportalsite/senpai.html
★広島空き家バンク
http://akiya-bank.fudohsan.jp/
0172大人の名無しさん
2014/03/31(月) 03:56:45.07ID:/RGXJp15http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。
■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
0173大人の名無しさん
2015/05/15(金) 11:27:57.27ID:a4SW14EC0174大人の名無しさん
2015/05/15(金) 13:53:01.55ID:fctszOkyhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/anarchy/1431613673/
その1
http://i.imgur.com/ApAoTzK.jpg
その2
http://i.imgur.com/LuEMjap.jpg
0175大人の名無しさん
2015/05/22(金) 18:15:25.24ID:e2vnwxpX超本命で暇なときに遊んでみて
何となくやってみたらウハウハですた↑
□をnに変換、※を削除する
s□n2※ch.net/s12/83arisa.jpg
0176大人の名無しさん
2015/07/09(木) 18:52:39.91ID:M/72XtKBカッペに居てもロクなことないぞ
次は大人気~、大人気~
0177大人の名無しさん
2015/09/06(日) 17:34:06.01ID:TCJyIcUr過去に多くの名士を輩出した名門大学は、後輩の学生を重要な職場におおぜいつかせることができ、
その習慣はわれわれの社会では一般に容認されています。
つまり、われわれの社会には、“過去に多数の有力者を輩出した集団は、
重要な職に多くの後輩たちを就かせるべきである”という不文法が存在します。
そして、それは憲法の“法のもとの平等”には違反していません。
そして、この不文法は、選挙が行われるときにも作用しています。
中国地方や北陸地方など人口の少ない地方からは、過去に多くの総理大臣や有力議員などが輩出されていますが、
そういった“人材輩出の実績がある地方は、人口が少なくても多数の議席を保持し、
多くの国会議員を誕生させるべきである”という不文法が、われわれの社会には存在します。
この不文法に逆らい、多くの有力者を輩出する地方の議席数を削減するなどの改変を行うことは、
人材の輩出を妨げるおそれがあり危険です。
Meguro, Kazuhide. (2014). "On the Reason Why the Disparity in the Value of a Vote Occurs".
Journal of Linguistic and Cultural Studies, 43, 197-201. (JALC).
http://blogs.yahoo.co.jp/kinkohsennin/55509221.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています