麻布やら開成やらそりゃ浪人して聞いたこともないような
大学にしかいけないのは、稀よね。

私は、幼稚園からずっと同じ大学附属の私立に通っていましたが
はっきりいって受験などしたことないから勉強はできないよ。
似たような環境の中で、ずっと育っていくので、価値観も変わらず。

大学に入学したら、大学から入ってきた子たちとかバイトしたりとかで
友達も増えて変わり、知らなかったこととか、今まで普通だと
思っていたことが、常識はずれだったのね、とかそういうのを気がついたりする。

でも、小学校・幼稚園から私立ってそういうもの。
別に勉強できなくても、就職できなくても、それでいいのよ。
ほんわかして学校生活おくれる。社会人になってようやく気がつくけど
泣いて逃げてしまえばいいや!と、でも、人脈があるから他にも道がある。

厳しい社会に立ち向かおうなんて、そんな大それた考えはみななし!!
幼稚舎に通っているお友達も何人も知ってるけど、39歳で無職だけど
年収1千万以上。親から譲り受けた家賃収入があるから。
そんなのばっか。