バブルの時代は

5%貧乏90%普通5%金持ちって感じ?

たとえば学校卒業して就職してずっと転職するなりしてそのままって人は何割くらい?また、就職しても金ためたりしてやめて夢を追うひとは何割くらいいたの?

てかなんで公務員とか上場企業とか馬鹿がやるものっていってもみんなはじめはそーするしかないんだよね?
自営だって金ないとできないしだれでもできるならなんでわざわざ公務員大企業なんかにいったの?


あとひきこもりニートは皆無だったのはわかるけどなんで今現在ニートかけっくいるのかな・・・

あと夢が実現するチャンスは今より多いの?芸能人とか芸術かとか

あと、金がみんなあるなら女にもてる人もいっぱいいたの?今とかわらないの?高級車とかみんなもってたの?