FM TOWNSはCDドライブが画期的だったんだよな。インディ・ジョーンズと3DのダンジョンRPGが欲しかったけど、
流石にゲームの目的だけでは買ってもらえなかった。

代わりにというか、PC9801-VX21が父親が仕事で使うって言い訳で買って来た。
ttp://www.pasocomclub.co.jp/img/1800000006403-1.jpg

当時の信長の野望って、九州以南と東北以北が無くて、「全国版」で初めて琉球と蝦夷の北東部を除いた
今の形が出たんだよな。

それで当時、ある程度地方を制定できると無敵状態になって、戦闘集団を作って各地を転戦していくって方式が確立されて、
これが何だっけ?技術者の頭数が仕事の効率と必ずしも比例しないっていうアンチテーゼに少なからず影響していると思う。