80年代のゲームは楽しかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん
2007/12/06(木) 12:50:52ID:/7L7KN2P0477大人の名無しさん
2010/03/16(火) 07:40:12ID:NQSrqgYk『あいつ給食費10円玉で払ってやんの』
とか笑ってて
20年後、豪邸に住んでいるような奴を、不覚にも笑ったようなことだろう
0478大人の名無しさん
2010/03/23(火) 18:22:43ID:bpJ5uQZtたけしの挑戦状は別の意味でw
0479大人の名無しさん
2010/03/23(火) 20:45:59ID:rm+Ni74R金銭は別のラインだろうと思う。
蟻を「天気になるから」と言って殺していた感じの方が近いと思う。
>>478
ダライアスは3画面連続が衝撃的だった。
しかも、モニターの技術じゃなくて、鏡で反射させて動かしていたという技術が凄い。
あの筐体が売ってたら、今は買うんだけどね。
0480大人の名無しさん
2010/03/25(木) 06:49:38ID:IhBZFVzqなんか、視点が違う気がするな
オレは、3画面をハーフミラーでつないだアイディアはいいと思うけど
技術はすでにできているから、それほどすごいと思わない
それより、3画面のゲームのグラフィックを処理していた
基盤とかの方がすごいと思う
ちなみにオレは反射させた映像が気に入らないから
モニター3台並べて、すべて正像でプレイした
隙間はあっても、段違いにきれいだ
これは、やった人間にしか分からない
0481大人の名無しさん
2010/03/25(木) 08:57:32ID:6EvVwMR90482大人の名無しさん
2010/03/25(木) 09:06:31ID:CZR6OcA00483大人の名無しさん
2010/03/26(金) 06:36:50ID:UKpQHh6J低音をブーストしたスピーカー並べてあるだけだろ?
オレ的には、もうちっとましなスピーカー並べてくれれば
別にいらなかったな
オレは子供に夢とか、感動与える仕事とか企画は無理だわ
夢が無いね >>480のオレ
0484大人の名無しさん
2010/03/26(金) 11:52:54ID:X/EyyVnD0485大人の名無しさん
2010/03/30(火) 09:50:41ID:8JE3x7u6ゲーマーとして、終わってるな
つか、オレが何年もかけて基盤の知識学んで
大金はたいて基盤やらモニターやら揃えて
ダライアスを自宅でできるようにしても
時代はエミュでオレのおんぼろノートでも
手軽にDLできて、海外版含めて5分でプレイできるという時代
になっていた
死ぬわ オレ
0486大人の名無しさん
2010/03/30(火) 17:32:51ID:S12sNfLT0488大人の名無しさん
2010/04/10(土) 09:23:09ID:cgMqZHLuあそこは便器だからな
なめるのは、童貞時代の妄想だけ
0489大人の名無しさん
2010/04/11(日) 14:52:58ID:EtcII0r00490大人の名無しさん
2010/04/12(月) 08:41:38ID:LVlV5klf結婚申し込まれたら断れないだろ
0491大人の名無しさん
2010/04/12(月) 11:03:46ID:JNflXUu30492大人の名無しさん
2010/04/13(火) 08:22:03ID:VCX5zx7g俺を殺す気か!!
0493大人の名無しさん
2010/04/14(水) 00:56:19ID:IoTVL4VZ0494大人の名無しさん
2010/04/15(木) 16:10:11ID:C7cwPjV/0495大人の名無しさん
2010/04/21(水) 14:50:02ID:wwmMT6yzhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/loser/1216947514/
0496大人の名無しさん
2010/05/02(日) 11:35:06ID:PrHrJMh10497大人の名無しさん
2010/05/20(木) 00:25:58ID:hxtYoboc0499大人の名無しさん
2010/08/22(日) 21:58:24ID:/MiuIAwj0500大人の名無しさん
2010/09/09(木) 16:42:38ID:FvaTQPcN出来れば、ニンテンドーDSかPSPのどっちかでリメイクして欲しいな!
0501大人の名無しさん
2011/01/08(土) 04:48:31ID:NjX2VhC/0502大人の名無しさん
2011/01/13(木) 01:56:56ID:bcA8vtX5悪魔の招待状を買って帰って後悔した思い出
0503大人の名無しさん
2011/01/16(日) 13:45:07ID:PZz7fVFs0504大人の名無しさん
2011/01/16(日) 14:29:18ID:wSJkHgjZ恥ずかしくないのですか?
0505大人の名無しさん
2011/01/16(日) 20:11:20ID:7btAq99o2ちゃん黎明期から数年ぐらいの時に今の18才は小学生だしな。
0506大人の名無しさん
2011/01/20(木) 13:07:07ID:cN0nua0H0507大人の名無しさん
2011/01/21(金) 22:29:08ID:sPsIWu0W0508大人の名無しさん
2011/01/24(月) 14:12:30ID:hA31Eh3F当時、スーパーマリオブラザーズよりもハマッてた。
出来れば、ニンテンドーDSかPSPのどっちがでリメイクして欲しい。
0509大人の名無しさん
2011/01/24(月) 20:14:14ID:DQKvl8dh0510大人の名無しさん
2011/01/28(金) 12:47:46ID:wBseRLycそれぞれ11人いないし。ファミコンのスプライト処理の限界だろうけども
0512大人の名無しさん
2011/01/29(土) 13:37:17ID:1KhZ43RP0513大人の名無しさん
2011/01/30(日) 13:15:17ID:j326xP5J中学校の時、ひたすらやってたよ。
ところで、今調べたらFM-TOWNSって89年なんだな。X68000と並んで、隣の市のパソコンショップに並んでいて、
トランペットほしい子供状態でウィンドーに張り付いていたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=oRzerI5dEGc
0514大人の名無しさん
2011/01/31(月) 13:52:40ID:myOFCR040515大人の名無しさん
2011/01/31(月) 15:05:45ID:TwLAxfug日 ダウボーイ
月 ダウボーイ
火 ダウボーイ
水 ボコスカウォーズ
木 ボコスカウォーズ
金 ボコスカウォーズ
土 星をみるひと
0516大人の名無しさん
2011/01/31(月) 19:14:36ID:JLp8REJFあの頃はTVの中のキャラクタが動かせること自体が面白かったんだよ。
TVを使って遊ぶこと自体が新鮮だったというか。
68000とかになるとアーケードのゲームがそのままのクオリティで
家で心ゆくまで遊べることに非日常を感じていたんだ。
PSやサターンや64の登場でハリボテポリゴンがリアルに見えただろ?
現在は、リアルな映像で遊ぶのが普通でグラフィックの進化の度合いも
それなりにわかってる(到達点は実写並)ので驚きも感動もないから
ツマランゲームは絵がキレイでもツマランってわけだな。
0517大人の名無しさん
2011/01/31(月) 19:51:38ID:myOFCR040518大人の名無しさん
2011/01/31(月) 21:20:09ID:utw2i0xF流石にゲームの目的だけでは買ってもらえなかった。
代わりにというか、PC9801-VX21が父親が仕事で使うって言い訳で買って来た。
ttp://www.pasocomclub.co.jp/img/1800000006403-1.jpg
当時の信長の野望って、九州以南と東北以北が無くて、「全国版」で初めて琉球と蝦夷の北東部を除いた
今の形が出たんだよな。
それで当時、ある程度地方を制定できると無敵状態になって、戦闘集団を作って各地を転戦していくって方式が確立されて、
これが何だっけ?技術者の頭数が仕事の効率と必ずしも比例しないっていうアンチテーゼに少なからず影響していると思う。
0519大人の名無しさん
2011/01/31(月) 21:42:51ID:wLQbnLPjコンピュータのターンで一揆が起きて、そのまま落城、ゲームオー
バーです。暴れん坊将軍まで待たないとダメだったんでしょう orz
0520大人の名無しさん
2011/01/31(月) 22:04:51ID:TwLAxfugあーDXを持ってた。
80年代じゃないと思うが、いろいろお世話になったな。
獣神ローガス、エアコン2、ドラスレ、スタートレーダー、Depth、遊兎伝、Bio100%作品
0521大人の名無しさん
2011/02/01(火) 15:26:48ID:MgXpdWbG0522大人の名無しさん
2011/02/01(火) 22:49:04ID:+3zb774l0523大人の名無しさん
2011/02/03(木) 22:17:00ID:0diHKYNY俺も最近、ダライアスバーストACに嵌りすぎ
0524大人の名無しさん
2011/02/03(木) 22:33:48ID:w04JAumA0525大人の名無しさん
2011/02/03(木) 23:08:12ID:p8Go/wzA0526大人の名無しさん
2011/02/04(金) 18:40:10ID:9nNaqH6kだよな
0527大人の名無しさん
2011/02/09(水) 17:45:38ID:/OVLXwEV0528大人の名無しさん
2011/02/11(金) 21:25:59ID:2naGEvK/0529大人の名無しさん
2011/02/12(土) 16:44:50ID:V8I/xykY誰か覚えている?
0530大人の名無しさん
2011/02/12(土) 17:03:54ID:V8I/xykY0532大人の名無しさん
2011/02/15(火) 10:05:20ID:1LXxaGVePCエンジンだと『モトローダー』シリーズ、『F1サーカス』シリーズが真っ先に思い浮かぶな。
0533大人の名無しさん
2011/02/15(火) 11:05:57ID:zlCgCO0g0534大人の名無しさん
2011/02/15(火) 16:42:22ID:QYJb3yrtわかります
0535大人の名無しさん
2011/02/15(火) 23:06:00ID:PVguMh04(任天堂は初期から車後方視点のゲームを発売してたけど)
0536大人の名無しさん
2011/02/17(木) 20:30:01ID:LGfPfAR/レースじゃないが、バトルシティー、ドルアーガの塔もそうだった。
ドルアーガの塔は、攻略本も全く無い時代に、よくもまあクリアできたもんだ。
画面を見せないようにダンボールで店側(プレイヤー?)が隠していたので、音だけ聞いてヒントにしたとかあったなぁ。
0537大人の名無しさん
2011/02/17(木) 21:07:05ID:J9sVPfA0ドルアーガの塔は攻略本を一緒に買ったわww
スタートボタンを押すとか、わかるかよwww
0538大人の名無しさん
2011/02/17(木) 21:44:56ID:5BAdu9Ts0539大人の名無しさん
2011/02/17(木) 22:52:48ID:J9sVPfA0YOU ZAP TOO
0540大人の名無しさん
2011/02/18(金) 17:14:24ID:5BgOaVOhWiiならヌンチャクで単車操作して、爆走しながら
リモコンでマシンガンやらショットガンやらぶっ放す
ハイスピードアクションが楽しめそうなんだが。
パンチアウトやパルテナは新作が出た(出る)のに。
今の任天堂的に過激なバイオレンスアクションはムリなんだろうか。
0542大人の名無しさん
2011/02/19(土) 17:48:16ID:8grh90jw0543大人の名無しさん
2011/02/21(月) 10:28:39.48ID:CJS3lS7+/´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
////彡'゙ ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
l: l|/:::.' _-‐──- __ '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
ヽVシ{,ィ===、 _。--。__ :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
Vリ ,ィニ:::::. .:ィ´ニ、, ` ミミ、ヘミ三:、}
Y (´@Y ゝ<´@ ミ `'ミ、へミミ弋
i -‐' `‐-- :ミ≧ヾヘォリ
i::. / ヽ ..::彡⌒)::;;;l
i / `--´`'゙ ヘ ンヽソ;;;;;リ
i :| fニニニニヽ ヘ ,-‐゙/;;l::|V
〉-、| |LLLLL┴ミ | r、__/;;;リ;;/
l li ヽ/⌒/⌒::ノ .:::|;;;ンハ:;;ノソ
.lー‐'! / / /_ノ / i .: |;;;リリトソソ
l | i / i / .ノ / l;;;V/;;;/
.| | ゝ、____ ノ ./ /: |;;r-‐'
l l >、_ __/ ;; 〉゙‐-、__
. -‐‐/⌒| /`ヽi´ヽ  ̄、::::::::::;;; / ヾ゙ ̄` ‐-
r‐'i | | | | ヽ__r´ 丿
| ! ' ! ! l、. |ヽ /
! ,! ! ヽ、____,,!__i__/
| ヽ | `i
. \ ! (⌒) i
0544大人の名無しさん
2011/02/23(水) 09:40:38.31ID:XSKNmsGu0545大人の名無しさん
2011/02/24(木) 11:42:55.78ID:f7W7VZwT他の追随を許さない
0547大人の名無しさん
2011/02/24(木) 13:56:24.74ID:f7W7VZwTドルアーガもイシターも、スターラスターもドラゴンバスターも
マッピーもゼビウスも源平もワルキューレも好きだわ
PSのナムコミュージアムも殆ども持ってて、
たまに遊んだりするよ
マーベルランドは移植せんのかなぁ
0548大人の名無しさん
2011/02/24(木) 14:01:34.71ID:f7W7VZwTアドベンチャーで暗黒星団に行かないで、
敵を全撃破して遊んでる
星団に行くとほぼ殺されるので
ディスラプターに何度もやられてむかつくわw
0549大人の名無しさん
2011/02/24(木) 22:11:23.74ID:ETBrqgTGファミコンを持っていた訳でも無いし、ゲーセンなんて不良の溜まり場だから行かなかったが、
イシター以外は全部メロディを覚えている。
ところで、何故アイレムのカセットにはLEDが付いていたのだろうか?
0550大人の名無しさん
2011/02/25(金) 00:27:26.49ID:OiEf7/hi昔のゲーセンはカツアゲとかあったからなぁ
一緒にゲーセンに行った俺の弟はチビだったんで、
カツアゲされたこともあった
>>549
イシター以外メロディを覚えてるって結構スゴイぞ
ナムコゲームミュージックのCDとか、カセットを買った覚えもあるよ
アイレムゲーカセットのLEDはなんだろうな?
当時のアイレムの社長のきまぐれじゃないのかねw
昔も光ってるの見て、意味ねえ〜〜って笑った覚えがある。
スペランカーは人に借りて遊んだっけなぁ
0551大人の名無しさん
2011/02/26(土) 00:18:03.40ID:ad+1Smzp0552大人の名無しさん
2011/02/27(日) 00:17:57.33ID:yk8VqsEr0554大人の名無しさん
2011/03/01(火) 17:24:39.19ID:1AsJiTDX0555大人の名無しさん
2011/03/01(火) 23:37:42.56ID:yHiMM0ByFCの時はこんな事は殆どなかったのに
0556大人の名無しさん
2011/03/01(火) 23:56:28.45ID:1AsJiTDX0558大人の名無しさん
2011/03/03(木) 01:33:33.30ID:3mefu4EYカートリッジなりHuカードなりは速攻立ち上がるからな。
0559大人の名無しさん
2011/03/03(木) 20:02:17.19ID:S6r6UMnS0560大人の名無しさん
2011/03/03(木) 20:32:02.03ID:hkSh0l1k360度打ちまくる戦闘機のゲームが衝撃だったなぁ
名前はなんていうんじゃろうな
0561大人の名無しさん
2011/03/03(木) 22:07:27.17ID:oTg1LT2k0562大人の名無しさん
2011/03/03(木) 22:12:27.25ID:hkSh0l1kテーブル筐体のヤツで、
空に飛んでる自機を中心に上下左右斜めも向いて、
弾打って飛んでる敵を落とすんだわ
0563大人の名無しさん
2011/03/03(木) 22:14:28.04ID:mK8He8uM177か。アソコンか何かで見ただけで未プレイだが。
エルドラド伝奇、第三章で洞窟にいる女の場面を突破した後壁にぶつかっている間、引越しの際にソフトとハードを
捨てられてしまい、再開できずに十数年。各章のパスワードを今だに暗記しているぐらいに好きなんだけどな〜。
0564大人の名無しさん
2011/03/03(木) 22:19:49.84ID:hkSh0l1kタイトルがわからなかったけど、なんとか見つかるもんだね
タイムパイロットだ
ttp://raptor.ddo.jp/stg/?title=%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%83%91%e3%82%a4%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%88
こんなの
ttp://raptor.ddo.jp/stg/image/%25e3%2582%25bf%25e3%2582%25a4%25e3%2583%25a0%25e3%2583%2591%25e3%2582%25a4%25e3%2583%25ad%25e3%2583%2583%25e3%2583%2588_1.png
ttp://raptor.ddo.jp/stg/image/%25e3%2582%25bf%25e3%2582%25a4%25e3%2583%25a0%25e3%2583%2591%25e3%2582%25a4%25e3%2583%25ad%25e3%2583%2583%25e3%2583%2588_2.png
0565大人の名無しさん
2011/03/04(金) 01:17:48.01ID:zWVRhpy/あの頃と違うのは、俺が大人になったことと、いつも一緒に遊んでたあいつが、もうこの世にはいないということだ
一人で遊ぶマリオはつまらんよ
0567大人の名無しさん
2011/03/04(金) 02:05:19.00ID:zWVRhpy/小1の頃からの付き合いだったけど、25の時に亡くなっちゃったよ
俺だけが年をとっていって、今年で34になるよ
0568大人の名無しさん
2011/03/04(金) 02:37:14.33ID:UlPhsAiKそういうのは結構さみしいな
そいつがこの年になったらって考えることもあるだろう
ちょっとしみじみしちゃうね
そいつとゲームを遊んだ思い出は大切にしてやれよな
0570大人の名無しさん
2011/03/04(金) 10:42:39.74ID:UlPhsAiK80年代ゲームで楽しかった思い出なんだから
0571大人の名無しさん
2011/03/04(金) 23:01:02.22ID:pATwDkde0572大人の名無しさん
2011/03/04(金) 23:08:02.60ID:UlPhsAiK0573大人の名無しさん
2011/03/05(土) 21:34:33.73ID:8sJYt5F0え!!何で捨てちゃったの!?
0574大人の名無しさん
2011/03/05(土) 21:41:33.63ID:0Nrp4whX0575大人の名無しさん
2011/03/25(金) 22:03:56.11ID:pbfBY2/a0576大人の名無しさん
2011/03/27(日) 02:48:39.35ID:yEt0zFsbいちおう性能は上なんだぜ。
ファンタシースター>ドラゴンクエスト
セガ版北斗の拳>>>ファミコン版北斗の拳
スペースハリアー>>>飛び出せ大作戦
と、当時主張したが誰も同意してくれなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています