トップページcafe30
1002コメント363KB

住むなら都会と田舎どっちがいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん2007/10/24(水) 23:00:20ID:TNE3bpXm
都会がいいっていうのは20代の時だけだよな?
0072大人の名無しさん2008/03/10(月) 12:10:21ID:2Xx3VquT
デメリットはどっちも同じ
一生そのデメリットとつき合える方に比重置く
0073大人の名無しさん2008/03/10(月) 13:38:03ID:/0ylGDbZ
住むなら田舎
遊ぶなら都会

微妙な所は1番嫌だ
0074大人の名無しさん2008/03/10(月) 20:26:13ID:5HhzqEWU
今は都会だろうが田舎だろうがインターネットが普及してるからどっちでもいい。
買い物もネットでやればいいわけだしな。
0075大人の名無しさん2008/03/10(月) 20:30:22ID:6WoeqmI6
子供を作るなら田舎、作らないなら都会。

田舎は都会じゃ学べないことが多すぎる。
0076SK ◆huxx9y/AHg 2008/05/01(木) 01:52:24ID:e5uaNRUO
都会はトシとっていくと寂しくなる
0077大人の名無しさん2008/05/06(火) 17:58:32ID:YguCNnDn
田舎は若い女が少なすぎる
0078大人の名無しさん2008/05/07(水) 02:43:25ID:JInjvaeV
>>77
どこがだ?俺九州だけど女いっぱいいたぞ。
しかもそれなりの素材。
基本的に親は娘を都会に出したがらないからな。
出すと男にだまされてやられまくるって思い込んでいるからな。
まあ、実際そうなんだがw
0079大人の名無しさん2008/05/07(水) 02:55:38ID:boo1mMai
静岡の西部に若い女は少ない。いても結婚して子供がいる。
若くて綺麗な女なんてかなり少ない。
浜松辺りに行けばそこそこいるとは思うけど。
でも用事も無いのに街に一人で行っても面白くない。
ブラブラして面白いような所じゃないし。
一応全国を見て回った兄がいうには、この辺は特別につまらん地域らしい。
車が欲しいなぁ〜
0080大人の名無しさん2008/05/07(水) 03:18:40ID:JInjvaeV
>>79
静岡は東京に近いからまた事情が
違うでしょうな。名古屋も近いだぎゃあ。
0081無職で34歳ひとりぼっち2008/05/07(水) 12:31:30ID:8HFJBAJ4
最寄り駅までバスで片道450円かかるところで育ったが、
いいことナイ。
都内とまではいかないが、都内まで60分以内でいけるくらいが
理想。
0082大人の名無しさん2008/05/07(水) 13:17:58ID:8Lp7dOdC
でも、都会は怖いよ。
♪ ウソでかためた都会の夕日 他人同士がなぜ赤い 俺も人の子 涙はあれど
0083大人の名無しさん2008/05/31(土) 16:26:49ID:ky/DeAGr
住むなら、都会から電車で通える程度に離れた(一時間位)、田舎とまではいかないとこ
0084大人の名無しさん2008/05/31(土) 16:41:34ID:0HLzMGek
>>83
そこが一番だろうね。田舎は風俗もないし、まわりにはおばあさんと小学生しかいない
0085大人の名無しさん2008/06/01(日) 20:17:11ID:+esnTjDs
都心か、とんでもない田舎がいい。
郊外団地や地方中核都市の中途半端さが嫌い。

まぁ、独身者だからね。
家族もちなら分からんこともないが・・
0086大人の名無しさん2008/06/27(金) 00:47:26ID:EMTf+nQt
都会かな。
0087大人の名無しさん2008/06/27(金) 01:09:02ID:vHsneA9N
何もないど田舎じゃなくて、視界に山や森が入るけど、
街としてはそこそこ開けてるから生活するには困らず、
かと言ってギスギス、あくせくしてないようなとこ。
0088大人の名無しさん2008/06/27(金) 21:37:19ID:M9CQ8LxJ
田舎は仕事もないし車ないと移動できないしガソリン代がね・・・
金に余裕があるなら田舎で暮らしたいよ
0089大人の名無しさん2008/06/29(日) 22:31:25ID:2vutqVi0
田舎者だけど、正直都会のほうがいい。
学校や職業の選択の幅が狭い。
つまり人生の選択肢が少ない。

孤独が好きな人は田舎暮らしはつらいと思う。
どこに行っても知り合いに見られている。
噂話はすぐに広まる。

その辺が気にならない人なら暮らしやすいかも・・
0090大人の名無しさん2008/07/06(日) 16:41:26ID:8vfadgCY
都会だと駐車場が高いし人に会わない日はないし
犯罪にあう確率も高いように見える
0091大人の名無しさん2008/07/06(日) 16:50:08ID:8zLGZD2r
まあ都会というか東京に住んでるんだが、地方でイヤなのは
超大型のローサイド店とかあるじゃん。

あれが嫌いなんだよね。何千台もの駐車場があって、スーパーとか
何もかも1極集中である場所。

スーパーならまだいいけど、超大型パチンコ屋なんかが派手にある所なんて
最低の風景だなあと思うわけよ。

やっぱり買い物とかはちょっと面倒くさくてもチマチマとしたほうが個人的には好き。

でも東京にもローサイド店ってけっこうあるんだけどさ、何かムカつくんだよな。
0092大人の名無しさん2008/07/06(日) 17:15:42ID:cnB3wVHt
都会と言っても人口百万程度の所がいい。
東京になると何か精神が磨り減る感じする、
刺激はあるけど皆が無理して背伸びしてる感じがしんどい
0093大人の名無しさん2008/07/07(月) 00:53:54ID:35SpYBVf
仕事をして生きてゆくことを考えるとやはり都会。
職種にもよるだろうけど今の仕事は地方都市では食っていけない東京在住者です。
でも時々緑が恋しくなります。そして地元へ帰ると田舎すぎて3日でギブ。静かすぎる、暇すぎる。
0094大人の名無しさん2008/07/15(火) 17:39:23ID:NHyJ4Jpy
大都会は嫌いだけど、都会と田舎の2択だったら
都会を選んでしまうだろうな。

普段の生活にもある程度の便利さは必要だし、
旅行や帰省の際に、近くに空港が有るのと無いのでは雲泥の差。
(最近、近くに空港が無い地域に引越して痛感した)

0095大人の名無しさん2008/08/23(土) 15:35:55ID:vNNkMvz3
>>9
そういうところがいちばんタチ悪い。
東京などの大都市から遠く離れていれば、ある程度その街にいろいろと揃ってくるけど、
東京があきらめきれない距離だと、買い物などは皆東京へ行ってしまい、その街はさびれてしまい、帰って寝るだけの街になってしまう。

結局、東京へ行かないと何もできないってことになり、東京までの距離や所要時間といったハンデを背負っていくことになる。
0096大人の名無しさん2008/08/23(土) 17:47:52ID:Jqsk07u/
見えるのが良いのか悪いのか>田舎
0097大人の名無しさん2008/08/29(金) 02:45:13ID:hjHaSDrL
海外旅行での年間出国率 (全国平均13.9%)
http://www.jata-net.or.jp/tokei/004/2007/08.htm

北海道・東北         関東              東海
▲ 32位 宮城県 *7.0%   ◎ 01位 東京都 25.9%   ◎ 04位 愛知県 16.5%   
▲ 36位 北海道 *6.0%   ◎ 02位 神奈川 21.8%   ○ 11位 岐阜県 12.6%
▲ 36位 福島県 *6.0%   ◎ 03位 千葉県 18.3%   ○ 12位 静岡県 11.9%
● 40位 山形県 *5.2%   ◎ 08位 埼玉県 15.4%   ○ 13位 三重県 11.8%
● 45位 岩手県 *4.0%   ○ 14位 茨城県 11.2%
● 46位 秋田県 *3.8%   ○ 17位 栃木県 10.2%
● 47位 青森県 *3.4%   △ 18位 群馬県 *9.9%

北陸・甲信越         関西              中国
○ 19位 山梨県 10.8%   ◎ 04位 奈良県 16.5%   △ 19位 広島県 *9.8%
△ 19位 長野県 *9.8%   ◎ 06位 大阪府 15.9%   △ 24位 岡山県 *8.6%
△ 21位 福井県 *9.1%   ◎ 07位 兵庫県 15.6%   ▲ 27位 山口県 *7.3%
△ 22位 石川県 *8.9%   ◎ 09位 京都府 15.3%   ▲ 29位 鳥取県 *7.2%
△ 25位 富山県 *8.4%   ◎ 10位 滋賀県 14.0%   ● 41位 島根県 *5.1%
▲ 35位 新潟県 *6.4%   △ 23位 和歌山 *8.7%

九州・沖縄          四国
○ 15位 福岡県 11.1%   △ 26位 香川県 *8.1%
▲ 30位 佐賀県 *7.1%   ▲ 27位 徳島県 *7.3%
▲ 30位 熊本県 *7.1%   ▲ 34位 愛媛県 *6.5%
▲ 33位 大分県 *6.6%   ● 42位 高知県 *5.0%
● 38位 長崎県 *5.9%
● 39位 沖縄県 *5.8%
● 43位 宮崎県 *4.9%
● 44位 鹿児島 *4.5%

大都市圏在住者ほど海外慣れしてて、田舎モンは出国率が驚くほど低いね。
0098大人の名無しさん2008/08/29(金) 14:09:01ID:qzqop4ep
97には田舎の良さは分からんだろう。
日本の良さも分かってないかも。

誤解されないように言っておくが俺は東京区内住まい。

>>95
そうだよな。
都心まで60分くらいがいいと言っているヤツがいるが、
都心まで60分だと田舎はない。ベッドタウンだ。
地方都市まで60分だと、いい田舎はたくさんある。
0099大人の名無しさん2008/08/29(金) 15:52:08ID:VuSbns7/
都会といっても23区内だろ。それ以外の東京は田舎。
都心から60分て車なのか電車なのか解らないけど
60分も電車乗れば田舎だろ。
神奈川の田舎にも行くし埼玉の田舎にもいくだろ。
埼玉なんて茨城に毛がはえた程度だし大宮なんて水戸と変わらないしね。
渋谷から海老名に60分もあればいっちゃうしね。
海老名なんて田舎だしね。
俺から言わせてもらえば都心から電車で30分以内だな。
ベットタウンと言えばお洒落ぽいけど、ただの団地だし。
団地なんて20年〜30.年もたてば全体的に古びてくるしね。
0100大人の名無しさん2008/08/29(金) 17:37:15ID:4TGkGGqS
かみさんの田舎だと近くにコンビニもなく、
スーパーも車で30分ほど走らないと無いし、
ドアの鍵なんかしなくても出掛けられるけど、
ネット環境が悪く光どころかADSL、ケーブルもなく、
ISDNしか繋げられない。
ページ開くの遅すぎてストレスたまるから、
やっぱり都会がいいと思います。
0101大人の名無しさん2008/08/29(金) 18:55:38ID:r4LR7RO5
>>98
都心まで60分と言う場所を地図で見るとすぐそばだよ
0102大人の名無しさん2008/08/31(日) 01:28:27ID:E/Hvl4lB
東京を含む首都圏がやっぱり住みやすいなあ。
田舎で自給自足のような生活がしたい一方、
田舎の人間関係の醜さや、民度の低さにはついていけないな。
0103大人の名無しさん2008/08/31(日) 02:34:18ID:ngClcOJJ
埼玉も24区。栃木くらいがいい。
0104大人の名無しさん2008/08/31(日) 22:09:21ID:3ERNsz4l
茨城はダメだったな。方言がきつすぎる。英会話より難しい。
0105大人の名無しさん2008/09/02(火) 17:19:59ID:UBhjuyid
多摩地区においでよ。
0106大人の名無しさん2008/09/02(火) 22:06:40ID:iy2ZMJgK
23区内は家賃が異様に高い
0107大人の名無しさん2008/09/02(火) 22:10:07ID:rIrIZJoD
のんびり静岡でスローライフ
0108名無し募集中。。。2008/09/05(金) 14:40:47ID:CjZRhwyA
儂は田舎者だから都会に住みたい
せめて高校大学の間だけでも都会に住むべきだった
0109大人の名無しさん2008/09/07(日) 10:31:04ID:pODq+qj6
都会のほうが年食っても交通の便はいいし病院も多い。
田舎なんて観光するところで住むところではない。
0110大人の名無しさん2008/09/07(日) 14:55:59ID:mic9YSBZ
マスコミは田舎のよい部分しか取り上げないので都会人はとかく妄想を
抱きやすい。
町内会の煩わしい付き合いを強制される、プライベート情報が筒抜けで
パパラッチ状態に晒される、人間関係が陰湿でドロドロしていたりと
都会出身者には耐え難いしがらみが数多く存在する。
0111大人の名無しさん2008/09/07(日) 19:10:30ID:2BCQ9aqj
それは都会でも同じ。
0112大人の名無しさん2008/09/07(日) 20:50:09ID:IJpHIHGB
俺は田舎ものだが、最近勘違いした都会ものがいてこまる
田舎に移住してくるのはいいのだが、都会のルールを田舎に持ち込まないでくれ

向こう(都会)ではこうだったとか、世間一般ではこうだとか、
田舎には田舎の習慣やルールがある、郷に入れば郷に従えって感じ

0113大人の名無しさん2008/09/07(日) 23:44:43ID:YG131KH+
いや都内で町内会とかないだろw
存在はしてるけど、入ってって勧誘にすらこないぞ。
都内ばっかで10回以上引っ越ししてるが>110みたいなのは全くない。
マンションの隣の人の名前すらしらないし。
漏れはそーゆー煩わしいの無いのが好きだ。
家賃や地価は確かに高いけどね。たまに地方の不動産案内みると安くてびっくりするよw
0114大人の名無しさん2008/09/09(火) 17:36:33ID:Tm9Yn6wS
自治会町内会、子ども会、もうイラネ!十五丁目
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1220192794/
0115大人の名無しさん2008/09/09(火) 19:28:31ID:KPWQSY7e
あれが近所付き合いしろって言うからおかしくなってるんだよ
0116大人の名無しさん2008/09/10(水) 19:12:08ID:NTivLcpr
というか隣の家まで徒歩5分かかるから近所付き合いもあんま苦にならん

0117大人の名無しさん2008/09/11(木) 23:03:59ID:AbY1wb9R
宮城県宮城郡利府町産まれで利府町育ち
過去に住んでた街
仙台市 都会過ぎて疲れた
七ヶ浜 浜っこ気質に馴染めなかった
宇都宮 ちょうど良かった
鶴岡  ちょっと不便
山形  かなり不便
新潟  街の規模も道路も良いが雪が嫌
秋田  論外
水戸  可もなく不可も無く

つー事で何か知らんが利府に戻って来たらいつのまにか道路が渋滞するようになってたw
俺がガキの頃の利府は渋滞とは無縁だったのに


0118大人の名無しさん2008/09/12(金) 02:24:54ID:MPKN8hS6
趣味による
0119大人の名無しさん2008/09/15(月) 01:14:22ID:rg57oE7y
○ 15位 福岡県 11.1%  主に特定アジア
ここ注意
0120大人の名無しさん2008/09/15(月) 21:48:06ID:tp8FzVq8
>>89
今更だが禿同
田舎はどこへ行っても知り合いと会う。
噂話しか楽しみが無い人多数。

息が詰まる。
0121大人の名無しさん2008/09/16(火) 14:40:41ID:hHMfPgBe
都会、田舎どっちに住みたい?って先輩に言われたら
「都会に近い田舎」って答えた・・・
栃木の県南在住だが、都心から普通電車で一時間だし


0122大人の名無しさん2008/09/16(火) 18:31:16ID:GSR8BZge
仕事がないってのに困んなきゃ、田舎なんだけどねぇ〜。

0123大人の名無しさん2008/09/21(日) 15:28:51ID:Yw7V5EAr
都会に近い田舎がいいね

0124大人の名無しさん2008/09/22(月) 07:14:56ID:HY/Bcxnr
都内だって、江戸川区入ったら田舎じゃねーかW
墨田区辺りにしておけ
0125大人の名無しさん2008/10/03(金) 23:26:46ID:oa/Vu1Nc
下町なんざ田舎の悪い人間関係ガンガンな場所だぞw
まあ隣近所全部顔見知りでかつ都心に近いトコがいい、ってのが好きな人もいるかもしれんが。
0126大人の名無しさん2008/10/20(月) 11:27:11ID:AVH4qmbr
田舎
 人の悪口がうざい
 付き合いがうるさい
 年寄りばっか
 若いのはヤンキーばっか
都会
 人大杉
 バカップルうざい
 金がかかる
 空気が汚い
0127大人の名無しさん2008/10/23(木) 02:30:38ID:A87UdcDI
>>125の言う通り。
東京23区で生まれ育ったが、下町に限らず隣近所が全部顔見知りという場所は結構あるんだぞ。
すぐ、よそ者が入ってくれば、分かっちゃう。
特に、道路が入り組んだままの住宅街は、下町、山の手に限らずね。
そこんとこ勘違いしてくる人が結構ご近所トラブルを起こす。
知人のから聞いた例だが、怪しげな新興宗教団体の関係者らしいのが入居してきたが途端に発覚、住んでられなくなったか、早々と退散。
俺の所でも以前、ある欧米人が、東京ならオープンと思って移り住んできたのか、ちょっとしたホームパーティーを開き、玄関の戸をオープンにしたままだったので騒音問題に。
以前の場所(都内)じゃ、問題にもならなかったのに、ヒドいとか言っていたが、残念ながら都内にも色々あるんだと説明してやった。
とにかく、都内に住むなら、ゴミ出しと騒音問題には気をけろよ。
特にいいかげんにゴミ出ししてると誰が出したかすぐわかるからね。
しかもプライバシーが筒抜けなんだぞ。
0128大人の名無しさん2008/10/23(木) 02:40:21ID:A87UdcDI
俺個人は田舎と都会なら断然都会だな。
というより都内に生まれ育った愛着からかもしれないが。
でも不思議なのは、生まれ育ったのが東京でも、東京が嫌いという奴が結構いる。
なんで、東京人は東京を愛せないんだ?
確かに東京は、実は地方の人が憧れるような素晴らしい所じゃない。
(物質的には確かに便利な所も多いが)
だけど…ちょっと無さ過ぎ。
なぜなんだ?
横浜の人間の方がずっと自分の街に愛着があるよ。
0129大人の名無しさん2008/10/24(金) 12:21:45ID:aGsz5x5b
>>112
いや、それはその土地固有の風習に囚われている方が問題なのでは?
プライバシーを尊重するとか基本的な部分でなってないから、過疎化、高齢化が進むんだよ。
その土地のルールも時代に合わせて変えて当然という意識でいかない限り、田舎の衰退は止まらないよ。
田舎は余所の人が移り住んでも大丈夫なような体制にまるでなっていない。
その土地でしか通用しない非合理的なルールを取っ払い、外から人が移り住んできてもいいように、意識改革をしなきゃ生き残れないよ。
結局、田舎の人の甘えが地方衰退、格差の原因だよ。
0130大人の名無しさん2008/10/24(金) 16:34:58ID:F4qFPFEM
>>128
東京しか知らない人で田舎に幻想持ちすぎの人がいるからなぁ。
田舎の生活の不便さ知らないし、住人だって純朴な人が多いわけじゃないし。
ドラマのようなイメージで田舎に憧れないほうがいいよね。

>>126
・・・でどっち住みたいのw
0131大人の名無しさん2008/10/24(金) 20:55:00ID:iFFhfp7P
断然都会ですね。
車の運転能力ゼロの人間にとっては交通機関が充実しているのが住む所の条件なので。
0132大人の名無しさん2008/11/14(金) 20:00:01ID:wmnOg0ww
今住んでいる東京のとある区は、図書館が充実しているから至極満足。
本好き人間の自分にとって、住む町の基準は図書館の充実度だな。
0133大人の名無しさん2008/11/15(土) 22:46:03ID:UtFu27cJ
あー公共施設の充実はあるな。
杉並だと23時までプール開いてて250円とかだし。
大抵区内数カ所に施設あるしな。
田舎だとそもそも冬にプールとかはいれなそう……
0134大人の名無しさん2008/11/16(日) 23:20:15ID:FC5hxj1i
>>133
おいらの地元にはゴミ処理場の隣にゴミを燃やす熱を利用した温水プールがあるお^^
いつもジジババがちらほら居るだけだから、とっても快適だお^^
0135大人の名無しさん2008/11/16(日) 23:53:06ID:YplG2sv6
>>133
夏はプール、冬はスケートリンクになるお。主に子供の運動場
0136大人の名無しさん2008/11/17(月) 00:56:56ID:qDmkHcf9
東京から電車で1時間程度の駅周辺
0137大人の名無しさん2008/11/19(水) 22:13:16ID:I9f1pXQB
>136
その辺がどっちつかずで一番住みにくいような希ガス。
やっぱ環七の内側くらいがいいな。
0138大人の名無しさん2008/11/26(水) 16:14:46ID:bPB3Tp/e
山手線の外側〜環七くらいっていかにも庶民って感じ
0139大人の名無しさん2008/12/22(月) 16:47:41ID:ybUbLKWL
>>131
交通機関って
圧迫されて蒸し暑くて臭くて自由が効かない奴のことか?
0140大人の名無しさん2008/12/24(水) 23:28:12ID:sBR9Bwqc
田舎に引っ越したけど、夜が静かでいいわ。
庭もちゃんとあるし。
0141大人の名無しさん2008/12/30(火) 13:24:29ID:nUoE9+fW
たまーに田舎に旅行すると
夜が静かすぎて寝れないw
なんか不安感かきたれるよ。
0142大人の名無しさん2009/01/04(日) 17:32:26ID:QUYIOQBX
実家田舎だけど生活には厳しいです
バス無い、電車少ない、店も少なく遊ぶ場所もほとんど無い
唯一の救いは空港が比較的近い所にあること
救いになってるかどうかわからんが…
0143大人の名無しさん2009/01/04(日) 17:39:14ID:LqAv5ogY
田舎は子供がいれば退屈しないが
独身とか新婚さんにはきついかもね。

子育てするなら田舎。
それ以外はすべて都会。
これがFAでは?
0144大人の名無しさん2009/01/04(日) 17:48:42ID:61dfmvib
温かいところなら田舎でもいいかもだけど、
寒い田舎は絶対にムリ
0145大人の名無しさん2009/01/04(日) 17:56:55ID:FbQ4CWHA
都会でのヒエラルキー

★上層
運転手付きの高級車(ロールスロイスなど)で優雅に移動
(皇族、政治家、大企業トップ、芸能界トップ、一般金持ちなど)

★三流
自家用の高級車で移動或いは毎日タクシーで移動

★下層
JR私鉄地下鉄バスなどで下層の人間に囲まれながら立って惨めに移動。
朝は満員電車で毎日ブタのような扱い。
0146大人の名無しさん2009/01/04(日) 18:04:28ID:+BKkFCRe
どっちが良い悪いという以前に、田舎は仕事が少なすぎるだろ。
観光業や農業でやっていける人や場所ならいいけれど、都会でしか就けない仕事が多数。

悠々自適に暮らせるのなら兎も角、
工場のライン工などで失業に怯えながら貧乏田舎暮らしするのは避けたい。

とは言っても、富豪でもない限り都心に住む必要はない。
何もかも高い上に、通勤時間が短いくらいしかメリットが無い。

都心から3〜40分くらいの住宅地がいいね。
0147大人の名無しさん2009/01/04(日) 18:14:31ID:1sUm+ijL
良い温泉があって、庭が持てるなら田舎に住みたい。
平日は東京でお仕事、週末は新幹線で1時間くらいの場所にいたい。
続かないだろーけどw
0148大人の名無しさん2009/01/05(月) 00:02:47ID:ka9Rz5CN
田舎はすべてが楽
今時デリヘルもたくさんあるし女にも不自由しない
0149大人の名無しさん2009/01/05(月) 04:36:35ID:D4ZxkHji
愛の無いセックスなんて、味噌の入ってない味噌汁みたいなモンだ。
味気なくって空しいだけ・・・。
0150大人の名無しさん2009/01/05(月) 17:52:09ID:4BcNAEuW
田舎っていっても県庁所在地周辺のベッドタウンとかお勧めだよ。
年収6〜700万程度の仕事を獲得してる人なら暮らしが楽。
ラッシュがないし、100%の貨幣経済というわけでもないから
庭に果実の木とか植えて、そんなのも売れるしね。
都会は住む場所によって左右されるかも。足立区とか悲惨なイメージ。
0151大人の名無しさん2009/01/07(水) 00:09:03ID:IrNEwQSy
都会から30分くらいの田舎が最強
両方の良いとこどり
0152大人の名無しさん2009/01/07(水) 00:16:03ID:5EuslHcU
>>151
禿同。満員電車さえ無けりゃなぁ…
0153大人の名無しさん2009/01/07(水) 00:35:02ID:G3Ef8u9a
都会から30分の田舎で自家用車通勤とかが可能な人はいいけどな
実際は満員電車の奴が殆どだろw
0154大人の名無しさん2009/01/07(水) 09:11:43ID:c5bgfCm/
喪前らなんでそんなに田舎好きなんだ。
環七より外にゃ住みたくない。10時出勤なとこなら山手線でもほぼ座れるし。
川崎とかの中途半端な田舎が一番無意味だろ。
0155大人の名無しさん2009/01/11(日) 07:52:19ID:wVwI9M8u
田舎にいるとそれほどでもないんだけど、都会や街へ行くと世の中金で
回ってるなっていうのを強く実感する

都会コンプレックスです。地図で見るのもなんかちょっと躊躇う
実際、都会へ行ったことなんて数えるほどしかないからな
0156大人の名無しさん2009/01/11(日) 09:13:38ID:e8YKj8eZ
うちは都心に出るのに1時間半くらいかかる。
しかも満員電車。
勤め先が都心なら(その可能性もあるなら)30分前後が無難だろう。
分譲マンション・一戸建てに住むには年収600万あたりじゃ貯蓄(頭金)があり・共働きじゃなきゃ厳しいが賃貸なら可能だし。
0157大人の名無しさん2009/01/12(月) 05:52:26ID:yUPOcdrp
静岡の西部なんだがここってひどいよな?なんか地理的につまらないよな?
だよな?
0158大人の名無しさん2009/01/12(月) 23:06:47ID:kZD8XmWD
そうだな。静岡の西部だけはありえない。
あそこはひどい。つまらない。
0159大人の名無しさん2009/01/12(月) 23:48:12ID:GwCWdimg
海が近くて魚が上手くて雪が降らないところが良い。
ドライブが好きなので適度なワインディングがあればさらに良い。
静岡が理想かな。
0160大人の名無しさん2009/01/13(火) 00:31:50ID:sN4xUi3y
>>128
横浜市民は、愛着を通り越して自意識過剰なんだよ。
住所で都会だ田舎だ、と言い合う。つまらない選民思想の塊。
実際に横浜の人が、川崎でさえ馬鹿にしているのを見て引いた。
0161大人の名無しさん2009/01/13(火) 01:26:39ID:bWITD3z5
都会(NYロンドンパリ)は英語が通じるから楽だよ。
田舎(東京大阪)では日本語とかいうローカルな言葉がある程度できないと生活するのに色々不便。日本人は簡単な英語が理解出来ない人も多いしね。
0162大人の名無しさん2009/01/13(火) 02:54:01ID:MEstiyEU
地元は田舎。以前都心に住んでたとき、田舎には戻りたくないと思ってたけど、
たまに帰省すると居心地良くてもう都会には戻りたくないと思ってたなぁ。
 ただ、田舎って何十年も先の自分の姿が想像出来てしまうのが嫌。
地元もいいなと思いつつ、なかなか都会から離れられないのは、成し遂げたい
野心のようなものがあるから。まだ30代前半だしギラギラしてたいんだよw
0163大人の名無しさん2009/01/13(火) 02:54:56ID:MEstiyEU
あ、ちなみにいまは都心まで30分くらいのとこに在住
0164大人の名無しさん2009/01/13(火) 20:06:15ID:SxJB6F9k
田舎人の無神経差が考えられない

暮らすなんて想像すら出来ない
0165大人の名無しさん2009/01/13(火) 21:04:08ID:IzFIte4m
>>160
港北区に住んでる奴が
横浜で働くのイヤだよ田舎だもんw
って言ってた
30過ぎてんのにまるで中学生みたいだw

神奈川県の人はそういうの異常にこだわる人多い気する。コンプレックスなんだろな。
東京だろうが神奈川だろうが埼玉だろうが千葉だろうが
都心部まで1時間かかんなけりゃみんな一緒だと思うよw

他人が住んでるとことか出身地とか異常に気にしてる奴が一番イナカモノだと思う
実際そういう奴って外見ださいし何も備わってないんだよな
0166大人の名無しさん2009/01/15(木) 13:02:28ID:rNn9elcW
>165
 他人が住んでるとことか出身地とか異常に気にしてる奴が一番イナカモノだと思う
 ↑これ、凄く同感!

 でもこれって東京以外の人にしかないよね。
 自分は生まれも育ちも東京だけど、そもそも生まれが東京だからとか気にしたこと無い。
 日本って基本、日本人しかいない島国だから、やたら東京以外の人ってコンプレックスが凄い

 芸能人がとかTVでとか、情報にやたら過敏で過剰反応する。
 日本で売れてるもの、雑誌に載ってるお店にやたら詳しい。
 世界視点で物事見れてない。音楽はJ-POPしか聞かない。
 そして、集団だとやたらウルサいが一人だとしょぼい。

 田舎に産む時点で、親はあまり考えてない人だと思う。
 仕事、趣味、個人のレベルアップなど考えたら、日本なら東京しかない。
 東京だと、英語喋れなくても、外人の友人出来るし、視野が格段に広がります。

 裏原?そのそも原宿は田舎モンしか行きませんって(笑)
0167大人の名無しさん2009/01/17(土) 13:59:30ID:1DxYf4Fb
>>166
さすが東京人だけあってレベルが高く視野の広い意見ですね
きっと親も立派な人でしょう
0168大人の名無しさん2009/01/17(土) 21:49:47ID:0FO4NvAC
>>167
 良く自分の親、褒められますよ。
 看護士でER、自分が小さい時に、子供の為に父親良くないと思い離婚。
 普通は成人になるまで、「子供の為に我慢する」って言い訳をいいますが。
 で、専業主婦だったから、資格もなにも無かったのに、
 生活費は元旦那から「汚いお金は嫌」と言う理由で1円も受け取らなかった。

 商売をいくつかやって、落ちてた机拾って勉強して、看護士になり、子供3人育て
 東京の田舎の方に一軒家買って今に至る。

 両親がいる方が良いと思うが、半端ななれ合い家族よりは、こんな母子家庭の方が
 遥かに良いと思ってます。お金に変に不自由したこと無いし、何も困らない。

 他人と比べてではなく、自分の親、立派だと思ってます。

 
 
0169大人の名無しさん2009/01/22(木) 16:06:52ID:Mrvl4iaP

そうか?下町ではなさそうだが、文京区っていう感じでもないな。中野か荻窪住まいな予感。自分の環境や親のことをこういう場所で書き込む点でちょっと〜。
0170大人の名無しさん2009/01/22(木) 18:25:18ID:ruAgKRH/
うん。
褒められたら舞い上がって、どうでもいい話しちゃうところがね〜。
0171 株価【25】 2009/01/22(木) 19:41:41ID:kqX9JMo2
>>165
そう言う人達ってイメージで語ることが多い気がする。
イメージの悪いところには住みたくないといって初めっから、
選ぶ選択肢から除くんだよね。
マスコミも悪いと思うけどな。
勝手に都道府県のイメージを作っちゃうし。
0172大人の名無しさん2009/01/22(木) 19:46:52ID:pxQKvCAJ
>>169、170
 舞い上がってる文面ではないと思うが。
 まあ〜そんなチクチク攻撃する人間性じゃ〜リアルで辛そうだね。
 30代なんだから、そんな書き込みは辞めたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています