トップページcafe30
1002コメント363KB

住むなら都会と田舎どっちがいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん2007/10/24(水) 23:00:20ID:TNE3bpXm
都会がいいっていうのは20代の時だけだよな?
0002大人の名無しさん2007/10/24(水) 23:37:19ID:455y7goP
寧ろ無人島で暮らしたいよ トホホ
0003大人の名無しさん2007/10/24(水) 23:56:46ID:WBjtPiFo
ほどほどがいいな。都会すぎても嫌だけど
周りに何もない山奥とかでも困るし。
0004大人の名無しさん2007/10/24(水) 23:56:57ID:TNE3bpXm
29歳で都会暮らしに憧れているのだが無謀?
0005大人の名無しさん2007/10/25(木) 08:22:12ID:wWdslt5W
都会暮しは最高と思うのは俺だけ?
0006大人の名無しさん2007/10/25(木) 08:39:17ID:te8XVgc1
>>4
なんでもそうだけど一度経験はした方がイイと思うよ
経験の中から一番自分にあったものを選べばいい

自分は東京と地方を半々経験したけど
地方都市くらいが合っていると思った

台風等の災害少、冬雪は降らないが車で60分以内にスキー場有り
海も車で60分以内に有り
水不足なし、ガソリン安い

欠点はデパート少ない、遊園地なし、拘っているレストランなし
珍しい趣味や食材等が通販以外手に入らない<現物が見られない
巨大な公園なし
0007大人の名無しさん2007/10/25(木) 09:28:41ID:rc7dJk5N
>>6
それ何処だよ?w
0008(○3○)2007/10/25(木) 10:32:28ID:bgXHGkw7
東京も大阪も海外の大都市も住んだけど人、物に溢れすぎて逆に
満足できない。今は鎌倉とかに住んでみたい。
0009大人の名無しさん2007/10/25(木) 10:57:42ID:9RAwiSpa
東京に1時間以内でいける地方の中都市
0010大人の名無しさん2007/10/25(木) 11:04:47ID:3e9yNuCP
スレタイ見て、都心に1時間で出られる20万人程度の地方都市
って思ったら>>9ともろ被りだった
0011大人の名無しさん2007/10/25(木) 11:18:33ID:te8XVgc1
>>7
スキー場は近いっても狭山スキー場とかじゃないよw
街と山の温度差が大きいからかな?

温度差が大きいって事は平野じゃないって事
0012大人の名無しさん2007/10/25(木) 11:37:42ID:v1D7EvLt
東京だけど少し郊外に住んでいるけど、とっても気に入ってます。
電車で45分くらいで都会に出られるし、普段は緑も多くて、大型スーパーもあって便利。

0013大人の名無しさん2007/10/26(金) 19:27:56ID:4npp0vYt
中都市みたいな半端なところが一番嫌い。
田舎か、都心。
どちらかといわれれば、やはり都心。
どこだって住めば同じだとわかってる。
気持ちはどんなに折れても、都心に住むことが正しいことだと知っているから。
0014大人の名無しさん2007/10/27(土) 00:34:18ID:F55XQsCE
>>13
...理解出来ない...
  ていうか、どこか変。
0015大人の名無しさん2007/10/27(土) 02:12:08ID:WERcuO9R
絶対に都会のほうがいいでしょう。
田舎で育つことは、人生の機会を失うのと同じことです。
田舎出身の自分がいうのだから間違いないです。
0016大人の名無しさん2007/10/27(土) 03:23:56ID:GB1yF875
田舎に住んだことあるけど、
なんで結婚しないの?とかうるさくてまた都会へ出てきたよ。
結婚しないの?くらいならいいけど、昨日どこそこにいたとか
ヒソヒソやられるともううざくてうざくて・・
田舎が経済格差でダメになっていってるけど、あれって能力格差だと思う。
0017大人の名無しさん2007/10/27(土) 03:27:06ID:OkoV1X9V
>>16

やっぱり結婚するのならば、土地鑑の無い所でやるべきですよ。
でないと、一度田舎スパイラルに入ると、一生結婚できない可能性が…
0018162007/10/27(土) 03:34:46ID:GB1yF875
オレ結婚できない可能性かなり高いです。
ルックスとかファッションとか人並みだけど、性格がちょとね。。
田舎でもできるITのフリー仕事なんだけど、やっぱ田舎暮らしはダメだった。
能力格差って書いちゃったけど、正しくは人材不足って感じかな。
0019大人の名無しさん2007/10/27(土) 07:41:11ID:zTy7xpGW
>>18
単純な人口の比率でもあるからね
結婚適齢期の少ない人数の異性しかいない田舎と
多種多様な異性を選べる都会

でも逆に言えば都会で結婚できない奴は完全に人間オワタ
0020大人の名無しさん2007/10/28(日) 14:24:47ID:hkNs2osI
34年間都内に住んでるけど、最近、田舎に憧れる。
畑仕事とかして自給自足したい。
そのうち日本は食糧危機に陥るし。
0021大人の名無しさん2007/10/29(月) 05:01:40ID:LsUE5eTD
>>20
そこまで田舎かよw
0022大人の名無しさん2007/10/29(月) 15:30:31ID:5r/+EMOC
田舎いいよねーとか言う奴は
ダッシュ村見て夢見てる奴としか思えない
0023大人の名無しさん2007/10/30(火) 11:00:21ID:dLT2fW0M
じゃあお前住んでみろよって思う。あと、男の人お笑いのヒロシみたいな人よくいるけど…もてないって言い張ってる人、私も告白して信じてくれないんだよね…どうよ?!
0024大人の名無しさん2007/10/30(火) 12:25:50ID:CV7QEn0L
私は名古屋生まれ。→ 食べ物以外では、とてもいい土地柄
           とは言えない。

ダンナは秋田のド田舎生まれ。→ 安易に「田舎っていいよねー」なんて
                言っちゃいけない、ってわかった。

今は横浜市青葉区住まい。→ ここが1番いいです。もう若くもないし、
              ほどほどの緑、買い物も便利。うざい
              近所づきあいもなし。郊外っていい。
0025大人の名無しさん2007/10/30(火) 13:09:28ID:zLzaOaxt
横浜出身だけど、本当は都内に住みたいのに都内は家賃や地価が高くて手が届かないから
ここらで我慢しとくかって感じで住み着く田舎者が大嫌いだった。

今は祖父の家を継いで逗子に住んでるけど、海あり山ありで結構良いよ。食べ物が旨い。
隣の鎌倉ほど観光客で混む事もないし。関係ないけど芸能人のご近所さんもいるしw
0026大人の名無しさん2007/10/30(火) 16:11:58ID:z5ufbuDa
逗子はいいに決まってるだろ。論外
0027大人の名無しさん2007/10/31(水) 19:42:44ID:ZaO+yPW2
ニートの頃は良かった、そう思うのは当たり前のこと。

一度ニートを脱すると二度とニートには戻れない、これも当たり前のこと。
中途半端なフリーターが一番性質悪い。
そして、田舎者が一番性質悪い。
0028大人の名無しさん2007/11/06(火) 07:51:02ID:CeaSIyRz
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/566-567
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\     ____________
       //        ヽ::::::::::|   /
     . // .....    ........ /::::::::::::|  | 公務員は奉仕者として、税の上乗せは撤廃すべき。
      ||   .)  (     \::::::::|   |
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i < まずは、地方道路譲与税25.1円を無くして、
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  |
      |  ノ(、_,、_)\      ノ  | ガソリンを安くするw。
      |.   ___  \    |_  \
      .|  くェェュュゝ     /|:\_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
0029大人の名無しさん2007/11/06(火) 21:22:42ID:17Dtd8zL
田舎住みのほうが金がかかる
車の購入費や維持費はバカにならない。
車の必要ない都内なら優雅な暮らしが出来る
0030大人の名無しさん2007/11/07(水) 06:48:58ID:8nR6iboI
でも俺は食事時に並ぶのが嫌い
飲んだ帰りに混雑した電車も嫌い
0031大人の名無しさん2007/11/08(木) 09:53:52ID:oDrZKk/o
岩手〜宮城〜横浜〜岩手と移り住んできたが、
どれも市街地に住んでいたので特に不便は無いな。
0032大人の名無しさん2007/11/08(木) 10:31:52ID:kQDTwcql
自分は30代で瀬戸内の離島に暮しはじめた・元は岡山の田舎。
今はネットも通販もあるから、何にもない土地に住んでいても、物品的な不便はない。
ただ、病気とかした時に、直ぐ近くに頼りになる所がないのが凄く困る。
結局、なんだかんだで本土に渡って用事を済ます事が多いし。

同じ地方の田舎暮しでも、本土の方が幾分も暮らしやすいと思う今日この頃。
0033大人の名無しさん2007/11/08(木) 14:32:17ID:lOWBKQ7D
>>30

ようするに

 人 間 が 嫌 い だ か ら 田 舎 に い く 。
0034大人の名無しさん2007/11/08(木) 15:37:47ID:iRnZsMKr
田舎出身だけど、絶対に都会暮らしの方がいい。
都会の方が収入も多いし、病気になったときよい医者を選べる選択肢がある。
品物とかでも、いろんな種類の中から自分に合ったものを選ぶチャンスが
都会にはある。

しかし、田舎では
医者といえばあの人、服を買うならあそこの店、
て感じで、選択肢が限られてしまって
選ぶ余地が無い。
なので、都会暮らしの方がいいです。
それに、お金さえあれば自然に触れ合いたいときに
いくらでも、あちこち旅行することが出来る。
田舎では収入な少ないので、結局地元に滞在するばっかりで
旅行で日本全国に行くような生活は望めない。
0035大人の名無しさん2007/11/08(木) 19:22:24ID:g0GEcVPd
なんという虚栄。
やはり田舎は腐った人間の溜まり場だな。
0036大人の名無しさん2007/11/08(木) 19:40:32ID:aIfYDuOt
田舎否定多いな

学生の頃田舎に住んだが何はともかく電車・バスの便が少ないのが参った
これ1つとっても俺は田舎に永住出来ないと思った
0037大人の名無しさん2007/11/08(木) 21:29:49ID:rl2acKvJ
田舎過ぎだw

俺は趣味の車とバイクのガレージが持てる地方都市を選んだ
買い物は1時間かけて都内に出てるけどそれほど面倒ではない
0038大人の名無しさん2007/11/08(木) 21:53:59ID:CFwthy55
>>36
別に公共交通機関使わないからなあ。
全部車で移動だし。
0039大人の名無しさん2007/11/09(金) 00:13:47ID:nBjfPg+C
都会と田舎の境目がわからないが
俺は田舎が良いな
都会は東京とするなら
東京に住みたくはない

東京以外の県庁所在地なら何処でも良いよ
0040大人の名無しさん2007/11/09(金) 16:49:28ID:jye9Pkfc
仙台とか名古屋とか中途半端な都市っていいな。
買い物や病院学校不便なさそう。
0041大人の名無しさん2007/11/09(金) 23:22:44ID:8RpX3LBE
>>40
名古屋だけは辞めとけ。
所詮田舎なのに、自覚できていない輩が多数。
昔から言われるようにケチで細かい。
0042大人の名無しさん2007/11/09(金) 23:59:29ID:PV9yKk9O
田舎の病院には特殊なレントゲン、画像をみる人が少なかったり、
レーザー等が置いてなかったりするからびっくりする。
0043大人の名無しさん2007/11/12(月) 05:59:35ID:Xgl1TTac
自分の住んでいるところが大好きな人と
自分の住んでいるところが大嫌いな人の
二通りに分かれているだけなのでは?

その結果、田舎と都会どっちが好きか、
人それぞれ変わるってだけで。
0044大人の名無しさん2007/11/25(日) 01:20:35ID:UoG3efeu
東京に住みたい!!!


冬コミにいきたいから!!!!


。。。。31日って、ひどいorz
0045大人の名無しさん2007/11/27(火) 05:22:38ID:JdYLZ1cJ
ageるなボケ!
0046大人の名無しさん2007/12/02(日) 20:56:35ID:v5XGwUt7
田舎には選択肢がない。都会には選択肢が多い。
人生楽しむには選択肢が多いほうがいい。
人との出会いレベルも田舎と都会ではぜんぜん違う。

田舎は所詮お山の大将。都会人には本物も多い。
中途半端な都心じゃなく、住むなら都心三区に限る。
豊洲や港南あたりでは成金や田舎上がりはいても、本物がいない。

田舎は休息のためにリラックスしに行くだけの場所にしとくのが良い。
0047大人の名無しさん2007/12/03(月) 07:52:37ID:OFIPCS3r
>>46
本物って何よw
抽象的な机上の妄想じゃんw
0048大人の名無しさん2007/12/03(月) 13:23:43ID:cbFwZ+In
田舎=本当に好きで住んでる人。
根っからの田舎育ちもいれば、
都会から移住して来た人もいる。

都会=田舎者の集まり。
生まれも育ちも都会〜という人もいるが
母方・父方とも先祖代々(三代以上)が
生まれも育ちも都会だ〜という人は稀。
0049大人の名無しさん2007/12/03(月) 16:16:04ID:tBV+R0EU
田舎から都会に住みたいと考えているのだが
やはり都会でも就転職は厳しいでしょうか?
年齢は32歳。職歴はボウリング場、PCインストラクター等です。

都会から田舎に住みたい方が居たとしても
実際に住むのはかなり厳しいと思います。
やはり仕事面が第一です。求人数がとにかく少ないですわwww
0050大人の名無しさん2007/12/03(月) 17:16:50ID:nMGvfcXG
東京にまた住みたい
山手線でも横浜よりの地域で。
電車が通勤時間帯でも1時間の間で4本…一本乗り遅れたらアウト(-.-;)
いい加減通勤時間帯フレックス徹底しよ〜よ東海道線混みすぎ
0051大人の名無しさん2007/12/03(月) 17:17:57ID:nMGvfcXG
東京にまた住みたい
山手線でも横浜よりの地域で。
電車が通勤時間帯でも1時間の間で4本…一本乗り遅れたらアウト(-.-;)
いい加減通勤時間帯フレックス徹底しよ〜よ混みすぎ。
0052大人の名無しさん2007/12/03(月) 20:16:15ID:XTWZGBHb
>>26
逗子なんか、何がいいんだ?
0053大人の名無しさん2008/02/17(日) 18:34:12ID:abq5M9k+
北海道は病気
0054大人の名無しさん2008/02/17(日) 19:25:45ID:+qf+5dyk
業者装って灯油入れに来た振りして
抜き取るような島には住みたくないね

内地最高
0055大人の名無しさん2008/02/18(月) 05:45:00ID:yBZNN51j
人の環境によるよ。

ただ親が高齢だといろいろ思うが、病院や買い物は近くてたどり着くまでに
平坦な道なりのほうが生活するにはいいんだなとしみじみ思うし
電車やバスの便が便利でかつ緑が豊なところがいいと思うと
都心により近い方が便利だと思う。
人の喧騒と静けさが適度にあるところのほうが落ち着く。
0056大人の名無しさん2008/02/18(月) 11:14:27ID:Ece4/RVW
都会に住んだことないから分からない。何もかも違うんだろうなぁ。
でも街にいくと実感するけど、金がないと惨めなだけ。何もできない。
0057大人の名無しさん2008/02/18(月) 11:55:48ID:Meug4/mg
以前、東京の知り合いの家に泊まりにいったとき、その尋常じゃない狭さに
びっくりした。
お金があればいいんだろうけど、ないのなら都会は住みにくいところだと思う。
0058大人の名無しさん2008/02/18(月) 16:30:28ID:Ece4/RVW
そんなに狭いの?それともあなたの家が大きいの?
0059大人の名無しさん2008/02/18(月) 17:23:24ID:z0flCS1G
>>58
狭かった・・ものすごく狭かった・・・。息が詰まるくらいに。
0060大人の名無しさん2008/02/27(水) 15:51:01ID:OeLfgm57
1K+ロフト

とか?
0061大人の名無しさん2008/02/27(水) 16:22:09ID:mPHRLzOs
いや・・2階建てで、5畳くらいの部屋がいくつもある感じ。
そしてそこにタンスやら各地のお土産やら趣味の悪い飾り物が
所狭しと・・立ち並んでいた。
0062大人の名無しさん2008/02/27(水) 19:41:42ID:BaIAjPCB
普通じゃん。
お前が広い家に住んでるだけなんじゃね?
0063大人の名無しさん2008/03/07(金) 21:59:31ID:ESUthjQq
都市で大地震が起きたら…おまえらを踏み台にして助かろうとするヤツばっかりだぜ
0064大人の名無しさん2008/03/07(金) 23:27:11ID:CfkhPGfq
>>63
その辺は田舎者も変わらないですが何か?
田舎の人間は聖人君子だとでもww
0065大人の名無しさん2008/03/08(土) 08:15:21ID:RrL794po
田舎は足の引っ張り合いが現実だよな
0066大人の名無しさん2008/03/08(土) 15:52:19ID:O/vvSbwu
2chでは名古屋嫌いな人が多いね。
私も名古屋土人とは合わなかったのだが。
結構都会で便利なとこなのにねー。
0067大人の名無しさん2008/03/09(日) 00:00:58ID:nwnv4kko
田舎は団結力があるから
都会は隣人は何する人ぞ
だろ隣のマンションから白骨化死体も珍しくない
0068大人の名無しさん2008/03/09(日) 00:16:54ID:rBqguePj
虫が大嫌いなので田舎暮らしは絶対無理
0069大人の名無しさん2008/03/09(日) 00:51:23ID:AngHkCxU
千葉、浜松、岡山、北九州、 この辺の中途半端さが好きだ。
0070大人の名無しさん2008/03/10(月) 02:49:04ID:qd5muovX
田舎にしか住んだことないのでどっちがいいかは分からない。
どっちも経験するのがいいよな。
0071大人の名無しさん2008/03/10(月) 02:49:38ID:qd5muovX
まぁ田舎だけだと大抵密度が薄いものになりそうだな。
0072大人の名無しさん2008/03/10(月) 12:10:21ID:2Xx3VquT
デメリットはどっちも同じ
一生そのデメリットとつき合える方に比重置く
0073大人の名無しさん2008/03/10(月) 13:38:03ID:/0ylGDbZ
住むなら田舎
遊ぶなら都会

微妙な所は1番嫌だ
0074大人の名無しさん2008/03/10(月) 20:26:13ID:5HhzqEWU
今は都会だろうが田舎だろうがインターネットが普及してるからどっちでもいい。
買い物もネットでやればいいわけだしな。
0075大人の名無しさん2008/03/10(月) 20:30:22ID:6WoeqmI6
子供を作るなら田舎、作らないなら都会。

田舎は都会じゃ学べないことが多すぎる。
0076SK ◆huxx9y/AHg 2008/05/01(木) 01:52:24ID:e5uaNRUO
都会はトシとっていくと寂しくなる
0077大人の名無しさん2008/05/06(火) 17:58:32ID:YguCNnDn
田舎は若い女が少なすぎる
0078大人の名無しさん2008/05/07(水) 02:43:25ID:JInjvaeV
>>77
どこがだ?俺九州だけど女いっぱいいたぞ。
しかもそれなりの素材。
基本的に親は娘を都会に出したがらないからな。
出すと男にだまされてやられまくるって思い込んでいるからな。
まあ、実際そうなんだがw
0079大人の名無しさん2008/05/07(水) 02:55:38ID:boo1mMai
静岡の西部に若い女は少ない。いても結婚して子供がいる。
若くて綺麗な女なんてかなり少ない。
浜松辺りに行けばそこそこいるとは思うけど。
でも用事も無いのに街に一人で行っても面白くない。
ブラブラして面白いような所じゃないし。
一応全国を見て回った兄がいうには、この辺は特別につまらん地域らしい。
車が欲しいなぁ〜
0080大人の名無しさん2008/05/07(水) 03:18:40ID:JInjvaeV
>>79
静岡は東京に近いからまた事情が
違うでしょうな。名古屋も近いだぎゃあ。
0081無職で34歳ひとりぼっち2008/05/07(水) 12:31:30ID:8HFJBAJ4
最寄り駅までバスで片道450円かかるところで育ったが、
いいことナイ。
都内とまではいかないが、都内まで60分以内でいけるくらいが
理想。
0082大人の名無しさん2008/05/07(水) 13:17:58ID:8Lp7dOdC
でも、都会は怖いよ。
♪ ウソでかためた都会の夕日 他人同士がなぜ赤い 俺も人の子 涙はあれど
0083大人の名無しさん2008/05/31(土) 16:26:49ID:ky/DeAGr
住むなら、都会から電車で通える程度に離れた(一時間位)、田舎とまではいかないとこ
0084大人の名無しさん2008/05/31(土) 16:41:34ID:0HLzMGek
>>83
そこが一番だろうね。田舎は風俗もないし、まわりにはおばあさんと小学生しかいない
0085大人の名無しさん2008/06/01(日) 20:17:11ID:+esnTjDs
都心か、とんでもない田舎がいい。
郊外団地や地方中核都市の中途半端さが嫌い。

まぁ、独身者だからね。
家族もちなら分からんこともないが・・
0086大人の名無しさん2008/06/27(金) 00:47:26ID:EMTf+nQt
都会かな。
0087大人の名無しさん2008/06/27(金) 01:09:02ID:vHsneA9N
何もないど田舎じゃなくて、視界に山や森が入るけど、
街としてはそこそこ開けてるから生活するには困らず、
かと言ってギスギス、あくせくしてないようなとこ。
0088大人の名無しさん2008/06/27(金) 21:37:19ID:M9CQ8LxJ
田舎は仕事もないし車ないと移動できないしガソリン代がね・・・
金に余裕があるなら田舎で暮らしたいよ
0089大人の名無しさん2008/06/29(日) 22:31:25ID:2vutqVi0
田舎者だけど、正直都会のほうがいい。
学校や職業の選択の幅が狭い。
つまり人生の選択肢が少ない。

孤独が好きな人は田舎暮らしはつらいと思う。
どこに行っても知り合いに見られている。
噂話はすぐに広まる。

その辺が気にならない人なら暮らしやすいかも・・
0090大人の名無しさん2008/07/06(日) 16:41:26ID:8vfadgCY
都会だと駐車場が高いし人に会わない日はないし
犯罪にあう確率も高いように見える
0091大人の名無しさん2008/07/06(日) 16:50:08ID:8zLGZD2r
まあ都会というか東京に住んでるんだが、地方でイヤなのは
超大型のローサイド店とかあるじゃん。

あれが嫌いなんだよね。何千台もの駐車場があって、スーパーとか
何もかも1極集中である場所。

スーパーならまだいいけど、超大型パチンコ屋なんかが派手にある所なんて
最低の風景だなあと思うわけよ。

やっぱり買い物とかはちょっと面倒くさくてもチマチマとしたほうが個人的には好き。

でも東京にもローサイド店ってけっこうあるんだけどさ、何かムカつくんだよな。
0092大人の名無しさん2008/07/06(日) 17:15:42ID:cnB3wVHt
都会と言っても人口百万程度の所がいい。
東京になると何か精神が磨り減る感じする、
刺激はあるけど皆が無理して背伸びしてる感じがしんどい
0093大人の名無しさん2008/07/07(月) 00:53:54ID:35SpYBVf
仕事をして生きてゆくことを考えるとやはり都会。
職種にもよるだろうけど今の仕事は地方都市では食っていけない東京在住者です。
でも時々緑が恋しくなります。そして地元へ帰ると田舎すぎて3日でギブ。静かすぎる、暇すぎる。
0094大人の名無しさん2008/07/15(火) 17:39:23ID:NHyJ4Jpy
大都会は嫌いだけど、都会と田舎の2択だったら
都会を選んでしまうだろうな。

普段の生活にもある程度の便利さは必要だし、
旅行や帰省の際に、近くに空港が有るのと無いのでは雲泥の差。
(最近、近くに空港が無い地域に引越して痛感した)

0095大人の名無しさん2008/08/23(土) 15:35:55ID:vNNkMvz3
>>9
そういうところがいちばんタチ悪い。
東京などの大都市から遠く離れていれば、ある程度その街にいろいろと揃ってくるけど、
東京があきらめきれない距離だと、買い物などは皆東京へ行ってしまい、その街はさびれてしまい、帰って寝るだけの街になってしまう。

結局、東京へ行かないと何もできないってことになり、東京までの距離や所要時間といったハンデを背負っていくことになる。
0096大人の名無しさん2008/08/23(土) 17:47:52ID:Jqsk07u/
見えるのが良いのか悪いのか>田舎
0097大人の名無しさん2008/08/29(金) 02:45:13ID:hjHaSDrL
海外旅行での年間出国率 (全国平均13.9%)
http://www.jata-net.or.jp/tokei/004/2007/08.htm

北海道・東北         関東              東海
▲ 32位 宮城県 *7.0%   ◎ 01位 東京都 25.9%   ◎ 04位 愛知県 16.5%   
▲ 36位 北海道 *6.0%   ◎ 02位 神奈川 21.8%   ○ 11位 岐阜県 12.6%
▲ 36位 福島県 *6.0%   ◎ 03位 千葉県 18.3%   ○ 12位 静岡県 11.9%
● 40位 山形県 *5.2%   ◎ 08位 埼玉県 15.4%   ○ 13位 三重県 11.8%
● 45位 岩手県 *4.0%   ○ 14位 茨城県 11.2%
● 46位 秋田県 *3.8%   ○ 17位 栃木県 10.2%
● 47位 青森県 *3.4%   △ 18位 群馬県 *9.9%

北陸・甲信越         関西              中国
○ 19位 山梨県 10.8%   ◎ 04位 奈良県 16.5%   △ 19位 広島県 *9.8%
△ 19位 長野県 *9.8%   ◎ 06位 大阪府 15.9%   △ 24位 岡山県 *8.6%
△ 21位 福井県 *9.1%   ◎ 07位 兵庫県 15.6%   ▲ 27位 山口県 *7.3%
△ 22位 石川県 *8.9%   ◎ 09位 京都府 15.3%   ▲ 29位 鳥取県 *7.2%
△ 25位 富山県 *8.4%   ◎ 10位 滋賀県 14.0%   ● 41位 島根県 *5.1%
▲ 35位 新潟県 *6.4%   △ 23位 和歌山 *8.7%

九州・沖縄          四国
○ 15位 福岡県 11.1%   △ 26位 香川県 *8.1%
▲ 30位 佐賀県 *7.1%   ▲ 27位 徳島県 *7.3%
▲ 30位 熊本県 *7.1%   ▲ 34位 愛媛県 *6.5%
▲ 33位 大分県 *6.6%   ● 42位 高知県 *5.0%
● 38位 長崎県 *5.9%
● 39位 沖縄県 *5.8%
● 43位 宮崎県 *4.9%
● 44位 鹿児島 *4.5%

大都市圏在住者ほど海外慣れしてて、田舎モンは出国率が驚くほど低いね。
0098大人の名無しさん2008/08/29(金) 14:09:01ID:qzqop4ep
97には田舎の良さは分からんだろう。
日本の良さも分かってないかも。

誤解されないように言っておくが俺は東京区内住まい。

>>95
そうだよな。
都心まで60分くらいがいいと言っているヤツがいるが、
都心まで60分だと田舎はない。ベッドタウンだ。
地方都市まで60分だと、いい田舎はたくさんある。
0099大人の名無しさん2008/08/29(金) 15:52:08ID:VuSbns7/
都会といっても23区内だろ。それ以外の東京は田舎。
都心から60分て車なのか電車なのか解らないけど
60分も電車乗れば田舎だろ。
神奈川の田舎にも行くし埼玉の田舎にもいくだろ。
埼玉なんて茨城に毛がはえた程度だし大宮なんて水戸と変わらないしね。
渋谷から海老名に60分もあればいっちゃうしね。
海老名なんて田舎だしね。
俺から言わせてもらえば都心から電車で30分以内だな。
ベットタウンと言えばお洒落ぽいけど、ただの団地だし。
団地なんて20年〜30.年もたてば全体的に古びてくるしね。
0100大人の名無しさん2008/08/29(金) 17:37:15ID:4TGkGGqS
かみさんの田舎だと近くにコンビニもなく、
スーパーも車で30分ほど走らないと無いし、
ドアの鍵なんかしなくても出掛けられるけど、
ネット環境が悪く光どころかADSL、ケーブルもなく、
ISDNしか繋げられない。
ページ開くの遅すぎてストレスたまるから、
やっぱり都会がいいと思います。
0101大人の名無しさん2008/08/29(金) 18:55:38ID:r4LR7RO5
>>98
都心まで60分と言う場所を地図で見るとすぐそばだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています