トップページcafe30
959コメント307KB

【メガレンジャー】金井茂【ビーファイター】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001大人の名無しさん2006/11/23(木) 16:25:03ID:2Izkrdiz
はじめての銀
0958氏ネ氏ネ団団長 ◆3QsFMvJOHk 2017/06/10(土) 11:12:02.14ID:VAT4Oz00
では月の時刻の干支もおさらいしておこう。

月の干支 yを西暦、mを新暦の暦月として

(12((y−4)% 5))+m)% 60

ここで年の干支をEyとすると

(12((Ey % 5))+m)% 60


十二支だけなら m そのもの。
十干だけなら

(2((Ey % 5))+m)% 10


例えば今月、2017年6月(芒種から翌月の小暑まで)は

十二支は午(6)
十干は
7−4=3
3×2=6
6+午(6)=12 → 丙(2)
よって、丙午(42)


時刻の干支
日の干支をEd、時刻(0〜23)をtとすると

(12(Ed % 5)+[(t+1)/2])% 60

十二支のみなら

[(t+1)/2]%12

十干のみなら
(2(Ed % 5)+[(t+1)/2])% 10

例えば本日6月10日午前11時であれば
まずEd=(10日ー6日)+0=4

よって十二支は
[(11+1)/2]=6 午(6)

十干は
8+6 =14 で戊(4)

本日11時は
戊午(54)
0959氏ネ氏ネ団団長 ◆3QsFMvJOHk 2017/06/10(土) 11:13:35.77ID:VAT4Oz00
うむ、月の時刻の干支な。

初の出汁巻き卵つくった記念だな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。