トップページcafe30
522コメント136KB

そば・うどん、麺類について語りましょう〜3〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん2006/04/10(月) 15:23:35ID:VAZP0Ru5
新スレッド立てました。
旧スレは、

そば・うどん麺類大全〜その2〜
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1055144207/l50

そば、うどん、麺類について語りましょう
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1028339464/l50

です。
0041大人の名無しさん2006/07/22(土) 13:22:21ID:2AlQAcnC
>>40
メル欄
0042大人の名無しさん2006/07/22(土) 13:24:27ID:+OJXgdRQ
うっ、騙されたのね・・・
0043大人の名無しさん2006/07/23(日) 14:49:00ID:ja6/+Mm1
美味しい蕎麦を食べたい。東北って旨いの?
0044大人の名無しさん2006/07/23(日) 14:51:42ID:ND4FFzK/
わんこ蕎麦食べてみたい
0045大人の名無しさん2006/07/23(日) 14:58:00ID:ND4FFzK/
安いそうめんと高級そうめん
たべくらべたら
こしが違う
洗うとき高級麺のぬめり落ちがはやかった
0046大人の名無しさん2006/07/23(日) 14:59:53ID:rU8E+jhp
おれの中では、
ざるそば>>>>>>>>>>>>>>>他の麺類
0047大人の名無しさん2006/07/23(日) 15:06:14ID:FeyGqgs5
>>45
コシって湯で具合で調節できるんじゃないの?
0048大人の名無しさん2006/07/26(水) 12:11:41ID:Rk6T/vKH
今日は神田まつやに行ってきます
0049大人の名無しさん2006/07/26(水) 21:15:46ID:FEiOJNOH
テレビで、そうめんと冷やしパスタの食い方を紹介していた。
冷やしうどんもいいが、そうめんも、バリエーションがあって
うまそうだった。しゃぶしゃぶ風の具を副え、みょうがやおくら、ねぎ
などの野菜をたっぷり載せた食べ方、ゴマだれに生卵を入れ、すき焼きを
食べるようにして食べるそうめんも、うまそうだった。
0050大人の名無しさん2006/07/26(水) 21:28:14ID:FEiOJNOH
なすは、麺類にあいますねぇ。
0051大人の名無しさん2006/07/26(水) 21:32:11ID:uqyNuprQ
>>43
山形の蕎麦は美味い
0052432006/07/30(日) 13:41:12ID:ci2Gb92l
≫51

情報ありがとん
0053大人の名無しさん2006/08/05(土) 01:34:16ID:Uc4tmGez
今日はソバを食べたのですがカイワレと大根おろしとその上にわさび、刻みノリが冷やしたお蕎麦に乗ってて
そこのお出汁をぶっかけて食べるってのを食べたけど、旨すぎ。
0054大人の名無しさん2006/08/05(土) 02:11:48ID:waNRfl4o
イメージはヘルシーだけど、カロリー高いから夜食に食ってるとえらことに。
0055大人の名無しさん2006/08/13(日) 05:08:11ID:dDOZvOOi
何年か前まで、確かにコンビニにはあの『うずら卵』の付いたざる蕎麦が売られていたのに……。
どして最近はどのコンビニのざる蕎麦にもうずら卵が入ってないんだろ?

 ところでうずら卵を割る時、いつも殻のカケラをそばつゆの中にポロポロ入れてしまい、口ん中ジャリジャリになってたのは俺だけ?
(ってか、ぶっちゃ毛割りにくい。)

0056大人の名無しさん2006/08/14(月) 13:42:36ID:reNTH3Lf
久しぶりに冷やし素麺を食べた。
食欲の無い時は調度イイんだけど、あんまり栄養が無いような気がする。
だから玉子とキューリとハムの千切りと刻みノリと一緒に食べました。

素麺でも少し値段を上げると全然のど越しが違うという事が分った。
いつも安いのばかり食べていたので・・・。
0057大人の名無しさん2006/08/14(月) 22:59:03ID:dvBzhrwB
愛宕にある港屋うんまかったなぁ
0058大人の名無しさん2006/08/25(金) 00:38:52ID:Tgg/zjsW
海老おろしソバが食べたい。

麺じゃないけど、ソバ茶って美味しいよね。
0059大人の名無しさん2006/08/26(土) 11:18:43ID:1Gw6IIf3
仙台で冷やし坦々麺というのを食べたが、どうも今ひとつ
麺が熱い状態で、坦々あんをかけたほうが美味しいのではとおもふ
0060大人の名無しさん2006/08/31(木) 09:23:56ID:Zhocvrpu
そうめんとひやむぎのちがい、太さのほかに、そうめんは、そうめんだけど
ひやむぎは、細うどんで日本人がうどんを食べやすいように発明したもの
らしいですね。
また、この間、テレビでアジアの冷やし麺特集をしていた。うまそうでした。
0061大人の名無しさん2006/09/10(日) 08:01:07ID:J9mI4e/G
坦々麺には、太麺が合いそう。
0062大人の名無しさん2006/09/12(火) 20:35:13ID:ifxlxSF2
鍋やウドンの季節です。(*^-^*)
山椒やユズを入れますか?
0063大人の名無しさん2006/09/20(水) 00:33:42ID:oUZfowzf
名古屋のきし麺食べたいなぁ〜
0064大人の名無しさん2006/09/28(木) 09:11:44ID:BYoyPNI3
豚汁うどんと、お蕎麦屋さんのカレーうどん、カップ麺にも
美味しい迷ってしまう。
0065大人の名無しさん2006/09/29(金) 20:09:30ID:gjODN65M
鍋たべた後はどっち入れる?
うどん?
ラーメン?
0066大人の名無しさん2006/10/01(日) 11:45:10ID:C3SZTA86
>>65
一般的には、うどんでしょう。そうめんというのはないかな?
ラーメンだと、腹に少し重いような気がする。

大○軒のつけめんを食ってきた。大盛りを頼んで、出てきたのを見て
後悔!どんぶりに山盛り、てんこ盛り。うまかったが、食べきるまでに
根性が要りました。
0067大人の名無しさん2006/10/03(火) 19:50:43ID:dCG16XnC
駅前の立ち食いそばの店で、盛りそばを注文。
しみじみと味わってきました。
0068大人の名無しさん2006/10/06(金) 20:32:33ID:D7Mog9Tn
鍋のだしによって麺をいれ分けてます。
出汁しょうゆベースはうどん
ミソベースはラーメン
昆布だしだけの場合は雑炊(米)
0069大人の名無しさん2006/10/17(火) 20:52:20ID:I7RoItCZ
しょうゆができる前は、味噌汁でうどんを食べていたんでしょうか?
0070大人の名無しさん2006/10/17(火) 22:14:18ID:ml8mT6tZ
味噌うどん普通に食べれそうじゃね?
0071大人の名無しさん2006/10/20(金) 13:23:07ID:o+seXtrQ
出しは昔からとってたんだろうか?
確かにほうとうは、武田信玄が考案した食べ物だって
言われてるよね。
0072大人の名無しさん2006/11/04(土) 13:23:47ID:mubSSENk
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1162611751/
0073大人の名無しさん2006/11/05(日) 00:45:22ID:08vfy9sZ
鍋焼きうどんがおいしい
季節になってきましたね。
0074大人の名無しさん2006/11/05(日) 15:05:59ID:S5nODiNw
一人鍋するか。
0075大人の名無しさん2006/11/05(日) 21:16:32ID:DlVCUsmN
>>72
でいし蕎麦ウマいよな。
ちょうど新蕎麦の時期やん。
来週、車とばして、でいしに逝ってくるかな。
0076名無し ◆JowRDoBMko 2006/11/05(日) 22:01:52ID:j88ZOsnC
でいし蕎麦? の近くの床瀬そばもよろぴく
 お店という感じがしない民家なので気づかないと思うけど・・


  でも いつまで「でいし蕎麦」と言うのだろうか
0077大人の名無しさん2006/11/05(日) 22:38:15ID:2bGlbf1u
>>76
にちゃんではもはや「でいし」だろ
こういうのもあるし
↓↓

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1135264547/167
【分別】一般人と2ちゃんねらの見分け方【3人目】

167 :水先案名無い人:2006/05/13(土) 18:10:24 ID:RShSS+Q80
出石皿蕎麦

【一般人】読み方は「でいしさらそば」、で合ってる?読み方分からんよ
【ネラー】「でいし」がデフォだよな
【偽装ネラー】ハァ?「でいし」じゃなくて「いずし」に決まってるだろm9(^Д^)プギャー!
      「でいし」だなんて、お前さてはネラーだなw俺は一般人だから読み方分かるよ
 
0078大人の名無しさん2006/11/08(水) 20:09:03ID:mn9xt47u
ラーメンにもやしをいれるとまずくなる
0079大人の名無しさん2006/11/08(水) 23:25:14ID:CB036sG5
>>78
おおっ。そうなのかい? いや、醤油、塩ラーメンなら納得だが。
だが、味噌ラーメンにもやしはOKだと思うがなあ。
0080大人の名無しさん2006/11/08(水) 23:47:50ID:amcVB2Xl
もやしから水が出る事を知っててやってるのかなぁ。
0081大人の名無しさん2006/11/12(日) 18:45:17ID:+m6m2Vy9
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
0082大人の名無しさん2006/11/19(日) 12:29:27ID:P3VbbEMT
寒さが身を切るようになると、煮込み・鍋焼きうどん系が
恋しくなる。
0083大人の名無しさん2006/11/19(日) 14:54:15ID:4QWuesRX
うどん大好き
自分でも良く打つ

最近 塩味の汁にハマッてる・・・
0084大人の名無しさん2006/11/21(火) 21:49:42ID:LJfEXt6Y

<丶`∀´> <ワンコ蕎麦はウマいニダ
0085大人の名無しさん2006/11/23(木) 10:18:18ID:cEEe2OFz
ちわー!
でいし蕎麦の半生タイプをお届けに参りました

     ______
   __i田中屋食品|
  ./  |.でいし蕎麦.|
  / ('A`|_____|
  | ̄ ̄        |
  |_r'´`ヽ__r'´`ヽ__| ≡3
   ゝ__ノ   .ゝ__ノ
0086大人の名無しさん2006/11/23(木) 10:21:31ID:mccHyDM7
おととい、恐ろしくウマイうどんを食べた。怖かった。
0087大人の名無しさん 2006/11/23(木) 10:32:02ID:Y1NYUk/p
近年魅力的なカップ麺って無いよねえ。
漏れ的にはとんがらし麺くらいかな。
0088らっぱ ◆5nvu8o3I5c 2006/11/23(木) 10:56:56ID:9+mKctfG
チェーン店で「得得」ってうどん屋があるんだけど
メヌーが豊富でなかなかよいかんじです。
関西系のだし汁、あっさりしてて(゚д゚)ウマー
あと、最大三玉まで麺の量を増やすことができてお得
(メヌーによって増やせる量は違います、料金据え置き)
味噌仕立てやとんこつ仕立てもあります。
唯一焼きうどんが無いのがいたいところ(´・ω・`)
0089大人の名無しさん2006/11/23(木) 17:38:52ID:r1d3yV/n
>>84
昔から、わんこそばの早食い&大食い選手権に出てみたい、と
思っているのだが、いつ、どこでやるのか、さっぱり。
0090大人の名無しさん2006/11/24(金) 18:18:55ID:eSdltBjG
あれじゃない?盛岡辺りに一年中住んでれば参加するチャンスが有るんでない?
0091大人の名無しさん2006/11/24(金) 23:54:52ID:0yfkSfWC
>>89
大食いの自信あり?

俺、三年くらい前にわんこ喰ったが、55杯でギブアップしたよ。
若い頃にチャレンジしてたら、もっといけたとは思うけどね。
0092大人の名無しさん2006/11/25(土) 10:14:12ID:OqG/ICTj
>>89
でいしでは、毎年春に、皿蕎麦大食い大会やってるよ。
0093大人の名無しさん2006/11/26(日) 15:06:44ID:q5x26B9T

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
0094大人の名無しさん2006/11/26(日) 18:05:18ID:qSTr44LV
やっぱりネギラーメンだろ!!
味のしみこんだネギがのっかってるとものすごく幸せ
0095大人の名無しさん2006/11/27(月) 06:44:38ID:7JvXOJct
ふくちあんラーメン食べたいよ…
0096大人の名無しさん2006/11/28(火) 02:07:46ID:gRrNRwgN
喜多方ラーメンが一番うまいラーメンだと思ってる
0097大人の名無しさん2006/11/28(火) 22:54:16ID:Z7ZuLeVR
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦がいちばんウマい!
0098大人の名無しさん2006/12/03(日) 20:57:40ID:AZWWImce
俺ん家、そばとうどん売ってるんだけど
みんなどんな食べ方が好き?
よかったら教えて!
0099大人の名無しさん2006/12/05(火) 12:24:01ID:0Oa5ukYf
漏れが夏場に必ず食べるのが、
冷やし(=ころ)のたぬき蕎麦、天カスと卵と山葵と濃い目の汁をぐちゃぐちゃかき回して食べるとグー
ご飯も進むw
冬場は普通に暖かい山菜蕎麦とか好きだな。定食ものにミニ蕎麦を追加するのが漏れ的王道パターン
0100大人の名無しさん2006/12/05(火) 21:48:57ID:TE499Ggd
どこか、屋台で「夜鳴きそば」という昔ながらの、うまいそばが
ありますか?
0101大人の名無しさん2006/12/06(水) 21:37:59ID:jR/SdkMn
屋台の蕎麦(ラーメン)が美味いというのは、幻想じゃなかろうか。
酔っ払った勢いで味覚が麻痺して喰ってるから、美味いと思うんじゃないかなぁ。

前に、屋台のラーメンを素面で喰ったことあるけど、化学調味料どっぷりで
とても、喰えたもんじゃなかった。
0102うどんより蕎麦が好き2006/12/10(日) 18:02:52ID:UulBGQuu
立ち喰いそばなら『茹で太郎』がウマ゙。

蕎麦は機械打ちだが、
しっかりしてる。

しかし!

茹でる人によって佐賀ありすぎ
茹で太郎の中でも1番は、
新川二丁目ですな

忙しい時間でも茹で時間はしっかり守っている。

一戸食べてちょ。
0103大人の名無しさん2006/12/10(日) 20:31:06ID:nB8fIPSU
うどんは西
そばは東
0104大人の名無しさん2006/12/12(火) 12:54:54ID:0waG540I
稲庭うどんは西ですかそうですか
出雲そばは東ですかそうですか
0105大人の名無しさん2006/12/12(火) 19:10:39ID:32bCbY/v
水沢うどん、ほうとう、永平寺蕎麦、京都のにしん蕎麦なんてのも
またがってるね。
0106大人の名無しさん2006/12/14(木) 20:04:37ID:OgfG8HXD
皆さんは、忘年会で、鍋の締めには、おじやですか?それともうどんですか?
それともらーめんを入れますか?

あ、そうそう、NHKの朝の連続ドラマは大阪が舞台。昼食の場面に、うどんが
よく登場するとのことで、大阪といえばうどんのイメージだから、ととある人が
語っていたようです。
0107大人の名無しさん2006/12/14(木) 22:21:46ID:L0glyQdR
あながち間違いではないというか、関西うどんは旨い。
黒い汁の関東うどんは食べられたものではない。
0108大人の名無しさん2006/12/15(金) 00:47:57ID:3c8p/+oA
ねぎどんのおろし細うどんウマー
0109大人の名無しさん2006/12/15(金) 21:16:29ID:/WFiHcAS
>>107
いやいや、そうはおっしゃいますが<黒い汁の関東うどんは食べられたものではない、
かつおのだしがよくとれた関東の地方都市で、JRの駅のホームにある駅そばやうどんを、
寒風に吹きさらされつつ食べると、体の芯まで温まるようで、結構ウマーだと
思いますぞ。
0110大人の名無しさん2006/12/16(土) 15:58:54ID:0t4C4kvv
たまにしっかりダシの取れていない関東風ツユをいただくことがある。
これは本当にいただけない。しょっぱいだけでコクも香りも無い。
大阪でいただくツユは当たり外れがあまりない。昨日も新大阪駅で
立ち食いうどんを食べたけど、美味しかった。
0111大人の名無しさん2006/12/16(土) 21:26:21ID:TWFwZp1+
>>111ゲツ
0112大人の名無しさん2006/12/18(月) 00:40:06ID:VNIddL7O
>>110 だよね!

自分は関東生まれの関東育ちなんで、基本的には、そば>うどんなんだけど。

それでも、関西に遊びに行った時に食べたうどんは上手かったな。
汁の色は薄いんだけど、いい出汁が出てて。

関西のうどんを食べちゃうと、関東の汁の濃い(色・味ともに)うどんはちょっと喰えない。
0113大人の名無しさん2006/12/18(月) 20:25:23ID:o24PooCK
>>112
そりゃそうですよ。関西と関東を味で比べるって、無理がありそうに思います。
関西のうどんは、まず出汁にはずれが少ない。書き込みにあるとおり、関東の
うどん・そばは、出汁がとれていないと水っぽくて食べられたものではない。


ところで、京都のお雑煮って、味噌味って言うのは知ってましたが、味付けが
関東で言うところの甘酒に近い感じって、本当なのでしょうか?スレ違いかな?
0114大人の名無しさん2006/12/19(火) 06:59:05ID:jvBBCTZ+
 京都で食べたうどんは激マズだった!何軒かハシゴしたが、
全てマズかった!大阪のうどんは旨かったから、期待外れもいいとこだった。
0115大人の名無しさん2006/12/19(火) 09:42:06ID:SCLFWxpS
>>113
110ですが、スレ違いと判って返答します。自分は関西人なのですが
甘い白味噌で作るお雑煮は食べられない!! 粕汁よりも甘い。
その上、丸もちが溶けてて、ニンジンと大根しか入っていない。
お正月にはご馳走ばかりなので、お雑煮は一見質素なものをいただく
らしいのだが、何が美味しいか判らない。
お雑煮は関東風のすまし汁、焼餅、小松菜、かまぼこ(または鶏)が
好きだなあ。関西風の薄口醤油を使う透明に近いものより、若干濃口醤油を
多く使うしっかりした味が好き。
このツユに素麺が入ってても美味しいよ。
0116大人の名無しさん2006/12/19(火) 09:46:13ID:yvMOG0TM
関東のうどんってなんでそんなに色が濃いのかな?
薄口醤油を使えば少量で味が付く。
0117大人の名無しさん2006/12/19(火) 09:48:00ID:EHtliMje
20年前、修学旅行の京都、大衆食堂っぽい所で食べた「たぬき」の味が忘れられない。
トロみのあるダシ汁に生姜の風味。ウマー!
ハタチの頃もう一回行ったら店が無かったorz
0118大人の名無しさん2006/12/24(日) 15:23:11ID:kg3s2nGL
香川のうどん屋『根っこ』はうまいよ。
0119大人の名無しさん2006/12/25(月) 01:19:30ID:yTDgH3Dv
讃岐うどんにしても、博多うどんにしても、ゆですぎて
やわやらになったのは、とても食べられたもんではないですね。
やはり、コシがしっかりしていないと。

>>117
漏れも、京都で食べたあんかけ(?)うどんは、ウマーでした。
0120大人の名無しさん2006/12/25(月) 08:41:18ID:aQiJ37MG
あんかけウドンのことですか?
京都以外でもどもにでもあるような・・・・ないのかな?
ウドンの出汁に片栗粉まぜてトロッとしたアンを作って
生姜すって上にのせるだけ。

(昔、大阪十三のうどん屋でバイトしてたけど、そこでも出してたよ)

ただ、あんかけうどんを注文されると別に鍋が必要になるので洗物が増えるので嫌だった。
0121ななし2006/12/25(月) 13:34:12ID:bbPzbNbA
http://rinadayoo.blogzine.jp/hotroad/
01221192006/12/25(月) 21:00:51ID:yTDgH3Dv
>>120
そう、あんかけウドンのことだったと思います。
関東の立ち食いそばの店には、あんかけウドンが
少ない(というよりない?)し、普通の蕎麦屋に
あるものは、関東風の独特の濃厚な味で、関西風の
旨みが、あまり感じられません。
0123大人の名無しさん2006/12/26(火) 12:13:48ID:jtDLgJyH
讃岐うどん、???家なる店に行ってきた、うどん、汁は旨かったが、量が少ない。。。
あれで「大」とは何事だ、ぶっかけで\380も取る癖して・・・本場に行きたいよぉ...orz
0124大人の名無しさん2006/12/26(火) 14:59:07ID:9nKl56EA
あと5日後には…………年越し蕎麦!皆さんは、いつもどんな年越し蕎麦を食べていますか〜??今年は何の年越し蕎麦を食べますか?ちなみに、私は大好きなにしん蕎麦を、毎年年越し蕎麦で食べています。
0125大人の名無しさん2006/12/26(火) 15:01:48ID:iZLcualh
いろいろ食ったけど結局のところ、夏はざるそば冬はかけそばがいいや
0126大人の名無しさん2006/12/26(火) 20:59:53ID:SPONxLBo
>>124
自然薯を貰ったのでとろろそばと辛み大根のおろしそば。
0127大人の名無しさん2006/12/26(火) 21:09:44ID:wUPtJhDE
セブンイレブンの年越しそば
http://www.sej.co.jp/shohin/soba.html
ローソンの年越しそば
http://www.lawson.co.jp/company/news/1139.html
0128大人の名無しさん2006/12/27(水) 21:26:46ID:PJIh4f6Q
>>126
涎が出て来そう。
0129大人の名無しさん2006/12/28(木) 13:07:47ID:W96Vl/9e
ウチのそばつゆは、厚けずりと昆布がベース、濃口醤油、みりん、
ざら目で返しを作ります。皆さんはどうですか?

素麺ツユだったら干し海老や干し椎茸なんかも入れますけど。
0130大人の名無しさん2006/12/29(金) 12:23:50ID:gfeKMLC9
>>129
うどんやそばなど、何気に、旨いだの不味いだの、口にしながら
食べますけど、丁寧に準備してつくっていらっしゃるんですね。
0131大人の名無しさん2006/12/30(土) 18:59:59ID:eMevA8ft
>>129
凄いなぁ。ちゃんと、そばつゆ作るんだあ。
俺なんか、市販のつゆの素で充分に「美味い」って思えちゃうからなあ。
安上がりな貧乏舌(苦笑
0132大人の名無しさん2006/12/30(土) 19:23:33ID:qTiLT4Ed
>>129
そばつゆって掛けそばでいいのかな?

ウチは鰹出汁+昆布だし+みりんと薄口醤油+濃い口チョロっとで〜す。



0133大人の名無しさん2007/01/01(月) 00:37:28ID:Sjez/6Ph
もりそば用には濃口醤油多め。
なめこといくらも添えてみました。
0134 【大吉】 うどん 【161円】 で新発売!2007/01/01(月) 05:27:08ID:rKD6Fzxi
あけおめ
0135大人の名無しさん2007/01/03(水) 15:19:07ID:cdblwXqf
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
0136大人の名無しさん2007/01/05(金) 09:00:40ID:7Xu0s/xn
やはり大晦日は、年越しそばが恋しくなった。
ちょっとしたスナックで、カウントダウンしたら、小さな年越しそばを
出してくれた。うれしかった。
0137大人の名無しさん2007/01/05(金) 22:09:00ID:QgiKDvCD
>>136
結構大人の年越しかも。
0138大人の名無しさん2007/01/15(月) 01:20:49ID:6nAH55NI
中華人民共和国産、讃岐うどんを食ってしまった …… orz
0139大人の名無しさん2007/01/15(月) 04:12:33ID:0QZv8W8r
腹に入りゃ何でも一緒だ
気にすんな
0140大人の名無しさん2007/01/16(火) 00:12:32ID:TtoInXvv
>>138-139
わははは。良い流れだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています