若い頃は独裁者な上司に押さえつけられ嫌な思いもしたけど、
仕事を覚えるのもこなすのも大変で
質問しても無視されたり、自分で調べれば時間がかかり過ぎ
自分てなんてダメなんだと思いつつ、頑張ってきた。
それでもクビにしないで、成長させてくれた会社や上司や先輩には感謝している。
嫌いなところも勿論いっぱいあるけど。
でも、今度は自分が後ろに教える側になった。他の同期の奴らも一緒の立場で教える側。
だけど後から入ってきた奴らは、仕事は出来ないくせに野心ばかり旺盛で
覚えられなければ「教え方が悪い」
忙しくて調子が悪いと「機嫌の良し悪しを態度に出すな」
自分の時間を大量に割いて教えても「もっとちゃんと教えてほしい」
「何が分からないか分からないからそれも教えてほしい」
「そもそも先輩って言うけど、それって何?どういうもの?」
「常識常識って言うけど、それはあんただけの常識だろう、押し付けるな」
自分は昔はこんなに丁寧には教えてもらってなかった、大半は自分で調べて覚えた、と言うと
「昔と今を比べるな。自慢のように聞こえる」だと。
文句ばっかり。あれしてくれこれしてくればっかり。なんなの?これがゆとり?
後輩っていってもみんな中途で、自分よりも年上なんだけどなー
そんなに嫌なら話しかけてくんなよ。訊かずに自分で勝手にやりゃいいじゃん。
同じこと3度も4度も訊いて、相手の仕事の手を止めても、「お前は教えるのが仕事だろ」みたいな態度だし。
そもそもそう思って無きゃ「訊きやすい雰囲気を作ってほしい」なんて言えないよね。
でもさここで一番稼いでるのって俺や他の同期なの。お前らが稼げて無い給料分、ある意味肩代わりしてんの。
疲れちゃうよ。同期も疲れたって言ってた。