。。。。。。仕事がしんどいです。。。。。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん
2005/08/03(水) 20:04:30ID:wjnzStgFでも、子供もいるしマイホームのローンもあるし
辞めれない。辞めたら、それこそ、とんでも
ないことになることは、分かっています。
でも、仕事が苦痛。今の会社にいても、苦痛、
でも、仕事やめて次の仕事っていってもなかなかないだろうし
ローンも返せなくなる。経済的にも収入が激減しそうです。
はあ、生きるって大変ですね。
やはり、我慢しかないのでしょうか?
とりあえず、明日も会社行ってきます。
0567大人の名無しさん
2008/07/20(日) 06:18:43ID:errM/Veuやってみてダメなら
部署変更を申し出て
それがダメならやめること考えて
働きながら次を探したら
どうかな?
0568大人の名無しさん
2008/07/20(日) 09:06:24ID:M8A2Gkg70569大人の名無しさん
2008/07/20(日) 12:00:11ID:Ub6ovUhE0570大人の名無しさん
2008/07/20(日) 12:21:53ID:YogfvkGU後ろ向いててもいいんだよ。ただ後ろ向いたら前へ進んだらだめ。
後ろ歩きすればいいだけ。
ちなみにその会社は長いの?
最初にミス連発しとくと後々楽にはなるんだけどね。
失敗から学ぶことのが多いから。
でも、自分の精神擦り減らしておかしくなってしまうくらいなら部署がえ希望出して、
それが駄目なら転職とかさ。
ほら前向きじゃね?先のこと考えちゃってるよ。
0571大人の名無しさん
2008/07/20(日) 19:54:11ID:Ub6ovUhE0572大人の名無しさん
2008/07/20(日) 21:08:01ID:n4g7FnP3私も以前職場の人間に馴染む事できないで孤立してた。その結果ミス連発。頑張っても頑張っても悪循環。結果1番最初に首切られました。そこそこ何でもこなすタイプだけど人間関係悪いとダメだ…
今は全然違う仕事してるけど楽しいから。
働きながら次見付けてみて!!応援してます☆
0573大人の名無しさん
2008/07/20(日) 21:23:14ID:Ub6ovUhE0574大人の名無しさん
2008/07/20(日) 21:56:38ID:n4g7FnP3人それぞれ生きてく為の事情があるから働いて行かないとダメだから悩むね。
0575大人の名無しさん
2008/07/20(日) 22:25:58ID:30CQebxE0576大人の名無しさん
2008/07/21(月) 04:05:45ID:2Xb0I49Zもし>>566が新卒新入社員だったら、575の言っていることも一理あるとは思う。
でも齢30超えてんだから自分の限界はわかっているだろうし、優先順位だってある筈。
(給料安くても人間関係にあまり悩まされないのがいい、とか、どんな環境でもとりあえず高給与必須とか、待遇より業務内容重視とか)
0577大人の名無しさん
2008/07/21(月) 11:33:07ID:qop9bwzk0578大人の名無しさん
2008/07/21(月) 12:40:11ID:2Xb0I49Zもともとのあなたが弱いんじゃなくて、今弱っているだけなんだと思うよ。
周囲とのコミュニケーション能力は社会人スキルの必須項目。
前の部署は問題なかったんでしょう?
今の部署では人間関係取り戻す…ていうか築き上げる事は難しい?
以下ちょっと厳し目かもしれないけど、疑問に思ったので質問。
その部署に配属された時、行きたくない部署だからってやさぐれたり意固地になってりしてなかった?
素直に周囲に助け求めることは出来た?
多少仕事もたついてても、一生懸命仕事覚えようとしてくれてる人だったら、
全くの別分野から配属されたばかりの人なんだからフォローとかあると思うんだけど…。
使える人間になってもらわなきゃ部署の人が困るんだし。
…パワハラとかはないんだよね?
0579大人の名無しさん
2008/07/21(月) 12:51:12ID:i/HgMETy0580大人の名無しさん
2008/07/21(月) 12:57:58ID:CGSrckWTくたばらないうちに〜
羽根を飾りつけて〜
逃げ出そう さぁ
don't be afraid!
どこでもいいさ〜
ままならない人生〜
窒息するならキッスだ〜
逃げ出そう さぁ
don't be afraid!
0581大人の名無しさん
2008/07/21(月) 14:19:47ID:2Xb0I49Z生活考えなくていいなら566にも簡単に今の仕事やめれと言えるんだが…。
30過ぎの就職活動、結構厳しいからさ。
0582大人の名無しさん
2008/07/21(月) 17:35:39ID:yKI8Bbbt人間関係疲れ気味、いざとなったらウテシになろう
0583大人の名無しさん
2008/07/21(月) 19:46:45ID:qop9bwzk前向きな気持ちないから覚え悪くてミス。人間関係悪くなるの悪循環。
でも逃げたくないし甘えたくないからクビになるまでやるしかないかな。
0584大人の名無しさん
2008/07/21(月) 21:27:16ID:tVNcHCyz0585大人の名無しさん
2008/07/22(火) 05:36:36ID:WpPJQmcv基本的なことはマニュアルで学べても(詳しく書けないけど→)
どこも同じだろうけどマニュアルだけで仕事出来る業種じゃなく、かと言って積極的に仕事教えてくれる先輩なんておらず。
先にこの業種についてた人は、結局それが出来るのが当たり前なことになっていて。新人教育なんて皆無。
何かある日、どうしても教えてもらわなければその日に帰る事も出来ない様な案件があって、
声張り上げて自分が現時点では使えない人間である謝罪とわからない箇所の質問をすんごい早口で上司にぶつけてみた。
意外とすんなり指導してくれた。ついでにそれを聞いていたらしい、今まで上から目線(とその当事は思っていた)な先輩が、
やる気あったんだね、みたいな感じにポツポツだけど、仕事手すきの合間に色んなこと(サボリ方も含め)教えてくれる様になった。
>>583
>助けは、私の暗い様子を見て声かけてくれてバックアップしてくれると言ってくれたけど実際はそれぞれがいっぱいいっぱいでそんな状況ではなくて。
部署の人にだって見捨てられてないじゃない!見捨てられる云々じゃなく、自分のやる気を見せて受け入れてもらわなければ。
新規で人雇用するってことは、現状では人手が足りないから雇用するわけで。
ミスするたびに冷たい視線感じるって書き込みあったけど、決してそんな人達ばかりじゃないはず。
自分の作業テンパってると他の人の事にかまってられなくなって、八つ当たり気味に566さんに接してしまっている人もいると思う。
…新人さんなら尚更それって厳しいよね。 自分も実は昔そうだったからすごくよくわかる。
0586大人の名無しさん
2008/07/22(火) 06:14:54ID:Hbs1TzXy心を無にして
天地に生きろ
0587大人の名無しさん
2008/07/22(火) 12:02:40ID:Efn0/Iju0588大人の名無しさん
2008/07/22(火) 19:55:54ID:yHB4IuFeでも逃げたくないからキャリア積んでから転職しよーと思います。
0589大人の名無しさん
2008/07/24(木) 23:54:35ID:aHCO7mKE来月入社決定。別になんとも思わなくなってきました。心を無にせずとも
嫌なら辞めて、辞める前に次ぎ決める。これ最強。死ぬなんて家族も苦しめるだけ。
あなたが死んで、小・中学生の子供が死ぬまで自分のせいかもと思われるよりも
転職するほうがいいのさ。次の職場なんて少し我慢すれば日本ならどこにでも
あるよ。ここは北朝鮮やボスビア、ナイジェリアじゃないんだから。
内戦の事を考えるより転職のほうが楽っショ。
0590大人の名無しさん
2008/07/25(金) 00:25:51ID:lpckl1r30591大人の名無しさん
2008/07/25(金) 04:53:54ID:WVoW3eeq天地に生きろ
自分を愛して
向上心を持て
0592大人の名無しさん
2008/07/25(金) 09:11:37ID:/oL3Nu53思い切ってバックれかまそうと思います!
会社の皆、すまん!!
0593大人の名無しさん
2008/07/25(金) 10:44:50ID:Ul4LAaHf0594大人の名無しさん
2008/07/25(金) 15:25:38ID:rh8PCdSkでも、仕事をやめて新しく何か始めるのは面倒だし・・・
なんて日ごろから思ってるような方へ
手軽に月収+αできる情報をご紹介します。
http://oneself.shichihuku.com/
0595大人の名無しさん
2008/07/25(金) 23:42:41ID:Ul4LAaHf0596大人の名無しさん
2008/07/25(金) 23:58:51ID:qceuxlOF0597大人の名無しさん
2008/07/26(土) 02:50:18ID:TYOdod92言わない上司が
昨日思わず
「おまえやり手だねえ」
と驚いた。
あの子に自慢してやりたい。俺は将来のVIPかもよ。
0598大人の名無しさん
2008/07/26(土) 08:33:04ID:vld7+5z+人間関係ってむずかしい。上と下がいるとさらに。
どちらも言いたいことだけ言ってくれちゃうし。
でも、決定し、先頭で、やらなきゃいけない立場はこっち。
あれこれ頭を悩ましても、文句や不満を言われ続けるのは、もう疲れた。
そして、今日も明日も仕事だ・・・
子供の笑顔のためにがんばるしかないか・・・。
0599大人の名無しさん
2008/07/26(土) 08:47:45ID:TYOdod92明日もかよ!
がんばれよ。
あと上の人の言うことは
ある程度聞かなきゃならないが
下の人の話しは聞くだけ聞いて
あとは自分で決断しないと
結局責任はこっちに来る。
俺も今日はゆっくりしてるが
そろそろ仕事に出る。
0600大人の名無しさん
2008/07/26(土) 08:49:33ID:TYOdod92人に疲れた時は
西郷先生が「人を相手にせず天を相手にせよ」
って言われてます。
参考までに。
0601大人の名無しさん
2008/07/26(土) 23:26:43ID:vld7+5z+>>600
ありがとうございます。
キリキリした胃をおさえて、やっと帰りの電車の中です。
このまま明日も仕事って凹みますわ。
職場でも、家庭でも、いろんな決定をして実行する中心にならなければいけないので、気が休まらないです。笑
何も考えたくなくなる日ってありませんか?
0602大人の名無しさん
2008/07/27(日) 00:27:49ID:jugUf7SGこやつがちっとも言うことをきかない。
(今思えば最初に甘やかしたのが俺のミスだった。
「最初が肝心」という言葉を身をもって思い知った。)
しかも、(そいつ、口だけは達者で)社長に巧みに取り入りはじめた。
ある日、俺はそいつが致命的なミスをしかけたので、たしなめたら、奴は逆恨みして睨みつけてきた。
それを根にもってか、俺が社長に怒られたのを見て、やつは見下しせせら笑う目つきで見てやがった。
何とかこいつの追い出しを謀りたい。(しかし、露骨にやると俺が社長に睨まれる)何かいい知恵求ム
0603大人の名無しさん
2008/07/27(日) 00:50:10ID:oJ12BdLIちょっと無理してでも見方にしたほうがいいと思う。
社長へのヨイショも忘れずに。
社長へは相談事を持ちかけ頼ってる漢字を表現してもいいんじゃないかな。
後輩とうまくいくのがむずかしいことを率直に相談するのも手かも。
0604大人の名無しさん
2008/07/27(日) 00:51:01ID:oJ12BdLI>>602
ちょっと無理してでも味方にしたほうがいいと思う。
社長へのヨイショも忘れずに。
社長へは相談事を持ちかけ頼ってる感じを表現してもいいんじゃないかな。
後輩とうまくいくのがむずかしいことを率直に相談するのも手かも。
0605大人の名無しさん
2008/07/27(日) 00:59:26ID:jugUf7SG自分自身が、前にいた先輩(60過ぎ、先代社長の頃からいた古株やかましオババ、ちなみにもう退職)にさんざん目の敵にされた苦い経験があるから、
同じ思いをさせまいと思って厳しくするのを避けたんだが、
それがかえって裏目に出てしまったんです。・・・
0606大人の名無しさん
2008/07/27(日) 01:11:44ID:oJ12BdLIよく分かりますね。
部下を使うときは油断はできませんね。
韓非子 とか読んだり、
非情に徹しながら、時どき気を抜ける話題や飲みというのがいいと思う。
つけこませないとか、相手の弱みをつくのもある程度必要と
割り切るしかない。そうやって少しずつ信頼関係をつくる。(あくまで油断なく)
経済縮小のこういう時代環境ですからね。
0607大人の名無しさん
2008/07/27(日) 01:27:29ID:jugUf7SG韓非子、明日にでも探して読んでみます。
こんな時代だからこそ、もはや「いい人」では全く通用しないんですよね。
(ナメられ、結局いいようにあしらわれるだけ)
0608大人の名無しさん
2008/07/27(日) 13:53:44ID:kNfSp5Qc延々人と話していると、もう誰とも話したくなくなってくる…。
0609大人の名無しさん
2008/07/27(日) 20:31:32ID:GarhgoOL0610大人の名無しさん
2008/07/27(日) 20:50:59ID:Xssw0nUB毎日、早く帰りたくて仕方がない。
0611俺
2008/07/27(日) 20:56:21ID:hryJaXQDトラブル2連チャン発生!
ピンチこそ笑おう!
0612大人の名無しさん
2008/07/27(日) 21:25:21ID:g0ASb0iO0613大人の名無しさん
2008/07/27(日) 21:28:17ID:Xssw0nUBっていいなぁ〜(o^o^o)
0614大人の名無しさん
2008/07/28(月) 00:35:08ID:NcbfN36k自分より若い女はみんな嫌い!生意気W あたしのが綺麗でも若い娘のがヒイキされる!ムカつく!
あーあー そのポジションあたしのだったのにいつの間にかおばちゃんかよW
0615大人の名無しさん
2008/07/28(月) 00:48:14ID:w9ZeNMgm悪いけど、気持ち悪い感性ですね。
0616大人の名無しさん
2008/07/28(月) 01:06:05ID:czVDBZ/s釣られちゃいけないクマ
>>612さんは566さん?
いずれにしても会社辞めるのも労力いるよね…。
お疲れ様でした。
次の職場が612さんにとってプラス方向の職場でありますように。
0617大人の名無しさん
2008/07/28(月) 03:13:20ID:4bZKrTYF0618ビンチに笑え
2008/07/28(月) 03:36:42ID:4bZKrTYF0619大人の名無しさん
2008/07/28(月) 06:41:28ID:w9ZeNMgm0620大人の名無しさん
2008/07/28(月) 08:14:47ID:czVDBZ/sいやだよ行きたくないよでも休むわけにはいかないよ
0621大人の名無しさん
2008/07/28(月) 23:06:52ID:PsU1YdIu0622大人の名無しさん
2008/07/28(月) 23:10:08ID:s+Dg8pGA仕事がしんどいんじゃなくて
仕 事 は し ん ど い ん だ よ
0623大人の名無しさん
2008/07/28(月) 23:21:24ID:PsU1YdIu0624わだっち
2008/07/28(月) 23:21:45ID:7wAr7uzk30歳すぎて販売員してるけど きついね!!
人と接する事がねスタッフもそうだしお客もね
最近歳の近い人や年上のほうがラクだし話していて安心するよ
色々苦難の年齢なのかもね
0625大人の名無しさん
2008/07/29(火) 00:34:41ID:MbfLIZN80626大人の名無しさん
2008/07/29(火) 04:13:24ID:o4YRZyVLただそれだけ…その程度…
0627大人の名無しさん
2008/07/29(火) 12:21:46ID:xfSfxnMhお前らはつぶしが利く。こっちはきかない。
0628大人の名無しさん
2008/07/29(火) 12:49:47ID:gIOovegy彼らは寛大じゃないからな。
0629大人の名無しさん
2008/07/29(火) 17:48:54ID:s/ommxhd0630大人の名無しさん
2008/07/29(火) 18:01:39ID:ib8827Q+普段は一人で自由に廻れる。
だが、明日は…課長と二人で廻らなければならない…辞めたい。他にも『とにかく普段と違う事をしなきゃならないとなるととにかく嫌になる、辞めたくなる』36にもなって情けない。みんなもそうゆうのない?
0631大人の名無しさん
2008/07/29(火) 21:20:06ID:s/ommxhd0632大人の名無しさん
2008/07/29(火) 23:28:27ID:ib8827Q+その課長(54)が苦手、とゆうのもあるけど、自分の仕事の範疇を少しでも越えると嫌になる。一人で気楽に廻りたい。
一人ベテランが辞めるんで、仕事を覚える為に、もうワンランク上の仕事を出来るように、課長が俺を連れ出す…3ヶ月に1回位だけど。もう明日の事を考えるだけで辞めたい。病的だな。
0633大人の名無しさん
2008/07/30(水) 07:55:05ID:1GJMTJGj自分の中にいろんなことへの感謝の気持ちを育てないと・・・。
でも、三十代では絶対一度はスランプくるからね。
0634大人の名無しさん
2008/07/30(水) 17:54:49ID:d46XI74dありがとう
何とか我慢して一日終わりそうです。終わってみるとたいしたことないんですけどね…
何かあると逃げるくせがある、逃げてもなんとかなる、て考えがあるんですよね。甘過ぎますよね、助けてくれる人はいないし、もうそんな歳じゃないし。
0635大人の名無しさん
2008/07/30(水) 20:10:29ID:5L8oHTUe今まで一度も公休以外で休んだ事なかったのに
遂に発熱と激しい下痢により病欠という事で会社を休んでしまった…
何年も皆勤をし続ける人って本当に凄いと思う
私も近い将来の世代交代の煽りを受けて給料一番安いのに
「お前がやらなきゃダメなんだ」と言われ色々経験をつまされてる
だけど…期待を込められるのは悪い事じゃないけどその割には待遇が悪いし
私はそんな何でも器用にこなせるスーパーマンじゃないし八方美人タイプでもない…
人前に立って陣頭指揮をするようなタイプではなく、むしろ他力本願マンで
誰かのサポート役タイプなのに…
体は丈夫だと思うけど心は弱っちいダメ男・ヘタレ君なのに…
もう疲れたよ…だけど明日になれば出勤しなきゃ…
私だって>>634さんの最後の一行そのまま拝借
何かあると逃げるくせがある、逃げてもなんとかなる、て考えがあるんですよね。甘過ぎますよね、助けてくれる人はいないし、もうそんな歳じゃないし。
0636大人の名無しさん
2008/07/30(水) 20:26:40ID:1GJMTJGj0637大人の名無しさん
2008/07/30(水) 20:28:24ID:1GJMTJGjでも、一度鬱傾向を経験した人は誰よりも強くなれる。
みんなもっと自信を持ったほうがいいよ。
0638大人の名無しさん
2008/07/31(木) 19:42:53ID:wYydFvnt今まで逃げ続けたからこんな会社にいるのかな。
でも世の中サクッと良い会社入ったり、ひょんな事で起業して成功してる人もいるんだよね。
自分はそういう人生ではないって事だけは分かる。
人間らしい生活って何だろう・・・。
0639大人の名無しさん
2008/07/31(木) 19:52:00ID:n1YixkGbダンナの金でドバっとね
0640大人の名無しさん
2008/07/31(木) 21:31:17ID:jBRY2hWW0641大人の名無しさん
2008/08/01(金) 02:13:26ID:8yY+Ishy都内のド○モショップの内勤事務しています。
契約社員・32歳母子家庭です。
契約満了する9月15日付けで退職決定してる者です
7月上旬店長と、直の上司に話をしました
そしたら今日突然会社の女の子に「9月で辞めるって本当ですか」と聞かれてびっくりしました。
「ここだけの話に」って言って終わったはずなのにもうみんな知ってました
ショップスタッフの全体ミーティングの時に人事の一つとして話に上がった、と言うのでそれは仕方ないと納得しましたが
というのですが、それだけじゃなくて、ショップスタッフの一人が私の引き継ぎをすることも決まっていました。
しかもそれも含めて、私の部署の人達は全部知っていて、私ひとりが「自分が辞める話はまだ誰も知らないこと、引き継ぎも決まってない」
と思っていたことを今日知りまして、もう9月を待たずに辞めたくなってしまいました
ここだけの話と言ったはずなのになぜみんな知ってるんでしょう
この会社はいつもそうです
いつも自分の知らないところで話が進んでます
部署全体で休日出勤するときだって、4月に入社した新人さんまで出勤するのに私は話に入れてもらえなかった。
「明日どうする?私服で来る?」みたいな話をうきうき私の前でしてるんです
前日になって「実は明日の休日出勤だけど、あまり人が多いとアレだから、○○さんは大丈夫だから」と言われました。
人が多いって…私以外の全員が出勤するのに「人が多いとアレだから」って…
新人さんが来てから仕事が全部回っていって、「新人さんに、私が今までしていた仕事をもらいに行く」
という事に変なプライドが邪魔して出来ずに暇をもてあまし、残業もしなくなったことで収入減、
ついには不安からうつになりまして2週間前から投薬治療中です
これってただの被害妄想でしょうか?
もう、明日行きたくなくて、泣きそうなんですけど…
長ったらしくてごめんなさい、どうしても解せないんです…
しんどいという意味ではこのスレがいいと思って、つい書き込んでしまいました。
0642大人の名無しさん
2008/08/01(金) 04:13:01ID:bK1I38cJいろいろ考えすぎだと思うけど、こればっかりは性格だからね。
自分もそのタイプだからしんどさはわかる。
趣味でもなんでもいいけど、会社以外に世界をもつといいよ。
そうしないと全部の意識が職場に向いてしまって悪循環になるから。
0643大人の名無しさん
2008/08/01(金) 17:59:44ID:JMd/aJjt確かに引き継ぎもあるので、他のスタッフに話しておく必要はあったのでしょうが、ただそこで641さんに一言、店長が
「明日、みんなにも話しますね」と前もって言っておいてくれれば、こんな大きなショックはなかったかもしれません。
ただ、神様が「そんな職場、長居せずに次のステップに進んで」と背中を押してくれているのかもしれませんよ。
お子様もいらっしゃる場合、なおさら責任感の強い方ほどプレッシャーを抱え込んでしまうもの。
「行きたくない」という気持ちは自然なことです。
自分の存在を軽く扱われているような雰囲気で、行きたいと思えるほうがおかしいです。
でも、あと少し。
ちょっと見方を変えてみて、休日出勤はもしかしたらお子様がいらっしゃる641さんのことを配慮してのことかもしれません。
一日に一つでいいから、同僚・店長の良い所を発見しにいく気持ちで明日から出勤されてみてはどうでしょう。
そして、退職する日に、店長の長所を20個ぐらい言えるようになっていたら、今より更に輝やく女性になられていることと思います。
ああ、そうそう。寝る前に、自分を一つ褒めてあげることも効果ありますよ(*゜▽゜)ノ
0644大人の名無しさん
2008/08/02(土) 01:39:46ID:16HRn0nb仕事が忙しすぎて家庭が疎かになり、離婚しました。離婚時はかなり精神不安定になっており投薬治療していました。
その後ずっと不安定な状態が続いていて、薬を飲みながら仕事をしていました。これは部長と課長も知っていました。
薬のせいで午後3〜4時ぐらいになると猛烈に眠気が襲ってくるので、産業医から事情を話してもらって眠気があるときの仮眠(20分ぐらい)を取る事を許してもらっていたのですが…
飲みの席で、尊敬している人から「もっと真面目に仕事やれ、昼寝しているだろう、人に迷惑をかけるな」と言われてかなり落ち込んでいます。
この仕事をずっと続けるべきか迷っている部分もあり、そんな時に言われた言葉。
言われた仕事をこなすのが精一杯で、それを頑張っているのですがそれではいけないと言われました。
もっと考えて仕事をしろ、と言われるのですが中々そこまで頭が回りません。
皆さんはどうですか?言われた事を精一杯やるだけでは駄目なのでしょうか?
特に出世したいとも望んでいなくて、ただ今の会社を辞めたくない気持ちはあります。
世間の人は何処まで真面目に、真剣に仕事をしているのだろう…
0645大人の名無しさん
2008/08/02(土) 05:32:06ID:o8C0S9K9病気に理解のない人の意見は、まともに受け止めすぎてはいけませんよ。
参考にする程度がいいんじゃないでしょうか?
世間の一人、しかもアルバイトという立場で言わせてもらえば、真剣にやってます。
バイト初日、迷惑をかけないよう頑張ると伝えた際に、上司から
「足を引っ張らないんじゃなくて、会社に奉仕する気持ちで頑張ってください」と言われました。
単なるバイトに多くを望む人だと最初は思いましたが、雇われてお金をもらってる以上
その通りだなと後で思い直しました。
精一杯没頭するのではなく、会社にとって何がどうなったら利益になる。
それを理解して、良かれと行動で示すことが奉仕だと思っています。
仕事は単なる作業ではなく、こうした方がいいという気持ちや提案です。
正社員はそういう奉仕をしなければなりません。
会社は、仕事ができるできないでランク付けをする傾向はありますが、
単にそういう評価をされるだけで、気にすることはありません。
個人差は当然です。それを上手に扱うのが上司です。
頭が回らなければ、自分はこう判断したが間違ってないかどうか、相談すればいいのです。
迷ってる時間があることは、仕事のロスです。不真面目です。
とにかく自分ができることを一生懸命考えて、それを上司に提案したり
何をすれば大丈夫なのか、良くなるのか、判断を仰いだりすればいいだけです。
そこら辺は上任せだと思えば気が楽です。
尊敬している人だって、飲み会の席なら失言の一つや二つはします。
でもそれ以外の面で尊敬できるのなら、大丈夫です。
尊敬してるということは、ある程度支えてくれていた人なのでしょう。
もし一方的に、仕事できるから…等で尊敬してるだけならば
それは尊敬じゃなく単に感心してるだけです。
あんまり自分の気持ちを大げさに捉えてはいけません。
0646大人の名無しさん
2008/08/02(土) 07:25:44ID:JLQ5/fo+権限の無いやつの遠吠えに過ぎんよ。精一杯やってんだから、なめられてたまるか。
「冗談じゃねー!」って逆切れしてやれべし。
0647大人の名無しさん
2008/08/02(土) 23:30:01ID:Xs4+mHmhやる気ありません。適当です。うちの会社は昇給なし、賞与は寸志です。一応400人位いる会社ですが、所詮同族の中小企業。役員はみんな家族。これじゃ若い人は辞めちゃいますよね。一番のベテランが勤続10年ですよ?ありえませんよね。
0648大人の名無しさん
2008/08/03(日) 08:55:05ID:JdaeDPR8相談もちかけて、ちゃんとレスしてくれた人たちに「ありがとう」すら言わずに消える。
鬱々言うのはいいけど、実は、リアル社会でもそういう当たり前のことをきちんとしてないから
周囲とうまくいけてないというのもあると思う。
0649大人の名無しさん
2008/08/03(日) 19:30:37ID:WfSqz9isまあ、陰湿だけど遠回しに辞める様に持って行かれてるんだろうね。
抗議する気も無いんでしょ?
もう辞めるって決まってるんだし、向こうから仕事サボらしてくれるんだと
気楽にしてればいいじゃない。
でも「ここだけの話」っても仕事の引継ぎとかあるんだし、
そんなの秘密にしたがる貴方もヘンだよ。
突然辞められてしまう同僚の事とか考えた?
0650大人の名無しさん
2008/08/03(日) 19:35:56ID:ySngR9Qa0651大人の名無しさん
2008/08/03(日) 21:20:26ID:+Vq31uP80652大人の名無しさん
2008/08/03(日) 21:36:39ID:PuwOYovS辞めたいと逃げたいは違う。一度自分を追いつめてみろ!
というアドバイスを最近読みました。
何かグッときました。もう少し頑張ってみます。
0653644
2008/08/03(日) 22:43:19ID:M/aWDP+Iありがとうございます。
その人はかなり厳しい人と有名で、仕事は出来て会社でも一目置かれているのですが中々一緒に仕事を長く出来る人が居ない状態でした。
私は今までの最長記録更新中です。今まで全てのことを教えてもらい、今の仕事に誇りがもてるのもその人のおかげでした。
離婚したときも、何も言わずに居てくれました。思えばその時にもう少し具体的に薬のことなどを話せば良かったのかもしれません。
今回言われたことで、認められていると思っていたのが自分だけだとわかりとても不安になっていました。
言われるうちはまだ見捨てられていないと言う事だと思うようにして、頑張ろうと思います。
今は言われたことをこなすのだけで精一杯ですが、少しでも考えて仕事が出来るようにしたいと思います。
しかし、少しの息抜きは欲しい…
煙草吸っている人(その人もそう)は1時間に5〜10分は吸いに行っているんだから、1日8時間労働のうち20〜30分ぐらいは休ませて欲しいよ。
0654641です。
2008/08/04(月) 00:45:21ID:d98Uy/hp>643様
>649様
ありがとうございます。
あれからだいぶ落ち込んでいました
>642様
一応、家に帰れば好きなバラエティ番組を見たり、DVDを見たりしますが会社の事を考えるとダメになります
あ、明日会社だから寝ないと…と思うと「行って仕事があるのか…」とグダグダ考え始めてしまいます。
>643様
そうなんです、一言「こういう事情もあるので言いますよ」という言葉が欲しかったんです
ただ、私と店長は非常にそりが合わなくて(それにも事情はあるのですが割愛します)、しかも
その店長と、昨年来たばかりの私の直の上司は、それぞれ別の部署にいたころからの長い付き合いで、
明日も会社で正直キツイです
なので、会社の健康組合のカウンセリングを予約しようと思っています。
せっかくあと1か月半で辞められるので、会社とうまくやっていきたい、円満退社をしたいです。
649様
辞めるという事はせめて、1か月は控えていただきたかったなぁと思っていました。
就業規則には最低1か月前には云々の記述があり、1か月前になったころに自分から言い出したかった。
その前にだってやむを得ない事情があるなら、一言伝えてくれれば全く構わなかったんです。
今回はたぶん、引き継ぎの子が早く決まったからこういう事態になったのだろうと思ったのですが、
それにしても、教える私が知らないって言うのはどうよ…?と思いました。
0655大人の名無しさん
2008/08/04(月) 01:47:00ID:ygXSVOfl絶対に労働組合ある会社に行きたい。妥協はしない。なかなか無いけど受かるまで頑張る。
0656大人の名無しさん
2008/08/04(月) 14:38:09ID:KekqvV5oあなたは私ですか????
どうやって探してます?
私は@typeとかen転職とかネットのエージェントやら、転職サイトにかたっぱしから
登録してます。
0657大人の名無しさん
2008/08/04(月) 16:49:29ID:d7j2I8iIうちも組合あるけど、結局、深夜帰宅、土日も出勤、手当てなしだよ。
0658大人の名無しさん
2008/08/04(月) 23:43:43ID:dwLlsK5Y他に生活の糧があれば仕事なんかする必要はない。
しかし不労所得がある人はごく一部の人です。
私はぼちぼち働いています。
0659大人の名無しさん
2008/08/04(月) 23:44:55ID:3n3scw7g共産党に入ってみない?
0660大人の名無しさん
2008/08/05(火) 21:48:59ID:gzsnifOH0661大人の名無しさん
2008/08/05(火) 22:14:07ID:BZymTO3D0662大人の名無しさん
2008/08/06(水) 12:10:25ID:jy0fpmi/黄色の信号を見ていた覚えはあるが、頭が理解できていなかったみたい
知らない内に自殺願望が芽生えていたりするのかな
死にたくない、結婚したいよー
0663大人の名無しさん
2008/08/06(水) 12:16:11ID:GV3nz4H2心配させるなよー。
0664大人の名無しさん
2008/08/06(水) 12:16:16ID:n/serjjZ転勤があるような大きい会社はいいですね
転勤したくても支店や営業所がないんで。
今馬鹿な課長と鈍臭い部長と3人で動いてます。早く帰りたい
0666大人の名無しさん
2008/08/07(木) 05:01:45ID:AE6MVgiG他部署に移るか辞めるかの二者択一を迫られた私が
今現在は実際に会社で必要とされていて、
まだ今の会社に入って2年にも満たないけど
それなりに責任ある仕事に抜擢してくれた!
時に間違った事したり悩んだり、
手がいっぱいいっぱいでパンクしそうな時
きちんとバックアップしてるくれる人達がいる
気を使ってくれる人がいる。目をかけてくれる人がいる。対処してくれる人がいる。
自分を拾ってくれた恩、抜擢してくれた恩なんかがあるから…だから頑張れるんだ!
って面はあると思う。
最も本来の自分は他力本願だし適当、いい加減な面があるけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています