トップページbun
1002コメント331KB

童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 10枚目 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し物書き@推敲中?2015/12/17(木) 17:46:34.41
童話や児童文学を書く人同士で、新人賞、公募の情報交換
雑談や状況報告、受賞作についてなど、何でも語りあいましょう。

童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 9枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bun/1396859616/
【児童文学】童話書いたよ! 8枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1368326674/
【児童文学】童話書いたよ! 7枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1337480776/
【児童文学】童話書いたよ! 6枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/128443034
【児童文学】童話書いたよ! 5枚目【童話】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1275306396/
【児童文学】童話書いたよ! 4枚目【童話】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1231580230/
童話書いたよ 3枚目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1163076116/
童話書くのどうですか
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1108503902/
童話書くのはどうですか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1062995256/
0820名無し物書き@推敲中?2017/02/02(木) 23:11:06.52
>>819
明日かな? 明日は、ちょっと早いかな?
0821名無し物書き@推敲中?2017/02/03(金) 00:44:17.45
>>817
受賞者には3月上旬? 中旬かな? に電話が来るんだっけ??
0822名無し物書き@推敲中?2017/02/03(金) 16:12:29.25
第25回小川未明文学賞1・2次選考通過作品決定
ttp://www.city.joetsu.niigata.jp/site/mimei-bungakukan/senkoutuukasakuhin25.html
0823名無し物書き@推敲中?2017/02/03(金) 18:04:41.08
アンデルセンとかイソップとかグリムとか
いかにも童話書きそうな名前なんだよな
これが、たとえば
0824名無し物書き@推敲中?2017/02/03(金) 22:33:44.30
>>823
おい!どうした?
0825名無し物書き@推敲中?2017/02/04(土) 02:26:28.09
>>824
笑いを禁じ得ない流れ
0826名無し物書き@推敲中?2017/02/04(土) 17:15:32.33
小川未明最終選考に残った方々おめでとう〜
0827名無し物書き@推敲中?2017/02/04(土) 21:30:35.13
>>823
たとえば
イソッパ
イソッピ
イソップ
イソッペ
イソッポ

……なるほど。イソップが童話書きそうだね。
0828名無し物書き@推敲中?2017/02/04(土) 22:47:36.90
磯っぺ「おらが村の海苔は日本一うまいっぺよ〜」
0829名無し物書き@推敲中?2017/02/06(月) 20:00:31.12
10000枚書けば作家になれるっていうけど、何年かかってもそんなに書けない気がする
0830名無し物書き@推敲中?2017/02/06(月) 20:01:39.33
一万枚書けば作家になれるっていうけど、何年かかってもそんなに書けない気がする

みんな今まで何枚くらい書いてる?
0831名無し物書き@推敲中?2017/02/06(月) 20:44:32.39
150枚くらい( ̄ー ̄)
0832名無し物書き@推敲中?2017/02/06(月) 23:51:12.28
5枚
0833名無し物書き@推敲中?2017/02/07(火) 15:23:50.73
400字詰め原稿用紙に換算してだよね?
未完とか途中で投げ出したのも含めるなら400枚くらいだけど
完成させたのは300枚ちょっとかなぁ
200ページくらいの長編は1本しか書いたことない
0834名無し物書き@推敲中?2017/02/10(金) 09:34:39.75
選考結果の考え方だけど、
一次通過→最低限のことは満たしている。お話の体裁は整っている。
二次通過→お話の中身もおもしろいけれど、うちの賞には会わない。
最終選考→完成度が高く、プロの手が入れば出版の可能性もあるかも。
大賞→主催者の意図を理解し、それを上手に作品に込めている。

こんなもん?
0835名無し物書き@推敲中?2017/02/10(金) 09:48:41.41
>>834 あ、企業とか出版社がからまないやつの話でお願いします。
0836名無し物書き@推敲中?2017/02/10(金) 10:38:13.15
個人的には、お話の体裁が整っているのは当然。

一次通過→お話にある程度の個性が見られる。
二次通過→お話の内容もよく、文章にも瑕疵がさほどない。
最終選考→完成度が高く、突き抜けた個性が見られる。
大賞→主催者の意図を理解し、それを上手に作品に込めている。
0837名無し物書き@推敲中?2017/02/10(金) 12:55:10.80
https://youtu.be/2q-vGObpa4M
0838名無し物書き@推敲中?2017/02/10(金) 18:57:55.35
>>776だけど、阿賀北ロマン、審査員特別賞いただきました!!
あのあと手紙もメールも電話もなく、絶対落ちたんだろうと思ってたら、まさかの入賞でビックリ
うれしいよー!
0839名無し物書き@推敲中?2017/02/10(金) 19:02:50.78
おめでとう
いいなぁ
0840名無し物書き@推敲中?2017/02/10(金) 19:37:59.52
おめでとう!!!
0841名無し物書き@推敲中?2017/02/10(金) 22:13:12.00
大賞いないんだから、実質的には1番扱いだよね!!!
おめでとう!!!
2017年、素敵なスタートになってよかったね!!
本当におめでとうございます!!
0842名無し物書き@推敲中?2017/02/10(金) 22:33:06.21
>>839-841
ありがとうございます!
今年もがんばるぞー!
0843名無し物書き@推敲中?2017/02/11(土) 00:55:26.08
おめでとう!!!
0844名無し物書き@推敲中?2017/02/11(土) 13:46:39.54
>>838
おめでとー!!
ちょっとした書き込みでも、人柄ってわかるんだね。
なんかオレまでうれしくなったよ。
0845名無し物書き@推敲中?2017/02/13(月) 02:47:34.83
ここには、かなりの人数、受賞経験お持ちの方がいると思いますが
受賞された方々、今までいくらくらい賞金稼ぎましたか?
0846名無し物書き@推敲中?2017/02/14(火) 00:11:00.14
42万
0847名無し物書き@推敲中?2017/02/14(火) 08:20:34.90
8万。うち、童話は3万。
小遣いの足しに……くらいかな
0848名無し物書き@推敲中?2017/02/14(火) 14:14:01.00
日本児童文学者協会のこわいこわい百物語に出そうかと思っているんですが、所定の印税ってどのくらいなんでしょうね。
0849名無し物書き@推敲中?2017/02/14(火) 14:45:29.64
10%(希望的観測)を「執筆者+挿絵画家」全員で割るとして、
1人分は定価の0.5%程度と考えて、大きく外れないでしょう。
私は、初版で2万円くらいかなと思っております。
応募予定です。頑張りましょう!
0850名無し物書き@推敲中?2017/02/14(火) 21:00:08.01
848です。
849さん、レスありがとうございます。
そういう感じなんですね。
お互い、頑張りましょう。
0851名無し物書き@推敲中?2017/02/15(水) 20:53:41.39
児童書コーナーにある、イラストつきの「恐怖のなんたら」シリーズ
(いっぱい出てる)みたいな系統かな。
学校がよく舞台になるような。少女マンガ風の。
0852名無し物書き@推敲中?2017/02/15(水) 23:08:19.34
おおまがどき学園みたいな?
親類縁者に神社とか寺とか霊能者とか多いから書けそうだけど、
いちいち許可取らないけないから、やめたよ、それ。
0853名無し物書き@推敲中?2017/02/16(木) 21:00:24.48
「えほん大賞」の宣伝があちこちに出てますね。
大賞は50万円+書籍化。
垂涎ものだけど、主催の文〇社って、たしか昔……
みなさん、どうします?
0854名無し物書き@推敲中?2017/02/16(木) 23:05:43.58
※ 入賞作品以外でも〜別途書籍化(有料)のご案内を差し上げます。
っていう一文がね…。
もちろん、大賞はちゃんと書籍になってるみたいだけど、私は出さない方向です。
0855名無し物書き@推敲中?2017/02/16(木) 23:56:56.33
>>853
止めた方が良いですよ。
0856名無し物書き@推敲中?2017/02/17(金) 15:26:06.00
佐藤さとるさん 合掌
0857名無し物書き@推敲中?2017/02/18(土) 17:10:27.72
>>855
応募したし、行ってたけど問題無し、その後無理な押しつけもない。
作品に問題が有った!か。
0858名無し物書き@推敲中?2017/02/18(土) 18:03:22.68
こわいこわい百物語の原稿って、
字詰はどうすればいいんだろう?

HPには特に指定がないんだけど。
20x20にしようか、40x30くらいにしようか、迷っている。

皆さん、どうする?
0859名無し物書き@推敲中?2017/02/18(土) 21:06:43.67
個人的に慣れている20×20の予定です。
0860名無し物書き@推敲中?2017/02/19(日) 12:23:01.59
>>858
枚数に幅を持たせていないので(求められているのは、どんぴしゃ15枚と5枚)、
20×20の方が確認の手間が省けて良いと思います。応募が殺到するでしょうし。
08618582017/02/19(日) 18:29:04.78
>>859さん
>>860さん

ありがとう。
やっぱり20x20にするよ。
確かに>>860さんの言う通りだね。
20x20にすれば規定枚数どおりか確認しやすいからね。
0862名無し物書き@推敲中?2017/02/20(月) 01:28:59.10
「こわい」5枚のつもりで書いたら11枚になった(汗)
これからせいぜい膨らませるけど、短編は15枚ぴたりでないとだめなのかなあ。
14枚でもだめってこと?
0863名無し物書き@推敲中?2017/02/21(火) 00:53:07.91
怖い話なんて難しいよ。
応募できるだけ、すげーって思う。
絶叫する怖さって、何??????
なんだか、テーマに負ける。
0864名無し物書き@推敲中?2017/02/21(火) 15:53:53.84
こわいこわい百物語、できたっ!
ほぼ完璧! 唯一の問題点は、
こわくない
0865名無し物書き@推敲中?2017/02/24(金) 14:45:41.07
>>864
わかる
アイディア浮かんだときは、これこわいぞーって思っても
書いてみて何度も読み返しすると、恐怖が薄れるというか
これ、こわいの?
って思ってしまう……
0866名無し物書き@推敲中?2017/02/24(金) 14:48:18.44
>>862
きっかり5枚と15枚じゃないとダメじゃないかな
挿絵とか、ページ数の問題もあるし
0867名無し物書き@推敲中?2017/02/24(金) 22:37:10.42
ポプラと講談社出す人いない?
今、まさに佳境なんだけどーーー
0868名無し物書き@推敲中?2017/02/24(金) 23:08:20.92
「朝日学生新聞社児童文学賞」候補作が出ました。
もはや、児童文学の新人賞でまっさらの素人は有りえない時代なんですね。
それだけ書きたい人は溢れている&生き残るのが難しいジャンル。
ポプラ、講談社、ファンタジー大賞ほか、3月〆切組は頑張って下さい!
おっと、ポプラは2月末〆切じゃないですか。
867さん、最後の追い込みですね。頑張って!
0869名無し物書き@推敲中?2017/02/25(土) 20:45:48.72
アンデルセン決まるの、来週くらいかな。
0870名無し物書き@推敲中?2017/02/25(土) 23:52:01.73
>>867
講談社出すよー
何ヶ月も前に書き終わったけど見直すたび誤字など見つけるのでいっそ早く出してしまいたい
お互い頑張ろう
0871名無し物書き@推敲中?2017/02/26(日) 01:45:51.39
>>869
そんなに早いのか! と思ったけれど
授賞式が4月2日なら、3月頭には受賞者決まりますよね
そして来週もとい今週後半は3月……恐ろしや
0872名無し物書き@推敲中?2017/02/26(日) 08:12:57.50
タリーズが発表されている
憧れの賞だけど、今年も夢破れたり
0873名無し物書き@推敲中?2017/02/27(月) 01:13:58.37
>>871
いつも3月初めだよ。イラスト付くから
イラストレーターの都合もあるだろうし。
0874名無し物書き@推敲中?2017/02/27(月) 07:32:59.90
>>870
自分は児童文学ファンタジー賞だけど、今、まさに同じ状態。
何度見ても誤字・脱字がでてくる。
もう、ポストに入れて楽になりたいくらいだ。粘るけどね。
0875名無し物書き@推敲中?2017/02/27(月) 20:05:22.27
>>870さん
>>874さん
佳境脱出、あしたポプラ出すよ〜
お互い頑張ろう!
0876名無し物書き@推敲中?2017/02/27(月) 23:37:46.30
>>874
>>875
870です
励みになります、頑張ろう
お互い良い結果が出るといいね!
08778742017/02/28(火) 09:53:11.30
>>875
おつかれです。いい知らせが届くといいね。
>>876
こちらこそ!
0878名無し物書き@推敲中?2017/03/02(木) 12:36:37.29
アンデルセン出したけど結果聞くのこわいな〜
受賞してたら今週中に電話来るんだっけ?
0879名無し物書き@推敲中?2017/03/02(木) 13:25:11.69
>>878
過去レス読むかぎりでは、
三月頭は、最終選考に残ってるというお知らせじゃなかったかな?
どちらにせよ、そろそろですね
アンデルセンは審査側にとってハードスケジュールそうだなぁと感じます
0880名無し物書き@推敲中?2017/03/02(木) 20:03:49.31
アンデルセン待ちの方が多いんでしょうか。
私はキッズエクスプレスです。今日か明日くらいなんですよねぇ…。
0881名無し物書き@推敲中?2017/03/02(木) 21:39:41.65
>>880
アンデルセン待ちのものですがドキドキですね…
0882名無し物書き@推敲中?2017/03/02(木) 22:07:07.89
アンデルセンは、とっくに諦めているんですが
まだ可能性あるのですか?
0883名無し物書き@推敲中?2017/03/02(木) 22:23:19.69
アンデルセン、祈っているところです…
電話がきますように。
0884名無し物書き@推敲中?2017/03/03(金) 01:34:18.44
>>880
私もキッズエクスプレスです。
ああドキドキ…
0885名無し物書き@推敲中?2017/03/03(金) 01:35:47.12
日産発表になったのね
0886名無し物書き@推敲中?2017/03/03(金) 05:31:41.01
一昨年のアンデルセンは2月28日3時ころに電話連絡がありました。その5日後くらいに何賞に決定したかのお知らせが受賞インタビューのアンケートと共に封書で送られてきましたよ。
おそらく今年の受賞者にもすでに連絡はいっているはずです。今年は連絡こなかった〜。残念です。
ちなみにどの先生が挿絵を描いてくださったのかは、授賞式当日まで分からないんですよ。
0887名無し物書き@推敲中?2017/03/03(金) 08:51:09.04
>>886
カレンダー見たら土曜日なのですね
連絡ってなんとなく平日の夕方とかかと(勝手に)思ってました
貴重な情報ありがとうございます
それにしても、886さん、受賞すごいですね! 
挿絵を描いていただけたのかな?
0888名無し物書き@推敲中?2017/03/03(金) 13:05:34.61
>>886
そうなんですね。情報ありがとうございます!
アンデルセンダメだったか〜次頑張ります
0889名無し物書き@推敲中?2017/03/03(金) 20:52:55.47
アンデルセン、2月末とは限りません。
私の時は、3月入って最終選考残っている連絡でした。
もう少し夢を見てもいいんじゃないでしょうか?
0890名無し物書き@推敲中?2017/03/03(金) 22:11:37.07
>>889
ありがとうございます。
それにしても、ここはレベルが高いのですね!
最終選考まで残った方に、立て続けにお話を聞けるなんて光栄です。
0891名無し物書き@推敲中?2017/03/04(土) 00:44:17.29
>>890
ここ、大賞や優秀賞とってる人いっぱい見てるよ。
書き込みせずに見てるだけ。
書き込み方や、ちょっとしたことで何の賞かバレることあるし。
大賞や優秀賞受賞者は他の受賞者とは違う情報になるから
基本、書き込みできないと思う。
書き込みできない賞に入りたいもんだ。
0892名無し物書き@推敲中?2017/03/04(土) 04:23:45.61
JX−ENEOS童話賞募集開始。毎回1万作品を超す超難関の賞です。ひとつ疑問に思っている事があるのですが、応募された作品は審査員の先生に平均の数だけ割り振られて目を通すのでしょうか?そうなると、どの先生に読まれたかでその後の作品の運命も決まってきますよね。
0893名無し物書き@推敲中?2017/03/04(土) 04:27:42.57
JX。ネット応募の場合、送られてきた作品は全て紙の原稿という形に印刷されて審査員の元へ送られるのでしょうか?数千の作品を紙に印刷するとなると、膨大な浪費がかかると思うのですが。だから毎回、ネットで応募した作品はちゃんと審査されているのか心配になります。
0894名無し物書き@推敲中?2017/03/04(土) 07:38:14.62
>>892
審査員は全員、同じ原稿を読みますよ。最後に残った数十編だけですもの。
実力が拮抗した作品が予選を突破するかどうかは「運」です。
でも入賞するような作品はピカピカ光っているので取りこぼされる心配は少ないかと。

>>893
想像ですが、ネットのものはパソコンで読んでいるのでは?
少なくとも一次では。一次は紙媒体でも、超斜め読みだと思います。
0895名無し物書き@推敲中?2017/03/04(土) 09:56:38.06
>>891
890です。
公募初心者なので、ここはとても参考になります。
励みにしながらがんばりたいです。
一緒にがんばりましょう。レスありがとうございました。
0896名無し物書き@推敲中?2017/03/04(土) 19:00:19.91
アンデルセン待ちだったけど15時に電話かかってきてキター!ってなったら
不動産屋だった。絶妙のタイミングでかけてくんなよw
ENEOSがんばろ
0897名無し物書き@推敲中?2017/03/04(土) 21:49:15.20
あるあるw
結果待ちでソワソワしてる時に限って、知らない番号から電話かかってくるよね
自分の場合、使ってるカードのサービス案内とかだったw
0898名無し物書き@推敲中?2017/03/05(日) 00:07:58.74
>>894
ネットものも紙媒体だよ。選考の様子がHPに出てるし。
しかも一次選考の審査員は若くない。
0899名無し物書き@推敲中?2017/03/05(日) 03:50:06.70
JXの審査員。HPよく見ると作家以外に(童話賞選考委員会)という名が。1次審査は大半がこの方々によって振り落とされ、いいものが作家による審査という事になるらしいですね。
0900名無し物書き@推敲中?2017/03/05(日) 03:57:07.70
時事ネタを盛り込んだものは、童話賞ではあまり評価されないのだけどENEOSは、大震災とか戦争とかに関係するストーリーもわりとよく入賞するね。
0901名無し物書き@推敲中?2017/03/05(日) 14:36:25.90
>>899
1次は、西本さんと立原さん2人だけでします。
最初から作家による審査ですよ。最終選考で選考委員会なる、作家以外もかかわるのでは。


JXは運だと言われるけど、最初から2人の作家の審査で、最終選考は複数の作家による審査。
運だけで勝ち残るような仕組みの審査じゃない。
だから、やりがいがある。
0902名無し物書き@推敲中?2017/03/05(日) 18:15:31.78
>>901
一次……複数
二次……西原氏、立原氏の2名
三次……最終審査員
ではないですか?
0903名無し物書き@推敲中?2017/03/05(日) 18:40:44.69
>>902
HPの選考過程を見ると一次、二次が西原氏と立原氏みたいな感じだね
二次選考が二人しかいないっぽくて「作品に再度…」ってあるから
二次に残っている作品は全てこの二人が一度目を通しているということになる
0904名無し物書き@推敲中?2017/03/05(日) 18:42:03.97
西原さんじゃないや
西本さんだった
0905名無し物書き@推敲中?2017/03/05(日) 20:44:05.37
>>902
1次は複数ではないです。西本さんと立原さんの2人です。
複数は3次です。
0906名無し物書き@推敲中?2017/03/05(日) 21:10:42.82
立原氏については、「下読は一人でやります」宣言をしていた某賞で
外注に丸投げだったことが判明した過去があるから……
(暴露ブログではなく、主催者に取材して許可を得て書いていたそうですが、
あの記事、いつの間にか消えてしまいましたね)

JXが実際どうなのかはわかりませんが、一次審査をお二人でと言うのは
物理的に不可能だと思うのです、単純に。下読はいて当然では?
0907名無し物書き@推敲中?2017/03/05(日) 21:40:10.53
>>906
某賞って?気になる。
0908名無し物書き@推敲中?2017/03/05(日) 22:57:55.17
今結果待ちをしている人が多数いるであろう某賞かと
0909名無し物書き@推敲中?2017/03/05(日) 23:33:17.42
>>908
答えてくれてありがと!まだやってる賞なのね。
主催者、そろそろ審査員変えた方がいいんじゃないかな?
0910名無し物書き@推敲中?2017/03/05(日) 23:40:31.71
審査についてはお答えできませんが原則なのに
主催者、ペラペラ喋ったんだね。
こわいこわい。
0911名無し物書き@推敲中?2017/03/06(月) 06:08:52.61
確かに1万作品以上を最初からお二人で下読みは・・・お二人の年齢の事も考えると到底無理でしょう。
0912名無し物書き@推敲中?2017/03/06(月) 06:38:27.94
>>911 電波飛ばしてるのとか、日本語が破壊的におかしいのとか、偏った思想をおしつけてくるのとか。
そんなのが混じってるのを一万も読んでたら、精神崩壊しちゃいそう・・・。
0913名無し物書き@推敲中?2017/03/06(月) 11:10:31.30
1篇読むのに仮に3分としても、1時間に20編しか読めない。
(実際には封を開けて、それなりに評価して、仕分けしてだから
そんなに読めないと思うけれど、ここでは計算を単純にして)
2016年度の応募数を約11,000通とするなら、のべ550時間が必要。
8月末に最終選考の連絡があったとすると、一次選考は7月下旬には終了、
読み始められるのは6月初旬だと思うので、審査期間は1.5ヶ月。
一日8時間週5日読み続ければ2人でギリギリ不可能ではないけれど……
現実的ではないよね。最低5人は欲しい。
0914名無し物書き@推敲中?2017/03/06(月) 12:29:17.11
>>913
3月1日から応募は始まるし、もう1000くらいは集まってると思う。
ピストン輸送で審査員に送られたら不可能でもない。
根本的にダメな作品ってあるじゃない。
912さんが言うような作品飛ばしていけば、もっと少なくなると思うし。

よく、JX落ちたからってネットにあげる人いるけど
読んだら、私でさえ数行読んだだけで「落ちるだろうな」と思う。
しかも何十年も審査員やってる人間なら、1篇読むのに1分かからないのでは?
封開けるのは審査員じゃないし、採点表と受付番号付けられた状態で審査員に
送られるから、1分が妥当。1分で勝負が決まるくらいの気持ちで書かないと
JX入賞は難しいってこと。
0915名無し物書き@推敲中?2017/03/06(月) 12:37:49.96
>>915 あー。わかる。
ネットで落ちた原稿アップしてる人の読むと、
最初の数行で頭痛くなったり意味が分からなくて、こりゃ落ちるなと思う。
ま、自分も落ちてんだけど(笑)。

そういう人は、最後まで読んでもらってもじっくりとは読まないだろうから
時間はかからないかも。
0916名無し物書き@推敲中?2017/03/06(月) 13:42:24.59
>>915
頭痛したら秒殺で落とすよね。
頭痛童話、意味不明童話、日本語破壊童話、変な電波発信童話を
数秒で落としていけば、最終的に3000も残らないんじゃないだろうか?
3000位を1~3分なら自分でも読めそうな気がしてる。
0917名無し物書き@推敲中?2017/03/06(月) 13:51:25.94
>>916
でもでも、
「頭痛したら秒殺で落とすから高齢者2人で大丈夫です(キリッ)」と、
「一次は複数の下読が読み、二次では通過作を2先生が再度読みます」と、
どちらが応募者受けするかと言うと、後者だと思うんだ。
0918名無し物書き@推敲中?2017/03/06(月) 21:31:47.14
>>917
とりあえず、48回入賞頼む。授賞式行って真相をJXに
さらっと聞いてきて。
私はちょっと自信がない。
0919名無し物書き@推敲中?2017/03/07(火) 00:48:29.47
ニッサン1次は下読みなの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。