トップページbun
1002コメント331KB

童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 10枚目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し物書き@推敲中?2015/12/17(木) 17:46:34.41
童話や児童文学を書く人同士で、新人賞、公募の情報交換
雑談や状況報告、受賞作についてなど、何でも語りあいましょう。

童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 9枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bun/1396859616/
【児童文学】童話書いたよ! 8枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1368326674/
【児童文学】童話書いたよ! 7枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1337480776/
【児童文学】童話書いたよ! 6枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/128443034
【児童文学】童話書いたよ! 5枚目【童話】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1275306396/
【児童文学】童話書いたよ! 4枚目【童話】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1231580230/
童話書いたよ 3枚目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1163076116/
童話書くのどうですか
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1108503902/
童話書くのはどうですか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1062995256/
0752名無し物書き@推敲中?2017/01/08(日) 14:37:11.21
一昨年の日産締め切り10月15日くらいで電話連絡12月中旬みたい。
同じスケジュールなら昨年の締め切り10月末だから、昨年末に電話連絡となるね。
仕事納めで短くなってるとし、年末ドタバタして持ち越しても先週末(5〜6日)に来てないとムリ?
それとも受賞対象にもよるか?
0753名無し物書き@推敲中?2017/01/08(日) 16:31:23.58
1月10日に連絡が来たってブログを見たことある
その人は佳作より上の賞だった
だから10日までは希望を持って待ちたい…
0754名無し物書き@推敲中?2017/01/08(日) 18:07:03.27
情報が出なくなったね〜
0755名無し物書き@推敲中?2017/01/09(月) 13:51:35.43
アンデルセンのメルヘン大賞、10日締切というのは当日消印有効なのでしょうか?
0756名無し物書き@推敲中?2017/01/09(月) 17:14:38.11
本当だ、募集要項に書いてない……
でも、コンテスト情報サイトの登竜門では作品提出・応募締切は10日必着となってるみたい
0757名無し物書き@推敲中?2017/01/09(月) 21:12:21.62
アンデルセン。
募集ページの「応募要項」の隣のタブの「年間スケジュール」を見ると、「≪作品募集締切り≫
1月10日消印の作品は受領します。」って書いてありますしたよ。
0758名無し物書き@推敲中?2017/01/10(火) 03:43:54.02
朝日の児童文学賞って異様に応募数少ないね。
0759名無し物書き@推敲中?2017/01/10(火) 10:14:26.64
>>758
それは、ほら、主催者のカラーが。
良い悪いではなく、特定の色がつくのは嫌だから出さない。
と言う人が多いのでしょう。
極端な話、ユートピア文学賞の応募数が少ないみたいなもの。
0760名無し物書き@推敲中?2017/01/10(火) 18:39:20.52
それはないでしょういくらなんでも。
児童文学書きの人は大半がリベラルですよ。
むしろ保守系の児童文学作家なんて聞いたことない
0761名無し物書き@推敲中?2017/01/10(火) 20:19:25.62
ほんとだ。朝日すくなすぎぃいって思ったけど、中学生〜だからかな。
別に著作権でもめそうでもなく、なんでだろうねえ。

賞金&書籍出版&著作権は作者
悪くないのにね。
0762名無し物書き@推敲中?2017/01/10(火) 20:27:26.81
むしろ保守系の挑戦者がここに居る。
0763名無し物書き@推敲中?2017/01/10(火) 21:08:24.46
今の児童文学界は左に染まってる
0764名無し物書き@推敲中?2017/01/10(火) 21:11:36.22
↑昔っから、そう言われてるけど
あまり気にせず、書きたいもの
書けるものを描きましょうね。
傾向と対策は、確かにあるのでしょうが
私は、そんなに器用じゃないから
0765名無し物書き@推敲中?2017/01/10(火) 21:26:56.11
どうしても物語風の童話になってしまう。
0766名無し物書き@推敲中?2017/01/10(火) 21:29:33.48
初版の印税なしなのに著作権は作者ってどういう意味があるんでしょうね
0767名無し物書き@推敲中?2017/01/11(水) 00:29:38.60
印税は賞金に含むって書いてるところが多いよ。
0768名無し物書き@推敲中?2017/01/12(木) 10:38:08.25
長編やってる人、ズッコケに出すか講談社新人賞に出すか悩まない?
0769名無し物書き@推敲中?2017/01/12(木) 12:26:37.78
>>768
わかる
賞金や応募数(の少なさ)ではズッコケだけど、受賞作のジャンルの幅広さは講談社な気がする
0770名無し物書き@推敲中?2017/01/14(土) 09:15:41.71
そうなんだ。
でも、今年はSFもあるし、ちゅうでんは本になるし、
児童文学ファンタジー大賞もあるよね。
枚数の自由度なら小樽の賞が一番だけど、なんか哲学っぽい要素もいるような気がする。
0771名無し物書き@推敲中?2017/01/14(土) 09:32:30.70
>>786
受賞作の傾向が違いすぎるから、あまり悩まない
私は講談社かな
0772名無し物書き@推敲中?2017/01/14(土) 12:16:36.66
ラ・セレナ
南米チリの思い出
https://neko-hirune.com/2016/12/23/chile_huasco_3/
0773名無し物書き@推敲中?2017/01/15(日) 21:38:06.64
グリムは今日か明日くらいの日付けで、お知らせの送付なのかな
0774名無し物書き@推敲中?2017/01/15(日) 21:58:49.86
>>773
残念ながら、もう到着している
0775名無し物書き@推敲中?2017/01/16(月) 00:17:01.61
Be絵本大賞は?
0776名無し物書き@推敲中?2017/01/16(月) 04:49:07.57
阿賀北ロマン、童話部門一次は通過したから結果待ち
でも、調べてみたら、12月24日にはもう大賞の人に連絡いってるのね……6年前の情報だけど
今回は12月26日に最終審査したみたいだけど、まだ連絡こないってことは落ちたんだろうな
初めて一次審査通って、あわよくば賞も……と思ったけど、なかなか難しいね
0777名無し物書き@推敲中?2017/01/16(月) 11:27:55.09
フィリピンの海と空
フィリピンの思い出
https://neko-hirune.com/2017/01/16/philippines/
0778名無し物書き@推敲中?2017/01/16(月) 11:32:10.35
グリム発表になったね
0779名無し物書き@推敲中?2017/01/16(月) 12:46:37.90
グリム童話賞は過去受賞作に好きな作品が多いので応募しているけれど、
今回は、常連とセミプロが受賞者過半数という結果。優秀賞なんて、まあ!
童話の賞ってアマチュア限定のところが多くてナンジャコリャ作品が選ばれがちだけど、
応募資格不問にすると、こうなっちゃうんだよね……痛し痒し。
0780名無し物書き@推敲中?2017/01/16(月) 13:52:17.06
ほとんどの人がナンジャコリャさえ書けないんだからさwwwww
宝クジだと思って気軽に書く。
0781名無し物書き@推敲中?2017/01/16(月) 17:23:53.67
常連とセミプロかあ。
いいな、なってみたいもんだわ
0782名無し物書き@推敲中?2017/01/16(月) 22:35:37.65
高学年・小学校・現代日本(非ファンタジー)・一人称
これらの要素で、初めてズッコケや集英社みらい向けの作品を書いているんだけど

「スマホ」という単語を作中でふつうにばしばし使用してるんだけど、違和感あったりする?
今までは「携帯電話」で通してたんだけど、ここ数年一気に普及して、避ける方がヘンかなあと
0783名無し物書き@推敲中?2017/01/19(木) 09:11:52.74
いってらっしゃいする猫
https://youtu.be/M2RZf2n8Nys
0784名無し物書き@推敲中?2017/01/19(木) 21:48:12.54
>>782
スマホで違和感ないと思う
0785名無し物書き@推敲中?2017/01/20(金) 14:29:33.15
普通の人は「スマホ」で違和感ないけど、
お年寄りやうるさ型の人が多いであろう審査員たちは
眉をしかめるかもしれない。
難しいところだね
0786名無し物書き@推敲中?2017/01/20(金) 17:08:14.43
一年半くらいで5作も作るとネタ切れてきたわ。
0787名無し物書き@推敲中?2017/01/20(金) 19:40:06.67
スマホだろうが携帯電話だろうが作品内にばしばし使用すると
現実と同じようにコミュニケーション不足の作品になりはしない?
そういう危惧がある
ま、そこを逆にそういうテーマにするのもアリだけど
0788名無し物書き@推敲中?2017/01/20(金) 20:36:51.79
公募の審査する作家はover60が多いからスマホも携帯もピンとこないだろうなあとは思う
0789名無し物書き@推敲中?2017/01/20(金) 23:03:32.75
そろそろ児童文学者協会新人賞の最終選考のはず…
ドキドキ
0790名無し物書き@推敲中?2017/01/22(日) 07:32:13.44
>>789
まぁっ!!良い知らせが届くといいね。

わたしは、児童文学ファンタジー出すよ。
見直せば見直すほど、誤字脱字がいつまでもでてくるw
0791名無し物書き@推敲中?2017/01/22(日) 09:11:04.83
>>790
おお、児童文学ファンタジーがんばって下さい
私は諦めました。
喩えるなら、好きな人に告白したら「君にはもっと相応しい相手がいるよ」とフラレ、
それでも諦められず「でもあなたが好きなんです」と幾星霜。
いい加減にしないと単なるストーカーということで、お別れします。
淋しいなあ。
0792名無し物書き@推敲中?2017/01/22(日) 16:01:52.90
>>791ありがとう。
そうなんだ・・・・。
私は、初告白だから数年はねばるつもりだけど・・・。
過去の受賞作とか選評読むと、なかなか好みのはっきりしたお方ですよね・・・。
しばらく、頑張ります。
791さん、幾星霜作品を書かれてたら、相当力がつかれてますよね。
いつか、どこかでお会いしたいです。。。。頑張ります。
0793名無し物書き@推敲中?2017/01/23(月) 07:21:48.72
日本新薬の締め切りが近づいてきたね
0794名無し物書き@推敲中?2017/01/23(月) 11:16:21.15
>>793
出したよ。
ほんとに小さい子供向けのもの。
絵本の原作だから、少しずつ、それぞれおもしろい絵になるように
展開させたつもり。
まずまずの出来かな……
と思うけど、ナンダコリャのような気もするなあ。
正直言うと、こういう分野はよくわからない(ノД`)
0795名無し物書き@推敲中?2017/01/23(月) 13:45:19.99
>>793
今回を入れてチャンスは2回ですからね
入魂の一作を!
0796名無し物書き@推敲中?2017/01/23(月) 14:38:01.13
>>795
チャンスは2回って、どういうことですか?
0797名無し物書き@推敲中?2017/01/23(月) 15:23:57.47
>>796
後援している日本児童文芸家協会の「協会からのお知らせ」欄
「第九回 日本新薬こども文学賞の募集が始まっています!」を
読んでみてください。
いつまでもあると思うな賞と金。
ただ、こども文学賞は「内閣府特命担当大臣表彰」されたそうで、
形を変えて続くかもしれません。
0798名無し物書き@推敲中?2017/01/23(月) 15:28:31.21
ちなみに、こういう賞は3回単位で予算つけることが多いらしくて、
「とりあえず〇〇回までは決まっている」という言葉は良く目にします。
この賞も昨年、審査員のお一人がブログで「10回までは確実にある」と
書いていたのですが、11回がないことが決まってしまったのですね、残念。
0799名無し物書き@推敲中?2017/01/24(火) 07:50:43.77
>>797
横レスだけど教えてくれてありがとう
サイト見てきました
あと二回で終わりなんだね

講談社と迷ってるけど過去の傾向から見て自分は日本新薬は合わない気がする
日本新薬出してみたかったけど思いきって講談社に出す!…いや、出そうかな…どうしよう
0800名無し物書き@推敲中?2017/01/24(火) 09:44:38.33
>>799
どういたしまして。
新薬の絵本は非売品だけど、「3万部!」ですよー
0801名無し物書き@推敲中?2017/01/24(火) 14:28:43.93
>>800
重ね重ねありがとう
ああ、迷う!
内容は絵本向けだけど過去の新薬の受賞作を見てみると明らかに毛色が違う
デモデモダッテで時間が過ぎていく…
0802名無し物書き@推敲中?2017/01/25(水) 11:18:46.22
>>797>>800さん物腰柔らかで良い人そう
0803名無し物書き@推敲中?2017/01/25(水) 12:02:18.80
【青戸6丁目住民一同の告発(住民代表・色川高志)】

秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

http://youtu.be/gj0X2qLNbUg
0804名無し物書き@推敲中?2017/01/25(水) 21:26:59.90
新薬応募するぞーー
そのあとは講談社児童文学新人賞
0805名無し物書き@推敲中?2017/01/26(木) 13:54:46.96
児童文学ファンタジー大賞出したよ。
でも、もう来年度の作品を書きはじめた。
SFも出すぞ!
賞に食い込めれば育ててもらえそうだもんね、頑張るぞ−!
0806名無し物書き@推敲中?2017/01/28(土) 18:30:06.84
もしご存知の方がいたら教えてください

ねーのふとん

って、どの本に載ってましたっけ? 
作者でも出版社でも、何かご存知でしたら教えてください

子猫のねーが、雲に乗る話だったと思います、、、うろ覚え
0807名無し物書き@推敲中?2017/01/28(土) 21:23:08.35
「ネーのふとん」っていうのであれば、検索したら国会図書館のデジタルコレクションで出てきました。
出版年月日が1962-11の「幼児と保育」に載っていたようですが、内容まではわかりませんでした。
おかあさんのページ <お話コーナー> ネーのふとん/宮地延江
0808名無し物書き@推敲中?2017/01/28(土) 23:10:02.25
新薬出してきました
よい結果が出たらうれしいな
0809名無し物書き@推敲中?2017/01/31(火) 09:57:39.58
新薬の場合、絵本にしたときの文章と物語だけのときの文章では全くちがうもになってしまう。どっちにしたら良いの?
絵本の場合情景描写はあまり必要ないけど。文章だけの物語の場合情景描写が必要、枚数制限から審査委員に物語を伝えるのに絵本を想定しない漢字でもかまわないの?
0810名無し物書き@推敲中?2017/01/31(火) 13:57:58.83
>>809
あくまで一意見なので参考程度にしてください。
新薬の場合、絵本は9ページと決まっています。(イラスト部門の方に記載有り)
私は「絵で補完される前提の9場面」を意識して書いています。

漢字については気にしなくて良いと思います。絵本になるまでに修正するので。
前々回の受賞作品を、受賞作まま(公募ガイド)と完成した絵本で読みましたが
かなり直してありました。
0811名無し物書き@推敲中?2017/01/31(火) 14:50:06.64
ありがとう〜
ありがと〜たすかりました。
0812名無し物書き@推敲中?2017/01/31(火) 15:12:27.24
みらい文庫大賞
趣旨にあった作品かどうかってことだけど
そういわれると自信なし
趣旨の見極め難しいね
0813名無し物書き@推敲中?2017/01/31(火) 20:52:02.60
日本新薬、年齢層が低いよな?
0814名無し物書き@推敲中?2017/02/01(水) 15:49:57.39
すみません、質問してもいいですか?
アンデルセンのメルヘン大賞なのですが、8000字って絵本にしては多いですよね?
今回のは絵本のつもりで投稿したのですが、小学生が読むような児童書のイメージなのでしょうか?
今後の参考に教えていただけると嬉しいです。
0815名無し物書き@推敲中?2017/02/01(水) 20:53:30.05
>>814
アンデルセンは、大人の童話として書いても大丈夫な感じです。
むしろ、童話賞の中では児童書イメージからは1番遠いのでは?
受賞作は素敵な本にしてもらえるから憧れの賞です。
0816名無し物書き@推敲中?2017/02/01(水) 22:26:40.79
アンデルセンは最終的にイラストレーターさんが作品選ぶから傾向が読めないよね
しかも審査する人毎年違うし
でも本にしてもらえるし、大賞は賞金も海外旅行もついてくるから夢がある
0817名無し物書き@推敲中?2017/02/01(水) 23:50:28.36
普通は大賞だけにイラストつく童話賞が
多い中で、優秀賞までつけてもらえるから
魅力的だよ、アンデルセンは。
エネオスは、佳作までつけてもらえるし、
イラストつく人数が多い童話賞はモチベーションあがる。

アンデルセン、結果は3月かな?
0818名無し物書き@推敲中?2017/02/02(木) 11:42:58.62
アンデルセンの質問をした者です。皆さんありがとうございました。
絵がつく賞に出すのは初めてでしたので、どこまで情景描写していいのか悩みました^^;
0819名無し物書き@推敲中?2017/02/02(木) 20:51:14.54
小川未明さん、そろそろ予選通過者発表かな
0820名無し物書き@推敲中?2017/02/02(木) 23:11:06.52
>>819
明日かな? 明日は、ちょっと早いかな?
0821名無し物書き@推敲中?2017/02/03(金) 00:44:17.45
>>817
受賞者には3月上旬? 中旬かな? に電話が来るんだっけ??
0822名無し物書き@推敲中?2017/02/03(金) 16:12:29.25
第25回小川未明文学賞1・2次選考通過作品決定
ttp://www.city.joetsu.niigata.jp/site/mimei-bungakukan/senkoutuukasakuhin25.html
0823名無し物書き@推敲中?2017/02/03(金) 18:04:41.08
アンデルセンとかイソップとかグリムとか
いかにも童話書きそうな名前なんだよな
これが、たとえば
0824名無し物書き@推敲中?2017/02/03(金) 22:33:44.30
>>823
おい!どうした?
0825名無し物書き@推敲中?2017/02/04(土) 02:26:28.09
>>824
笑いを禁じ得ない流れ
0826名無し物書き@推敲中?2017/02/04(土) 17:15:32.33
小川未明最終選考に残った方々おめでとう〜
0827名無し物書き@推敲中?2017/02/04(土) 21:30:35.13
>>823
たとえば
イソッパ
イソッピ
イソップ
イソッペ
イソッポ

……なるほど。イソップが童話書きそうだね。
0828名無し物書き@推敲中?2017/02/04(土) 22:47:36.90
磯っぺ「おらが村の海苔は日本一うまいっぺよ〜」
0829名無し物書き@推敲中?2017/02/06(月) 20:00:31.12
10000枚書けば作家になれるっていうけど、何年かかってもそんなに書けない気がする
0830名無し物書き@推敲中?2017/02/06(月) 20:01:39.33
一万枚書けば作家になれるっていうけど、何年かかってもそんなに書けない気がする

みんな今まで何枚くらい書いてる?
0831名無し物書き@推敲中?2017/02/06(月) 20:44:32.39
150枚くらい( ̄ー ̄)
0832名無し物書き@推敲中?2017/02/06(月) 23:51:12.28
5枚
0833名無し物書き@推敲中?2017/02/07(火) 15:23:50.73
400字詰め原稿用紙に換算してだよね?
未完とか途中で投げ出したのも含めるなら400枚くらいだけど
完成させたのは300枚ちょっとかなぁ
200ページくらいの長編は1本しか書いたことない
0834名無し物書き@推敲中?2017/02/10(金) 09:34:39.75
選考結果の考え方だけど、
一次通過→最低限のことは満たしている。お話の体裁は整っている。
二次通過→お話の中身もおもしろいけれど、うちの賞には会わない。
最終選考→完成度が高く、プロの手が入れば出版の可能性もあるかも。
大賞→主催者の意図を理解し、それを上手に作品に込めている。

こんなもん?
0835名無し物書き@推敲中?2017/02/10(金) 09:48:41.41
>>834 あ、企業とか出版社がからまないやつの話でお願いします。
0836名無し物書き@推敲中?2017/02/10(金) 10:38:13.15
個人的には、お話の体裁が整っているのは当然。

一次通過→お話にある程度の個性が見られる。
二次通過→お話の内容もよく、文章にも瑕疵がさほどない。
最終選考→完成度が高く、突き抜けた個性が見られる。
大賞→主催者の意図を理解し、それを上手に作品に込めている。
0837名無し物書き@推敲中?2017/02/10(金) 12:55:10.80
https://youtu.be/2q-vGObpa4M
0838名無し物書き@推敲中?2017/02/10(金) 18:57:55.35
>>776だけど、阿賀北ロマン、審査員特別賞いただきました!!
あのあと手紙もメールも電話もなく、絶対落ちたんだろうと思ってたら、まさかの入賞でビックリ
うれしいよー!
0839名無し物書き@推敲中?2017/02/10(金) 19:02:50.78
おめでとう
いいなぁ
0840名無し物書き@推敲中?2017/02/10(金) 19:37:59.52
おめでとう!!!
0841名無し物書き@推敲中?2017/02/10(金) 22:13:12.00
大賞いないんだから、実質的には1番扱いだよね!!!
おめでとう!!!
2017年、素敵なスタートになってよかったね!!
本当におめでとうございます!!
0842名無し物書き@推敲中?2017/02/10(金) 22:33:06.21
>>839-841
ありがとうございます!
今年もがんばるぞー!
0843名無し物書き@推敲中?2017/02/11(土) 00:55:26.08
おめでとう!!!
0844名無し物書き@推敲中?2017/02/11(土) 13:46:39.54
>>838
おめでとー!!
ちょっとした書き込みでも、人柄ってわかるんだね。
なんかオレまでうれしくなったよ。
0845名無し物書き@推敲中?2017/02/13(月) 02:47:34.83
ここには、かなりの人数、受賞経験お持ちの方がいると思いますが
受賞された方々、今までいくらくらい賞金稼ぎましたか?
0846名無し物書き@推敲中?2017/02/14(火) 00:11:00.14
42万
0847名無し物書き@推敲中?2017/02/14(火) 08:20:34.90
8万。うち、童話は3万。
小遣いの足しに……くらいかな
0848名無し物書き@推敲中?2017/02/14(火) 14:14:01.00
日本児童文学者協会のこわいこわい百物語に出そうかと思っているんですが、所定の印税ってどのくらいなんでしょうね。
0849名無し物書き@推敲中?2017/02/14(火) 14:45:29.64
10%(希望的観測)を「執筆者+挿絵画家」全員で割るとして、
1人分は定価の0.5%程度と考えて、大きく外れないでしょう。
私は、初版で2万円くらいかなと思っております。
応募予定です。頑張りましょう!
0850名無し物書き@推敲中?2017/02/14(火) 21:00:08.01
848です。
849さん、レスありがとうございます。
そういう感じなんですね。
お互い、頑張りましょう。
0851名無し物書き@推敲中?2017/02/15(水) 20:53:41.39
児童書コーナーにある、イラストつきの「恐怖のなんたら」シリーズ
(いっぱい出てる)みたいな系統かな。
学校がよく舞台になるような。少女マンガ風の。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています