童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 10枚目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し物書き@推敲中?
2015/12/17(木) 17:46:34.41雑談や状況報告、受賞作についてなど、何でも語りあいましょう。
童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 9枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bun/1396859616/
【児童文学】童話書いたよ! 8枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1368326674/
【児童文学】童話書いたよ! 7枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1337480776/
【児童文学】童話書いたよ! 6枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/128443034
【児童文学】童話書いたよ! 5枚目【童話】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1275306396/
【児童文学】童話書いたよ! 4枚目【童話】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1231580230/
童話書いたよ 3枚目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1163076116/
童話書くのどうですか
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1108503902/
童話書くのはどうですか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1062995256/
0007名無し物書き@推敲中?
2015/12/18(金) 01:19:14.48乙あり
0008名無し物書き@推敲中?
2015/12/19(土) 22:31:27.26乙
前スレでも出てたが追加
小学館ジュニア文庫小説賞
http://www.ciao.shogakukan.co.jp/bunko/
0009名無し物書き@推敲中?
2015/12/23(水) 01:46:06.390010名無し物書き@推敲中?
2015/12/23(水) 02:29:12.69いつの間にか落ちてたからまた立ってうれしい
今年は初めて長編を書き上げたから、来年は長編2つくらい書いてみたい
0011名無し物書き@推敲中?
2015/12/25(金) 11:39:39.64361 : 名無し物書き@推敲中? 2015/12/14(月) 20:51:41.19 .net AAS
37回子どもたちに聞かせたい創作童話の特選作品が、
30回日産の佳作作品の焼き直しじゃないかと思うんだけど。
日産は作品自体は発表されていないからセーフなのか?
でも賞状や記念品は受け取っているわけで……
「未発表」だ「手直しした」と言われても、正直モヤモヤ。
まあ、主催者がOK出したなら余計なお世話か。
366 : 名無し物書き@推敲中? 2015/12/14(月) 22:34:31.29 .net AAS
日産童話と絵本のグランプリ
第30回入賞作品
http://www.nissan-global.com/JP/CITIZENSHIP/FAIRYTALE/BACKNUMBER/30TH/index.html
佳作
おばけ付きアイスと秋祭り 山下 みゆき
第37回 子どもたちに聞かせたい創作童話」受賞作品発表
http://www.k-kb.or.jp/kinmeru/03event_marchen04.html
特選
おばけ付きアイスの森 山下 みゆき
タイトルが一緒なだけで内容違うんじゃねえの?www
0012名無し物書き@推敲中?
2015/12/25(金) 11:49:41.81これ、かごしまより日産が煩いんじゃないか?
著作権を抑えている作品の、改稿作(倫理的にないと信じる)か、 同一キャラクター使用作(ありかも?)が、賞金獲得、冊子掲載となると。
376 : 名無し物書き@推敲中? 2015/12/15(火) 13:51:22.94 .net AAS
二重投稿禁止とかいてなかったら、切り抜けられるんじゃないの
以前に、ポプラ社のぶんでそんな話あったよね なんとか茜って人
377 : 名無し物書き@推敲中? 2015/12/15(火) 15:10:09.25 .net AAS
>>375
日産の方の応募規定を読むと佳作の著作権にはしばりはないみたいだよ
だから大丈夫なんだろう
記念品程度で著作権拘束されたらたまんないよね
432 : 名無し物書き@推敲中? 2015/12/20(日) 11:51:41.37 .net AAS
>>366のリンクが「準備中」になってるような……
やっぱり「無問題」って訳にはいかなかった?それとも授賞式のお知らせでも貼るのかな?
※注)一旦受賞発表のあったかごしまメルヘン館のページが現在準備中になっています。理由は不明。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)
0013名無し物書き@推敲中?
2015/12/25(金) 14:26:46.250014名無し物書き@推敲中?
2015/12/26(土) 00:55:42.88内容が分からないから何とも言えないが
同作者でも、擬似した内容なら
他で佳作だったものを 特選にすると
その賞自体の、かくが疑われるよね
例え応募総数が、桁違いに少なくとも
0015名無し物書き@推敲中?
2015/12/26(土) 07:50:23.61日産の佳作は
他の地方コンペの
入賞、最優秀賞レベルて事?
そんなにレベル高いの?
0016名無し物書き@推敲中?
2015/12/26(土) 08:11:43.90その粘着が怖い
気になるなら、こんなとこでぐちぐち言ってないで
主催者に直接連絡すればいいのに
地方文学のほうで相手にされなかったから
こっちまで来たの?
直接連絡した結果、主催者が消したのか
こことかを見たひとが連絡した結果、消えたたのか
後者だったら、11の思う壺って感じ?
001711
2015/12/26(土) 10:12:04.79ただ子どもがいて読み聞かせ活動をしていますので、童話作家を志す方の姿勢として疑問に思いました。検索すれば出てくることなので鹿児島側のチェックミスも大きいかと。
大人の文学賞であれば二重投稿だろうが使い回しだろうが主催者判断でいいと思うのですが。
「該当者なし」となったのはこちらの書き込みで知りました。
私はこれで元スレに帰らせていただきますが、どなたかの作品が世に出て私の元に届くことを読み手として心待ちにしています。
0018名無し物書き@推敲中?
2015/12/26(土) 10:27:54.92関係無いな。作品を磨き上げて世に出す行為は
必ずしも非難される行為でも無いと思う。
アマチュアにとって、どの様な形でも
活字になり紙媒体になる事が夢だろうし
作品が良いものであれば、他で入選したものであれ
著作権や版権が絡まない、コンクールの
ルールに沿ったものであれば、逆に葬られる方が
書き手に取っても、読み手に取っても不幸な気がする
出来れば、クレームがあろうと
事なかれ主義に流されず、良いものは良いと
毅然と対応して欲しかったかな?
0019名無し物書き@推敲中?
2015/12/26(土) 12:24:06.97主催者側も、ルールをもっとはっきりしっかり書く時期てことかな?
どうでもいいと思われることまで、細かに規定しておけば、
こういうことが起こった場合、少なくとも違反にはならないよね。
0020名無し物書き@推敲中?
2015/12/26(土) 13:02:54.000021名無し物書き@推敲中?
2015/12/26(土) 14:01:25.22本当にタイトルが一部かぶっただけで内容がまったくの別物だというなら辞退する必要ないんじゃないのかね?
0022名無し物書き@推敲中?
2015/12/26(土) 16:39:19.96ニッサンで佳作に入るだけでも
並大抵の努力と才能じゃ
叶わない事だと思うよ。
0023名無し物書き@推敲中?
2015/12/26(土) 16:55:26.84佳作ごときではあまんきみこ先生も内容覚えてないっぽいし(別な受賞者のブログより)
0024名無し物書き@推敲中?
2015/12/26(土) 17:19:34.59騒ぐほどでも無かろうに
そっとしといてあげたら良かったのにと
今更ながら思う。
0025名無し物書き@推敲中?
2015/12/27(日) 08:42:22.20大人なんだし、常識で考えて欲しいよ……キツいこというようだけど
自分の作品は自分にしか守れないよ
0026名無し物書き@推敲中?
2015/12/27(日) 10:49:57.15もう良いんじゃ無い。
0027名無し物書き@推敲中?
2015/12/28(月) 15:17:55.88これまでは、クリスマス頃だったと記憶しています。
学校も仕事納めでしょうし、年越してしまうのでしょうか。
0028名無し物書き@推敲中?
2015/12/28(月) 16:01:35.990029名無し物書き@推敲中?
2015/12/28(月) 21:22:45.78おめでとうございます!
やっぱりイブに来ましたか?
0030名無し物書き@推敲中?
2015/12/28(月) 22:36:10.79あわてんぼうらしいよ。
0031名無し物書き@推敲中?
2015/12/28(月) 23:48:02.58審査がとっても早くて、発表までとっても長い賞ですね。
0032名無し物書き@推敲中?
2015/12/29(火) 00:18:06.01てことは自分は落ちたか・・・

0033名無し物書き@推敲中?
2015/12/29(火) 10:20:21.36ありがとうございます。
詳しく報告したいけどごめん、許されよ。
0034名無し物書き@推敲中?
2015/12/29(火) 11:42:08.790035名無し物書き@推敲中?
2015/12/29(火) 14:14:39.29おめでとう!
0036名無し物書き@推敲中?
2015/12/29(火) 15:40:36.40おめでとうございます
0037名無し物書き@推敲中?
2015/12/29(火) 16:31:27.27あわてんぼみたいです。
ここは落ち着いたスレだな、2ちゃんねるに書き込むのも久しぶり。
重ねて「おめでとう」に感謝です、実は色々知りたくて訪れたが自分をはじめ口が堅いようだ。
報告から発表まで長過ぎるぜ。
0038名無し物書き@推敲中?
2015/12/29(火) 17:17:49.49おめでとう!童話じゃ多分、日本で一番多い応募数、
並大抵の才能じゃ佳作にすら入れないと思います。
何かキッカケやチャンスがめぐりくると良いね。
0039名無し物書き@推敲中?
2015/12/29(火) 20:56:24.50ちょっと遅れてるだけだもん
ぐすんぐすん
0040名無し物書き@推敲中?
2015/12/29(火) 23:15:26.61夢を見させてもらうw
0041名無し物書き@推敲中?
2015/12/30(水) 00:24:49.82私ももうちょっと夢を見ていたいので、
どんな感じに連絡くるのか教えて下さい!
凡人の妄想用に是非お願いしますm(_ _)m
0042名無し物書き@推敲中?
2015/12/30(水) 16:03:27.39もちろん一度入賞した後しばらくダメ、ってパターンもあるだろうけど
コンスタントにステップアップしていける人ってスゴいなぁ
0043名無し物書き@推敲中?
2015/12/30(水) 20:26:50.80ようだけど、確認電話早い方が上位入賞確率が高い?なんて書き込みがあった気がする。
童話とは全く違う企画で優秀賞8名がまず選考され出席確認の後表彰式で最優秀賞を
会場で発表なんて方法もありました。、こちらは賞金無し交通費宿泊費請求できました。
別の場面では数人の各賞が選定され、会場で最優秀賞が欠席と言う場面も経験してます、これは
間の抜けた表彰式ですね。賞金最高3万円交通費のみ。
日産童話と絵本の表彰式ではそんな間の脱けた表彰式は考えられない、どんな進行なんだろう。
0044名無し物書き@推敲中?
2015/12/30(水) 21:21:34.3243さんすごいと思います
0045名無し物書き@推敲中?
2015/12/30(水) 21:35:41.93そりゃ佳作にも入れないわけだw
0046名無し物書き@推敲中?
2015/12/30(水) 21:42:25.07追記
優秀賞で最優秀賞ではありません、間が抜けた方は賞金一万円。
優秀所の方はインターネット関連でそのページのアクセス数は6ヶ月で90以上万程あり、
優秀賞はの方は30万少しでした。
小学生時代から1番にはなれない、勉強はしたから数えた方が早い。
0047名無し物書き@推敲中?
2015/12/30(水) 21:46:13.89ページのアクセス数は6ヶ月で90以上万程あり、
修正で90万以上
あわてんぼなのでゆるせ。
0048名無し物書き@推敲中?
2015/12/30(水) 22:02:52.11ニッサンは多分、短編童話じゃ
応募数だけでなく、審査のお歴々を見ても
かなりハードルが高いと思う。
10枚以内だから、書けそうな気がするけど
10枚にまとめるなんて、私には無理でした。
受賞者が、このスレにいる事すら
驚きです。他にも居るのかな?
0049名無し物書き@推敲中?
2015/12/30(水) 22:09:57.97書き物ド素人の私がこれはスゴイと何となく思ってる公募なのですが
0050名無し物書き@推敲中?
2015/12/30(水) 22:27:03.06自費出版が規定に触れて最終審査で取り消された知人がいる。
0051名無し物書き@推敲中?
2015/12/30(水) 22:30:17.66来年の人カキコできなくても、それ以前の人カキコしても大丈夫じゃないですか〜
お願いします。
0052名無し物書き@推敲中?
2015/12/30(水) 22:31:17.65童話や絵本、児童文学は、賞の特性の違いが大きく厳密なので、
自分にピタリと来る賞を探してください。
特に「対象年齢」これを外すと一次で落とされます。
またファンタジーに強い賞、リアリズムを求める賞などの違いもありますし、
素人っぽさを好む賞も少なくありません。
0053名無し物書き@推敲中?
2015/12/30(水) 22:52:05.570054名無し物書き@推敲中?
2015/12/30(水) 22:54:53.080055名無し物書き@推敲中?
2015/12/31(木) 00:51:24.80思ってたのに、立ったら立ったでなんか急に進みだしたね
0056名無し物書き@推敲中?
2015/12/31(木) 13:50:45.34この努力がいつ実を結ぶのです!
ここが運命の分かれ道!!
でも今日はガキ使と紅白見なくっちゃ。
0057名無し物書き@推敲中?
2016/01/01(金) 01:28:57.15皆が受賞できますように。
0058名無し物書き@推敲中?
2016/01/01(金) 03:50:27.24今年はまたステップアップできる年にしたいです。
ニッサンを受賞された方々、おめでとうございます!私はダメでした・・
残念ですが、読み直しても稚拙だな、と感じているので仕方ないですね。
まだ書き初めて日が浅く勉強不足ですが、幸運なことに2015年の新美南吉童話賞を受賞することができました。
発表の連絡の流れだったり、表彰式のことなどはお話しできますので、もし少し知りたいよ、という方がいらしたら・・
書いているのってとにかく「孤独」なので、
こういう場があると、癒されるし、刺激になります。次の目標は講談社です!
0059名無し物書き@推敲中?
2016/01/01(金) 19:45:42.87すごいすごいー!!新美南吉童話賞の受賞おめでとうございますー!!
そんな才能ある方がここを見られてて嬉しい!ラッキー!
ぜひぜひ発表連絡の流れとか表彰式のことなど、できる範囲でいいので教えていただきたいですっ
0060名無し物書き@推敲中?
2016/01/01(金) 21:35:09.89受賞連絡ってどこも一ヶ月前とかに来るのでしょうか
私は連絡来たことないのでいつも紙面やネットでHPの発表見てます
0061名無し物書き@推敲中?
2016/01/01(金) 22:19:18.78出席の有無は問われてます。
0062名無し物書き@推敲中?
2016/01/01(金) 22:43:14.83とある文系の賞に入ったら、とある新聞社から直接自分の携帯電話に受賞の知らせの電話がきた
受賞者には手紙で知らせるってあったから驚いた
受賞者発表をする月の上旬か、それより前の月の下旬で、時間帯は夕方だったと思う
(結構前の話なので、あいまいですみません)
複数応募していい賞だったから5作品くらい応募してたんだけど、どれが入賞したのか分かんなくて新聞社の人に聞いた
力を入れた作品じゃなくて、用紙があまったから軽い気持ちで書いた作品が入ってて意外だった
その後、電話ごしにインタビュー受けた
どんな気持ちを作品に込めたのとかそんな感じの質問だったけど、答えるのにいっぱいいっぱいであまり覚えてない・・・
ちなみに、選考委員会からは新聞社の後に受賞の連絡が来た
新聞社から連絡→呆然としつつ電話ごしインタビュー→選考委員会から連絡→別の新聞社から連絡→電話ごしインタビュー
みたいに夕方から夜にかけてばたばたした
授賞式は自分と同行者一名の計2名の交通費および宿泊費全額を賞の委員会が負担してくれた
こんな感じでした
参考になれば幸いです
0063名無し物書き@推敲中?
2016/01/02(土) 15:01:04.33皆様あちらこちらで受賞されてるのですね。
わたしも今年はまず佳作目指してがんばろう。
0064名無し物書き@推敲中?
2016/01/02(土) 19:20:27.79理由は、先生の作品が好きではない、以前読んだインタビューが良い印象を受けなかった、作品に対するコメントが的を得てない・・・など
思うことたくさんです。エラそうにすみません。。。ここはあやまります。
でもみなさんはそんなこと思ったことないですか?
0065名無し物書き@推敲中?
2016/01/02(土) 20:48:50.11そういうこともあるのか
わたしの場合、過去の受賞作の本は買って読んで傾向を調べるけど、審査員の本は読んだことない
というか、審査員が誰だか分かってないけど応募してることがほとんど
応募規定読んで、受賞作読んで、それに応募できるネタがあったら書き上げて応募する
でも、わたしも苦手な作者がいるから気持ちは分かるなー
なんでこの人が評価されてるの?みたいに思うことがあるもん
それでも、チャンスはあるだけ利用したいから、応募できるならガンガン書いて応募すると思う
受賞したら儲けものだし
0066名無し物書き@推敲中?
2016/01/02(土) 21:04:41.29でも自分の場合気になるのは、デビューしてわずか数年の作家さんが審査員の場合。
もっと有名な先生のほうが出してみたい気になる
0067名無し物書き@推敲中?
2016/01/02(土) 21:28:12.28苦手な人が唯一の審査員なら応募はしません。
他に一人でも審査員がいるなら応募します。
わりと単純な話では?
0068名無し物書き@推敲中?
2016/01/02(土) 21:42:31.63直接接点の無い
審査員の好き嫌いって
私はあまり気にしないかな
他の理由で、控えることはあるけど
評価してもらうと
好きになるかもよ、また自分と違う視点も
勉強になるかな?
0069名無し物書き@推敲中?
2016/01/03(日) 03:29:01.60南吉童話賞の受賞連絡は、
11月5日の午前中に電話で突然かかってきました。
よく他の方の書き込みなどで見かける、
公式発表の3〜4週間前というのは本当だったんだ・・と思いました。
自作未発表作品かの確認後、
「あなたの作品が入選候補にあがっています」「授賞式には来られますか」
「後日、書類を送ります」
の三点を伝えられました。
数日後、書類が届き、名分上あくまで入選候補決定通知ですが、賞の名前も記載されていて、改めて自作未発表であることの念書と、賞金の振込先や、授賞式へ出席する際の交通手段について書き、返送を求められるものでした。
ほぼ決定通知ですね。
その念書等を決裁に回し、
最終決定がおりるまで昨年は結構時間がかかり、事務が遅れたそうで、決定通知が書面で来る前にホームページの発表が出ました。(その旨の電話連絡はありました)
表彰式は、こじんまりと和やかな感じで進みました。
受賞者に対して、来賓(愛知県の教育委員会関係、半田市長、県議など)や、同行のご家族の数が多いなと感じました。
小学生低学年の部もあるので、おめかししたおちびさんがよちよち前に出てくる姿が可愛くて癒されました。
審査委員長の講評、表彰状の授与式に続いて、大賞者のスピーチ、大賞受賞作品の朗読会、全員で記念撮影、で閉会でした。
閉会後、希望者だけ、別室で審査委員長に個別に作品の講評をしてもらえます。
さらっと一言二言かなと思ってたのですが、
作品に先生の赤ペンが入れてあり、
ここの表現は良かった、ここは自分ならこうするよ、にはじまって、
設定の甘さや構成の仕方、伏線のはりかたなどびしびし指摘されつつ熱心に教えてくださって書き友達を作るようにとか、
長編が書けないとか、今の自分の悩み相談にまでのって下さり、20分程度時間をとっていただきました。
無名のド素人相手に、すごい先生だなと感激して帰ってきました。
と同時に、プロの世界はやっぱり厳しくて、こわいものだと初めて肌で感じて、ちょっとビビりもしました。
長々、失礼しました。
0070名無し物書き@推敲中?
2016/01/03(日) 10:41:55.990071名無し物書き@推敲中?
2016/01/03(日) 22:14:33.4564です。
68さんの最後の三行にグッときました。
もっと修行します。
0072名無し物書き@推敲中?
2016/01/03(日) 22:34:43.45貴重な体験談ありがとうございます
次は講談社が目標なんですね
受賞されたらまたお話聞かせてほしいです
0073名無し物書き@推敲中?
2016/01/04(月) 03:16:20.16いえ、すみません。
私は大賞ではないです。
大賞者は、他のコンクールでも入賞されている力のある方です。
0074名無し物書き@推敲中?
2016/01/04(月) 03:21:47.89いえ、長々書いてしまい読みづらかったですよね。こちらこそ、ありがとうございます。
短編しか書いたことがないので、
講談社は大きなハードルです。
がんばります。
0075名無し物書き@推敲中?
2016/01/04(月) 14:07:13.32童話、児童文学、その他小説などの一次審査は下読みさんがコツコツと読んでダメな作品を落としていくと下読みさんのブログやHP?みたいなもので知りました。
すると、絵本の場合はどうやって審査するのでしょうか?
お話しが優先?それとも画風?もちろんどちらも必要なのですが・・・
0076名無し物書き@推敲中?
2016/01/04(月) 17:10:45.99大きい絵本賞の大賞や最優秀賞などは
出版されてるものも多いので参考にされては?
下読みさんのあるところと無いところがあります
大手出版社関係は、まず編集が手分けをして読んで
ふるいにかけ持ち寄って二次審査、編集全員で読んで
最終審査へって言ったところでしょうか?
最近の受賞者は、何処かしらの絵本塾出身者が
ほぼ占めてるように感じます。
絵本は、かなりの専門的スキルを必要と思われ
個人での学習にも限界があるのかなと
遠巻きながら感じています。
0077名無し物書き@推敲中?
2016/01/04(月) 17:56:19.39絵と文、両方だもんね
私は童話専門だけど絵本の人の頭のなかってどうなってるんだろ
0078名無し物書き@推敲中?
2016/01/04(月) 20:58:10.03贅沢と言われそうだけと辛いくらいです、それでも数年に一度気合いが入る仕事が入ります。
趣味で描いた一枚の絵が切っ掛けで、それをストーリー展開してみたら佳作に入ったのは驚き。
今まで絵本の公募なんて考えたことはなく、原稿用紙に書く事すら小学生以来。
二ヶ月ぶりに読み返してみたら最後の数行に誤字脱字2カ所発見w
絵は畑違い、文章はどの付く素人、何所が良かった?発想だけの様な気がする。
0079名無し物書き@推敲中?
2016/01/04(月) 21:43:46.290080名無し物書き@推敲中?
2016/01/04(月) 22:32:47.26ありがとうございます。76です。
おっしゃるとおり絵本は個人での学習は本当にむつかしいです。
数年前にカルチャーセンターでよくある習い事(ヨガ、プリザーブドフラワー、習字など)の中に絵本教室があって行ったことはあります。
でも月2回程度で、先生も元図工の先生が派遣でされていて正直あまり得るものがなかったのです。
唯一、受講者の作品を見せてもらえたり話ができるのは刺激があり勉強になりました。
田舎に住んでいるので遠出はむつかしいですが絵本塾も検討してみます。
0081名無し物書き@推敲中?
2016/01/04(月) 22:34:08.110082名無し物書き@推敲中?
2016/01/04(月) 23:06:07.14MOEの4P絵本の企画に挑戦してみては?
0083名無し物書き@推敲中?
2016/01/04(月) 23:28:07.31ふとネタが思い浮かんで、書きたい! と思って書き始めたが、締め切りが近すぎる・・・!
救いは実質締め切りが12日の火曜日ってことだなぁ
(12日火曜日までの消印有効ってそういうことですよね?)
3連休の間になんとか書き上げたい
0084名無し物書き@推敲中?
2016/01/05(火) 00:21:17.90絵本塾有名どころは、
入塾すら審査があり
ハードルが高いと聞きます。
また、入塾後もハードだと
だからこそ鍛えられる事もあろうかと思います。
頑張って下さい。
0085名無し物書き@推敲中?
2016/01/05(火) 00:24:12.460086名無し物書き@推敲中?
2016/01/05(火) 07:41:53.40でも応募要項に、
募集期間は2015年10月1日(木)〜2016年1月10日(日)
だけど、
「※1月10日が日曜日、1月11日が祝日のため、1月12日(火)までの消印有効」
とあったので、
じゃあ12日に出そうと思っていたのですが・・・
0087名無し物書き@推敲中?
2016/01/05(火) 08:44:31.60思いついて2ヶ月で描き上げ、2カ所の公募が十日違いで遅い方になんとか間に合う、
応募後もう少し捻りたかった、無理がある、描き直したい、後悔しきりで次の作品ができると
思えない。評価された分だけ思いの増す作品になってしまった。
応募要項に障害ができた形に成らない作品、みなさんどうなさってるのですか?
0088名無し物書き@推敲中?
2016/01/05(火) 09:13:01.9076は私なんですが?
0089名無し物書き@推敲中?
2016/01/05(火) 09:18:29.41絵本から少し離れるかもしれませんが
ボローニャなら5枚の絵と、テキストはあらすじ程度
応募に多少の面倒くささはあるのと、作品の返却に
不安がありますが如何ですか?セレクトされるのは
70/3000程度です。
0091名無し物書き@推敲中?
2016/01/05(火) 09:37:52.670092名無し物書き@推敲中?
2016/01/05(火) 22:17:58.89応募要項に障害ができた形に成らない作品
↑
?
0093名無し物書き@推敲中?
2016/01/05(火) 22:26:51.38皆様いろいろとアドバイスありがとうございます。
ボローニャは巡回して来た時に一番近場の美術館まで足を運んでいます。
すごいレベル高いですよね〜。毎回、誰かのポストカードたくさん買いこんでしまうのです。アニュアルも。
なんだかんだもう10年は観に行ってます。
MOEにもチャレンジしてみようかと思います。
でも自分は男なのであの雑誌買うのは少しためらいがありましてw
0094名無し物書き@推敲中?
2016/01/06(水) 10:53:57.68たぶん、
応募要項に障害ができた形に成らない作品をどうしているか?
→応募要項の締め切り(これが障害かな?)が近いのにアイディアがうかんだ。
だから締め切りに間に合うように書いてみたものの、どうも納得がいく出来にならない作品になった。
そんな作品でもみなさんは応募する?
それとも次の公募にまわす?
みたいなことを聞きたいのかな? と解釈した
>>87は納得がいかない作品でも応募してみたら評価されてしまって、モヤモヤしているんだと思う
全然違ったらすみません
ちなみに自分は応募するかなぁ
どんな賞でもひっかかったら儲けものと思ってしまう
0096名無し物書き@推敲中?
2016/01/06(水) 22:20:25.010097名無し物書き@推敲中?
2016/01/06(水) 22:58:34.37なんか、次も描いてやるぞーって気になります。
0098名無し物書き@推敲中?
2016/01/06(水) 23:32:13.636月締切ですよね
0099名無し物書き@推敲中?
2016/01/07(木) 00:25:18.093月31日ですよ?
0100名無し物書き@推敲中?
2016/01/07(木) 11:43:01.200101名無し物書き@推敲中?
2016/01/07(木) 18:23:57.59変わってなければですが。
0102名無し物書き@推敲中?
2016/01/07(木) 20:33:29.38お騒がせしました。
0103名無し物書き@推敲中?
2016/01/07(木) 22:11:54.470104名無し物書き@推敲中?
2016/01/08(金) 00:38:37.06使い物にならない時期がやって来るの・・・・・・
0105名無し物書き@推敲中?
2016/01/08(金) 20:31:11.16まさに竜頭蛇尾でつ
0106名無し物書き@推敲中?
2016/01/09(土) 18:52:14.78まさにそうなった
咳が出て、風邪かな?と思いつつ平熱よりちょい高めだったので病院行かなかった
で、今日は1日アンデルセンの締め切りに向けてガリガリ書いてた
なんか夕方につれて寒気がしてきて、さっき熱はかったら38.5℃あったよorz
ひょっとしたらインフルかもしれん
予防接種したのに・・・
いや、したからこのくらいですんでるのかな?
とにかく寝ます
みなさんも体調には気をつけてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています