トップページbun
1002コメント331KB

童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 10枚目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し物書き@推敲中?2015/12/17(木) 17:46:34.41
童話や児童文学を書く人同士で、新人賞、公募の情報交換
雑談や状況報告、受賞作についてなど、何でも語りあいましょう。

童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 9枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bun/1396859616/
【児童文学】童話書いたよ! 8枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1368326674/
【児童文学】童話書いたよ! 7枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1337480776/
【児童文学】童話書いたよ! 6枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/128443034
【児童文学】童話書いたよ! 5枚目【童話】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1275306396/
【児童文学】童話書いたよ! 4枚目【童話】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1231580230/
童話書いたよ 3枚目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1163076116/
童話書くのどうですか
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1108503902/
童話書くのはどうですか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1062995256/
0655名無し物書き@推敲中?2016/12/13(火) 22:48:51.62
ちゅうでん児童文学の最終候補が発表されました
0656名無し物書き@推敲中?2016/12/14(水) 11:16:10.94
>>654
653です。
そんなアイデアあったら自分で書くよ。甘ったれんな(怒)
というレスが返るかと思ってたら、
まじめで親切なアドバイス。
何だか元気が出てきました(^^)
足もと見つめて、話しかけてみます。
(654さん、やさしいおばさんと見た)
0657名無し物書き@推敲中?2016/12/14(水) 13:31:59.00
>>656
おばさんてw
わざわざアドバイスしてくれた人に酷いね
0658名無し物書き@推敲中?2016/12/14(水) 13:49:18.84
ごめん(>_<)
悪い意味でなく、それくらいの年代の人かなと思っただけ。
上品で教養ありそうな、いい感じのおばさんって、いるでしょ。
言葉遣い、気をつけます(-_-)
0659名無し物書き@推敲中?2016/12/14(水) 18:43:56.35
>>655 審査員が富安陽子さんで、必ず単行本化。
魅力だよね。

>>658 気の良いゆとりもいるしね、とかどうよ。
0660名無し物書き@推敲中?2016/12/14(水) 22:18:13.33
気のいいガキとかね
まだ社会に出たことない人かな?

まぁそんなこと議論するより、ひたすら考えて書くしかないわな
0661名無し物書き@推敲中?2016/12/14(水) 23:42:47.94
>>654
の方がずっと若い人だったりしてね
0662名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 09:41:38.89
>>660 そうだね。
長編書くの好きだから、これからのSF福島にむけて何本か書いてるところさ。
なかなか難しいけど。
0663名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 09:56:37.91
>アイデアが全然浮かばない

格言集とか眺めてると、「あ、これは使えそう」とか思うことがある
格言集に限らず、いろいろなものを見て感じたものをメモることだな
「犬も歩けば僕も歩く」っていうし
0664名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 10:07:10.70
ちょき ちょき ちょっきん、はさみが いばっていました
「ぼくには、きれないものはないんだ」
でもそこに、いしくんがあらわれ こういいました
「おれさまは、そうかんたんには きれないぞ」
はさみは いしくんをきれませんでした
「えへん、おれさまがいちばんだ」
いしくんは いばりだしました
そこに かみくんがきて、いしくんを、つつんでしまいました
「わあ、でれないよ、たすけて」
いしくんは、かみくんに そうねがいました
かみくんは、いしくんのつつみを ひろげてこういいました
「どうだい、わたしがいちばん つよいんだよ」
でもはさみが、そこで
「ちょき ちょき ちょっきん、ぼくは かみくんを きってしまえるよ」
かみくんも、いしくんも
「わかったよ、いちばんなんて いないんだ」
ちょき ちょき ちょっきん、はさみも もういばるのはやめようと おもいました
それからは、さんにんは、なかよくあそびました
いつしか、それは、じゃんけんというあそびになりました
0665名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 10:08:29.94
即興で書いたけど、児童文学・絵本ってものの基本はこんなもんだろ
0666名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 12:20:21.49
ニッサンタは今週中くらいかな〜
0667名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 13:32:37.60
>>664
オールひらがなって読みにくすぎ・・・
まぁ内容的にも4〜6歳児向けとかならそれでいいのかもしれないけど
さすがにそこまで低年齢向けの書いたことないからなあ
0668名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 14:29:08.87
そこは、石が大暴れして白い紙をびりびりにして、
ないてる紙君をはさみが切り刻んで、紙吹雪にするくらいのパンチがないと。
って、何言ってんだ、おれ・・・・。
0669名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 20:23:32.82
かごしまの結果〜
ttp://www.k-kb.or.jp/kinmeru/03event_marchen04.html
0670名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 21:35:26.35
両方の部で入選してる方がいるね
すごいなぁ


ニッサンタカモーンカモーン
0671名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 23:17:36.45
>>669 見てきた。すごいね、ほんとうにそうおもう。
あと、HPの言葉が優しいね。
落選組へも温かさを感じるわ。
一次通った人にだけ、また出してねみたいなところもあるのに。
流石、メルヘン。
0672名無し物書き@推敲中?2016/12/16(金) 12:29:25.65
かごしま、12月の初めに封筒が来ました。
通知と、授賞式の出席確認。
著作権うんぬんといった電話連絡はありませんでしたよ。
0673名無し物書き@推敲中?2016/12/16(金) 18:14:05.31
ニッサンタ、来てくれなかったよー
0674名無し物書き@推敲中?2016/12/16(金) 19:01:49.91
うちも(*´Д`)
もう佳作とかもありえない、ってことだよね(*´Д`)
0675名無し物書き@推敲中?2016/12/16(金) 22:07:31.10
私もてす
でも、でも!来週まで勝手に夢見ます…
シクシク
0676名無し物書き@推敲中?2016/12/16(金) 22:53:37.78
ニッサンタそんなに早いの?
過去受賞者のブログとか見ると20日過ぎっぽいけど
0677名無し物書き@推敲中?2016/12/16(金) 23:13:19.04
数年前だけど、自分が電話をもらったのは16日だった。
今日は来なかったよ…。
0678名無し物書き@推敲中?2016/12/17(土) 09:10:06.90
土日はニッサンタもお休みだよね…
昨日はプーチンさんも来てたし、経済の会議にニッサンタも参加してて電話が出来なかったと無理矢理理由をつけてみる
0679名無し物書き@推敲中?2016/12/17(土) 18:17:09.13
エネオスから作品集とどいた。
おいら、かすりもしなかったから微妙だけど。
応募者全員にくれるとか。
ま、親切と言えば親切、なのかな
次の募集の時は、お知らせはがきが来るって。
応募した(でダメだった)ことが家族にばれそう……
ま、親切と言えば親切、なんだろうけどさw
0680名無し物書き@推敲中?2016/12/17(土) 18:31:32.87
>>672 情報ありがとう。あれれ?なんだったんだろうね。
著作権の電話連絡。
0681名無し物書き@推敲中?2016/12/19(月) 08:50:55.84
ニッサンタもうむりかな。
グリムは連絡いつごろ?
これももうむり? 泣

アンデルセン、8000字というのは、
ワードとか一太郎とかの文字検索のデータで
いいのかな。
原稿用紙だと23,4枚になってしまうけど。
ま、
どうせまただめなんだろうけどさ 泣
0682名無し物書き@推敲中?2016/12/19(月) 09:59:14.21
>>681
事務局に電話してみた。
8000字は目安で、ちょっとくらいならはみ出ても審査に影響ない、
とのことだったよ。
原稿用紙で何枚でも、
文字検索でおさまってるなら全く大丈夫みたい
0683名無し物書き@推敲中?2016/12/19(月) 12:13:13.84
ニッサンタは、最近早いようだから…

グリムは1月半ば頃、いきなり封書がやってくるらしいよ
0684名無し物書き@推敲中?2016/12/19(月) 16:11:52.71
>>681
グリムは1月半ばに普通郵便が来るよ。
0685名無し物書き@推敲中?2016/12/19(月) 18:53:05.92
>>683,684
グリム情報ありがとう。
しばらく楽しめるね笑
0686名無し物書き@推敲中?2016/12/19(月) 20:00:42.42
ここの方は
皆さん、児童文学者とか童話作家になり
商業出版を
目指しておられるのでしょうか
それとも・・・
0687名無し物書き@推敲中?2016/12/19(月) 20:45:03.29
0688名無し物書き@推敲中?2016/12/19(月) 21:05:17.05
>>686
いろいろじゃないの。
そういう人もたくさんいるだろうし、
趣味+できれば賞金ゲット、という人も
それなりにいるでしょ。
うちは後者。
せっかく宮仕え終わったのに、
職業作家=締め切りに追われ+ネタ出なくてストレス
なんてやだ。
公募なら、出せなくてもどうということないから
ストレスない。楽しみだけ。

ま、できれば、メイドの土産に一冊くらいは本になってほしいけどね。
メイド→冥途


退職
0689名無し物書き@推敲中?2016/12/19(月) 21:09:59.17
>688
解答ありがとうございます。
なるほど、色々ですよね確かに
0690名無し物書き@推敲中?2016/12/21(水) 14:02:17.31
私は目指してる。書いたものが子どもさんの手元に届いて欲しいと思ってる。
だから、出版につながる賞にしか出さない予定。
SFが隔年?になったから、今年から準備しはじめた組だけど。
0691名無し物書き@推敲中?2016/12/25(日) 16:46:41.44
JXの最優秀賞読みました。
でも正直言って、はあ、という感じ。
アイデアは面白いといえなくもないけど、
驚きもないし、感動もない。心に何も残らない。
1万も応募があって、こんなもんなのかな。
最近の短い童話賞って、こういう、毒に薬にもならない
ほのぼの系ばかり選ばれてる気がするけど、気のせい?
わたしのがもっといい、とうぬぼれてるわけじゃないけど、
こんなのばかりでいいのかなと……
0692名無し物書き@推敲中?2016/12/25(日) 18:00:54.98
毒や薬になっちゃうような尖った作品だと、逆に何らかのクレームの心配をしなきゃいけなくなるから大きな童話賞は無難めだろうよ
0693名無し物書き@推敲中?2016/12/25(日) 20:43:45.87
JXはねえ、最優秀賞作品は毎年「はあ?」ですよ。
何年か前の、OLがキツネの営むお稲荷屋さんに行く話も、唖然としました。
応募資格がアマチュア限定なだけあって、上手い人は敬遠されがちで、素人臭さが好まれます。

692さんのおっしゃることも一理有りですが、色々ある童話賞の中でも、
JXの「はあ?」率は突出しています。
他の賞だと、最優秀賞なり大賞は納得の出来栄えのことが多いですが。
0694名無し物書き@推敲中?2016/12/25(日) 20:51:38.61
それ言うならニッサンタの大賞も結構???な感じだったな
なぜにこれが?みたいな
まあ選ばれなかったものの僻みってことでw
0695名無し物書き@推敲中?2016/12/25(日) 22:47:41.17
森さん、間に合わねー。頑張れ、自分。
0696名無し物書き@推敲中?2016/12/25(日) 23:19:58.38
自分の作品がダメだったのとはまったく別の問題として、「なんでこの作品が?」っていうのはままあるよね
でもそういう「なんで?」が頻発する賞だと割りきれば、受賞作品を読み込んでその賞のカラーみたいなものを掴んで、自分から寄せていくしかないのかもしれないね
0697名無し物書き@推敲中?2016/12/25(日) 23:34:21.67
おれ、そういうこと、何も知らないで出してた(>_<)
JXもニッサンも出したけど、ちょっと哲学的な内容の童話
(ほんとかよ)だからダメだったんだなきっと。
しかし、ほんわか、すかすかの童話って、まあ悪くはないけど、
なんか子供を馬鹿にしているような気がするんだが。
子供にはお子様ランチだけ食べさせとけばいい、というんじゃ、
味覚は育たないだろ??
0698名無し物書き@推敲中?2016/12/25(日) 23:37:48.52
697続き
てなこと議論してもしょうがないよね。
696さんのいう「賞に合わせて書く」より、賞を選んで応募することにします。
ま、どっちみち選ばれないだろうけど……泣
0699名無し物書き@推敲中?2016/12/25(日) 23:42:39.69
森さん、出したよ。
けっこう自信作。
でもこれまで童話あまり読んでないから、どっかに似たような話があったらアウト。
695さん、がんばって!
いっしょに受賞報告しましょう(笑)
0700名無し物書き@推敲中?2016/12/26(月) 00:06:08.46
なんでこの作品?って思っている時点で、われわれ落選組なわけで。
ほんと議論しててもしょうがない。
そんな暇あったら書くべし!
0701名無し物書き@推敲中?2016/12/26(月) 09:22:03.89
議論しててもしょうがないと思うやつは黙ってスルーすればいいんじゃない?

私も寄せるという意見にはなるほどと思うけど
それがなかなか難しいんだよなぁ
0702名無し物書き@推敲中?2016/12/26(月) 11:14:40.95
受賞はしたいしデビューもしたいけど、それでもやっぱり「自分が書きたくて仕方がなくて書いた物語」で認めて欲しいから、賞に寄せるよりは、自分の作風にあった賞を探して出すようにしてる。
寄せられるほどの器用さがないってのはまあ、おいといて。
0703名無し物書き@推敲中?2016/12/26(月) 14:23:22.19
毒にも薬にもならない童話なんて書けない。
箸にも棒にもかからない童話なら得意だけど。
0704名無し物書き@推敲中?2016/12/26(月) 14:56:45.02
>>700は、まあ心理なんだけど。
自分もいつかだそうかなって思ってた賞で、大賞取った人の物語の肝が
審査員が昔書いた物語で使われてたしかけと同じだったことがあって、
それでいいん?って思ったことあったな。
あれって、プロ同士だったら許されないだろうと思うんだけど。

あと、ホムペで審査員の作家に 先生 づけなことろには絶対出したくないや。
0705名無し物書き@推敲中?2016/12/26(月) 14:58:39.58
森さんは愛とやさしさのバファリンだよね。
そういうの書ける人ってほんとうにそんけいする。
賢治とか南吉とか、温かいのは温かいものなあ。
0706名無し物書き@推敲中?2016/12/26(月) 22:42:20.82
森さん童話で何がおすすめですか?
0707名無し物書き@推敲中?2016/12/27(火) 08:50:13.49
森さん童話、なかなか見つからないよ。
前に、赤い鳥全集に一つ入ってて読んだ。
ストーリー忘れた(ごめん)けど、男の子主人公の
しみじみしたいい話だったような気がする
0708名無し物書き@推敲中?2016/12/27(火) 14:09:22.75
ありがとうございます。
707さんのような方がいると、
ほっこりします。
きっと温かいお話書かれる方なんでしょうね。
0709名無し物書き@推敲中?2016/12/28(水) 00:29:43.52
ニッサンの受賞連絡ってもう来てるんでしょうか。
ダメならダメで早く改善点や反省点を考察して、来年応募する作品を描き始めたい。
わたしはニッサン一本に絞って絵本を応募したんですが、みなさんは一年にどのくらい応募してますか?
0710名無し物書き@推敲中?2016/12/28(水) 08:40:10.10
ニッサンまだだよ。おれんちに来てないからwww
709さん、絵を描く人なんですね。絵が描けるっていいな。
絵を描いたり楽器を演奏したり、技術を持ってる人って尊敬する。
文章も技術なんだろうけど、だれでもそれなりに出来るからね。
不安になりだしたらゼロなんだよね(T_T)

文章だけだけど、おれは今年10くらい出した。童話とショートショート含めて。
なんとか末席にすべりこんだのが今のところ2つ。
0711名無し物書き@推敲中?2016/12/28(水) 10:40:25.47
受賞情報流してくれるひと否定しちゃったから、だれも流してくれないのね。
0712名無し物書き@推敲中?2016/12/28(水) 11:21:53.36
発表まで連絡が来たことをネットでバラしちゃダメって言われるらしいからね
年明けに連絡が来た人もいるらしいから希望を捨てずに待ちましょう
0713名無し物書き@推敲中?2016/12/28(水) 11:34:18.43
まぁ、普通に考えてここではいえないよね。
すぐに関係者にばれちゃうし。

実は連絡来てうっきうきのかた、おめでとう(*´艸`)
あの時はあぁでした系のはなしをたのしみにしてます♪
0714名無し物書き@推敲中?2016/12/28(水) 14:07:03.22
「知り合いが〜」って書いても「本人」と変換されそうだし何も書き込めないよな。
0715名無し物書き@推敲中?2016/12/28(水) 15:42:11.09
>>709
オレもそう。初めて描いた絵本が佳作で、何が良いのか?次の構想が湧いてたから公表してもらったら。
文章下手くそだってw
0716名無し物書き@推敲中?2016/12/28(水) 19:28:56.27
709です。
みなさんコメントありがとです。優しいですね(*‘∀‘)
やはり待つほかないのですね。年明けまで待ってみます。
絵本のこと考えすぎて頭おかしくなりそう。
お正月はまったり過ごして頭冷やそう(*_*)
0717名無し物書き@推敲中?2016/12/28(水) 20:36:53.17
どこかのHPで見たけど、一作にこだわるよりも、
何本も書いて待ってるほうが先があるって言ってる人もいたよ。
確かに。
もし、次は依頼が来たとしたらさっとだしたいもんね。
まあ、これはもう妄想なんだけどさ。
0718名無し物書き@推敲中?2016/12/28(水) 20:38:33.27
今だそうとしている賞の昔の選評を読んでると、
もう自分が落とされた未来が見えたよ。
だめなとこがわかった。
でも、どうしようもないから、これは出して、先に進むよ。
さ来年は受賞ねらいでいくぞ。
0719名無し物書き@推敲中?2016/12/28(水) 22:22:43.74
結論として。

自分の作品が立派だと信じ込んで作品を省みず、落とされたら賞や入賞作品を批判する人たちは、一生、入賞と縁なし。
僻み者同士で集まって、悪いのは賞だから
と安心してるようじゃ未来はない。
次がない人々。


一方、自分の作品の改善点を考えたり、選評をしっかり見て分析する人たちは、入賞と縁あり。作品を大切にしてる証拠だし、その姿勢は必ず作品に出る。次がある人々。

なんか、小説書けそうだ、この板にいる人々のキャラだけで。
0720名無し物書き@推敲中?2016/12/28(水) 22:31:03.97
>>719
でも、このスレにはアンカーないよ。
同じ人の言葉かもしれない。
裏腹で深く人物を書き込んでもおもしろいし。

でも、斜に構えて周りの友達を辛口に上からはなしかけるキャラもおもしろいかもしれないね。
そういう人物を周りがどう見て、本人はそれにどこまで気づいて成長したり折り合いをつけるとか。
そういうの結構好きだな。
0721名無し物書き@推敲中?2016/12/29(木) 09:33:41.29
4打数2安打いずれもシングル(末席の賞)5打席の目のバッターボックスに向かってます、
子どものころより、ホームランは愚か三塁打を打った事がない。
0722名無し物書き@推敲中?2016/12/29(木) 22:53:21.90
1/13締め切りの「創作童話・絵本・デジタル絵本コンテスト」に出そうと思うんだけど、
知っといた方がいいことありますか。
賞の特徴とか傾向とか、2ちゃん常連なら、みんな分かってるようなこと。
レベルが届かずに落選するはいいけど、賞とのミスマッチだと悲しいので。
0723名無し物書き@推敲中?2016/12/30(金) 01:58:40.30
あります

「知っといた」と地の文を口語で書かず
ちゃんと「知っておいたほうが」と文語で書くことが大事
子供の目にとまる本ならなおさらのこと
0724名無し物書き@推敲中?2016/12/30(金) 11:33:41.37
>>723
学校の先生?
だめですよ!と生徒をしかっているような。
ちょっとこわい……

去年もこのスレで話題にならなかったから、わかる人いないのかもね。
あれこれ考えず、普通に書いて、普通に出したら?
0725名無し物書き@推敲中?2016/12/30(金) 12:02:57.72
長編の賞を目指している人はいませんか
0726名無し物書き@推敲中?2016/12/30(金) 13:53:30.81
>>724
だよねー。
ここに書いた文章をそのまま投稿するわけでもないんだから、いちいち偉そうにケチつけることないと思うなー。
0727名無し物書き@推敲中?2016/12/30(金) 17:11:27.50
>>725 いるよいるよっ!ここここ!
0728名無し物書き@推敲中?2016/12/30(金) 18:53:07.66
>>725
ここにもいるよ!
角川つばさ文庫ねらってる
書きたい気持ちはあるのに、アイディアが思いつかない
せっかくの正月休みなのに……
0729名無し物書き@推敲中?2016/12/30(金) 21:03:58.25
私は、児童文学ファンタジー大賞!
もうね、賞狙いっていうよりばっさり切られに行くつもりよ!
最終までいければいいんだけどな。
0730名無し物書き@推敲中?2016/12/31(土) 11:56:39.76
小川未明文学賞から郵便が来て、一瞬だけ期待しちゃった。
中味は第24回(前回)の選考結果でした。
贈呈式が今年の3月28日に終了済みで、私の家だけ連絡が遅れたのかと思ったけれど、
文書の日付が「12月25日」という、マイペーすっぷりでした。
受賞者ラインナップを見ると、素人が入り込む余地ない感じです。
児童文学の新人賞は、どこもこんな感じですね。

大賞……複数の童話賞で大賞受賞。著作有り
優秀賞1……芥川賞候補!
優秀賞2……つばさ賞佳作
優秀賞3……ゲームシナリオライター
0731名無し物書き@推敲中?2016/12/31(土) 13:27:13.71
>>730 そっか。じゃぁ、私は素人だから、長編はあきらめるわ。







とはいかないよ(ニヤリ
0732名無し物書き@推敲中?2016/12/31(土) 16:29:45.09
>>730
新人賞ってそんなレベルなんだ(*´Д`)
小川未明賞(短編の方)けっこう自信作だったけど、問題外かもしれない。
期待するのやめた(*´Д`)
しかしまあ、長編書ける人って、それだけですごいと思うよ。
長い話は構成がまとまらないし、気力が続かない。
書いてる人、出す人、みんながんばって!

創作童話・絵本〜コンテスト出した。
「知っといた」とは書きませんでした(^^;)
0733名無し物書き@推敲中?2017/01/01(日) 00:28:12.00
あけましておめでとうございます
今年はこのスレにいる人みんなに
良い知らせが届きますように!
0734名無し物書き@推敲中?2017/01/01(日) 22:22:43.61
あけしまて おでめとう ごいまざす。
みさなまに とって よいしとで ありすまように。

ストーリー性のある童話を続けて投稿、結果は徐々に悪くなったので、
思い切って逆方向の書いてみたら良い結果になる事もありました。
0735名無し物書き@推敲中?2017/01/02(月) 08:46:31.54
>>728

俺も長編書いて、狙ってみたい。でもプロットきちんと作らないと難しそうだし、キャラの設定も
必要だし、でも楽しい(まだ40枚くらいだけど)
0736名無し物書き@推敲中?2017/01/02(月) 17:10:59.55
※これは面白いよ〜この動画一つで政府の工作員がする
人工地震の否定の詐欺が明らかに!!
https://youtu.be/30kZPbV1CX8
0737名無し物書き@推敲中?2017/01/04(水) 17:25:23.93
日本新薬、去年の大賞作品をHPで見た。
ほんとの幼児向け、毒にも薬にも……系なんだね。
よし、わかったぞ。
これから風呂入って考える (^ー゚)
0738名無し物書き@推敲中?2017/01/05(木) 12:38:42.90
毒にも薬にも…
このての絵本好感もてる内容もあるし、なんで〜な作品もあるよね。
なかなか難しく自分では書けない、出来上がりに自信が持てない。
0739名無し物書き@推敲中?2017/01/06(金) 07:16:50.63
入賞作品について、何がいいのかわからないってことは、
自分の書いたのがどう評価されるのかもわからない、ということだよね。
宝くじ買うような気持でいけば悩まなくていいのかも
0740名無し物書き@推敲中?2017/01/06(金) 12:32:36.19
ここの方達はみんなどこかで文章修行をされているのかな?
独学でやってるけど箸にも棒にもかからないので、講座にでも申し込もうか迷っています……
0741名無し物書き@推敲中?2017/01/06(金) 14:29:58.32
>> ここの方達はみんなどこかで文章修行をされているのかな?

ドキっとしたわ。
0742名無し物書き@推敲中?2017/01/06(金) 14:58:07.47
ズッコケと講談社って傾向の違いとかってあるんでしょうか?
同じ時期に募集しているので、どちらにするか迷ってます
0743名無し物書き@推敲中?2017/01/06(金) 23:31:36.05
その宝くじが当たったw
やっぱり分からない。
0744名無し物書き@推敲中?2017/01/07(土) 01:24:07.92
もしかしてニッサンタ?
おめ
0745名無し物書き@推敲中?2017/01/07(土) 01:50:16.65
実際に抽選で決めてたりして
0746名無し物書き@推敲中?2017/01/07(土) 08:11:50.96
抽選なら、私の当選確率スゲェな。
今まで何回当選したかわかんね。

入賞作品の良さがわかることが当選のコツ。
だってわからないと傾向と対策練られないよ。
0747名無し物書き@推敲中?2017/01/07(土) 09:03:47.72
この時期だとニッサンタかぁ
いいなあ
0748名無し物書き@推敲中?2017/01/07(土) 20:41:45.88
別に、入賞作品のよさがわからなくてもいいでしょ? 
妬みでなく、ここが違うと思うくらいなら逆にいいと思う。
分析という意味でね。

賞の相性はあるよ。
0749名無し物書き@推敲中?2017/01/08(日) 00:27:17.88
>>748
良さっていうのは、褒めろと言ってるんじゃなくて
その企業が求めているポイントを入賞作品は押さえているんだから、
そこを分析しないと。
それができなければ、出版社とか新聞社のほうが向いているんじゃないかな?

ニッサンタも毎年の入賞作品には共通点があるし。
0750名無し物書き@推敲中?2017/01/08(日) 04:57:59.93
あぁそういうことか。
そうだね。
なにを求められてるかはポイントだよね。

賞をとりたければそこは外せないし
そういうのに拒否反応ある人は自分にあった賞を探すか持ち込みだろうね。

関係あるかわかんないけど、自分の好きな作家さんはサークルやお教室に通わずベストセラーたくさん出してる。
書きたいことを一人でこつこつ数年かけて書いて、目をかけてくれた編集者が文章の決まりを教えてくれたそうだ。
才能あってのことだろうけど、あこがれるよね。
自分を書けてるってことだし。
0751名無し物書き@推敲中?2017/01/08(日) 12:17:14.54
ニッサンタ、まだ
来る可能性あると思う?
0752名無し物書き@推敲中?2017/01/08(日) 14:37:11.21
一昨年の日産締め切り10月15日くらいで電話連絡12月中旬みたい。
同じスケジュールなら昨年の締め切り10月末だから、昨年末に電話連絡となるね。
仕事納めで短くなってるとし、年末ドタバタして持ち越しても先週末(5〜6日)に来てないとムリ?
それとも受賞対象にもよるか?
0753名無し物書き@推敲中?2017/01/08(日) 16:31:23.58
1月10日に連絡が来たってブログを見たことある
その人は佳作より上の賞だった
だから10日までは希望を持って待ちたい…
0754名無し物書き@推敲中?2017/01/08(日) 18:07:03.27
情報が出なくなったね〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています