トップページbun
1002コメント331KB

童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 10枚目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し物書き@推敲中?2015/12/17(木) 17:46:34.41
童話や児童文学を書く人同士で、新人賞、公募の情報交換
雑談や状況報告、受賞作についてなど、何でも語りあいましょう。

童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 9枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bun/1396859616/
【児童文学】童話書いたよ! 8枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1368326674/
【児童文学】童話書いたよ! 7枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1337480776/
【児童文学】童話書いたよ! 6枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/128443034
【児童文学】童話書いたよ! 5枚目【童話】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1275306396/
【児童文学】童話書いたよ! 4枚目【童話】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1231580230/
童話書いたよ 3枚目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1163076116/
童話書くのどうですか
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1108503902/
童話書くのはどうですか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1062995256/
0616名無し物書き@推敲中?2016/11/25(金) 13:02:29.72
>>615
出版された場合、読者は、子供かもしれませんし、大人かもしれません
ただそこまでの道のりの最初の関門である選考委員は、大人です
そういうことなんじゃないでしょうか
0617名無し物書き@推敲中?2016/11/25(金) 13:26:59.02
南吉童話賞結果
ttp://www.nankichi.gr.jp/douwasho/h28kekka.html
0618名無し物書き@推敲中?2016/11/26(土) 01:08:40.29
南吉、二次審査にも残ってなかった。
これはもう趣味でぼちぼちりやってくかなあ。

>>615
先生らしいご意見のような気がします。
0619名無し物書き@推敲中?2016/11/26(土) 01:11:24.29
お勉強の現場レベルと、読んで味わう作品は世界が違うのかなと思います。
具体的にわかりませんが……。
子どもがくいつくものってなんというか難しいですよね。文章も内容も。
と、受賞歴ゼロの私がすいません汗
0620名無し物書き@推敲中?2016/11/26(土) 10:20:17.37
来年こそは賞が欲しいなあ
0621名無し物書き@推敲中?2016/11/26(土) 15:57:09.96
大きい犬と水の氷、水の氷については、
ネコ夫人を彷彿とさせるけど、審査員に富安陽子さんいるから大歓迎なんだね。
もっと創作を勉強していつかまたトライしたいよ。
一次通過&受賞のみなさんおめでとう!
0622名無し物書き@推敲中?2016/11/26(土) 18:58:04.29
>>615
教材出版社で少し働いたことがあります
国語の教科書にのっている文章よりは内容も漢字も平易だと思います
0623ひと休み2016/11/26(土) 23:35:03.91
コメントありがとうございます。
子供の勉強のためには、ある程度、かな書きより漢字にルビを振る方が
いいと思ったり、少し難しめの言葉をあえて盛り込んで、
家族に聞いたり調べたりする方がいいと、つい考えてしまいます。
なかなか教員根性が抜けないようです(笑)
やはり、本になっているものや、公募に入選するものを基準にしないといけませんね。

新美南吉賞、あえなく撃沈(T_T)
ちょっとだけ自信あったのに……
入選の方、いらっしゃるんですか。おめでとうございます。
(北日本は一次通過をもらいました。ほんとは賞金がほしいんだけど)
0624名無し物書き@推敲中?2016/12/01(木) 00:22:22.07
いよいよ12月。
日産、結果待ちの人いますか?
サンタ、来るといいなあ。
0625名無し物書き@推敲中?2016/12/01(木) 01:37:09.33
>>624

はーい。
ニッサンタさん、お待ちしておりますよー(>人<)
0626名無し物書き@推敲中?2016/12/01(木) 22:02:30.06
>>625
来るとしたら、中旬くらいですかね?
来てほしいですよね〜
今年最高の終わり方ができるのに。
0627ひと休み2016/12/02(金) 11:08:36.77
>>624
はーい。
でも、変な話なので、期待されてるものと違いそう。
将来のストック用かな(笑)
0628名無し物書き@推敲中?2016/12/02(金) 11:10:31.36
https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk
0629名無し物書き@推敲中?2016/12/02(金) 14:48:38.76
わたしは、かごしまメルヘン館に応募したなー。
連絡ないから、だめっぽいけど、いい夢見させてもらったぜい!
0630名無し物書き@推敲中?2016/12/02(金) 20:06:19.16
かごしま、私もチャレンジしてみました
受賞連絡は電話ではなく、いきなり封書が来るみたいです
ただ去年ちょっとあったので、今年は連絡があるかもしれないですが
0631名無し物書き@推敲中?2016/12/02(金) 23:13:17.75
かごしまに応募した知人の話によると、10月末に
「著作権の問題はないか」との連絡があったようです。
0632名無し物書き@推敲中?2016/12/03(土) 01:15:08.55
頑張って応募したら、ある期間、夢が見られて楽しいっていうのはあるよね。
チャレンジしなきゃ、ゼロだもん。
0633名無し物書き@推敲中?2016/12/03(土) 06:49:58.80
十月末なんだ!!
じゃあ、もう完全にだめだな;^_^)
お友達、おめでとう!!
受賞しなくてもいいから、一行でも選評が欲しいよ。
0634名無し物書き@推敲中?2016/12/03(土) 06:52:52.73
去年なんかあったらしいね。
気に入った作品だと、どうしても世に出したくて無茶しちゃう気持ちはなんとなくわかる。
自分も二次止まり都下最終落ちだったら、題名と名前をかえて再チャレンジしちゃうかもな。
0635名無し物書き@推敲中?2016/12/03(土) 06:53:43.75
入選したらこわくてできないけど。
0636名無し物書き@推敲中?2016/12/05(月) 13:24:24.47
あの人、31回家の光童話賞で一番だった。
0637名無し物書き@推敲中?2016/12/05(月) 20:05:50.93
kino-kuni文学賞に応募された方いますか?三次選考通過者が発表されてますね。
0638名無し2016/12/05(月) 23:53:09.17
わりこんでごめんなさい。
どなたか、ちょっと教えてください。
遠隔地の賞に入選とか佳作レベルで入ったとき、
授賞式には出るべきなんでしょうか。
交通費自己負担で賞金もわずかだったりすると、
完全に足が出てしまうけど、どんなもんでしょ。
出席しないと、何かまずいことになったりしますか。
0639名無し物書き@推敲中?2016/12/06(火) 01:21:01.38
クレヨンハウス落ちました……
0640名無し物書き@推敲中?2016/12/06(火) 03:54:24.08
>>638
確かに、遠方で交通費自腹、賞金も少額とか記念品だけだったら行くの迷いますよね。

受賞した時、佳作で出席してない人、二人くらいいましたよ。(どんな事情かは分かりませんが)
主催者側から、事前に出席確認ありますよね?その時に、それなりの理由を伝えて断れば、それで何かまずいことになるってことはないような気がします。
冠婚葬祭とかね・・理由はいくらでも。

ただ、その場でしか受けられない刺激や人との出会いもあったりするので、その賞の受賞が一度目なら、足は出たとしても、まあ行ってみる
価値はあるかなと思ったりします。
0641名無し物書き@推敲中?2016/12/06(火) 10:21:42.66
>>638
>>638
交通費自己負担の場合は断っても、まったく問題ないと思います。
後は、賞によって自腹でも出席の価値があるかどうかですね。
上位と下位の入賞者の扱いに露骨に差がつけられる式は、空しくなるかも。
後は、地方自治体で子ども部門があるような賞は、子どもはほぼ近所なので、
アウェイ感が半端ないです。
0642名無し物書き@推敲中?2016/12/06(火) 13:22:45.80
>>639
絵も描ける方なんですね。
うらやましい。
0643名無し物書き@推敲中?2016/12/06(火) 18:50:18.25
>>639 ドンマイ!まだまだもう一作!
0644名無し2016/12/06(火) 20:38:16.36
640さん、641さん
コメントありがとうございます。
断ってもいいけど、その場合はもっともらしい理由を付けて。
価値のある賞や初めての賞なら、足が出ても参加してみる。
ということですね。
半端ないアウェイ感というのも、ちょっと味わってみたい気もしますが(笑)
某新聞社系のエッセイコンテストで、「その他」みたいな賞なので断ったことが
あるんだけど、よかったのかなと思って聞いてみました。
童話も、まだ佳作ねらいレベルなので、応募先を決める材料にしたいと思います。
0645名無し物書き@推敲中?2016/12/07(水) 09:01:23.25
ひかりのいえ ネタバレで漏れてる?
0646ひと休み2016/12/07(水) 09:32:18.87
ほんとにくだらないこと聞いて申し訳ないんですが、
書き込みの「名前」がみんなほとんど同じなのは、なぜ?
最初の人に合わせてるんですか。それとも……?
2ちゃんねる初心者なので、すみません。
(それにしても、この板はほかと違って良識のある人が多いようで、いいですね)
0647名無し物書き@推敲中?2016/12/07(水) 09:35:10.79
名前書かないとそうなるよ
0648名無し物書き@推敲中?2016/12/07(水) 09:50:44.59
>>645
ネット発表はまだですが、結果発表号は12月1日に発行されているんですよ。
だからネタバレとかでは有りません。
0649名無し物書き@推敲中?2016/12/07(水) 12:57:28.93
>>646
一応マジレスしちゃうけど…
2chでは名前をもたないのが普通というか大前提
twitter、FB、インスタのようなSNSではない「匿名掲示板」だから
0650名無し物書き@推敲中?2016/12/07(水) 12:59:17.95
ただ、ここみたいにIDの無い板だと、複数の人が会話してる時に
一連の流れがわかりにくくなる場合もあるため、そういう時だけは
最初に>>649ですが〜って書いたり、名前欄に(649)とレス番を入れる

レス番以外で、毎回特有の名前を入れて個を主張させる(コテハン)行為は
嫌われるのでやめた方がいい。何故?とかではなくそういう場所だからです
0651(646)2016/12/07(水) 16:39:19.90
わかりました。
丁寧にありがとうございます。
0652名無し物書き@推敲中?2016/12/11(日) 18:17:08.53
10日に新美南吉の授賞式があったみたいですね。
受賞された方、おめでとうございます。
紺のツーピース、背広が基本スタイルみたいです。
0653名無し物書き@推敲中?2016/12/12(月) 22:46:12.26
アンデルセン、アイデアが全然浮かばない。
だれか、ヒントくれ。
0654名無し物書き@推敲中?2016/12/13(火) 17:37:25.36
ヒントになるかは分からないんですが。
審査委員長の立原さんが選評でよく書かれてることで、(ご存じだったらすみません)
「書こうとする時、空を見上げるのではなく足元を見つめてほしい」
「魚や虫やけものや人、どんなものにでも愛情を持ち、心の中で話しかけてみる、質問を繰り返す、そこからお話が生まれてくる」
奇抜なことを考えようと気負うことはないんだと思います。
日常の風景の中に、ちょっと面白そうなものってないですかね?
アンデルセン、お互いがんばりましょう!
0655名無し物書き@推敲中?2016/12/13(火) 22:48:51.62
ちゅうでん児童文学の最終候補が発表されました
0656名無し物書き@推敲中?2016/12/14(水) 11:16:10.94
>>654
653です。
そんなアイデアあったら自分で書くよ。甘ったれんな(怒)
というレスが返るかと思ってたら、
まじめで親切なアドバイス。
何だか元気が出てきました(^^)
足もと見つめて、話しかけてみます。
(654さん、やさしいおばさんと見た)
0657名無し物書き@推敲中?2016/12/14(水) 13:31:59.00
>>656
おばさんてw
わざわざアドバイスしてくれた人に酷いね
0658名無し物書き@推敲中?2016/12/14(水) 13:49:18.84
ごめん(>_<)
悪い意味でなく、それくらいの年代の人かなと思っただけ。
上品で教養ありそうな、いい感じのおばさんって、いるでしょ。
言葉遣い、気をつけます(-_-)
0659名無し物書き@推敲中?2016/12/14(水) 18:43:56.35
>>655 審査員が富安陽子さんで、必ず単行本化。
魅力だよね。

>>658 気の良いゆとりもいるしね、とかどうよ。
0660名無し物書き@推敲中?2016/12/14(水) 22:18:13.33
気のいいガキとかね
まだ社会に出たことない人かな?

まぁそんなこと議論するより、ひたすら考えて書くしかないわな
0661名無し物書き@推敲中?2016/12/14(水) 23:42:47.94
>>654
の方がずっと若い人だったりしてね
0662名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 09:41:38.89
>>660 そうだね。
長編書くの好きだから、これからのSF福島にむけて何本か書いてるところさ。
なかなか難しいけど。
0663名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 09:56:37.91
>アイデアが全然浮かばない

格言集とか眺めてると、「あ、これは使えそう」とか思うことがある
格言集に限らず、いろいろなものを見て感じたものをメモることだな
「犬も歩けば僕も歩く」っていうし
0664名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 10:07:10.70
ちょき ちょき ちょっきん、はさみが いばっていました
「ぼくには、きれないものはないんだ」
でもそこに、いしくんがあらわれ こういいました
「おれさまは、そうかんたんには きれないぞ」
はさみは いしくんをきれませんでした
「えへん、おれさまがいちばんだ」
いしくんは いばりだしました
そこに かみくんがきて、いしくんを、つつんでしまいました
「わあ、でれないよ、たすけて」
いしくんは、かみくんに そうねがいました
かみくんは、いしくんのつつみを ひろげてこういいました
「どうだい、わたしがいちばん つよいんだよ」
でもはさみが、そこで
「ちょき ちょき ちょっきん、ぼくは かみくんを きってしまえるよ」
かみくんも、いしくんも
「わかったよ、いちばんなんて いないんだ」
ちょき ちょき ちょっきん、はさみも もういばるのはやめようと おもいました
それからは、さんにんは、なかよくあそびました
いつしか、それは、じゃんけんというあそびになりました
0665名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 10:08:29.94
即興で書いたけど、児童文学・絵本ってものの基本はこんなもんだろ
0666名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 12:20:21.49
ニッサンタは今週中くらいかな〜
0667名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 13:32:37.60
>>664
オールひらがなって読みにくすぎ・・・
まぁ内容的にも4〜6歳児向けとかならそれでいいのかもしれないけど
さすがにそこまで低年齢向けの書いたことないからなあ
0668名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 14:29:08.87
そこは、石が大暴れして白い紙をびりびりにして、
ないてる紙君をはさみが切り刻んで、紙吹雪にするくらいのパンチがないと。
って、何言ってんだ、おれ・・・・。
0669名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 20:23:32.82
かごしまの結果〜
ttp://www.k-kb.or.jp/kinmeru/03event_marchen04.html
0670名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 21:35:26.35
両方の部で入選してる方がいるね
すごいなぁ


ニッサンタカモーンカモーン
0671名無し物書き@推敲中?2016/12/15(木) 23:17:36.45
>>669 見てきた。すごいね、ほんとうにそうおもう。
あと、HPの言葉が優しいね。
落選組へも温かさを感じるわ。
一次通った人にだけ、また出してねみたいなところもあるのに。
流石、メルヘン。
0672名無し物書き@推敲中?2016/12/16(金) 12:29:25.65
かごしま、12月の初めに封筒が来ました。
通知と、授賞式の出席確認。
著作権うんぬんといった電話連絡はありませんでしたよ。
0673名無し物書き@推敲中?2016/12/16(金) 18:14:05.31
ニッサンタ、来てくれなかったよー
0674名無し物書き@推敲中?2016/12/16(金) 19:01:49.91
うちも(*´Д`)
もう佳作とかもありえない、ってことだよね(*´Д`)
0675名無し物書き@推敲中?2016/12/16(金) 22:07:31.10
私もてす
でも、でも!来週まで勝手に夢見ます…
シクシク
0676名無し物書き@推敲中?2016/12/16(金) 22:53:37.78
ニッサンタそんなに早いの?
過去受賞者のブログとか見ると20日過ぎっぽいけど
0677名無し物書き@推敲中?2016/12/16(金) 23:13:19.04
数年前だけど、自分が電話をもらったのは16日だった。
今日は来なかったよ…。
0678名無し物書き@推敲中?2016/12/17(土) 09:10:06.90
土日はニッサンタもお休みだよね…
昨日はプーチンさんも来てたし、経済の会議にニッサンタも参加してて電話が出来なかったと無理矢理理由をつけてみる
0679名無し物書き@推敲中?2016/12/17(土) 18:17:09.13
エネオスから作品集とどいた。
おいら、かすりもしなかったから微妙だけど。
応募者全員にくれるとか。
ま、親切と言えば親切、なのかな
次の募集の時は、お知らせはがきが来るって。
応募した(でダメだった)ことが家族にばれそう……
ま、親切と言えば親切、なんだろうけどさw
0680名無し物書き@推敲中?2016/12/17(土) 18:31:32.87
>>672 情報ありがとう。あれれ?なんだったんだろうね。
著作権の電話連絡。
0681名無し物書き@推敲中?2016/12/19(月) 08:50:55.84
ニッサンタもうむりかな。
グリムは連絡いつごろ?
これももうむり? 泣

アンデルセン、8000字というのは、
ワードとか一太郎とかの文字検索のデータで
いいのかな。
原稿用紙だと23,4枚になってしまうけど。
ま、
どうせまただめなんだろうけどさ 泣
0682名無し物書き@推敲中?2016/12/19(月) 09:59:14.21
>>681
事務局に電話してみた。
8000字は目安で、ちょっとくらいならはみ出ても審査に影響ない、
とのことだったよ。
原稿用紙で何枚でも、
文字検索でおさまってるなら全く大丈夫みたい
0683名無し物書き@推敲中?2016/12/19(月) 12:13:13.84
ニッサンタは、最近早いようだから…

グリムは1月半ば頃、いきなり封書がやってくるらしいよ
0684名無し物書き@推敲中?2016/12/19(月) 16:11:52.71
>>681
グリムは1月半ばに普通郵便が来るよ。
0685名無し物書き@推敲中?2016/12/19(月) 18:53:05.92
>>683,684
グリム情報ありがとう。
しばらく楽しめるね笑
0686名無し物書き@推敲中?2016/12/19(月) 20:00:42.42
ここの方は
皆さん、児童文学者とか童話作家になり
商業出版を
目指しておられるのでしょうか
それとも・・・
0687名無し物書き@推敲中?2016/12/19(月) 20:45:03.29
0688名無し物書き@推敲中?2016/12/19(月) 21:05:17.05
>>686
いろいろじゃないの。
そういう人もたくさんいるだろうし、
趣味+できれば賞金ゲット、という人も
それなりにいるでしょ。
うちは後者。
せっかく宮仕え終わったのに、
職業作家=締め切りに追われ+ネタ出なくてストレス
なんてやだ。
公募なら、出せなくてもどうということないから
ストレスない。楽しみだけ。

ま、できれば、メイドの土産に一冊くらいは本になってほしいけどね。
メイド→冥途


退職
0689名無し物書き@推敲中?2016/12/19(月) 21:09:59.17
>688
解答ありがとうございます。
なるほど、色々ですよね確かに
0690名無し物書き@推敲中?2016/12/21(水) 14:02:17.31
私は目指してる。書いたものが子どもさんの手元に届いて欲しいと思ってる。
だから、出版につながる賞にしか出さない予定。
SFが隔年?になったから、今年から準備しはじめた組だけど。
0691名無し物書き@推敲中?2016/12/25(日) 16:46:41.44
JXの最優秀賞読みました。
でも正直言って、はあ、という感じ。
アイデアは面白いといえなくもないけど、
驚きもないし、感動もない。心に何も残らない。
1万も応募があって、こんなもんなのかな。
最近の短い童話賞って、こういう、毒に薬にもならない
ほのぼの系ばかり選ばれてる気がするけど、気のせい?
わたしのがもっといい、とうぬぼれてるわけじゃないけど、
こんなのばかりでいいのかなと……
0692名無し物書き@推敲中?2016/12/25(日) 18:00:54.98
毒や薬になっちゃうような尖った作品だと、逆に何らかのクレームの心配をしなきゃいけなくなるから大きな童話賞は無難めだろうよ
0693名無し物書き@推敲中?2016/12/25(日) 20:43:45.87
JXはねえ、最優秀賞作品は毎年「はあ?」ですよ。
何年か前の、OLがキツネの営むお稲荷屋さんに行く話も、唖然としました。
応募資格がアマチュア限定なだけあって、上手い人は敬遠されがちで、素人臭さが好まれます。

692さんのおっしゃることも一理有りですが、色々ある童話賞の中でも、
JXの「はあ?」率は突出しています。
他の賞だと、最優秀賞なり大賞は納得の出来栄えのことが多いですが。
0694名無し物書き@推敲中?2016/12/25(日) 20:51:38.61
それ言うならニッサンタの大賞も結構???な感じだったな
なぜにこれが?みたいな
まあ選ばれなかったものの僻みってことでw
0695名無し物書き@推敲中?2016/12/25(日) 22:47:41.17
森さん、間に合わねー。頑張れ、自分。
0696名無し物書き@推敲中?2016/12/25(日) 23:19:58.38
自分の作品がダメだったのとはまったく別の問題として、「なんでこの作品が?」っていうのはままあるよね
でもそういう「なんで?」が頻発する賞だと割りきれば、受賞作品を読み込んでその賞のカラーみたいなものを掴んで、自分から寄せていくしかないのかもしれないね
0697名無し物書き@推敲中?2016/12/25(日) 23:34:21.67
おれ、そういうこと、何も知らないで出してた(>_<)
JXもニッサンも出したけど、ちょっと哲学的な内容の童話
(ほんとかよ)だからダメだったんだなきっと。
しかし、ほんわか、すかすかの童話って、まあ悪くはないけど、
なんか子供を馬鹿にしているような気がするんだが。
子供にはお子様ランチだけ食べさせとけばいい、というんじゃ、
味覚は育たないだろ??
0698名無し物書き@推敲中?2016/12/25(日) 23:37:48.52
697続き
てなこと議論してもしょうがないよね。
696さんのいう「賞に合わせて書く」より、賞を選んで応募することにします。
ま、どっちみち選ばれないだろうけど……泣
0699名無し物書き@推敲中?2016/12/25(日) 23:42:39.69
森さん、出したよ。
けっこう自信作。
でもこれまで童話あまり読んでないから、どっかに似たような話があったらアウト。
695さん、がんばって!
いっしょに受賞報告しましょう(笑)
0700名無し物書き@推敲中?2016/12/26(月) 00:06:08.46
なんでこの作品?って思っている時点で、われわれ落選組なわけで。
ほんと議論しててもしょうがない。
そんな暇あったら書くべし!
0701名無し物書き@推敲中?2016/12/26(月) 09:22:03.89
議論しててもしょうがないと思うやつは黙ってスルーすればいいんじゃない?

私も寄せるという意見にはなるほどと思うけど
それがなかなか難しいんだよなぁ
0702名無し物書き@推敲中?2016/12/26(月) 11:14:40.95
受賞はしたいしデビューもしたいけど、それでもやっぱり「自分が書きたくて仕方がなくて書いた物語」で認めて欲しいから、賞に寄せるよりは、自分の作風にあった賞を探して出すようにしてる。
寄せられるほどの器用さがないってのはまあ、おいといて。
0703名無し物書き@推敲中?2016/12/26(月) 14:23:22.19
毒にも薬にもならない童話なんて書けない。
箸にも棒にもかからない童話なら得意だけど。
0704名無し物書き@推敲中?2016/12/26(月) 14:56:45.02
>>700は、まあ心理なんだけど。
自分もいつかだそうかなって思ってた賞で、大賞取った人の物語の肝が
審査員が昔書いた物語で使われてたしかけと同じだったことがあって、
それでいいん?って思ったことあったな。
あれって、プロ同士だったら許されないだろうと思うんだけど。

あと、ホムペで審査員の作家に 先生 づけなことろには絶対出したくないや。
0705名無し物書き@推敲中?2016/12/26(月) 14:58:39.58
森さんは愛とやさしさのバファリンだよね。
そういうの書ける人ってほんとうにそんけいする。
賢治とか南吉とか、温かいのは温かいものなあ。
0706名無し物書き@推敲中?2016/12/26(月) 22:42:20.82
森さん童話で何がおすすめですか?
0707名無し物書き@推敲中?2016/12/27(火) 08:50:13.49
森さん童話、なかなか見つからないよ。
前に、赤い鳥全集に一つ入ってて読んだ。
ストーリー忘れた(ごめん)けど、男の子主人公の
しみじみしたいい話だったような気がする
0708名無し物書き@推敲中?2016/12/27(火) 14:09:22.75
ありがとうございます。
707さんのような方がいると、
ほっこりします。
きっと温かいお話書かれる方なんでしょうね。
0709名無し物書き@推敲中?2016/12/28(水) 00:29:43.52
ニッサンの受賞連絡ってもう来てるんでしょうか。
ダメならダメで早く改善点や反省点を考察して、来年応募する作品を描き始めたい。
わたしはニッサン一本に絞って絵本を応募したんですが、みなさんは一年にどのくらい応募してますか?
0710名無し物書き@推敲中?2016/12/28(水) 08:40:10.10
ニッサンまだだよ。おれんちに来てないからwww
709さん、絵を描く人なんですね。絵が描けるっていいな。
絵を描いたり楽器を演奏したり、技術を持ってる人って尊敬する。
文章も技術なんだろうけど、だれでもそれなりに出来るからね。
不安になりだしたらゼロなんだよね(T_T)

文章だけだけど、おれは今年10くらい出した。童話とショートショート含めて。
なんとか末席にすべりこんだのが今のところ2つ。
0711名無し物書き@推敲中?2016/12/28(水) 10:40:25.47
受賞情報流してくれるひと否定しちゃったから、だれも流してくれないのね。
0712名無し物書き@推敲中?2016/12/28(水) 11:21:53.36
発表まで連絡が来たことをネットでバラしちゃダメって言われるらしいからね
年明けに連絡が来た人もいるらしいから希望を捨てずに待ちましょう
0713名無し物書き@推敲中?2016/12/28(水) 11:34:18.43
まぁ、普通に考えてここではいえないよね。
すぐに関係者にばれちゃうし。

実は連絡来てうっきうきのかた、おめでとう(*´艸`)
あの時はあぁでした系のはなしをたのしみにしてます♪
0714名無し物書き@推敲中?2016/12/28(水) 14:07:03.22
「知り合いが〜」って書いても「本人」と変換されそうだし何も書き込めないよな。
0715名無し物書き@推敲中?2016/12/28(水) 15:42:11.09
>>709
オレもそう。初めて描いた絵本が佳作で、何が良いのか?次の構想が湧いてたから公表してもらったら。
文章下手くそだってw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています