トップページbun
1002コメント331KB

童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 10枚目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し物書き@推敲中?2015/12/17(木) 17:46:34.41
童話や児童文学を書く人同士で、新人賞、公募の情報交換
雑談や状況報告、受賞作についてなど、何でも語りあいましょう。

童話・児童文学・絵本の賞について語るスレ 9枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bun/1396859616/
【児童文学】童話書いたよ! 8枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1368326674/
【児童文学】童話書いたよ! 7枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1337480776/
【児童文学】童話書いたよ! 6枚目【童話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/128443034
【児童文学】童話書いたよ! 5枚目【童話】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1275306396/
【児童文学】童話書いたよ! 4枚目【童話】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1231580230/
童話書いたよ 3枚目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1163076116/
童話書くのどうですか
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1108503902/
童話書くのはどうですか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1062995256/
0201名無し物書き@推敲中?2016/01/22(金) 14:23:24.26
>>198
称賛を嫌みでサンドイッチするあたり、性格の悪さを感じるw
0202名無し物書き@推敲中?2016/01/22(金) 14:36:29.01
私も、まずは佳作から、童話だけど、
応募数の少ない、地方からの方が良いのかな?
0203名無し物書き@推敲中?2016/01/22(金) 14:51:56.38
佳作でも、ハートフル童話賞やグリム童話賞、山田養蜂場などは、
受賞作を全文冊子に掲載してくれるが、日産はタイトルだけ掲載。
個人的に、佳作受賞して活字にはならないのは、一番悲しいパターン。
陽の目を見る確率が限りなくゼロになってしまうから。
蒸し返して悪いけれど「360」騒動の発端もそこにあったと思う。
0204名無し物書き@推敲中?2016/01/22(金) 14:52:50.61
203です。
すみません。「360」騒動は別板の話題でした。
最後の一行は無視してください。
0205名無し物書き@推敲中?2016/01/22(金) 15:38:57.77
↑ここでは、>>11の騒動かな?
0206名無し物書き@推敲中?2016/01/22(金) 15:51:42.05
>>205
そうです。ご指摘ありがとう。
0207名無し物書き@推敲中?2016/01/22(金) 15:58:40.85
>>206
終わった事だし
そっとしときましょうね。
0208名無し物書き@推敲中?2016/01/22(金) 16:13:24.65
そうしましょう。
0209名無し物書き@推敲中?2016/01/22(金) 21:59:51.58
グリム童話賞大賞の方でしょうか
0210名無し物書き@推敲中?2016/01/22(金) 22:15:56.97
書いてるつもりが数時間寝ていた
0211名無し物書き@推敲中?2016/01/22(金) 22:54:05.33
209 そうみたいね、いろいろあったみたいだけど
ヤッパリ力のある人なんだね。
0212名無し物書き@推敲中?2016/01/22(金) 23:00:32.11
実力があるのは勿論だけど2回も入選するというのは運がいい
0213名無し物書き@推敲中?2016/01/23(土) 00:34:55.61
運って言ったらアレだけど、最終残った次の回が予選止まりとか実際あるから……もう淡々と書いて出し続けるしかないというか
0214名無し物書き@推敲中?2016/01/23(土) 06:42:09.15
そうですね
たんたんと書いて挑むしかないんかな

皆様、コンペで落選した時のモチベーションってどう維持してますか?
自分、メンタル弱いから絶望感やばくて何も手につかなくなります

前向きになりたいよ
0215名無し物書き@推敲中?2016/01/23(土) 07:55:55.43
>>213
運と言うより、良い作品を書ける「打率」の問題だと思います。
作者の実力測定ではなく、提出された作品の優劣ですから。
一般向けだと、一定の筆力がある人(例:前回最終に残った)は予選を突破するかもだけど、
童話は、どんぐりの背比べ。応募者の大半が、とりあえず形になっていると思うので。
0216名無し物書き@推敲中?2016/01/23(土) 08:43:39.38
応募数が何百、何千のコンペで受賞は
運と言うより、実力と才能と努力だろうね。
運なんて言ったら、審査員にも失礼だよ。
良いものは、全く違う内容の物を書いてる人が
集まって選んでも選ばれて来るものだし。
何千もの応募数のコンペで、受賞する作品は、
既にプロの域に達して無いと無理だと思ってる。
0217名無し物書き@推敲中?2016/01/23(土) 08:52:13.20
>>214 落選した時のショックもだけど
選ばれたら、それはそれで次作へのプレッシャーが
人によっては、かなり重くのし掛かってくるそうです。
0218名無し物書き@推敲中?2016/01/23(土) 10:19:20.21
>>214
は!?あの出来で落選するわけねーだろ!審査員無能かな?
って思うようにしてるよ。
あとは受賞した作品を読んで、
おれのほうが100%出来いいわ!なんだこのクソ作品は!?やっぱ審査員は無能だわ。
って思ってる。
受賞したときは、
ふぁ!?あの出来で受賞!?審査員無能すぎぃ!!
って思っちゃう。

まとめ:審査員は無能と思え
0219名無し物書き@推敲中?2016/01/23(土) 10:49:16.54
>>218
ありがとうございます
少し元気になりました
有名な歌手が下積み時代を語ってるとき同じような事言ってたわ
自分の力を信じないとね
0220名無し物書き@推敲中?2016/01/23(土) 14:44:44.68
いや、審査員やってるプロが運は必要って言ってるからね
0221名無し物書き@推敲中?2016/01/23(土) 14:49:01.25
ある程度のレベルに行ってからの話だろうけど
運も実力のうちかもねw
0222名無し物書き@推敲中?2016/01/23(土) 15:01:06.32
他スレでこんなの見つけました

786: 01/23(土)10:33 AAS
>784
能力の低い人ほど、自分を「過大評価」する
http://toyokeizai.net/articles/-/101565
博士らは、この現象を次のように説明しています。
1.能力の低い人は自分のレベルを正しく評価できない。
2.能力の低い人は他人のスキルも正しく評価できない。
3.だから、能力の低い人は自分を過大評価する。


能力が低いとまでは言わなくても受賞作が評価された(あるいは自分の作品でマイナスになった)ポイントが必ずあるはずで
もし審査員の先生の作品や他人の受賞作が一つも面白く感じられないのなら、賞の方向性やジャンルが合ってないのかもしれないですよ
0223名無し物書き@推敲中?2016/01/23(土) 20:18:00.26
あくまでモチベーション下げないための心意気なのにマジレスがされててなんかわろた
0224名無し物書き@推敲中?2016/01/23(土) 20:35:52.50
>>214さんへ

「がっくりしていると次にとりかかるファイトがなくなるので、
常時二つか三つが発表前・・・
という状態にし、自分を励ましたのである。」

眉村卓
0225名無し物書き@推敲中?2016/01/23(土) 21:03:34.21
>214
大半が、入選しないんやから
気にすんな!
それより、客観的に作品と向き合って
次へ繋げないと、費やした時間が
勿体無いで。
0226名無し物書き@推敲中?2016/01/23(土) 21:29:20.25
大半、というか普通に考えたら99%の人は受賞なんか出来ないのが
当然なんだから、当たり前の事だと割り切れば良いだけ

その限られた1%を目指す為に書くんじゃないの?

宝くじだって同じでしょ。買ってもまず当たらないと分かってるものだけど
買わなければ100%当たらない。だからその1%に望みをかけて買う
0227名無し物書き@推敲中?2016/01/23(土) 21:56:10.75
自分の場合ですが、落ち込んだ時は名言集、金言集などを読んで書き続けられる勇気をもらっています。
0228名無し物書き@推敲中?2016/01/23(土) 23:36:00.64
小さな賞や雑誌の投稿でも良いから、毎月結果発表があるようにしている。
駄目でも次があると思えば良い。
0229名無し物書き@推敲中?2016/01/24(日) 00:04:25.75
向上心がないと結局続かないですよね
もし受賞した方より自分の作品がよかったハズだ、と思ったのなら自分の作品の長所がどうしたらちゃんとアピールできるか分析し、工夫しなければ
仮に審査員が無能だとしても、他人の能力を伸ばすより自分の能力を伸ばす方が早いと思います
0230名無し物書き@推敲中?2016/01/24(日) 01:40:57.61
最終選考まで残らなかった場合には何らかの瑕疵があるんだよ、それは自分がよくわかってるはず
0231名無し物書き@推敲中?2016/01/24(日) 03:10:54.82
>>228
その考え素敵
0232名無し物書き@推敲中?2016/01/24(日) 09:56:31.57
ニッサンの以前の講評だったか?「子どもの姿が書けてない」といったようなものがあったと思う
大人の価値観で望ましい行動しかしない子ども、無邪気で物わかりの良すぎる子ども、ストーリー運びに都合のいいだけの子どもを描いてはいませんか?
0233名無し物書き@推敲中?2016/01/24(日) 15:32:05.77
>>232
流石に最近は、そういう「いかにも」なミスは少ないと思う。
むしろ「現実を書かなきゃ」「私は辛いことから目を逸らさないんです」アピールで、
子どもの文学に求められる「向日性」が蔑ろにされるのが、最近の落とし穴。
童話賞に応募の際は気をつけよう、自戒を込めて。
0234名無し物書き@推敲中?2016/01/24(日) 22:30:20.38
子ども向けの作品は限られた字数と無駄のない言葉。これが本当むつかしい。
0235名無し物書き@推敲中?2016/01/24(日) 22:33:06.64
寒くてだめ〜〜〜・・・
0236名無し物書き@推敲中?2016/01/25(月) 10:56:11.02
雪が ・ ・ ・
0237名無し物書き@推敲中?2016/01/25(月) 17:24:57.74
動物ネタの絵本はどこに応募しよう〜
0238名無し物書き@推敲中?2016/01/25(月) 19:59:55.80
児童文学ファンタジー大賞に出す方はいませんか?
0239名無し物書き@推敲中?2016/01/25(月) 21:05:33.17
>>237
アンデルセン
講談社
0240名無し物書き@推敲中?2016/01/25(月) 21:15:43.67
>>239
ありがとう。
描いてて殆ど出来上がったんだけど、もう一案の方が面白くなりそうなんだ。
閉め切り確認してきまーす。
0241名無し物書き@推敲中?2016/01/25(月) 23:09:35.32
いいなぁ  書けてる人
0242名無し物書き@推敲中?2016/01/26(火) 00:21:03.05
>>240
がんばりましょうね!
0243名無し物書き@推敲中?2016/01/26(火) 10:44:29.77
>>241
少し調子に乗ってまだ二作目だし、三作で打ち止めでしょう、たぶん。
0244名無し物書き@推敲中?2016/01/27(水) 01:07:43.24
じぶんもガンバル
0245名無し物書き@推敲中?2016/01/27(水) 23:22:44.67
幼稚園のまえ通ったら物語が浮かんだ。
0246名無し物書き@推敲中?2016/01/28(木) 17:05:35.17
ふっと物語が浮かぶことってありますよね
自分の場合、プールでウォーキングしてたら浮かびました

アンデルセンからハガキ来て、なんだろう!? って思ったらただの受領通知でした
そりゃ結果が出るのにこんなに早いわけないかw
0247名無し物書き@推敲中?2016/01/28(木) 18:30:35.21
アンデルセンの受領通知、自分はメールできました。
どんな理由でハガキとメールにわけてるんだろ……
0248名無し物書き@推敲中?2016/01/28(木) 20:16:29.33
>>247
応募票にメールアドレス記載した人にはメールなのでは?
ただし読みやすい字で。
0249名無し物書き@推敲中?2016/01/28(木) 22:29:24.10
あれ?
メールアドレス記載したけど、ハガキできたよ
前回は確かメールだったような・・・
0250名無し物書き@推敲中?2016/01/28(木) 22:47:59.38
自分もハガキです。
田舎です。
関係ないかw
0251名無し物書き@推敲中?2016/01/28(木) 23:02:48.67
メール送信したけれどエラーで戻って来た人も葉書じゃないですか。
数字のゼロとアルファベットのオーとか、読み間違えってあるし。
私はメールアドレスを手書きする時は数字の部分も含めてフリガナつけます。
0252名無し物書き@推敲中?2016/01/29(金) 17:21:36.71
創作コンクールのつばさ賞
協会のHPのリニューアルはいいんだけど
作品送付の住所がなんか違ってる
募集のとこには1-16-3ってあるけど
協会の住所は2-16-3
細かいとこっちゃ細かいとこだけど
締め切り間際に気づくと怖い
0253名無し物書き@推敲中?2016/01/29(金) 18:14:29.89
確認した方がよくない?
0254名無し物書き@推敲中?2016/01/30(土) 13:08:21.92
えっ!?
つばさ賞、募集要項だけ見てもう送ってしまいました。
ちゃんと着くかなあ。
あ、でも今HP確認したけど、住所は同じになってました。
間違いに気づいて早速統一したのかな??
0255名無し物書き@推敲中?2016/01/30(土) 13:09:25.39
0256名無し物書き@推敲中?2016/01/30(土) 13:10:43.94
255、誤送信です。ごめんなさい
0257名無し物書き@推敲中?2016/01/30(土) 14:27:17.77
ずいぶん前に「143」で福島SF童話賞とジュニア冒険小説大賞が交互に、
それぞれ隔年開催になるのではないかと、不吉な予言をした者です。

不吉な予言が真実に!!
審査員の後藤みわ子先生がつぶやいていらっしゃいました。
今年の6月は気合入れていかねば。
0258名無し物書き@推敲中?2016/01/30(土) 15:01:11.18
252です
いま見てきたら、つばさ賞、協会HPにお詫びが出てた
出したひと、出す予定のひと、だいじょうぶかな
0259名無し物書き@推敲中?2016/01/30(土) 21:44:56.75
>>257
見てきたら本当でした・・・
ああ、ショックorz
0260名無し物書き@推敲中?2016/01/30(土) 22:09:46.96
公募ガイド買った
見てるだけでもけっこう面白いですね
0261名無し物書き@推敲中?2016/01/31(日) 08:18:07.17
公募ガイドは二ヶ月に一度買います。情報量と費用と考えて。
0262名無し物書き@推敲中?2016/01/31(日) 22:42:40.79
たしかに二カ月に一回買うのでいいかも
雑誌も買い出すと小銭パラパラ出ていきますしね
0263名無し物書き@推敲中?2016/02/01(月) 14:25:59.17
2月になりましたね〜

春のお話でも考えよっかな〜
0264名無し物書き@推敲中?2016/02/01(月) 21:24:14.94
雪だるまの物語ができました・・・
0265名無し物書き@推敲中?2016/02/02(火) 16:03:17.83
日本新薬は原稿用紙6枚だけど、絵本にされる時は9見開きなので、
全体を9つのブロックにわけた話が良いと思う。
という事実に、応募してしまってから気づいた私。
これから応募の方は、参考にしてね。
0266名無し物書き@推敲中?2016/02/02(火) 17:03:00.88
すごい!
そういうこと、全然考えずに昨年応募してた
今年は応募できるか分からないけれど、参考にさせていただきます
0267名無し物書き@推敲中?2016/02/02(火) 19:57:24.98
スレチで申し訳ないですが、地方文学賞スレ消えてません??
0268名無し物書き@推敲中?2016/02/02(火) 20:38:49.16
いやある
0269名無し物書き@推敲中?2016/02/02(火) 20:44:51.53
>>267
あるけれども(sageられていると思うので、13の板から飛んだ方が早い)、
今あそこでは長塚節受賞者の粘着な人が暴れているので、少し距離を置いた方が精神衛生上良いと思う。
0270名無し物書き@推敲中?2016/02/02(火) 22:59:26.94
>>265

9見開きの絵本て何だか珍しいですね
0271名無し物書き@推敲中?2016/02/02(火) 23:10:26.77
>>270
絵をつけるのが絵画部門の最優秀賞の人で、プロではないから9見開きで精一杯なのでは?
それにしてもあの絵本、無償配布とは言え発行部数「3万部」ですよ!
以上、日本児童文芸家協会のブログからの情報です。
0272名無し物書き@推敲中?2016/02/02(火) 23:38:51.03
3万部も刷って大丈夫なんか
0273名無し物書き@推敲中?2016/02/03(水) 09:28:15.48
>>268
>>269
ありがとう。了解
0274名無し物書き@推敲中?2016/02/03(水) 10:00:50.26
今年は、ニッサンの表彰式
横浜みたいですね〜
知り合いから聞きました。
0275名無し物書き@推敲中?2016/02/03(水) 11:31:33.20
児童ペンクラブ新人賞
http://jidoupen.web.fc2.com/
0276名無し物書き@推敲中?2016/02/03(水) 11:34:09.66
>>274
知り合いですか?
0277名無し物書き@推敲中?2016/02/03(水) 12:04:20.58
児童ペンクラブのサイトデザイン、すっごく懐かしい感じw
0278名無し物書き@推敲中?2016/02/03(水) 12:17:58.82
>276
また聞きの、また聞きだから
確実じゃ無いですが
間違ってたらゴメンなさい。
0279名無し物書き@推敲中?2016/02/03(水) 12:24:57.68
>>278
いやいや、じょうだんですってば〜ごめんね。
0280名無し物書き@推敲中?2016/02/03(水) 12:39:27.16
児童ペンクラブの方に会報(同人誌?)をいただいたことがあって、
一通り読みましたが、正直、びっくりするほど素人臭かったです。
上手い下手ではなく(いや、下手だったけど)時が止まったレトロさを感じました。
応募を考える方は、同クラブの会報に目を通すことをお薦めします。
0281まりあ 1983年6月1日 あの日2016/02/03(水) 13:06:41.57
人ひとりどん底に突き落とした上で、いくら栄光を掴んだ気になっても
いつか報いが我とわが身に降りかかると思うんですよね
是永真葉さん、あ、結婚して蛯名真葉さんだっけ?
人を操る頭はいいらしくいじめで福岡大学薬学部の同期を不登校にさせたって本当?
いじめられた方は留年か休学(?)してるって聞いたし。
もしそれが本当だとしたら、同期を不登校に追い詰める使い方は良くないと思います。
お子様も、お母様が学生時代にそんなことしてたって知ったらがっかりなのでは?
童話の読み聴かせ、勧善懲悪、それよりも、
ご自身の筑紫女学園時代や福岡大学薬学部時代の生活を振り返れば、他にすべきことがあると存じます。
0282名無し物書き@推敲中?2016/02/03(水) 13:38:53.36
>>275
賞金でなさそうだからアウトですな。応募したら会員セールスきそうだしw
0283名無し物書き@推敲中?2016/02/03(水) 15:25:01.04
>>278
日産は横浜だよ。
0284名無し物書き@推敲中?2016/02/03(水) 22:37:26.96
>>281
誰そのひと。このスレと関係なかったらやめてちょ。
0285名無し物書き@推敲中?2016/02/04(木) 12:06:11.59
小川未明文学賞、1次2次が出てる
0286名無し物書き@推敲中?2016/02/04(木) 13:22:59.19
おいおい。おいおいおいおいおい。
二次どころか一次さえも通過してねーじゃねーかwww
でも通過作品はタイトル読んだだけでも面白そう。タイトルの時点で負けだったな。
>>285
情報サンクス
0287名無し物書き@推敲中?2016/02/04(木) 14:09:08.21
日本新薬、サイトに去年の受賞作の絵本まるまる掲載してるのね
絵のない絵本っぽい話だね
0288名無し物書き@推敲中?2016/02/04(木) 14:10:46.67
小川未明は万年二次落ち。
今回から短編部門、長編部門に分かれたのですが、
贅沢を言えば発表も部門で分けて欲しかった。
0289名無し物書き@推敲中?2016/02/04(木) 14:15:05.41
>>287
ああ、確かに。
0290名無し物書き@推敲中?2016/02/04(木) 14:16:44.16
288です。訂正です。
小川未明が、短編、長編に分かれたのは前回からでした。
0291名無し物書き@推敲中?2016/02/04(木) 17:04:11.34
やっぱり小川未明のやつはみんなかたそうだね
0292名無し物書き@推敲中?2016/02/04(木) 22:57:42.30
一次、二次、ほとんどの公募がこんな感じだけどお願いだから三次も作ってほしい。
一回くらい自分の名前見つけて希望も見つけたい。
0293名無し物書き@推敲中?2016/02/04(木) 23:43:07.92
>>292
ちなみにどこに出したの?
0294名無し物書き@推敲中?2016/02/05(金) 13:59:20.78
三次まであったら一次くらいは入れるかな?って希望かな
そうなったら審査員は大変だろね
0295名無し物書き@推敲中?2016/02/05(金) 22:35:40.22
ローカルで応募者少なそうな賞を根気強く探した方がまだ可能性あるかも
0296名無し物書き@推敲中?2016/02/06(土) 22:20:55.70
今年もガンバルぞ!

って思いながらもう2月
0297名無し物書き@推敲中?2016/02/06(土) 22:32:20.05
そういえば、岩崎書店の福島正美SF童話大賞、2月中には受賞者に電話がかかってくるのかなぁ・・・
0298名無し物書き@推敲中?2016/02/07(日) 22:31:09.08
ぜんぜん関係ないけどスラスラ作品作れる人って早寝早起きなのかなぁ?

たまたま藤原美智子さんのインタビュー記事読んでたら、ずっと夜型だったのに頑張って
早寝早起きに変えたら仕事がものすごくはかどって良い原稿が書けるようになった。
ってあったので。

みなさん早寝早起き型ですか?
わたしは遅寝遅起きの夜行性です。
0299名無し物書き@推敲中?2016/02/08(月) 21:46:08.48
早起き苦手だけど早く起きた日はけっこう調子がいいかも
0300名無し物書き@推敲中?2016/02/09(火) 18:37:07.18
公募で佳作になった作品をどう直したら良いか聞きたくて。
出版説明行ってきたで〜返事はまだです。
0301名無し物書き@推敲中?2016/02/09(火) 21:48:37.33
>>300
出版説明って、怪しい会社じゃない? 大丈夫?
老婆心ながら、ちょっと心配。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています