【新CGI】ライトノベル作法研究所67【お披露目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し物書き@推敲中?
2009/01/18(日) 10:22:30・荒らしはスルー。age行為とAA連投は荒らし。
・本家さん(チャットも含む)でここを紹介するのは控えて下さい。
・基本的には本人乙。
ライトノベル作法研究所
ttp://www.raitonoveru.jp/
前スレ
【忘却の】ライトノベル作法研究所66【冬祭り】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1228706469/l50
【冬祭り】ライトノベル作法研究所65【ぬるま湯脱却!】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1227441191/l50
関連スレ
【祭囃子が】ライトノベル作法研究所53【聴こえる】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1216800260/l50
【ラ研】裏鍛練感想室
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1155217161/l50
【気分はもう作家の】元村タソについて語ろう2回目【ネットラジオ開始】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1216568495/l50
関連サイト
【Rakenpedia】
ttp://dosukoi.sub.jp/wiki/
次スレは>>950
立てられなければ>>960, >>970 >>980あたりでお願いします。
0011名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 16:33:51釣りだよな、アレ。
誰かそうだといってくれ。
でないと……でないと……プッw
0012名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 16:37:14ただの下手くそな文章じゃないか
0013名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 16:48:370014名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 17:29:05↓
とざき大絶賛
↓
葡萄調子に乗ってまた前の状態に戻る
こんな未来予想
0015名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 18:06:540016名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 18:16:10特に最終列車のレスポンス。
>大量に同じものがでると、どうしても鬱陶しくなりますよね。なので、一度主人公を物陰に隠れさせたり、主人公を気絶させればナイフの攻撃を緩めれば自然と語数が少なくなると思います。
敵も馬鹿ではないので、いくら無限にナイフが出るといっても無駄打ちで自分の体力を削りたくないはずです。<
……何かのアクションゲームの中ボス戦の攻略記事みたい。
0017名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 21:55:39特に最終烈射のレスポンス。
>大量に同じものがでると、どうしても鬱陶しくなりますよね。なので、一度アンダー平原でレベル上げさせたり、アナルパールで気絶させて括約筋を緩めれば自然と調教値が上がると思います。
敵も馬ではないので、いくら無限に精子が出るといっても無駄打ちで自分の体力を削りたくないはずです。<
0018名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 22:12:360019名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 22:27:510020名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 22:51:08見当違いのレスが多いような気もするが。
0021名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 23:00:27>いい加減な添削をされるよりも辛口のはうが、私は嬉しいです。
……とか分別臭いこと言ってるヤツに限って、実際ボロカス言われたらブチ切れたりするんだよね…。
0022名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 23:07:48素人は添削するなって捉える人が出てくるのは、当たり前っちゃ当たり前。
暗殺人もそれくらい分かってるだろ。
何か、正義の味方が少年探偵団にイジめられてるように見えるよ…
せっかくの弱い子の味方なのにさ。
0023名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 23:11:07そりゃ、内容以前にああ上目線で言われりゃ反発も出るだろ。
内容にしたところで、見方によっては
「添削を受けた側」が、自分の未熟を認められずに逆ギレしてる、ってふうにも捉えられる
書き方だし。
内容が妥当かどうかに諸意見はあるにせよ、
「批評・添削掲示板の存在意義の否定」に見える以上、
納得して利用者してる人間から見れば反発もしたくなるだろう。
それは善悪じゃなく立場の違い。
わかっててやってるのかも知れないが、
結局は空気が読めない暗殺人の責任。
0024名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 23:34:30……全文リライト職人は一人で十分――じゃない、一人もいらねぇ。
増えてどうするんだ、増えて。
0025名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 23:41:14> このたった四行で何を読み取れというのでしょうか。
文章構築の基本がなってないのは読み取れる。
> 私見ですが、魔法が生まれて3年で「研究機関」はともかく「学校」はちょいと急ぎ足すぎかな、と思います。
突然魔法を使えるようになった人間の監視教育のためとかなら
いきなり学校も有り得る。
> それ以来、オーロラは消えることなく、今も空で光り続けている。
そんな情報は原文に一切ない。つかリライトってありなのか?
> 「今でも詳しいことは分かっていないといわれる」と間接的な表現にすればいいと思います。
詳しいことは分かっていない、という言い回しは普通に使われている。
例:かつて邪馬台国という国があった。しかしその正確な場所は分かっていない。
> 何というか、漫画とかRPGとかのプロローグあたりで出てきそうな文章ですね。
プロローグどころか、むしろイントロダクションやあおり文のレベルだよな。
> ○ オーロラの発生が何故か異常事態らしく、魔法が関係しているらしい。
オーロラ自体は普通の自然現象だから、オーロラの発生は別に異常事態じゃない。
と言いたいんだろうが、この指摘文から読み取るのは至難。
0026名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 23:41:41> やはり、冒頭から物語の説明に入るところでしょうか。(以下略)
説明から入ってもいいじゃないか。謎がなくてもいいじゃないか。
「語り手が話をする場合を除いて、決して語り手を表に出してはいけない」ってどういう意味だ?
原文のレベルは確かにアレだが、それでも
「三年前にオーロラが発生した、そして今魔法がある」って情報自体は読み取れるんだし
本編が回想文だと錯覚して冷めるなんて、どんな読解力ない奴だよ。
> 友人の言う微妙とは、冒頭云々の前に、内容そのものなんじゃないでしょうか?
あきらかに文章も内容もどっちも微妙だ。
どっちか片方なら、読めんことはない。
> 話は現代「で」いきなり魔法が使えるようになって
「に」でもまったくの間違いじゃないと思う。
ほかの指摘は既出。くどい。
弓弓、気をつけろ!
すべての指摘を真に受けて取りこんだら
それこそ取り返しのつかないことになるぞ!!
0027名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 23:43:370028名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 23:44:59まぁまぁ落ち着けって。
全文改稿せんと、どーしようもない悪文だったんだから。
……なんてね。
元の面影も無いから、実質何の参考にもならないだろ。
下手すれば葡萄より酷いぞアレは。
0029名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 23:49:57なんか似た臭いを感じるんだが。
0030名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 23:50:570031名無し物書き@推敲中?
2009/01/19(月) 23:58:06少なくとも、“あれだけを読んで”そうは読み取れない。
ここで酸葡萄の話題が散々に出ているという予備知識があるから、そうも見える、ってだけだろ。
レスする方も、実際にそこまで考えてるかどうかは分からんが、
こっちの話題に触れない体裁で、“あれだけを読んで”という範囲内で返してるから、
必然的にああなる。
0032名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 00:05:52ナンノコッチャ?
0033名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 00:07:220034名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 00:12:43でも、あれだけバシッといわれると、もう添削しようと思えなくなる……
0035名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 00:15:160036名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 00:31:35確かに正論も混じってるが、添削やめようと思うには
暗殺人の文章は主題がぼやけている上に、論理も破たんしている。
依頼者を踏みにじるような全文リライトはするなといってるんだろうが、
メリットが少ない云々、人間を磨く云々、何言いたいのか分からん。
………ハッ。も、もしやっ!
あの文章は何かの作品の一部で、実はアレを添削してほしかったとかそういう……?
0037名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 01:04:32そんなバカなことあるわけ……いや、ま、まてよ!?
0038名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 01:13:10何というヤンツンww
(ヤンデレ×ツンデレ)
やっと気がついたよ…暗殺人、君の可愛さに…
0039名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 01:21:33それじゃただのサディストだろう
0040名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 04:22:540041名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 04:24:040042名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 10:46:20変態文章と言われて嬉しくて仕方がないが別人だな。
>>24
アレが全文リライトっていうのか、知らなかった。
短い文章しかやらないから、チェック入れないと仕方が無いもんだと思ったが、
一応、元の文は一生懸命尊重したつもりなんだぞ、あれでも。
0043名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 11:46:31酢葡萄みたいになってほしくないので諫言するけど
「巨大な茶色の扉」ってとざきの原文のどこに書いてるんだ?
「遠くまで続いている石の床」だってかってに想像して膨らましているし
>弓を構えた女性騎士とでも言えばいいのかとにかく騎士がいて
「そのうち二人の少女が目に入った、粗野な印象の目立つ少女戦士の中にいながら、凛と伸ばされた背筋と実に気品に満ち溢れた雅で知的な少女に見える」
暗い部屋でぼんやりしながら女性像をみた表現という箇所なのに、具体的なぐらい知的な少女像までに広げているし
ここまでくるともう「添削」でなく「脚色」になる
とざきの文章で悪いと思った箇所を指示してやれ
0044名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 12:17:59酢葡萄ほどじゃないが佐藤も同じ
0045名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 12:35:47自分も昔やったので反省の意味も込めて……
下の添削文は明らかに上で説明した以上の改変が加えられている。
とざきにしてみれば、上の文で説明した以上の読み取りができないため、
どうしていいか分からなくなるんじゃない?。
説明文以外のところで原文を悪いと思っていないのならば、
わざわざ全文を書き直す必要はないと思うよ。
逆に彼の想像の幅を狭めかねないので、
リライトはやはりオススメできない。
0046名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 12:45:440047名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 14:47:020048名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 17:45:550049名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 20:10:00・小説の文章添削を依頼できます。文法的な間違えや、校正の指摘が主な使用用途です。
よりわかりやすい、より美しい文章にするにはどうしたら良いかを研究します。
これが全てだ。
0050名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 23:12:240051名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 23:20:370052名無し物書き@推敲中?
2009/01/20(火) 23:52:25反省した、次からは気をつける。
美しい文か、了解しました。
0053名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 00:06:41正が目を覚ましたのは、どこか薄暗い場所だった。辺りを見回しながら、正は立ち上がる。
遠くの方は闇に沈んで見えなかったが、音の反響から、やけに広い部屋の中なのだと分かった。
正がいるのは何かの台の上らしく、ぼんやりと見える床が遠い。
部屋の光源は離れた場所に焚かれている二基の篝火だけだった。ほかに光がないせいか、篝火
の灯りはやけに明るく感じられた。しかし部屋のすべてを照らし出すには足りていない。
篝火はどうやら部屋の入り口付近に焚かれているらしい。灯りの中に重厚そうな扉が浮かび上
がっていた。
部屋の壁を追うように、視線を天井の方へ、四方へ、自分の足元へと何度も巡らせる。最初は
ほとんど何も見えなかったが、闇に目が慣れるうちに、次第に部屋の様子が分かるようになって
きた。
そこはどうやら、礼拝堂のようだった。天井は高く、ゆうに正が通う学校の二階分はある。窓
にはカーテンが閉められていたが、隙間からはステンドグラスが見えた。女神降臨を描いたもの
らしい。部屋の四方には巨大な柱がある。その柱にも、女神の彫刻が施されているようだった。
正の知識に照らし合わせれば、十字教一派の礼拝堂だった。そして正がいる場所、そこはどう
やら祭壇のようだった。
祭壇の周りには魔方陣が敷かれている。そしてさらにその周りには、甲冑を着こみ弓を構えた、
騎士の姿があった。十人、二十人、……それ以上だ。騎士の表情までは見えなかったが、甲冑は
緩く腰がくびれた形状をしていて、あきらかに女性の体形を示していた。
女性騎士たちに混じって、五人ほど礼拝服を着た祭司らしき者もいた。体型から見て、祭司も
女性であるらしい。理由はわからないが、女性祭司は肩で大きく息をしていた。
明らかに異様な状況。しかもこの部屋には、礼拝堂ならあるであろう長椅子も置かれておらず、
空虚な空間が広がっているばかりだった。
他人の文章がかけても仕方ないんだ。自分の文章が書けなきゃ意味がないんだ。
自己嫌悪。
0054名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 00:19:56騎士の表情までは見えなかったが〜
と
女性の体形を示していた。
は意味がつながっていない。
顔立ちまでは見えなかったが、じゃないのか?
五人ほど礼拝服を着た祭司らしき者もいた
↓
礼拝服を着た祭司らしき者も五人ほどいた
0055名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 00:56:11本家行くかhttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1155217161/l50へいってらっしゃい。
0056名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 01:12:51リライトがしたいにしろ添削をしてほしいにしろ、本家の添削板に帰って下さい^^
0057名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 01:23:21ある意味サワグレ以上。
0058名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 01:27:35ほれ
つ【というか、そもそも。人間が周りにいるにも拘らず淡々と風景描写が続くというモチーフを中々想像できないのですが】
最初からとざきの原文に無理があると気付け
0059名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 01:38:470060名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 01:39:220061名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 01:52:54篝火って言うと、何となく簡易な可搬式の台の上で燃えているもののようなイメージがあるんだけれども。
いや、ていうか微妙なところだけれども、篝火って結局は炎のことを指すから、何基と数えられるべきもの
は篝台(しかも据え付けの)のほうなのではないかと思って違和を感じてしまう今日この頃。
0062名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 02:48:58数え方=一基
0063名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 02:54:020064名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 03:04:25登場もリライトも。
今までの添削でのリライト例は、全文ではなく一部っぽい。
今回が全文リライトなのは、原文が短かったからだと思われるが……
空気を読まなかったのは運のつきだろうな。
0065名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 04:01:01自分はどうでも、傍から見てると初心者を虐めてるみたいだからさ。
あれから返信もないところを見ると、自信を失してしょげてるのかも知れない。
そのまま小説が書けなくなったり、趣味としても楽しめなくなったらどうする。
ライバルが減るから良いじゃんとか思っているとしたら、考え直すべき。
説教臭くなって申し訳ない。
実行してくれることを願ってるよ。
0066名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 10:06:120067名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 10:11:33こっちに非があるので、新しい話題が出るか、そちらが飽きるまで叩いておk
軽はずみな行動はしないと反省する。
>>65
この文章でどうしろってんだよ、と腹がたったのは事実。
フォローは入れてたつもりだったが、客観的に見て足りないのなら入れておく。
0068名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 10:57:51別にそこまでする必要はない
あそこに投稿するということは、他人からの評価を得たいという意思がある証拠
趣味がどうたらなんて考える必要はないし、そこまで面倒を見る責任も義務もない
0069名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 11:17:48「他人の目からどう見られるか」という問題は発生するのだな。
ちなみに、ここで本人だと分かるような発言をするのはウゼェですよ。
実行しない状態で言葉だけ並べても、ただの言い訳臭いから。
0070名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 11:31:14確かに、謝るべきはとざき氏だものな。
これ以後は口調戻して名無しに戻る。
0071名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 11:35:02終了
007258
2009/01/21(水) 11:38:43待て待て。>>58だが話がおかしいだろ。あれが叩きに見えたのか?
てか、同一人物だったのかよ……
佐藤が前置きしてるように、原文の描写の仕方自体に無理がある。
だから原文の流れを殺さずに改編しようとすると、誰がやっても大差ないという意味で書いただけだ。
それよりもだな、これは壮大なネタであり釣りなんじゃないのか?
その自虐的な態度も含めて釣りだとしても、その方向へ持っていくのはよろしくないぞ。
まあなんだ、半年ロムれ。話はそれからだ。
0073名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 11:50:14こんばんは、とざきです。
中世ギリシャを描いた小説を書いたのですが、周りに評価してもらうにアイデアはまあいいとして描写がされてなくてよく分らなかったと言われました。
そこで質問をしたいと思います。中世ギリシャ(中世ヨーロッパでも)の描写力のある小説はないでしょうか?
ちなみに、前回一人称の小説は一番よかったのはギロチンマシン中村奈々子でした ヒヒヒさんすごいです。
[No.17293] 2009/01/18(Sun) 21:17:23
Re: 描写力 (No.17293への返信 / 1階層) - とざき
柚子さんにきぜとさん。どうもありがとうございます。インターネットでギリシャのことを調べ、描写してみました。これを添削掲示板に載せてみようかと思います。本当にありがとうございました(ぺこり)
[No.17300] 2009/01/19(Mon) 15:19:54
0075名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 12:49:550076名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 12:52:130077名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 12:59:04とざきの原文がダメダメであることと、
それをリライトして悦に入っていいかどうかは別の問題。
佐藤が話題の矛先を変えようと必死になってるのか?
0078名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 13:41:24そりゃ他に話題はないけどさ
0079名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 14:01:47纏めて猿人乙!
0080名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 15:47:360081名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 16:10:010082名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 16:23:01寧ろこの身を削ってでも物書きになって食べて行きたいと思ってます。
創作掲示板のこのセリフがまぶしすぐるw
食えるかどうかがよほど重要なんだな。
例え貧しくても物書きとして生きていきたい、ならわかるんだがw
0083名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 16:59:150084名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 17:10:000085名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 17:12:21誰か絆創膏持ってきてー、出来るだけ大きい、かおす太郎一人包み込めるぐらいのー
0086名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 17:32:17俺は逆に食べていく覚悟というのに凄く好感持ったけどw
貧しくても物書きとして〜では、
ただの世間知らずと嘲笑するしかないじゃないか。
0087名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 17:47:060088名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 17:56:51スルースキルを持ち合わせない奴の方も同罪なのだが、
はてさて本家ではどんな経過を見せてくれるやら。
0089名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 18:06:05皆で話し合う気はないんだな
あそこは交流板のはずだろう
0090名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 18:12:340091名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 18:13:360092名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 18:16:430093名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 18:19:300094名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 18:21:3609/01/21
[Books]一押しのラノベ更新
河田友二郎さんの一押しをアップ
09/01/20
[Books]一押しのラノベ更新
間桐桜さんの一押しをアップ
水野ミユさんの一押しをアップ
[Books]ラノベ一言感想
かおす太郎のコメントをアップ
一人だけ敬称略
0095名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 18:22:57改めて抜き出されると笑えてしまう
0096名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 19:35:57それはそうと。
ラノベの主題・テーマでは「愛」「友情」「平和」とかがありふれてる。
これって純文学や児童文学でも似たような感じ。
とすると、ラノベってそのテーマを面白おかしく表現してるだけだよな?
(され竜みたいな例外があることは認めるけど)
あくまで若者向けってことで。
だから書きたいこと自体はさほど変わらないんじゃないかな。
太郎氏とはその辺に温度差を感じる…
0097名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 19:49:29前々から思ってたんだが、この理屈おかしくないか?
0098名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 20:02:580099名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 20:12:26太郎なんか日本語も危ういくせに大言壮語もいいとこだって
0100名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 20:39:55「しんげんだいぶんがくさっか」って言いにくくね?
たとえば同窓会とかで昔のツレに「いま何やってる?」って訊かれた時にさ。
「小説家(自称)。といってもただの作家じゃない。しんげんだいぶんがくさっかだよ!」
「え? しん……なに? (ああ、プータローやってるのか)」ってなりそう。
0101名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 20:41:45ただ、「これはこの論理にのっとって書いたんだ!
それを面白くないなんていうのは、この論理を理解できない馬鹿だからだ!」
って感じの、責任転嫁をするような奴が多いんだよ、
ことさらに持論を振りかざす奴の場合は特に。
0102名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 20:48:58言い訳は「時代が俺に追いついていない」。
0103名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 22:35:46あんな不味そうな釣り針によく引っかかったもんだ。
0104名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 22:52:26あとで暇があれば俺も何か書いてみるかな
0105名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 23:28:24> 全面的にかおす太郎が悪かったです。
> 未熟者が調子に乗りすぎました。
> 好きなこと言うのは、賞を取って実績を積んでからにするとします。
賞 を と れ る 実 力 が あ る と 思 う の か
他人の意見を聞き入れられん奴に作家業は勤められん。
「あなたの意見はごもっとも。でも最後に正しいのは自分だ」
的な臭いのするレスに神経が逆なでされてる気分だ。
0106名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 23:44:570107名無し物書き@推敲中?
2009/01/21(水) 23:57:33格好のネタが投下されて、お前ら満足なんだろ?w
0108名無し物書き@推敲中?
2009/01/22(木) 00:04:05ふと思い出してきてみたんだけどね。このスレ。
半年振りに。去年の6月以来ぶり。
しかし、ほんっっとくっだらないスレだね。
もうくだらなすぎてくだらなすぎて、どこがくだらないか言うのもあほくさい。
いや、まぁいいか。
あほがあほづら下げてケンケンガクガクやってるのを部外者があほ呼ばわりするもんじゃねーな。
とりあえず半年たって6月くらいになったらまた覗いてみるわ。
まー、おんなじことやってるんだろーけど。
そうそう、「もうくんな」とかレスしなくていいから。スルーしといて。
レスされても見る気ないから。
じゃーねー
0109名無し物書き@推敲中?
2009/01/22(木) 00:04:530110名無し物書き@推敲中?
2009/01/22(木) 00:13:000111名無し物書き@推敲中?
2009/01/22(木) 00:16:54嶋先生、キトリン、都○クラスの奴が来てくれないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています