トップページbun
1001コメント307KB

【忘却の】ライトノベル作法研究所66【冬祭り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し物書き@推敲中?2008/12/08(月) 12:21:09
・sage進行(メール欄にsageと必ず入力)でお願いします。
・荒らしはスルー。age行為とAA連投は荒らし。
・本家さん(チャットも含む)でここを紹介するのは控えて下さい。
・基本的には本人乙。

ライトノベル作法研究所
ttp://www.raitonoveru.jp/

前スレ
【冬祭り】ライトノベル作法研究所65【ぬるま湯脱却!】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1227441191/l50
【冬祭り、の】ライトノベル作法研究所64【一言です】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1225986106/l50

関連スレ
【祭囃子が】ライトノベル作法研究所53【聴こえる】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1216800260/l50
【ラ研】裏鍛練感想室
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1155217161/l50
【気分はもう作家の】元村タソについて語ろう2回目【ネットラジオ開始】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1216568495/l50
関連サイト
【Rakenpedia】
ttp://dosukoi.sub.jp/wiki/

次スレは>>950
立てられなければ>>960, >>970 >>980あたりでお願いします。
0689名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 02:40:04
お尻食べたい
0690名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 04:14:28
唐突だけど。
背負子、って言われて、普通の人はわかるかねえ。
かと言って別の表現も難しくて。
0691名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 04:42:45
>>690
単語でわかりにくいなら文でわからせればいいじゃない
ちなみに読みは合ってたけど用途はぐぐった
0692名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 04:57:59
意味わからんかったわw 背負子

説明文でも入れるとか。
背負子とは〜で。みたいなw
0693名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 09:30:17
うん、分からなかった。知らない人がストレートに解釈すると、
まだ背に負われるばかりの幼子、ってとこか。まあ私の解釈だけど

まんま説明文ってのも少々味気ないようだから、
外観を描写して、その後、登場人物が実際に背負子を使う様子を書くとか、
あるいは、背負子の常用者が、何も知らない素人に、用途を説明する流れをいれるとか
690の書くスタイルが如何なか知らないから、あまりどうとは言えないけどね
0694名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 11:20:55
> B物理的な情報は『見る』『聞く』、物理的でない情報(原文でいうところの『声』とか)は『視る』『聴く』。
>   → や、これに関しては本来の使い分けと違うのは分かってるんですけど。
>      簡単に表現を分ける方法を模索した結果がこれだったので。

別に構わんと思うが。だが違うってわかってんなら使うなよ。
つか、本来の使い分けってナニ?
0695名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 12:26:04
添削板からか。使い分けは、意識的か否か
極端な言い方だと、目を凝らし耳をそばだてた結果なのか、
それとも勝手自然に網膜鼓膜に作用したのか
よって、綾などを加味しなければ、原文での朱奈の「聴こえた」は誰が何と言おうと誤り
ただマクトとラギに関しては、その限りではない

それより、物理的だのどうのって使い分け方は危ういと思うけどな
0696名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 14:03:00
何にでも正解を求めたがるって虚しいな
更に自分が絶対正しいって思ってるのは尚哀れだ
0697名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 14:08:00
>>688
その辺、古参が掲示板専用HNを使い分けてるって可能性もあると思う。
そうでなくても、鍛錬室は眼中にないような既に達者な人達も、掲示板には生息してるだろ。

鍛錬室は点数とかの他人の評価が分かりやすい形で現れるのに対し、
掲示板はその性格上、回答厨と呼ばれるような出現頻度の高い人間じゃないと、
あまり目立ちはしないんだろうけど。
0698名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 14:25:44
古参じゃないけど俺は使い分けてる
たまに気が向いたら解答する程度だけど
0699名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 14:53:06
>>696
だから「綾などを加味しなければ」と付け加えた。辞書的な意味だよ
0700名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 15:40:27
>>688
筆力があるかどうかは置いておくとして……
かなTは明らかにキャラ作ってるし
鮫は古参と呼ぶほどではないにしろ前々から居て長文が目立つところがあるけど
tikuって名前は見かけても印象ないなぁ
0701名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 16:33:39
ヒマです
0702名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 16:43:30
>>701
カエレ
0703名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 16:52:27
違和感を感じる、という言葉に引っかかりを覚えてならない。

違和感は感じるものじゃなくて覚えるものじゃないのか?
白い白馬から落馬して落ちるのか!?
0704名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 16:53:30
落ち着け
0705名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 17:39:29
間違ってるやつは然るべき時にそれが仇になる
お前が間違えないように使ってればいいだけ、他の奴まで救ってやる必要はねえよ
0706名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 17:41:57
へえへえ、さいですな
0707名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 17:54:01
初級(検索使用不可)

・痛みを感じる

・記憶に覚えがある

・私は顔が青ざめた

・青いルビー

・汚名挽回

・ニャラルトホテプ

・イマラチオ

・青酸カリを塗った針を刺され、即死

・神の子を殺せし聖槍ロンギヌス
0708名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 18:21:08
>>707
お前の脳みそに内出血を起こさせた、が見当たらないが
0709名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 18:51:33
・神の子を殺せし聖槍ロンギヌスが間違っている理由がわからない。
0710名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 19:03:12
聖槍ロンギヌス→キリストの処刑に使われた槍。
神の子を殺したからこそ聖槍と呼ばれるようになったのであって
殺してなかったら聖槍と呼ばれてない。

たとえて言うなら「埃が吸える掃除機」みたいな。
埃が吸えない掃除機なんてあるのか、みたいな。
それってすでに掃除機じゃないだろ、と。
0711名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 19:23:19
>>710
ロンギヌスはキリストの死を確定させる為に刺された槍。
よって神の子を殺していないから「神の子を殺した聖槍」というのが間違っているんじゃないのか?

後、「せし」って「した」という意味じゃなかったか? うろ覚えだけど。
07127112009/01/12(月) 19:24:42
>>ロンギヌスはキリストの死を確定させる為に刺された槍。
キリストが死んでいることを確認する為に刺して、一般大衆の心に死を確定させた槍ってのが正しいか。
0713名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 19:32:30
>>707
> ・ニャラルトホテプ
これは間違いじゃないだろうよ。
綴りはNyarlathotepなんだし、そう読めなくはない。
そもそもラヴクラフトが、人間には正確な発音が出来ないように、このスペル作ったんだから。
0714名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 19:34:07
確かに、槍はイエス様の脇腹突っついて死亡確認しただけのものだから「殺した」は誤りだね。
文献によっては槍が登場しないのもあった気がする。
うろ覚えでごめん。
0715名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 19:48:26
ん? ロンギヌスって、処刑人の名前であって、槍の名前じゃないんじゃなかったっけ?
だから大抵、「ロンギヌス“の”槍」って呼ばれるんだろ?
0716名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 20:03:50
そのへんは史実(かどうかもわからんが)と違っても良いんじゃ?
ただ神の子を殺したら聖槍になんのかね。

そうすると 神の子を殺したら聖槍になっちまったロンギヌスの槍 ってのが
正解でおk?
0717名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 20:04:39
>>715
そう。
イエスの処刑に立ち会ったローマの百人隊長の名が「ロンギヌス」ってだけ。
槍を突いたのかどうかも福音書によって異なるし不明。
ついでにこの名も、聖書には無い後世の伝説。

だから、処刑の立会人が違ったら「ロンギヌスの槍」は別の名で呼ばれてた。
0718名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 20:09:08
「ロンギヌスが持ってた槍」であって
「聖槍であるロンギヌス」じゃないって意味で
NGってことか?
0719名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 20:20:21
例えば、
ゲイ・ボルグ、ブリューナク、グングニル
これらは固有名詞だから、
ゲイ・ボルグの槍、ブリューナクの槍、グングニルの槍
とは呼ばないだろ?

でも、
ロンギヌスは人名で槍の固有名詞じゃないから、
「ロンギヌスの槍」まで書いて初めて固有名詞になる。

ちなみに「聖槍ロンギヌス」って書き方は、
「聖槍」=「ロンギヌス」って別々の二つを並べた書き方になるのか?
で、実際は槍の名前じゃないから、「聖槍」≠「ロンギヌス」
「神槍グングニル」とは書けても「グングニルの神槍」は駄目、みたいな?

まあ、いまやっつけで考えたことなので、変だったら否定してくれ。
0720名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 20:24:24
ふたごの学業成績についての代表的研究ではおおむね次の点で結果が一致している

・数学・理科は対差が大きくなる
・保健体育・芸術の対差は小さくなる

つまり保健体育・芸術では遺伝子により規程される部分が他の教科より大きいという事
またあらゆる調査においてこの対差は標準偏差を大きく下回る(0.5-0.7σ程度)

すなわちふたご間の成績の差を環境(+努力や偶然)によると見なしたとき、
その影響は偏差値にして最大5-7ポイントの影響でしかない
またこれは受験の世界で一般的に努力による偏差値の変動はせいぜい5ポイントと
言われている事とも大体一致する

0.5-0.7σの変動はむろん偏差値70を超えるような上位層においては圧倒的な差となって跳ね返ってくる
一方偏差値50程度の層においては大した変化ではない

つまり努力というのは紙一重を争う上位の才能の持ち主の間でこそ大きな意味を持つが、
凡人のそれは時間の無駄である、という事だ
0721名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 20:28:10
つまり、

・神の子を殺せし聖槍ロンギヌスの槍

だったらokってこと?
0722名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 20:46:37
>>713 この日本語表記が個人の読み間違い以外で定着した最初の事例は「真女神転生2」において。
ちなみに後の移植作品や同社の他作では訂正されている。
中級(検索使用不可)

・山本は事有るごとに教授の理論の間違いの揚げ足を取った

・こんな大仕事、僕では役不足です

・西暦2000年。この年、新世紀が、幕を開ける――

・綺羅星の如き美女

・相手を真空空間に閉じ込め、血液を沸騰させて殺す能力

・減圧室での処刑は残酷である。眼球や内臓が飛び出し、鼻から脳がこぼれる場合さえある。

・首狩マンダウ

・宇宙空間をマッハ3で飛行する

・アヴェマリアとは英語でなく、ラテン語である

・全身あまさず透明になった。これで覗き放題だ

・私は秘書の山田と申します。鈴木社長は只今お留守ですので、
 お戻りになられるまでこちらでお待ち下さい。

・懲役5年、執行猶予3年

・メイドの仕事とは本来、主に男の主人に仕え、身の回りの世話をする事である

・羅験寺住職、鬱陽! この南町奉行大岡越前がお縄に掛ける! 神妙にせい!
0723名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 20:52:07
違和感を感じる、から出た話題なんだから、
言葉の誤用じゃなく科学的な勘違いとかを混ぜるのは違うんじゃね?
0724名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 20:55:09
・痛みを感じる

・私は顔が青ざめた

・青酸カリを塗った針を刺され、即死

この辺り、よくわからんのだけど答えをくれないか
中級の方が遥かに簡単な気がする
0725名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 20:56:23
>>724
痛みは感じるのではなく覚えるもの(?)
私は顔が青ざめた ←青ざめたかどうかは他人から見てのことなので自分では言わない
3つ目は分からん
0726名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 21:00:16
>>724
青酸カリは胃に入らないと意味がない
0727名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 21:18:35
>>722
だーかーら。
間違いでも誤用でもないっての。
正式発音ってのは規定されてないんだよ。

ただ単に、その出版社なりクリエイターが「ラヴクラフトが書いたスペルをこう読んでる」ってだけ。
それが一般に広まってデファクトスタンダード化してるけど、決してそれは正解でも何でもない。
アトラスの訂正だって、デファクトに合わせただけなんだから。

間違いとか言ってんなよ。
ラヴクラフトの著作読み込んで来いや!
0728名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 21:32:06
ニャルラトホテプ の検索結果 約 9,680 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
ニャラルトホテプ の検索結果 約 740 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
ナイアルラトテップ の検索結果 約 4,540 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
ナイアルラトホテップ の検索結果 約 18,400 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
ナイアラルトホテップ の検索結果 約 111 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
ナイアーラソテップ の検索結果 約 212 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
ナイアーラトテップ の検索結果 約 7,370 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
ンヤーラゾテピ に一致する情報は見つかりませんでした。
0729名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 21:38:02
クリトリス神話
0730名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 21:41:34
つまり『』みたいなもんか?
ラブクラフトって案外厨房だな。
0731名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 22:04:02
奈須は持ち上げ方が痛いだけで普通のエロゲシナリオライター。
痛いのは信者。

代表は勿論虚無先生。
0732名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 22:05:05
良いか悪いかはともかく普通ではないだろ。
0733名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 22:48:13
痛みって感じるだとまずいのか?

胸に感じる痛み〜 とかあると思うんだが。
最近だと痛みを覚える〜 とかの使い方の方が少ない気がするけどな。
0734名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 23:30:16
痛みはね、我慢するものじゃないんだ。
痛みは、訴えるものなんだよ。
君は、誰かにすがってもよかったんだ。
0735名無し物書き@推敲中?2009/01/12(月) 23:39:11
>>734
うっせ、ラッキョウでも喰ってろ。
0736名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 00:10:24
汚名挽回は誤りじゃないよね?
挽回ってのは巻き返すって意味だから。
0737名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 00:11:25
ヤレヤレ…
0738名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 00:14:31
>>736
ばん‐かい
[名](スル)失ったものを取り戻して、もとの状態にすること。回復。

つまり、巻き返した結果取り戻すのが「汚名」じゃ報われんだろうと
取り戻すべきは「名誉」
0739名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 00:16:01
ジェリドみたいになっちゃダメだぜ。
0740名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 00:17:22
汚名を取り戻してどうする。

汚名なんて返上しろ。挽回するなら名誉だろ。
0741名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 00:19:29
ゴーゴー!
0742名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 00:28:29
>>738
いやいや取り戻すべきは名誉だよ。
汚名に巻き返しを図って名誉を取り戻すんだろうさ。
0743名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 00:34:13
というか、スマン。>>736は誤り。
正確には、挽回には巻き返すって意味もあるから。だ。
0744名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 00:38:00
>>736>>742-743 でおk?

もっと日本語の勉強してから出直そうな?
0745名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 00:46:06
>>742
オイオイ、それじゃ「汚名挽回」と「名誉挽回」が同じ意味になるだろ。
なんでわざわざ「名誉挽回」って一発で意味が通る言葉があるのに、
無理に理屈をこねまわして反対の意味が含まれる「汚名」って言葉を入れなきゃならねーんだよ。
0746名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 00:53:04
汚名返上
名誉挽回 でおk?
0747名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 00:57:50
変なのが紛れこんでるな
0748名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 01:00:00
>>746
汚名返上
名誉挽回
厳密には意味が異なるから、同列に並べるのも何処か違う気がするが
汚名挽回が誤用の代表格ってのは間違いない
0749名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 01:06:00
ジェリドうぜぇよ
0750名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 01:07:18
これがラ研クオリティ
0751名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 01:19:56
更新数が急に増えたから、鍛錬所復帰して騒いでいるかと思えば……
0752名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 01:30:19
上級問題マダー?
0753名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 02:08:06
>749
ジェリド?
0754名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 02:40:47
ジェリド 汚名挽回 でグーグル先生に聞けばいい。
0755名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 02:54:06
劇場版では修正されたらしい
……てかそのシーンが短縮された劇場版にも残ってたのかどうかも知らん情報だが。
0756名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 03:12:05
で、痛みを感じる、は?
0757名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 03:28:59
「痛み」は「感じる」でもいいだろ。
他にも「暑さ」「寒さ」「かゆみ」「疲れ」「空腹」
肉体的感覚の諸々は、「感じる」で問題ない。

これが「痛感を感じる」「空腹感を感じる」だったら、どうかと思うだろうけど。
07587572009/01/13(火) 03:31:51
だからって、逆に「痛みを覚える」が間違い、ってことはないけどね。
0759名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 06:40:55
>>758
誰もそんな事言ってないだろ
0760名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 12:29:00
0761名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 13:24:19
意志疎通すらできてねぇw
0762名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 13:30:23
とりあえず、意味が通じればいいんじゃないの?

あと、正しい日本語って本に書いてあったと思うんだけど、汚名挽回はあってるらしいよ。


そもそも挽回には「ダメなものを正しい状態に回復する」って意味があるらしいんだ。
ぐぐれば出てくると思う。

まぁ、汚名挽回は間違いだって認識の人が多いから、作中で使わないほうがいいとは思う。
0763名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 13:34:35
ああ、同じ話してたね。
スルーしてくださいorz

汚名を取り戻すって言う解釈じゃなくて、汚名を着ている状態から、正しい状態に回復するって解釈のはず

うろ覚えだけど。
0764名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 14:42:04
ヘタレ自称紳士って七年だよな。
あいつまだいたのか。
0765名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 16:20:11
それより、伏線の張り方の基本とその活用方法へのさいとの返信
めちゃくちゃ痛杉w いままでラケンでなにを学んでいたんだと問いたい
0766名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 16:35:04
Sour Grapes が 月橘 に妙に固執しとる
0767名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 16:44:45
もう既存の痛キャラは飽きてきた。
新しい人材とか、既存キャラの新しい芸風とかはないのかい?
0768名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 16:48:47
>>762-763
それじゃあ、汚名挽回と名誉挽回は同じ意味なのかね?
0769名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 17:01:42
ふりだしにもどる ⇒ >>705
0770名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 18:17:31
汚名挽回と名誉挽回は意味合い的には近いけど、ニュアンスとしては少し違うと思うよ。

「汚名挽回」でググって一番上のサイトに、それなりに納得できることが書いてある。

もし権威付けが欲しければ、「問題な日本語」って本の二作目を読むといいよ。
読み物としておもしろいし、日本語に興味あるなら勉強になる。
Amazonで中古のが一円だしおすすめ。

著者は言語学者で筑波大学の名誉教授なんだけど、「汚名挽回」に肯定的な立場で書いてる。

長くなってすまんね。
0771名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 18:24:26
短編連作長編でも
視点は統一したほうが良いんだろうか……
0772名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 18:47:20
>>771
ここで考えこむより、ブックオフや図書館にいったほうがよいかと
ちなみに俺は群衆劇なものをねらったので統一させなかった
主人公の成長物語なら統一したほうがよいとすすめる
0773名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 19:10:48
サイとが伏線のスレの書き込みを削除してる件
07747652009/01/13(火) 19:18:55
ふっ削除したか、さすがにあれは恥ずかしすぎる
学校で勉強してきたのか 伏線に演繹法と帰納法が必要だって、
それは思考法であって伏線の張り方にはあんまり無関係
しったかをもろだし
0775名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 19:37:12
そういうのじゃないな。ただ一人称三人称かくらいは統一させたほうがいいのかなあ。
0776名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 20:08:22
>>775
お前の訊き方が悪い。
そりゃ視点じゃなくて人称だろと

俺ならどっちかで統一するかな……一作分くらい別のを入れてもアクセントになるかもしれんが。
間違っても気分で変えたりとかは無いわw
0777名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 20:15:28
……今気付いたんだが、
・そういう意味で訊いたんじゃないな
じゃなく、
・そういう作品じゃないな
の方だったんだな……勘違いごめんお(;ω;)
0778名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 20:26:33
やはり統一させたほうがいいか

ありがとう、勉強になった

作品の性質的に三人称にしないとやりづらい視点のがいるから、そういうのは三人称にしようと考えたんだけど
統一できるように頑張ればいいだけだもんな
0779名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 21:09:57
認められれば正しく非難されれば考え直せばいい
0780名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 21:22:42
実験と思って、一度試してみるのも良いかも
実験に長編を使うってのも根気の要る話だけど……
0781名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 21:28:11
>>778
なぜか、君の頑張りに元気づけられたよ。ありがとう。
俺も諦めずにちゃんとやり遂げよう。

KYですまん。
週末にセンター試験控えてるやつってここに来てるかな。
今はこれしか言えないが。
頑張れよ。
0782名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 21:32:26
人称のことだったか、ちなみに文体統一ってのがあってだな…やめとこ

とにかく、人称ころころかえるのは名人技 
一人称三人称どっちも慣れてないやつはやめることをすすめる
0783名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 22:38:15
>>773-774
サイとはリレーでも痛い奴だしな
マジでKYと言ってやりたい
0784名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 22:38:55
>NHKとしても二匹目のドジョウを狙っているのかもしれませなー
0785名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 22:42:51
みんなで物語を作りませんか? (親記事) - 浜ちゃん

……意気込みは買うんだが、もっとこう、訴求力の有る募集の仕方はできないのかね?
そもそも、「みんなで」って一言に言ってるが、具体的にどうする気なんだ?
共同執筆?
リレー?
シェアードワールド?
参加する気の微塵もない身で、本人達が満足してる雰囲気を壊すようなことを言うのもなんだかと思うから
ここで言ってみた。
0786名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 22:46:39
リレー小説読んでる奴いるの?
0787名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 22:47:28
>>783
ああ、まだリレーやってるんだ。
交流版でツリーがagaってくることもないし、すっかり忘れてたよ。
0788名無し物書き@推敲中?2009/01/13(火) 23:12:57
>>764
ヘタレ自称紳士って釣りじゃなかったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています