いっそ「検証ブランド」は存在していることを前提にしてじゃあその「検証ブランド」のどこがどう間違っているか、
どこがダメか、どこが信用できないか、なぜ信用できないかを「検証ブランド信仰」の総本山唐沢検証ブログ※欄に書き込めばいいんじゃないかな。
ブランド信仰というと>>419が言ったみたいにネガティブな響きがあるけどそのメーカーの製品や店の料理をよく知った上で「信用できる」「間違いない」
と信仰しているんだったら別にネガティブに捉える必要ないじゃん。
もしそれを実行してあそこの「集団思考やら同調現象やら同調圧力やら斉一性の原理やら」の壁に阻まれたら俺も「加藤英美里」のHNで抗議してやるよ。