あるかもしれないし、ないかもしれない。
どちらかに決めつけた結論先にありきの議論ほど不毛のものはないわけで。
とりあえず、ざっと読んだ状況を考えると何でそこで原因が自分だと確定するに至るのか理解に苦しむのが多い。
「無いに決まってる」は同様にまずいが、「無いだろう」というスタンスから入るのはごく普通のセンスだと思うので、そういう”よくある部外者”をも拒まず納得させるだけの材料と論理を持ってる人はおらんのかな?
「埃っぽい」「空気が淀んでる感じ」「熱い」と言われたことあるから「自分がそういう物質を発散してる」と考えるなんて飛躍も甚だしいよ。
ニヤニヤされるだとか録音テープだとかも相当主観でねじ曲げられてる可能性がありありです。
そもそも向きになって部外者を遮断したり、(私に)レス付けるだけで荒らし扱いなんて尋常な精神状態でないと印象付けるだけだと理解できませんか?
本当に自信もって何かを言い切れる人は、何度同じこと突っ込まれてもその度に丁寧に説明するものです。ウザがったりしない。
そして納得させうるだけの持論があります。
反論に対してスルーなんて絶対にしない。
何度も言うけど、そういう真っ正面から向き合わないのは自臭症(この場合は違うけど本質的には似ている)の典型的な特徴なんですよ。
否定されたり疑われたりすると途端にイライラしだす。
身に覚えあるでしょ?
そんなレスのオンパレードだしね。