トップページbobby
80コメント26KB

現役船乗りさんだけどなんか質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆AFuI7F/OnTzI 2010/11/11(木) 20:42:08ID:xqNJZvdt
なにかありますか?
0002おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ2010/11/13(土) 10:21:58ID:???
>>1
英雄についてどう思う?
0003おいら名無し三鳥ヽ(´ー`)ノ2010/11/15(月) 00:03:22ID:???
3取りー!!!
0004おいら名無し三鳥ヽ(´ー`)ノ2010/11/15(月) 00:04:49ID:???
>>1
どんな船に乗ってるんですか?
0005おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ2010/11/15(月) 02:12:46ID:???
こないだまでコンテナ船に乗っていました。
次乗るのもタンカーかコンテナ船とのこと。今は休暇中です。
こんなやつ。http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/ce/Container_vsl.JPG/800px-Container_vsl.JPG
0006おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ2010/11/15(月) 08:15:10ID:???
昨日海王丸見たよ!
練習の時乗った?
0007おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ2010/11/15(月) 16:40:36ID:???
乗りましたよ。っていってもマストとかには登ってないんですけどね。機関士なので・・・。
0008おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ2010/11/16(火) 21:28:08ID:???
すごいなーかっこいいわw
研修生に聞いたら朝の裸足デッキ磨きが一番キツイって言ってた
0009おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ2010/11/17(水) 01:15:58ID:1e2Ls4Ec
>>1
機関士の方ですか!
今23歳でもう少しお金貯めたら目指そうと考えてます。
高校あがってすぐにそっちの道に進んだんですか?
0010おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ2010/11/17(水) 01:46:43ID:???
>>8機関科はあんまりヤシ擦りやんなかったので、そこまで寒い印象はないね。
でも航海科は大変そうにしてたわ。冬とか。素足で海水だからね。

>>9普通科高校→商船大→会社。
23からだと選択できる方法は少ないと思うけど、人手不足な業界なので頑張ってください。
0011おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ2010/11/17(水) 08:02:07ID:???
年いくつ?年収は?
女の子のってる?
0012おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ2010/11/17(水) 18:28:41ID:???
30歳。
女の子は乗ってないです。最近は乗ってる船もあるけどね。
船種によっては外国の都市近郊で上陸できるので、そっち方面でも色々遊べたりします。
年収は数年前の海運バブルの年は額面で1.2k、去年は1k弱でした。
0013おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ2010/11/17(水) 19:23:24ID:1e2Ls4Ec
>>10
>>9です。
短大行って四級取ろうかと考えてるんですが就職口はあるものでしょうか?
まったく未知の世界なので不安があります・・・

0014おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ2010/11/17(水) 22:16:57ID:???
短大って海技大学校とかかな?4級では外航海運は難しいと思う。
外航船社に入るには
1)普通の高校→旧商船大(卒業と同時に3級get)→会社
2)商船高専(卒業と同時に3級get)→会社

が基本。他にも水産大学校とか東京海洋大学海洋科学部(旧東京水産大)とかでも行けるけど、門戸は狭い。
基本的に現在の外航海運会社は「長く船に乗る人間」を求めてるんじゃなくて、
「短期間で海技を習得して、そのスキルを基に陸上で働く者(船舶管理等)」を求めている。
だから例えば4級の免状取って内航で乗船履歴を積んで、外航船社に転職しようとしても無理だと思う。

採れる手段としては内航だけど、正直内航海運はピンキリ。
外航船社の子会社(川崎近海、商船三井内航、新和内航とか)や
大手フェリー会社(関西汽船、佐渡汽船とか)なら労働環境もしっかり整備されてるけど、
変な会社だと地獄だと聞いた。
たとえば船主の息子が、ド下手の癖に船長やってるとかね。
0015おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ2010/11/17(水) 22:19:29ID:???
追記
就職先を選ばなければ受け口は絶対ありますよ。
0016おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ2010/11/17(水) 23:20:47ID:1e2Ls4Ec
>>14 15
お返事ありがとうございます!
自分は内航を希望するつもりだったんです。おおよそ3カ月のって1カ月休暇ってながれですよね?
一番心配なのが人間関係ですが。
この質問するのもどうかと思いますが、船酔いするかたもいるとおもうんですが、
なれるものなのでしょうか?
0017おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ2010/11/18(木) 00:22:20ID:???
内航は基本は3・1だね。けど会社によって違うとこもあるよ。
船酔いはある程度は慣れ。けど、中にはどうしてもダメな人もいる。大体そういう人はバスとか飛行機でも酔う人が多い気がする。
ちなみに狙ってるのは航海士?機関士?
0018おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ2010/11/18(木) 00:42:19ID:znwhczNh
>>17
機械いじりすきなのでならば機関士になりたいですね。
機関士の労働条件も3.1なんですかね?会社によるでしょうけど・・・
0019おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ2010/11/18(木) 00:45:15ID:???
航海士と同じだよ。内航だとエムゼロにしない会社の方が多いと思うよ。
0020おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ2010/11/18(木) 01:18:54ID:znwhczNh
>>19
細かくお返事いただいて助かります!
貴重な話が聞けました。行こうとしてる短大は寮費あわせておおよそ100万位あれば
卒業できるようですね。正直一番心配なのは人間関係なんですがねww
やはり年配の方が多いんでしょうか?
0021おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ2010/11/18(木) 01:36:28ID:???
内航は年配者が多いよ。
それに士官が3〜40代とかでも、部員が50代とかもあるだろうしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています