トップページblog
1002コメント377KB

【超激痛】食や飯に関するブログ・80【カモーン】 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2016/10/27(木) 10:00:33.54ID:IKg7UfxT
見ただけで食欲が失せるような汚料理画像。
勘違い主婦の食卓や汚弁当。
痛ずぎる飲食店。
デブなジャンクフード大食い。
グルメレポ気取りのピザ野郎。
もっともっと痛いブログ (屮゚Д゚)屮 カモーン

●私怨晒しは激しくアボーン。
●突撃禁止。マタ〜リヲチのこと。
●専用スレ立ては炎上の原因なんでこれも回避。
●自分の気に入らない話題は脳内アボーンでスルーしましょう。
●「単独スレ立てよう」は焦らずに。
>>980 を踏んだ人は、次スレ立てて下さい。

【超激痛】食や飯に関するブログ・77【カモーン】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/blog/1456614411/
【超激痛】食や飯に関するブログ・78【カモーン】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/blog/1461415415/l50

※前スレ
【超激痛】食や飯に関するブログ・79【カモーン】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/blog/1466130628/
【超激痛】食や飯に関するブログ・80【カモーン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/blog/1470805893/
0764Trackback(774)2016/12/24(土) 19:05:35.93ID:Jqp/8v+H
>まだ、家ができてないので「1月のいつ引越し」
>とは今の時点ではハッキリわかりませんが
>まぁ、完成するまで埼玉で、のんびり引越しの
>準備とOPENを進めて行きます☆

いや・・・急げよ。
0765Trackback(774)2016/12/24(土) 20:39:10.77ID:wRdc0KmM
やっっぱりタンポン婆きたわwwww
ぜぇったい来ると思ったww
くりぼっち乙ー!
0766Trackback(774)2016/12/24(土) 21:09:31.35ID:vIb6vdzB
バカヨ娘はどうするんだろうね?
転校させるのかな?それとも独立

どういう経緯か知らないけど、「終わりの始まり」的な展開になってきたねー
0767Trackback(774)2016/12/24(土) 21:10:53.97ID:fFhoQOmW
まさかの娘も店の手伝いするんじゃ
0768Trackback(774)2016/12/24(土) 21:42:54.71ID:qfbt+obL
ホントに終りの始まり。
いくらバカヨの娘だからと言っても哀れ過ぎる。
0769Trackback(774)2016/12/24(土) 22:32:15.11ID:fFhoQOmW
パンイチより使える娘を戦力についでに娘の高校は近所のアレで宣伝にもなるわあに賭けた
0770Trackback(774)2016/12/24(土) 22:48:52.56ID:erws5Oet
バカヨ娘って何年生だっけ?
小中ならともかく、高校生って簡単に転校させられるものなのかしら
たしか、編入試験とか受けなきゃいけないんだよね?
だから世のお父さん方は子供が大きくなると単身赴任になるわけで…
0771Trackback(774)2016/12/24(土) 23:12:09.41ID:yz6s61TW
ブログで何度も書いている、目の前の宮古高校は地元のトップ校だから
娘は転校難しいと思う
目の前なのにねえ
0772Trackback(774)2016/12/24(土) 23:42:12.81ID:nW6p2p6A
バカヨ娘は高2じゃなかったかな
10年埼玉にいたのに交友関係リセットで大変だね
高卒後どうする気なんだろう
0773Trackback(774)2016/12/25(日) 00:15:46.80ID:SFFhj3I5
埼玉の生活に慣れてた子が
いきなり宮古に行くって大変じゃない?
あまちゃんじゃあるまいしさ

編入って言ったってそう簡単でもないだろうし
目の前の高校はトップ校でみんな行きたがるとこだって
宮古の人が言ってたわ
どうするんだろこれから
0774Trackback(774)2016/12/25(日) 00:16:52.66ID:Swr9c1pp
娘来年高3か
進路固めなきゃいけない時期に転校って
思いっきり娘巻き込まれてるよね
自分の夢のために娘の将来の計画とかぐちゃぐちゃにしてんじゃん
最低だな
0775Trackback(774)2016/12/25(日) 00:26:13.19ID:dWzz3otj
高校の転校て私立校しか知らんなあ
諸々お金かかるけどカフェで儲かるから大丈夫だね!
0776ふつうぶってへいぜんとつきまとうがちのきちがいすとーかー2016/12/25(日) 01:32:57.49ID:tydHhjoL
かていがあってこどもがいても

ゲイだろうがバイだろうが

自由!!!

ただし スト-カーはダメ

陰険粘着ストーカーは死刑

ついたの固定されたついーとで 遭うのカンタン とか 脅しで いっちゃうやつは 死刑だ
0777Trackback(774)2016/12/25(日) 05:59:00.39ID:Sc+iPfRm
ゆきます・岩手へ
2016年12月24日 21:46
http://megalodon.jp/2016-1225-0556-45/ameblo.jp/ilovecoffee-2016/entry-12231628592.html


>いよいよ「ウグイス色のドア」を実際に見るわけです♪ 楽しみです!!
うんうん楽しみだわwどんなファンタジー()ハウスになってるのか早く見たいw
0778Trackback(774)2016/12/25(日) 08:22:04.70ID:QqowBtrf
はりおつ

行ったら早速三男さんが待ち受けてたりしてw
0779Trackback(774)2016/12/25(日) 09:22:54.78ID:LPbDDbyc
貼り乙
バカヨにとっての楽しみポイントはドアなのかよwwww
もっと違うところは楽しみじゃないのか?内装とか間取りとかさ
実際に狭さを見れば先走って他人まで巻き込んでしまった自分の計画の無謀さ(イベント開催など)に
気づいてやばいと感じるだろうか?
あ、バカだからそれにすら気づかないかww

娘は本当にかわいそう
高校の編入試験って一度しか受けられない上に、落ちたら元の学校にも戻れないんでしょ?
自分の趣味のためにそんなリスクを負わせるなんてひどい親だよね
高校卒業まで妹宅にでも預けるとかすればいいのに(それでも通学が遠いか……)
0780Trackback(774)2016/12/25(日) 11:27:16.38ID:c8104lfC
いや、一家で行くと決まったのなら娘の編入先は合格して決まったんでしょう
そうじゃないとこんなヘラヘラ出来ないはず
でも親の転勤でもないのに転校の目にあった娘は本当にかわいそう
まともな親なら高校卒業まで待つよ
どうせカフェはすぐ潰れるんだから、その時無理やり宮古に連れてこられた娘が激怒しそう
0781Trackback(774)2016/12/25(日) 13:30:12.46ID:QqowBtrf
旦那とパンイチのみが宮古に行く予定だった。
二重生活は金銭的に大変。
娘は宮古の高校を編入試験して、編入が決まる。
一家揃って宮古へ。

↑この流れなら、あり得なくないかも。
バカヨの肩を持つ気は毛頭ないが。
0782Trackback(774)2016/12/25(日) 13:41:35.38ID:PUoiSLPr
カフェの2階で5人でどうやって生活していくんだろう
別の部屋なり借りないとむつかしくない?
0783Trackback(774)2016/12/25(日) 19:32:05.23ID:73C/C0DI
三世代5人は無理だよねえ
ばあちゃんが施設行きとかならなんとかなる?
隣のアパートに空室あったらとりあえず借りるかな
娘の勉強部屋くらいは確保してやってほしいな
0784Trackback(774)2016/12/25(日) 23:37:37.40ID:WRUej9zV
生活をリセットしたい女子高生もたまにはいると思う
そうだと思いたい
0785Trackback(774)2016/12/26(月) 00:08:10.40ID:JP6lA5Vt
リセットして良くなればいいけど…
0786Trackback(774)2016/12/26(月) 00:42:38.44ID:aPkQSv70
地方って世間が狭いからね
0787Trackback(774)2016/12/26(月) 02:12:03.95ID:61UspmSa
バカだよねぇ・・ただでさえ狭くてカオスな家の半分をカフェにするなんて。
繁盛すると、本気で思ってるのかね・・・オメデタすぎるわ。
0788Trackback(774)2016/12/26(月) 08:43:17.81ID:DqesHSJ0
バカヨ娘はぶうかさんちの次女とかぶる
向こうも母親の押し掛け婚wに付き合わされて広島→埼玉だし
食に関するヲチ対象は家庭をぶち壊したり振り回したりするの多いな
0789Trackback(774)2016/12/26(月) 10:24:50.28ID:qNoomGW2
ご近所や親戚の目なんて関係ないくらい浮かれてるけど
カフェ失敗してもその後この家に住み続けなきゃいけないって考えは
1mmも無いんだよねw
0790Trackback(774)2016/12/26(月) 10:55:30.39ID:ExyGViXS
狭いから家族も店で食事する→リビング化
テレビも付けちゃう→売上ないから夜はカラオケバーやっちゃえみたいな流れになりそうだ

間違って人気が出ても問題ばっかりでてきそうだし
まさしく終わりの始まりだわ
0791Trackback(774)2016/12/26(月) 11:19:02.80ID:JP6lA5Vt
終業後簡易ベッドを置いたら店で一人位寝られるねw
0792Trackback(774)2016/12/26(月) 11:20:44.24ID:MC5vFB+p
繁盛すると思ってるから半年以上先のイベントを企画して、ブログでお知らせしてる
0793Trackback(774)2016/12/26(月) 12:32:53.63ID:GgHL2J+n
バカヨのカフェもどきの家、いつかビフォーアフターに出てきそうな感じになるか
もしくは奇行でナイトスクープに投稿されそう
0794Trackback(774)2016/12/26(月) 15:03:30.04ID:FkClCX0K
痛いブログというかこれは同一人物なのかな?
ブログ内容がほとんど同じ
パク
http://beblo.net/yutaka/diary-detail-9870/?m=all

ラレ
http://blogs.yahoo.co.jp/toru6402/32754748.html

これ、どうなんだろ…
0795Trackback(774)2016/12/26(月) 16:30:12.14ID:pJiFSh2Q
カラオケバーか。
たぶん防音対策なんてしてなさそうだし、夜カラオケされたら
お隣さん迷惑だろうなあ。
0796Trackback(774)2016/12/26(月) 21:10:37.64ID:fbmzbt9P
バカヨ、Twitter止まってるね
もうそういう所で性根がよく分かるよw

一方的に妄想垂れ流し出来るブログじゃないとやっていけないんだろうな
これでマトモな接客できるのかね?w
0797Trackback(774)2016/12/26(月) 21:35:37.06ID:DIhntCjc
カラオケは設備的に無理だと思う
どっちかというと無許可託児所になる可能性の方があるかも

カフェなしでも5人じゃ狭いのにどう収まるのか楽しみw
リビングのテーブルも店で使う?
一家の食事は当然のように店でするんだろな
0798Trackback(774)2016/12/26(月) 22:20:25.93ID:NM3NGT6V
リビングのテーブル、やたら気に入ってたよね。
旦那が近所のリサイクルショップで買ってきたんだっけ。
8人座れれる8人座れれる8人座れれる8人座れれる、、、と
バカみたいに(いや、バカなんだけど)座れる人数に執着してたもんね。

もしかして、アレを置くための内部設計にしたとか・・・
バカならやりかねない・・・。
0799Trackback(774)2016/12/26(月) 22:54:12.82ID:kdmGJjHV
店はそのでかいテーブルひとつで相席にして欲しい
面白いから
0800Trackback(774)2016/12/26(月) 23:35:35.33ID:DIhntCjc
ケーキ講習とか大きなテーブルの方が良いもんね
いざとなったら布団敷いてゴロ寝もできる
大テーブル・カウンター席・小テーブルx2位かな
0801Trackback(774)2016/12/27(火) 07:39:57.09ID:fKR66BAa
>>800
ずっと前のバカヨの予定図だと、お店って六畳くらいの広さしかなかった気がする。
あれから変わったのかもしれないけど、カウンター4〜5、2人掛けテーブル2セットくらいでも狭いんじゃないかなぁ。
0802Trackback(774)2016/12/27(火) 12:17:34.38ID:uqbJ06QL
>>800
テーブルの上に一人、下に一人
二段ベッドにもなるねw
0803Trackback(774)2016/12/27(火) 13:48:07.26ID:S7ksYqL8
ベビマのスペースにも、オムツを変える時にも便利だよね(笑)
0804Trackback(774)2016/12/27(火) 16:23:15.36ID:93bueISk
ざっくりと、バカフェの大きさに関すること掘ってみた。
74くらいから抜粋。
(ただしバカの脳内があんなかんじなので、変動につぐ変動。一応こんな流れってことで)

2015-11-05
http://megalodon.jp/2015-1105-1611-48/ameblo.jp/ameotoko-mkskr100/
>・土地の60%しか建てられない
>・厨房6畳 ホール8畳
>・3階建てになるのか?
0805Trackback(774)2016/12/27(火) 16:23:53.21ID:93bueISk
これに対して
「ん、3階建て?
1階がホール+厨房で14畳程度ってことは、
トイレも+するとして多めに見積もっても
建坪8〜9坪か!!それで3階建てえええ??? 」

「バカヨは、10坪で店舗するのも、10坪で4人家族が住むのもどっちも無理だってw
一軒家で延べ床20坪+小屋裏で4人家族で住めるかどうかギリギリの広さだよw
そこに、厨房用のキッチンに店舗用トイレもいれるんだよ?
バカヨ分かってる?10坪って33平米だよww 」

というレスあり。
0806Trackback(774)2016/12/27(火) 16:24:56.10ID:93bueISk
2015-12-28
http://megalodon.jp/2015-1228-0843-36/ameblo.jp/ameotoko-mkskr100/
>OPENの目標
>   ↓
>2016年12月17日・土曜日・大安です

なぜかオープンの日にちを決めている


2015-12-29
http://megalodon.jp/2015-1229-0733-22/ameblo.jp/ameotoko-mkskr100/

>素人なので正確には、わかりませんが
>1階にcafeスペース以外の部屋は
>造れないくらいだ・・・と夫が言います。

>2階は大人の部屋3つ(大人4人ですが
>夫と私は一つの部屋として)&小さい台所
>&トイレ・・・風呂は上? 下? 
0807Trackback(774)2016/12/27(火) 16:25:54.91ID:93bueISk
2016-01-11
http://megalodon.jp/2016-0111-0946-46/ameblo.jp/wakuwaku-tension-up/
宮古の狭い土地に建てられるのは1階が「9坪」です。

>つまり18畳・・・
> ↓
>厨房6畳
>菓子製造室2畳
>トイレ&手洗い・2畳
>入り口・2畳

>となると、ホールスペースは6畳です。
> ↓
>カウンター5席
>2人掛けテーブル2set
>奥にソファー席の4人掛け1set
>壁に面したお一人様席・2つ
>最低15席が目標です

6畳に15席wwww無理www というレスの嵐。
0808Trackback(774)2016/12/27(火) 16:26:29.51ID:93bueISk
2016-01-28
https://archive.is/Yj6Ex

>娘が「大学に行きたい」と言い始めました。
>(2年制の専門学校に行く予定だったのに)
>4年も大学に通わせるとなると資金的に
>「新築は無理」と夫に言われました
>これは緊急に娘も交えて家族会議が必要です。
>「おちゃっこ」縮小の危機むっ
>は〜憂鬱だわ

当然、非難の嵐。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0809Trackback(774)2016/12/27(火) 16:27:27.28ID:93bueISk
2016-04-10
http://megalodon.jp/2016-0410-0941-17/ameblo.jp/wakuwaku-tension-up/

>菓子製造室を設けるスペースがなく
>予算も足りません。
>6畳しか取れないだろうと予測していた
>ホールですが棟梁が南側の一番いい場所に
>11畳のホールを造って下さいました。

え?
0810Trackback(774)2016/12/27(火) 16:28:19.70ID:93bueISk
2016-05-03
http://megalodon.jp/2016-0504-0616-56/ameblo.jp/wakuwaku-tension-up/
>店舗・1階→11坪
>住居・2階→11坪
>総二階
>座席数 11席
>(もう少し取れるかもしれません)
>菓子製造室を設けてテイクアウトもする予定です。

え?

2016-06 くらい
http://megalodon.jp/2016-0616-0639-11/ameblo.jp/wakuwaku-tension-up/
ころころ変わる紹介文だけど、なぜか「一階・店舗12坪&二階・住居12坪の一軒家cafeです。」
となっている。
なんで増えたんだ・・・。
最初、9坪って言ってたよね?
0811Trackback(774)2016/12/27(火) 16:28:57.96ID:93bueISk
2016-12-14
http://megalodon.jp/2016-1215-0616-58/ameblo.jp/ilovecoffee-2016/entry-12228630413.html
>見た目が総二階の家で、お店っぽくないから
>ドアは一般家庭で使わなそうなのにしました。

見た目が総二階??
じゃあやっぱり中二階とか作って部屋数増やしたの?
0812Trackback(774)2016/12/27(火) 16:34:02.99ID:93bueISk
掘ってたら、レジーナ閉店の折にバカヨ一日カフェ中止のお知らせを勝手にシャッターに貼ったこととか
ばあちゃんの骨折が背骨であったこととか、いろいろ思い出した。
あのバカは本当に自分の思い通りにならないことに関しては、徹底して書かないし
脳内からサクッと削除できちゃう特殊体質。
娘さんの進学問題なども、鈴木家では大問題のはずなのに、触れないのは
自分のカフェ計画には都合悪いことだから、脳から消してるのだと思うわ。
「バカで検索すんな!」とか。バカの想いから外れるようなチャチャを入れられるのが
すごく嫌なんだよね。あのバカは。

そして、住宅建築や店舗建築、店舗経営、飲食経営。それにまつわる様々な法規など
くわしい方が案外多いというのも、あらためて気づきましたよ。
0813Trackback(774)2016/12/27(火) 17:03:41.89ID:aXZ4254V
さぁーさぁーきたよ〜うぐいす色のドアww
笑って笑って〜〜ww


みやごさ、いってきました〜
2016年12月27日 8:35
http://megalodon.jp/2016-1227-1659-37/ameblo.jp/ilovecoffee-2016/entry-12232352099.html
>「お客さまとの至近距離感」が、いかにも「おちゃっこらしい」と思いました♪
至近すぎると思うけどね。
物は言いよう。

>「クールビューティーなお洒落CAFE」の要素は
>全くなく(笑)、「アットホームで笑顔になれる
>HOTなCAFE」というイメージでしょうか!?
知ってる単語並べたんだろうね。

ウグイス色のドア・大公開♪♪
2016年12月27日 12:28

http://megalodon.jp/2016-1227-1701-29/ameblo.jp/ilovecoffee-2016/entry-12232401929.html

なんか長屋みたい。
何だっけ?シルバーのサッシはもう自慢しないのかなw
これホントに満足してる?どう見ても自慢できる出来じゃないと思うけど・・・
0814Trackback(774)2016/12/27(火) 17:10:26.78ID:m+xRicuV
カウンター、狭いよ!
プレート一枚置いたら終わりだわ。
0815Trackback(774)2016/12/27(火) 17:12:55.38ID:R5k20vzX
集合知って奴だね
色んな人が見てる掲示板、中には様々な分野のプロがいるわけで…
0816Trackback(774)2016/12/27(火) 17:17:21.61ID:jACmqB/m
新築した物置かw
店のドアは自動じゃないの?
巾が狭そうだけど車イスの人はどうするの?
0817Trackback(774)2016/12/27(火) 17:59:34.49ID:feIuAFeW
普通のお家の玄関とカウンター付きダイニングなんだが
いつダメになってもいいようにあえての造りなのかそれともカフェとか妄想なのか
0818Trackback(774)2016/12/27(火) 18:01:15.26ID:An79gsUQ
貼り乙です!

カウンター、飾り棚かと思ったわ
あそこで食事とか罰ゲームか
狭すぎでしょ
外壁とサッシ、タイルの感じが田舎の工務店とか事務所って雰囲気
外観も内装も、まるで落ち着けるようなカフェには見えないんだけど
店主にはドアしか見えない障害があるから上機嫌だね
0819Trackback(774)2016/12/27(火) 18:03:39.23ID:feIuAFeW
玄関横にあるビニールかけた装置
まさかこれエコキュートか何かでここにそのまま設置されるの?
こいつが長屋感たっぷり
0820Trackback(774)2016/12/27(火) 18:07:57.50ID:S8scx8xH
貼り乙です!
いやぁw笑ったwwカウンターw?棚の間違いでしょアレはwww
ウグイスのドアってw近所の公園トイレのドアの方が立派だよww
イベント開催するって、あの狭さじゃ手作り雑貨()を置くスペースも厳しいんじゃないかww
>>816ホント物置小屋にしか見えないしwww
0821Trackback(774)2016/12/27(火) 18:20:44.12ID:+AKFdXbq
>>819
自分も給湯器?って思ったが
あんなとこにあったら
熱くならないとしてもちょっと怖い
ドアの横だし
0822Trackback(774)2016/12/27(火) 18:59:02.94ID:DzTaaQ1k
2つ並んだドア、公衆トイレみたい
地方だと外から店内見えないのが歓迎されるらしいけど
これじゃ一見さんは入れないよー

ここから手作りの看板とかゴテゴテ飾るんだろうが
寒冷地なのにドア開けてすぐ客席って嫌だな
0823Trackback(774)2016/12/27(火) 19:31:43.75ID:93bueISk
カフェ()のドアと自宅のドア、なんで同じにしたんだろう。
カフェ()のほうを特化させるために、あえて自宅の方は普通のにしたほうが良かったのでは。
0824Trackback(774)2016/12/27(火) 20:28:29.98ID:feIuAFeW
店舗兼住宅て普通面が店、裏が家玄関だよね?変な設計
0825Trackback(774)2016/12/27(火) 23:00:47.70ID:5aBstMdO
ご自慢の「鶯色のドア」随分安っぽいの付けたねw
家と店舗のドアが同じ向きで同じ色の物がついてると、お客が間違って家の方開けるよw
ドアとドアの間狭すぎな上に、同じようなドア付けてどうすんの
店舗と間違えて住居のドアを空けようとする人多いだろうねー
0826Trackback(774)2016/12/28(水) 03:31:04.40ID:J0YsgZZV
>>804
沢山はりおつです。
こうやって並べてみると興味深いね。
言う事の変わること変わること。
宮古の家は四次元空間にでも繋がっているのかしら。

>>813
ついに公開、自慢のうぐいす色のドアw
すのこでできているのかと思ったわ。

OPENが楽しみで仕方ないw
0827Trackback(774)2016/12/28(水) 03:45:11.97ID:J0YsgZZV
連スマ

棟梁をサゲているつもりはないんだ。
ごめんね棟梁。
0828Trackback(774)2016/12/28(水) 06:09:37.05ID:UcHhORXp
宮古イルミネーション☆
2016年12月27日 19:20
http://megalodon.jp/2016-1228-0604-00/ameblo.jp/ilovecoffee-2016/entry-12232496770.html
>来年のクリスマスは「おちゃっこ」も宮古を盛り上げるど〜!!
コレはなんて表現が一番いいのかな?
自惚れ
身の程知らず
先生・・・最近頭の調子が悪いみたいなのでお薬を増やして下さい・・・
バカ
0829Trackback(774)2016/12/28(水) 07:36:37.63ID:e+gjAP33
棟梁も気の毒だよね
限られた条件のなかで頭お花畑の客に耳を傾けて作業しないといけなくて
バカヨを止められない旦那も大概バカ
0830Trackback(774)2016/12/28(水) 08:09:19.74ID:mQK9RozH
>>829
本当にキチガイの妄言を聞いてるだけでキツいのに、それを形に仕上げなきゃならないって大変だよ
0831Trackback(774)2016/12/28(水) 10:24:13.43ID:BZhRmvu4
大工さんは今高齢化でどこも少ない上に被災地では貴重な人材なはず
よくわかんない六畳のカフェより、もっと困ってる人に仕事してあげて欲しいわ

ボヤけた色のドアの話しかしてないけど、業務用のオーブンとか冷蔵庫とか
あの家にちゃんと入るんだろうかw
0832Trackback(774)2016/12/28(水) 10:46:04.16ID:oCrLVjSF
いろいろ掘り&貼りおつ

どう見てもカフェ用の設計ではないなー
旦那と棟梁がうまいことバカヨを騙くらかしてる気がする
ドアが2つってのも実は単なる二世帯住宅目的だったりして
てか、どうしたら屋根の色が下からよく見えると思ってたんだろう
やっぱりバカってすごいわ
0833Trackback(774)2016/12/28(水) 11:09:12.36ID:ZBXEqR9Z
鶯色のドアも壁の色が茶色だったらアクセントになっていいような気がする
茶色の壁なら、自宅用のドアを茶色にしたら目立たなくていいと思うんだけど
0834Trackback(774)2016/12/28(水) 12:15:43.42ID:jXzEp46S
今日は御用納の日、年越しの準備にみんな入ると言うのに人のブログのあら探ししてて、悲しくならない?
0835Trackback(774)2016/12/28(水) 12:21:10.32ID:UcHhORXp

御用納めねww
働いてないから知らないのねw
明日まで仕事の会社ってたくさんあるのよ。
ここでイブの飯コメント無くて寂しいのねwwたぬきさん。
じゃあ自分の感想書いてあげる。
◯毛貼り付けたみたいなムニエルが笑えたわ。
0836Trackback(774)2016/12/28(水) 12:32:05.35ID:mQK9RozH
>>834
ならないよ!

こういう人達って身近に居ないし関係もないんでバカを安心して見物出来るもん♪
インターネット見世物小屋最高だねぇ。
0837Trackback(774)2016/12/28(水) 15:20:40.37ID:m8k4sQ70
弁当生活見てる方、いますか?
彼女まで出版なんて…
この人はそういうことはむしろ避けてるのかと思ってた…
0838Trackback(774)2016/12/28(水) 15:28:38.16ID:NPmp8xwl
たった一人で、パソコンの向こうの人からの米欲しさに、汚い家で汚いチン毛みたいな料理作って、いちいち写真撮ってる

構ってくれないといじける

これこそ書いてて悲しくなってくるわ
0839Trackback(774)2016/12/28(水) 17:28:46.50ID:pYdZBHf2
ポーチも極狭で、雨・雪・風を防げるような設備もない
お客さんのこと全く考えてないな
0840Trackback(774)2016/12/28(水) 18:13:24.68ID:x5/yFdp6
バカフェ店内も入口もただの民家なんだけど…
0841Trackback(774)2016/12/28(水) 19:07:30.05ID:UQzBIw7p
バカヨのどうでもいい更新
http://archive.is/aVSCF 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0842Trackback(774)2016/12/28(水) 19:53:36.23ID:yaW/Ix8u
>>834
ブタが3匹釣れたようだな。これで満足か?
0843Trackback(774)2016/12/28(水) 20:08:36.56ID:tnHlUk6q
猪豚さんお疲れサマw
0844Trackback(774)2016/12/28(水) 21:21:51.34ID:B0smQ7Vr
豚は清潔好きらしいよ
汚部屋暮らしの狸には猪豚呼ばわりはもったいないね
ブクマ外してないのだなあw
0845Trackback(774)2016/12/28(水) 21:25:55.97ID:NPmp8xwl
>>841
貼り乙

バカヨは、実際自分の目で、あの狭さを目の当たりにしても尚且つ「イベントも出来ます〜」とか言っちゃってんの?
0846Trackback(774)2016/12/28(水) 23:33:30.22ID:UQzBIw7p
>>844
ブクマは外したけど、気になって気になってわざわざぐぐって来てるのかもよw
モカ爺スレにもそれっぽいの来てたことある
0847Trackback(774)2016/12/29(木) 08:36:11.67ID:6nu5gA/g
>>837
東京弁当生活のこと?
あの人雑誌出たりテレビ出たりずっと前から出たがりじゃん
出版も狙ってたでしょう当然
0848Trackback(774)2016/12/29(木) 08:58:19.12ID:DEquW75n
狸さん、クリスマスディナーに備えてちょっとだけ片付けた?
0849Trackback2016/12/29(木) 09:54:02.25ID:8C1tqjpA
狸さんは皿とか気をつかわないね。グラタンも欠けた皿つかってた。今年のお節も汚い箸でつまんで写真とってたね。
0850Trackback(774)2016/12/29(木) 11:21:29.82ID:iJ3XRAM+
美魔女風とか嗤われたいんだろうか
どうみても汚ばさんだろという
0851Trackback(774)2016/12/29(木) 13:40:01.13ID:A8uVNYEy
>>845
あの狭さを見て、絶望したよりも、もうイベントの予定を作ってしまったこと
一気に忘れちゃったんじゃなかろうか。

それから、引っ越しまでのんびり、なんて言ってたけど
前のマンションから今のところに移るだけで、ばあちゃんの汚部屋のゴミ出しから
各部屋の梱包まで、どれだけ大変だったかは、ここの住民のほうがよく把握している。
引越し先だって、これだけ先延ばしになったところよ。
またどう伸びるかわかったものじゃないのに。「1月下旬」ざっくりしすぎ!
引越し業者の選択だって、また急に依頼するはめになるだろうし。

一番ニラニラしてるのは、厨房機器が搬入できるのか、ってこと。
もう入ってるのなら、そこはバカのアピールポイントだよね。
家庭用の何かで済ませたとしても、入れるのは相当サイズの制限ありそう。
以前、厨房機器の業者を見積もりに来させてたよね。
あのときに購入して、どこかに保管してるのかしら。引っ越しと同時に納品?
荒井注の再来!とかやって欲しいところだわ。

わあ。ニラニラしすぎて長文すまん。
0852Trackback(774)2016/12/29(木) 14:01:04.97ID:UpPSE0vy
>>838
外食してもブログのために一人で何枚も写真撮ってがんばってるんだからやめて><
0853Trackback(774)2016/12/29(木) 14:13:24.80ID:gsUGmNvZ
余裕のなさと文章の長さは比例する
0854Trackback(774)2016/12/29(木) 15:02:57.33ID:0OBwMCH6
完全に無駄なブログやってる連中の余裕がw
やめてあげてー
0855Trackback(774)2016/12/29(木) 18:47:22.69ID:ZmA4BQV0
沢山の貼り乙です
バカフェの広さがコロコロ変わってて笑った
最初に出てた9坪とかビフォーアフターで匠が頑張る狭さでカフェ営業とかやっぱり頭がオカシイ
その後面積が増えてるのはどうしてだろう
見た目が総二階ということは小屋裏にパンイチの部屋を作るつもりかな

それにしてもカフェ用も自宅用もウグイス色のドアっておかしいよ
自宅の方は壁に溶け込む色の方がいいと思うけど
バカヨは屋根の色に拘るけど壁の色とか窓枠の色に拘った方が良かったのに
だからバカヨなんだけど
0856Trackback(774)2016/12/29(木) 19:51:46.97ID:b3zZK/Jw
解体新築じゃなくてリフォームにしたのかなぁ。
それなら減築しなくて済むでしょ。
ビフォーアフターの受け売りだから詳しくはしらないけどw
0857Trackback(774)2016/12/29(木) 23:24:32.72ID:VS/lBI2O
誕生!8種のスパイスをつかったチキンカレー♪♪
2016年12月29日 22:21
http://megalodon.jp/2016-1229-2323-47/ameblo.jp/ilovecoffee-2016/entry-12233115374.html
0858Trackback(774)2016/12/30(金) 10:44:38.43ID:8DRuSoON
「おちゃっこ」のスケジュール
2016年12月30日 9:52
http://megalodon.jp/2016-1230-1042-00/ameblo.jp/ilovecoffee-2016/entry-12233216976.html
河原駐車場のこと書かなくなったのね。
有料駐車場に停めて歩くかバスだってw
誰がバス使ってまで駐車料払ってまであんなカフェに行くかよw

引っ越し3回に分けてとかお金かかりそうだ。
0859Trackback(774)2016/12/30(金) 13:11:18.88ID:8DRuSoON
終了時間が17時30分までなのにラストオーダーが17時30分だってw
0860Trackback(774)2016/12/30(金) 14:02:28.20ID:NRjLbFlN
針乙です。
スパイスたったの8種類でドヤ顔されてもなあw
それに田舎ほどそれなりの台数の駐車場完備じゃないと客来ないよ。
東北ではないけど車必須地域に住んでるけど、自宅の一部をカフェにしてるところチラホラあるけど
駐車場が少ないもしくは無くて行けないとか路駐で揉めるとかそんなんばっかよ。
たまに土地持ちで席数分くらいの駐車台数確保してるお店は住宅街の中でも繁盛してる。
たぶんその辺は地域関係なくそうだと思うからオープン後楽しみだなーw
0861Trackback(774)2016/12/30(金) 14:02:58.48ID:NRjLbFlN
けどけどだらけな上に長文失礼しましたorz
0862Trackback(774)2016/12/30(金) 15:26:50.72ID:5TjM+cBv
貼り乙
チキンカレー誕生って前とどこが違うのかわからないしスパイス8種とか貧乏臭い
引越しも何で長男だけ違う日なのか、退職出来ないとかならわかるけどw
プレオープンで割引ランチとかするんだろうけどもったいぶった書き方にイライラする
0863Trackback(774)2016/12/30(金) 15:29:55.60ID:IRPrEqCx
オープン待ち遠しい
初日はどんな間抜けがやってるか物珍しさでお客さんが来てそれからはどんどん寂れていく
あー楽しみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています