トップページblog
1002コメント293KB

WordPress(ワードプレス)その28 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2016/06/29(水) 19:02:18.64ID:ZKfA5iPj
b2 を引き継いだ PHP + MySQL 環境で動くオープンソースのブログツール
WordPress について語るスレです。

※WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題はWordPress.comスレへ

■ 前スレ
WordPress(ワードプレス)その26
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1416576928/

■ 関連スレ
WordPress.com(ワードプレス.com) その1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1391141552/

■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/

■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
http://codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
http://themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
http://wordpress.org/extend/plugins/

■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.osdn.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.osdn.jp/
○ WordPress ME 2.0.x サポート
http://wpme.osdn.jp/
0616Trackback(774)2016/12/07(水) 20:45:48.21ID:NDXfW+5L
朝飯にRSSはアイコン出てきたwwwwwwwwwww
http://pbs.twimg.com/media/CGUxrNHUgAEjl3X.jpg
0617Trackback(774)2016/12/08(木) 00:56:21.93ID:+UPKpy/v
ワードプレスについて色々質問出来るサイト知りませんか?
無料有料問わず
0618Trackback(774)2016/12/08(木) 01:17:41.21ID:JRAl1Dak
>>617
https://ja.wordpress.org/support/
0619Trackback(774)2016/12/08(木) 04:17:07.06ID:Pym2s4SG
お前らってhttps使ってるの?
やっぱここの住人には基本なのか?
Let's Encryptするか〜面倒いなぁ…
0620Trackback(774)2016/12/08(木) 07:14:25.02ID:L8l+uWuz
使ってないyo
0621Trackback(774)2016/12/08(木) 08:10:28.50ID:kJNCVu+H
使ってるよ
0622Trackback(774)2016/12/08(木) 09:35:44.80ID:DZ9/BDJv
使ってるね
一応自宅鯖とはいえ外からログインするときもあるからhttpで流されちゃ怖いよ
0623Trackback(774)2016/12/08(木) 10:20:28.89ID:it9Gn3Su
更新オケ???
0624Trackback(774)2016/12/08(木) 10:25:15.14ID:L8l+uWuz
いいよ
0625Trackback(774)2016/12/08(木) 13:16:25.68ID:+5GAyZ/c
こんな奴らがたいしたHPももってないのに滑稽だな
0626Trackback(774)2016/12/08(木) 13:36:58.23ID:L8l+uWuz
>>625
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1085507.png
たいしたことないよね(´・ω・`)
0627Trackback(774)2016/12/08(木) 14:09:17.62ID:JRAl1Dak
開設直後から移転後の余韻まで含めれば、みんなそんなもんだよね
0628Trackback(774)2016/12/08(木) 14:37:13.46ID:A86ZQoXP
勝手にhttpsにしてろよwww
0629Trackback(774)2016/12/08(木) 15:02:13.70ID:DZ9/BDJv
>>625
いつの時代から来たのかな?
さっさとくたばれ老害
0630Trackback(774)2016/12/08(木) 17:00:05.78ID:gHcx63lH
countperdayを使っているのですが、WordPressの更新をしてから、何故か15時にゼロにリセットされるようになってしまいました。

これは何か設定を変更すれば良いのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。
0631Trackback(774)2016/12/08(木) 17:01:58.43ID:L8l+uWuz
>>630
タイムゾーンが変わってるっぽい
標準時間をasia/tokyoにする箇所が何処かにあると思う

ってかアクセス解析ならgoogleanalyticsのほうがいい友思うけど
0632Trackback(774)2016/12/08(木) 17:08:31.76ID:A86ZQoXP
>>629
勝手にhttpで流されること怖がってろザコwwwwwwwww
0633Trackback(774)2016/12/08(木) 21:24:02.70ID:DZ9/BDJv
Hacked by Indoxploit
0634Trackback(774)2016/12/08(木) 23:43:18.01ID:SBy51ck4
>>632
お爺ちゃんお漏らししてますよ
0635Trackback(774)2016/12/09(金) 19:12:36.47ID:SPwXKzZ1
インテリジェンスが運営してるdotsみたいなサイトを作りたいのですが、1番近いテーマってどれになりますか?
どうぞ教えて下さい
よろしくお願いします
0636Trackback(774)2016/12/09(金) 19:18:51.17ID:DoxDtL3m
自分で探すか作ったほうが早いと思う
0637Trackback(774)2016/12/09(金) 19:26:43.62ID:kr8iy0Lt
そこらのテーマじゃね?
トゥエンティなんとかでもプラグイン色々ぶちこめば出来るだろ
0638Trackback(774)2016/12/09(金) 20:35:26.91ID:ZeGzWrI4
真っ白になってBroken Link Checker停止したら回復した
本当にそれが原因かともう一度有効化したら真っ白にならずきちんと
表示されてるんだけどプラグイン削除したほうがいいのかな
0639Trackback(774)2016/12/09(金) 20:50:18.52ID:FdW0xmwF
そもそもなんでエラーログを見ない
0640Trackback(774)2016/12/09(金) 21:19:11.76ID:QoSpa2k2
>>638
君が真っ白だと思い込んでる画面には、ちゃんと原因が書かれてるんだよ
0641Trackback(774)2016/12/09(金) 21:21:20.39ID:DoxDtL3m
そういやBroken Link Checke前に外したな
あれちょっと動作おかしいと思う
0642Trackback(774)2016/12/09(金) 22:25:06.72ID:ZeGzWrI4
エラーログってデバッグモードにして確認するって奴ですか?
昨日WordPress始めた超初心者なんでいじるの怖いからプラグインから確認しました。
ググりながら設定してみます
0643Trackback(774)2016/12/09(金) 22:52:15.57ID:FdW0xmwF
Webサイト公開してapacheやiisのログ見る気も無いってすごいな
0644Trackback(774)2016/12/09(金) 23:35:01.43ID:/plleClu
nginxしか使わないからどっちもログ見る気はねぇな
0645Trackback(774)2016/12/09(金) 23:53:24.65ID:DoxDtL3m
そういやエラーログの出力忘れてたわ
0646Trackback(774)2016/12/10(土) 11:41:07.27ID:uoDlVApP
wordpress 4.7はPHP5.6+MySQL5.6のレンタルサーバ仕様でも動きますか?
動くけどセキュリティ等は公式サポートはされていない?
PHP7以上が推奨環境と書いてあるので。
0647Trackback(774)2016/12/10(土) 11:44:47.16ID:nP4lJWpF
ちゃんと動くよ
7に比べたらパフォーマンスは落ちるけど
0648Trackback(774)2016/12/10(土) 11:47:03.68ID:JW2nvk4M
php7にするとそんなに早い?
0649Trackback(774)2016/12/10(土) 13:29:29.28ID:uoDlVApP
>>647
ありがとうございます!
0650Trackback(774)2016/12/11(日) 00:32:24.40ID:DAFlGpJC
インテリジェンスが運営してるdotsみたいなサイトを作りたいのですが、最初のページの会員登録とかfacebookで登録するとかっいうのはどの様なプラグインでするのでしょうか?
0651Trackback(774)2016/12/11(日) 00:37:12.00ID:FyHW/I6U
この辺りで検索
wordpress ログイン プラグイン
wordpress 会員制 プラグイン
これぐらい見つけられないと相当厳しい
あとログイン制は死ぬほど攻撃受けるから覚悟しておいたほうが良いぞ
0652Trackback(774)2016/12/11(日) 01:55:39.94ID:zcpFXBT0
> インテリジェンスが運営してるdotsみたいなサイトを
宣伝乙
0653Trackback(774)2016/12/11(日) 18:52:04.98ID:DAFlGpJC
>>651
なかなか良いのが見つけられないです…
ところで攻撃受けるってどーゆーことですか?
初心者ですいません。
0654Trackback(774)2016/12/11(日) 19:04:22.60ID:FyHW/I6U
>>653
連続ログイン、ログインした後にセキュリティの穴を探すような挙動、他色々

どうせ何が理想か、何が悪いかも分かってないんだろう
プラグインなんかに頼ってる限り100%希望に合うものなんて存在しない
自分で一から作れるように勉強するか、一度作ってしまったほうがいい

先に言っておくと、どうせ誰も使わないからさっさと作ってしまえwww
俺の時もそうだった

結局ログイン機能やなんやらナシのテキトーに作ったサイトが当たってしまったわ
0655sage2016/12/11(日) 19:41:43.31ID:/cQUb7Nn
https://www.youtube.com/watch?v=xHx5MbIGEoY

https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk
0656Trackback(774)2016/12/12(月) 11:02:25.41ID:7i3qtsNL
まあ初心者を装った宣伝だろうね
そのサイトのソースコード見れば信用を得られないのは当たり前
単なる意識高い系イベンターってやつだろ
0657Trackback(774)2016/12/12(月) 11:25:44.00ID:KN2lPWAF
そんなケチな宣伝しかできないようなサイトってことか
完全に逆効果じゃね
0658Trackback(774)2016/12/12(月) 11:55:54.63ID:wfxYSX6Q
ふとおもったことがある。
wordpressを使えば素人でも見栄えのあるレイアウトがデフォルトテーマでも完成されてある。
でもね、ヘッダー画像やバナーやコンテンツ内の画像なんかの加工は自分でやらなきゃならないじゃん?
結局は画像加工するデザインセンスと技量がなければダメなんだよな?
例えばiPhoneやMac、スマホなんかのブログ作ろうと思ったらヘッダー画像にスマホやガジェットなんかの画像が欲しい。
みんなはそういう画像はスマホやガジェットを自分でカメラで撮影して画像加工してヘッダー作ったりしてる?
それともそういうヘッダーのフリー画像をどこからか取ってきて加工してる?
0659Trackback(774)2016/12/12(月) 12:10:30.94ID:sSJqwAPU
結局は画像が違うだけで、見飽きたブログにしかならんよ
所詮は同じテンプレに同じ広告貼って同じソースのネタ真似てるだけなんだから
見た目で個性を出したいならサイト全体のデザインからオリジナルにすべき
0660Trackback(774)2016/12/12(月) 12:59:27.45ID:KN2lPWAF
>>658
基本、画像は使わない。単純に邪魔だからな。ファビコンはテキトーに自作する程度。どうせ誰も見てない

ゲームならゲームの画像を許可撮って使いまくる。ソシャゲなら今のところ100%ok出してくれる
コナミは断られたぜ
0661Trackback(774)2016/12/12(月) 13:59:34.48ID:wfxYSX6Q
>>660
ファビコンは見ないけどヘッダーやコンテンツ内の画像は見ないの?
テキストオンリーのブログは読む気失せる気がするんだよね。
何かを説明しようとするときって画像で説明したりしないの?
人間って直感的に視覚的に読んでいくしどうなんだろ。
0662Trackback(774)2016/12/12(月) 14:00:16.35ID:XNDHp0/Q
ヘッダーに画像はねぇわ
0663Trackback(774)2016/12/12(月) 14:39:40.31ID:NUiRTpgb
コンテンツの中身が重要だから
似たような見栄えでもよくないかい?
0664Trackback(774)2016/12/12(月) 14:45:51.78ID:KN2lPWAF
>>661
もしロゴを作るセンスや、写真の技術があるなら自分で作るのは良いと思う。
テキトーに切り貼りしただけだと浮く。それは俺がやったし他のやつもやってる。そしてやめた。

個人的な感覚で言うと、謎のイメージ画像や、全然関係ない画像は絶対にない方がいいと思う。よく使うサイトのヘッダ画像などは邪魔だからabpで消してるし
もちろん俺も使わない。絵で説明した方が早い場合などは例外的に使う程度。

>テキストオンリーのブログは読む気失せる気がするんだよね
この2chというサイトを改めて見てみては
俺は下手に画像ペタペタ貼ってるサイトよりよほど面白いと思う
0665Trackback(774)2016/12/12(月) 15:01:28.89ID:wClzKFd7
※個人の感想です
0666Trackback(774)2016/12/12(月) 15:19:07.00ID:KN2lPWAF
美という概念に100点があれば誰も苦労せんわw
0667Trackback(774)2016/12/12(月) 16:26:49.65ID:OPOUH+Ff
バカみたいに大きい割にスカスカで無意味なアイキャッチ画像がクソ邪魔
ネタが尽きてるのか何か知らんけど
0668Trackback(774)2016/12/12(月) 20:46:34.62ID:wfxYSX6Q
みんなデザインを協調するための画像はウザいということね。
そしたら簡単。今日からテキストベースの殺風景なブログにしよっと。
0669Trackback(774)2016/12/12(月) 20:53:23.22ID:KN2lPWAF
シンプルと殺風景は違うんだよなぁ
0670Trackback(774)2016/12/12(月) 21:14:50.14ID:OPOUH+Ff
センスの無い「デザイン」は邪魔
センスの無い「シンプル」は貧相
0671Trackback(774)2016/12/12(月) 22:44:29.14ID:nc58CCA9
固定ページのh2の文字色の変更方法を教えてください
.content h2{color:; !important}ではない?
トップページのh2の色は問題なく変更できたのですが他の固定ページの
h2の色が変わりません
0672Trackback(774)2016/12/12(月) 22:54:23.81ID:ulmyA1Ma
固定ページ用のテンプレートを作ってそれに伴うcssを変更

ってWordPress以前の問題なんだけど
自分で学ぶ気は一切なく聞けば済むと思ってる?
0673Trackback(774)2016/12/12(月) 22:59:06.74ID:C7VnMhc2
ワードプレスってみんな有料でやってる?
0674Trackback(774)2016/12/12(月) 23:00:52.87ID:KN2lPWAF
>>671
cssの基礎学んだほうが早いぞ
h2{color: red !important}
でいけんじゃね?見てないから知らんけど

>>673
有料の要素ってなんかあったっけ?
0675Trackback(774)2016/12/12(月) 23:50:28.72ID:wfxYSX6Q
>>673
テーマのことかな?
0676Trackback(774)2016/12/13(火) 00:07:16.55ID:fA58zBnk
人柱ども、4.7jpの不具合はもう洗い出されたのか?
0677Trackback(774)2016/12/13(火) 00:16:08.00ID:lF4JIbsM
>676の脳味噌の深刻な脆弱性が確認されました
修正のしようがありません
0678Trackback(774)2016/12/13(火) 00:16:51.56ID:pDjdprr8
OSSなんだからてめえめ確認しろやボケ
0679Trackback(774)2016/12/13(火) 02:13:40.59ID:Y4xhasK4
>>674
プレミアムっていうのに入らないとCSSいじれないっぽいけど無料でもできるの?
0680Trackback(774)2016/12/13(火) 02:49:36.53ID:Y4xhasK4
自己解決した
俺が始めたのはドットコムってやつのほうでcssいじれないほうだった
みんな自分でサーバーレンタルしたうえでやってるのか
0681Trackback(774)2016/12/13(火) 03:48:51.17ID:9Dlrie/+
レンタルサーバにWPを設置完了!
初ブログ。書くことがないwwwww

以上!
0682Trackback(774)2016/12/13(火) 04:08:44.83ID:NB7JxrsF
ブログするだけならホスティングサービスの方使うわ
何だかんだで面倒くせーもん
0683Trackback(774)2016/12/13(火) 04:12:36.67ID:mr1LMR9J
下記のようなカスタムタクソノミーのスラッグを格納した配列を
term1〜3のIDの配列に変換する方法を教えてください

$terms = array('term1', 'term2', 'term3');
0684Trackback(774)2016/12/13(火) 08:56:42.86ID:7DVQKQ8M
phpどこkろかcssもいじれない、テンプレートは数種類から選ぶだけ
中身はブログ

これamebaでよくね?と思う
wordpressの必要性が全くない
0685Trackback(774)2016/12/13(火) 09:00:25.35ID:7DVQKQ8M
>>683
テストしてないけどこれでイケルと思う

$terms = array('term1', 'term2', 'term3');
foreach($terms as $key){
$tmp = get_term_by($key);
$termIDs[] = $tmp['term_id '];
}
0686Trackback(774)2016/12/13(火) 09:54:42.37ID:fs9Zuj9M
このくらいも調べられないやつがwordpressサイト作ったりしてると
あぁ、また踏み台候補サイトが1個増えたんだなという危惧しかわかない
0687Trackback(774)2016/12/13(火) 10:46:59.42ID:fA58zBnk
素人でも扱えるお手軽さがうりのWordpressを指して
アホみたいな選民思想を垂れ流してるのをみると、草生える
0688Trackback(774)2016/12/13(火) 11:26:35.86ID:5KzcGwsh
素人では扱えないのを教えて欲しいw
0689Trackback(774)2016/12/13(火) 12:12:14.19ID:KrXDvWQU
まともに扱えてない糞サイトだらけだろw
0690Trackback(774)2016/12/13(火) 12:20:05.57ID:pDjdprr8
どのブログ見ても汚いコード吐きまくり
0691Trackback(774)2016/12/13(火) 12:20:33.80ID:mr1LMR9J
>>685
ありがとうございます
全然だめでした
0692Trackback(774)2016/12/13(火) 12:25:05.14ID:5vJ4iWry
ワロタ
0693Trackback(774)2016/12/13(火) 12:39:15.50ID:r705ll2P
>>687
草生えるというスラングを使い慣れてないのがバレバレやで
意識高い系インターネットセミナー()で習ったん?ww
0694Trackback(774)2016/12/13(火) 13:01:00.38ID:NB7JxrsF
選民思想に囚われちゃったおじさんばっかだなこのスレは
0695Trackback(774)2016/12/13(火) 13:30:48.47ID:NTUYsUCC
努力した結果の知識と技能でしょ
何僻んでんの
0696Trackback(774)2016/12/13(火) 17:16:58.18ID:yo5xLdJv
Wordpressは素人でも扱えるお手軽さがうりなんだから
努力して知識と技能を得る程のものでもないだろ
06976832016/12/13(火) 18:34:04.20ID:mr1LMR9J
とりあえず自己解決しました
0698Trackback(774)2016/12/13(火) 19:55:03.42ID:lF4JIbsM
> ID:mr1LMR9J
どう見ても釣り荒らし

次はいつもの宣伝くん来るからね
0699Trackback(774)2016/12/13(火) 20:13:28.15ID:mr1LMR9J
みなさんには難しい質問して申し訳ありませんでした
0700Trackback(774)2016/12/13(火) 21:27:22.84ID:eBKZLY1Y
強がらなくていいよ
あんただって最初は分からなかったんだろ?
0701Trackback(774)2016/12/13(火) 21:58:39.85ID:5xw/j2eL
フォーラムに質問するためにアカウントを取得しようと思って
登録したらパスワードの入ったメールが届かないんだが...
糞イライラするわw
0702Trackback(774)2016/12/13(火) 22:02:04.41ID:7DVQKQ8M
迷惑メールに入ってるかもな
0703Trackback(774)2016/12/13(火) 22:03:42.57ID:7DVQKQ8M
wordpressを使う意味がやっとわかってきた
手軽にサイトを作れるんじゃなくて、手軽にページの管理ができるってことなんだな
0704Trackback(774)2016/12/13(火) 22:09:22.82ID:mr1LMR9J
>>700
なんつーか意味が分かりません
そもそも、みなさん偉そうなだけで誰の役にも立ってませんよね
立場的には私のような底辺初心者と同じですよ
0705Trackback(774)2016/12/13(火) 22:11:22.60ID:5xw/j2eL
>>702
入ってたわw
不愉快なレス許してつかあさい

ありがとう!
0706Trackback(774)2016/12/14(水) 00:41:22.16ID:rbAhPqEy
>>703
やってない者としてその手軽さについての所感を聞いてみたい
0707Trackback(774)2016/12/14(水) 00:53:46.18ID:ai9Ch1KS
ページやタグを何も考えずにバンバン作ってok
しかしそれを思い通りに表示するためには結構な労力がいる
なんだかんだでcss、phpの知識も必要になってくる
html、jsはプラグインやテーマに丸投げできるので、htmlとjsの知識だけは無くてもなんとかなる
0708Trackback(774)2016/12/14(水) 01:45:41.71ID:mqY3byKR
>>707
そういうのもうやめようぜw
みんなが知識豊富なのは十分わかったからさwww
0709Trackback(774)2016/12/14(水) 01:48:59.23ID:VM28IWRx
YARPPが4.7に対応してなくて
更新される見込みも乏しくて
代替プラグインもないとかマジで困った
待ってればフォーク版出るかな
0710Trackback(774)2016/12/14(水) 02:24:34.93ID:k7olGCGe
関連記事表示の代替プラグインなんかいくらでも
あとYARRPはサーバーによってはちゃんと動くよ
0711Trackback(774)2016/12/14(水) 08:28:46.44ID:yB6tFr51
本文中にカスタム投稿で作った投稿タイトルが出てきた時に自動でリンクを貼りたいんだけどそういうプラグインってある?
1つ1つ登録すれば自動リンクできるプラグインは見つかるけど、投稿タイトルに対して自動リンクするものは見つけられなかった

投稿タイトルで「りんご」「みかん」っていう2つの投稿を作った時に
別の投稿で
「今日はりんごを食べました。
明日はみかんを食べます。」
って投稿内容にした時に、「りんご」と「みかん」に対してそれぞれの投稿に自動でリンクさせたい
0712Trackback(774)2016/12/14(水) 09:24:59.43ID:ai9Ch1KS
>>711
無いと思う
0713Trackback(774)2016/12/14(水) 10:29:06.69ID:yB6tFr51
>>712
やっぱりないか
返信ありがとう
0714Trackback(774)2016/12/14(水) 10:36:42.37ID:ZD0yWjvD
作れると思うけどカスタム投稿数によっては遅くならんかな
0715Trackback(774)2016/12/14(水) 11:35:21.67ID:VM28IWRx
>>710
YARPPみたいにタグやカテゴリーに重みづけして
関連記事をある程度絞りこめるのはなかなかないんだ
0716Trackback(774)2016/12/15(木) 12:38:58.53ID:gmFa+9Mw
独自のfunctionを作る時、オブジェクト指向とか考えてますか?
それともfunctionを並べるだけでいいのでしょうか

と言いますのも、classとか作って見たんですが、あんまりメリットを感じませんでした
そもそもwordpress自体が巨大なオブジェクト、MVCも実装されているので、特にそのへんは考えずに
functionを並べるだけでいいのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています