トップページblog
1002コメント293KB

WordPress(ワードプレス)その28 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2016/06/29(水) 19:02:18.64ID:ZKfA5iPj
b2 を引き継いだ PHP + MySQL 環境で動くオープンソースのブログツール
WordPress について語るスレです。

※WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題はWordPress.comスレへ

■ 前スレ
WordPress(ワードプレス)その26
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1416576928/

■ 関連スレ
WordPress.com(ワードプレス.com) その1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1391141552/

■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/

■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
http://codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
http://themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
http://wordpress.org/extend/plugins/

■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.osdn.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.osdn.jp/
○ WordPress ME 2.0.x サポート
http://wpme.osdn.jp/
0201Trackback(774)2016/08/28(日) 12:30:48.13ID:KXaJgxS6
テキストエリアのスライダーなのか、
ページのスライダーなのか
どっちにどう動くのか、
何も書かれてない
0202Trackback(774)2016/08/28(日) 18:18:42.90ID:V6eu6s+i
リモートソフトでコントロールされてるとか妄想してるんだろw
0203Trackback(774)2016/08/28(日) 23:16:04.16ID:JIj+DQVf
>>202
面白い事いったつもりかもしれないけど
マジでつまらないぞ

プライベートもつまらなそうだな
0204Trackback(774)2016/08/28(日) 23:37:48.14ID:ixiMH+V7
先入観が強すぎて話にならない人ならたまにいる
0205Trackback(774)2016/08/29(月) 00:18:51.79ID:wC3pjI11
相変わらずしょーもないスレだなw
0206Trackback(774)2016/08/29(月) 03:56:15.95ID:5E8M+2J+
ノートのタッチパッドの腕があたっでるんじゃないの?
0207Trackback(774)2016/08/29(月) 07:13:01.26ID:W47GY0PD
>>200
動かない
0208Trackback(774)2016/08/29(月) 08:30:59.22ID:gPJlvrUT
>>200
こっちでも起こってる
Backspaceで文字を消したときにブラウザのスクロールバーがあがるというか
テキストカーソルがある位置がブラウザ最下段になるようにスクロールされる


WP4.6-ja Firefox47.0.1
プラグインとか抜き差しして調査するほど時間が無いので原因特定できてない
0209Trackback(774)2016/08/29(月) 08:46:08.87ID:gPJlvrUT
とっくにパッチもできてたか
https://core.trac.wordpress.org/ticket/37690
0210Trackback(774)2016/08/29(月) 09:49:29.65ID:1V1h+Ojt
表示オプション「集中執筆モード機能」を無効化してみたら
0211Trackback(774)2016/08/29(月) 13:04:25.04ID:9Kib7pal
>>208
質問した本人でしょ?w
0212Trackback(774)2016/08/29(月) 16:48:15.20ID:5tiuEIuH
スマホからネット始めた奴が増えたからな
アホ量産機だよな
0213Trackback(774)2016/08/30(火) 10:03:57.12ID:3SGqBuiq
相変わらずしょーもないスレだなw
0214Trackback(774)2016/08/30(火) 22:20:55.86ID:6g9sPbFO
>>200 >>208
俺も同じことが起きてる
めちゃくちゃ鬱陶しい
0215Trackback(774)2016/08/30(火) 22:22:20.30ID:6g9sPbFO
ちなみに俺の場合はWP4.6更新後に起きていて、FF、windows7
パッチあてたらいいんかね
0216Trackback(774)2016/08/30(火) 23:44:59.84ID:3OeTNviw
カスタム三兄弟を勉強しようと頑張ってます

Custom Post Type UI使うのとfunction.phpのとではどちらが良いでしょうか?
それぞれのメリット・デメリットを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします
0217Trackback(774)2016/08/31(水) 00:13:10.36ID:j/u2F2my
漠然とメリットとデメリット聞く人多すぎw

function.phpを自分でいじれないならプラグイン使いな
それだけの話じゃね?
0218Trackback(774)2016/08/31(水) 00:49:15.76ID:eSYEp6kO
レスありがとうございます

初心者なので今後運営していく過程で問題が無い様であればプラグインの方が失敗もなく良いかなと思っています。

function.phpに手書きでカスタム投稿書いてみましたが表示しなかったりしてものすごい時間かかって同じ所クルクル回ってる状態で一日過ぎてしまいました。

プラグイン試してみます。
0219Trackback(774)2016/08/31(水) 00:58:21.63ID:j/u2F2my
>>218
そこまで失敗するならプラグインがいいかもね
カスタム系はプラグインもごちゃごちゃしてるから、いずれにせよ苦労すると思うw

あと、すでに作ってるかもしれないけど
もしまだだったらInstantWPでローカル環境作ってテストしまくるといいよ
0220Trackback(774)2016/08/31(水) 01:45:11.27ID:uBaIJlRt
どう見てもクラックされる未来しか見えない
0221Trackback(774)2016/08/31(水) 11:37:17.08ID:xz5LFOlA
WP4.6だめなのか
WP4.6.1待ちだな
0222Trackback(774)2016/08/31(水) 16:31:38.03ID:lwC9aTib
じゃあ俺は4.6.2待つわ
0223Trackback(774)2016/08/31(水) 18:48:50.54ID:eSYEp6kO
>>219
ありがとうございます。iwp環境でやってます。本場迄はまだ遠そうです。

>>220
クラックて何か危険な事があるのですか?
0224Trackback(774)2016/08/31(水) 20:54:00.56ID:hVtPatpJ
エディタの件、この人らも同じ症状だな。はよ直してくんろ
https://twitter.com/ImpactDrill/status/767719574938595329
https://twitter.com/mokonymous/status/766808229577797633
https://twitter.com/KEn247M/status/768807824327454721
https://twitter.com/okasin405/status/766808079614693377
0225Trackback(774)2016/08/31(水) 21:19:07.65ID:j/u2F2my
情弱晒しやめたれやw
0226Trackback(774)2016/09/01(木) 15:04:36.13ID:z1tmR+y8
>>224
マジで俺もその症状だよ。
早くバグ直してくれ!
0227Trackback(774)2016/09/02(金) 01:21:54.86ID:FT3kzTMi
ローカル環境でキャッシュ系プラグインが上手く動かないんだけどどうすればいいの?
0228Trackback(774)2016/09/02(金) 02:33:58.73ID:ZupOowd1
どういうローカル環境か知らないが、ちゃんと動くローカル環境作ればいいのでは Vagrantとかで
0229Trackback(774)2016/09/02(金) 16:49:08.31ID:t5d/MLY9
スマホ用の固定メニューのプラグインでおすすめありますか?ハンバーガーメニューではなく、画面したにメニューが固定されてるやつです!
0230Trackback(774)2016/09/02(金) 19:27:56.81ID:ihV1JAKK
普通プラグインなんぞ使わずに自分でテーマ書くだろ
0231Trackback(774)2016/09/02(金) 19:41:25.87ID:3JA2eh9S
公式で「sticky」あたりのキーワードで検索したら?
0232Trackback(774)2016/09/02(金) 22:34:34.12ID:t5d/MLY9
>>230
書けないから聞いてるでやんす
0233Trackback(774)2016/09/02(金) 22:34:53.63ID:t5d/MLY9
>>231
それでいけるでやんすか!調べてみますありがとう!
0234Trackback(774)2016/09/04(日) 15:55:48.68ID:vKUIcJsI
メディアのアップローダーを追加したりできませんか?
デフォルトのメディアは日付別に分かれていますが、
カスタムアップローダのようなものをつくり
そこからアップされたファイルは別のディレクトリにアップされるのが理想です
0235Trackback(774)2016/09/04(日) 21:38:45.68ID:j1dY8FfE
アップロード先を選べるプラグインがあったきがするが使ったこと無いので詳細は知らん
0236Trackback(774)2016/09/04(日) 23:09:06.17ID:0KY9p5MU
Filezillaでも使って好きなディレクトリにアップしたらいいのと違うん?
0237Trackback(774)2016/09/04(日) 23:30:08.76ID:vKUIcJsI
そういう事じゃないんだよなぁ
0238Trackback(774)2016/09/05(月) 00:25:52.16ID:eTBBbxiT
やればできる
0239Trackback(774)2016/09/05(月) 00:45:27.92ID:rihurB5q
WPはデフォで潜在的にPCとスマホ・タブレットが分けられてるみたいなんだが
これを一本化する方法ってない?スマホとタブレットのUAをPCとして扱いたい

困ってるのは、サイトへのアクセスきっかけで発動する予約投稿とかキャッシュ作成とか
そういうのがスマホとタブレットのアクセスでは反応しないこと
なぜかPCでのアクセスでしかそれらが機能してない
これをスマホやタブレットでも反応させたい
0240Trackback(774)2016/09/06(火) 02:55:52.78ID:/M3+WvZZ
バージョン4.6でstingerplusを使っているものです。
カスタム投稿でアイキャッチを使いたいのですが、投稿画面でアイキャッチの項目が反映せず困っています。
add_action( 'init', 'create_post_type' );
function create_post_type() {
register_post_type( 'acme_product',
array(
'labels' => array(
'labels' => $labels,
'public' => true,
'publicly_queryable' => true,
'show_ui' => true,
'query_var' => true,
'rewrite' => true,
'capability_type' => 'post',
'hierarchical' => false,
'menu_position' => 5,
'has_archive' => true,
'supports' => array('title','editor','author','thumbnail','excerpt','comments'),//アイキャッチの指定
'taxonomies' => array('news_category','news_tag')
),
'public' => true,
'has_archive' => true,
)
);

上をfunkctions.phpで追記しており、’supports’に’thumbnail’も入れております。
自己解決できなかったため質問させて頂きました。
わかる方おられましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
0241Trackback(774)2016/09/06(火) 03:00:09.18ID:/M3+WvZZ
240です。
functions.phpです。
よろしくお願いします。
0242Trackback(774)2016/09/06(火) 03:10:45.14ID:/M3+WvZZ
240です。
自己解決しました。
以下が参考になったサイトです。
http://shiba-sub.sakuraweb.com/?p=2436

add_action( 'init', 'create_post_type' );
function create_post_type() {
register_post_type( 'acme_product',
array(
'label'=>'hoge',
'hierarchical'=>false,
'public'=>true,
'has_archive'=>true,
'supports'=>array(
'title',
'editor',
'thumbnail'
),
'public' => true,
'has_archive' => true,
)
);
0243Trackback(774)2016/09/06(火) 10:21:57.48ID:sWl5R469
;)
0244Trackback(774)2016/09/06(火) 10:52:19.20ID:+K8LC4G7
(:3[]
0245Trackback(774)2016/09/06(火) 19:13:38.73ID:HyexG4ZD
サイト内検索でショートコードのコード名と属性名を除外することってできませんか?
値は表示されてほしいんですけど、コード名などはヒットさせたくないです
0246Trackback(774)2016/09/07(水) 19:03:38.68ID:vtxUNq2s
get_postsを使ったループのexcludeに
現在表示中のメインループ内の記事IDを全部入れるにはどうすればいいの?
要は、常にメインループに表示された記事を省いたサブループを作りたい
0247Trackback(774)2016/09/08(木) 08:03:53.71ID:Eg84zqKW
WordPress 4.6.1 が利用可能です。更新してください。
0248Trackback(774)2016/09/08(木) 12:23:42.94ID:/CBpgnkZ
今後も、いろいろと妨害を仕掛けてくるでしょう。
裏社会にできるのは、その程度のこと。
無能な人間のクズ集団ですので。

ハッキング発見したら、ご報告ください。
https://richardkoshimizu.wordpress.com/2016/09/08/%e6%97%a9%e3%81%8f%e3%82%82wordpress%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%81%ab%e3%83%8f%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%8c%e3%80%82/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0)
0249Trackback(774)2016/09/08(木) 14:20:03.08ID:j5nwXmym
WP自体脆弱性の塊なんだから
ハッキングされる方が無能だと思う
0250Trackback(774)2016/09/09(金) 23:05:34.32ID:hKrvWQ04
XML-RPCのダウンロードリンクが404で入手できなくなってます。
http://scripts.incutio.com/xmlrpc/

他に入手できるところがあったら教えて下さい(T_T)
0251Trackback(774)2016/09/09(金) 23:31:37.84ID:Zhq6xeaM
>>250
踏み台メーカーをインストールしたいってどう言う事?
0252Trackback(774)2016/09/10(土) 14:58:53.62ID:aZptPNL0
一週間くらい前にWPのバージョン4.6.1に自動更新したってメッセージがきたんだけど、
今日また4.6.1に更新しろってメッセージが出てる
これって何が違うの?
0253Trackback(774)2016/09/10(土) 18:56:21.45ID:whgulqmu
>>252
最初は英語バージョン
今回は日本語バージョン
ってことだろ、たぶん
0254Trackback(774)2016/09/11(日) 10:22:48.16ID:sir07bny
>>252
jaって農協の略じゃないからな?
0255Trackback(774)2016/09/13(火) 12:59:26.60ID:GtKgooq9
UPした画像が全部ランダム文字列にファイルリネームされるんだけど、どうやったらOFFにできますか?
特にプラグインは入れてない
0256Trackback(774)2016/09/13(火) 13:57:21.25ID:9khv3NCc
ランダムな文字列じゃなくて2バイト文字がUTF-8にエンコードされてるだけじゃないの?
0257Trackback(774)2016/09/13(火) 14:39:34.90ID:ZbHz6U7A
>>255
WPにはファイル名を自動でランダム文字列に変換してくれるなんて上等な機能は備わってないよ
ファイル名を日本語から半角英数字に変えてからアップすればいいだけ
0258Trackback(774)2016/09/13(火) 14:57:31.22ID:YJZEFJ2l
無料板使ってから有料にシフトした人って多いの?
0259Trackback(774)2016/09/13(火) 15:51:06.85ID:GtKgooq9
>>256
>>257
日本語ファイル名ではないです
じゃあなんで変換されちゃうんだろう…ソースを追うしかないのか
0260Trackback(774)2016/09/13(火) 16:12:37.76ID:GtKgooq9
原因というか犯人判明、WP Multibyte Patch というプラグインが最初から入ってました、それが悪さしてた
なんで日本語じゃないのにmd5変換すんじゃボケ
0261Trackback(774)2016/09/13(火) 18:52:30.76ID:e/8WUeXp
>>260
俺もそれ入ってるけど問題無いよ。
0262Trackback(774)2016/09/13(火) 18:58:48.04ID:xg225yka
>>260
おま環

>>258
スレチ
0263Trackback(774)2016/09/13(火) 19:25:02.49ID:GtKgooq9
>>261
まじすか、バージョンは?
こちらは 2.7
そもそも、これって必要でしょうか?
0264Trackback(774)2016/09/13(火) 19:29:24.23ID:xg225yka
ttp://eastcoder.com/code/wp-multibyte-patch/
配布元の説明を読んでもいらないと思うなら自分が有効化しなければいいだけなんだが
そもそも有効化しなきゃ動かないんだから誰かが有効化したんだろ
気に入らなきゃ勝手に有効化した誰かをぶん殴ればいい
0265Trackback(774)2016/09/13(火) 19:48:12.32ID:GtKgooq9
説明を見る限り必要そうですね
自分しかいじってないので有効化したのは自分以外あり得ない
調べたら日本語版には最初から入っているプラグインらしいので、気付かず他のと一緒に有効化しちゃったかも
0266Trackback(774)2016/09/13(火) 20:28:29.09ID:ZbHz6U7A
結局WP Multibyte Patch関係ないんじゃーの?
0267Trackback(774)2016/09/13(火) 20:31:41.24ID:xg225yka
> 他のと一緒に
0268Trackback(774)2016/09/13(火) 23:51:54.30ID:KWHl4gsr
RFC3986読み返せや
0269Trackback(774)2016/09/14(水) 00:04:59.54ID:tIBSynzJ
具体的にどんなファイル名がどうなるのか
それ書かないからめんどくさいんだよ
0270Trackback(774)2016/09/14(水) 00:14:30.36ID:08GZ468u
日本語じゃないファイル名だけど全角英数とか言うミラクル坊やだろ
0271Trackback(774)2016/09/14(水) 11:31:21.44ID:vBR2jp8/
WordPress更新してくださいって言われて更新したんだけど、
そしたらウィジェット全部消えた。対処法ってある?
0272Trackback(774)2016/09/14(水) 13:17:42.17ID:CO0LApIK
元に戻せ
0273Trackback(774)2016/09/14(水) 19:04:33.98ID:vBR2jp8/
>>272
ダウングレードしようとして、ロリポップのFTPでフォルダを削除して、
ダウングレードファイルをアップロードしたら、サイトが403エラーが出て
どうしようもなくなってしまったんだけど、どうすればいいか教えてくれないか
0274Trackback(774)2016/09/14(水) 19:08:50.03ID:tIBSynzJ
元に戻せ
0275Trackback(774)2016/09/14(水) 19:38:38.27ID:08GZ468u
ウィジェットなんて再度置けばよかっただけなのに
0276Trackback(774)2016/09/14(水) 20:02:49.80ID:1pWhNGjG
バックアップから戻せばいいじゃん
0277Trackback(774)2016/09/14(水) 23:26:39.64ID:t5SiupwF
ウィジェットが表示されない = 更新中に何らかの原因でdbの値がおかしくなった可能性があるので、一回その現象がおこったら無理。ダウングレードしようと関係ない。
DBのバックアップから戻すしかない。
バックアップしてなかったら再配置するしかない。
0278Trackback(774)2016/09/14(水) 23:43:56.81ID:ZFS04h70
フォーラムに質問しようと思ったけど、投稿読んでみたらカオスでやめた

ここと変わらん

https://ja.wordpress.org/support/topic/jetpackをインストール後、jetpackのダッシュボードに注意/

https://ja.wordpress.org/support/topic/wordpressの更新とphpファイル/
0279Trackback(774)2016/09/15(木) 00:24:35.96ID:+LjV+G6b
じゃあもういいね
0280Trackback(774)2016/09/15(木) 08:00:42.06ID:HICtNC3v
いきなりFTPでフォルダ削除するとか・・
リネームでいいだろ、リネームでw
0281Trackback(774)2016/09/17(土) 02:16:40.13ID:oy105fVM
WPをインストールしたディレクトリ名が簡単に分かるのは仕方ないとして
?author=1ってかなりの脆弱性じゃないの?
0282Trackback(774)2016/09/17(土) 08:50:26.11ID:0p1/ZrBX
自分で簡単に対処できる
0283Trackback(774)2016/09/17(土) 10:56:35.69ID:oy105fVM
デフォなのが問題なんだよ
頻繁に調べる奴がいるのに、放置ってのもアホすぎる
0284Trackback(774)2016/09/17(土) 11:02:27.66ID:KBrZDsrP
デフォでやっとけとは思うがそういうのは1回でも改竄されるまで気にしないモンなんだよな
0285Trackback(774)2016/09/17(土) 13:43:30.74ID:0p1/ZrBX
気にするだろ
気にしない阿呆のことまで知ったことか

デフォが問題だと思って2chで言ってなんになる
開発チームにでも入ればいいだろ世界のみんなのために
そんなことに労力を注ぐ気のあるお人ならな
0286Trackback(774)2016/09/17(土) 14:58:50.35ID:oy105fVM
うわー
0287Trackback(774)2016/09/17(土) 18:33:19.07ID:1cIscxmK
俺が代わりに謝っとくわ
正直すまんかった
以後生意気な口きかないように気を付けます
0288Trackback(774)2016/09/18(日) 01:48:17.20ID:MYqMd6ln
すいません、自宅のCentOS6.8 で最新のWordpressを入れ、DDNSでドメイン作って
外部からアクセスしてみたのですが、CSSやらJSがタイムアウトします。
Chromeのコンソールでエラーを見ると、どうやら外部なのに192.168.xx.xxを呼んでいるようです。
いろいろ調べたんですが、ヒントになるような情報にかすりもしなく、困り果てています。
どなたかこの解決策ご存じないでしょうか、、??
0289Trackback(774)2016/09/18(日) 02:06:25.59ID:Hmg3LEXv
WordPress以前にApacheの設定やらネットワークの設定ができてないだけじゃん
スレ違い板違い
0290Trackback(774)2016/09/18(日) 09:22:26.19ID:jmW6ya5o
wp_options 2.5MBだけど最適化してもオーバーヘッドが4.0MBになる。
wp_postmetaとwp_postsも最適化してもオーバーヘッドが4.0MB。
WordPressバージョンは最新だけどプラグインが原因になるのかな?
0291Trackback(774)2016/09/18(日) 18:15:15.59ID:T3VAZsn6
複数のワードプレスを使ってサイト作ってるんですけど、お問い合わせ欄も設けて全サイト同じメールアドレスにしています。
この場合同じ管理人だってバレますか?
0292Trackback(774)2016/09/18(日) 23:13:05.95ID:Ce5fWNSo
そうですか
僕の今日の夕飯はカレーです
0293Trackback(774)2016/09/18(日) 23:30:58.35ID:XUouJDF4
>>291
直接アドレスを公開しなければバレようがない
さらに返信用のアドレスを変えれば、同一人物から問い合わせ来てもバレない
何がなんでも絶対にバレたくないんであれば、アドレスをそれぞれ別にすりゃいいだけじゃね
0294Trackback(774)2016/09/20(火) 05:23:48.02ID:NU25GMmk
>>281
同じ脆弱性wはかなりの数のWebサービスにもあるけど問題になってる?
例えばGmailやTwitterはログインアカウント名がバレバレだけどそこに疑問は感じないわけ?
同じパスワードならアカウント名はバレない方が当然セキュアだけど
アカウント名がバレてる前提でパスワードを強固にする方が簡単だし確実
パスワードが漏洩する時はほぼ100%の確率でアカウント名も漏洩するしね
0295Trackback(774)2016/09/20(火) 10:29:18.68ID:Xb7ipD1H
WPは問題になってるけどねw
0296Trackback(774)2016/09/21(水) 21:46:06.15ID:wKqHtXoz
記事を書いた場合、記事一覧の一番上に通常表示されるわけだけどこれを上に表示しない方法ってなにかありますか?
0297Trackback(774)2016/09/21(水) 21:53:28.10ID:dJyBCjXw
テーマ
0298Trackback(774)2016/09/21(水) 23:39:46.47ID:vIGulVHk
>>296
方法は腐るほどあるけど、その記事をどうしたいのかが分からないとどうしようもない
一覧から非表示にしたいのか、特定の場所に挿入したいのか、とかそういうの
とりあえず新規記事が一番上に表示されてるのは日付順で並んでるからだと思う
0299Trackback(774)2016/09/23(金) 16:34:54.42ID:b8XaL1FW
>>298
2ページ目以降に挿入したいんですよね。
日付順で並んでます。日付を古くすれば後ろにならぶんでしょうかこんなことしたらインデックスされなくならないか不安。
何かいい方方ありますか?
0300Trackback(774)2016/09/23(金) 23:58:17.22ID:UxSUmVlZ
阿呆は文字が読めない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています