トップページblog
1002コメント462KB

【超激痛】食や飯に関するブログ・75【カモーン】 [転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Trackback(774)2015/12/02(水) 11:56:20.09ID:YyEvB+7z
見ただけで食欲が失せるような汚料理画像。
勘違い主婦の食卓や汚弁当。
痛ずぎる飲食店。
デブなジャンクフード大食い。
グルメレポ気取りのピザ野郎。
もっともっと痛いブログ (屮゚Д゚)屮 カモーン

●私怨晒しは激しくアボーン。
●突撃禁止。マタ〜リヲチのこと。
●専用スレ立ては炎上の原因なんでこれも回避。
●自分の気に入らない話題は脳内アボーンでスルーしましょう。
●「単独スレ立てよう」は焦らずに。
>>980 を踏んだ人は、次スレ立てて下さい。

【超激痛】食や飯に関するブログ・72【カモーン】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1438471693/
【超激痛】食や飯に関するブログ・73【カモーン】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1442104699/
※前スレ
【超激痛】食や飯に関するブログ・74【カモーン】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1445214860/
0863Trackback(774)2016/01/13(水) 10:21:23.23ID:4w/8adqf
灯油価格安くなって良かったんじゃない?
去年だったら大変なことになってると思う。
あそこだと一日中焚かないとあっという間に冷えっ冷えになると思うわ。
0864Trackback(774)2016/01/13(水) 11:24:04.88ID:hv2xxdAs
プロパンだって。
基本料もちょっと上がるみたいなこと込め欄で書いてたよ。
今年は灯油安い(去年の半分ちょっと)みたいだけれど使う量が量だからね。
ほんと引越すメリットがどこにあるか解らない。
ネタ提供なのかなw
0865Trackback(774)2016/01/13(水) 11:34:36.96ID:+fox+CK1
プロパンもガスコンロのみで、
給湯に使わないならそれほどでもないと思うけど、基本料金は高いね

しかし北海道のボロ家でアル中が光熱費ケチると命に関わるんじゃないの
寝入って凍死とか風呂と脱衣場の温度差でとか
それ以前に、あの外の階段から蒲田行進曲とかね
何であそこなのか本当に分からないよね
0866Trackback(774)2016/01/13(水) 14:04:00.90ID:SjOR/OTy
トイレが激寒いはず
夜中にフラフラ起きて行くにはとてもハイリスクだわ
すぐ温風がでるような小型ストーブは必須だと思う

いやほんと買わないと命に関わりそうな物多いわ
0867Trackback(774)2016/01/13(水) 17:25:51.37ID:Xsw++TnE
モカの更新が止まったらなんかあったのかとドキドキするな
0868Trackback(774)2016/01/13(水) 17:35:40.73ID:Nlez9/su
トイレ室内パネルも多機能便座も無いしw
今時ボットントイレとかw?
ボロ屋公開を配信中www
0869Trackback(774)2016/01/13(水) 17:49:27.81ID:/EhDPTk+
光熱費その他、どう考えてもボロ一戸建てよりマンションで良かったんじゃないかと思うわw
0870Trackback(774)2016/01/13(水) 17:57:37.08ID:cLaYUi6A
蒲田行進曲www
確かに階段凍ったら気をつけないとね
階段には手すりあったよね?
なかったら大変
0871Trackback(774)2016/01/13(水) 17:58:15.43ID:AOlLgq8E
まぁ、これからのモカ爺の生活をまったりと見守りましょうよw
0872Trackback(774)2016/01/13(水) 18:44:30.68ID:EG7Mih+5
酒呑みからの、寒い場所からのお風呂場で、ヒートショックで早死にしませんようにー(棒
0873Trackback(774)2016/01/13(水) 19:00:01.94ID:58PoUSG/
>>866
あー、そういえば東北の親戚の家(古い屋敷)は、
トイレや脱衣場にすぐ温まる電気ストーブ置いてあったわ
朝夜は入ったら即つけないと、
とてもじゃないけど肌を露出する気になれなかったw
あれって本体そんな高くないけど電気代食うよね
0874Trackback(774)2016/01/13(水) 21:17:18.59ID:AOlLgq8E
シーズンオフで料金が安いとは言え、真冬日に引越しだなんてチャレンジャーだわw
0875Trackback(774)2016/01/13(水) 21:25:16.40ID:scJlrxP7
モカの引越し、どうなったかね?
今日は九州も寒かったよー。北海道の事なんて考えたくないw
ちゃんと引越し当日から暖房使えるようにしてあるんだろうか。
光ネットの手配の遅さからすると、してない気もするけど。
北海道でこの時期引っ越すなら、ネットよりも暖房を当日から使えるようにしておかないとね〜。
0876Trackback(774)2016/01/13(水) 22:56:22.74ID:4w/8adqf
>>874
本当にどんな訳ありかと思う。

さすがに今日の更新は無いのかw
普通は開けっ放しにしてもどうにかなる春先からスタートだと思うんだけど
風が強く無くて良かったのかも。
0877Trackback(774)2016/01/14(木) 05:07:36.71ID:4J8xxukr
春になればもうちょっとマシな物件も出てくるだろうにね。
慌てる乞食は貰いが少ないってことにならなきゃいいけどねーw
0878Trackback(774)2016/01/14(木) 07:08:07.09ID:+xLxzPyE
バカヨ
http://megalodon.jp/2016-0114-0704-13/ameblo.jp/ameotoko-mkskr100/

低迷期?
2016-01-12 21:49:09
新しい占い
2016-01-13 15:05:00
自分の殻を破ったキッカケ・2つのこと
2016-01-13 19:14:07
躁期から鬱期に移行中かな?



バカフェ
ここまでたどり着くのに5年近くかかりました
2016-01-13 08:58:26
http://megalodon.jp/2016-0114-0705-51/ameblo.jp/wakuwaku-tension-up/
>出来ると信じて実現に向かいます
できるようになってからブログ始めればいいのに・・・
0879Trackback(774)2016/01/14(木) 07:26:33.37ID:48hPt05S
はりおつ

ここまで5年って…要領のいい人なら1年くらいで到達しそうなんだけど。
だって「カフェをやりたい」「カフェを○○(地名)で週に○日オープンしたい」「地元の工務店に相談」ぐらいしか進展してないよね?
0880Trackback(774)2016/01/14(木) 08:07:47.28ID:Zdz8xWNL
>>879
正常な知能の人間なら、開店すると決めて1年あれば店舗の手配まで余裕だろうね
普通は、
調理技術や経済面の計画ができてから開店を決意して場所とか検討するものだし

まず、あの古民家という名のボロ家で営業する気まんまんだったというのが頭おかしいんだけど…
しかも今度はめちゃくちゃ狭いとこに客詰め込む気だけど、
それが無理って理解できるのにまた5年ぐらいかかるんじゃ…w
ほんとに無駄に金と時間使って、勝手に何かやった気になってるな〜
そういうとこモカと似てるw
でもバカヨはこのお店ごっこに長男巻き込んでるから悲惨だよね
実は、旦那もセンスある俺がカフェのために!
って好きなガラクタ買うのに文句言われないし、
長男も、働けとか口うるさく言われたくないから適当に合わせてるだけなんじゃないの?
でなかったら家族全員頭弱すぎて怖い
0881Trackback(774)2016/01/14(木) 08:45:01.82ID:ycJHNsSs
タンポンがぐだくだストレッチ解説してるけどウザイw
顔だけでなく手足もおばあちゃんみたいなんだね。あれで50歳とは、、、。
0882Trackback(774)2016/01/14(木) 10:05:32.74ID:QxTc6PpE
貼り乙
カフェごっこさせてなんとかごまかそうとしてたんだとしか思えないんだよね ばかよ旦那が
そこへ予想外に息子が入ってきてさぁどうするかな? ←イマココ
0883Trackback(774)2016/01/14(木) 10:22:15.14ID:gFoSmIDI
>>878
はりおつです

バカヨって今アメブロで二つブログ書いてるよね
去年の11月だけしかないけど、他のとこでもブログ書いてない?
既出だったらすまん
0884Trackback(774)2016/01/14(木) 10:29:05.08ID:qyOyvnij
確かに、引っ越しなんて過ごしやすい時期にやると片付けや掃除も捗るけど。
北海道みたいな土地で、暖冬の年とは言われているけど真冬に引っ越しとか
極めて珍しいんだろうなと思うw

引越し先でも、寒すぎて片付けしたくても身体が思い通りに動かなそう。
0885Trackback(774)2016/01/14(木) 12:39:39.21ID:uK8I9x8s
北海道、地震大丈夫かしら?
カマドウマハウス潰れてないかしら
0886Trackback(774)2016/01/14(木) 12:40:13.14ID:mYfUcuOG
地震お見舞い。
モカ何かやらかしたか?
0887Trackback(774)2016/01/14(木) 13:22:36.20ID:1cstwKuT
室蘭震度4か
大丈夫かな
0888Trackback(774)2016/01/14(木) 15:12:11.36ID:QR+DYH5+
店も家も出来てないのに店主ですって怖いんですけど
0889Trackback(774)2016/01/14(木) 15:41:00.12ID:bL/oXs2D
あれだけの斜面に建ってる家だから津波は来ない。
でも崖崩れはする。
0890Trackback(774)2016/01/14(木) 15:44:07.76ID:qkUZKY71
ツイで心配してくれた人に
>オンボロ一軒家が引っ越したばかりで潰れるかと思いました
って答えてるから引越しは遂行したようね
0891Trackback(774)2016/01/14(木) 15:49:25.16ID:t8FA+Zrl
>>878
15回以上・・・20回未満の試作をして
完成させたはずの「こだわりチーズケーキ」を
「もう一度検討したい」と作ってる息子。

この回数に対するこだわりは何なのw
やっぱりアレな人だなあと再認識
息子もちょっと弱くて社会に適応できないのかな
0892Trackback(774)2016/01/14(木) 16:17:49.14ID:QEovd55N
アレな人のもやしが元気にしてるか気になるw
0893Trackback(774)2016/01/14(木) 16:33:23.02ID:rG6Mp/LR
潰れたらカマドウマが死んでしまうがな
0894Trackback(774)2016/01/14(木) 16:58:36.18ID:/1xef6BQ
なんだかんだ言って
皆 心配してるんだねw

室蘭は大丈夫よ
雪が少ないし
震度4位ならボロ屋でもw
0895Trackback(774)2016/01/14(木) 17:59:21.64ID:+xLxzPyE
引っ越し前夜は「ちょいす」で寿司、「つぼ八」で赤ワイン
2016年1月12日(火)
http://megalodon.jp/2016-0114-1755-45/mocamoca.com/harablog/archives/2016/01/12_choice.html
荷造り完了していなにの飲み歩くとか余裕だなw

>Cさんの日中の居場所の座椅子
もう働く気無いんだね。隠居老人だわ。
0896Trackback(774)2016/01/14(木) 18:01:40.20ID:+xLxzPyE
バカヨ更新
継続は力成り
2016年1月14日 8:44
http://megalodon.jp/2016-0114-1759-56/ameblo.jp/ameotoko-mkskr100/

あの体で1kgとか誤差だよw
0897Trackback(774)2016/01/14(木) 19:00:48.38ID:bL/oXs2D
傷病手当で定年まで粘って、退職金貰って定年退職という腹積り
0898Trackback(774)2016/01/14(木) 19:02:40.66ID:CQHaQhS8
>>896
貼り乙。

嬉しい事ってこれだね
http://megalodon.jp/2016-0114-1901-43/ameblo.jp/yamayuri30/
まだ姉妹ごっこ続けてるんだ。キモ。
0899Trackback(774)2016/01/14(木) 19:10:47.97ID:uf7MLW2+
チーズケーキ、ホールじゃなくて1切れしか持っていかなかったとしても驚かないわ。
0900Trackback(774)2016/01/14(木) 19:45:03.22ID:4XfBs9z9
自分が一番

http://s.ameblo.jp/flower820/
0901Trackback(774)2016/01/14(木) 20:22:19.64ID:UXlBFNFO
モカの引越し記事が待ちどおしい!
0902Trackback(774)2016/01/14(木) 22:04:57.50ID:/Jq0DUK0
>>890
お前の持ち家か!!だね
0903Trackback(774)2016/01/15(金) 01:08:10.63ID:lyhAkE92
地震のニュース見た時に
大丈夫かな連絡とってみようかなと考えて
はて?誰に?となった
モカだった
無意識にちょっとした知人のつもりになってたらしい
連絡先知らないけどw
0904Trackback(774)2016/01/15(金) 01:43:18.88ID:DsQClExM
>>898はりおつ
混ぜるな危険コンビまだ続いてるんだね
0905Trackback(774)2016/01/15(金) 05:12:58.16ID:MS8klyIA
ついに引っ越し当日、思い出に後ろ髪をひかれながら、築30数年の一軒家へ
2016年1月13日(水)
http://megalodon.jp/2016-0115-0505-28/mocamoca.com/harablog/archives/2016/01/13_moving.html
>工事担当の方が、うまく隣家の敷地を避けて配線をしてくれて、無事インターネット開通!
やっぱし隣に文句言われたんだろうか?
早々に一悶着あったのね。

引っ越し最初の夜は「小舟」(室蘭)(居酒屋)へ、満足!
2016年1月13日(水)
http://megalodon.jp/2016-0115-0508-15/mocamoca.com/harablog/archives/2016/01/13_kofune.html
寒すぎてMac起動できないってさすがだね。
小舟 足繁くモカ家に通われるんだw
いい感じの所見つけちゃったんで
月一とか言ってたけど、バス使ってまで街中に出かけなくなるような気がする。
0906Trackback(774)2016/01/15(金) 05:17:14.58ID:MS8klyIA
バカフェ
岩手の冬
2016-01-14 20:58:52
http://megalodon.jp/2016-0115-0513-27/ameblo.jp/wakuwaku-tension-up/
>cafeの詳しい内容を決めるのは3月からで
これも口約束なんでしょ棟梁とは。
伸びると思うなー。

棟梁が忙しいのでGWまで待ってとのことですになり
次はお盆の時にになり・・・
バカ旦那身内一同ではぐらかし作戦なんじゃないw
0907Trackback(774)2016/01/15(金) 05:55:17.45ID:fGcHdI3m
モカの引越前マンション、医者だの弁護士だの高額所得者御用達だったんだね。
だからかー、と納得したベランダで色々やらなくなった理由とかwww
0908Trackback(774)2016/01/15(金) 06:43:53.04ID:duiw7X1O
室蘭などの地方都市は物件自体が少なく、どうしても売り手市場に
なる。だからファミリータイプの家の家賃はバカ高いのよ。地元の
人は持ち家で室蘭の賃貸事情なんか知らないだろうから、そりゃあ
「月8万は高い!」って言うわ。

でも、家族連れの転勤族なんか普通にはそれくらいの物件に住んでる。
医者や弁護士しか住んでないなんて嘘ばっかり。
北海道の地方都市は家賃が高いなんてこと、転勤族なら誰でも知ってるw
0909Trackback(774)2016/01/15(金) 07:05:01.34ID:MS8klyIA
>今は北海道も一番寒い時期。
>この時期を乗り越えられれば、夢のような春と夏がやってきます
乗り越えられるといいけどw
乗り越えてもまた冬はやってくるわけで・・・
毎年冬になると光熱費がかかるとか凍って大変とか鬱々としたブログをうpする事になるんだよ。
0910Trackback(774)2016/01/15(金) 07:19:15.65ID:TyzQw51u
水周り弱そうな家だね
起きたら台所が凍ってるなんて朝から鬱
きっと室内にツララがあ〜とか
タオルが凍った〜!とか大騒ぎするんだろう
家電も壊れやすくなりそう
0911Trackback(774)2016/01/15(金) 07:39:58.48ID:DmOPpZLK
モカ、あの顔で「私もお姫様だっこして?」とか…キモい
0912Trackback(774)2016/01/15(金) 09:14:16.30ID:wjFPtJah
貼り乙
カマドウマハウスしょっぱなからトラブル頻発じゃんwww
隣家とはいずれご近所トラブル発生しそうでとってもwktk

最初は物珍しくて探検気分で楽しいだろうけど、周りに外食できる店が少ないってことは、すぐに飽きて
文句を言い始めるんだろうなー。
もしくは、小舟とかいう居酒屋の常連になって鰹を仕入れろだの、のれそれを仕入れろなど無茶言い始めそう。
居酒屋の人、モカにロックオンされて気の毒www
暖かくなったら、雪は消えるけど、モカの大好きな()カマドウマの季節にもなるの忘れてるよねw
0913Trackback(774)2016/01/15(金) 09:19:51.21ID:MS8klyIA
バカヨ
「一日限定cafe」のスイーツを今日こそ完成させたい!
2016年1月15日 8:17
http://megalodon.jp/2016-0115-0913-44/ameblo.jp/ameotoko-mkskr100/
>材料が、この辺では手に入らず
>隣り街まで行ったら在庫切れ・・
バカヨはネットで注文とかしないのかな?出来ないのかもww
宮古とかだと手に入る材料とか限られちゃったりするんじゃない?
材料調達方法とかも研究()してんのかな?
スーパーで買えるものでしか作らないのかしら。
まあどのみちたいしたスイーツじゃないからスーパーでも充分かw
0914Trackback(774)2016/01/15(金) 10:54:41.86ID:HDlGDi1h
>>910
北海道の家って寝てても常に暖房してないとダメっていうけど、
なるほどそうしないと水回りが凍っちゃうのか。 
macが起動出来ないって…じゃあ、1階も2階も24時間暖房入れないとダメなんじゃん。
この家断熱構造悪過ぎて、室温が外気温より低いパターンか。冬は地獄だね。

ストビューで見ると隣の家はカマドウマ家よりも全然築浅そう。
それでも家が揺れるとかいうくらいなんだから、
カマドウマ家ヤバいじゃん。

乞うご期待!って余裕かましてる場合か?
そりゃこっちとしてはほんと期待してるんだけどさw
0915Trackback(774)2016/01/15(金) 11:53:03.91ID:v+LBRxJw
>>914
一般的な北海道の住宅は夜は暖房消しても大丈夫なように二重サッシだったり断熱材が寒冷地仕様になってるけどモカの家は本当にボロ屋なんだと思う。

水道は夜にテレビのテロップで水道の凍結に注意してくださいってでるから住宅の造りによっては水を落として寝たりはするよ。

いずれにしても、カマドウマハウスは立地も悪いし地元の人でも住みたがらない訳あり物件なんだろうな。
0916Trackback(774)2016/01/15(金) 11:57:10.97ID:fGcHdI3m
光回線の件、奥さんは快諾してくれたけどその後にアレだったんだっけ。
0917Trackback(774)2016/01/15(金) 12:14:27.95ID:OyyBhwjo
北海道でも新しい住宅は高気密・高断熱になってるし
集合住宅だと躯体に熱を持ってたりするので毎晩水道を
落とさなくても大丈夫かと思うけど、モカんちは古いしねぇ。

今回の地震で更に歪むことが無いように祈ります()
0918Trackback(774)2016/01/15(金) 12:40:25.93ID:mycXmKN+
モカ、1年持たないだろうね
0919Trackback(774)2016/01/15(金) 12:51:32.55ID:pfaC8bMp
命が?
0920Trackback(774)2016/01/15(金) 12:54:44.78ID:DmOPpZLK
モロタ
0921Trackback(774)2016/01/15(金) 13:17:05.71ID:HDlGDi1h
>次の一軒家こそ長く住みたい!
…一年もたないのか…
0922Trackback(774)2016/01/15(金) 16:47:47.57ID:MS8klyIA
バカヨ
息子・ピンチ!!
2016年1月15日 13:01
http://megalodon.jp/2016-0115-1641-17/ameblo.jp/ameotoko-mkskr100/
>当日、息子が「一日限定cafe」を手伝えなかったら
>ごはんもドリンクも一人でやらなければなりません
もともと1人でやるつもりだったんじゃないの?
息子が居ないと立ち回らないってさすがバカ 
楽なことには直ぐ順応するけど元には戻れないw

>今日は「頭痛に効くかもしれないハーブティー」
>を寝る前に飲ませました。
そんなまじないみたいなことしてないで病院に連れてけよ。
ってかいい年してるんだから病院にいけよ パンイチ。
まさかママンが付いて行かないと病院にすらいけないとか・・・w

バカフェ
わくわく感♪
2016-01-15 13:41:24
http://megalodon.jp/2016-0115-1645-34/ameblo.jp/wakuwaku-tension-up/
>計画がスタートする3月を指折り数えて待ってますLOVE CAT
>お客様の方が、もっと待ち切れないと思いますが・・・

はぁー???
待ちきれない客なんてバカヨの脳内にしか居ないと思うww
建設計画すらできてないカフェを待つってどんだけファンタジーなんだww
0923Trackback(774)2016/01/15(金) 16:55:44.40ID:MS8klyIA
室蘭名店「ノンシャラン」のテイクアウト(ハンバーグ、ポークジンジャー)
2016年1月14日(木)
http://megalodon.jp/2016-0115-1648-10/mocamoca.com/harablog/archives/2016/01/14_nonchalant.html
テイクアウトで
>二品でお代は2,831円
昨日も6000円位使ってるし使いすぎじゃないww
カキフライは?生野菜は?これだけで3000円位かかってるんじゃないかな。

>朝起きて二階の仕事部屋に行くと気温は2.6℃
>その後仕事部屋は小型の石油ファンヒーターをつけて、2時間ほどで20℃まで上がりました
小型のファンヒーターで暖房とか非効率なんじゃない・・・これで仕事ww終わって一階に行ってまた暖房なんでしょ?
長介部屋は?
暖房費かかるってなんとなく実感しだしてきた感じ。
0924Trackback(774)2016/01/15(金) 17:20:40.41ID:bix8csr5
貼り乙です!

モカ男
室温20℃って寒いw
0925Trackback(774)2016/01/15(金) 17:41:46.82ID:SiqmBgai
冬の間は1階リビングで仕事したらいいのでは
プロパン代にキーキー言ってたのがアホらしい位暖房費かかるね
あの様子じゃ灯油代だけで数万円とかかかりそう
0926Trackback(774)2016/01/15(金) 17:49:41.85ID:l2g0Qu/S
家賃安くなったから豪華お食事楽しんでるね(棒)
0927Trackback(774)2016/01/15(金) 18:03:15.47ID:EG0xO4iz
2階の室温2.6度って、たとえ古い戸建でもなかなかないよw

モカは冬さえ乗り切れれば何とかなると思ってるかもしれないけど、
断熱材の貧相な家は夏の暑さも防いでくれないって知ってるのかな?
室蘭の夏は急に濃霧が出たりするし、カラッと晴れる日も少ないから
たぶん夏は蒸し風呂、冬は冷凍庫だよ。リアル地獄だわw
0928Trackback(774)2016/01/15(金) 18:09:32.75ID:DmOPpZLK
春秋しか自宅に居られない環境って家の意味あるのか
0929Trackback(774)2016/01/15(金) 18:16:16.04ID:duiw7X1O
モカんち、各部屋に据え付けのストーブもないみたいね
早いとこ2階にFFストーブでも設置したほうがいい
設置できる仕様になってればの話だけどw
0930Trackback(774)2016/01/15(金) 18:16:18.88ID:v+LBRxJw
灯油一昨年くらいまでは1リットル100円を超えてたから、一戸建てで月4万とかだったよ。もちろん夜は消して寝てたし厚着をして最小限に使って。
今年は65円ぐらいだけど月2万はすると思う。ちなみに道東

モカは北海道なめすぎだよね。
早く現実を知って惨めな生活を世界に発信してるところがみたい
0931Trackback(774)2016/01/15(金) 18:22:48.77ID:EG0xO4iz
>>928
あの家の建ってる場所と古さから想像するに春はワラジ虫、
秋はカメムシが、建て付けの悪い窓から大挙して押し寄せそうよ、マジでw
0932Trackback(774)2016/01/15(金) 18:41:13.58ID:MS8klyIA
カメムシは嫌だわ。
ワラジムシ ググったらもっと嫌ーw
おっきなコオロギとかも出てきそうだよね。

>>930さんの灯油代って暖房だけなの?給湯とかも含めてなのかしら?
他に煮炊きするプロパン代やらかかるんだよね・・・赤字じゃんモカw
昼間に2時間かけても20度にしかならないって夜とかどうなるんだろう。

手がかじかんでキーボードとか打てないんじゃない。
冷えってからだに悪いよね。色んな所が具合悪くなりそう。

暖かいって幸せなんだね。
モカはなんで年取ってからワザワザ修業の道を選んだんだろうw

夏はあの調子で体内に熱がこもって熱中症で具合が悪いとか言い出すよね。
窓を開けるとカマドウマ、閉めると湿気・・・いいとこ無いじゃんカマドウマハウス。
0933Trackback(774)2016/01/15(金) 19:01:09.68ID:l2g0Qu/S
岩手の人が薪ストーブにしたら一冬で
薪代5000円程度って言ってたのを
聞いたけど寒さのレベルが違うから
薪ストーブじゃダメなのかな?
寒冷地のことよくわからないので変な
発言だったらゴメンなさい
0934Trackback(774)2016/01/15(金) 19:11:34.66ID:z1N2kNTq
薪ストーブで燃やす木材をどう仕入れるかで値段は変わってくるよ
木を買って自分で薪をチェーンソーで切れば安くすむかもしれないけど
木を乾かす場所もいる(春先に切って雨などに当たらないようにする)
きちんと薪になってるのは運送費もかかるし安くはないかも
@薪ストーブ使い
0935Trackback(774)2016/01/15(金) 19:30:45.09ID:v+LBRxJw
>>932
我が家はボイラー給湯だからほぼ灯油代かな。ただトイレとか脱衣にパネルヒーターつかったりするから電気代は夏より高くなるよ。
それは家族形態にもよるとおもうけどね。

モカのとこなんか2人暮らしなんだからアパートのほうが絶対に安くあがるのにね。
0936Trackback(774)2016/01/15(金) 19:31:31.47ID:hMZOaZU+
結局8万円マンション暮らしで良かったのに
家賃が厳しいなら食費と酒代と外食減らせば済むこと
でもその三つが絶対減らせないんだよね
全部で10何万だっけ?
夫婦だけで使い過ぎ
0937Trackback(774)2016/01/15(金) 19:38:42.89ID:MS8klyIA
>>935さんありがとう。
0938Trackback(774)2016/01/15(金) 23:58:54.66ID:SiqmBgai
限られた財源なんだし優先順位ってあるよね
2階からの眺望
プロパンじゃない風呂
干物干したりBBQできるベランダや庭
これ以外は圧倒的に不経済に見えるし
どこから見ても生活の質は劣化したよね
0939Trackback(774)2016/01/16(土) 04:46:31.73ID:dJcFbqly
でも、一番はんかくさいのはCだと思う。
道産子なんだから、あの家が地雷だってことくらいわかってるだろうに。
モカの暴走を止められないのか、それともCもあの家を気に入ってるのか。
いずれにしても、Cはバカw
0940Trackback(774)2016/01/16(土) 05:31:18.56ID:rrJ7vK3J
顔見りゃわかるよ
利口そうな顔じゃないもの
モカもCも
あまり知性を感じない
0941Trackback(774)2016/01/16(土) 07:17:13.94ID:U/SpnBUP
腹痛って、寒さの余り身体が冷え切っちゃったんじゃいのかな。
ボロ一戸建てって寒そうだし、家賃は減ったけど光熱費数倍ってオチになりそうな。
0942Trackback(774)2016/01/16(土) 07:57:43.89ID:GONyX0i4
激しい腹痛の一日、夕食はお腹に優しい「湯豆腐」を
2016年1月15日(金)
http://megalodon.jp/2016-0116-0751-06/mocamoca.com/harablog/archives/2016/01/15_yudofu.html
腹痛いのに刺し身とかちょっと  バカ?
湯豆腐出来るんだから惣菜なんてやめて鍋にすればいいのに、そのほうが経済的にもいいと思うんだけど・・・
そして明日も買い物にいかないですむように惣菜やめて食材買ってこいよって話w
毎日毎日街まで買い物ってガソリン代かかるじゃん。
>しかし夜になって鼻血が…。
>鼻血なんて一体何年ぶりでしょう
その家体に合わないんじゃないw
血圧かな??

他に鼻血って白血病、糖尿病、肝機能障害だって・・・白血病以外当てはまるww
0943Trackback(774)2016/01/16(土) 08:03:54.43ID:GONyX0i4
バカヨ

スイーツが決まりました〜
2016-01-15 21:20:07
http://megalodon.jp/2016-0116-0758-13/ameblo.jp/ameotoko-mkskr100/
安定の田舎臭さ全開のスイーツ&皿盛りランチw

バカフェ
「おちゃっこ」という店名に愛着を持ってます♪
2016-01-16 07:39:14
http://megalodon.jp/2016-0116-0759-44/ameblo.jp/wakuwaku-tension-up/
>「おちゃっこ」をスタートしながら長男も育てて行きたいです。
充分そだってると思うwそれよか外でまともに働くってこと教えたほうがいいと思う。
いつまでもママンは生きていないのだから・・・
長男はバカヨ夫婦の介護要員なのかな?(すでに介護状態だったりする?)
0944Trackback(774)2016/01/16(土) 08:36:38.55ID:bUeFKFGj
いろいろ貼り乙です

モカ
腹痛と下痢酷いのになんで刺身や揚物食べちゃうかな……。
体調不良なのに、こんなの食べるってこの人若い頃から相当に無茶な食生活してきたんだろなー。
普通は腹痛や下痢の時って食欲おきないものだけど、刺身や総菜が食べられるってだけですごいわ。
普段からどか食いするわ、酒は飲みまくるわなのにさほど大きな病歴がないし、基本的に体は丈夫なのかも。
でも、そろそろ年齢的にも自重しないとでかいツケがまわってくるよ。ただでさえカマドウマハウスは寒暖差が大きそうだし
鼻血は血圧関係かもね。体に相当負担来るよこれ。

バカヨ
なにこの炭水化物祭りwwww
このメニューってネタか何か?
キッシュは洋風卵焼きだと思ってる?ポテサラとピクルスとひじきが本気であうと思ってるんだ?
誰かこれがおかしいと指摘する人は周りにいないのか?

>でも「何屋さんなの」ってパッと見、わかりません
>「cafe」が付いてませんから・・・

おちゃっこって確か東北の方で「お喋りしながら井戸端会議」的な意味で使う言葉だよね?
宮古の人は普通に「あー喫茶店かなにかか」ぐらいはぼんやりイメージするでしょ。
カフェってついてなきゃ分からないなんて失礼すぎる。というかおまえがバカwww
0945Trackback(774)2016/01/16(土) 08:40:45.48ID:bUeFKFGj
連すま

「お喋りしながら井戸端会議」は
「お茶しながら井戸端会議」の間違い。

カマドウマハウスで湯豆腐と総菜とキッシュとひじきとポテサラてべてきます……('A`)
0946Trackback(774)2016/01/16(土) 08:51:03.81ID:GONyX0i4
ポテサラも「おから」のポテサラだよw
スープはポトフで根菜たっぷりだし。
どんだけ腹が張るメニューなんだww
もうさ田舎臭いんだったら田舎っぽく里芋の煮物とか
鮭焼いたのとかタクワンとか胡麻和えとか味噌汁とかそっちで行けばいいのに。

バカヨの家飯もの献立もあれこれ家族の要望のままとっ散らかってるしね。
カフェwのメニューはキッシュ以外は手がかからない簡単なものばかり。
あんなのに金を出す人が居るのが信じられない。
0947Trackback(774)2016/01/16(土) 08:59:18.40ID:2KGR4fmk
前に室蘭在住、現在は札幌近郊に住んでる俺からみても、モカ爺家の光熱費は
我慢を重ねない限りは相当に嵩むとみた
これで電気ストーブなんかに頼りだすと自爆コースかもなあ
尤も無駄な外食しまくりのズボラ家計で光熱費を深刻に考えても意味がない気はする
浮いた分を嬉々として飲酒にまわすバカだろうし
0948Trackback(774)2016/01/16(土) 09:50:18.77ID:vTtRSlWV
モカが家族に恵まれてなかったのは本当かもね
子供の頃病気になってもろくに看病してもらえなかった?
だから腹痛なのにこの献立になっちゃったのかなぁ
普通の常識を色々と知らないのを今までは呆れてたけど、かわいそうに思えてきた
0949Trackback(774)2016/01/16(土) 09:51:16.87ID:JR+KsMu2
貼り乙
ここまで「モカバカ」連呼続いててワロタwww はんかくさいも全く同意w
>お刺身もお腹にいいかな?
 ここまでのバカだとは確かに思いませんでしたw
この人フカシテるけど学力も学歴もたいしたことないね 
知性も常識も美貌もない・・・の割にはがんばってますねってだけだった()
0950Trackback(774)2016/01/16(土) 13:04:34.16ID:LPMoJ6Qq
すっかり地元の人に愛されてるのか知らんけど
ここで方言で会話されても意味わからんよ
はんかくさいとか全国区じゃないよ
〜しないとないとか書き込む人もいたし
訛り言葉使われるとイラッとくるなあ
0951Trackback(774)2016/01/16(土) 13:12:13.17ID:945FlUBV
引っ越しで体調不良はよく分かる
そもそも搬出前夜に片づいてないのに
酔っぱらって寝られたら精神的に持たないわ
Cはいつ北海道を出たんだろう
本格的な越冬は自力でしてないのかも
0952Trackback(774)2016/01/16(土) 13:16:27.77ID:js1w8xcY
『おちゃっこ』とは

おおげさなものではない。近所の主婦やら、ばあさま達やらが、誰かの家に集まり、こたつに入ってお茶を飲むのだ。お茶はでっかな急須にいれた、ごく普通のものだ。
安物のお茶を、茶殻が山盛りになるまで、どんどん飲む。そして、茶菓がお盆に山盛りされる。
袋菓子と言うやつで、煎餅だの豆菓子だの、正体不明のゼリー菓子などが、セロハンに包まれた例のやつだ。

それから、山盛りの漬け物。大きめに切ったたくあんとか、蕪づけとかを手でつまんで食す。
それに、みかんやら、その場で剥いた林檎などまであれば贅沢な部類だ。
そして、会場となる家の主婦も、お湯を沸かすとか、漬け物を切るとかするだけで、あまり席は離れない。
原則として食べ物にこる事はない。「もてなす」のとはちょっと違う。

大抵は、誰かが袋菓子を下げてきたり、まあ日本版「パトラックランチ」の簡易形とでも言うのか。
食事時は避けて行われるから、まあ三時頃から夕食の準備を始めるまでが開催時間帯なのだろう。

http://www.ne.jp/asahi/micro/cosmos/bn/mook/hetiga/he4.html

なんでこれを店名にしたのかね
0953Trackback(774)2016/01/16(土) 14:53:50.93ID:GONyX0i4
読者さんの紹介・一人目
2016-01-16 11:02:06

http://megalodon.jp/2016-0116-1446-40/ameblo.jp/wakuwaku-tension-up/
読者ってか明らかに商業じゃんこの人。毒者にならないといいけどねw



>>950
>訛り言葉使われるとイラッとくるなあ
え?自分はおもしろいと思う。
わかんなきゃググればいいだけだし。
はんかくさいとか知らなかったからへぇーって思った。
馬鹿って言うよりマイルドでいいんじゃん。
地元でヲチられてるじゃーんwとか思ってより面白みが増すけどね。
0954Trackback(774)2016/01/16(土) 15:01:02.82ID:kbnbv7rv
パンいち、インフルエンザとかノロじゃないんだろうか?
ノロとかで1日カフェで何か起きないかなー
0955Trackback(774)2016/01/16(土) 15:09:57.60ID:zOlfnM0z
Cは「はんかくさい」がぴったり
モカは、おだったほいと婆
0956Trackback(774)2016/01/16(土) 15:14:43.99ID:js1w8xcY
おだったほいとって何?
0957Trackback(774)2016/01/16(土) 15:21:49.38ID:6Ghpt72s
ググレカス
0958Trackback(774)2016/01/16(土) 15:24:23.98ID:js1w8xcY
ぐぐってもわからなかったから聞いてる
すかした乞食?
0959Trackback(774)2016/01/16(土) 15:42:13.70ID:PmucZvtA
そういう無駄な手間とかうっとおしいのよ
2ちゃんで方言使いって昔から嫌われてるのに

無意識に出ちゃった程度ならスルーするけどさ
地域言葉をゴリ押しされ続けると疲れる
0960Trackback(774)2016/01/16(土) 15:48:49.30ID:/WWofTzU
スルーすりゃいいじゃない
バカヨ以下のバカには無理かな?www
0961Trackback(774)2016/01/16(土) 15:49:36.96ID:dflgG9WT
調子に乗ったこじき
0962Trackback(774)2016/01/16(土) 15:50:59.72ID:30U0cCpZ
まぁねぇ、方言なんて知らない人にとっては、そこだけ突然外国語で書かれるようなもんだしね
ニュアンスでなんとなくわかるけど、一般人の感想に労力を使いたくないのはわかるw
一つ認めると調子乗って他のも出してくるしさ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。