トップページblog
1002コメント264KB

人が来ないBLOGの管理人集まれ 69Hit [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Trackback(774)2015/02/04(水) 13:26:59.05ID:QuxSiR60
ここは人の来ないBlog管理人たちが
どーすれば人が来るか必死に考えたり、
今の状況を、それはそれで楽しんだりするスレです。

※100UU/dayの人は中級スレへ行くことを推奨
※どうしてもこのスレに書き込みたい場合、人の来ない管理人を装い
※絶対にアクセス数を書いてはいけない暗黙のルールに従うこと

【中堅】そこそこ人が来るBLOGの管理人集まれ 5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1382522867/

※前スレ
人が来ないBLOGの管理人集まれ 68Hit
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1403320451/
0002Trackback(774)2015/02/05(木) 19:10:50.00ID:m8gLZ0nl
他人の文章や画像をコピペして自分の記事にしちゃうのが最強
0003Trackback(774)2015/02/05(木) 23:25:27.39ID:MpgTqgbE
>>1


即死判定はないんだっけか
0004Trackback(774)2015/02/08(日) 19:49:20.79ID:+YGqPNw6
参考までに、ここの人たちはクローラーじゃなく実際に人間が来はじめたのは開設後どのくらい?
初めて3日目だけどもう心が折れそう
0005(´+w+`)超隆64 ◆mK/AxLHhTs 2015/02/08(日) 21:09:13.34ID:f8KK5E1Z
>>4

検索流入数

1月5件
2月30件
3月58件
4月161件
5月145件
6月132件
7月167件
8月198件
9月186件
10月250件
11月328件
12月396件
先月488件

1年間毎日更新は出来たけど…ガクッと来ちゃった
今月は毎日更新できてない(´・ω・`)
2日に1記事のペースになっちゃった(´・ω・`)
0006Trackback(774)2015/02/09(月) 01:01:05.63ID:7IX8FPwg
>>5
その件数って一ヶ月のアクセス数?それとも一日平均?
0007Trackback(774)2015/02/09(月) 01:30:00.60ID:1AMRHlUR
ヒント:自分でアクセス
0008Trackback(774)2015/02/09(月) 06:31:58.09ID:q8nbWw9o
ブログもちょっとおっもろい日記程度じゃ誰も寄り付かないよねw
価値を提供するものじゃないと誰も時間を取ってみないだろう
0009Trackback(774)2015/02/09(月) 14:26:08.02ID:7IX8FPwg
>>4
3日で心が挫けそうなら多分続かないと思うよ。
1ヶ月ほとんど人が来ないことなんて普通だから。
0010Trackback(774)2015/02/09(月) 15:34:52.58ID:KRklpWJg
どんなブログかにもよるな
文字通りただの日記なら人が来なくて当たり前
レビュー系ならアレだけども
0011Trackback(774)2015/02/09(月) 15:46:13.50ID:SqF6AB7f
○○の徒然日記
○○の気ままな日記
○○の部屋

好きなのを選んで使っていいぞ
0012Trackback(774)2015/02/09(月) 19:23:59.56ID:Zu7M5C/X
>>8
読む人にとってどんなメリットがあるのか
常に考えてないと糸の切れた凧になる
0013Trackback(774)2015/02/10(火) 02:49:43.63ID:gADl+4eE
タイトルも重要だよね。徒然日記は膨大な数がヒットして埋もれてしまう
0014Trackback(774)2015/02/10(火) 02:53:39.68ID:hpE/fkv6
ブログタイトルなんて関係ない 記事タイトル
0015Trackback(774)2015/02/10(火) 19:31:36.30ID:vq2h/Gpv
いや、一番最初に目にするのはブログタイトルだと思う
そこで>>11みたいなタイトル見ると「あーねぇ」ってなって
記事の印象も違ってくる
0016Trackback(774)2015/02/10(火) 21:09:05.12ID:7Go8RUOF
デザインにもよるけどブログのタイトルなんていちいち見てないよ
見るとしたらリピーターになりたくなるような内容の時だけだわ
0017Trackback(774)2015/02/10(火) 21:27:39.52ID:q42++603
基本的に検索から特定の記事を見に行くからな
ブログのタイトルまで気が行くのはよっぽど奇抜が記事が劇的に素晴らしい時だけだわ

ブログタイトルは記憶に残らないけどデザインは割と記憶に残る
検索からいろんな記事に何度も何度も訪問してるブログがあったけど記事毎にデザイン変わる仕組みになってたせいで
最近までその記事たちが同じブログのだと気が付かなかったよ…
0018Trackback(774)2015/02/11(水) 01:53:57.76ID:B/kDEop3
>>13はアクセスが伸びるのは固定読者が増えるからと思ってるんだな 
結局は検索の上位に来る記事を書けるかどうか 
0019Trackback(774)2015/02/11(水) 03:46:53.15ID:oSXfVFc8
検索で上位もいいけど被リンクや引用が多いのも有効だからいい記事を書くことだよな
検索だと探している情報と違う内容だったって事もあるだろうから被リンクや引用の方を重視してる
0020Trackback(774)2015/02/11(水) 07:57:41.70ID:pd8bDV9j
>>13
どっちを重視するかは目的によるだろうね
コミュ目的かアフィ目的か
俺は検索エンジンさんに認められるより人間に認められたい
0021Trackback(774)2015/02/11(水) 13:22:57.72ID:YJSI86dS
>>4だがニュースレビュー的なことをやってるんだけど、
いくら速報性高くて検索されそうな記事かいても現状で100位以内に無いから意味無い気がするし
記事が溜まっていくのを待つしかないのかな
0022Trackback(774)2015/02/11(水) 17:12:37.47ID:f3tJ349x
無名の個人のニュースレビューとか無名の個人の日記より読みたくないジャンルじゃね?
もし他人のニュースレビューを読んで面白いと思ってるならその人の真似から始めれば良い
0023Trackback(774)2015/02/11(水) 17:49:35.39ID:B/kDEop3
>>20
つか 検索エンジンに認められないと人目に付かないんだけど
で、検索エンジンは内容を重視
この内容ってのはいろいろな意味があるけど
0024Trackback(774)2015/02/11(水) 18:55:42.98ID:pd8bDV9j
せやろか
0025Trackback(774)2015/02/11(水) 19:31:00.24ID:dYVlLUmh
検索アルゴリズムなんて中身のないサイトが上位占めてるしクソだよ
0026Trackback(774)2015/02/11(水) 22:42:40.66ID:YJSI86dS
生身の人間第1号が来るのを待ち構えながら気長に更新続ける毎日
0027Trackback(774)2015/02/11(水) 23:37:17.62ID:sAC6Sjvn
ニュースのレビューったって、テレビや新聞で分かる程度のことしか書いてないなら、
検索の邪魔でしかないなあ。

例えばシリア内戦なら、チェチェン紛争やハマの虐殺を絡めるぐらいの視野で、
背景事情を解説してくれるのなら読むかもしれないが。
0028Trackback(774)2015/02/12(木) 00:22:59.18ID:5IeRIqxW
まあ正確に言うとニュースレビューじゃなくて、海外ブログの翻訳を載せてる。ニュース寄りの内容が多いけど。
海外ニュース・ブログ翻訳やってる人多いけどちゃんと許可とって無さそうな人も多い
信条的にそういうことしたくないから俺は転載・改変などを許可してる・あるいは許諾とった記事しか載せない。結果的に更新頻度は減るけど……
0029Trackback(774)2015/02/12(木) 01:37:59.60ID:MvD7aQ7a
>>28
元のブログの信頼性を保障できるなら、そのうち有益な記事と認められるかも知れんよ
一次ソースが提示できればね
0030Trackback(774)2015/02/12(木) 11:31:42.71ID:7HdsfvKv
海外のネオナチのブログを翻訳して、自説にお墨付きを貰ってるんだろ
アウシュビッツにガス室とかねーんだよ、これ見ろってか
0031Trackback(774)2015/02/12(木) 19:51:34.05ID:sJhJ3FDN
どうでもいいです
0032Trackback(774)2015/02/12(木) 20:15:18.93ID:cm/Kpe3Q
>>28
良さげなブログじゃないか
初速は出なくとも続ければちゃんと育つさ

全然人が来なかったブログが1年過ぎて以降ぼちぼち検索から来て貰えるようになったわ
更新頻度は劇的に落ちてんだけどな
今日は人間来るかな…とか思いながら続けてた時期が一番辛かったぜ
>>26頑張れよ
0033Trackback(774)2015/02/13(金) 04:56:10.12ID:NrrgJ4cn
アナリティクスで検索クエリを見るとサイト名での検索が意外と多かったよ。
記事タイトルも大事だけどサイト名で覚えてもらうのも大事と思った
0034Trackback(774)2015/02/13(金) 08:37:06.29ID:O7Tn6Wr/
ブログ側の訪問者と解析サービスのやつと差がありすぎて噴くわ
「adblockとかいれてるんだ!そうに決まってる・・!!」

まあレンタルサーバーに移転してログ取ればわかるんですけどね
0035Trackback(774)2015/02/13(金) 17:54:16.38ID:9gyJkEhW
http://ryo-kato.hatenablog.com
http://twitter.com/katokato
0036Trackback(774)2015/02/15(日) 15:23:35.33ID:LRZV5jE3
開設から2年半、記事数250。でももう最近のアクセス数は横ばい。
最初の1年半くらいは記事が増えるにしたがってPVも伸び続けてたけど。
0037Trackback(774)2015/02/15(日) 16:11:19.13ID:TPr57Kn3
>>36
期間と記事数が俺とほとんど一緒だw
ここ半年くらいアクセスがヨコヨコ状態で上がるどころか気を抜いたら下がってくるし悲しくなってきた。
0038Trackback(774)2015/02/15(日) 21:56:05.06ID:a/7nGLx6
順調に伸びる時期と停滞や右下がりな時期を繰り返してブログは成長するのさたぶん
停滞も大概だけど下り坂とかマジ心折れるよな…
0039Trackback(774)2015/02/15(日) 22:49:00.01ID:upOjV1sa
下り坂あんのか…
0040Trackback(774)2015/02/16(月) 03:32:52.03ID:jr84qWJm
うわー、今は半年ちょっとでアクセス数が増えてる状態だから下り坂が怖い…
0041Trackback(774)2015/02/16(月) 06:00:11.99ID:K32jLndH
>>4
亀だけど
3週間ぐらい経ってようやく一人来たよ
あーちゃんと検索エンジン乗ってるんだって安堵したなその時は
0042Trackback(774)2015/02/16(月) 22:57:35.17ID:CAM7//Yv
レビューブログなのに物販アフィが全然売れねえ
一番稼げてるのが最もクリック数の少ないアドセンスという
0043Trackback(774)2015/02/16(月) 23:23:39.78ID:Krzmw4Ty
レビューは無いほうが(ry
0044Trackback(774)2015/02/17(火) 01:50:12.85ID:LAuNfXTg
そろそろ2週間経つけど2人来てくれた
ここ見てるとマシな滑り出しみたいだから頑張るわ
0045Trackback(774)2015/02/17(火) 12:35:57.81ID:tUcEPCCM
UU30くらいなのにPVが10倍とか 何が起きてるんでしょうか
解析見ると検索ロボットの仕業でも無いし
0046Trackback(774)2015/02/17(火) 19:24:58.39ID:TzWmUiZ/
>>45
隅々まで見て回ってくれる熱心なファンが出来たのさ
0047Trackback(774)2015/02/17(火) 19:35:06.82ID:tWCcYyi2
今日、183の記事中113も記事を見てる人がいてビビった…
0048Trackback(774)2015/02/17(火) 19:54:45.82ID:Dw2jo/MZ
>>45
Ameba乙
0049Trackback(774)2015/02/18(水) 10:07:31.05ID:y2wFI79t
>>46 ありがたいことです。
>>45 fc2で解析はclook使ってるんですが今までにない数字だったので聞いてみたんです。
0050Trackback(774)2015/02/20(金) 13:21:13.00ID:ljKN8Sfh
一日に2〜3人しか人来ないけどアドセンス登録してみた
今後のモチベーションにつなげたい
0051Trackback(774)2015/02/20(金) 14:08:40.25ID:egwvzzur
Googleハネムーン逃したらとうぶん検索上位にでないってほんとう?
その後にこつこつ有益なコンテンツ作ってくしかないのか
0052Trackback(774)2015/02/20(金) 14:40:24.93ID:hjCdWZ+Y
http://ryo-kato.hatenablog.com
http://twitter.com/katokato
0053Trackback(774)2015/02/20(金) 14:41:05.54ID:42od7v+l
その後じゃなくてハネムーン中にこそ良い記事作るべき
そもそもハネムーンってのは、googleがあえて内容関係なく検索上位に出して
そのサイトへのアクセス動向を調べている期間なわけだから
ここでの頑張りがハネムーン後の順位を決定するといってもいい
単に「何もしなくても人が来るボーナスタイム」ととらえるのは間違いよ
0054Trackback(774)2015/02/20(金) 15:03:35.48ID:V/iuVgmp
アドセンスの審査って人来なくても通るのか
0055Trackback(774)2015/02/20(金) 15:08:04.67ID:IyXcx9ZN
今審査厳しいらしいね
アマゾンも新規通りにくくなってるみたい
まあ半年くらい続いて内容もしっかりしてれば人来なくても審査通るんでないかな
作って1週間とかは多分むり
0056Trackback(774)2015/02/20(金) 19:26:04.99ID:0bXYwKhI
>>51
んなこたぁない
俺のブログ、一般名詞で検索して常にトップに来るキーワードが3つあるで
0057Trackback(774)2015/02/20(金) 19:31:01.92ID:FtgQB4fT
せやかて工藤
0058Trackback(774)2015/02/20(金) 21:32:58.37ID:pjifwSea
新しく作ったブログにもAmazonアフィ貼ろうと思ったら審査で蹴られたぜ
前は追加ならホイホイ通してくれるイメージだったのに

まぁどうせ儲からないんですけどね
人こないし
0059Trackback(774)2015/02/21(土) 01:14:33.07ID:6qZjIoq2
>>58
1つのトラッキングIDでブログ10個まで追加登録できるでしょ
0060Trackback(774)2015/02/21(土) 02:23:32.74ID:59eGwGUX
勝手に貼ってる人も多いみたいだけど
追加する前に連絡して審査を通らないといけないんだよ
0061Trackback(774)2015/02/21(土) 14:49:28.42ID:02l7Yvia
パーマリンク変更したらインデックスがガクっと減って戻らなくなったお……
0062Trackback(774)2015/02/22(日) 13:44:19.08ID:YxMo8cQq
>>50だけどGoogleの審査通ったよ
開設後2週間ちょいだけど何とかなるもんだな
0063Trackback(774)2015/02/23(月) 13:53:24.72ID:q4wK0ORX
>>58
アフィの審査で落ちたことないから
以前からどんなサイトが審査に落ちるのか見てみたいと思っていた

ただ見せろと言ったところで見せる人はいないだろうから
そのブログに人を集めるアイデアを考えてみた

「アマゾンアフィが何回やっても審査通らないので誰か問題点を指摘してください」
みたいなタイトルに変更してそのブログはそのまま放置
コメント欄で訪問者から問題点を具体的に指摘してもらう
上手くやればリンクも貼られるし人もやってくると思うよ
広告は忍者admaxでも貼っておけばいい
0064Trackback(774)2015/02/25(水) 01:19:10.06ID:m6q8cno1
俺の糞ブログにモバイルユーザビリティがなんとかって警告きたけどスマホで見づらいとか言われても困る
0065Trackback(774)2015/02/25(水) 01:40:57.23ID:CgBywYH/
スマホなんて不自由で当然だわ
0066Trackback(774)2015/02/25(水) 01:45:40.10ID:dgM8bmSr
>>40だけど7ヶ月目で停滞
今月は忙しくて記事が少なかったとはいえ来月も忙しいから下り坂になりそう…
0067Trackback(774)2015/03/03(火) 09:10:21.40ID:Yd0/Ps3J
スマホでどう見えるかなんてわからん
0068Trackback(774)2015/03/03(火) 09:39:21.60ID:Z4oWHqS4
スマホの訪問者が半数を超えている時代にいつまでもそんなこと言ってられるのかな
0069Trackback(774)2015/03/03(火) 23:43:21.39ID:GUDYNgr8
パソコン関係の話題が多いからか半数は超えていないけど
スマホは多いから考えないといけないよな
0070Trackback(774)2015/03/04(水) 14:16:56.92ID:T6LlGOoP
スマホで見たら広告まみれでうんざりする
0071Trackback(774)2015/03/04(水) 19:05:44.18ID:w5h0+dcj
俺もそれが理由でiPad使わなくなった
フローティング広告うざすぎ
0072Trackback(774)2015/03/04(水) 23:19:35.86ID:VaIFQk1+
最初下にあったのにスクロールすると上に移動しそしてまた戻ったりするあの広告が嫌いだわ
そういや昨日だか一昨日はBB2Cで広告出たのに今日は出なくなったのな
0073Trackback(774)2015/03/05(木) 00:28:20.81ID:tWpB6zHP
>>70-71
それはブラウザそのものが広告を出すってこと?
0074Trackback(774)2015/03/05(木) 00:44:58.45ID:ot2aF2JR
は?
0075Trackback(774)2015/03/05(木) 00:46:52.86ID:AmENQNkQ
ライブドアブログとFC2ブログってどっちがええんやろか
0076Trackback(774)2015/03/05(木) 02:55:56.44ID:tCxLe+tB
同じ様な趣旨の記事を2つのブログで同時に上げていってどっちがアクセス数伸びるかやってみたらいい
そんでそれをまた記事にしろよ
0077Trackback(774)2015/03/06(金) 17:05:43.71ID:Nxsthasa
FC2のほうが広告貼りやすいらしい
0078Trackback(774)2015/03/06(金) 20:53:26.61ID:tCFsmDDg
見に来る人のことを第一に考えたら広告なんか貼らんわな
0079.2015/03/07(土) 04:59:39.28ID:laARUD47
http://ryo-kato.hatenablog.com  
http://twitter.com/katokato
0080Trackback(774)2015/03/07(土) 14:06:40.58ID:ZVBz+0p6
糞虫ホモジャズ親父(57歳・童貞)ファビョル
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1416699719/357-
0081Trackback(774)2015/04/07(火) 23:04:48.89ID:u++ZELBb
放置し過ぎて1日平均40弱に落ち込んだ
ひどいときは20もない

未だにGoogle検索上位なのでぼちぼち立て直す
って言うか、俺が放置したブログに検索順位で負けてる企業のサイトって何なんだ一体…
0082Trackback(774)2015/04/08(水) 00:49:46.93ID:XY8fT6Lj
>>81
元のアクセス数に戻るには
放置からここまでと同じぐらいの時間がかかるで
ソースは俺
0083Trackback(774)2015/04/08(水) 12:48:28.65ID:zZTxuy5t
解析見るとみんなぐぐって来るし、サイト登録や宣伝は重要ではない
キーワードの種類と量でアクセス数が決まる
時間と手間だけが決め手

「書くのをやめない」
この一点で将来的に必ず大型ブログになる
マメに書き続ける事ができる人なんて一割もいないからな
0084Trackback(774)2015/04/08(水) 21:22:20.58ID:XY8fT6Lj
毎日書いても大型にはなってないけど
とりあえず検索でバシバシヒットする
SEOとか何なん?て思う
0085Trackback(774)2015/04/09(木) 20:11:49.04ID:rRzNOnCI
そらヒットはするだろうw
0086Trackback(774)2015/04/12(日) 04:41:35.15ID:vWeuoJFb
今日から始めたが自己満ブログにするわ
どうせ誰も来ないw
0087Trackback(774)2015/04/12(日) 10:02:22.47ID:XbGoRs2s
>>86
半年後にもう一度感想を聞かせてくれ
0088Trackback(774)2015/04/12(日) 16:23:36.04ID:ydt9Xv0b
誰も検索しないワードで上位になっても…
0089Trackback(774)2015/04/12(日) 17:33:09.37ID:9T978C1A
ブログ村とかやれば日記でも週に三人くらいはくるよ
0090Trackback(774)2015/04/12(日) 19:22:26.82ID:XbGoRs2s
「ブログ村」って語感が大嫌い
0091Trackback(774)2015/04/13(月) 14:38:16.00ID:Rnrcb6DP
過疎ってるので久々に自らアクセスしたら、合計アクセス数は5桁行ってた
放置して1日30や40に落ちても勝手にジワジワ伸びていくもんだな
0092Trackback(774)2015/04/13(月) 18:04:16.76ID:Nj+lEHG8
ハネムーン期間の2ヶ月過ぎると
検索経由減るで。
ソースは俺。
0093超隆64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs 2015/04/16(木) 19:23:53.46ID:hOX4Iwhj
ブログ全く更新しなかったらアクセスが10分の1になったね(´・ω・`)
やっぱ定期的に更新しないとダメだ(´・ω・`)
0094Trackback(774)2015/04/16(木) 20:42:49.79ID:uyRZj/xG
半年でコンスタントに100超えるようになってきたなあ
0095Trackback(774)2015/04/16(木) 20:49:19.62ID:PtpjoI9Q
根気強く更新続けろ。
オリジナルコンテンツでな。
1年以上かけて放置でも毎月数千円ww 稼いでくれるサイト作ったわ。
この調子で定年までに年金の足しになるようなシステムを作るのでつ!
0096Trackback(774)2015/04/16(木) 21:26:30.69ID:Az/+n6jq
更新頻度でアクセスが増減する変化って、思ってるよりゆっくり現れるね
3年続けてようやく分ったわ
0097Trackback(774)2015/04/16(木) 21:51:46.60ID:2SvZgUcI
一年間放置してアクセス死んでたブログのアクセス解析覗いたら先月突然10倍になってた
なんでだろと見たら昔記事にしたサービスがリニューアルしてたわ
なんか便利だな
0098Trackback(774)2015/04/20(月) 16:37:33.76ID:WCaAhxFB
レビューブログだけどツイッターで同業者っぽい人をフォローすると高確立でスルーされる
変にプロ意識出しやがってムカつくわ
0099Trackback(774)2015/04/20(月) 20:33:06.00ID:HC3z7Dkx
プロ意識www
0100Trackback(774)2015/04/20(月) 20:36:21.92ID:U7+hs+Qp
面倒くさいだけやで
0101Trackback(774)2015/04/20(月) 21:32:13.92ID:b5W7d7xZ
昔、相互リンクを無視されてイラッとしたのを覚えてるw
とっくにアクセスとかでは追い抜いたけどな
0102Trackback(774)2015/04/21(火) 00:40:07.09ID:n7Y3ueD2
>>101
「相互リンクは受け付けてません」って書いてなかった?
0103Trackback(774)2015/04/21(火) 13:12:02.14ID:U2y4rrSz
>>102
ちゃんとそういうのを確認してお願いしたんだけどね

でも逆に自分のブログにも相互リンクのお願いってまず来ないから、
既に廃れちゃったネット文化なのかも知れない
0104Trackback(774)2015/04/21(火) 13:59:14.13ID:CZ7XL7ss
俺は同ジャンルであればどれだけ低クオリティでも相互リンク受け付けるわ
といってもそんな申請来ないんだが
0105Trackback(774)2015/04/22(水) 00:08:22.73ID:V/SsrOct
最近相互のお願い来て驚いたわ
アクセス数も内容もショボイのにどっから来たんだ
0106Trackback(774)2015/04/22(水) 00:22:01.60ID:YsOCj7oA
あちこちに絨毯爆撃してるんだろ
アクセスupに目覚めた奴が
0107Trackback(774)2015/04/22(水) 13:08:12.53ID:Dzd1uy/i
絨毯爆撃といえば、ネット広告会社からメールとか来ない?
何故か、十中八九オンナ担当者という謎
0108Trackback(774)2015/04/22(水) 15:56:29.89ID:bqDfzM2B
久しぶりにエゴサーチしたらBlog News Navigatorというのに勝手に登録されてるんだけど
気持ち悪い、はてぶみたいなものなのかね?検索しても情報が一切ない
0109Trackback(774)2015/04/22(水) 16:20:09.24ID:Gy+wpYBw
Blog News Navigatorって情報が無いな
人気のあるブログだけでなく個人のも集めてるみたいか
自動的に魚拓まで取ってるのが嫌な感じだな

うちは皆声.jpで勝手にランキングつけられてる
ブログ内偏差値とか余計なお世話だと思うわ
0110Trackback(774)2015/04/22(水) 17:59:03.40ID:CB8+9hVE
愚にも付かぬエログを今月から始めたんだけど
早速に飽きてここ一週間ほど更新せずに放置していた
でもチラホラと検索で見に来る人がいるもんだね
「更新を続けろ」と背中を押される気分になるよ
0111Trackback(774)2015/04/22(水) 20:29:37.96ID:YsOCj7oA
俺もそれ4年続けて
背中押されまくりでもう崖っぷちよ
0112Trackback(774)2015/04/23(木) 05:20:20.85ID:6HGpfs8e
2月から初めて今3週間放置してるブログが毎日100pvくらい
面倒くさくなってやめたけど
そのうち再開しようかなぁ
0113Trackback(774)2015/04/23(木) 13:09:21.47ID:AqZhJT6n
更新すると何故か人が来なくなる法則
まぁ俺も更新停止してるブログほど過去記事読み直したりするけどさぁ…

google様がモバイルフレンドリーじゃないサイトはモバイル検索で差別するっておっしゃるから頑張って対応したぜ
使いにくくてもパソコンと全く同じ見た目にしたいという俺の主義は諦めたわ
0114Trackback(774)2015/04/23(木) 19:16:48.30ID:8LSuxwoS
日記みたいなブログに昨日Windowsのアップデートでエラーが出たと書いたら
いつもの5倍ぐらいのアクセスになっててこえーわ
検索でこんな所までくんのかよ
0115Trackback(774)2015/04/23(木) 21:23:18.94ID:7qS+b6My
「いつもの」のアクセスが少ないからそう思うだけ
場合によっちゃ、一日数万のところでも一桁増えることもザラ
0116Trackback(774)2015/04/24(金) 05:15:26.34ID:2uN/cz/z
ブログ初めて3ヶ月
一桁UUのアクセスだったのが先週からスマホだけのアクセスで80UU前後に一気に増えた(PCとタブレットからは今も一桁)
何もしてないのに偏りすぎで怖い
0117Trackback(774)2015/04/25(土) 23:02:37.94ID:aX50kmt+
ブログ更新かなり止めてる・・・
春になって被写体も増えてきたからそろそろ再開と思ってるけど
他に2ちゃんでキャプとか撮影画像でいろいろやりたいし
録画のエンコあるし
ちょっとしたDIYとか探し物もあるから

結局ほとんどできねえ_| ̄|○
八方塞状態
たまると大変だからエンコだけなんとかやってるけど・・・
0118Trackback(774)2015/04/25(土) 23:36:48.77ID:9lHTKTzl
溜めると面倒な作業ってあるね
もう習慣にするしかないっていうか
0119Trackback(774)2015/04/26(日) 07:38:25.57ID:T+ojPyQh
2ヶ月目でやっと初めてのコメントついた
0120Trackback(774)2015/04/26(日) 11:58:00.84ID:JXSnDTl2
おめでとー!
0121Trackback(774)2015/04/26(日) 13:34:58.73ID:0ZTJEszz
俺は3ヶ月目で初めてコメントが来たけど、
内容に関するダメ出しで凹んだことを覚えてる
0122Trackback(774)2015/04/26(日) 16:49:35.69ID:T+ojPyQh
>>120
ありがとう

俺のは補足みたいなコメントだった
0123Trackback(774)2015/04/26(日) 19:04:09.81ID:3BNfogef
>>121
なんか一言いいたくなるように仕向けるのも一種の才能だよ
0124Trackback(774)2015/04/26(日) 21:11:05.69ID:xJYuDN1B
俺も初コメントは間違い指摘だったw
0125Trackback(774)2015/04/26(日) 21:33:42.44ID:3BNfogef
ちゃんと読んでくれてありがたいじゃん
関心がなければ「あーこいつw」と思うだけで放置するわ
0126Trackback(774)2015/04/26(日) 22:21:00.38ID:yDowpK+o
俺の場合半年で参考になった1回、補足1回の2回だけブログにコメあった

コメントがつくような内容のブログじゃないから反応あると嬉しい
0127Trackback(774)2015/04/26(日) 22:48:35.87ID:q/ae4kEL
普通の人はたまたま訪れたブログにわざわざコメントなんてしない
コメントするのは大抵面倒くせー奴
0128Trackback(774)2015/04/26(日) 23:13:41.05ID:3BNfogef
そういう思いは不思議と文面に表れるよ(^^)
0129Trackback(774)2015/04/27(月) 01:00:27.81ID:Wd5OHQIt
だな
知らん奴のブログにコメントするのは大抵キチガイ
よく見かけるのが人のブログのコメに延々ひとり言書いてる痛い奴
自己主張したいなら自分でブログ書けばええ
0130Trackback(774)2015/04/27(月) 01:13:48.86ID:VqPTyS4w
独り言を繰り返すような変な奴は別として
コメントするような人は基本的にリピーターだろ
0131Trackback(774)2015/04/27(月) 02:00:12.12ID:P7jTXO5t
0132Trackback(774)2015/04/27(月) 02:01:26.94ID:P7jTXO5t
すまんミスだ。

>>130
そりゃそうだろ
よっぽど必死に探してた情報でもない限り一見さんでコメントはしない
0133Trackback(774)2015/04/27(月) 15:53:16.18ID:d47mNkAf
俺は逆にたまたま見たブログで出来ないと書いてあった機能を
こうやれば似たようなこと出来るとコメントしたらコメント欄閉じられてコメント消されてたわw
間違ってたらコメントが欲しいと書いていたんだが
ただ不満が言いたかっただけなんだろうな
0134Trackback(774)2015/04/27(月) 17:16:55.33ID:UUgEvJwi
よほど憎たらしい言い方だったんじゃねえのw
0135Trackback(774)2015/04/27(月) 17:48:51.13ID:uZC8U1N5
>>134
それだったら理由はわかる
わりと丁寧に書いたから理由もわからん

コメントする側もされる側もリスクがあるからはてブが人気になるんだろう
0136Trackback(774)2015/04/27(月) 22:29:27.10ID:ZZfUCUPd
コメントのリスクとか笑止だわ
実社会の人づきあいに比べたら何の齟齬もないだろw
0137Trackback(774)2015/04/27(月) 23:01:56.74ID:KTJH+XYy
「似たようなこと」がポイントだったりして?
代用的な方法の提示が揚げ足取りに思ったのかも
0138Trackback(774)2015/04/28(火) 00:08:47.44ID:mxi1+Hs5
似たようなことがどの程度のレベルなのかだよな
イチャモンレベルや主目的から逸れる話なら消されても仕方ないし微妙な所

Aの解説ページで○○は出来ないって内容に対して、Bの方法なら出来るとか書かれても消されて当然だし
0139Trackback(774)2015/04/28(火) 01:36:09.27ID:SipambQz
ソフトが二重起動できないと書いていたから
バージョンの違うのなら二重起動できて目的を果たせるって書いただけだぞ

>>136
相手にアクセスログとかとられているわけだから気持ちのいいもんじゃ無いよ
0140Trackback(774)2015/04/28(火) 06:14:43.46ID:pr8GR70B
>>139
それ解決方法じゃないだろ
0141Trackback(774)2015/04/28(火) 08:39:41.79ID:SVyRVpuT
情報系ハウツーブログなんてコミュ障のキモオタ野郎がやってるんだからプライド逆撫でするようなことコメントしちゃいかんよ
0142Trackback(774)2015/04/28(火) 11:32:42.99ID:SA/uDqPS
バージョン違いがバグフィックスしかないソフトなら言いたい事はわかるけど、
バージョン違いで機能が違ったり機能が増えてたりするならアウトだろ
結局なんて名前のソフトなんだよ
0143Trackback(774)2015/04/28(火) 12:52:44.98ID:9Xx7FUie
> 相手にアクセスログとかとられているわけだから
コメントを削除しちゃったらログ自体も大抵削除されちゃうよ
ブログサービス側には残ってるのかも知れんが、
管理人からはログが見えなくなってるはず
0144Trackback(774)2015/04/28(火) 13:38:38.59ID:qKPH42hO
139がコメントしたのが大手ブログの場合
→消されるような頓珍漢なコメントしてるから自分のブログに人が来ないんだよ

コメントしたブログが139のブログより弱小の場合
→コメント消すような弱小ブログなんて相手にすんな忘れろ
0145Trackback(774)2015/04/28(火) 14:41:43.64ID:r+Sqq/A1
コメント消すくらいなら承認制にすればいんじゃね?
と思うが消した側はよっぽど頭にきたんだろうな
まあコメ消すってのは自分は小心者の雑魚ですって言ってるようなもんだが
0146Trackback(774)2015/04/28(火) 14:50:17.70ID:7fUk1ZbX
>>145
長谷川豊の悪口はやめろよ
0147Trackback(774)2015/04/28(火) 22:21:08.29ID:IP2T3nmA
お山の大将になって我がの知識をひけらかす為にブログやってるのにひどいことしてやるなや。
0148Trackback(774)2015/04/29(水) 05:08:00.82ID:07EdsPv5
理由が何となくわかった
業務用のソフトだったので出来ないとまわりに言いふらしたのに
間違ってたというのを知られたくなかったからだろう
それでまわりがソフトを変更した場合、不利益を与えたと知られられてしまうという事だろう

>>142
毎年メジャーバージョンアップでバージョンが同じなら二重起動ができない
で、過去の入力した情報をみながら入力したいという話だった
無意味にデータを変換して常に最新版で入力しない限り過去のバージョンで開けばいけるはずなんだけどな
同業者なら使い方はそれほど変わらないはずなんだが
これ以上はスレ違いだからソフト名までは言わない、すまんな

>>144
むこうもこっちも弱小だw
0149Trackback(774)2015/04/29(水) 09:36:14.01ID:OuIMSS/w
歌舞伎役者が出てくるやつかな?
0150Trackback(774)2015/04/29(水) 13:44:37.79ID:rftSx6Mu
キャンペーン中の商品を記事にしたら
アクセスが普段の5倍近く伸びてびびった
キャンペーン効果すげえ
0151Trackback(774)2015/05/01(金) 00:55:57.12ID:Uj44UO6y
ライブドアがスマホ広告貼り放題になったのでアドセンスフル装備してみたら物凄くうさんくさい印象のサイトになってしまった
0152Trackback(774)2015/05/01(金) 10:18:31.59ID:CEhqV1/G
ライブドアのフローティング広告は糞仕様
ブログのレイアウトを崩しまくる
0153超隆64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs 2015/05/03(日) 07:47:28.75ID:FPrJt1oV
舞台探訪アーカイブ様に当記事のリンクが載った
2013年時点でページランク5だから相当強力だと思う
手っ取り早くアクセス増やしたい場合は、大手サイトに相互リンクお願いするといいかも(´・ω・`)

http://legwork.g.hatena.ne.jp/keyword/NHK%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%9D%EF%BC%81
0154Trackback(774)2015/05/06(水) 09:45:57.85ID:AlSZyCqQ
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

◆をdakkunに置き換え
◆.net/c11/671mayu.jpg
0155Trackback(774)2015/05/11(月) 09:50:36.67ID:5MX4Wivw
1999年初夏にホームページ開設して以来
有料サーバ移行とか、短期閉鎖とか、ブログへ移行とか
色々あったけど今月中旬で丁度開設16周年。

ここまでやってきて理解できたのは
長くやってりゃ人が来る、というのは全くの嘘だったということだ
0156Trackback(774)2015/05/11(月) 11:40:21.13ID:6+Zh5BBI
動画投稿で稼いじゃおう☆

ゲーム速報@2ch掲示板
http://2ch-game-sokuho.com/
0157Trackback(774)2015/05/11(月) 11:42:12.00ID:B1rMsEQU
>>1さんスレ立て乙です。みなさん、こんにちは。
エッセイテイストのブログ書いてます。よろしければ一度ご覧ください。
失礼いたしました。それでは。

http://bokunomichi.livedoor.biz
0158Trackback(774)2015/05/11(月) 11:43:45.55ID:AjYRlEC8
>>155
良かったらURL晒してよ。
俺は少しずつだけど、上がってきてるよ。

ジャンルだけでもいい。
0159Trackback(774)2015/05/11(月) 19:31:59.90ID:yThy357P
>>155
そりゃ移行とか閉鎖したらリセットだし
0160Trackback(774)2015/05/11(月) 21:07:44.23ID:9Ivjp0YG
>>155
俺のところは今年で19年
最初VGAサイズに合わせて作って、めんどくさいのでそのまま続けてたら
一周回ってスマホにちょうどいいサイズになった
バリバリ手書きなのでブラウザを選ばないし

なお19年でアクセスカウンターは4万弱
0161Trackback(774)2015/05/11(月) 21:20:13.05ID:YW1x1NZ9
昨日98uuだったわ
そろそろこのスレから抜け出してやる
0162Trackback(774)2015/05/11(月) 21:46:43.93ID:YjTAW9fQ
> なお19年でアクセスカウンターは4万弱
笑ったwww
0163Trackback(774)2015/05/11(月) 23:26:10.51ID:9+AiOMTF
続けられてるのが偉いわ、趣味的なもんってのはわかるが
0164Trackback(774)2015/05/11(月) 23:36:21.28ID:9Ivjp0YG
>>162
>>163
ここ数年は盆と正月にしか更新してない
「まだですか」ってメールが来るとびっくりするわ
0165Trackback(774)2015/05/12(火) 00:14:11.32ID:5XgGX0rs
ブログに連絡手段設置してもなにも起こらない
もっと訪問者に構ってほしいのに
0166Trackback(774)2015/05/12(火) 02:01:16.73ID:wINHSFbt
>>163
でも、好きなようにWebやってるの楽しくない?
アフィで金!金!ってやりだすと途端に飽きる。
01671552015/05/12(火) 12:30:07.86ID:yDZ4G7lT
>>158
http://danmaq.com/
ゲームとかイラストとか配布してるよ
ログ取ると、ゲームのzipや外部の特設サイトだけ異様に多く、それ以外は割と閑古鳥な感じ

長く続けるのって、趣味や収益を超えた、ある種の使命みたいなのが要ると思う
0168Trackback(774)2015/05/12(火) 14:14:41.48ID:uYoqGNSB
もっとしょっぱいサイトかと思ったら、割りと小ざっぱりしたサイト
オタク向けだったらもっとアクセスがあっても良さそうだけど

まあ同人系のアクセスは作者の知名度とモロに直結しそうだからな
結局、サイトに辿り着くにはグーグルだと作者の名前で検索するしかないから、
ちょっとしたことでアクセスが爆発するという可能性も低い

またゲーム系だったら頻繁に更新できるもんじゃないので、
ヒットしなけりゃアクセスは低空飛行を維持するのも仕方ない
基本的に「長く運営する=頻繁に記事を更新する」だから

あとコロコロ移行しちゃうと読者としては付いていくのが大変だし、
そういうのも多少影響してるのかも知れん
0169Trackback(774)2015/05/12(火) 14:36:57.42ID:80nQv+zB
>>167
このサイトで閑古鳥とか信じられないが確かにイイねボタンが利用された形跡がほとんど無いな
差し支えなければ教えてほしいんだけどこれで1日どれくらいのUUなの?
0170Trackback(774)2015/05/12(火) 14:40:59.22ID:fOjNzVad
>>169
俺が答えるのもなんだけど、19年で4万PVってことは、
単純計算で1ヶ月175PVぐらいということ
それを更に30日で割ると、一日およそ5〜6PV程度ということ

おそらくアクセスの大半は常連だと思うから、
PV=UUと解釈するのが自然なので、
およそ1日5人程度ってところか?
0171Trackback(774)2015/05/12(火) 15:23:33.58ID:3CVBMKQN
>>167
良さげなのに
0172Trackback(774)2015/05/12(火) 19:23:50.60ID:K05zPK5w
>>167
何のサイトか全くわからんw
0173Trackback(774)2015/05/12(火) 20:14:46.13ID:6qvTFp/t
>>167
綺麗に出来てると思うけど、ビジネスライクな印象を与えるのかもね
必要な物をゲットしたらさっさと立ち去るような

もっとオタクっぽいサイトだと、良くも悪くも個人のキャラクターが出ていて
そこに「共感」する人が集まってくるイメージがある

長く続けるコツはただひとつ
そのサイトで網羅する範囲はどこまでかを明確にすること
0174Trackback(774)2015/05/12(火) 21:03:03.13ID:vsxBOzp+
>>167
IT系企業のホームページみたい
お堅いリリースインフォばかり載ってそう
一般的なブログのように再度訪問したいとは思わない
広告の貼り方にセンスを感じた
0175Trackback(774)2015/05/12(火) 21:40:29.46ID:r6BOWScu
>>172,173
確かに「個性・作者性」はあまり感じないし、
ウリとなるコンテンツも分かりづらい

>>174
センスを感じたって、ああいう紛らわしい配置は普通にアボセンス
アクセス少ないから見つかってないだけで、良い子は真似しちゃダメよ
0176Trackback(774)2015/05/12(火) 22:41:28.93ID:6qvTFp/t
サイトを通して最終的には貴方という人間を見てほしいのか
ページの出来映えとダウンロードファイルだけ見てほしいのか

手段と目的をはっきり区別しないと将来の姿は定まらないで
0177Trackback(774)2015/05/13(水) 14:48:18.12ID:izFM7AW8
ゲームがメインでDLされてるのであれば、
最近だったらスマホアプリを作ってみるとか?
スマホアプリにも広告って貼れるし、
そこの強みを生かしていくのがベターかも
0178Trackback(774)2015/05/13(水) 17:49:59.22ID:Z1DaFMXc
古びた市立図書館の誰も立ち寄らない本棚
その下段にあるカビ臭い本
あれが自分のブログ
需要は無いけど存在意義はあるはず、たぶん
0179Trackback(774)2015/05/13(水) 18:11:58.23ID:e7CDoUlh
投稿日時「2050年」とかにしてる初心者ブログ主m9(^Д^)プギャー
0180Trackback(774)2015/05/13(水) 20:13:31.26ID:XfP+c6B6
>>178
図書館の蔵書の20%は一度も手に取られることなく廃棄されるそうな・・
0181Trackback(774)2015/05/13(水) 20:38:26.60ID:/7Go/bcp
未来記事は別に構わないけど日付は消したほうが見栄えは良いね
0182Trackback(774)2015/05/13(水) 21:25:23.73ID:6eVmUoiw
>>180
それ言ったら、本屋に届く新刊の**%は
開梱せず取次に送り返されるって話
0183Trackback(774)2015/05/13(水) 22:36:12.76ID:8Au7fjI4
>>181
それは思う!
日時は非表示にしてある。
あとは時間を表示するブログパーツとかww
花びらが散るパーツとかもあるけど、存在意義ないよな。

ちゃーんとCSS組んだりすれば初心者臭さが消える。
0184Trackback(774)2015/05/14(木) 00:04:06.45ID:rYpKOAEY
そして、時計のブログパーツの表示で、「んなもん言われんでも分かっとるわーい!」
と、心の中で突っ込まずにはいられないありがちなメッセージがコレ↓だわ。

※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
0185Trackback(774)2015/05/14(木) 01:43:44.40ID:DZDQPBK1
過疎ブロガーにとって一番の楽しみがデザインいじりなんだよな
0186Trackback(774)2015/05/14(木) 03:25:25.74ID:LPz/aPzn
記事書くよりブログいじるほうが楽しい
0187Trackback(774)2015/05/14(木) 13:52:32.88ID:nRJ0XhN9
どうしよ。
手術のため入院しますってなことを書いて、「また復帰しましたらよろしくお願いします!」
って書いたのに、1ヶ月振りにブログ見たらコメント0・・。
これはもうこのまま死亡したことにするべきか・・。
普段から訪問者は20人程度でコメントは滅多になかった。
「いつも見てるだけでしたが、初めてコメントさせてもらいました!復帰を楽しみにしています!!」
的なコメントがあるかもって期待していたが、残念。
0188Trackback(774)2015/05/14(木) 14:30:39.38ID:QAm2XaHU
誰か訪問してる様子はあるの?
0189Trackback(774)2015/05/14(木) 14:41:29.20ID:s4eyDA3G
日時が表示されてないと読者目線では相当不便だぞ
0190Trackback(774)2015/05/14(木) 15:45:48.69ID:4lRylpB6
>>187
そういうのはハナから期待しなさんな。

もし君が、見知らぬ人のブログ見て、そういうふうに一度でもコメント書いたことあるのかい?
つまりはそういうことだ。

俺も去年入院経験あったが、そんなコメント一切なかったわ。

そもそもブログってのはコメントありきで運営するものじゃないしな。
そんなにコメントが欲しけりゃSNSにでも行くべき。
0191Trackback(774)2015/05/14(木) 16:09:09.11ID:7flEC1cn
「手術のために入院」と書いてる以上、
読んでる方からしたら「そうなんやー」程度にしか思わない
少なくとも、復帰できるレベル程度の病気ってことなので、
わざわざ心配して、コメントをする人も少ないんだろう
ガンとか具体的な病名を出してたら分からんが

また、そういう「楽しみにしています」的なのは数千人ぐらいいて、
ようやくコメントが2つ3つ来るか来ないか

仮にアクセスが少なくても、一種のフリがあるといいかも
例えば公務員試験を受けたと記事を書いて、その数カ月後に
「受かりませんでした」と悲壮感たっぷりの記事でも書けば、
きっと同情してコメントしてくれる人もいたはず

お前の場合だと、健康診断しました→病気が発覚しました→
今度手術してきます、という流れでもあれば別
0192Trackback(774)2015/05/14(木) 16:59:50.13ID:v8KVn3tp
>>187
クソワロwww



…あれ?
目から汁が…
0193Trackback(774)2015/05/14(木) 18:04:14.68ID:UgXnBmCq
君が女の子なら下心丸出しでコメントしてくれただろうな・・
0194Trackback(774)2015/05/14(木) 18:13:36.02ID:M9TufQEC
>>188
うん。一応身体が楽になってからは毎日覗いてるけど、1日10人くらいの訪問者数だ。

>>190
ない。でも心配はしている。
もともとコメントが非常に少ないブログなんだよ。だから俺もコメント書きにくかった。
もしかするとそれと同じことが俺のブログにも!?

>>191
そんな流れはない。
前記事はいつも通りの日記ブログ。入院します更新はいきなりだよ。
前々からどこどこが痛くて・・って書いてもないし、読者からすれば凄く衝撃的なことだと思うんだけどなぁ。
このままもう放置して、この管理人は死んだんだなってことにするか、退院後に入院中での出来事を書くか悩んでいる。
入院中のネタは豊富にある。
0195Trackback(774)2015/05/14(木) 18:25:45.72ID:xdwaL0Q1
入院しますとかブログやめますとか書いて人を呼ぼうとする気持ちが卑しい
とかなんとかいいつつ足を切断した人の日記を興味本位で読んでいたりする
もちろんコメントはしない
0196Trackback(774)2015/05/14(木) 18:38:41.53ID:MCJlEkKU
>>189
それは日記とか、〜記系のブログだろ?
もちろん人にもよるんだけど、俺はブログのシステム借りてるだけでホームページ化してるから…
記事の古い新しいが意味をなさない。

あ、ところで、ここってアナリティクスのアクセス数が1日200件超えたらいちゃだめ?

ゆるやかーに上昇中なんですぉ。
0197Trackback(774)2015/05/14(木) 18:58:30.65ID:MqkQXMXj
>>187
自分もブログやってるが、コメントなんて一度も来たことはない
けど、PV数は日、三桁だからコメントなくても
見てる人は見てるもんだよ
0198Trackback(774)2015/05/14(木) 19:59:25.70ID:62V+bC/v
>>196
黙ってたらいても良かったのに
詳しくは>>1
0199Trackback(774)2015/05/14(木) 21:08:53.31ID:xdwaL0Q1
>>196
お前はなにやってもダメ系だなw
0200Trackback(774)2015/05/14(木) 21:15:06.77ID:6PWe4sNn
>>195
確かに不幸自慢っぽく聞こえるかもな
0201Trackback(774)2015/05/14(木) 22:30:37.73ID:mbNPvImU
巡回ロボットにコメント機能はないやろ…
0202Trackback(774)2015/05/15(金) 09:37:20.23ID:pWJU3jgh
ブログしばらくお休みします・・的なブログは本当ウザイ。一週間くらいですぐ再開するし。
かまってちゃんだろ。
それと大きな地震や台風が起こるたびに「しばらく自粛します」ってのもウザイ。これも一週間で再開。

あと暗い記事も嫌だよな。俺だったら絶対書かないもん。
「今日は〇〇行ってきたけど、う〜ん、なんか疲れました」っていう感じの。
0203Trackback(774)2015/05/15(金) 09:53:47.87ID:lNWo+h/m
無言で1年休んでる俺
アクセスは日に数件
なんか悪い気がしてる・・・
0204Trackback(774)2015/05/15(金) 10:00:40.84ID:8tVtcfqd
>>196
100超えたらスレチなんだから書き込むなよ
0205Trackback(774)2015/05/15(金) 10:21:14.95ID:LJ1uXhtH
>>202
なんか分かる
そういうのはかまってちゃんな気がするし、よほど気に入ってるブログじゃなけりゃそういう記事くるとそっ閉じでRSS切る
上にある復帰できる入院とかならやむをえない事情だし「あー暫く更新無いんだな、のんびり待つか」って分かりやすいけど
0206Trackback(774)2015/05/15(金) 10:43:15.52ID:pWJU3jgh
かまってちゃんだよ。何かショックなことが起これば「しばらくお休みします・・」って書くし。
どうせ今ブログに載せてる愛犬が死んだときも休むんだろうなって思った。
0207Trackback(774)2015/05/15(金) 11:27:30.89ID:bZPeyvQT
人物像を一切出さずに淡々と記事量産する俺
リアクション一切無しで直帰していく訪問者
まるで吉野家
0208Trackback(774)2015/05/15(金) 12:14:31.34ID:SUvKHmGZ
>>207
俺も同じw
Google+とかFacebookでも偽名使ってる。
それらしい和名ならちゃんと登録できてワロタ。
完全にリアル俺と、Web俺がいる状態。
Web俺はノルウェー在住だぜww
0209Trackback(774)2015/05/15(金) 13:17:10.07ID:wycQnoIW
気持ち悪いな〜
0210Trackback(774)2015/05/15(金) 18:47:04.46ID:5Hij9REb
本名と通名か
それらしい和名と思っててもバレてるパティーン
0211Trackback(774)2015/05/15(金) 18:56:14.58ID:2kjxYDFs
いや?別にキモくないけど
このスレ空気悪いな
0212Trackback(774)2015/05/15(金) 19:38:57.74ID:13RRp6zq
「駄目出しする俺カコイイ」みたいな勘違いしてるガキが住み着いてるからね
0213Trackback(774)2015/05/15(金) 20:10:59.76ID:NI/9LoK4
>>202
俺んとこは毎日更新してるブログだから、連続で休む時はそう書くぞ
何かヤバい事でも起こったか?と思われても申し訳ないし
0214Trackback(774)2015/05/15(金) 20:16:15.87ID:sMM5ujJu
>>213
それ勘違い管理人の典型
0215Trackback(774)2015/05/15(金) 22:50:55.12ID:zVg01wPU
>>211
きもくないよな別に。
Webやるときにクルッと切り替えるの楽しいよ。

これでいっぱいアクセスあったら言うことないがね?
0216Trackback(774)2015/05/16(土) 00:20:04.83ID:ETHZk5Jf
>>214
うーん…毎日コメか拍手あるからねー
音沙汰なしって訳には
0217Trackback(774)2015/05/16(土) 05:50:51.20ID:aySgQl+9
最近100uu超える日が出てきたわ
Google様のおかげか
0218Trackback(774)2015/05/16(土) 12:13:11.26ID:DVGHruEN
ここに書き込む人はブログに人が来てない以上全ての指摘はブーメラン
あんまり気にしても無駄やで
0219Trackback(774)2015/05/16(土) 19:04:52.24ID:KBsbaPzU
>>214
うぜえ、どっか行けよお前w
0220Trackback(774)2015/05/16(土) 20:08:47.34ID:xgWRO/gQ
お前にヤバいことが起こってもどうでもいいが
0221Trackback(774)2015/05/16(土) 21:09:56.86ID:A9ESSO3C
上から目線でダメ出しするくらいなら中堅スレに行けばいいのに
なんで過疎ブロガースレに執着するんだよ
0222Trackback(774)2015/05/17(日) 00:03:47.36ID:nz52eraL
誰も記事を見てくれないから構って欲しいんだよ、わかってやれ。
0223Trackback(774)2015/05/17(日) 18:49:30.00ID:w1/NHVqU
>>220
>お前にヤバいことが起こってもどうでもいいが
え?何言ってんのこいつ?意味わからん
キチガイはマジ怖いわ
0224Trackback(774)2015/05/18(月) 11:05:53.97ID:LNbC36Hw
>>221
中堅スレに行ったら見当違いの馬鹿発言してるのがバレるだろ
0225Trackback(774)2015/05/18(月) 19:26:59.08ID:TEz57Kig
つかバレたんでこっちに逃げ込んだんじゃね?
0226Trackback(774)2015/05/21(木) 12:09:39.56ID:sIdieB0C
ここに書き込む時点で上から目線で書いても全部ブーメランだよね
0227Trackback(774)2015/05/22(金) 20:46:35.37ID:uvRCl0FD
ブーメランも相手にヒットすれば、かえってこないからね
0228Trackback(774)2015/05/22(金) 23:00:49.08ID:OPFF3JiK
めんどくせーって相手にされなくなったのをそう思うんなら幸せな奴だ
0229Trackback(774)2015/05/26(火) 06:45:58.30ID:mCGN6GCK
更新したらアクセス減る呪いが解けない
0230Trackback(774)2015/05/26(火) 09:22:12.75ID:KHMziyti
>>187だけど、21才のアイドルがガンで死去のニュースの影響か俺のブログも若干訪問者増えてた。
心配してくれてるのかな?コメントはいまだにゼロだけど・・。
俺も闘病中のブログ書けばよかったな。今更遅いからもう書かないけど。
0231Trackback(774)2015/05/26(火) 09:37:09.57ID:0col6hq4
構ってちゃんを相手にするほど世の中ヒマじゃないだろ
0232Trackback(774)2015/05/26(火) 11:18:59.93ID:qubnYiWr
今までの常連がうぜぇって思って居なくなって
その病気で検索してくる人が増えるだけやで
0233Trackback(774)2015/05/26(火) 16:44:53.18ID:4dvuvm3I
親の病気のことで記事2つほど書いたら常連は反応しなかったけど
検索がちょっと増えた
コメントはないけどな
世の中そんなもんだよ
0234Trackback(774)2015/05/26(火) 21:01:01.84ID:1UiBcfRP
コメントコメントって、お前らどんだけ寂しい人生送ってんだよw
0235Trackback(774)2015/05/26(火) 22:23:38.94ID:7a8gkdRL
ないよりあったほうがいいだろ
0236Trackback(774)2015/05/26(火) 22:50:05.08ID:khes9YFW
前にも書いたが

俺は地元ネタ書いてるから
あんたそのときあそこにいただろ
っていうコメントなんか来たらキモくて嫌だから
※欄は無い
0237Trackback(774)2015/05/26(火) 23:20:20.79ID:Mlr6HREK
こんな所で毒吐きまくってる奴こそ、どんだけストレス溜まる人生送ってんだか
0238Trackback(774)2015/05/27(水) 00:01:24.37ID:zFi+hXOQ
230にコメントなんかそう無いって意味で書いたんだけどな
コメント欲しいとも思わないしアクセスも少なくてかまわない
狭い業界の有名人に読まれてるから自由に書けないのが不満だわ
0239Trackback(774)2015/05/27(水) 13:39:23.61ID:E+f6ImhQ
>>235
コメント禁止してる。
なぜならコンテンツが汚れるから。
イイネ!とかのみやってもらってる。
0240Trackback(774)2015/05/28(木) 03:50:02.22ID:ijJDu7e+
汚れるって書いてる時点で何のために公開してるんだか
俺スゲーッて言え!というコンテンツ?

興味本位で見たいけど野次馬理由じゃ教えてくれるわけないしなぁw
0241Trackback(774)2015/05/28(木) 08:16:19.66ID:GIQwLK5c
コメントコメント言ってるヤツはアメブロだろ
0242Trackback(774)2015/05/28(木) 11:37:02.20ID:thb2fjKh
情報系スレだから特に反応要らない
ただし間違ったネタに気付かんから訂正できんけどww
0243Trackback(774)2015/05/28(木) 11:45:12.90ID:F2uagEBm
承諾制にしたらいいやん
0244Trackback(774)2015/05/28(木) 12:01:58.56ID:CfmWFuO/
ツイートボタンのみ設置にしてると読者の正直な感想が聞けるよ
0245Trackback(774)2015/05/28(木) 12:46:19.98ID:2lHl9XbU
>>240
2chにURLはあかん。
勝手にやられることもあるかもだけど、個人ブログが貼られるってまずないよ。
0246Trackback(774)2015/05/28(木) 13:08:32.29ID:F2uagEBm
>>244
そもそもTwitterで反応すらされないんだが?
0247Trackback(774)2015/05/28(木) 15:48:50.29ID:/rp8NuwA
2chとふたばでURL貼られた俺はいったい…
まー情報元として公開されただけで批判とかはなかったけど
デザインもいじらずアフィリエイトもやってないブログだから
相手にもされなかったんだろうけど

>>244
SNSよりもはてブの方がこわいかもしれんぞ
0248Trackback(774)2015/05/28(木) 16:17:37.90ID:FHFnf4dY
情報源としてなら俺も2chの過疎スレで晒されたな
今も適度に名前上がる程度にはなってるけどコメントは一切つかない
0249Trackback(774)2015/05/28(木) 17:12:54.21ID:zMdAiRoa
急にアクセス増えてびびったらニコニコ大百科に貼られてたでござる
0250Trackback(774)2015/05/30(土) 01:36:44.02ID:MslL6qxR
記事をツイートしてる人が一人いる
どの記事もツイートは1件だけだから同じ人だと思う
しかも、追跡できないように(?)ブロックしてて気味が悪い
0251Trackback(774)2015/05/30(土) 04:10:28.30ID:xFtNPL+g
ブロック?鍵付きじゃないの?
ログインしなくても探す方法はあるから誰かはすぐわかるはずだけど
あー、そういえばTwitterは信頼できないリンクは検索から探せない仕様か
試しにYahooのリアルタイム検索で探してみ
0252Trackback(774)2015/05/30(土) 05:05:33.21ID:LTfjciKu
タグとかを監視してる更新されると自動で呟くbotじゃないかな〜
0253Trackback(774)2015/05/31(日) 21:03:34.94ID:Hk3K99rI
こんな中身の無いコメントがこないだ初めて来たわ。(内容は一部再現)


1. 二児の母です♪
はじめましてー(^^)通りすがりでちらっとブログ全体見させていただきました!
レイアウトや文章などいろいろ参考にさせてもらいます♪
今後もじっくりブログ見させてもらいますね!私のもよかったら見てやってください (笑)♪


速攻削除したのは言うまでもないが、この手のコメントは大抵アメーバだろうに、
ついに俺のライブドアブログにも侵食しやがったか・・・。
0254Trackback(774)2015/05/31(日) 23:24:24.14ID:YPvVqA7N
なんかオラついてるラーメン屋みたいだな
ウチのブログの流儀が分からねえ奴は帰ってくれっていう
0255Trackback(774)2015/06/01(月) 05:05:00.96ID:6j6ZeOPZ
なんかコメが付かないブログにやっとコメがきたから喜んで見たら自分の期待する反応じゃなくて逆ギレ
としか見えないんだがw
0256Trackback(774)2015/06/01(月) 09:37:02.32ID:e8Ltxrtl
ところでさ、このスレで「『続きを読む』は無意味である」とよく言われているけど、
逆に、『続きを読む』ほうがいい場合ってどんな感じ?
1記事写真10枚以上あたりが目安かな。

1記事に毎回写真20枚以上(サムネイル640×480)貼っているから
必然的に『続きを読む』をほぼ毎回使っている。

1記事の前半は写真3〜5枚で、後半の『続きを読む』以降は15枚以上という構成で書いている。
0257Trackback(774)2015/06/01(月) 10:13:35.58ID:f9xBsLFj
>>256
俺は続きを読むを使わない。
特異な例と思うけど…

ブログというインターフェースがもともとユーザーフレンドリーでないことを前提として…

・1記事=1ページと解釈するので、多少長くなってもそのままにしてる。
・サイドバーが長いので、続きを読むで切ってしまうと、サイドバーだけが異様に長い、素人臭いサイトになってしまう。アルファベットのFの字のような。
・A4印刷したときにスッキリ資料にできるUIを心がけてる。

と考えて続きを読むは使わない。
ズラズラ記事のサムネイルが並んでるのって、個人ブログ臭くて俺は好きじゃない。
0258Trackback(774)2015/06/01(月) 10:16:45.83ID:kAcMNjbL
>>256
「続きを読む」以降を読みたいと思わせる文章が書けない人たちが集まってる人が来ないブログの管理人の言い分って事を忘れちゃいけない。
このスレで言う無意味っていうのは興味を持たれずに直帰されるって事だよ。
写真の枚数とか関係ない
0259Trackback(774)2015/06/01(月) 10:17:14.87ID:f9xBsLFj
失礼。
あんたのやり方を否定してるわけじゃない。
軸足が定まってるならいいんじゃね?
0260Trackback(774)2015/06/01(月) 10:20:21.82ID:kAcMNjbL
>>257
>A4印刷した時にスッキリ資料にできるUI
印刷用レイアウト作ればいいだけだろそれ
0261Trackback(774)2015/06/01(月) 10:22:31.49ID:e8Ltxrtl
>>257-259
ありがとう。
写真が少ない時とかは『続きを読む』は使ってない時もあるんで、
現状通りやっていくことにするよ。
0262Trackback(774)2015/06/01(月) 12:16:50.51ID:bv5RFhqa
何を納得したのかはわからないけど
客を増やしたいのかアフィリエイトで稼ぎたいのか目的によって決めればいいかと
0263Trackback(774)2015/06/01(月) 12:29:58.66ID:ENLD+g1t
続きを読むは最初の数行で勝負しなくちゃならんからな
開いてみてガッカリしたらすぐ去るし、いちいち開かせんなよと思う
もったいつけるような文章でもなければ滑稽
0264Trackback(774)2015/06/01(月) 13:10:23.25ID:8kFWNsoI
「続きを読む」は常連さんに対する配慮で行うもの
どの程度の文章量かにもよるけど可読性が著しく落ちる
記事の更新数が多かったら短くまとめて表示した方が良い
またトップページが重くなると検索的に不利になることもある

そもそも頻繁にトップページをブクマして覗いてくれる熱心なファンなら、
極端な話、どっちだって構わない、気にするだけムダ

ただ最近は基本的にトップページを利用するユーザーは少なく、
検索から飛んでくる人が個別記事だけを読むというパターンが多いよう
だからまあ、どのみちクソみたいなアクセスだったら気にしても無意味
0265Trackback(774)2015/06/01(月) 16:39:05.79ID:ENLD+g1t
しょうもないブログなのに常連相手にしてるようにみえるのが滑稽ってことね
仲間内でやってるにしても、もったいぶらずに全文出せよってな
0266Trackback(774)2015/06/01(月) 17:52:20.24ID:9ut8Ng0P
超個人的な読み側の意見だとPC表示は短縮されてるとクリック数が無駄に増えて面倒
スマホ表示はタイトルで内容が分かる前提で短縮されてないとスクロールとクリックが増えて嫌だわ

ブログで他の記事見たいときはカテゴリや検索で探すし、常連になるときはRSS使うからスマホ以外で続きを読むはいらんなあ
というか1記事に画像10枚20枚とか貼りすぎじゃね
0267Trackback(774)2015/06/01(月) 19:43:33.15ID:e8Ltxrtl
> というか1記事に画像10枚20枚とか貼りすぎじゃね


旅行記を書いているから写真がどうしても多くなるんだ。
だから、【旅行記@】〜【旅行記I】のように記事は分割しているが、
2泊3日の炭鉱跡の廃団地探訪記は25記事にまで膨れ上がってしまった。
0268Trackback(774)2015/06/01(月) 22:43:29.60ID:orlyk5/P
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org346787.png

アニメ化バブルきた
まあ放送決まったら大手ブログにとられるんだけどね
0269Trackback(774)2015/06/02(火) 13:20:20.30ID:HWaeVysj
続きを読むとか写真の数とかじゃなくそれで今UUどんくらいで
今後どうしたいのかと
0270Trackback(774)2015/06/03(水) 04:04:46.48ID:TxsI9jWL
廃団地探訪記とか面白そうだな
写真メインならブログよりInstagramとかの方が向いてるかもしれないけど
0271Trackback(774)2015/06/03(水) 12:20:51.63ID:Vvdn3YC6
画像を貼ってそれに書いていくタイプのブログだったんだけど
小さい画像をブログに置いて
踏むと大きくなるという仕組みにしてたんだが
その画像タグを自力で作って貼るのがとにかく面倒だし
ブログの構造として大小2枚の画像を作成するのもなにげに面倒になっちゃって
それで更新が無くなってしまった
大きい画像をUPしたら自動で任意の小さい画像として表示できる
なんていう都合のいい構造のブログだったらなあ・・・
そういうところももしかするとあるのかもしれんけど
画像をたくさん置くについて容量が欲しかったんで
そこも考えての選択だった
0272Trackback(774)2015/06/03(水) 13:37:00.51ID:EprLZJ0U
>>271
Bloggerだと可能だぞ
そもそもサムネイル表示化のことを指してるなら、
そんなもんどこでだってできんだろ
0273Trackback(774)2015/06/03(水) 13:43:48.29ID:6mAOafNy
FC2も自動で指定サイズのサムネ画像作ってくれるな
大きい画像縮小表示しとけばいい気もするけど
0274Trackback(774)2015/06/03(水) 13:48:00.05ID:EprLZJ0U
>>267と同じやつかも知れないが>>270も書いてるけど
画像をぺたぺた貼ってるだけだったら、
TwitterとかそういうSNSでやってたらいいんじゃね?
アドセンスとかで儲けるのはできなくなるけど、
単なる自己満足でやってるならそっちの方が楽だよ
0275Trackback(774)2015/06/03(水) 13:52:41.83ID:6mAOafNy
>>274
アフィがメインなんだろ言わせんな
0276Trackback(774)2015/06/03(水) 15:03:58.45ID:gp4XXzKB
>>275
このスレでアフィもくそもないだろ。
上の画像のやつはともかく、アフィって言ったらみーんなWordpressでトレンドだもんな。

そりゃ儲からんよ。
しょせんは「大衆」って感じだな。
0277Trackback(774)2015/06/04(木) 01:41:21.08ID:w00G2ZyY
単純にペタペタ貼りすぎると重くなって客が嫌がるってのもあるんだよね〜
スマホの人も今多いからね
0278Trackback(774)2015/06/04(木) 02:01:10.99ID:tEmZM270
どうせ人が来ないんだから好きにやれよ
0279Trackback(774)2015/06/04(木) 13:37:04.77ID:O25e1dn2
>>277
だからSNSでやれよ
0280Trackback(774)2015/06/04(木) 22:42:12.59ID:G6teE9KV
>>277
写真だけ集めたWebアルバム作って公開して…
ブログにはURLだけ貼るってのは?

俺は旅行記系記事をそうしてる。
良かったらどうぞって。

ピントズレたレスかな?
0281Trackback(774)2015/06/05(金) 00:00:41.45ID:2JNNXv5R
写真だけに
0282Trackback(774)2015/06/05(金) 03:04:15.57ID:brMrtfbb
>>281
そういうつもりで言ったんじゃないんですがw
0283Trackback(774)2015/06/05(金) 05:56:02.82ID:DrUgDZ8J
GoogleのPageSpeed Insightsで速度測ってみるといいよ〜
重いサイトは客呼ぶにはよくないからね
0284Trackback(774)2015/06/06(土) 11:08:49.43ID:vwZrpvEi
ブログ始めてから9年、UUが30〜50/日で安定するようになった
初期はけっこうアクセス数気にしてたけど、今はこんなもんだと割り切ってる
個人の趣味ブログでランキング系一切やらずにこんだけ見てもらえれば満足だわ
0285Trackback(774)2015/06/06(土) 11:44:17.19ID:Q+dVb1Ep
まあ上を見たらキリがないしな(笑)
0286Trackback(774)2015/06/06(土) 16:25:15.74ID:rq37zk7X
9年も続けていたら立派だと思うけどなぁ
俺なんか1年も続けていないのに何度やめようと思ったか
0287Trackback(774)2015/06/06(土) 17:36:12.72ID:cs/sNesc
1年間服のレビューを淡々とやってたけどそれだけじゃ全く集客できなかった
レビューだけじゃなく服袋商戦の攻略法とか悪いブランドを批判する記事とかを作るようになってようやくまともなアクセス数になってきた
0288Trackback(774)2015/06/06(土) 17:48:44.30ID:BXrSy+GY
まともなアクセスってどれくらいなの
0289Trackback(774)2015/06/06(土) 20:07:29.26ID:52ZQ4AJ0
そのジャンルでトップを取れる程度の数
0290Trackback(774)2015/06/06(土) 20:50:13.68ID:Ks/AIGkY
>>288
ここに書き込む程度の数だよ言わせんな
0291Trackback(774)2015/06/06(土) 21:20:47.27ID:T6WLlvBy
>>287
服装は結局モデル次第じゃね?
そこら辺はきっと芸能人の独壇場だろう
0292Trackback(774)2015/06/06(土) 23:45:14.17ID:jmnFZZZU
10年近く続けるってすげえな
記事どんくらい書いてんの?
0293Trackback(774)2015/06/07(日) 07:52:54.91ID:35Nbg6sx
1日800UUぐらいのブログ閉鎖して、新ブログ立ち上げた。
旧ブログからリンク流してるのにPVで50ぐらいしかねーw

ここからまたがんばります!
0294Trackback(774)2015/06/07(日) 08:41:51.04ID:xqDCpaCG
旧ブログから誘導するなら閉鎖しなきゃいいのにな
どんな事情か知らんが
0295Trackback(774)2015/06/07(日) 11:59:23.83ID:6liPEI5N
全然ジャンルが違うのよ

読者層が違うんだから、当たり前と言えば当たり前だけど、もう少し流れるものかと思ってたわけです
0296Trackback(774)2015/06/07(日) 12:00:20.37ID:6liPEI5N
>>295=293です
0297Trackback(774)2015/06/07(日) 12:10:42.01ID:U6KMnxBi
ごった煮ブログやってるけど
ランディングページと違うカテゴリの記事読むやつなんてほとんどいないな
0298Trackback(774)2015/06/07(日) 12:28:15.93ID:D0OPy+5A
そりゃそうだろ
0299Trackback(774)2015/06/07(日) 13:25:39.85ID:6liPEI5N
ま、だからブログを新調したんですよ
前のは書く話題も一段落ついたしね
書き始めて10日間ぐらいだから、普通に考えてありがたい事ですよ
0300Trackback(774)2015/06/07(日) 14:27:31.81ID:4rPjn3aI
なんで閉鎖?
放置じゃダメなん?
0301Trackback(774)2015/06/07(日) 14:29:38.83ID:4rPjn3aI
あー、リンク流してるってことは閉鎖じゃなく放置か
0302Trackback(774)2015/06/07(日) 16:06:17.38ID:6liPEI5N
放置ですね
すんません
0303Trackback(774)2015/06/08(月) 00:26:43.45ID:vpUjYzrr
>>284
趣味が何か分からんけど、おれ、プラモとかそれに付随する情景なんかを紹介してるから、
過去にテクニックについて書いた記事とかリンク貼っておくと参照されるよ
カテゴリ分けもしてるけど、記事中に直リン貼っておくと関連記事と行き来されてるみたいだわ
0304Trackback(774)2015/06/08(月) 19:53:39.95ID:vmPZvcs8
>>303
お前は何を言ってるんだ
0305Trackback(774)2015/06/08(月) 20:14:14.08ID:cEi+GdQJ
最近人が来ないBLOGから昇格したんだけど、アクセス増えたら増えたで悩みもある。
思わぬところにURL貼られてるから気をつけたほうがいい。

人が来ないうちに、記事を推敲しとけよ。
0306Trackback(774)2015/06/08(月) 20:33:23.14ID:d+Rp5VFd
そんな無駄な心配もいらん
0307Trackback(774)2015/06/08(月) 21:13:58.80ID:eJgliG7t
思わぬところって…ぐぐれば一発やん
0308Trackback(774)2015/06/08(月) 22:05:57.92ID:2tdb198O
貼られたら困ることは最初から公開すんな
0309Trackback(774)2015/06/08(月) 23:40:25.89ID:Zc9/JFc8
>>305
昇格したならスレチなんで書き込まないでくださいな
0310Trackback(774)2015/06/09(火) 00:14:46.89ID:88614pis
《しろそく》
白玉団子が運営する自演糞サイト
転載禁止の掲示板から無断転載して金稼ぎをし、金のために詐欺広告を載せる
転載するために無意味な質問を繰り返し掲示板をあらす
転載するために対立煽りをしてくる
対立煽りにより《強キャラ厨》同士の争いや《荒らし》を呼び寄せ掲示板を荒らす
その上コメント承認制で都合の悪いコメントをもみ消す
最近はホワキャも転載し始め、転載禁止の文字を消去する荒業を披露

白玉団子先生によるへたくそ絵の評価
http://i.imgur.com/KBBtdlN.jpg

スーパーイラストレーター白玉団子先生の素晴らしい作品
http://dropbooks.tv/detail/uFemoaNmV4

全然問題ないです!
好きなキャラに投票するのは当然ですよ!

フォロー外しておきますね。
今までありがとうございました(´▽`)ノ
http://cdn.img-conv.gamerch.com/img.gamerch.com/shironekoproject/124214/20150328210142BCjJzfCQ.jpg?q=30

しろそくさん転載OKですよ
0311Trackback(774)2015/06/09(火) 02:15:45.95ID:6NAcRC3H
書き殴りの駄文と開き直ってるから貼られたところで気にしない
0312Trackback(774)2015/06/10(水) 10:54:42.42ID:SNpMFMMD
一日数百アクセスあったが
ふと管理ページヘのアクセスをカウントしない設定にしたら
UUが一桁になった
0313Trackback(774)2015/06/10(水) 12:00:23.65ID:Bg64x9BG
お前どんだけ管理ページ覗いてんだよwww
0314Trackback(774)2015/06/10(水) 12:09:06.71ID:SNpMFMMD
>>313
apacheのログ解析してるから、管理ページで一クリックごとにログに残るんだよ
0315Trackback(774)2015/06/11(木) 15:56:49.07ID:sxBeukYP
>>292
他にやりたいことあったり仕事が忙しすぎるときは2ヶ月くらい更新しなくなったりするから、
期間の割りに1500記事しかない。
けどアクセスログ見ると更新してなかった期間も半分くらい見に来てくれてるンよな


>>303
写真のサイトだから人は来づらいけど、
機材の自己修理の記事は未だに検索から毎日結構人来るな
ていうか検索からの客入りって90%がそこからだわ
0316Trackback(774)2015/06/11(木) 18:34:25.52ID:jo8z72vh
変なコメントがきた
テレビの出演者のコメントに言いたいことがあるんだろうけど
うちのブログのその人物と違う見解があると過去に書いた記事に
今日の番組のことでコメントするとか対応に困るわ
なんでうちみたいなアクセスの多くないブログに書き込むんだよ…
0317Trackback(774)2015/06/11(木) 22:56:56.44ID:lNjcQ3dV
消しとけ
お前の自由だ
0318Trackback(774)2015/06/12(金) 11:49:50.70ID:1c5N614v
読んでる方からしたらアクセス多いとか少ないとか知ったこっちゃないわな
0319Trackback(774)2015/06/13(土) 03:12:02.52ID:fxY4pNg0
アクセスが多い方がモチベーションが高まるんだよ
少ないと更新する気も起きないし
0320Trackback(774)2015/06/13(土) 09:40:09.92ID:wwVrX1Wc
>>319
気長にやってりゃある日を境にぐっとアクセス上がる。
なんとかへ登録とか一切やってなかったけどね。
蜘蛛が優秀なんじゃね?
0321Trackback(774)2015/06/13(土) 09:42:58.27ID:zhWDE7e9
そうじゃなくて、コメントをつける人が、ブログのアクセス数を気にして書いてるわけじゃないという話

このスレにいる以上、アクセス数が気になる管理人であることは自明の理。あなたも私も
0322Trackback(774)2015/06/13(土) 09:43:57.67ID:zhWDE7e9
321は319へのレスでした
0323Trackback(774)2015/06/13(土) 12:00:35.13ID:2OVJ2LwU
>>321
横槍ですまんが、読む人って自分に有益かどうかだけかと。
俺も、例えば…Linuxのマニアックな設定情報調べるとき、そもそも情報少ないからヘボ日記でもなんでも開きまくる。

つまり、アクセス数は本人だけが気にしてるだけと言う、スレの存続に関わる結論が出たわけでしてww
0324Trackback(774)2015/06/13(土) 13:00:56.55ID:zhWDE7e9
あれ?そういうつもりで書いたけど、表現おかしかたったかな

読者『自分の知りたい情報が見たい。ブログの規模なんてどうでもいい』

管理人『アクセス少ないと更新のモチベーションが下がる』

って事であって、多くの人が求める情報がたくさんあるブログはアクセス増えるし、マイナーな情報の記事なら、知りたがる人の絶対数が少ないから、いい記事書いても人があまり来ないし
知らない人の日記なんて誰も見ないし

だから更新モチベーションのためにアクセス欲しいなら、多くの人が探している情報をたくさん書くという、基本かつ当たり前の運営をすればいいという話

このレスだって、当たり前じゃないかって思う人も、なるほどって思う人もいるわけだしさ
0325Trackback(774)2015/06/13(土) 13:25:31.66ID:SAkkqYf2
>>324
>だから更新モチベーションのためにアクセス欲しいなら、多くの人が探している情報をたくさん書く
それなんて本末転倒
0326Trackback(774)2015/06/13(土) 13:51:11.61ID:VCpN367U
話の流れ読まずに自分のいいたい事を脊髄レスしてるだけだから気にするだけムダ
0327Trackback(774)2015/06/13(土) 20:02:45.64ID:krmjrOjm
316だけど
直接言いたい相手のブログやSNSで意見が言えるのに
関係のほとんど無い日記みたいなブログに関連性の低いコメントをしてきたってこと
何の目的なんだか理解に苦しむ
自分の意見が言いたいなら自分でブログでもやればいいのに人のコメント欄を使うなよ
0328Trackback(774)2015/06/13(土) 20:05:26.31ID:lTV6DAVA
コメントされたくないならチラシの裏にでも書いてたらいいんじゃないの
0329Trackback(774)2015/06/13(土) 20:59:57.85ID:R95wwzAK
>>327
最初からコメント禁止にしとけ
0330Trackback(774)2015/06/13(土) 21:02:41.21ID:sIxUy3kP
違う違う、なんで理解できんのだろね
人のブログを自分のチラ裏に使うなってことでしょ
アクセス数がどうでもいいとか読者様気質なのが居着いてるな
お前らブログ主じゃねーの?
0331Trackback(774)2015/06/13(土) 21:31:16.48ID:R95wwzAK
>>330
コメントは欲しいけどチラ裏にされたくないなら、チラ裏にするやつアク禁にしとけばいいだけだろ
0332Trackback(774)2015/06/13(土) 21:34:01.76ID:jZR2Xe2z
じゃあお前はどういうコメントが欲しいんだよ?w
0333Trackback(774)2015/06/13(土) 21:53:16.40ID:sIxUy3kP
>>332
おれか?
うちのブログは健全に読者と意志疎通できてる
あんまりにも理解のないレスが続いてたのでつい横から入ったけどな
0334Trackback(774)2015/06/13(土) 22:00:10.37ID:R95wwzAK
>>333
意思疎通できてる相手しかコメントしてこないなら黙ってろよ
0335Trackback(774)2015/06/13(土) 22:02:15.33ID:sIxUy3kP
>>334
断る
0336Trackback(774)2015/06/13(土) 22:27:19.26ID:5BgJFDNH
《寒い》コメント貰っちゃいました《痛い》
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1112947715/

こちらへどうぞ
0337Trackback(774)2015/06/13(土) 22:30:16.87ID:AhGQn5hf
あまり健全に意思疎通できてないんだがw
0338Trackback(774)2015/06/13(土) 22:49:17.26ID:QYDVCKrL
健全な意思疎通どころか言ってる本人が理解のないレスしかしてない件
0339Trackback(774)2015/06/13(土) 22:50:29.24ID:R95wwzAK
馬鹿は放置でおk
0340Trackback(774)2015/06/14(日) 00:11:18.05ID:rXcWiS3o
最近は中身のない論争ばっかだな
もう次スレはいらんかもねw
0341Trackback(774)2015/06/14(日) 00:21:06.03ID:4zJRwKst
荒らしが居ついてるからね
0342Trackback(774)2015/06/14(日) 03:22:01.45ID:puungbTV
この手のはブロック程度だと逆恨みしそうだから対処に困ってるんだよ
やはりコメント禁止しかないかなぁ
0343Trackback(774)2015/06/14(日) 05:02:05.62ID:VVrTkhzN
スルーすればいいだけじゃね
0344Trackback(774)2015/06/14(日) 08:04:59.76ID:6XTe1Ru/
その人にだけレスしないとか、コテハンをNGワードに登録するとか
0345Trackback(774)2015/06/14(日) 10:22:33.89ID:M7uiNXle
たまにコメント書いてやろうかなと思っても、メールアドレス必須とかしてるとやめるわ
0346Trackback(774)2015/06/14(日) 11:04:44.79ID:6XTe1Ru/
メルアド必須は意味分んないよな
適当に入れてもOKだし
0347Trackback(774)2015/06/14(日) 11:40:07.83ID:hme1Ugjs
健全な意思疎通ができてるって自分で言うとか
ストーカーの思い込みみたいにキモいなw
読者側に逆に遊ばれてんじゃね?w
0348Trackback(774)2015/06/17(水) 13:02:26.80ID:LTlvUdkJ
アフィ収入1000円超えて喜んでたけど時給換算したら効率悪いってレベルじゃなかった
0349Trackback(774)2015/06/18(木) 12:09:32.31ID:u1gEKYkZ
>>348
自慢か?スレ違いだぞ。
0350Trackback(774)2015/06/18(木) 12:40:43.39ID:9tIKeDr+
自慢に見えちゃうアクセス数(´;ω;`)ブワッ
0351Trackback(774)2015/06/18(木) 14:17:17.43ID:LlKEAzeU
>>350
スレタイ嫁
0352Trackback(774)2015/06/18(木) 15:05:57.98ID:fej0nvz0
自演くん今日も荒ぶってるね
0353Trackback(774)2015/06/19(金) 01:46:00.67ID:kghZHj8Y
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1361040277/281
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 
0354Trackback(774)2015/06/19(金) 13:52:14.41ID:AgMcqUqB
ここの人たちってみんなアフィのためにブログやってるのか?
それなら人来なければ困っちまうだろうな
趣味ブログの俺は100人も見てくれてたら有頂天
0355Trackback(774)2015/06/19(金) 14:30:24.40ID:qtE2C41D
>>354
有頂天になるような人数来てくれるブログは中級スレ該当やで(´・ω・`)
0356Trackback(774)2015/06/19(金) 14:58:31.05ID:AgMcqUqB
>>355
まあ実際のとこは30人くらい
仮に100人も着てたら・・・てこと
0357Trackback(774)2015/06/24(水) 04:17:00.60ID:Y6vO/yiY
アフィはやってないからアクセスが増えようと興味が無いな
被リンクや引用で評価されるのだけがモチベーションの元で続けてるってとこ
0358Trackback(774)2015/06/24(水) 08:36:42.90ID:C4/P1GrX
同じくアフィやってないけど、
絵を見てほしくて始めたからもう少しアクセス増えてほしいな
文章ほぼなし、書いても数行だから検索からはまずこない
描きたいものが萌えや流行りものじゃないアナログだし、版権もほぼないも同然
自分の他ブログからリンクはってるから少しはお客さんくるけど、
どうしたら見てもらえるかな
0359Trackback(774)2015/06/24(水) 10:08:31.31ID:IKSsoXDR
逆にアフィやってなくてもアフィブログの様に客の呼び方を考えれば増えるんじゃないかな?
そういうの嫌って人も多いだろうけど
モチベとして客を増やしたい人はね
0360Trackback(774)2015/06/24(水) 12:08:29.92ID:9TRKxmTE
ブログじゃなくてpixivあたりでやったほうがいいんじゃね
0361Trackback(774)2015/06/24(水) 13:03:24.86ID:v2GNUv6N
そうそうSNSとかの方が拡散とかもされやすい
あとはこういう場所に貼る勇気
0362Trackback(774)2015/06/24(水) 13:40:21.82ID:KhUhXTJV
例えば近所の景色をひたすら絵にしたためたブログがあったとして、多数のアクセス数を獲得するのって不可能だろ
0363Trackback(774)2015/06/24(水) 15:09:25.05ID:C4/P1GrX
>>358です
皆さまレスありがとうございます

「人に来てもらいたい」というのは同じだから、確かにアフィブログの集客方法は参考になるね
自分要領悪いからうまくいくかはおいといてw

pixivとかTINAMIはやってるんだけど、
そこで見てもらえるタイプの絵柄やテーマではないうえに、
興味のない人をもひきつけるほどの画力もない
それに、そういうのやってない人にも見てもらいたくて始めたってのがある

アドレス貼りたいけど勇気出ないなあ
全世界に公開しておきながらって自分でも思うけどさ
0364Trackback(774)2015/06/24(水) 15:16:21.96ID:pi2U3jKk
そんなオドオドしてっからダメなんだよ
お前みたいな奴は仮にアクセスが増えても、
ビビってブログを閉鎖しちゃうようなタイプ
0365Trackback(774)2015/06/24(水) 15:38:58.69ID:Wd6sLp3z
twitterあたりで絵が趣味のヤツらと繋がって絵描きあるある会話でも交わしながらブログの更新通知でもすれば良いんじゃね
設定したらtwitterでブログ更新通知に画像付けられるし

ただtwitter始めるとブログ更新頻度下がる人多いよな
0366Trackback(774)2015/06/24(水) 16:20:45.36ID:wzq4YkyG
> ただtwitter始めるとブログ更新頻度下がる人多いよな
そりゃあ面倒くさいもんw
0367Trackback(774)2015/06/24(水) 18:18:59.06ID:67uA0N5M
一日のツイートを纏めてブログにアップするように設定してる場合あるもんな。
誰得だよ
0368Trackback(774)2015/06/24(水) 18:57:13.52ID:LBFs/vvb
>>363
絵を描いてるところを配信してそこからブログに呼び込むって手もあるかな
大勢って訳にはいかないだろうけど
0369Trackback(774)2015/06/24(水) 18:58:56.30ID:MbXXoXaz
>>367
お気に入りのブログがそれ始めて見るのやめた
なんなんあれ
0370Trackback(774)2015/06/24(水) 19:05:02.20ID:ylBsTj2k
blog開設から2年、初めて200訪問数/day超えキタ━━(゚∀゚)━━ !

訪問数/日
http://up2.cache.kouploader.jp/koups14321.PNG
PV/日
http://up2.cache.kouploader.jp/koups14322.PNG
0371Trackback(774)2015/06/24(水) 19:29:49.55ID:mOuA5oW7
>>369
検索で興味がある情報見つけて、なかなかためになったから最新記事はどんなかな?
とタイトルクリックしたらえんえんとツイッターまとめで埋め尽くされていたときの失望感
(ふと思ったが、自動広告が入るのを回避するためにやってたりもするんだろうか)
0372Trackback(774)2015/06/24(水) 20:45:06.50ID:Fe6890bQ
>>362
どんな文章を添えるかで一変するで
0373Trackback(774)2015/06/24(水) 21:02:18.02ID:C4/P1GrX
>>363です

>>365
ありがとう、早速やってみるよ
>>368
自分の絵の描き方の問題で難しいけど、
いいアイデアありがとう!

あと>>364、そうかも知れん、でものんびり続けるわ!
0374Trackback(774)2015/06/24(水) 22:46:45.98ID:SWA55qSS
>>371
> 自動広告が入るのを回避するためにやってたりもするんだろうか
この可能性はアリそうやな
0375Trackback(774)2015/06/25(木) 01:04:47.16ID:+saF5ER1
写真ブログもそうだけど
写真や絵をドーン!と置いて文章何もないと検索されない
場所や機材とか固有名詞を文章に入れると良いと思うよ
0376Trackback(774)2015/06/25(木) 01:15:30.42ID:NAzSx1X/
初めて10日目だけど 平均UU20〜35pv80位何だけど、初めはこのくらいが普通なのかね?
皆が始めた頃の平均教えてくり
ちなみにライブドア ブログでさ
0377Trackback(774)2015/06/25(木) 01:29:05.26ID:jX0HunyD
>>376
その数字なら9割がボットで、人間の読者は1人居れば御の字だぞ
Google Analytics入れないと何も始まらない

無料ブログは筆者の執筆モチベを高める為に詐欺まがいの水増ししてるんよ
0378Trackback(774)2015/06/25(木) 01:38:12.06ID:ClPWebL2
ブログの題材とか何も明かさずに訪問者数の良し悪しとか判断しようがなくね
0379Trackback(774)2015/06/25(木) 02:49:56.45ID:+saF5ER1
10日じゃまだ分析できるような長さじゃないよ
1〜3ヶ月くらい続けてUU100くらいになるか試してみて
その上でもっと客を呼びたいのかヒッソリやるのか決めたらどうかしら
0380Trackback(774)2015/06/25(木) 05:59:21.17ID:NAzSx1X/
これは伸びるなと思ってヤフオクで売ってた
モンスト自演招待のやり方について
内容,画像を差し替えて投稿したりもしたんだが1も伸びいんだけどw
0381Trackback(774)2015/06/25(木) 07:47:02.32ID:TJv2hQR7
>>375
こないだ、ネコの集まるお寺行ってきてネコたちを撮ってきて、
写真アップするさい、「お寺に集まるネコたちです。めっちゃかわいいやん!」以外、文章が思いつかん・・・。

写真ごとにそれぞれ文章を載せたいのはやまやまなんだけど。

違うネコならば「白いネコです」「茶トラです」で辛うじて単語で載せられるけど、
特に、1匹の同じネコのそれぞれの仕草で複数枚アップする時は文章考えるのが困難だわ。

「文才がない」と言われればそれまでだけど。
0382Trackback(774)2015/06/25(木) 07:57:58.66ID:YxzB7o7s
ぶっちゃけ客を呼ぶ為の検索キーワードをどんだけ入れるかだから
無駄話や時事ネタでも何でもぶっこめば客は来るよ
ただアフィ目的じゃなきゃ虚しくなるだけだけどw
0383Trackback(774)2015/06/25(木) 09:06:44.27ID:fFGm3r7A
>>381
若いおんにゃのこから子連れまで選り取り見取りで話題の場所の写真撮ってきた!←お寺と猫の説明
色白の子がめっちゃ可愛いやん!惚れてまうやろー←白い猫
生意気そうなあの子もニャンニャンいいながらキモメンの俺に進んで寄ってくるとかwww←茶トラ
このお寺に来ればハーレムも夢じゃない(笑)←相手が人間とは言ってない

みたいにB級AVの煽り文句っぽくすりゃおk
0384Trackback(774)2015/06/25(木) 11:31:47.09ID:NAzSx1X/
擬人化いいねwwww
0385Trackback(774)2015/06/25(木) 15:14:53.48ID:qLx8V91Q
>>382
そうよな
なにがしか自分の考えを書きたくて始めたのに、アクセスのために書きたくもないネタを探すって本末転倒
0386Trackback(774)2015/06/25(木) 15:34:07.28ID:NAzSx1X/
>>376だけど今日uu68行ってるけど
アナティクス入れてみたら0だった、、、orz

ライブドアもアメブロみたいに水増し激しいんかね
0387Trackback(774)2015/06/25(木) 22:09:59.24ID:GyU4VV+W
>>386
まだ数字を拾ってないだけでは?
明後日ぐらいにもう一度確認してみてよ
0388Trackback(774)2015/06/25(木) 22:30:02.10ID:i6oVhMLx
さすがに0PVという時点で怪しめよ
0389Trackback(774)2015/06/26(金) 10:59:47.15ID:c/tCZ28M
昔からある忍者アクセス解析ならリアルタイムに反映するからすぐ解るよ
1日2000UU未満なら最低限の機能で使い易いと思う
0390Trackback(774)2015/06/26(金) 14:15:01.76ID:UnAReq3e
>>386
そもそもちゃんと設定できてんのか?
0391Trackback(774)2015/06/26(金) 15:17:20.50ID:84ARvM0E
ライブドアのアクセスカウンターって比較的正確なんじゃなかった?
俺もアナリティクスは併用してるけどそこまで誤差は無い
0392Trackback(774)2015/06/26(金) 15:45:49.69ID:BAM6u2ee
Livedoorは使ってないが水増し系ではないという評価だったけどな
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1388596473/7
0393Trackback(774)2015/06/26(金) 15:59:46.39ID:h2AMPWHC
グーグルアナルが重宝されてんのは、
ログの保存期間が長いからだろ
別に他の精度が低いってわけではない
0394Trackback(774)2015/06/26(金) 18:37:20.35ID:N8aUdPbT
ライブドアよりアナルのほうが高く出る
アナルは水増し
0395Trackback(774)2015/06/26(金) 19:34:08.95ID:mY8NOXit
アナル水増ししたら下り最速やんか
0396Trackback(774)2015/06/26(金) 21:29:28.70ID:pDF5O9Sc
http://image.hariko.com/beb/rei.html?/%8E%F4%82%A2%82%CC%97%EC/
0397山本澄子2015/06/28(日) 17:16:56.16ID:lj40F0YC
http://profile.ameba.jp/momorin77777

デタラメ運営頑張ってる自称習字の先生www
0398Trackback(774)2015/06/29(月) 12:23:34.94ID:XlI9kxBw
知人女性が開いた猫ブログです。

開設して一ヶ月過ぎましたが、未だ読者コメントがゼロと当人が嘆いていますww

そんなもんでしょうか?

http://blog.livedoor.jp/nana8kyu/
0399Trackback(774)2015/06/29(月) 12:35:26.31ID:Bc3BzT1b
>>398
100UU/dayを超えたり超えなかったり安定しない状態で半年経つけどコメント1回しかついてない
(SNSで拡散は何度かされてる)
このスレに該当するアクセス数で、馴れ合いする身内が見てないならそんなもんだ
0400Trackback(774)2015/06/29(月) 12:57:36.21ID:/f7Nj9VT
副題がなげーよw

そこからも分かるけど情報を詰め込みすぎ
ネタが雑多だと一般的にはコメントしづらい
記事で扱うネタはシンプルでサラッと終わった方がいい
そうするとそのネタでコメントを返しやすい

文章量ももう少し減らしてもいいのかも知れない
肩に力が入った感じが少し寄せ付けない空気感を出してるか

でもUU1万超えてもコメント付かない日もザラだし、
反応がメインで欲しいならSNSやった方がいいで
0401Trackback(774)2015/06/29(月) 13:15:01.07ID:9/4cJKOi
>>398
俺もペット系のブログやってるけど、個人的には好きなブログだ
情報量もそれなりに読み応えもあるし
コメント期待するより、読者が増えてくれることがその答えなんだと
思う方がいいんじゃないの
ただ副題は確かに長すぎると思うw
0402Trackback(774)2015/06/29(月) 13:56:48.01ID:dtalTz+O
>>398
知人のブログの心配をするならお前がコメントしてやればいいだけだろw
0403Trackback(774)2015/06/29(月) 15:20:08.31ID:JZ5kMZTL
こういうのは本人が貼ってるに決まってんだろ察しろよw
0404Trackback(774)2015/06/29(月) 15:52:07.13ID:WHT8bPN3
雑貨レビューブログやってるけど写真だけでかなり印象変わるな
適当に携帯のカメラで撮った写真だと生活感とか素人っぽさが明らかに出てしまう
0405Trackback(774)2015/06/29(月) 16:33:11.98ID:hz1W0+fX
その素人っぽさが良いんじゃね?
閲覧してる奴らなんてそこまで気にしてねーよ
0406Trackback(774)2015/06/29(月) 18:06:28.32ID:yGstQ63U
>>403
知人でも本人でもコメント付いたみたいだから大丈夫じゃね
0407Trackback(774)2015/06/29(月) 18:59:52.62ID:SpXyF9Lh
>>406
何年もブログやってコメント0だが、自分でも出来るのは初めて知ったw

いいこと聞いたから囮エサを撒くつもりで早速やってみる

釣られて実際のコメント増えるかも知れないしね
0408Trackback(774)2015/06/29(月) 20:33:44.82ID:EHeMx6o4
昔みたいに自己表現を目的とした個人ブログやサイトって減ってきたな。
アフィリエイト目的の大衆向けばっかし。

日記的なもの書いても充分読まれるで?
0409Trackback(774)2015/06/29(月) 20:42:57.86ID:e+7i/yWs
>>408
芸能人でもない個人の日記とかわざわざ読まんぞ。
ボットだぞ。
0410Trackback(774)2015/06/29(月) 20:52:56.12ID:OMhTE6rg
>>400
>ネタが雑多だと一般的にはコメントしづらい

俺んとこも雑多だけど
「記事本文と関係ない雑談でもおk」って雰囲気作りをしたら
それなりにコメ来るで
0411Trackback(774)2015/06/29(月) 21:08:49.33ID:QP9LT9RO
>>409
むしろ芸能人のブログは見ないな
ツイッターで十分なことしか書いてないし
0412Trackback(774)2015/07/05(日) 22:16:37.43ID:nK0440nX
始めて一月半経って最近ようやく一日のuuが20超えるようになったんだけどやっぱ少ないよなあ
0413Trackback(774)2015/07/05(日) 23:04:07.70ID:1qcWGgAQ
最初の一ヶ月はUUが二桁無かったから普通はそんなものだと思う
大半はアクセス数が50以下ってアンケート結果もあるし
アクセス数が多い方が少数派だと思うけどな
0414Trackback(774)2015/07/06(月) 05:50:06.01ID:qHUXWIjq
まぁ客をたくさん呼びたい人とヒッソリやりたい人がいるからなぁ
このスレ住人はとくにw
0415Trackback(774)2015/07/06(月) 12:34:09.10ID:jVVtjhTc
いや普通に強がりやろw
0416Trackback(774)2015/07/06(月) 13:50:25.26ID:gQlT0ExV
メジャーなブログになると本人特定しようとする奴が出てきたり些細な事で炎上したり大変そうだ
まあ完全に杞憂ではあるが
0417Trackback(774)2015/07/06(月) 21:44:54.26ID:rdOQ/uH+
このスレにいる限り心配ないよ
それでもやられる人は本人に何かある
0418Trackback(774)2015/07/07(火) 06:20:41.15ID:2DvqGkc/
アフィもやってないしそのジャンルの専門家や研究者が読んでるようで
一定の評価をしてもらってるから数には興味ないけどな
アフィをやっていて評価よりも数に基準を置いてるなら別だろうけど
0419Trackback(774)2015/07/07(火) 09:00:21.22ID:nFvTovSH
そうですか
0420Trackback(774)2015/07/07(火) 20:07:32.80ID:smpkfkZ8
アフィをやってても専門的な内容のはあるぞ?
ていうかそっちの方が売れるしw
0421Trackback(774)2015/07/07(火) 21:26:28.48ID:YAwghQJw
でも一日100人もいないんじゃたかだか知れてるだろ
0422Trackback(774)2015/07/07(火) 21:50:55.27ID:aiTQi6T8
>>420
激しく同意。
俺はそのタイプ。
0423Trackback(774)2015/07/07(火) 23:10:16.70ID:MP9c5dzD
まあ広告無い方が表示速度上がるし検索エンジンからの評価も良くなるらしいけどな
0424Trackback(774)2015/07/08(水) 05:06:12.09ID:Ai/+fsve
たぶんほんとに客に来ない人と
それなりに来てる人がアドバイスでカキコしてるのが噛み合ってない予感w
0425Trackback(774)2015/07/08(水) 10:21:23.51ID:uQthuZsm
アフィリエイトはあんまり気にする必要無いんじゃないの?

新聞の折り込みチラシ見て『新聞社は金儲けしたいだけだ!けしからん!』って怒る人居ないでしょ?

それと一緒だと思うw
0426Trackback(774)2015/07/08(水) 11:15:49.71ID:xwL+qz8h
客少なくても専門的なのをやりたいってのは好きにすればいいけど
アフィやってたり客が多いとこは大衆的で内容が薄いって決め付けはどうかと思うなぁ
0427Trackback(774)2015/07/08(水) 15:16:56.54ID:7PicTXg5
>>425
あまりに売上がなさすぎると、逆にモチベーションを下げるだけだぞw
それだったら最初から「ボランティアで俺やってます!」という体で続けた方が長続きする
0428Trackback(774)2015/07/08(水) 16:37:31.32ID:uQthuZsm
ユニーク16時代から爆発してて怖いんだけど

なんだろう?2ちゃんで晒されてんのかなw
30分で90人も居るw
0429Trackback(774)2015/07/08(水) 16:52:22.00ID:MTLkqkeJ
>>428のブログ記事に登場する何かがテレビで紹介されたんじゃないの
ブログのファンになってくれると良いね
0430Trackback(774)2015/07/08(水) 17:34:19.32ID:uQthuZsm
>>429
プロバイダ見たら大阪で爆発してんだよねw

なんだろう?
0431Trackback(774)2015/07/08(水) 19:05:44.90ID:30dbptP3
金鉱脈を掘り当てた思いの人が過去記事を読み漁ってるんじゃないの?
稀によくある
0432Trackback(774)2015/07/08(水) 20:02:30.67ID:uQthuZsm
落ち着いちゃったな

けど熱心な信者が一人居て一生懸命アクセス挙げてくれてるから落ちても俺は平気!

居なくなったら凹むなあ あの人いつまで俺のブログの番人してくれるんだろ?
0433Trackback(774)2015/07/08(水) 23:57:45.12ID:WL/Z6clz
ウソかホントかは知らんが、世の中のブログの85%はアクセス100/dayもないらしい。
ここにいる人はいたって普通。
恥ずかしいことは何もない。
0434Trackback(774)2015/07/09(木) 00:03:24.78ID:z6RL+KVy
>>433
なるほど。
例えるんなら、実は成人男性の7割が火星法経らしい。
皮かぶっている人はいたって普通。
恥ずかしいことは何もない。

というのと同じことだな。
0435Trackback(774)2015/07/09(木) 00:40:09.76ID:oemk2QXr
>>434
マジレスすると、火星が一番便利だよ
ソースはもちろん俺
0436Trackback(774)2015/07/09(木) 09:37:47.76ID:loZ59FLW
更新をしてるのにUU100以下なのと
放置しててUU100以下はその統計では一緒なのかな?w
0437Trackback(774)2015/07/09(木) 10:27:56.06ID:5E6ffVCo
>>433
うーん…
ソース探せない?

感覚的にもそうだと思うけど。
0438Trackback(774)2015/07/09(木) 16:07:58.69ID:JRRXdtph
半分以上は三日坊主で放置されてるから当たってる気がする
0439Trackback(774)2015/07/09(木) 16:48:20.52ID:JRRXdtph
いやあ人来ないね
番人さん一人とグーグルスパイダーしかこないw

昨日のはなんだったんだ?
0440Trackback(774)2015/07/09(木) 17:55:34.67ID:CSD8q0uK
もうブログも下火だしね
0441Trackback(774)2015/07/09(木) 18:11:09.96ID:uqjoZvKP
>>436
アクセス数を把握してないってのが別にあるから、放置ブログの大半は除かれるんじゃね
0442Trackback(774)2015/07/09(木) 20:51:40.70ID:oemk2QXr
2014/10 (1)
2014/06 (4)
2014/03 (11)
2014/02 (38)
2014/01 (5)
0443Trackback(774)2015/07/09(木) 22:03:11.02ID:JRRXdtph
熱心な信者が一人だけでPV稼いでるw

なんかけなげだな…
自分もブログやってる人なんだろう
とっくに全部読んでるはずなのにねえ
0444Trackback(774)2015/07/10(金) 00:56:06.00ID:/pmEfvh6
ネタで言ってるのか本気で言ってるのかどっちだ
0445Trackback(774)2015/07/10(金) 17:11:23.36ID:UQVsl3v0
ネタじゃないよw
番人さんとスパイダーと俺しかいないw
0446Trackback(774)2015/07/10(金) 17:14:30.77ID:UQVsl3v0
番人さんアクセス
 ↓
ぐぐ蜘蛛出動
 ↓
裏から見てる俺

このサイクルで俺のブログは完結してるw
0447Trackback(774)2015/07/10(金) 21:47:42.82ID:UQVsl3v0
番人さん以外の人来てるなw

20ページ以上読み込んでるw
0448Trackback(774)2015/07/10(金) 22:01:43.51ID:T9X6PkBx
いちいち報告しなくていいよ本当に
0449Trackback(774)2015/07/11(土) 01:35:47.75ID:rMmifYPm
最近頭おかしい奴が住み着いてるな
ブログ読んでみたくなったわ
0450Trackback(774)2015/07/11(土) 04:20:59.13ID:0SO+KW7J
livedoorブログを始めてひと月ちょっと。
livedoorのアクセス解析では一日のuu数はほぼ1(自分)
なのに10日ほど前に入れてみたGoogleアナルでの一日のユーザー数は
だいたい10から30、昨日なんか100人近く来てることになってる(自分とロボットは除外)。

これはどういうことなんでしょうか?
自分としてはアナルを信じたいんですが、ろくに宣伝もしてないし
100人も来てるとは思えないんですが・・・。
0451Trackback(774)2015/07/11(土) 04:59:31.70ID:0QeJvdGu
それは検索で来てる客なのかな?
みんな直接来てるなら疑って見た方がいいかも
04524502015/07/11(土) 06:31:27.75ID:0SO+KW7J
自己解決しました
いわゆる「リファラスパム」でした

フィルタで片っ端から除外したので今日からはアクセス結果が
限りなく0に近くなるでしょう(TДT)

でもこれって知らずにアクセス増えたーって単純に喜んでる人とか
けっこういそう(俺だけか?)
0453Trackback(774)2015/07/11(土) 14:47:48.60ID:6veXi7Rf
真実なんか知らんほうがええんや
0454Trackback(774)2015/07/11(土) 17:07:37.97ID:ndIMQ2Eu
>>448
>>449

ω;`)ウッ…
0455Trackback(774)2015/07/11(土) 20:26:24.91ID:COookXPY
300↑Uuだったが広告つけて
50uuまでに落ちたワイが通りますでー(っ・д・)三⊃)゚゚)
0456Trackback(774)2015/07/11(土) 20:50:15.06ID:fW4VSglE
アダルト広告じゃなきゃたぶん関係ないと思う
0457取りすがりの敗北者2015/07/11(土) 22:30:15.02ID:COookXPY
嘘だッ!!!

広告のせいなんだ、、、たぶん

記事中に広告設置したら右肩下がりで
現状50uuだから(;_;)
発狂物だよorx
0458Trackback(774)2015/07/11(土) 22:55:42.16ID:ndIMQ2Eu
>>457
Google先生のペナルティーじゃないの?

クローラ来なくなってない?
0459Trackback(774)2015/07/11(土) 23:03:13.14ID:v1ikAnCD
じゃ広告を外せば読者が増えるじゃん。

仮に広告で月に50円の収入があるとする。
広告がなければ収入もないが、読者は300人に増える。
それは月に50円で毎日の読者を250人買えるって事だ。

買うかい?
0460Trackback(774)2015/07/11(土) 23:39:09.87ID:fW4VSglE
客がみんな嫌儲ってわけじゃないだろうから
ググる様の気まぐれだろうねw
0461Trackback(774)2015/07/11(土) 23:57:27.91ID:ndIMQ2Eu
3ヶ月グーグル先生に無視されたらアフィで暮らしてる人間なら死活問題だよね
0462Trackback(774)2015/07/12(日) 03:33:02.08ID:cjJ7Uhhd
たしかにクローラーから来てる人激減してるな
今はアンテナサイトから来てる人が7割ぐらいですOrz


>>459

理屈じゃないんだよw
人が来ても、広告載せたら来なくなるなんて嫌じゃん

価値観の違いかもしれないけど、ワイは広告のクリック単価見て、モチベーション上がる派だから辛い

>>460
多分そうだろうねー
Google様の祟り怖いわw
0463Trackback(774)2015/07/12(日) 10:26:01.65ID:a2JEPuEy
クローラーから来てる人……?
0464Trackback(774)2015/07/12(日) 10:29:20.12ID:ZOdPd/hW
なんか変なのが住み着いてしまったようだな
0465Trackback(774)2015/07/12(日) 13:12:42.50ID:VpJxo8xe
オタク中学生みたいなノリやめろ
0466Trackback(774)2015/07/12(日) 13:31:39.34ID:yILbDHTP
そういえばグーグルは最近モバイル対応してるサイトが有利になるとかの変更あった気がする
レスポンシブとかスマホ用が無いとこはそれで急に客減ったりするかわからんけど
0467Trackback(774)2015/07/12(日) 13:52:28.18ID:qhnjbzDq
>>466
モバイル対応していないサイトは下げる
ただし、モバイル対応していないからといってユーザーが必要としている情報があるサイトであれば下げない

結局のところ人が来ないところはモバイル対応しても来ない
0468Trackback(774)2015/07/12(日) 17:41:49.21ID:8QuM6yXr
「読みます」スレで紹介されてたブログを覗きに行ったら
なかなか読み応えがあって画力もあるブログだったが、設置されているカウンターUUが7とか9とかで泣けた・・・。

イラスト系ブログって、どんなに面白くても検索に引っかかる機会が絶望的なのが致命的なのかねぇ。


かく言う俺は「Find Travel」ってとこに自分の旅行記のURLと一部の写真が(勝手に)貼られていて、
そこからご新規さんが2,30人来たおかげで数カ月ぶりに昨日のUUが70を越えたわ。

「Find Travel」をググったら、他ブロガーから「勝手に無断転載されて頭にきた」とか書かれていたわ。
一応、出典元のURLは記載はされていたけどなぁ。
0469Trackback(774)2015/07/12(日) 18:04:03.11ID:ZOdPd/hW
例え出典元がちゃんと記載してあったとしても
勝手に写真や画像を使われるのをよく思わない人は少なからずいるからなぁ・・・
0470Trackback(774)2015/07/12(日) 19:29:39.24ID:x9lLCxp0
>>468
何か書かないと引っかからないからねー

>>372
>>375
この辺りはイラスト系ブログにも当てはまると思う

どんな人に読んで欲しいかによっても書く内容は変わる
同じ趣味を持つ人がターゲットなのか、描いた絵のテーマに引き寄せられる人に来て欲しいのか
0471Trackback(774)2015/07/12(日) 22:11:06.05ID:FIkGvqqh
画像にもちゃんとtitleタグとか付ければ変わりそうなものだけど
0472Trackback(774)2015/07/12(日) 22:24:45.73ID:QKSma9M1
イラストならpixivで写真ならどこが有名なんだっけ
昔はリンク集や検索で個々のサイトやブログを探すのが普通だったけど最近は見たい人は専用のサイトに行っちゃうからなぁ
0473Trackback(774)2015/07/12(日) 22:24:55.46ID:F18IaeFy
ネイバーや知恵遅れや価格コムにリンク貼られると客はたくさん来るけど
ちょっと嫌な感じはするね
Twitterや個人ブログに貼られた方が嬉しいかな
0474Trackback(774)2015/07/12(日) 22:27:20.71ID:F18IaeFy
写真ならインスタやFlickrかな?後はTwitterだね
写真系ブログは旅行記とか文章が無いと難しそうだね
0475Trackback(774)2015/07/12(日) 22:37:33.81ID:7JpmixSA
だからイラスト系はピクシブとかSNSやってろって
0476Trackback(774)2015/07/12(日) 22:38:05.49ID:4cWtKJOq
色んなネイバーまとめに無断転載されてるけど得するのは転載先だけ
俺のクソブログには何の恩恵も無い
0477Trackback(774)2015/07/12(日) 22:46:28.05ID:QKSma9M1
pixivやFlickrなんてヨソ様が用意した場所で囲われたくないんじゃ!俺は自分で自分の遊び場作るし!
って思うからこそあえてブログでやってるんだろ
それでもたまには愚痴りたくなるのさきっと

twitterやブログで言及されると嬉しいな
定期的に被リンクチェックしちゃうw
0478Trackback(774)2015/07/12(日) 23:22:05.29ID:7JpmixSA
ブログだって他人様が用意した場所じゃねーの?www
…というツッコミは野暮か
0479Trackback(774)2015/07/13(月) 00:38:47.15ID:y0DXU9qh
野暮じゃなくてただの空気読めない奴
0480Trackback(774)2015/07/13(月) 07:28:15.37ID:VwVNyQRn
そういや、読みますスレで思い出したが、
以前晒していた、お話にならない内容の40代無色のブログを久々にチェックしたが、
あんなことになっていたとはな・・・。

見るんじゃなかったわ('A`)
0481Trackback(774)2015/07/13(月) 18:25:33.28ID:ifnWT//K
もう少し真面目さ出した文体にしてみようかな?

難しいよなあ。
人に読んで貰える文章書くのって

専門用語頻繁に使ってぼろでても困るし
ある程度の説得力も必要だし…
0482Trackback(774)2015/07/13(月) 19:36:31.63ID:D4yn4688
時々自分で読み返してみると良いよ
3ヶ月後の自分は他人だから
気になる点をマメに直していけば少しずつ上達する
0483Trackback(774)2015/07/13(月) 19:56:24.22ID:ifnWT//K
>>482
なるほど勉強になります。

なんか初期の頃の恥ずかしくて避けてんだよね。

少しずつ直してみる
0484Trackback(774)2015/07/13(月) 20:05:59.27ID:D4yn4688
自分が読んで面白くなければ、他人が読んでも面白くないYO!(・∀・)
0485Trackback(774)2015/07/13(月) 23:13:59.56ID:PIiy8/Qa
ほとんど人が来ないがAkismet導入した
虚しい…
0486Trackback(774)2015/07/14(火) 01:14:33.25ID:/5xOQTcp
真面目な硬い文章の間にユーモアを入れるといいね
緊張と緩和って言うのかな?
0487Trackback(774)2015/07/14(火) 03:03:35.22ID:06oNMQkL
そっちの方が読んでて落ち着くのは間違い無いけど、モロにウケ狙いみたいな暑苦しい文章の方が読者からの反響も多くて賑やかなイメージがある
素人の日記ジャンルに限定した話ね
0488Trackback(774)2015/07/14(火) 05:40:40.37ID:/8AP/2V/
人気のユーチューバーとかはそれを自覚的に大げさにやってるからね〜w
今は個人ブログはどこまで媚びるかで客数も大きく変わりそうだから
モチベをどこに求めるだよね
0489Trackback(774)2015/07/14(火) 05:44:51.67ID:/8AP/2V/
>>485
それってWordPressのプラグインみたいだね
WordPressって使ってみたいけどなんか難しそうで躊躇してるw
0490Trackback(774)2015/07/14(火) 06:57:50.83ID:E9XIuEF0
ガチガチのお硬い文章よりちょっとゆるい感じの文章のほうが読んでて楽しいっていうのはある
0491Trackback(774)2015/07/14(火) 08:24:43.48ID:vJS+6lVh
文体と一人称は迷うなあ
周りに合わせて顔文字や(笑)使ったり超緩い感じにしてたけどすぐ疲れて辞めたこと思い出した
0492Trackback(774)2015/07/14(火) 11:19:12.16ID:qn559qST
来る人の年齢層が未知だから迷うわ

学生も居るし、丸の内からのアクセスもあるし
0493Trackback(774)2015/07/14(火) 11:39:22.27ID:H9setNNe
アナル見る限りだとうちの年齢層は25〜45くらいのおっさんが中心
女と10代はほとんど来ない
0494Trackback(774)2015/07/14(火) 14:20:48.36ID:qn559qST
単発で来るクローラってヤフーなんだね

さっき気がついたわ
0495Trackback(774)2015/07/14(火) 16:02:31.60ID:Vr54EYEe
読みやすい文章に堅いも緩いもねーよ
0496Trackback(774)2015/07/14(火) 19:37:26.65ID:/5xOQTcp
何にでも批判したりケンカ腰な文章もよくないよね〜
とおもたw
0497Trackback(774)2015/07/14(火) 19:48:52.40ID:9tV5iz+s
批判するなら代案を出さんとね
0498Trackback(774)2015/07/14(火) 20:12:47.09ID:qn559qST
お前ら本当はトップランカーなんじゃないの?

正直に白状しなさい!
0499Trackback(774)2015/07/14(火) 21:32:35.70ID:O246UkhQ
>>496
そんなにケンカ腰だったか?w
別に批判したつもりもなかったが、
このスレから抜け出せないような奴は、
とりあえず書いて書いて書きまくれよ

>>481
自分が素人だからとビビってるのかも知れんが、
テレビだって雑誌だって新聞だって、全員素人みたいなアホばっか
池上彰とかまんまド素人丸出しのバカが受けてる時代だぜ?

そもそも毎日100人にも見られてないくせに、
一体何にビビってんだかwww
0500Trackback(774)2015/07/14(火) 21:36:36.06ID:9tV5iz+s
なぜ人が来ないかよく分った
0501Trackback(774)2015/07/14(火) 21:49:17.51ID:PhlnHYtr
>>498
ここだけの話ライブドアのアクセス解析で昨日のアクセス2UUやで
0502Trackback(774)2015/07/14(火) 21:56:08.34ID:H9setNNe
>>500
これよく書き込むやついるけど絶対何も分かってないよねw
0503Trackback(774)2015/07/14(火) 21:58:06.97ID:QdDYo52e
たった二人でも読んでくれてる人がいるだけまし
0504Trackback(774)2015/07/14(火) 22:08:04.66ID:WB6RQhwt
ここのやり取り見てたら「そりゃ人来ないだろ」と思うけどな
0505Trackback(774)2015/07/14(火) 22:17:14.09ID:DL33pxTz
まずジャンルを固定してないブログはダメだね。
クソニッチな分野でもいいから特化してその道の権威になるくらいじゃないと。

あと、見てる人間はあなたに興味があるのではなく、
あなたのブログに書いてある情報に興味があるってことをゆめゆめ忘れないこと。
0506Trackback(774)2015/07/14(火) 23:28:29.61ID:mfkPo+cy
オレが尊敬する某サイトが、オレのサイトより客が少ないと知ってから、
客の数は気にならなくなったな。
どう考えても某サイトの方が濃くて面白いのに。

客の数ばっか気にしてる奴は、何が楽しくてブログやってんの?
記事書いてて楽しくないなら、続ける意味ないだろ。
0507Trackback(774)2015/07/14(火) 23:31:09.23ID:qn559qST
>>501
そうなの?

今日は三人か四人だはww

二人初めてっぽい人がPV伸ばしてくれて90ちょっと
すぐ居なくならないで読んでくれるのはモチベーション上がるよね
0508Trackback(774)2015/07/15(水) 00:21:16.22ID:fPFDunlc
ドイツのスパムクローラ来てたぞ

なんなのあれ?
0509Trackback(774)2015/07/15(水) 01:06:28.72ID:DfcfRBDg
>>503 >>507
ここだけの話グーグルの解析で自分とクローラー抜くと基本ゼロなんやで…
0510Trackback(774)2015/07/15(水) 01:08:22.26ID:EDLfnpyd
>>505
>クソニッチな分野でもいいから特化してその道の権威になるくらいじゃないと。

同意する。
ちなみに俺がお気に入りブックマークしているのは、
電車のつり革の画像を集めたブログだわ。
10年近く続いていて今でも更新されているしな。

ちゃんと鉄道会社ごとのカテゴリで分類され、
色・形状・長さ・状態など細かに記されていて読みごたえあるわ。
0511Trackback(774)2015/07/15(水) 01:18:48.90ID:01wnIe4W
特定のキーワード(固有名詞に非ず)でトップに来るぐらいじゃないとね
0512Trackback(774)2015/07/15(水) 06:11:27.20ID:py4vzcwO
なんか微妙なアドバイスしてる人はどんくらいの規模のブログやってんだろw
0513Trackback(774)2015/07/15(水) 09:26:09.41ID:fPFDunlc
普段はグーグルスパイダーが一番の常連客だなw

記事更新したら必ず来てくれるし…(´;ω;`)ウッ…ウッ…
0514Trackback(774)2015/07/15(水) 11:06:00.74ID:m/IwbYzz
>>512
アドバイスする資格は1日100UUあれば誰でもできんだろwww
0515Trackback(774)2015/07/15(水) 15:22:04.38ID:2+8BPdUX
>>514
100UUある人はスレチだから
90UUぐらいの人までだよ
0516Trackback(774)2015/07/15(水) 17:24:02.99ID:+qryB7WG
>>510
吊革だけで10年か
フェチなんて次元を突き抜けてなんかもう神々しいレベルだな

時間と手間を掛けて凝った記事を書いてたけど半年経っても検索で人来ないから需要ないんだなーと止めて半年
最近ちらほらと検索で人が来るようになったぜ
ニッチかつ人来ないブログなら1年くらいは反応待つべきだったのか
でももうモチベがないわ…
0517Trackback(774)2015/07/15(水) 20:13:14.65ID:fPFDunlc
みんなのページ数ってどのくらいなの?
1000以上とか書いてるの?
0518Trackback(774)2015/07/15(水) 20:28:43.05ID:01wnIe4W
記事数じゃなくてページ数を訊くのはどんな理由?
0519Trackback(774)2015/07/15(水) 21:33:45.90ID:7UezH7el
卒論感覚とちゃうか
0520Trackback(774)2015/07/15(水) 23:57:13.83ID:gapSmPZE
記事数なら105だな
0521Trackback(774)2015/07/16(木) 07:56:05.11ID:rFjSO8SS
専門的でニッチだろうが文章が多くて検索を最適化してればそれなりに客が来ると思うけどな
このスレでよく言ってるニッチってどの程度の少数派向けなんだろうね
0522Trackback(774)2015/07/16(木) 08:08:31.83ID:xLXnJdg0
このスレ卒業程度のUUならジャンルの特化すら要らないという現実
0523Trackback(774)2015/07/16(木) 12:34:35.80ID:eCBr28ai
ゲームプレイ日記書いてた時は余裕でここのスレ卒業できたけど
100年ほど前のマイナー作家の絵というか漫画みたいなのを探しては翻訳付けて公開するブログ始めたら感動するくらい人来ない
0524Trackback(774)2015/07/16(木) 22:49:38.24ID:Cp0ZQ6Sg
>>523
逆に興味あるんだが?
アンティークとか骨董品とかのジャンルの層を狙ったらどうなの?
0525Trackback(774)2015/07/16(木) 23:13:09.32ID:Bs/5TMgK
ニッチだと自覚してるなら
予測検索で出るようなスモールワードを文章にたくさん絡めたらどうかしら
そのモノ目的じゃなくてもジャンルが近ければ興味持ってくれるかもよ
0526Trackback(774)2015/07/16(木) 23:47:50.57ID:FaihFyxq
どう考えてもマイナーな画家という点でダメだし、
しかも100年前のヤツのことなんて誰が興味あるんだよw
0527Trackback(774)2015/07/17(金) 00:35:39.80ID:8R2zpBd5
>>525
ニッチジャンルが予測検索で出てくるわけないだろ
○○の検索結果を表示しましたって別の予測で置換される
0528Trackback(774)2015/07/17(金) 02:10:22.52ID:Lwo7Grb1
いやニッチなのが解っててそれでもソレをやりたいなら
別の検索で来た客を取り込むように文章を工夫するとイイねって話
0529Trackback(774)2015/07/17(金) 14:15:31.97ID:J4y05NKO
>>528
そうそう
漫画自体に興味は無くてもその時代が好きだって人間にしてみれば欲しいんだよね
当時の風情的な物に惹かれてる人間にしてみればさ
0530Trackback(774)2015/07/17(金) 18:15:29.83ID:PvJW81xx
平均滞在時間数秒、直帰率99%↑
便座の罅専門ブログ(便座そのものに興味は一切ない)の俺には関係ない話だな
0531Trackback(774)2015/07/17(金) 23:46:26.14ID:ltrMNTZI
ブログの題材選びの時点である程度集客できる人数の上限は決まってくるな
0532Trackback(774)2015/07/18(土) 15:30:25.36ID:r+L/PqZ/
話題が多岐に渡ってもちゃんとカテゴリ分けされてれば問題ない
全記事遡って読ませようなんて思わず、面白い記事、役に立つ記事を書けば良い
0533Trackback(774)2015/07/18(土) 15:32:46.76ID:+7RRW0w0
いやカテゴリーなんて誰も見ねーよ
0534Trackback(774)2015/07/18(土) 15:48:55.11ID:jg1/p3IF
いや見るやろ
0535Trackback(774)2015/07/18(土) 15:49:00.49ID:iuK1hWXP
そういやカテゴリー見たこと殆ど無いな
0536Trackback(774)2015/07/18(土) 15:53:42.29ID:YZWKSPmf
余程興味が湧かないかぎり見ない
0537Trackback(774)2015/07/18(土) 16:00:42.79ID:r+L/PqZ/
統一テーマがないのにカテゴリ分けが適当ならそりゃ見ねえよ 
その時点で頭が悪いの分かるし
0538Trackback(774)2015/07/18(土) 16:13:56.86ID:5wfWhKJF
二日連続誰も来ない…

まあ原因はわかってんだけどね。
目先のPV追うの止めて発信したい事だけ連続記事にしたのが原因。
気長に待つ記事だからいいんだもん!
0539Trackback(774)2015/07/18(土) 16:19:46.91ID:AKyFUWC0
誰も来てない時点で、理由はそこじゃねーだろ
0540Trackback(774)2015/07/18(土) 18:04:39.15ID:5wfWhKJF
>>539
ん?異議を唱えたい年頃なのかな?
0541Trackback(774)2015/07/18(土) 18:27:26.86ID:2ukLtp3s
未分類 (569)

あかんやつや
0542Trackback(774)2015/07/18(土) 18:37:18.68ID:o8dt1nBS
なんかなんでもすぐ批判する人が居るねw
カテゴリ分けはSEOと言ったら大げさだけど検索に良いからやった方がいいよ
記事が増えていけば効いてきてカテゴリそのものが検索結果に出る様になるよ
0543Trackback(774)2015/07/18(土) 19:38:40.53ID:5wfWhKJF
>>542
ユーザータグが良く分からないんだよね

テンプレに一覧付けないと駄目なんだよね?
0544Trackback(774)2015/07/18(土) 20:10:34.78ID:WhiksZYa
>>541
ほんとこれ
0545Trackback(774)2015/07/18(土) 20:13:00.79ID:YZWKSPmf
>>541
うわぁ・・・ってなるやつや
0546Trackback(774)2015/07/18(土) 22:04:50.56ID:eGKw7GIC
カテゴリーはオッケーだけど、ユーザータグは増やし過ぎたらアカンぞ
0547Trackback(774)2015/07/18(土) 22:39:04.57ID:3XIQv5Jx
例えばだけど記事のタイトルが「木村拓哉なんちゃらかんちゃら」
タグを「キムタク」

こうすると木村拓哉とキムタク両方検索に引っかかるようになるよ
0548Trackback(774)2015/07/18(土) 22:43:04.45ID:2ukLtp3s
>>546
見せ方次第やろ
タグクラウド形式にしてるのを見ると「あー読者の事考えてないな」ってなる
見やすく整理すれば20でも30でもいけるで
0549Trackback(774)2015/07/18(土) 23:01:16.49ID:eGKw7GIC
>>548
いやSEO的にアカンよってこと
0550Trackback(774)2015/07/18(土) 23:40:36.37ID:3SqBwVKA
何人かがレス番ズレてるけど何故
0551Trackback(774)2015/07/18(土) 23:41:56.41ID:o8dt1nBS
外観やインテリアの見栄えは気にしてるが広告を出すのを忘れてる新規オープンの飲食店が客が来ないと嘆いてる
的なw
0552Trackback(774)2015/07/18(土) 23:49:35.71ID:D1SuRRJj
>>550
お前さんのキャッシュが壊れてるんだろ
0553Trackback(774)2015/07/19(日) 05:07:42.56ID:TXdy3riH
タグとかはちゃんと指定してるのにそれより大事な記事タイトルが
「今日食べてきたもの」や「昨日買ったもの」とかで
全く検索させる気が無いのを見ると勿体無い気がするw
0554Trackback(774)2015/07/19(日) 08:19:38.87ID:+BQvOTM9
タイトルは重要
特にスマホ版

タイトルの付け方に工夫を凝らしてそれが常連に浸透すると
それを楽しみに見に来てくれる人が徐々に増えるよ
0555Trackback(774)2015/07/19(日) 08:29:38.53ID:TXdy3riH
うむ!そうやって魅力や個性を出して固定客を増やしていくのと
検索を最適化して一見さんを呼んでアクセス数稼ぐという
両極なアプローチ方法があるよね
両方うまくやれるのが良いんだろうけどねw
0556Trackback(774)2015/07/19(日) 09:59:49.01ID:WZEeJ8Np
全然人来ないんだけど、たとえばにほんブログ村などの検索エンジンに登録するのは効果がある?
0557Trackback(774)2015/07/19(日) 10:40:23.34ID:S8SnWzBP
ランキングとかは全く意味が無いとは言わないけど
もっと効率的な事からやった方が良いと思いよ
記事タイトルや本文に伝えたいキーワードをたくさん入れたりね
それと何より継続だよ!
0558Trackback(774)2015/07/19(日) 11:03:47.84ID:+BQvOTM9
>>555
その通りだと思う
俺は前者を優先してる
質が向上→常連が増える、が実現できれば
検索で見つけた人がクリックする率も高まると考えてる
検索での表示順位には、どれだけクリックされたかも影響するだろうから

このネタはいつもループするけど
ブログを書くことで何をやりたいのかによって
アプローチは変わってくると思う
0559Trackback(774)2015/07/19(日) 12:17:04.69ID:ft8/Gh1Y
確かにランキングは意味ないな
人が増えるだろと思って、ブログ村、人気ブログランキング、自ブログのサイト主催のランキングとか登録したけど
登録して既に半年経過したが、アクセス解析を見ても
一日あたり5〜10人以内しか来てないしな
ひどい日は0人てこともある
0560Trackback(774)2015/07/19(日) 15:28:31.50ID:hR4GA/Xu
ランキングタグテンコ盛りの人居るけど
当然グーグル先生の評価は下がるんだよね?
飛ばされる先は少なくてアクセス多いのがベストなんでしょ?
0561Trackback(774)2015/07/19(日) 15:46:39.18ID:Nl7Sl6qg
別にグーグル先生の評価下がらないよ
0562Trackback(774)2015/07/20(月) 00:13:07.00ID:8GpBYdb8
三人来きたよ!
PV60とか読んで貰えて嬉しいな
一番多く読み込んでる人は30以上
励みになるわあw
0563Trackback(774)2015/07/20(月) 13:11:18.56ID:xwcwBnT2
つか、そこまで行くとスパムじゃね?w
0564Trackback(774)2015/07/20(月) 13:43:48.32ID:Owe9AvsJ
シーッ!
幸せそうな顔してるんだからさ・・
0565Trackback(774)2015/07/20(月) 13:46:56.97ID:2r5gm3L9
えっ面白いと思ったら過去記事も読むだろ
晒されてないのにPVがぽーんと跳ね上がるのは大抵それやで
0566Trackback(774)2015/07/20(月) 13:51:12.50ID:2r5gm3L9
ほれ
今日の分な
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org425312.png
0567Trackback(774)2015/07/20(月) 13:52:19.56ID:WirNZXf4
>>566
UU晒さない時点でこのスレ対象じゃなさそうだから黙ってろ
0568Trackback(774)2015/07/20(月) 14:01:46.75ID:2r5gm3L9
1時間単位で計数したUUなんて意味ないんやで
0569Trackback(774)2015/07/20(月) 14:25:08.93ID:y6rWOQM7
意味ないなら晒せよ
0570Trackback(774)2015/07/20(月) 16:26:23.14ID:3qEbLYvz
その何でも否定するやつは無視でええよ
荒らしが居着いてしまったな
0571Trackback(774)2015/07/20(月) 16:48:17.92ID:8GpBYdb8
>>566
相当来てるグラフだな

バーグラフのパーセンテージで察しはつくよ
0572Trackback(774)2015/07/20(月) 16:57:15.31ID:1PiK31k8
このスレのまったり感が壊れるから他意がある奴はどっかいってくれ
0573Trackback(774)2015/07/20(月) 17:04:52.75ID:8GpBYdb8
>>556
PING一覧ググって無いヤツ足してみたら?
0574Trackback(774)2015/07/20(月) 18:48:43.14ID:XfJ81PNn
Ping送信は知らない人指定してない人結構多いみたいだね
でも無料ブログは始めからある程度は送るようになってるかな?
0575Trackback(774)2015/07/20(月) 19:00:39.79ID:XfJ81PNn
まぁそこそこスレとかが止まってるから察してあげてw
>>1のルールとか始めて見てみたw
0576Trackback(774)2015/07/20(月) 19:21:23.26ID:A1+i8J7P
ルールすら読まずに書き込むような人がドヤ顔で語るスレ
0577Trackback(774)2015/07/20(月) 19:26:56.96ID:8GpBYdb8
誤爆に反応?
0578Trackback(774)2015/07/20(月) 20:11:41.43ID:NW64y7aF
変なのが来てんな
0579Trackback(774)2015/07/20(月) 22:08:33.26ID:8GpBYdb8
ネガティブ思考なんだね
0580Trackback(774)2015/07/21(火) 01:00:27.89ID:/iG/wpWh
テーマからややズレた記事書いたら今までで一番人気になってしまった
一番人気って言ってもこのスレにいる時点でお察しなレベルだけどさ
それでもコツコツ書いてきた記事のPVさくっと抜かれるとなんかムカつく
0581Trackback(774)2015/07/21(火) 01:03:52.08ID:PekLP+iH
ありがちw
でも徐々に自分の手応えと実際の反応が一致するようになるよ
0582Trackback(774)2015/07/21(火) 11:14:35.27ID:Ib/ab1mn
>>580
メインテーマに繋がる一行足した方がいいよ
俺も一つあるけどググるとビックリするくらい始めの方にある
他の記事に興味持って貰う為にも是非一文足しといで
0583Trackback(774)2015/07/22(水) 22:29:06.22ID:WraSPVoR
やっと検索に出るようになった
そろそろこのスレともお別れが近いかな
0584Trackback(774)2015/07/22(水) 23:16:39.87ID:a/VkRkXq
いっぱい来るといいね
0585Trackback(774)2015/07/23(木) 02:08:25.91ID:CdYP/yQI
100%オリジナルコンテンツでUU100/日は意外に難しい
0586Trackback(774)2015/07/23(木) 03:01:58.51ID:ehl/Eiel
100%ってどういうのかな?創作系かしら
0587Trackback(774)2015/07/23(木) 06:06:16.79ID:4jgLD0Du
>>586
100%オリジナルなんだから創作言語しかないだろ
0588Trackback(774)2015/07/23(木) 06:53:58.00ID:ehl/Eiel
確かにww
0589Trackback(774)2015/07/23(木) 11:01:36.85ID:B51x/wL8
検索ワードの組み合わせって山ほどあるから上位でも難しいよね
単語一発なら最下位グループから抜け出せないし
0590Trackback(774)2015/07/23(木) 15:32:29.32ID:nS5FeBkE
1日100UU以上を目指すんだったら別に上位にならんでも大丈夫よ
そういうのは1万UUぐらい目指す人が考えたらいい
0591Trackback(774)2015/07/23(木) 17:33:22.41ID:pTYwLcNQ
俺は自分が楽しいように書いたら集まった。
アクセスのために苦行したくない。
楽しくやってそこそこか、苦行を厭わずアクセスか。
好きにして良いと思うよ?
0592Trackback(774)2015/07/23(木) 22:03:30.01ID:nJmjtts6
グーグルアナルじゃ検索ワード拾えなくなってきてて面倒だなー

俺のブログChromeとSafariで8割占めてんだけど世の中の主流ってまだIEだよな?
なんでこの構成なんだろ
0593Trackback(774)2015/07/23(木) 22:45:48.74ID:B51x/wL8
スマホじゃないの?
0594Trackback(774)2015/07/23(木) 23:36:03.80ID:ehl/Eiel
スマホ用サイトは無いのかな?
うちは6割くらいスマホ(向け)に来るね
0595Trackback(774)2015/07/23(木) 23:38:30.30ID:uv+YgydI
iPhoneはデフォのブラウザがSafariだよな
>>591
おれもそのパターンだな
楽しんで書いてコツコツ記事増やしてったら自然と見にくる人も増えたわ
0596Trackback(774)2015/07/24(金) 00:18:29.31ID:WxcpaIot
自分が楽しんで書いてなきゃ人が来るわけない
よく会社のスタッフブログで無理やり担当させられてる人が
仕方なく書いてるのを見ると「あーねえ」って思う
0597Trackback(774)2015/07/24(金) 00:32:36.21ID:wh+izgDR
いや普通に客呼ぶ目的でやれば来るよw
楽しんで書いても検索されないような構成なら来ない
結局自分はどう運営したいのかモチベはどこにすれば楽しいかじゃないかな?
0598Trackback(774)2015/07/24(金) 00:45:06.29ID:IfdtzcOV
そうかiPhoneはデフォルトがSafariだな
OS別で見たらiOSとAndroidが多かったわ
俺のブログ1記事がクソ長いのにスマホ多いとか意外すぎんだろ…

>>594
googleが推すレスポンシブルデザインにしたから分けてない
0599Trackback(774)2015/07/24(金) 00:59:20.09ID:M5sbR4ls
「楽しんで書く」といっても楽しむ方向性がずれていると無意味だしな。
「書く側も楽しむ」だけでなく、「見る側も楽しめる」かどうか、それが一番大事だと思う。

俺が他のブログを一番気に入って見るのは、カテゴリ分けがしっかりされている旅行記だな。
これは「書く側も楽しんで書いている」のが伝わるし、「見る側も楽しめる」感じだわ。
自分も旅行記メインだから、良い所は参考にさせてもらっている。

あと、ひとつの趣味をとことん掘り下げてマニアックに追求しているブログにに惹かれるわ。
(以前、ちょっと上に書き込んだつり革ブログとか)


逆に、楽しんで書いていてもダメなのが

カテゴリ:未分類(563)
だな。

こういったひとりよがりな「内容が無いよう」と言いたげなオ◯ニーブログは論外だわ。
0600Trackback(774)2015/07/24(金) 01:09:57.30ID:WxcpaIot
>>598
iPhoneだとRead Moreでジャンプするより1ページが長い方が快適
ジャンプ→戻るだと、リロードされてページ先頭に戻っちゃったりするし
0601Trackback(774)2015/07/24(金) 01:12:11.86ID:WxcpaIot
>>599
「書く側も楽しむ」の中にはもちろん
「見る側を楽しませる事を楽しむ」も含むよ
0602Trackback(774)2015/07/24(金) 02:48:27.83ID:wh+izgDR
忍者解析だけどうちはiPhoneが多いのでこんな感じだね
OperaやPS3もたまにいる
whttp://i.imgur.com/9A3atMU.jpg
0603Trackback(774)2015/07/24(金) 10:33:48.52ID:o7ONkIYT
>>602
ヤフーから来てる方が多いって事だよね?
検索結果件数多いから逆転してんのかな?
グーグル先生弾き過ぎなんだよね最近
0604Trackback(774)2015/07/24(金) 11:45:04.83ID:tgTsLDAN
詳しくはわからないけどSSLと言うんだっけかな?
以前Googleからの検索キーワードがわからない様にする仕様になった憶え
でもキーワードやリンク元がわからないだけでUUとしてはちゃんとカウントされてる
0605Trackback(774)2015/07/24(金) 12:01:49.74ID:o7ONkIYT
>>604
ああそれでか
グーグル検索から来てるのに検索ワードで見たら空っぽな謎が解けた
0606カス ◆bJShsgVhMs 2015/07/25(土) 10:16:16.61ID:3hgRYqjG
パズドラブログやけどこんわ!!
オワドラなだけになー
http://pazzgaj8.blog.fc2.com/
0607Trackback(774)2015/07/25(土) 10:42:52.50ID:INPnyraT
今どきパズドラってw
0608Trackback(774)2015/07/25(土) 10:55:00.33ID:024jyduZ
昨日ゼロだったな
グーグル先生が冷やかしに来てただけ
0609Trackback(774)2015/07/25(土) 14:52:29.30ID:g+GuqbIs
俺んとこもゼロだったわ
まあもう自分のために日記つけてるだけみたいになってるしな
0610Trackback(774)2015/07/25(土) 15:02:46.48ID:024jyduZ
>>609
ターミネーター3に負けたんだわw
さっき一本書いたから晩にもう一つ書くかな
0611Trackback(774)2015/07/25(土) 20:48:04.08ID:p5YwtlL1
文章量それなりにあって更新もしてれば
0人は逆に難しいと思うけどどんな内容なんだろ
0612Trackback(774)2015/07/25(土) 20:57:43.75ID:ob5I81VZ
そら誰も興味がないこと(検索しないようなこと)を書いても読まれんよ。
0613Trackback(774)2015/07/25(土) 21:09:06.67ID:1HLhcOyD
お前らほんとに検索好きだよな
0614Trackback(774)2015/07/25(土) 21:12:20.09ID:XcEWkc0+
書いてることがあまりにも一般的すぎると他のサイトに埋もれるのかもしれない
0615Trackback(774)2015/07/25(土) 22:13:36.78ID:024jyduZ
まだ一月ちょっとで記事少ないのもあるんだけどね
UU200近かった謎の爆発が嘘みたいだ
0616Trackback(774)2015/07/26(日) 08:00:20.56ID:Yr3uakJQ
UU0人とかの人って1記事どれくらいの文字数なんだろ
文字数多いのに検索されないとかって無理な気がするしw
0617Trackback(774)2015/07/26(日) 08:54:41.12ID:FDGS8oL6
>>616
検索避けの技術というのがあるんやで
スレチだけど
0618Trackback(774)2015/07/26(日) 10:29:43.75ID:/K91Ve7x
すべての文章を画像化して貼り付ければ0人も夢ではない…か?
0619Trackback(774)2015/07/26(日) 10:59:31.53ID:Yr3uakJQ
このスレには客を呼びたい人と
逆にヒッソリとやりたいからUU100以下にしたい人もいるらしいから
推したい記事の為に検索避けなタグを使うような人もいるのかしらw
0620Trackback(774)2015/07/26(日) 12:14:26.97ID:XzNph6uC
水増しブログの人が来てるのかな?
0621Trackback(774)2015/07/26(日) 16:01:18.83ID:N+SVd8tU
検索除けしてて0ならある意味大成功じゃないか
検索除けするのもgoogleさんその他が執念深くて大変なんだろアレ

面白い写真が撮れたからそれを紹介するついでに前置き書いたら妙に筆が乗って1,000文字以上書いてしまった
なんかいつも思いの外文章が長くなってしまう
俺がこんなに文章書くのが好きだったなんて知らなかったぜ…
なおアクセスは
0622Trackback(774)2015/07/26(日) 16:34:49.42ID:/K91Ve7x
前置きのつもりが本題あるあるw
0623Trackback(774)2015/07/26(日) 18:12:01.41ID:lFxY9OI4
ブログのping設定しないと検索エンジンすら来ないぞ
ソースは俺

で、ping設定しまくるとたくさん検索引っかかるが2ヶ月経つとぷっつりこなくなる
いわゆるグーグルハネムーンって言葉を知ったのもその時だ・・
0624Trackback(774)2015/07/26(日) 23:29:42.45ID:foEelY8I
ひっそりの意味が分からん。
チラシの裏にでも書くか会員制のグループ内で発表すればいいだけ違うの?
0625Trackback(774)2015/07/26(日) 23:30:22.55ID:eOhyFRPf
モテたいくせに「俺モテなくてもいいし!」とか言っちゃう心理
0626Trackback(774)2015/07/27(月) 00:08:00.70ID:zVGJUt+H
商売してて「営利目的じゃない」って言ってるようなもんか
0627Trackback(774)2015/07/27(月) 00:12:11.40ID:3uX0vbje
ポピュリズムがうんたらとか言っちゃう厨二的な何かとかw
まぁ客が多過ぎるとテンパるってのはあるだろうからその防衛みたいなカンジなのかしら?
0628Trackback(774)2015/07/27(月) 00:41:58.52ID:zVGJUt+H
余計な心配しなくていいのにねw
0629Trackback(774)2015/07/27(月) 12:17:55.14ID:gOtc2ZpA
昔はやってなかったけど今は検索避けやってる
100uu/日はたまにしかならない
検索経由は一桁/月
登録制の海外フォーラムで活動してるけど、
解析方法の説明と解析課程の公開と進捗状況はブログに書いてる。

>>624
2chでコテハンが延々と結果の出ない日記書いてたら(゚Д゚)ウゼェェェ、早く結果だせよってなるのと同じで
結果と情報交換以外歓迎されない場合が多い
0630Trackback(774)2015/07/27(月) 12:26:23.04ID:gOtc2ZpA
避けるようになった理由は
エロゲのプロテクト解除してくださいとかオンゲのチート教えてくださいとか
✕✕のゲーム(売ってるやつ)のバグが酷いですパッチ作ってくださいとか
割れ乙とか違法DL乙とか
変なの沢山来た

ブログの内容はLinux系のOS(フリー配布)のバグ潰しな
0631Trackback(774)2015/07/27(月) 13:05:18.43ID:3uX0vbje
まぁこんな事言ってる奴は
マジでやっても数百程度しか客呼べない言い訳にしか見えない件w

スレチでゴメン
0632Trackback(774)2015/07/27(月) 13:19:24.49ID:ekg/Pt21
その程度のサイトがやってる検索避けってどんなレベルなんだろね
ホントに検索避けで客が来ないのかしら?w
0633Trackback(774)2015/07/27(月) 14:27:04.38ID:w40V8i4v
なんでもかんでも突っ掛かりすぎやろw
変なのが住み着いてるな
0634Trackback(774)2015/07/27(月) 17:34:08.54ID:U6R3xZxW
自分より下を見つけたくてしょうがないんだろうな
0635Trackback(774)2015/07/27(月) 18:03:16.34ID:gOtc2ZpA
>>632
ペナってGoogle八分で検索に出なくなったドメイン使って
robotsでGoogle含めたクローラー弾いて
タグでnoindex等出来ることして
文章はテキストじゃなくCSSで画像の上に表示して
画像はCSSスプライトで1枚にして
iframe等を利用して指定リンク以外から来た時は白紙だけどフロッピーの読み込みを2回するだけのページが表示されるようにして
ping送信はしてない

その程度のブログだからお前らの方がアクセス数多いと思うよ
0636Trackback(774)2015/07/27(月) 18:20:44.10ID:J1b1Mird
>>635
ブックマークから来る人も弾いてんの?
0637Trackback(774)2015/07/27(月) 18:27:53.03ID:QbC3dwpt
なんでそこまでしてブログなんだか訳わからん
0638Trackback(774)2015/07/27(月) 18:56:58.95ID:QfHv+r5t
来てほしくないならブログ辞めてオフラインや別の方法で書いていけばいいんじゃね
というかパスワード設定とかは駄目なのか
0639Trackback(774)2015/07/27(月) 19:25:46.40ID:gOtc2ZpA
特定の動作をテストさせるページを量産していくとブログ形式の方が管理が楽になるからブログ形式。
指定リンク経由以外は白紙ページになるからパスワードは要らないと考えてるし、
オンラインで公開してないと俺以外の環境の奴がテストできない。
検索経由で来て欲しくないのは>>630に書いた変な奴らだけね。
一応Linux使ってる無知な人が迷い込んで来て文章読まずに実行ボタン押したりしないようにする為でもあるけど。
まぁ、その程度のブログだから黙るよ。

>>636
ブクマも弾いてるよ
0640Trackback(774)2015/07/27(月) 20:06:45.20ID:71a4HBKz
google八分って3年だか何だかの一定期間で解除されるそうだから定期的に八分くらうように仕込む必要が出てきそうね…

俺のブログのアナルOS別を見るとLinuxさんが数人いるんだけどこれは人間だと信じて良いのか
今更Linuxとか機械の体なんだろうと思ってたけど>>639読むとまだそれなりにユーザーいるのかなって
0641Trackback(774)2015/07/27(月) 21:28:41.73ID:1cv65g+O
グルメブログをやり始めてアクセスが30〜50で横横で変わらなくなってきた。
どうすればええんや。
0642Trackback(774)2015/07/27(月) 22:01:57.69ID:AtKPG91M
グルメなんてライバル多すぎだろw
普通は食べログとか見てる
0643Trackback(774)2015/07/28(火) 00:33:11.24ID:kquCspOE
>>639
なんで変な奴がコメ欄に湧くのか何となく分った
0644Trackback(774)2015/07/28(火) 02:53:56.39ID:/ExNHziY
Llinux向けの記事書いてるのにアナル見たら9割Macだった
0645Trackback(774)2015/07/28(火) 16:47:54.49ID:RJlGawGO
>>643
変な奴がくるような内容詐欺のアフィブログはUU糞高くなったから
変な奴が沸くようなブログを書ければアクセス数高くなる
パンダで吹っ飛んだけど
0646Trackback(774)2015/07/29(水) 05:51:56.15ID:EUIAyz39
1 今日もアクセスは自分だけか・・
2 昨日は珍しく26アクセスもあった→全員googleクローラーだった
3 あっ、拍手だ!・・→と思ったら自分で拍手したのを錯覚しただけだった

orz
0647Trackback(774)2015/07/29(水) 07:28:27.49ID:G+GtjCL7
うーんちゃんと更新しててそういうのあるのかなぁ〜
数週間やってれば0という事は無いと思うけど
内容や文字数はどんななんだろ
0648Trackback(774)2015/07/29(水) 12:18:27.19ID:msHxB983
>>646
まるで俺じゃないか!
俺のブログ勝手に解析すんな!
0649Trackback(774)2015/07/29(水) 15:29:48.87ID:Bmwf/ka/
自分で押した拍手にぬか喜びあるあるw
まぁ最近は拍手は下火だけどな
代わりに「誰かが俺のブログをツイートしてくれた!」→俺本人でしたってパターンが増えたぜ
死ぬ
0650Trackback(774)2015/07/29(水) 15:38:41.07ID:u+57NsEm
記事確認で続きを読む→間違って拍手よくやる
0651Trackback(774)2015/07/29(水) 19:26:52.20ID:msHxB983
FC2のスマホ画面消せる様になったね
速攻消して来たわ
0652Trackback(774)2015/07/29(水) 20:09:10.22ID:TU5L/7cV
なんで自分で拍手押すの
統計の価値がなくなるじゃん
0653Trackback(774)2015/07/29(水) 20:31:58.43ID:msHxB983
自分や身内で押してる人多いと思う
自分は拍手自体ないから心理は解らないけど
0654Trackback(774)2015/07/29(水) 21:51:36.06ID:2KyS8Fqz
自演拍手自演コメントって虚しくないか?
0655Trackback(774)2015/07/29(水) 22:10:24.76ID:TU5L/7cV
身内はわかるけど自分自身じゃ
0656Trackback(774)2015/07/29(水) 22:41:37.71ID:Bmwf/ka/
拍手ゼロが続くと壊れてるんじゃ?って思うんじゃよ
0657Trackback(774)2015/07/29(水) 23:36:57.08ID:TU5L/7cV
テスト記事作って拍手してすぐ消せばいいじゃんw
0658Trackback(774)2015/07/30(木) 03:32:50.64ID:r8vM0+tJ
記事によって拍手数を散らすことであたかも読者が頻繁に出入りしているかのように演出できるのじゃ
意味は特に無い
0659Trackback(774)2015/07/30(木) 12:52:34.44ID:iVqkdJqQ
前向きに考えてみよう。「人が来ない」ということは、言ってみれば開店前の店舗と同じだと。

つまり、お客さんが来ないうちに、店内の見直しが出来るということ。この間に
いろいろ改善して、完成度をアップさせればいいんだ。




そして・・やはり今日も誰も来ないw
0660Trackback(774)2015/07/30(木) 15:06:20.60ID:as8tlrZO
同じジャンルの人気ブログ見てみると良いかもな

自分のオナニーブログとの違いがよく分かるorz
0661Trackback(774)2015/07/30(木) 15:53:30.61ID:xOzBZybB
二日連続人が来た!
10以上読んでくれてるから方向性は間違ってないんだろうと自分を励ます今日この頃w
0662Trackback(774)2015/07/30(木) 21:53:51.58ID:XaC6BXpo
ブログ村とかのランキングサイトに登録すりゃ
どんな記事書いても日に20〜30人くらい来るだろ
0663Trackback(774)2015/07/30(木) 22:14:04.12ID:I52EmSCQ
「ブログ村」という語感が嫌すぎる
0664Trackback(774)2015/07/30(木) 22:21:06.96ID:iVqkdJqQ
人気ブログランキングを使ってるよ。もちろんpingってのも
コピペしてる。

そういう努力のかいもあって、まあアクセス数は20人くらいかな


もちろん、全員googleクローラーさんだけどw
0665Trackback(774)2015/07/30(木) 23:01:01.93ID:wB+KfQ/O
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1340384853/152
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 
0666Trackback(774)2015/07/30(木) 23:17:11.12ID:xOzBZybB
自分とこフーイズかけたら商用になってるな
テキストタグ二つくらいで商用とは失敬じゃないか!
0667Trackback(774)2015/07/31(金) 07:03:20.50ID:bXhGITGO
>>663
同感。

ランキングに参加しています。1日1クリックお願いします↓
みたいなこともしたくない。
0668Trackback(774)2015/07/31(金) 08:43:40.58ID:KFxlM+ZM
あれ3つとか貼ってるのって節操ないなあって思うわ
0669Trackback(774)2015/07/31(金) 08:46:19.73ID:0aGjL8LW
まぁそれ相応な規模のブログなら良いんじゃないかな
客がいなそうなのにランキングとかに必死なのは笑えるけどw
0670Trackback(774)2015/07/31(金) 09:03:46.87ID:qokFBWry
誰か俺の噂したか?
0671Trackback(774)2015/07/31(金) 10:17:00.05ID:KFxlM+ZM
一長一短だよね
クリックしたらランキングサイトに飛ばされるんだから
記事一つで判断されてつまんなかったらクリックして別のブログ探される
お気に入りに入れて貰える確率も当然減る
一番下まで降りないんだから当然だよね
0672Trackback(774)2015/07/31(金) 10:55:45.46ID:qokFBWry
>>671
それを見越してランキングバナーは一番上に貼ってるよ
0673Trackback(774)2015/07/31(金) 11:27:08.47ID:KFxlM+ZM
>>672
なるほどね
下まで下りたら次の記事に行く方が早いって事か
0674Trackback(774)2015/07/31(金) 17:27:50.46ID:Q7YjNi0L
ブログランキングの類は登録だけしてバナーは貼らずに放置だわ
見栄え的にも何かゴチャゴチャしそうだし
アクセスはやはり検索経由がメインでランキングサイトからは1か月に4〜5人しか来ないな
0675Trackback(774)2015/07/31(金) 18:04:35.40ID:KFxlM+ZM
トラフィックエクスチェンジってどいなんだろね
グーグル先生の逆鱗にふれないんだろうか?
どこかの水増しブログってこれ使ってんでしょ?
0676Trackback(774)2015/08/01(土) 06:05:23.35ID:Zz4aYQ6/
そういうのを気にする前にまずやる事があると何度
0677Trackback(774)2015/08/01(土) 18:34:10.49ID:qOvCPmDn
>>675
記事数少ない更新さっぱりなブログなのにランキング上位に居るブログは大体それだな
そのうち一掃されるんじゃないの?
0678Trackback(774)2015/08/01(土) 18:58:49.94ID:niGK6BaR
ロボットすら来ない
0679Trackback(774)2015/08/01(土) 19:53:40.73ID:qOvCPmDn
>>678
グーグル先生に嫌われる事何したのさ
0680Trackback(774)2015/08/01(土) 22:59:40.67ID:qOvCPmDn
ブログ名でググると28記事ヒットするんだよな
確実に増えてるけどセーフティーサーチにひっかかるから携帯から開けない
アフィバナー外せばセーフティーサーチ通るのかな?
0681Trackback(774)2015/08/01(土) 23:25:08.28ID:IPcc8h9B
アフィリエイトやアドセンスのせいにしちゃダメ
逃げちゃダメだ!w
0682Trackback(774)2015/08/01(土) 23:37:25.81ID:IPcc8h9B
というかググるのセーフサーチ?それとも携帯キャリアとかの年齢制限機能かな?
アダルトサイトやその広告じゃなきゃ関係ないと思うけどなぁ
0683Trackback(774)2015/08/01(土) 23:42:44.43ID:NTCL0uX4
携帯ってのがスマホも含んでるならそこからアクセス出来ないのは痛いな
原因探してみる価値はあるんじゃね
0684Trackback(774)2015/08/01(土) 23:52:45.63ID:qOvCPmDn
ヤフーからは見れるんだよね
グーグルからだと404表示される
0685Trackback(774)2015/08/02(日) 00:11:32.27ID:+Y4Dp5Vu
携帯の年齢制限やブラウザやサーチの設定だけというオチに20ペリカ
0686Trackback(774)2015/08/02(日) 00:32:54.63ID:tBRs4BSP
まあ30や50くらい安定してくるブログですら、全体的に見れば恵まれてる方らしい。
大半は0〜1ケタで、すぐに締めてしまう。

そうは言っても明日になったらアクセスがドッと増えると思うだろ?それが心理さ。

でも来ないのさw
0687Trackback(774)2015/08/02(日) 00:36:39.80ID:C0R4tfqZ
>>685
いやいやそれは分かってるんだけど
グーグル垢ないと毎回下まで行って設定しなきゃならないの知らない人間が多いのが損だなって話し
Wikipediaみれないで不便だと行ってるヤツが居るんだから
環境設定知らないって事だろ?
0688Trackback(774)2015/08/02(日) 05:03:24.54ID:hT64q71W
なんか自分が見れない事を他人も見れないのだろうと思い込んでる感が・・
そのブログ晒してみてよ
0689Trackback(774)2015/08/02(日) 07:32:16.86ID:+Y4Dp5Vu
>>687
セーフサーチの解除とかセーフサーチではじかれない方法とかの話じゃないのか文脈読めなくてゴメンね

ちなみにPC版のChromeはデフォでセーフサーチが中だった気がするけど
スマホのGoogleはSafariもChromeも普通は垢無くてもセーフサーチはオフのはず
オンにしてる場合は自分でやったか保護者が設定してる
後アフィバナーはアダルトじゃなきゃ関係無い
0690Trackback(774)2015/08/02(日) 09:34:42.81ID:C0R4tfqZ
>>689
リンク多いと弾いてるんじゃないの?
Wikipediaが見れない原因て出典元へのリンクが多いからなんじゃないかって気がするだけどさあ
0691Trackback(774)2015/08/02(日) 10:38:01.95ID:hT64q71W
誰か何を聞きたいのか通訳してw
0692Trackback(774)2015/08/02(日) 13:13:32.28ID:C0R4tfqZ
>>691
いつものおかしな人みたいだな
中堅スレに戻ったら?
的外れな自慢話しか出来ない人はここじゃないですよw
0693Trackback(774)2015/08/02(日) 14:48:40.10ID:fffYoUUf
いつもの変な人じゃないと思う
やつは頭ごなしに全否定してくるからね
0694Trackback(774)2015/08/02(日) 16:23:23.33ID:njH3I/aE
変な人リスト
・全否定マン
・今日も番人さん来てるw
0695Trackback(774)2015/08/03(月) 10:24:57.26ID:ahduQvzL
>>694
ω;`) ウッ…変な人じゃないもん!
0696Trackback(774)2015/08/03(月) 13:40:00.63ID:ahduQvzL
最近番人さん週一だな
でも新しいのは全部読んでくれてるみたいだ
0697Trackback(774)2015/08/03(月) 18:46:51.44ID:hR3sbF7k
始めて10日ぐらいたつけど、まだ誰も来ないね
0698Trackback(774)2015/08/03(月) 20:46:59.64ID:ahduQvzL
>>697
最初からアクセス解析入れてんだ
グーグルボットは来てる?
0699Trackback(774)2015/08/03(月) 21:06:51.72ID:5jCklVxx
自分のブログはググルボットが一日3〜4回来てるが
人はほとんど来ない・・・
0700Trackback(774)2015/08/03(月) 21:30:24.76ID:ahduQvzL
>>699
記事に芸能人とか有名人の名前入れて書いてみるといいよ
いやらしくない流れで5人くらい
とりあえず人はくるよ
0701Trackback(774)2015/08/03(月) 21:38:43.85ID:2/Wt1unN
その5人のうちまた来るのが何人いるかが楽しみだな
0702Trackback(774)2015/08/04(火) 00:25:49.16ID:N6SfU4IC
>>698
それらしいのは来てるね
0703Trackback(774)2015/08/04(火) 18:29:58.82ID:N6SfU4IC
botが来て1ページだけ読んでった
もっと読めよ!
0704Trackback(774)2015/08/04(火) 21:26:35.27ID:VYDTkV6U
クローラーかどうかってどうやって分かるの?
0705Trackback(774)2015/08/04(火) 21:49:09.15ID:jWaSx2NC
>>704
「アクセス解析」を入れてないの?
入れたら分かるよ。

今日は、いきなり人が10倍増えたから喜んでアクセス解析みたら
9割、ググルボットだった・・・orz

しかも50回以上来ててビビったw何故?
記事を全部手直ししたからかな?
0706Trackback(774)2015/08/05(水) 00:20:39.09ID:O4EpCl04
>>705
そうそう
PINGは送信されるから更新多いと同じだけくるよ
0707Trackback(774)2015/08/06(木) 20:36:23.14ID:z7ynM8FK
前に教わった通り
過去記事直してるけど地味にいいなこれ
文章力上がって来たんじゃないかな?
ボキャブラリー増えて来た気もする
0708Trackback(774)2015/08/06(木) 21:03:40.56ID:Gu3x81QF
いいじゃん進歩した証拠だよ
0709Trackback(774)2015/08/06(木) 23:49:44.91ID:ZelZoJ/M
やっぱり自分で書いてて楽しくないとね
0710Trackback(774)2015/08/06(木) 23:59:50.85ID:z7ynM8FK
SF小説書こうかな?
頭の中にストーリーはあるんだが文字列に出来ないんだよね
0711Trackback(774)2015/08/07(金) 00:29:41.18ID:SHPqI0La
つ 箇条書き

それで小説になり得たら史上初かもよw
0712Trackback(774)2015/08/07(金) 00:51:33.63ID:dns8y6zH
むしろ過去記事の方が上手く思える俺はどうしたら
初期の頃とか超楽しそうだぞ俺
0713Trackback(774)2015/08/07(金) 07:56:20.81ID:pF4qtBYL
その「超楽しい」と思う気分で記事を書けなくなったら
他の人が読んでも「楽しい」って思わないのでは?
惰性で何となくダラダラ書いてる記事ほど読んでつまらないものはないからね
0714Trackback(774)2015/08/07(金) 09:42:35.00ID:9igbjP/B
http://p.pd.kzho.net/1438908149452.jpg
http://p.pd.kzho.net/1438908152487.jpg
0715Trackback(774)2015/08/07(金) 09:43:29.34ID:9igbjP/B
>>714
ゴバクた
0716Trackback(774)2015/08/07(金) 13:05:23.49ID:1o8u6s+R
>>711
ネットで投稿して小説家デビューしたヤツなんて腐るほどいるぞ
2chの投稿からデビューした奴もいる
0717Trackback(774)2015/08/07(金) 13:27:49.48ID:Ct3d/CdJ
ノーベル文学賞級の文章を俺らのブログに載せたとして果たしてアクセス数は増えるだろうか
いや、増えない
0718Trackback(774)2015/08/07(金) 16:51:29.56ID:5qu6njvc
>>717
ノーベル文学賞とってから出直してきてください
0719Trackback(774)2015/08/07(金) 20:36:38.86ID:KJ33FLXO
実際どんな良い小説書いたところで宣伝無しでは大した集客見込めないと思うけどな
0720Trackback(774)2015/08/07(金) 20:37:03.15ID:SHPqI0La
>>712
のぼり三年、のぼり詰め三年、下り三年という言葉があってだな
0721Trackback(774)2015/08/08(土) 22:21:10.85ID:Jec8geNr
ボット一回しか来てないな
グーグルボットも盆休みかな?笑
0722Trackback(774)2015/08/09(日) 17:56:56.87ID:Qs+XKiq7
来ないんじゃない

ブログの存在を誰も知らないのだ。

そして俺自身も、ホントは存在しない。
0723Trackback(774)2015/08/10(月) 00:18:54.27ID:kJdaFwoA
ずっと50uuぐらいで推移してたのに急に300超えたるようになった
リンク元の上位がグーグルとヤフーしかないから何処かに晒されたわけではないと思うんだけど何でだろう
検索順位上がると流入数が急に増えるのかな?
0724Trackback(774)2015/08/10(月) 01:06:10.42ID:2pYISTCl
そらそーでしょ。
普通例えば10ページ目まで検索してクリックする奴はまれだが、
2ページ目とかなら多いんじゃないかな。
0725Trackback(774)2015/08/10(月) 02:00:45.96ID:pwljG9gj
300か凄いな
200近く行った事あるけど芸能人が原因だったな
何て検索ワードで来たか調べて同じように検索したら
びっくりするくらい上位で表示されるはず
因みに俺んとこ爆発した時のワード二つでググると二番目に俺の出る
オフィシャルサイトより上なんだよね
0726Trackback(774)2015/08/10(月) 15:08:22.39ID:zgEaNtP6
> 検索順位上がると流入数が急に増えるのかな?
当たり前だろ
0727Trackback(774)2015/08/10(月) 21:28:24.29ID:kJdaFwoA
>>726
該当の記事は元々1ページ目の4番目ぐらいに出てたんだけど
今見るとトップになってる
その差でそんなに変わるのかなと
0728Trackback(774)2015/08/10(月) 21:47:28.50ID:+S3hjlva
>>727
昔、どっかのブログに書いてあったけど、検索結果へのアクセスは、
1位のページで35%、2位で15%、3位で10%、4位以下は5%とかだった
から、そんなものかもね。
俺のブログもなんかの間違いで検索上位表示されてほしいわ。
0729Trackback(774)2015/08/10(月) 22:31:20.41ID:Jr0flP37
>>727
基本的に上から順番に見ていくもんだからな
1番目2番目で悩みや問題が解決したら、4番目は訪問しないことも
だから2ページ目以降はまさに絶望的っちゅーことや
0730Trackback(774)2015/08/10(月) 23:40:03.68ID:O+Xizc0g
2位じゃダメなんですか?
0731Trackback(774)2015/08/11(火) 00:31:33.83ID:/67fgZpI
自分でクリックして歩けば地味に上がるんだよな
逆に考えればさ
上位10件除けば何ヶ月もクリックされてないような所も多い
0732Trackback(774)2015/08/11(火) 00:38:04.88ID:q0PhJgEe
それで順位が上がるって、母集団は…
0733Trackback(774)2015/08/11(火) 05:32:45.61ID:YFfYp+Uh
最初は自分でクリックしてたけど、ある時期から虚しくなったんでやめたよ

おかげでINはクリック0だけど、OUTは一応、押されてるから
誰かが読んでくれてるのか、読まずに
OUTクリックだけの冷やかしなの分からないが
人が来てるのは確かだな
0734Trackback(774)2015/08/11(火) 07:29:58.34ID:ZjDOKi9R
googleなんかの検索順位の話とブロブ村みたいなランキングの順位の話がスレで混線してるような
0735Trackback(774)2015/08/11(火) 17:57:22.40ID:/67fgZpI
アマゾンてクローラ使ってんの?
今日初めて登場したんだけど2回来てるな
0736Trackback(774)2015/08/11(火) 19:06:12.45ID:nNKIiW+c
いま、例のパンブログすごいアクセスだろうな
0737Trackback(774)2015/08/11(火) 21:03:29.91ID:+gI14kiC
3ヶ月毎日更新頑張って今uu60〜70くらい
0738Trackback(774)2015/08/11(火) 21:21:38.33ID:nNKIiW+c
毎日はすごいね
よくネタがあるな
0739Trackback(774)2015/08/11(火) 21:58:48.71ID:/67fgZpI
乗ってる時って7~8くらい行くよね?
長すぎるのも嫌かな?って1本800字くらいかなあ
それが一番多いとき10超える
最近小出しにしてるけどね
0740Trackback(774)2015/08/11(火) 22:02:18.29ID:qx8eSZg7
自分は週に2本書けばいい方だな
だいたい1本3000から5000字ぐらい
0741Trackback(774)2015/08/11(火) 22:14:46.54ID:YFfYp+Uh
自分は字数は気にしない
書きたいように書くだけ
0742Trackback(774)2015/08/11(火) 23:24:45.47ID:/67fgZpI
>>740
いい量だね
ある程度長い方が個人的には好きだわ
ポエムかよ!ってくらい短文みるとガッカリする
0743Trackback(774)2015/08/11(火) 23:51:15.57ID:q0PhJgEe
意味なく行間を空けて書いて
1ページ1記事のレイアウトでやってるブログを見るとイラっとする

>>738
毎月1回のペースで書くより楽だよ
0744Trackback(774)2015/08/11(火) 23:52:50.09ID:UN27epUQ
読む側だと求める情報あれば短いほうがいい
ながいと情報があったとしてもそっ閉じ
0745Trackback(774)2015/08/12(水) 00:10:11.11ID:nKP8u+fU
みんなどんな記事を書いてるんだろう
0746Trackback(774)2015/08/12(水) 01:28:31.42ID:K17V3rWG
ブログ村を人力クローラしたら見つかるかもよ
0747Trackback(774)2015/08/12(水) 08:24:34.93ID:JvA6/J8v
その場合は下位から見ていくとたどたどしく微笑ましい内容見られそう
0748Trackback(774)2015/08/12(水) 08:25:29.37ID:haM1UAug
そのブログ記事を読みたければ長くても平気だけど情報を求めて読むときは長いとうんざりするな
ここまで長くするなら分けろよって思うことがたまにある、スマホで見ると特に
0749Trackback(774)2015/08/12(水) 09:17:19.71ID:K17V3rWG
>>748
一行20文字〜10文字くらいだとして
何行くらいが丁度いいの?
0750Trackback(774)2015/08/12(水) 11:24:08.09ID:haM1UAug
>>749
何行くらいと言われるとわからないな
とりあえず数行毎に空白や画像とか間に入れて休ませてくれれば多少長くても我慢できる
長くても読みやすければそこまで気にならない、内容気になれば保存してあとで読むこともできるし

読みたくても画面が隙間なく文字びっしりやいくらスクロールしても読み終わらないレベルだとさよならしてる
0751Trackback(774)2015/08/12(水) 12:04:42.74ID:F8bUN+fh
PCでの閲覧だと2000文字なんて3分もかからんけどな
0752Trackback(774)2015/08/12(水) 13:26:30.41ID:VgQwnoKc
見ためキツキツなんじゃね?
目が痛くなりそうな
0753Trackback(774)2015/08/12(水) 13:28:47.63ID:ffBhG2BN
もう目がしばしばするんじゃよ
文字の大きさとか行間とか色とかで文字数同じでも印象結構変わるしな

印象で思い出したけど今までよりふた回り大きいモニターにしたら好きなブログのテンプレート横幅が狭すぎて右半分が背景オンリーになった
クソ見にくい
今時は横幅どれくらいが普通なんだ?
0754Trackback(774)2015/08/12(水) 14:20:08.62ID:K17V3rWG
>>753
Seesaaだっけ?
横幅狭いテンプレの所あるよね
スマホなら見やすいんだろうけど
0755Trackback(774)2015/08/12(水) 20:35:55.63ID:ntnz+7LA
>>753
今時ウィンドウを最大化して見てる奴なんておらんだろ
0756Trackback(774)2015/08/13(木) 02:53:19.79ID:9JgxVoY+
最大化厨はいるぞ
0757Trackback(774)2015/08/13(木) 03:21:20.80ID:dVcF2TXj
始めて1カ月
今やってるアニメの話を余談で書いたら
初めて100uu超えた
アニメのパワーすごい
0758Trackback(774)2015/08/13(木) 05:42:35.42ID:t39aG7uC
企業からと思われるアクセスがガタ落ちでどこもかしこもお盆休みモードかな。
こういう時こそ逆にチャンスなのかもしれない。
お盆休み→すなわち自宅でネットする。ブログのアクセスアップ!
0759Trackback(774)2015/08/14(金) 17:29:01.21ID:/qM9NON1
始めて1ヶ月たった
情報発信系ブログなのに
1日30〜50pvしかなくて寂しい
解析してみると検索から来る人は10〜20人くらいしかいないようだ
もっとドカッと人が来ると思って立ち上げたのになあ
0760Trackback(774)2015/08/14(金) 18:24:26.87ID:tO4OE9Pv
情報系は競争率高いからね
始めて一ヶ月ならまだ知らない人もいるし
来た人は、自分にとって有益なブログかどうか見極めてる期間だろね
いいブログだなと思ったらリピーターになるし
そうでないなら二度と来ないか、たまにしか来ないだろよ
0761Trackback(774)2015/08/14(金) 21:15:18.33ID:4gSpKzTL
>>760
ホットなネタだと100pv越えるときあるけど、割とすぐに鎮火する

リピートする人って意外に多いんだね
うちのブログに来る人の半分はリピーターだ
0762Trackback(774)2015/08/15(土) 10:47:45.81ID:OzBH5jiQ
情報系で毎日ドカッと人が来るような情報を発信できるなら起業した方がいい
0763Trackback(774)2015/08/17(月) 20:29:22.81ID:fYmBLFJH
たまに企業や公的機関からアクセスがあるとテンション上がるよね
0764Trackback(774)2015/08/22(土) 11:07:05.01ID:CqMlc0xj
人が来ないブログスレに人が来ない
0765Trackback(774)2015/08/22(土) 11:37:27.25ID:Z1ye31Cv
ここにいた何人かの人たちが、スレの皆のアドバイス受けて

結果、「人が来るブログ」に昇格したから来なくなっただけじゃね?
0766Trackback(774)2015/08/22(土) 21:26:04.01ID:mKDAouel
人が来ないでいいことっていったらアクセス解析見たら人が少ないから訪問者を特定しやすいってことくらいだよね
そんな解析意味ないけどな!
0767Trackback(774)2015/08/23(日) 03:11:32.15ID:tEUU1vS1
実際のアクセス少なくても分析できるぞ
0768Trackback(774)2015/08/23(日) 14:49:48.71ID:MY8UuOLy
人が来ないとやり方が間違ってるのかもわからなくなるね
0769Trackback(774)2015/08/23(日) 14:59:37.41ID:N66ZnxMt
人が来ないでいいことっていったら
記事に間違いがあっても訂正する時間に余裕があることかなw
0770Trackback(774)2015/08/23(日) 15:45:17.98ID:5nS9wSMD
自分のブログは人は来ないのに
Googleで記事の幾つかは10位以内に入ってる・・・

なんか矛盾してる気もする・・・
晒し者にされてるような気分だ
0771Trackback(774)2015/08/23(日) 16:57:11.17ID:Ccu5Ap1M
読みやすさを重視しないとだめだよ。
ダラダラ書いてるだけのブログはリピートされない。
簡潔さで有名なのがこのブログ。
http://ameblo.jp/yukkynn/
みんなもちょっと工夫するだけでアクセスは増えるよ。
早くこのスレ卒業できるといいな。
0772Trackback(774)2015/08/23(日) 17:08:50.05ID:Vy5X0/ht
>>770
まったく同じだわ。キーワード選定を誤ったのかもしれん
0773Trackback(774)2015/08/23(日) 18:50:53.47ID:5nS9wSMD
>>772
うーん・・・
まぁでも、Googleの上位に表示されてるのは不幸中の幸いだと思うようにしたよ

常に目立つ上位にあれば、そこから人が来るかも知れないし

今はその時に備えて記事内の見直しをしている
0774Trackback(774)2015/08/23(日) 19:16:53.13ID:slhAX5In
今20記事くらいなんだけど
40PV/日の壁が越えられない
トラバとかブログランキングも参加すれば変わるのだろうか
0775Trackback(774)2015/08/23(日) 20:20:25.41ID:u0xQSdHf
まずは100記事
0776Trackback(774)2015/08/23(日) 21:05:03.21ID:Vy5X0/ht
13記事かんりょう。
0777Trackback(774)2015/08/24(月) 18:33:07.80ID:ADq+jq56
>>774
参加するだけして見ればいいだろ
0778Trackback(774)2015/08/25(火) 12:43:10.17ID:bw1H1HU8
アメブロというだけで見る気なくす。やっぱ独自ドメインでないと
0779Trackback(774)2015/08/25(火) 19:38:01.22ID:oZblAjtK
アメブロはないわ

アメブロにリダイレクトする独自ドメインはもっとないわ
0780Trackback(774)2015/08/25(火) 23:58:33.86ID:ysdgGkPD
アメブロにリダイレクトとかあんのかよw嫌すぎるわ

久しぶりにコメントが来たぞー
コメント通知メールが久しぶりすぎてスパムだと思ってスルーしかけたぞ
0781Trackback(774)2015/08/26(水) 15:20:55.23ID:+FL5XtBc
今日はbotが1度だけきてました
0782Trackback(774)2015/08/27(木) 02:51:22.07ID:ZvCYsM+9
2年以上it系ブログやって昨日初50pv越
早く100越えたい
0783Trackback(774)2015/08/27(木) 18:16:54.75ID:fJebvDov
サーチコンソールで
どんなワードから検索流入してるのか
調べるの楽しい
0784Trackback(774)2015/08/27(木) 21:33:10.23ID:b5w85GvC
サーチコンソールって最近名前変わったんだよな
前の名前なんだったっけ
何故か数年前のゲームのタイトルでよくクリックされてるからもうそのゲームやって攻略情報書いちまったわ
よくクリックって言ってもこのスレにいることからしてお察しなんですけどね

…デフォルトだとクリック数しか表示されないのツライ
0785Trackback(774)2015/08/28(金) 00:39:35.70ID:glnUrKId
サーチコンみてタイトル変更しすぎてしまった。もうどーすれば.....
0786Trackback(774)2015/08/29(土) 00:15:54.41ID:pY2XVM2F
タイ語?か何かの俺には全く読めない検索ワードでウチのブログにたどり着いてる人がいて謎
アクセス少ないから細かいところまで気になっちまうわ
0787たかぼー64 ◆mK/AxLHhTs 2015/08/29(土) 12:38:24.17ID:QKEgt2PU
おまえら早く中級スレ来いよ
1年で卒業しちゃったよ(´・ω・`)
0788たかぼー64 ◆mK/AxLHhTs 2015/08/29(土) 12:48:43.28ID:QKEgt2PU
>>663
ブログ村
ランキング上位が面白くないんだよな
自分が読みたいブログはブログ村使ってなくて、逆アクセスパーツ使ってる場合が多い(´・ω・`)
0789Trackback(774)2015/08/29(土) 13:03:44.81ID:U3VAPSL2
>>788
「逆アクセスパーツ」とはなんでしょうか?
知らないのでご教示ください

是非、我が弱小ブログにも採用したい
0790たかぼー64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs 2015/08/29(土) 13:18:46.26ID:QKEgt2PU
>>789
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/
痛いニュースとかで使ってる

http://www.ziyu.net/
こういうの(´・ω・`) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:941a5cc947ec9c7d5b589a16479b2c86)
0791Trackback(774)2015/08/29(土) 13:39:39.03ID:U3VAPSL2
>>790
ありがとうございます
是非、採用を検討したいと思います
0792Trackback(774)2015/08/30(日) 08:55:21.18ID:H1fYTChV
>>790
なんで警告されてるんだろ?
0793Trackback(774)2015/08/30(日) 10:43:44.70ID:YyGKlJGx
>>792
2chまとめサイトのURLを貼ると警告喰らうらしい。
0794Trackback(774)2015/09/02(水) 10:57:01.03ID:O8/zs4bn
グーアナサマリ撮ってみた。2014年9月2日から2015年9月1日まで。
https://img.ie/images/2015/09/02/0585860047c8c70e3b824611cf1c01e8.png
0795Trackback(774)2015/09/02(水) 12:09:11.84ID:+ohHXvre
たまには貼っておこう。誰かのレスのコピぺだが

■比較的厳密なアクセス解析:
 fc2、Livedoor、ココログ、yahooブログ、Google Analystics

■水増し系
 アメブロ、goo、楽天、seesaa、jugem、excite、so-net
0796Trackback(774)2015/09/03(木) 18:24:13.27ID:W4BBadkQ
素敵なメンズががみんなで秋祭りを開催♪

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
0797Trackback(774)2015/09/05(土) 23:38:16.14ID:doAM9Wmg
シーサーって水増しだったのか...
いつも来てくれる2人の為だけに毎日更新してるのに
0798Trackback(774)2015/09/05(土) 23:52:02.80ID:84dpRZOa
ここであのコピペ読みたい
0799Trackback(774)2015/09/06(日) 00:12:17.88ID:adYdGD2Q
(´・ω・`)ブログタイトル変更したら、アクセス数が激減したでござるよ
もとのタイトルに戻しても低空飛行・・・
0800Trackback(774)2015/09/06(日) 05:37:23.26ID:A5BLoDV0
なに戻してんだよw
0801Trackback(774)2015/09/06(日) 06:06:43.63ID:x2z/T9D+
>>799
事前の説明もなしに、いきなりタイトル変更したの?
今まで、ググるからタイトル検索して
毎日ブログに来ていた人は、タイトルが変わったの知らないから
ブログ閉鎖したと思ったのでは?

あとの人は、タイトル戻した後に、来た
「滅多に来ない」いつもの人たちでしょう

滅多に来ないから伸びない
と、推理する
0802Trackback(774)2015/09/06(日) 07:45:42.19ID:9Qoxq8Ux
最近はブックマークよりタイトルググールで来る人が増えたね
0803Trackback(774)2015/09/06(日) 16:31:25.90ID:ca2t2OhZ
ブログタイトルは概ねこんな感じかな。

◯◯◯◯◯〜□□の記録

俺の場合、ブログタイトルのサブの部分は3回ほど変更しているわ。
1回目と2回目のサブの部分は、よせばいいのに
カッコつけて英語表記にしていたわ。
3回目以降のサブの部分は日本語で、ブログの内容を伝えるような形にしたら人増えたわ、5人ほど。

以前も書いたが、メインのブログタイトルは自分が好きな曲名にしているんだが、
作曲者が不祥事を起こしてしまい、メインタイトルは変えるにも変えられない状態だわ・・・。
0804Trackback(774)2015/09/09(水) 21:36:19.07ID:zxjStnoU
>>480
なになに?教えて?
0805Trackback(774)2015/09/09(水) 23:42:52.59ID:3H3u9HDP
>>804
「読みます」スレのレス番196で晒してあるブログのことだよ。

言っておくが、ものすごく胸苦粗悪い内容になっていたから、見るのはオススメしないよ。
0806Trackback(774)2015/09/10(木) 00:08:32.09ID:ALzsHGRs
横ですまん
今ちょっと見てきたが涙が出てきた
煽りではなくホントに涙が止まらん
この人に何か良いことがありますように
0807Trackback(774)2015/09/10(木) 00:13:05.40ID:x62rFyAr
自業自得でしょ
誰のせいでもない
0808Trackback(774)2015/09/10(木) 00:49:06.18ID:x62rFyAr
ひとことで言うと「手遅れ」
その現状が本人にもうっすら見えてきたのが最近の言動かなと思った

人生の「無料お試し期間」がとっくに終わってることに気づかなかった人の悲劇

このブログを15〜16歳のガキンチョに読ませたらさぞショックを受けるだろうね
どんなあほでも「うわぁ頑張ろう」って思うじゃん
そういう意味ではものすごく価値あるブログだよ
0809Trackback(774)2015/09/10(木) 02:46:57.03ID:IOcAUz0y
ガチの発達障害なんだろうな
この年代の親って障害持ちに強烈な偏見持ってる人多いからスルーされてたんだと思う
オッさんが生きてるのなら、精神科通って発達障害認定してもらって楽に暮らせ、と言いたい
0810Trackback(774)2015/09/10(木) 06:23:26.62ID:yYfym/nu
>>805
忠告してくれたのに見ちゃったよw
リストラなりは仕方なかったのかもだけど、いじめっ子の下りはな…
生きる覚悟のない人だよね。
まあいいや。忘れるべき人だ。

それよか、アクセスカウンターってあるじゃん?
あれをさ、JavaScriptのバカウンターにしたら、リファラスパムもカウントするから、それを利用すればアクセスいっぱいブログに見えない?
俺もう100,000アクセス突破したわ。
0811Trackback(774)2015/09/10(木) 10:28:49.62ID:mAhhgycN
満足できればいいけど虚しくね?
0812Trackback(774)2015/09/10(木) 11:30:20.35ID:gCk5UFP3
カウンターそんなに回っててもアクセス解析は閑古鳥だとマジで虚しくなりそうだな…
0813Trackback(774)2015/09/10(木) 19:25:20.42ID:sYwZ77z6
それはそうだけど、少なくとも周囲からはアクセスいっぱいに見えるじゃん。
それでいいね!でもつけばモチベーション上がるっしょ。
0814Trackback(774)2015/09/10(木) 20:26:52.23ID:jpyZ1l0F
話題かえよ。

うちのブログは2カラムの右で、ブログパーツの順番は上から
・最新記事
・人気記事
・カレンダー
・月別過去記事アーカイブ
・記事カテゴリー
・タグクラウド
・記事検索
・プロフィール

で並べてあるけど、他に置くべきブログパーツはあるかな?
0815Trackback(774)2015/09/10(木) 21:01:47.30ID:x62rFyAr
外すべきパーツはないのか
0816Trackback(774)2015/09/10(木) 21:11:44.29ID:fQxdafYK
カレンダーと月別とタグクラウドいらない
0817Trackback(774)2015/09/10(木) 21:35:11.82ID:x62rFyAr
> ・人気記事
> ・カレンダー
> ・プロフィール
来訪者の立場で考えると、少なくともこの3つは不要
あとクラウド型式のタグ一覧やめれ
探しにくくてしょうがない
0818Trackback(774)2015/09/10(木) 21:36:40.35ID:LN3kmpAU
自分は、カレンダーとタグクラウドは不要だが
月別過去記事アーカイブは要るな、過去記事を探して読んでもらう時に必要
0819Trackback(774)2015/09/10(木) 22:10:20.53ID:rS0drJ8y
人気記事はいるやろ?
0820Trackback(774)2015/09/10(木) 22:12:08.26ID:ylViAMsT
>>817
俺は…

AdSense
サイト内検索
サイドメニュー
カスタムWeb検索

だな。

プロフィールはFacebook掲載してる。
0821Trackback(774)2015/09/10(木) 23:49:43.43ID:7zj4pzzf
検索2個もいらねーよ
0822Trackback(774)2015/09/11(金) 01:06:13.67ID:zM/FMKE4
AdSenseもいらない
あと、サイドメニューって何だよw
その中にいろいろ入ってるんじゃないの?
0823Trackback(774)2015/09/11(金) 20:49:57.87ID:L8lurs2+
ストーキングしてくる巨大ボタン以外なら俺は全てを許すよもう
スマホ画面の下四分の一を常に覆うフォローミーボタンとか誰が嬉しいんだこれ
0824Trackback(774)2015/09/11(金) 21:15:56.00ID:aLUvY3aX
カテゴリ
人気記事
問い合わせ先としてメアド

これだけだな
0825Trackback(774)2015/09/11(金) 21:45:20.87ID:mizVH+i6
メールアドレス晒してたらなんか連絡来たりする?
0826Trackback(774)2015/09/11(金) 21:56:09.36ID:VI24pMt4
広告貼りませんか?ってのはよく来るぞ
0827Trackback(774)2015/09/11(金) 22:53:46.95ID:zM/FMKE4
うちはたまーにTVの取材依頼が来るな
深夜とか単発番組だけど
なお応えるつもりはない
0828Trackback(774)2015/09/11(金) 22:59:44.88ID:mKJypUkV
メールフォームは設置してる
人気ブログになって雑誌から取材がくるのを夢見てる
0829Trackback(774)2015/09/11(金) 23:48:24.87ID:cGAISOLP
このまえテレビ局の報道から話聞きたいって連絡がきたわ
アクセスもたいして多くないんだが
0830Trackback(774)2015/09/12(土) 17:06:32.74ID:2d9yIQPU
>>825
広告貼りませんか
○○売ってください(昔のゲームの話題書いた)
うちのHPが社名検索で1位にならないので記事消してください

過去に来たのはこんな感じ
0831Trackback(774)2015/09/12(土) 17:28:17.76ID:PIilHMYT
>>828
日本で1、2人ぐらいしかいない趣味を持ってると結構来るよw
0832Trackback(774)2015/09/12(土) 19:58:30.76ID:tej7WeUE
>>831
ニッチな市場じゃないと来ないのか
大衆的で競争率高い趣味ブログにしちまった
0833Trackback(774)2015/09/12(土) 20:06:46.16ID:PIilHMYT
自分がぐぐる時の事を思い出せば…
アクセス目的でニッチを狙うのは本末転倒だけどね
俺はぐぐって日本語のサイトが見つからなかったから仕方なく自分で始めた
0834Trackback(774)2015/09/13(日) 01:17:53.77ID:1slQaMf5
雑多な趣味ブログも最近増えてきたよね。〇〇でなに食べた?とか
グルメ記事も激戦区になりつつあるな。そんな中でも、なにか売りになるような
コンテンツを考えねばなと思うもののなかなか思いつかない
0835Trackback(774)2015/09/13(日) 09:59:56.06ID:Yyh4YLDR
適当にググれ。
マトモなサイトが出てこないなら、そのワードで書けばいい。

IT系なんか穴だらけだぞ。
最近義憤に駆られて記事書いてるわw

そして、俺はもうこのスレに参加できなくなったんだ。
それに耐えれるならやってみるといい。
0836Trackback(774)2015/09/13(日) 10:19:17.22ID:P3fv5sPH
自分が本当にやりたい事、知りたい情報は何かを考えればいいんだよ
ヒントはむしろ画面の外にあるかもね
0837Trackback(774)2015/09/13(日) 14:04:54.59ID:GKHCQEPH
お前らホンマにUU100もないのか?
0838Trackback(774)2015/09/13(日) 14:54:14.66ID:JH/uX7PX
Gooやアメブロだと何もしなくても記事さえ投下すれば
2日後にはUU100超えるよ
0839Trackback(774)2015/09/13(日) 15:30:41.80ID:tzela1Xt
そりゃ、水増しだからなw
0840Trackback(774)2015/09/13(日) 15:45:49.21ID:P3fv5sPH
水増しというより水そのもの
0841Trackback(774)2015/09/13(日) 17:16:51.66ID:tzela1Xt
やる気(書く気)を起こさせる為のエサだろ
0842Trackback(774)2015/09/13(日) 17:54:45.56ID:LL+GJXPU
解析ツールを入れて真実を知るとやる気がだだ下がりになる危険!
0843Trackback(774)2015/09/14(月) 22:36:02.88ID:0pnU5Flh
まぁ、ここにいる人たちって、ブログ始めたばっかの人だけでしょ。
何年も続けてれば、多少内容がクソでも100くらいいくもん。

俺の前のブログ(現在はアクセス流し用ブログ)がそうだった。
日記で、GoogleのBloggerでやってたんだけどな。
3年くらいたったら普通に数百って来てたもん。

俺がかわいそうだなーって思ってるのは、
はじめて数か月ですぐに放り出しちゃう人…
そして、世に言う「ブロガー」っていう人の中でかなりそういうタイプが多いことが残念だ。
アホリエイターは続くはずないので、この話題からは除く。扱うテーマが低俗だからね。
0844Trackback(774)2015/09/14(月) 22:57:32.86ID:DtgnBBnD
書き込む前に>>1くらい読めよ
0845Trackback(774)2015/09/14(月) 23:58:36.53ID:5c2DdTyT
だよな。
UU100以上のヤツはこのスレに来んなks

     rr-<( rー-  ---―――r- ,        \  l| / /
     ` ̄ゝ-イ ̄¨    ――---ー      -― ID:0pnU5Flh――
        {_, ∧_                  // |l  \
       __∨ ∧ ー,,_                  / / |l     \
       >∨ ∧ ノ\ヽ_            /  / |       \
        |/∨ ∧    }`ヽ                 |
           ∨ノ ヽノ ノ  |      ─┼┐
       <ヽ_ __.′   Yヽ  \      ノ │  ─┼─
      `く___|      | ノ人(⌒       ノ    -┼―   /
            /   ―¬ 、     、人_人人// │    /|    /
.         /      __ \    \ :・.∴・ (          |  /|  イ ィ ィ ン
      ∠.. __  ......:::::::::::::ヽ ヽ  く :・.∴・  >
       /:::::::::::::::::::::::L:::::l:::ト、|  / ∵’∵・ (
.      <::::::::::/:::::l´   |:/      7^Y^Y^Y^\
        ̄ ̄| | ⌒ヽ′
          ∨  /
           /  /
0846Trackback(774)2015/09/15(火) 07:59:50.54ID:oBfgjzX6
>>843って小学生とか女みたい文だな
語尾にもんとかいい年して使わないよなぁ
0847Trackback(774)2015/09/16(水) 00:12:14.91ID:Txcsfasc
ミサワの劣化コピーがいるな
0848Trackback(774)2015/09/18(金) 16:36:03.77ID:EA3iDqN+
今日も人がきません
0849Trackback(774)2015/09/18(金) 18:03:03.70ID:3wAzIAmU
SWまで我慢だ
0850Trackback(774)2015/09/18(金) 18:53:29.70ID:M8fuwDh7
大型連休だとみんな出かけるからか普段よりももっと過疎らねえ?うちはGWや年末年始もそんな感じだ
0851Trackback(774)2015/09/18(金) 19:35:11.59ID:3wAzIAmU
俺のブログは年末年始や大型連休、土日祝日にアクセス多い
ジャンルによるんじゃね?
0852Trackback(774)2015/09/18(金) 19:55:35.61ID:c0an5xJK
今はネット環境はどこでもあるから
待ち合わせとか、交通機関に乗ったりして
暇なときにも覗くことは可能だ
0853Trackback(774)2015/09/18(金) 20:23:46.21ID:2Tz3wyMb
俺エログだけどやっぱり週末が多い
そして週末はアクセスが遅い時間帯にシフトする
平日は常連中心で、週末は検索からの流入が多い
0854Trackback(774)2015/09/18(金) 22:29:32.16ID:EeS4oIiv
うちは平日昼間が多いあと何故か連休も
じわじわアクセス数は増えてるんだが本当にじわじわすぎて
このペースだと2ヶ月後にこのスレ卒業なんだがそれまで更新に飽きないかどうか
0855Trackback(774)2015/09/18(金) 22:33:13.22ID:2Tz3wyMb
トップページへのアクセスが増えてるなら心配ない
2次元関数のようにグワッと上昇するで
3年ぐらい続けてみ
後から見て「え、最初の頃ってこんなに少なかったのか」って驚くから

なおページ数が増える以上、総アクセス数が増えるのは自然現象
0856Trackback(774)2015/09/18(金) 23:23:34.72ID:dIhLA4wu
折角気合い入れて一つのテーマについての調べ物始めたのにアクセス数減って俺涙目
今まで軽めの記事が多かったのにいきなりの長文連発は引くよなうん…
0857Trackback(774)2015/09/18(金) 23:47:38.37ID:2Tz3wyMb
読者層は自分で形成していくんやで

更新間隔はまばらでも「こってりした内容の濃い記事を時間のある時にじっくり読みたい」と思う層を呼び寄せるか、
毎日目先の変わるあっさりめの記事を習慣で読みたい人をターゲットにするか
いろんな戦略があるよね

ブログの立ち位置をはっきりイメージして
それに沿った記事を書いていけば、読者層は自然と定まってくるよ
0858Trackback(774)2015/09/22(火) 22:29:00.20ID:ccs+MMgs
う〜ん人が来ない
人が来ないけど少しの常連さんは来てくれてるみたいだ
0859Trackback(774)2015/09/22(火) 23:00:11.38ID:cGJM0QHs
Googleトレンド使え。
自分の得意な分野でいい。
アクセス集まるよ。
0860Trackback(774)2015/09/23(水) 09:48:16.55ID:uuDqDDI5
お盆の時は普段より微増くらいだったけどSWは1.5倍近いアクセスアップで歓喜
0861Trackback(774)2015/09/23(水) 10:03:37.50ID:L7npL2sw
連休は最終日が一番多い
0862Trackback(774)2015/09/23(水) 10:17:11.56ID:uuDqDDI5
日曜日とか連休最終日は多いよね
0863Trackback(774)2015/09/23(水) 10:18:27.64ID:1Ytq7cPe
>>859
サンキュー参考にしてみる
0864Trackback(774)2015/09/23(水) 19:47:37.46ID:L7npL2sw
>>859
ベンチャー企業みたいな事を言わせてもらうと、あれは過去のデータ
昨日は永遠にやってこない、それよりは未来を予想する方がよっぽど楽しい

不景気が底を打ったと言われた頃、こんな事を書いた
これまで日本の製造業は設備投資や保守、それにかかる人件費を絞りに絞ってきた
生産が上向きになったら、その歪みが時限爆弾のように炸裂するだろうと

これだけでは後出しと思われるだろうから、もうひとつ
今後4〜5年のうちに日本の喫煙者を半減させる出来事が起こるだろう
それは天変地異でも事故でもない、完全に人為的な出来事
俺も喫煙者だから「いなくなればいい」って願望ではないよ
0865Trackback(774)2015/09/23(水) 19:54:32.47ID:YINR8u0a
しかし未来を予想するための材料は過去にしかないよね・・・
0866Trackback(774)2015/09/23(水) 20:43:28.40ID:vlDYtQm/
>>865
>>859 だが、そう言うこと。
歴史から未来を読むんだw
0867Trackback(774)2015/09/23(水) 20:44:26.88ID:vlDYtQm/
>>863
これでコピペブログの大量生産スパイラルから救われる人がまた生まれる。
0868Trackback(774)2015/09/23(水) 20:46:30.45ID:vlDYtQm/
>>864
ずいぶん難しそうなこと言ってるね。
でも練り上げられた私見がちゃんと掲載されてるブログには価値があると俺は思ってる。
0869Trackback(774)2015/09/23(水) 22:07:29.57ID:XCW9ai7w
トレンドを先読みした記事を作るじゃん?
時が経って徐々にその記事の需要が高まってくると当然他のブロガーも俺のブログを参考にパクリ記事を作成するようになった
結果的にはネイバーまとめとか大手サイトが検索上位を占めて俺の記事は低位置に追いやられたよ
0870Trackback(774)2015/09/23(水) 23:04:46.92ID:L7npL2sw
常に先を考えるんやで
まだ誰も思いつかないうちに自分のブログでバーンと書く…を何度かやるうちに
見る目のある質のいい読者が付いてくるよ
0871Trackback(774)2015/09/24(木) 10:48:51.76ID:G03Ru08O
で?君はなんで?このスレにいるのかな?
0872Trackback(774)2015/09/24(木) 12:04:23.37ID:llOS3vJK
人が来ないスレに常駐してる奴から長文でアドバイスされてもなあ
0873Trackback(774)2015/09/24(木) 12:15:52.22ID:2armsBal
ま、中級の人間が紛れ込んでるor過去のブログで集客経験ありの人間が居てるんだろうけど、
暗黙のルールさえ守ってくれりゃそれでいいや。
0874Trackback(774)2015/09/24(木) 22:48:31.23ID:DrbuNk5m
ただの見栄っ張りな説教好きでしょ
0875Trackback(774)2015/09/25(金) 02:13:56.31ID:BtlkVj/p
また全否定マンが現れたか
毎度毎度複数IDまで駆使して大変やな
普通はそんなに連続で短期間に否定レスばっかつかねーって
文体が一緒で中身のない、煽りだけのレスだからすぐバレる
空気読むのが下手なのかな
0876Trackback(774)2015/09/25(金) 02:43:10.65ID:Rudou75z
何言ってるのかぶっちゃけ分からん
0877Trackback(774)2015/09/25(金) 03:35:45.62ID:IistMDbG
>空気読むのが下手なのかな

0878Trackback(774)2015/09/25(金) 03:57:20.71ID:bfiQKKz1
安心しろ俺はPV30前後(自分含む)だけど
ここではドヤ顔でアドバイスしてる
0879Trackback(774)2015/09/25(金) 08:13:58.04ID:mllB9rM4
2chはノイズからいかに有益な情報だけを取り出すのにいい訓練になる
煽られ弱い人は見ないほうがいい
0880Trackback(774)2015/09/27(日) 02:10:24.24ID:o3ibzIDE
アクセスが頭打ちのブログを放置して別のブログを始めた。

始めて一週間ほどで、まだググルアナにも登録してない建設段階なんだが、
ひとりで怒涛のコメントを書き込んでくる人がいて恐怖。

さっき見たらまたコメント増えてた。
0881Trackback(774)2015/09/27(日) 13:02:09.08ID:37DkAade
なにそれ怖い
0882Trackback(774)2015/09/27(日) 15:34:53.63ID:WcGRqi13
>>880
他のブログに足跡残してるだろ
0883Trackback(774)2015/09/27(日) 19:49:41.84ID:o3ibzIDE
>>882
残してないんだよなあこれが。
FC2だけど、しょうもない意地で足跡残さない設定にしてるんだわ。
逆に足跡残されても絶対訪問もしない。
0884Trackback(774)2015/09/27(日) 20:08:12.25ID:WQnSD3yJ
>>883
なにそれ?
そんな機能があるブログあるのかい?
煩わしいね。

bloggerにしとけ。
広告なしのシンプルデザイン。
お望みならAdSenseをGoogle主導でワンタッチ導入できる。
HTMLやスクリプトも自由に導入できて、アクセス解析も水増しのないanalyticsをポチッと入れられる。
0885Trackback(774)2015/09/27(日) 20:45:28.88ID:WcGRqi13
> そんな機能があるブログあるのかい?
> 煩わしいね。
>
> bloggerにしとけ。

いくらなんでも無理やりすぎるwww
機能をOFFにできることは文脈から明らかなのに
bloggerユーザってお察しレベルなのか?
0886Trackback(774)2015/09/27(日) 20:56:05.69ID:o3ibzIDE
>>884
今のブログは最初Bloggerで作り始めたんだけど、
FC2に慣れ過ぎて結局戻ったんだわ。
管理画面の広告がうざいけど俺はFC2のがやりやすい。
0887Trackback(774)2015/09/27(日) 20:59:14.35ID:WcGRqi13
> 管理画面の広告がうざいけど俺はFC2のがやりやすい。

hostsファイルに1行追加すれば済むじゃん
#127.0.0.1 aimg.fc2.com
0888Trackback(774)2015/09/27(日) 21:00:15.56ID:WcGRqi13
ごめん、行頭の#はなしね
0889Trackback(774)2015/09/27(日) 21:11:44.80ID:b5K7IcVM
ブロガーはCSS?が格納されてたりして使いにくかった
弄んなってことなんだろうけど
でも今もし新しく始めるなら消去法でブロガーになるかな
0890Trackback(774)2015/09/27(日) 21:22:32.24ID:37DkAade
fc2シーサーと来てblogger始めたけどcssは別のところにあったりして最初意味分からんかったわ
その前に使ってたvox消滅にショックを受けてbloggerなら大丈夫だと思って始めたんだけど未来は誰にも分からんよな
俺のブログには俺より長生きして欲しいんだ…
0891Trackback(774)2015/09/28(月) 08:08:46.07ID:eZvhVNON
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/internet/1401535906/107
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 
0892Trackback(774)2015/09/29(火) 10:57:17.68ID:KcAhh8bw
同ジャンルのブログ回ると色々と参考になるね。デザインとかカテゴリーとか。

自分のブログがう◯こに思えてくるから困るw人少ないから、実際そうなんだけど。
0893たかぼー64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs 2015/09/29(火) 19:15:38.34ID:AOtASark
2年近く毎日更新して
その対価がバイト代1日分くらいって
本当に趣味じゃないとやってられない(´・ω・`)
0894Trackback(774)2015/09/30(水) 00:14:50.98ID:hMd+KtD+
俺もアドセンスの収益が毎月繰り越しされて結局現金が手に入るまで合計2年くらいかかりそうだわ
0895Trackback(774)2015/09/30(水) 10:22:15.06ID:mgyX+OYn
おれは10年かなぁ(遠い目
0896Trackback(774)2015/09/30(水) 13:20:08.69ID:1kEkGyJf
PVを増やすことをまず考えろ
金のことを考えたらモチベ下がるだけだぞ
0897Trackback(774)2015/09/30(水) 13:31:37.98ID:3nw/AKGm
記事が50とか100になってもアクセス増えてこない奴は何年やっても同じ
0898Trackback(774)2015/09/30(水) 16:01:50.65ID:zB3HZ6B1
アフィリエイトの良いところは俺とbot以外に本当に生身の人間がいるんだと思えるところじゃないか
紹介した本が購入されてたりすると嬉しいし
なお俺の儲けは3円くらいの模様
0899Trackback(774)2015/10/01(木) 17:38:02.46ID:u4YBxW/T
人が来ない、そう考えてる人って、きっとまじめなんだと思う。まじめだから、きっとブログの内容も
常識的なものだと想像する。

だけど違うんだよ。ネットが求めていることは、とにかく過激と極端なもの。事実、ジャンルに関係なく
極端な煽りはウケをとれる。過激さに情機論が駆逐され、絶えず過激さを求められるのがネットの世界。
常識よりもデマを拡散した者が勝つ。それがアクセスの秘訣。
0900Trackback(774)2015/10/01(木) 18:26:36.55ID:ykygu9kG
>>898
海外ドラマのブログ作ろうと思って
画像使う許可もらわなきゃってダメ元でアメリカのTV局にメールしたけど
半日くらいでダメですって返信来たわ

みんな版権元に許可貰ってると思ってたけど違うんだな
0901Trackback(774)2015/10/01(木) 18:36:28.32ID:bQViGeIs
現実的には黙認状態じゃないか?
個人ブログの範囲ならとやかく言われる事もないだろ
0902Trackback(774)2015/10/01(木) 19:06:46.66ID:JTQV6FOe
>>900
俺はトラブル面倒臭いから一応聞いてる

ぶっちゃけ、お金かかるものを無料で配ったりしない限り大半は黙認じゃね
0903Trackback(774)2015/10/01(木) 19:21:16.27ID:h1x7mNGP
>>899
それがお前の書きたいブログならいいんじゃね
0904Trackback(774)2015/10/01(木) 21:00:35.43ID:/gEsBR8N
そんなもん訊いたってノーと言うに決まってるじゃないか
0905Trackback(774)2015/10/01(木) 21:06:11.63ID:B55VeMlp
テレビは知らんがアーケードゲーム(の画像)は公式に問い合わせたらOKくれたで
0906Trackback(774)2015/10/01(木) 21:45:39.75ID:H4wttDi8
>>904
だからダメ元でやったって書いてるじゃなーい
断られても損はしないしOKならラッキー
最初からやっても無駄 なんて考えたら何も始まらないから〜♪
0907Trackback(774)2015/10/01(木) 21:52:17.69ID:/gEsBR8N
>>906
それこそ断られたら、確実に掲載しにくくならね?
アッチもコッチも黙ってるからこそシレーっと掲載できるわけで
0908Trackback(774)2015/10/01(木) 22:31:53.45ID:8m5zikaQ
テレビなんかだと小さくアマナとか提供元の名前書いてあるな
ただ使用料がへっぽこブログが払える次元じゃねぇ!
0909Trackback(774)2015/10/01(木) 22:34:38.10ID:WhqspBX1
>>904
アッチもコッチもの意味が分からん
日本語のサイトなんかわざわざ探すくらいなら
英語のファンサイトに手を付けるだろうし
0910Trackback(774)2015/10/01(木) 22:39:44.25ID:yakTIKE5
絵がなくてさみしい時は、
twitterやfacebookの画像つきの投稿をブログに埋め込んでいる。
0911Trackback(774)2015/10/02(金) 01:35:42.94ID:XgG79/RK
画像の使用許可を問い合わせて承諾貰ってブログに乗せたら
ネトゲの公式ブログで取り上げてくれたことあるわ

なお、直ぐに運営ネトゲそのものが潰れたもよう
0912Trackback(774)2015/10/02(金) 08:18:37.85ID:3jhby82t
画像は引用の範疇でよくね?
BLOG分量の10%くらいに抑えるようにしてる
文化庁の指針も別ページに乗っけて保険かけてる
0913Trackback(774)2015/10/03(土) 09:06:55.00ID:KvAhuo5N
自分で描いた絵載せてる
というか絵の発表ブログだからなんだけど
0914Trackback(774)2015/10/03(土) 12:06:24.50ID:AG5HJkPF
俺が本当に書きたいネタA
でもAだけじゃ準備に時間かかり過ぎて更新頻度が月一以下になるのと息抜きがてらのネタB
最近Bに関しては読まれてる実感が出てきたんだがAネタを始めると直帰率急上昇&滞在時間落ちまくりで
対するAネタは読まれてない感凄くなって来たw

このブログには俺しかいない!状態の時はそれはそれで寂しかったけど今は違う意味で寂しくなってきたわ…
あんな真面目な長文よりも軽くて短めの記事のが読みやすいよねうん
0915Trackback(774)2015/10/03(土) 13:16:42.66ID:tAQx7VUK
読者の多寡と記事の価値を同一視する落とし穴
0916Trackback(774)2015/10/03(土) 13:30:14.43ID:DBr6EPLO
誰か俺とガチでブログ作りについて語り合わないか?

海外のウェブマーケターのブログとか読んでると、
読ませる記事作るためにみんな色々考えてんだなあって感心したわ。

自分が好きだからみんなも興味あるだろって
自分本位の考え方しかできんからダメなんだとやっと気が付いた
0917Trackback(774)2015/10/03(土) 19:32:21.07ID:tAQx7VUK
>>916
>自分が好きだからみんなも興味あるだろって

考え方次第だろうね
マスコミじゃあるまいし百万千万の人を相手にするような内容なら他所へ行ってくれ、
俺は他のサイトで書かれてない事を書くんだ、という戦略もあるわけで

「自分本位」がNGなのは御意
0918Trackback(774)2015/10/03(土) 20:03:04.24ID:ufBG4ZhH
9月下旬にブログ開設して、今まで訪問者ほぼゼロだったのに
今日、いきなり3件訪問者があった。それも全部アメリカから…

ベタな日本語だけのブログなのになんか不気味だ…
0919Trackback(774)2015/10/04(日) 13:31:00.19ID:1OvqG5sk
>>918
アメリカ在住の日本人かもしれない
Googleからも見に来るしアメリカ多くね?
0920Trackback(774)2015/10/04(日) 13:46:40.76ID:LvybDEuw
それかVPN接続かもね
0921Trackback(774)2015/10/04(日) 14:24:45.41ID:20MiiPVa
ロボットやろ
09229182015/10/04(日) 19:51:28.96ID:3JCX4RL+
>>919
自分もそう思いたいよ

>>920
VNPが何かわからんかったのでググッたけどまだよくわからんw
自分のPCではそんな高級なことしたことないし…orz

>>921
その可能性が一番高いかも、って思う
09239182015/10/04(日) 20:03:38.08ID:3JCX4RL+
VPNだった…orz
0924Trackback(774)2015/10/07(水) 19:41:05.02ID:M3souKN1
たまに来た!と思ったらアメリカ…
ロボットだろうね…
0925Trackback(774)2015/10/07(水) 20:39:51.34ID:pXD8T7Wo
コメントくれたら、ありがとうくらい言わないと余計に過疎るのかな?
0926Trackback(774)2015/10/07(水) 20:46:35.78ID:Dzzvccbc
俺は全レスしてる
そこまでやる必要はないとは思うけど
レスを期待してコメくれる人が増えた結果、アクセスは右肩上がり
0927Trackback(774)2015/10/07(水) 23:26:35.30ID:x1Svmkrz
コメントなんか付いたことねーや
0928Trackback(774)2015/10/07(水) 23:35:55.34ID:PpKFTnNP
ブログの更新は週一程度なのに返事はマッハだとキモいかな?数日経ってから返すべき?
とか悩みすぎて結局スルーしてしまうw
たまにしかコメント来ないからコメント来たよメールが来るとビビる
0929Trackback(774)2015/10/08(木) 01:25:08.39ID:d22+6t5O
別に相手はそんな気にしてない
0930Trackback(774)2015/10/08(木) 01:39:23.61ID:NYy8nrkG
※欄なんて閉じといたほうが無難だわ
0931Trackback(774)2015/10/08(木) 05:47:36.65ID:4NhqcvEG
>>928
マッハで返事書けるくらいなら
肝心の記事早く書けよ。って思ってるはず
0932Trackback(774)2015/10/08(木) 08:31:25.75ID:AO1vyqCP
>>928
コメント返信期待で再放送するなんてうちのブログでは全くない(泣
こまめに返せば常連になってくれるかも
0933Trackback(774)2015/10/08(木) 16:40:16.71ID:PxuC26tH
>>929
ですよねー
俺もヨソでコメント書く時は返事がいつ来るかとかそもそも返事してくれてるかすらチェックしねぇわw

でも自分のところにコメントが来ると悩んでしまう
滅多に来ないからいつまでも慣れないってのもあるけどさー自意識過剰乙だわ
0934Trackback(774)2015/10/08(木) 16:56:37.97ID:tyB3SF8R
3人ぐらいコメントの常連がいるけど
ブログの更新する時にまとめて返事してる

そのタイミング以外では一切返事してないのが俺のパターン
0935Trackback(774)2015/10/08(木) 17:47:42.58ID:4tKePfEh
ブログって自分だけの世界を創造
または再構築することだと思う
馴れ合いならFacebookとかTwitterがあるし
でも、たまにコメあると嬉しいけどね
0936Trackback(774)2015/10/08(木) 19:31:55.49ID:EA/MLQ+P
コメ返信のタイミングは、新しい記事の投稿と同時と決めてる

読者からすれば、自分のコメに返信が付いたかどうか探す手間より
更新をチェックするほうがずっと楽だからね
常連さんはそのサイクルを知ってる
地味に便利
0937Trackback(774)2015/10/09(金) 20:37:29.02ID:0goIwbXw
コメントの返事考えててしばらく更新できないの辛かったんでコメ欄なくした
しかし、今月訪問者0人…
0938Trackback(774)2015/10/09(金) 21:08:42.67ID:8FWmO5m9
> しかし、今月訪問者0人…
逆にスゲーよ
そんなブログで返信しても誰も読まないんだから、いちいち気にしなくていいよ
0939Trackback(774)2015/10/09(金) 22:14:43.62ID:i3GuvIcD
ブログ村あたりに登録しとくだけでも更新ごとに新着に表示されるから
どんなクソブログでも数人ぐらいは来るぞ
0940Trackback(774)2015/10/09(金) 22:33:20.90ID:tj3ZHBTQ
アドバイス1 最初の3カ月はアクセスが無いのは当たり前です!
       →半年の間ほとんど来ませんw

アドバイス2 毎日更新すれば、必ず読んでくれるものです!
       →毎日更新しても人が来ません、放置して1人来ました。

orz
0941Trackback(774)2015/10/09(金) 23:40:59.58ID:gQlxytGp
ブログ村の上位を参考にしてるけどびっくりするぐらいつまらない記事にスマホの汚い画像のやつとか衝撃だった
ボタンクリック媚びまくるのも微妙だし
自分と読者が楽しめるようコツコツ行くことにした
0942Trackback(774)2015/10/09(金) 23:50:34.13ID:u0pfiilQ
ブログ村はGoogleにペナ食らって八分された時に唯一の道と化したから今でもブログ作ると登録してしまうw
ペナの理由は不明のままだがアルゴリズムが変わったのか半年経ったら復活してそれ以後平和に数年暮らしている
があの半年マジでキツかったわ
検索以外の流入経路も必要よね
0943Trackback(774)2015/10/09(金) 23:58:09.67ID:kKwxN777
ブログはじめて、ブログ村の趣旨が漸くわかった気がする。

とりあえず登録してみたよ。アクセスが少しはふえると嬉しいが

ひとりごとと変わらないが、一応第三者に読んでもらうことを前提にしてるから
来訪者が少なすぎると、むなしいよね。
0944Trackback(774)2015/10/10(土) 07:40:11.98ID:IcE4JJh0
最近ブログ始めてみたが、100UUでようやく中級なのか
100どころか2桁乗った事も無いぜ
まあ地道に頑張ろう…
0945Trackback(774)2015/10/10(土) 09:18:35.66ID:fAr4i3co
ブログは自分自身が楽しむために書くってしないと長続きしない気がする
0946Trackback(774)2015/10/10(土) 09:28:53.02ID:0lDWV5s0
>>944
ググればすぐに分かるけど大半のブログが1日100UU以下だからな
0947Trackback(774)2015/10/10(土) 09:51:07.19ID:0HGYHQSe
アクセスが少ないうちはほんと気にしちゃダメだよね
趣味でやってる日記といえメインでやってる内容は全く訪問者いないのに
何となく書いてすぐ飽きて全く続ける気のないやつが毎日検索でアクセスあるとものすごい無気力になる

方向性見失って楽しくなくなったからブログ放置してしまったよ
0948Trackback(774)2015/10/10(土) 11:52:16.38ID:xbAKs8hg
ブログ村登録してるけど月に2、3人来ればいいほう
0949Trackback(774)2015/10/10(土) 11:55:41.82ID:t+/MFxS4
それは誰もいないカテゴリに登録してるか記事タイトルがカスの場合
0950Trackback(774)2015/10/10(土) 12:22:13.75ID:Gc+JjFkL
自分がブログ村に登録してる他のブログを読みに行くか考えたら…ねぇ
0951Trackback(774)2015/10/10(土) 12:25:34.46ID:VT2sR0Zl
ブログ村とかランキングサイトに見に行くより、検索するよな
0952Trackback(774)2015/10/10(土) 12:32:17.31ID:OnIuahrQ
ランキング参加は個人的には意味ないと思うから参加しないにチェック入れて登録だけしてるけど村からは年間通してほとんど来ないな
やっぱ流入は検索メインだよ
0953Trackback(774)2015/10/10(土) 13:07:03.18ID:QQOk7R47
ブログ開設した当初はアクセスのほとんどがブログ村からだったから意味ないってことはないと思うよ。
今は検索からの流入が増えてるから、ブログ村からは全体の2割くらいだけど。
ほとんど来ないなら登録してるカテゴリー変えるだけで効果あると思う
0954Trackback(774)2015/10/10(土) 13:08:24.89ID:VT2sR0Zl
>>946
しかし、今でこそブログは星の数ほどあるのに
その内の一つのブログで、一日100UU以下とはいえ
わざわざ人が来てるのは凄いことだと思ってる
何かしらの魅力がなければ人は来ないからね
何人かリピーターもいるだろし
0955Trackback(774)2015/10/10(土) 13:37:53.88ID:RKf6FkRl
一口にUU100以下っつっても
100近いブログと10前後のとこじゃ天地の差が
0956Trackback(774)2015/10/10(土) 14:06:05.38ID:0B3utaqm
10人も100人もあんま変わんなくね?
0957Trackback(774)2015/10/10(土) 14:08:59.43ID:t+/MFxS4
勝手に来る100人は大したもんだよ
0958Trackback(774)2015/10/10(土) 16:59:31.48ID:DQA0MJ25
>>954
検索ワードでたまたま引っかかる→なんだよブログかよ→直帰

現実は厳しい
0959Trackback(774)2015/10/10(土) 17:36:52.75ID:RKf6FkRl
そうだな天まで行ってないな
じゃあ10Fと地面くらいの差ってことで
0960Trackback(774)2015/10/10(土) 18:50:00.94ID:sMpRRYH3
これより拍手の自作自演作戦を決行する!
0961Trackback(774)2015/10/10(土) 18:58:52.16ID:nHvGgqCW
GoogleAnalyticsのいろんな統計を撮ってみた。ブログ開始は2013年6月中旬。

オペレーティングシステム
http://up2.cache.kouploader.jp/koups15165.PNG
画面の解像度
http://up2.cache.kouploader.jp/koups15166.PNG
ブラウザ
http://up2.cache.kouploader.jp/koups15164.PNG
市区町村
http://up2.cache.kouploader.jp/koups15167.PNG
ページビュー数
http://up2.cache.kouploader.jp/koups15163.PNG
訪問数
http://up2.cache.kouploader.jp/koups15162.PNG
0962Trackback(774)2015/10/10(土) 19:02:40.92ID:sMpRRYH3
作戦は成功した!

そして、むなしさだけが残った。

orz
0963Trackback(774)2015/10/10(土) 19:53:31.28ID:TovjCu7G
自演なのをすっかり忘れた頃にぬか喜びするって任務がまだ残っているぞ!
0964Trackback(774)2015/10/11(日) 08:51:45.66ID:BP+UDHwP
その記事に本物の拍手がついちゃって
記事自体を消せなくなるって任務がまだ残ってるぞ!
0965Trackback(774)2015/10/12(月) 09:58:49.15ID:C0S3Vg2w
みんなどれぐらいの頻度で更新してるの?
俺書きたいこと書いてるから一日に3つくらい書いちゃうんだけど
0966Trackback(774)2015/10/12(月) 11:49:44.59ID:aOkniN5h
250日で記事が40だった
0967Trackback(774)2015/10/12(月) 12:07:44.55ID:j6Al7PnH
>>965
基本毎日
2つ以上書けるときもあるけど、その日にupはしない
1日何度も更新する日もあれば数日空くような緩急があると
読むほうは迷惑かなと思って
0968Trackback(774)2015/10/12(月) 13:40:01.86ID:C0S3Vg2w
>>966
中々少ないですね...どんな感じなんだろう
>>967
何も考えてなかった...
読む方を大事にしないとですね
0969Trackback(774)2015/10/12(月) 13:51:36.39ID:uIz5fkzC
読む方は迷惑って、一日100人も見てないのに気にしてどうすんだよw
0970Trackback(774)2015/10/12(月) 15:51:56.02ID:XEm6ofLu
>>945がブログ続けていく基本だと思う
勿論読者から見た読みやすさや情報の取りやすさみたいなのはある程度は気にした方がいいけどね
人目を気にしすぎても方向見失ってつまらなくなるだろうし
0971Trackback(774)2015/10/12(月) 16:00:39.75ID:j6Al7PnH
>>969
その100人を蔑ろにして構わない理由が思いつかないんだが
0972Trackback(774)2015/10/12(月) 16:10:41.32ID:uIz5fkzC
>>971
> 1日何度も更新する日もあれば数日空くような緩急があると
> 読むほうは迷惑かなと思って
いや、これに対するツッコミな

そこまで毎日チェックしたくなるようなブログ内容だったら、
それこそ、この程度のスレはすぐ卒業出来てるよ
0973Trackback(774)2015/10/12(月) 16:26:20.66ID:j6Al7PnH
「いや、」のくだりが何を言いたいのかわからない
0974Trackback(774)2015/10/12(月) 16:34:23.91ID:j6Al7PnH
毎日来る人もいれば、週末にまとめて読んでる人もいる
読むほうにしてみれば、どれぐらいの更新間隔か把握している場合は
そのサイクルに合わせて巡回したいと思うだろ
「毎週日曜日更新」とうたってるブログを毎日開いたりしない

来訪者が100人/日だろうと1万人/日だろうと、配慮に違いはない
読んでるのは生身の人間1人1人だ
100人だからいいや、って思ったら縮小均衡に終わるだけ
俺は上を目指す(キリッ
0975Trackback(774)2015/10/12(月) 16:42:06.38ID:aOkniN5h
>>968
兵庫県での釣り記録
春先はほとんど人が来てなかった
今も来てないけどな
0976Trackback(774)2015/10/12(月) 18:14:28.13ID:quxCCSUS
この程度のスレというが100UUはかなり高いハードルだと思うよ
だからこそ、このスレも賑やか
0977Trackback(774)2015/10/12(月) 22:32:04.39ID:/jv/vIP+
シルバーウィーク以降調子が悪い
70uu前後と伸び悩み中
0978Trackback(774)2015/10/12(月) 22:37:36.15ID:s1i6jRCg
中堅もそれなりに多いぞ?
俺は一つが人が来ない。
もう一つが中堅レベル。

とりあえずブログ村等はうんこ。
analyticsだけ気にしとく感じか?

ブログは極端に下側がでかいピラミッドだよ。
ほとんどの人が中堅へ来る前にめげちゃう。
なぜか?

金目当てだからだよ。
0979Trackback(774)2015/10/12(月) 22:58:26.95ID:bnyBDE7p
ありがちなジップ分布だよね。
倍のアクセスを稼ぐブログの数は半分になる。

アメブロとかの水増しに騙されてる人も多いから、
アンケート調査だと実態より甘い数字が出る。

実質の中央値は1日のuuで10を切ると俺は見てる。
0980Trackback(774)2015/10/12(月) 23:42:30.70ID:10voaJun
ブロガーと呼ばれる人はiPhoneやMacの記事を連発してるから
それを書けば人が沢山来るんじゃね?
俺はやらないけどw
0981Trackback(774)2015/10/13(火) 00:12:33.23ID:2pTQoOEk
そこら辺は敵が多すぎて…と思いきや前にテキトーに買ったものレビューしたらこのスレ卒業できるかもくらい人来てアフィリで累計三万円くらい稼がせてくれたっけな
いやぁアフィリエイトって本当に儲かるんですね!と思った俺常に弱小ブログ

このスレって次スレ建てる人指定してないんだな
過疎板だから990くらい?
0982Trackback(774)2015/10/13(火) 01:22:29.48ID:zL7tD3Mz
アフィはしない方向だわ
転載禁止の板を転載して金稼いでるやつらと同レベルになりたくない
0983Trackback(774)2015/10/13(火) 01:33:09.78ID:g6fweEf+
すごい偏見だな
0984Trackback(774)2015/10/13(火) 08:12:52.23ID:c4uH3fYq
アフェリエイトと転載と何等関係ないわけだが
(2chまとめの転載サイトでの)アフェリエイトをしないってことか?
言葉たりなさすぎだろ
0985Trackback(774)2015/10/13(火) 10:59:24.32ID:O2bWrVeM
アフィ=転載禁止の板を転載して金稼いでるやつら

この理論が分からない
0986Trackback(774)2015/10/13(火) 11:12:37.56ID:130oJ8yZ
頭が弱いから人が来ないんじゃね
0987Trackback(774)2015/10/13(火) 11:22:29.17ID:o7CRB2Px
まとめブログしか見たことないのか可哀想
それとも982が他ブログの記事をパクったり2chの書き込みを転載してるブログなのかな?
0988Trackback(774)2015/10/13(火) 12:02:25.36ID:UilTDZAo
ネット上の広告=悪事だと思ってる奴って結構いるんだよな
アフィの意味すらよく分かってないんじゃないか
0989Trackback(774)2015/10/13(火) 12:03:59.73ID:MfCAqtO5
まとめも読むけど個人ブログのほうが好きだな
最近巡回先が更新停止だったり閉鎖したりが多いけど
やっぱ3〜5年もすると結婚したり子供できたり
続けるのは色々難しいんだろうな
0990Trackback(774)2015/10/13(火) 12:48:47.49ID:WDpydOWh
コメントとか、村の順位とか、関係ないわけよ。
重要なのは本人がどれだけやりたい気持ちがあるかなんだよな。
これさえあれば、目標が何であろうと達成される。

ブログなんてしょぼい趣味だが、こんなもんでもしっかり序列ができる。
リアル世界と同様の法則が適用される。

よって、会社でうまくいかない奴がアフィっても挫折するのは、やる前から分かってることなんだよ。
0991Trackback(774)2015/10/13(火) 13:21:42.50ID:NO0qP/am
最近ブログを始めたんだけど言葉選びに苦労している。
死語の扱いに迷う…これはもう死語だけどと知りつつ使った後など
0992Trackback(774)2015/10/13(火) 16:27:56.42ID:uI2yLbd3
まあコピペとか転載してる奴はどうしようもないゴミだな。最底辺だわ。
自己満のチラ裏に書いてろ日記より終わってる存在だよ。

公共性と客観性を備えた完全自作コンテンツだけだよブロガーとし認められるのは。
0993Trackback(774)2015/10/13(火) 16:29:36.86ID:uI2yLbd3
画像・動画を載せるなら自分で撮影したもの。
文章を載せるなら自分でイチから書き起こしたもの。

これが最低限だわ。引用も理解しないバカも多いし。
0994Trackback(774)2015/10/13(火) 16:43:03.09ID:f1V5GqGQ
だからお前のブログは人が少ないんだろうな
0995Trackback(774)2015/10/13(火) 17:10:37.89ID:MfCAqtO5
出たな、全否定マン
0996Trackback(774)2015/10/13(火) 17:13:59.15ID:zL7tD3Mz
>>993
転載ダメなのにしてるアフィカスは許せんね
0997Trackback(774)2015/10/14(水) 00:13:15.82ID:YOm4taut
どうぞ

人が来ないBLOGの管理人集まれ 70Hit [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1444749159/
0998Trackback(774)2015/10/14(水) 00:15:37.46ID:gX2Tvup+
>>997
ありがとう。お疲れ様!
0999Trackback(774)2015/10/14(水) 00:48:46.90ID:LI3XiJaz
>>989
・書き尽くした
・他のテーマに興味が移った
・更新してもリアクションが薄くてやる気を失った
好きなの選べ
1000Trackback(774)2015/10/14(水) 00:49:36.95ID:XPtCTm5d
うんこ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。