【Google】Blogger.com part12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Trackback(774)
2014/10/22(水) 09:25:53.04ID:KqYjD7RZ過去スレ
part11 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1381830439/
part10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1345720426/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1328619075/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1318584111/
part7 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1299257666/
part6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1274967054/
part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1255505265/
part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1225453816/
part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1193113531/
part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1164184601/
part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1100348637/
http://2chblogger774.blogspot.jp/
Japanese Bloggers Info (現在、2893 個のブログが参加)
http://japanese-bloggers.appspot.com/
ttp://【ユーザー名】.blogspot.jp/ ←通常のBloggerブログアドレス
ttp://【ユーザー名】.blogspot.com/?m=0 ←Bloggerブログを強制的にウェブ バージョンで表示
ttp://【ユーザー名】.blogspot.com/?m=1 ←Bloggerブログを強制的にモバイル バージョンで表示
0002Trackback(774)
2014/10/22(水) 09:26:56.02ID:KqYjD7RZ502 :Trackback(774):2011/12/28(水) 04:28:06.01 ID:pBila9cb
>>484-487を受けて作ってみたお(´・ω・`)b
一度に10人が同時にログイン出来るようになっています。
(ブログは公開になっていますが、非公開にしても構いません)
編集等で質問がある方は、共有ブログのテンプレを好きな様に
カスタマイズして、此処(スレ内)にリンクを貼って質問してみて
下さい。(とりあえずシンプルな作りになっています)
動的ビュー等カスタマイズなどを自由に試して遊びたい方、
これからBloggerを使ってみようかな?という方も、どうぞお好きに
お使い下さい。同アカウント内でブログを複数立ち上げるのも、
また楽し(´・ω・`)b
・ログインメール 2chblogger774@gmail.com
・パスワード piroyuki
・ブログタイトル 774秘密基地
・ブログURL http://2chblogger774.blogspot.com または http://2chblogger774.blogspot.jp/
(´・ω・`) もしも悪戯っ子が横行したら、一旦削除して
再度作り直しますw 無料ブログの強味ww
0003Trackback(774)
2014/10/22(水) 09:55:02.91ID:x2DoS80s0004Trackback(774)
2014/10/22(水) 13:59:11.24ID:JyIdEaPI0005Trackback(774)
2014/10/22(水) 14:42:58.88ID:LgjiUwN40006Trackback(774)
2014/10/22(水) 15:00:00.63ID:1PLsIOLh0007Trackback(774)
2014/10/24(金) 17:34:58.15ID:FJwV8nJWnoindexやnofollowとかnoなタグが沢山出てくるけど、「all」にチェック入れた場合、noindexやnofollowとかnoのタグ全てにチェックを入れましたよって意味なのかな?
それともallにチェック入れると検索を全て許可しますって意味合いなのでしょうか?
0008Trackback(774)
2014/10/25(土) 05:31:02.98ID:ett1M8mx0009Trackback(774)
2014/10/25(土) 11:20:41.89ID:uznK88j6一切検索にかからないことに大分経ってから気がついて泣いた
0010Trackback(774)
2014/10/26(日) 07:10:32.72ID:IpeHOQaIオリジナルで60書いても人が来ない
ログインやら記事を書こうとしたら変なエラーも毎回出るし
3e-eariabcみたいな
挙句にアイモバ使えないって、楽天でも貼れってか
0011Trackback(774)
2014/10/26(日) 08:41:17.32ID:EFU0M1xv仲良しを集めて内輪でわいわい、とかには向いてないだろうな。
ググって訪れるような、内容重視のブログだったらここはお勧め。
> ログインやら記事を書こうとしたら変なエラーも毎回出るし
それは、日ごろの行いかもよw
0012Trackback(774)
2014/10/27(月) 00:43:16.34ID:m5B9bwz9PINGはpingooというサイトで送ってる
一応ウェブマスターツールにも登録している
0013Trackback(774)
2014/10/27(月) 01:41:42.80ID:Y++D48bO良い記事をたくさん書く
0014Trackback(774)
2014/10/27(月) 01:52:07.16ID:z7HolJp4当たり前すぎてはあ?って思うかもしれないし、俺もそう思ってたけど
具体的に言うと、良い記事は一つだけではダメ
極端にいえば、全部が有益で、おもしろいほうがいい
というのは1つの記事にたどりついた読者が、まずソレを読んでつまらないと思えば直帰する
面白いと思えば次のページに進む
これの連鎖を途絶えさせてはいけないという意味で、良い記事をいっぱい書く必要がある
面白いとおもってどんどんページを読み進んでくれたら、ひとりが3、4PV稼いでくれる
リピーターにもなるし、評判が評判を呼ぶ
つまらない記事(役に立たない記事)でアクセス増やそうというのはムシがよすぎる
あとは旬の話題、製品について誰よりも詳しく、わかりやすく書いてあげることかな
上の2点を心がけたおかげで俺はアクセス数が爆増したよ
0015超隆64 ◆t6BgwuA0Z.
2014/10/27(月) 03:25:47.77ID:DmQzBTRjnowaってブログサービスでブログを書いていたんだけれど…
2年くらいでサービス終わって
Internet Archive Wayback Machineのキャッシュでしか自分の過去記事見れない。
Broachってブログサービスも今年終わったし…
聞いたことのないブログサービスよりBloggerは安心感があるね。
はてなブログだって数年後に写真が1GB貯まってしまったら、有料プランにしないと
せっかく、はてブロで有名ドメインになったのに結局Bloggerに移る羽目になるよね。
アメブロはただただ使いにくいだけ
だから何十年って単位で見るとBloggerが最強になる
0016超隆64 ◆t6BgwuA0Z.
2014/10/27(月) 03:35:09.24ID:DmQzBTRjはてブロはたった月30MBまでだった
画像何枚も使う人は厳しい
0017Trackback(774)
2014/10/27(月) 04:40:05.30ID:ZYTCg2jt元に戻らんのだが・・・
0018Trackback(774)
2014/10/27(月) 07:47:56.05ID:WXM1r5VEnowaは良かったぞ。
0019Trackback(774)
2014/10/28(火) 01:18:30.88ID:aj+nLojFより上位を目指してボリュームアップ&内容充実のつもりだったんだが、
翌日には上位から消えてた
0020Trackback(774)
2014/10/28(火) 13:42:19.49ID:Gkl7Z0UNFC2でやってたころは確か画像一枚500kb以下とか制限があったから
あげるまえにしょっちゅう画像圧縮やんなきゃいけなくてめんどかった覚えがあるわ
0021Trackback(774)
2014/10/28(火) 17:57:23.79ID:wgqqeeIk0022Trackback(774)
2014/10/28(火) 18:21:16.62ID:KttJC0Suそれはまあしゃあない。
でかい画像を使う人は他のサービスと併用しないと。
0023Trackback(774)
2014/10/30(木) 12:27:18.79ID:gqAqm/s1しかし被リンクなんて0に等しいしSEO対策もしてないブログがなんで急に検索結果に表示されるようになったんだ
とにかく一安心だ…
やっとYahooやGoogleからブログに流れてきたことが嬉しい
正直ここのブログじゃ素人には無理だとおもってたから
0024Trackback(774)
2014/10/30(木) 12:59:41.53ID:ivydNGc0おめでとう。嬉しいよな
SEOぜんっぜんやってないならすごいな
俺も2カ月地道に続けたら、カテゴリのビッグワードでそこそこヒットするようになった
モチベーションあがるわ
最初はツイッターから流れる数名をありがたがっていたが、今では検索から毎日700人以上来てくれる
0025Trackback(774)
2014/10/30(木) 14:30:43.12ID:rczLwVHA0026Trackback(774)
2014/10/30(木) 14:57:57.58ID:ivydNGc00027Trackback(774)
2014/10/30(木) 18:02:27.01ID:jvpuLOo/だから欧州とかで睨まれたりする。
0028Trackback(774)
2014/10/31(金) 05:20:14.39ID:ZXAiEQTYググっても分からなかったので・・・
0029Trackback(774)
2014/10/31(金) 07:13:59.70ID:YyKwmASe0030Trackback(774)
2014/10/31(金) 07:47:43.26ID:sL6BGC9Xhttp://mac.kumadoumei.net/
できる
0031Trackback(774)
2014/10/31(金) 08:20:14.38ID:QbhqaOtFread moreとかいうタグをいじる
続きを読む blogger html とかでぐぐればいいんじゃね
0032Trackback(774)
2014/10/31(金) 11:34:20.69ID:cxY3ugbtなぜかYahooで検索したほうが上位に出てくる
いちばん最初のこともある
googleで検索するとずっと下のほうだったり
0033Trackback(774)
2014/10/31(金) 23:24:52.37ID:dzgjyccL<!--more-->だよ。
0034Trackback(774)
2014/11/01(土) 00:18:46.58ID:Wz86RTWL0035Trackback(774)
2014/11/03(月) 03:11:35.32ID:22rgF7aF0036Trackback(774)
2014/11/03(月) 03:12:11.00ID:22rgF7aF0037Trackback(774)
2014/11/04(火) 14:01:27.90ID:5i3V+do+0038Trackback(774)
2014/11/04(火) 20:01:18.23ID:mt94dWI70039Trackback(774)
2014/11/04(火) 20:43:30.04ID:ZAdgZf8S0040Trackback(774)
2014/11/06(木) 00:11:47.62ID:WzbP0KYx0041Trackback(774)
2014/11/06(木) 13:31:42.84ID:ANUxZOMH0042Trackback(774)
2014/11/07(金) 19:16:45.04ID:WS60MHER0043Trackback(774)
2014/11/07(金) 20:18:13.76ID:wnPHc1Keなんか障害発生してる?
0044Trackback(774)
2014/11/07(金) 20:44:54.46ID:n+FDdb8Lお前の脳にな
0045Trackback(774)
2014/11/07(金) 20:54:49.47ID:PVq3mNyR俺も見れなくなった
でも友人は見れてるらしい
blogspotの問題なのか
プロバイダの問題なのか
0046Trackback(774)
2014/11/07(金) 20:58:11.89ID:wnPHc1Keスマホで見れたからプロバイダーの問題っぽい
自分のブログ以外は普通にネット繋がるしよくわからんね
0047Trackback(774)
2014/11/07(金) 22:01:59.16ID:PVq3mNyRプロバイダが原因じゃどうしようもできないか
一応blogspot.jpをblogspot.twとかにすると問題なく見れるね
なにがなんだか…
0048Trackback(774)
2014/11/07(金) 22:11:25.78ID:t/GCljW+ルータ再起動しても直らんな
0049Trackback(774)
2014/11/07(金) 22:44:40.03ID:ogLhRMSt今日は比較的お客さん多かったのに
0050Trackback(774)
2014/11/07(金) 22:54:25.30ID:pWi+U+aAどういうことなんだ・・・
.twもグーグルの所有ドメインなのか?
0051Trackback(774)
2014/11/07(金) 23:38:04.50ID:3CTd7S8Wほかにも .kr(韓国) とか .de(ドイツ) とかいくらでもあります。
でも他国ドメインだと見られるのに.jpだと見られるのは、
日本限定でなんか問題が起きてるっぽいなぁ。
twitterでblogspotで検索すると、みんな話題にしている模様。
0052Trackback(774)
2014/11/08(土) 01:13:00.01ID:OL4h0zYXおそらくgoogleがblogspot.jpドメインの更新を忘れたか、
それともレジストラがblogspot.jpドメインの設定を間違えたか
どっちかだろうね
0053Trackback(774)
2014/11/08(土) 02:14:29.26ID:h6HX/nkwDNS は、ウェブサイトの名前をインターネット アドレスに変換するためのウェブ サービスです。
このエラーはほとんどの場合、インターネットに接続されていないか、ネットワークの設定が間違っていることが原因です。
ただし、DNS サーバーの応答がない、ファイアウォールによって Google Chrome からのネットワーク アクセスがブロックされている、
などの原因で発生する場合もあります。
0054Trackback(774)
2014/11/08(土) 05:03:01.41ID:92iiVEp+ブログに投稿はできるんだが、読み込みができない。
0055Trackback(774)
2014/11/08(土) 07:18:49.34ID:bObNeJ4q折角の週末をーーー
はよ復旧してやーーー
0056Trackback(774)
2014/11/08(土) 08:15:54.06ID:A/Rj9N5Yttp://neoknight2011.blogspot.jp/2014/11/googlebloggerblogspoturl.html
or
ttp://neoknight2011.blogspot.com.au/2014/11/googlebloggerblogspoturl.html
0057Trackback(774)
2014/11/08(土) 08:46:31.12ID:gKmvzf3oURL末尾をblogspot.com.auと入力して見られたけど
blogspot.jpとblogspot.comのサイトは全部見れないな
プロバイダではなくbloggerドメインの問題だから
直るの待つしかないのかね
0058Trackback(774)
2014/11/08(土) 09:18:10.89ID:YIBSCZU9いつ回復するのかなぁ
ここの情報で末尾のjpをtwにしたらみれたしブログ記事の投稿や再編集もできるみたい
でもauとかenとかにしても全然みれない。なぜtwだけいけるのかな?
0059Trackback(774)
2014/11/08(土) 09:24:10.93ID:92iiVEp+de(ドイツ)でもOK
0060Trackback(774)
2014/11/08(土) 09:49:13.19ID:2/+ze3THblogspot.jp全体の障害だなんて見てる側は知らないだろうから、「なんかヘマやったな」ていう印象持たれる場合もあるし
お粗末だよgoogleさん
これがSEO順位とかに影響与えないことを祈る
0061Trackback(774)
2014/11/08(土) 09:50:27.23ID:z+8hN7Q1意外の方法もあるのか。
試すてみよう。
0062Trackback(774)
2014/11/08(土) 11:05:07.62ID:bObNeJ4q0063Trackback(774)
2014/11/08(土) 11:05:34.96ID:QrZCsbnNドメインの有効期限2015/10/31になってね?
0064Trackback(774)
2014/11/08(土) 11:16:32.89ID:kQTKzgHF見えてる人がのPVってことなのかな?
0065Trackback(774)
2014/11/08(土) 11:17:46.58ID:M3tYbtZdというか、.comで表示されるようになった。
0066Trackback(774)
2014/11/08(土) 11:35:36.06ID:FjBoAje4うちからだと見れないや
0067Trackback(774)
2014/11/08(土) 11:45:50.08ID:M3tYbtZd順次直してるんじゃないかな?
昨日までjp表示だったのが今はcomで表示されてるから
comからjpへの自動転送を解除してるんだと思う。
0068Trackback(774)
2014/11/08(土) 12:03:57.51ID:LWdWrqIA見れる人と見れない人の違いはなんなんだろう
.com.au だと見れた
0069Trackback(774)
2014/11/08(土) 12:06:57.62ID:sz2EcxCyにアクセスしたい場合、
http://xxxxx.blogspot.com/ncr
にアクセスすると正常に見えるようだ
最後にncrをつけるのがキーね
0070Trackback(774)
2014/11/08(土) 12:08:01.30ID:sz2EcxCyhttp://googlejapan.blogspot.jp/
にアクセスしたい場合は、
http://googlejapan.blogspot.com/ncr
これでいい
0071Trackback(774)
2014/11/08(土) 12:34:18.02ID:OW2l+kJg半日経ってもまだ治ってないって・・・
0072Trackback(774)
2014/11/08(土) 12:59:29.75ID:BJtfCotN表示されないとか
もう意志がくじけた
0073Trackback(774)
2014/11/08(土) 13:05:02.96ID:FjBoAje4下手すりゃ障害起きてからもう1日経過しているのかもしれない
せっかく最近になってページビュー伸びてきたのに
今回の件でがくっと落ち込んで辛い…
0074Trackback(774)
2014/11/08(土) 13:19:20.44ID:h6HX/nkwGoogle Chrome はそれで大丈夫だった
0075Trackback(774)
2014/11/08(土) 13:20:31.49ID:u7Kr045N0076Trackback(774)
2014/11/08(土) 13:22:24.71ID:EYNIaDEqcomにしても見れなかったのが、一度com/ncrにして見れたら
次からcomで見れるようになった
仕組みはさっぱりわからんが一応報告
0077Trackback(774)
2014/11/08(土) 13:32:18.78ID:a1ma8HTL今はもうiPhoneでも見れなくなってるね。
なんだーサーバー側の障害だったのか・・・。
なんでだろうなんでだろう? って、いろいろ試してしまったよ。
一番最初にここを見るべきだった。
0078Trackback(774)
2014/11/08(土) 13:57:03.19ID:f+SQdK9Mhttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415412615/
0079Trackback(774)
2014/11/08(土) 14:44:17.23ID:4W/fensP0080Trackback(774)
2014/11/08(土) 15:07:56.76ID:q0qkG2hDキャッシュが残ってただけだろ
0081Trackback(774)
2014/11/08(土) 15:15:33.41ID:sjIFSeBt自分とこはまだ非表示のまま
0082Trackback(774)
2014/11/08(土) 15:42:07.29ID:auDDQmgCアク解見るとアクセスしてくれてる人がいるから日本以外のドメインは生きてるようだな
0083Trackback(774)
2014/11/08(土) 15:51:38.18ID:n5p+ZpHiカスタムドメインも考えるかなあ
0084Trackback(774)
2014/11/08(土) 16:07:29.07ID:GcvbMRqEでもいつかの投稿見ようとすると.jpになって表示できない
でもそこでも.jpを.com/ncrにすると、読み込めるようになる
日本サーバー側の問題ってことだろうけど・・・
0085Trackback(774)
2014/11/08(土) 16:11:25.56ID:bObNeJ4q0086Trackback(774)
2014/11/08(土) 16:19:22.56ID:bObNeJ4q0087Trackback(774)
2014/11/08(土) 16:22:14.86ID:6/B7Ev8Wっていうか、復旧作業なんかblogspot.jpを.comにリダイレクトすればええだけやろ。
グーグルの中のおっさん作業はよ。
0088Trackback(774)
2014/11/08(土) 16:28:01.37ID:GcvbMRqE0089Trackback(774)
2014/11/08(土) 16:41:39.49ID:2/+ze3THヘンにいじってSEOの順位に影響とかあったらやりきれねえ
つーかこういうときの説明表示ってないよな
死んだ、復旧した、いつ頃復旧見込み、これすらないのに、ましてごめんなさいなんて謝罪はあるわけもない(必要もないが)
0090Trackback(774)
2014/11/08(土) 16:47:37.33ID:kufvPafq> リダイレクトしたとたん、復旧とかありえそうだし
だろうな。そろそろ復旧だと思う。
0091Trackback(774)
2014/11/08(土) 16:49:20.42ID:2/+ze3THと思ってリダイレクトせずにいるとそのまま、っていう予感w
なんとなくの予想としては、きょう深夜25〜27時頃復旧、もしくは月曜にならなきゃ何もしてくれない、のどっちかだと思ってる
0092Trackback(774)
2014/11/08(土) 16:51:00.01ID:RM6eEgX+「現在、Blogger の表示ができない場合があります。ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。」
0093Trackback(774)
2014/11/08(土) 16:54:31.05ID:GcvbMRqEその後どこにも飛ばないし
アドセンスアカウント既に持ってるけどもう無視して広告貼ってもええんやろか?
0094Trackback(774)
2014/11/08(土) 17:00:56.03ID:GcvbMRqE最新情報見ようとGoogle 日本 Blog行ってみたら
このウェブページにはry出てきて草生えた お前らもかよ!
0095Trackback(774)
2014/11/08(土) 17:05:18.77ID:1FMA2MNK復旧はよw
0096Trackback(774)
2014/11/08(土) 17:05:43.70ID:bObNeJ4qさんくすべりーまっちょ
お礼に>>92が来年良い年になるよう全力で祈っておいた
0097Trackback(774)
2014/11/08(土) 17:14:32.72ID:q986PmjGさっきまではつながったりつながらなくなったりって感じだったのに
0098Trackback(774)
2014/11/08(土) 17:15:18.27ID:T13ncrlt0099Trackback(774)
2014/11/08(土) 17:21:31.05ID:JGcJ7USy損害賠償もんだよ
新しいブログサービスを探すのも今更だし
せっかくのSeo対策もすべて水の泡になるのも嫌だ
なんか疲れちまったな
このまま閉鎖してしまったほうがいいのかもしれん
0100Trackback(774)
2014/11/08(土) 17:23:42.65ID:q986PmjG0101Trackback(774)
2014/11/08(土) 17:25:46.01ID:4IepmEFD俺ブロックされたのかと思った
0102Trackback(774)
2014/11/08(土) 17:26:04.58ID:4xH64yjC勘弁してくれ
0103Trackback(774)
2014/11/08(土) 17:31:05.99ID:JGcJ7USy土日に直撃だもん
ブログのランキングもガタ落ちwもうどうでもいいけどさ
0104Trackback(774)
2014/11/08(土) 17:37:50.45ID:T13ncrlt>>102
一桁がデフォの俺からすれば羨ましい数値
0105Trackback(774)
2014/11/08(土) 17:59:26.83ID:FjBoAje417時までいつもより少ないけどページビュー少しはあったのに
17時すぎたらページビューほぼ0に…
ひどすぎて泣けてきた
2年以上毎日続けて少しずつアクセス数伸ばしてきたのに
こんな形でアクセス数激減するとは…
0106Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:08:44.03ID:gKmvzf3oページ見れるようになったけど
まさかこれあとは自分でリンク修正せなあかんのか
0107Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:12:43.13ID:6/B7Ev8W/ncrつけなくてもアクセスが可能になった。
でも既存のblogspot.jpのURLを全部.comに置き換えるのはおまえらがやれ、みたいな感じやな。
今後使うリンクのドメインは全部.comで統一することにするわ…。
0108Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:13:22.25ID:KBNogKTvブログ始めようと思ったらつながらなくなってました
0109Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:16:49.70ID:ZiEK7x5+0110Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:16:51.62ID:wxnZfMZr0111Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:21:48.85ID:gKmvzf3o2千ページ近くリンク修正かよ・・・ふざけんな
0112Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:26:16.50ID:4W/fensP検索結果に影響でそう
ぜんぶjpでリンクされてるよ
0113Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:26:53.95ID:kufvPafq> jpへの強制リダイレクトがなくなったね。
一時的になくなったのか?ずっとなくなったのか?だな。
0114Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:28:07.99ID:bObNeJ4q4300ページあるのにwwwwおわたwww
0115Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:30:46.27ID:4W/fensPさすがにそんなことにはならんだろうよ
なあグーグルさんよお?
0116Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:31:56.57ID:mSSkES+L0117Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:35:08.53ID:FjBoAje4おれも2000以上あるよ
リンク修正無理すぎるだろ…
一時的だと言ってくれー
0118Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:35:31.07ID:Wlkdtv5Y全部、変更の手続き出さないとだめなのか?
0119Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:37:05.36ID:cZTDZ7zX0120Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:38:23.40ID:gKmvzf3o0121Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:39:37.01ID:4W/fensPあーあ
せっかくアクセス増えてたのに、
・閉鎖したと勘違いしてブックマーク削除するひと
・検索結果からアクセスしたのに見れないから次回から避けるひと
・管理人なにかしたの?って勘繰るひと
少数ながらいると思う
0122Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:45:07.68ID:FjBoAje4結構大きな障害なのに
現状ニュースサイトとかでも取り上げられてないっぽいから
大多数の人にそういう風に思われてそう…
0123Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:49:38.91ID:cZTDZ7zXそこでも何もつぶやかない。さすがですグーグル日本。
アップルジャパンといい勝負ですね
0124Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:51:23.02ID:/TppOrwK0125Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:56:21.13ID:Wlkdtv5Yさて、どうしたものか
0126Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:59:05.91ID:tO8vHi5v0127Trackback(774)
2014/11/08(土) 18:59:39.12ID:lYK6EdyHこれって銀行振込的なやつ?GMO?に入金次第とか
てかみんなそんなにアクセス数あるの?
0128Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:01:28.57ID:4xH64yjC0129Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:02:17.54ID:2/+ze3THページの記載も「このウェブページにアクセスできません」の一言で理由が一切わからないから、不信感を招きそうだよね
飛んだ、みたいな印象あたえかねないよ、これ
みんながみんなブログやネットサービスに詳しいわけじゃないし
0130Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:04:02.85ID:4xH64yjCPCも普通にリダイレクトされとるが
0131Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:06:41.04ID:/TppOrwKあれ?おれのは***.blogspot.comにモバイルからアクセスすると
***.blogspot.jp/?m=1にまだリダイレクトされて404なんだけど。。。PCは問題ない。
0132Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:08:59.06ID:bObNeJ4q.jpからは.comにリダイレクトできないわけだし。
0133Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:10:10.77ID:bObNeJ4qiPhoneからはアクセスできない。
0134Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:10:13.95ID:fuXKSRkaブログランキング抜かれて行くw
0135Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:12:42.59ID:lYK6EdyH0136Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:14:22.87ID:1himzvq+0137Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:16:13.07ID:/TppOrwK0138Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:18:19.04ID:1himzvq+.JPのドメインが情報として復活してるから間も無く復旧開始
0139Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:18:41.95ID:/TppOrwKうおーーーーーありがとーーーーー!!!
0140Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:26:12.30ID:FjBoAje4俺のページは見れるようになった
リンクも大丈夫っぽい
しかしアクセス数の落ちっぷりヤバイな
いつものこの時間と比べると10分の1くらいまで下がってる
今回の障害の被害は間違いなくデカイ…
0141Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:27:53.03ID:mSSkES+L0142Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:29:31.82ID:KBNogKTv0143Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:34:07.34ID:4xH64yjC0144Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:35:10.44ID:cZTDZ7zX0145Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:35:35.54ID:2/+ze3TH一時的にアクセス堕ちることは問題じゃないが、この1日以上におよぶアクセス不能・アクセス減が今後の検索結果、SEOに影響与えるならシネ!
0146Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:35:37.24ID:M3tYbtZdpingも全然送れてないみたい。
0147Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:36:09.32ID:3gdgxiMR対策としてドメインをGMO以外に移管したほうがいいよ
0148Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:36:14.47ID:Y/uzdGad0149Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:38:44.65ID:1himzvq+.JPは復活したからそのうち全復旧になるから心配しなくてもおk
0150Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:41:26.84ID:diMF9qhogoogleあくしろよ
0151Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:42:10.54ID:3gdgxiMR復旧して無い人は、使ってるPCやプロバイダのDNSが古いキャッシュみてるだけじゃね?
0152Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:47:58.63ID:1himzvq+試しにGoogleで検索してアクセスしてみて下さい
0153Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:52:15.47ID:BJtfCotNぷららのせいか?
0154Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:54:26.33ID:/TppOrwK0155Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:55:42.77ID:diMF9qho0156Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:56:24.31ID:/TppOrwK0157Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:57:49.54ID:4xH64yjC全部ダメだ、多分まだ生き返ってない鯖もあるんだろう
0158Trackback(774)
2014/11/08(土) 19:59:44.59ID:EeSVQpnsブラウザキャッシュ消したりしてもだめ
0159Trackback(774)
2014/11/08(土) 20:02:10.69ID:FjBoAje4みれねーよ!って言われた…
まだ人によって見れたり見れなかったりあるっぽい
どうなってんだよー…
0160Trackback(774)
2014/11/08(土) 20:04:09.04ID:diMF9qhoやったぜ
0161Trackback(774)
2014/11/08(土) 20:05:53.88ID:I5pk1VNt超イライラする!
0162Trackback(774)
2014/11/08(土) 20:09:24.52ID:T13ncrlt>>144
うちはたまに5倍ぐらい来るから勝ったわ
0163Trackback(774)
2014/11/08(土) 20:12:37.36ID:gKmvzf3oこれでリンク修正しなくて済むわ
良かった
0164Trackback(774)
2014/11/08(土) 20:16:40.67ID:T13ncrltテキストエディタで一括変換すればええんちゃうの?
0165Trackback(774)
2014/11/08(土) 20:20:01.37ID:y4t+ZgfM0166Trackback(774)
2014/11/08(土) 20:23:08.16ID:gvHIUMrLもうjpドメインでなくてもいいよ
なんでcomにしてくれないんだろうか
0167Trackback(774)
2014/11/08(土) 20:36:24.90ID:T13ncrltなるほど、リンク集とかランキングサイトの修正は面倒だな
0168Trackback(774)
2014/11/08(土) 20:46:47.70ID:/TppOrwK0169Trackback(774)
2014/11/08(土) 21:06:36.22ID:diMF9qho0170Trackback(774)
2014/11/08(土) 21:11:09.56ID:4W/fensP丸1日以上見れないってありえんよ
どこのブログサービスでも24時間ありゃ復旧してるわ
それにアナウンスされるからそこまで神経質にならないで済むし
見てる側に情報が一切伝わらない状態で24時間以上放置
ありえんわ…
0171Trackback(774)
2014/11/08(土) 21:18:13.97ID:Wlkdtv5Y0172Trackback(774)
2014/11/08(土) 21:19:38.62ID:auDDQmgCそもそもなんで国別ドメインに飛ばしてるのかが分からんし
スマホから見たら復活してた
月曜までこのままだと思ってたからちょっと安心した
0173Trackback(774)
2014/11/08(土) 21:29:47.16ID:ci4jKmcA0174Trackback(774)
2014/11/08(土) 21:40:20.55ID:cZTDZ7zX0175Trackback(774)
2014/11/08(土) 21:54:52.65ID:zdUwlz0Zhttp://www.google.co.jp/appsstatus#hl=ja&amp;v=issue&sid=21&iid=ed8182596d1720a2792cdf2da8b7c4fc
0176Trackback(774)
2014/11/08(土) 21:58:51.65ID:EeSVQpns記事は書けても読んでもらえないという
0177Trackback(774)
2014/11/08(土) 22:12:14.51ID:FbUZwVkH0178Trackback(774)
2014/11/08(土) 22:16:47.52ID:S+f3BvHW1日アクセスがないだけで困る奴なんてそういないだろw
0179Trackback(774)
2014/11/08(土) 22:22:21.04ID:Wlkdtv5Yどんな謝罪があるのかな
0180Trackback(774)
2014/11/08(土) 22:36:06.40ID:T13ncrlt0181Trackback(774)
2014/11/08(土) 22:38:42.18ID:cZTDZ7zXこういうことがあるから。
0182Trackback(774)
2014/11/08(土) 22:39:27.37ID:CqWpf3Qg読者さんに説明ができないのがもどかしいよ
ここ見て自分だけじゃないこと知ってほっとしたけど
0183Trackback(774)
2014/11/08(土) 22:46:37.20ID:FjBoAje4>>121や>>145で記載されてるようなことが考えられるから
1日アクセスないだけの問題じゃないと思う
最も閲覧数が伸びやすい金曜夕方から土曜日丸一日と長時間の障害で
被害も大きいと思う…
>>180
友人に見せてるだけって人なら問題ないだろうけど
大多数のブログやってる人にとっては
アフィの有無に関わらず閲覧者の大幅減はモチベーションの低下になると思う
0184Trackback(774)
2014/11/08(土) 22:52:39.33ID:T13ncrltモチベーションという意味では分かるけど
うちは数年使ってた移転前のブログでも2桁だからな
やる気にはあまり影響しないアクセス数で良かったわw
0185Trackback(774)
2014/11/08(土) 22:55:36.10ID:f+SQdK9M0186Trackback(774)
2014/11/08(土) 23:16:23.47ID:+JaLTvPf自分への備忘録程度のものだが
なきゃないで困る
0187Trackback(774)
2014/11/09(日) 00:20:28.91ID:CKbIAJfn復旧したって騒いでる人いるけど、それ見ると、まだ障害は続いてるわけね。
長すぎ。
0188Trackback(774)
2014/11/09(日) 00:29:27.76ID:k4TSWNEc0189Trackback(774)
2014/11/09(日) 00:52:49.43ID:QT03sbtv自分だけじゃなかったので少し安心
0190Trackback(774)
2014/11/09(日) 00:55:29.96ID:7n3+yczLサーバーが不安定ってのは検索順位に影響するらしいし
Bloggerはグーグルが運営してるんだからそんなわけないだろうと思いたいけど
検索順位の決定は全て自動アルゴリズムで決めてるし
グーグルの気の利かなさや日本のBloggerの重要度の低さを考えれば十分あり得る
0191Trackback(774)
2014/11/09(日) 02:11:20.75ID:IQ+aVC12見事に半減してるよ
マジSEOには影響あたえるなよ、バカgoogle
0192Trackback(774)
2014/11/09(日) 02:40:54.33ID:k4TSWNEc一瞬復旧してはまた見れなくなるを繰り返しているのだと思われる
0193Trackback(774)
2014/11/09(日) 03:18:26.86ID:IQ+aVC12かなあ?
おれは見れてるんだが、検索からのアクセス数があきらかに少なくなってる
平常時ならいまの時間までに検索から200くらい流れてくるのに、半分の100
SEOに影響あたえてないか超不安
0194Trackback(774)
2014/11/09(日) 03:23:48.29ID:Nl6exQDi0195Trackback(774)
2014/11/09(日) 03:28:17.36ID:FDC76ozQどーなってんの糞運営!!
0196Trackback(774)
2014/11/09(日) 03:36:21.91ID:k4TSWNEc土日で休みなんで月曜日復旧ですのパターンかなw
0197Trackback(774)
2014/11/09(日) 06:39:51.57ID:IQ+aVC12一時的なものであってくれえええええ
障害起きる前までアクセス右肩あがりだったのに・・
0198Trackback(774)
2014/11/09(日) 08:21:56.38ID:oRzgrc4jPVはその後も上向かない
0199Trackback(774)
2014/11/09(日) 08:34:35.79ID:SGiTDWXS\(^o^)/
0200Trackback(774)
2014/11/09(日) 09:37:37.46ID:Ax+3iCsy俺のはずっとダメだ
0201Trackback(774)
2014/11/09(日) 09:48:19.56ID:1CiCBmvv落ちたりつながったりを繰り返してる
はよ完全復旧してよ・・・
0202Trackback(774)
2014/11/09(日) 09:49:33.17ID:1CiCBmvv0203Trackback(774)
2014/11/09(日) 10:34:02.75ID:c6Fv6Szm0204Trackback(774)
2014/11/09(日) 10:38:36.03ID:c6Fv6Szmでも外部リンクが全滅だあ……
0205Trackback(774)
2014/11/09(日) 10:43:09.71ID:LsHqaiuz非公開の備忘録ブログなんでこれでいいわ。
0206Trackback(774)
2014/11/09(日) 10:43:33.35ID:3YUILCWC0207Trackback(774)
2014/11/09(日) 10:48:42.63ID:08k4V9jR2014/11/08 21:17
Blogger サービスは、一部のユーザーに対しては既に復旧していますが、12 時間以内にすべてのユーザーに対して解決する見込みです。ただし、これは予定時期であり、変更される可能性があります。
うちは大丈夫だがまだダメなところあるんか
0208Trackback(774)
2014/11/09(日) 10:55:59.21ID:yMhlIRNsグーグルジャパンせめて、ツイッターで何か一言ぐらいつぶやけよ
0209Trackback(774)
2014/11/09(日) 10:59:06.68ID:9qQl2Cv10210Trackback(774)
2014/11/09(日) 11:00:12.76ID:UdRWoCkSこのサイトは信用できなくなったわ
データのバックアップを常に取っておくべきだった
0211Trackback(774)
2014/11/09(日) 11:01:08.68ID:CKbIAJfnhttp://www.google.co.jp/appsstatus#hl=ja&v=status
0212Trackback(774)
2014/11/09(日) 11:03:15.63ID:r1pVpzbb個別のページは存在しないとか言われたりする
0213Trackback(774)
2014/11/09(日) 11:43:56.63ID:sK6F0rKSアクセス数が4分の1以下になってる
ひどすぎる
0214Trackback(774)
2014/11/09(日) 12:03:41.72ID:Ax+3iCsy0215Trackback(774)
2014/11/09(日) 12:08:05.88ID:3YUILCWCでもページビューは昨日より確実に良くなってる。
0216Trackback(774)
2014/11/09(日) 12:09:15.80ID:Ax+3iCsyタイミングによって見れたり見れなかったりなのかな
0217Trackback(774)
2014/11/09(日) 12:31:40.39ID:/4NGyq+mいつになったら直るんだ。
0218Trackback(774)
2014/11/09(日) 12:34:52.16ID:xmcBrQF6独自ドメインにしてて良かった。
0219Trackback(774)
2014/11/09(日) 12:37:56.41ID:QT03sbtv0220Trackback(774)
2014/11/09(日) 14:48:07.78ID:7n3+yczLそんなに直すのが難しい問題なの?
それともただ単に土日は直す人がいないから?
0221Trackback(774)
2014/11/09(日) 14:56:20.44ID:7n3+yczLhttp://it.slashdot.jp/story/14/11/08/2138228/
遅いところでも今日の18:00くらいまでにはなおるみたい
プロバイダによって違うんだね
0222Trackback(774)
2014/11/09(日) 15:22:51.53ID:Md9iI8VX未だ復旧せず
0223Trackback(774)
2014/11/09(日) 15:33:00.09ID:k4TSWNEc0224Trackback(774)
2014/11/09(日) 16:02:54.50ID:r+ovWrhU原因明らかにしてほしいわ
0225Trackback(774)
2014/11/09(日) 16:33:32.27ID:R/VMwd6Cうちは見えない時間帯にコメントした人がいた
0226Trackback(774)
2014/11/09(日) 16:39:27.45ID:k4TSWNEc0227Trackback(774)
2014/11/09(日) 16:46:03.60ID:k4TSWNEc0228Trackback(774)
2014/11/09(日) 16:52:26.50ID:CKbIAJfnhttp://www.google.co.jp/appsstatus#hl=ja&v=status
0229Trackback(774)
2014/11/09(日) 16:53:08.16ID:YwA5if990230Trackback(774)
2014/11/09(日) 18:01:48.69ID:3jD6xt1X0231Trackback(774)
2014/11/09(日) 20:26:39.37ID:PJkTol1O0232Trackback(774)
2014/11/09(日) 21:44:08.24ID:+Jg8lQfH0233Trackback(774)
2014/11/09(日) 23:03:07.38ID:c6Fv6Szm馬鹿にしてんだろ
0234Trackback(774)
2014/11/09(日) 23:40:23.64ID:08k4V9jRトップ開いたら英語で書いてあったわww
0235Trackback(774)
2014/11/09(日) 23:46:22.57ID:IQ+aVC12俺も来たぞ
あきれた
ところで大学からのアクセスって教授とか関係者だけでなく、学生利用のパソコンルームからとかも含まれるかな?
教授クラスがブログ見てるならちょっと嬉しいんだが
0236Trackback(774)
2014/11/10(月) 00:51:55.59ID:VmvRkurF0237Trackback(774)
2014/11/10(月) 01:33:06.48ID:46BRMHEx0238Trackback(774)
2014/11/10(月) 16:02:26.03ID:fbVuQZcC0239Trackback(774)
2014/11/10(月) 16:56:21.92ID:mxkgfNfj0240Trackback(774)
2014/11/10(月) 18:19:41.64ID:wFnyqSll0241Trackback(774)
2014/11/10(月) 18:40:46.54ID:DnC8zuxb0242Trackback(774)
2014/11/10(月) 18:55:53.70ID:OhW4WOGz0243Trackback(774)
2014/11/10(月) 22:05:41.77ID:ukx44Smgウチには来なかったぞ
これから来るのかね
0244Trackback(774)
2014/11/11(火) 09:35:22.62ID:EZC7M9xZ0245Trackback(774)
2014/11/13(木) 04:36:19.69ID:IypG2vhGこの流れを見ると辞めた方が良いんですかね?
画像のテキスト回り込みを解除するには1枚1枚やっていかなきゃいけないみたいだし・・・
0246Trackback(774)
2014/11/13(木) 05:29:19.86ID:EmauhxVuライブドアはそれ以上に広告がうざくてな・・・
0247Trackback(774)
2014/11/13(木) 06:13:23.46ID:U4t9//Ipライブドアは有料ならいいが、無料のは広告がうざいから移転おすすめ。
0248Trackback(774)
2014/11/13(木) 06:54:26.58ID:IypG2vhG有料会員なんですが
記事内のアドセンスがスマホで表示されなくなって
収益的に大ダメージなんです
0249Trackback(774)
2014/11/13(木) 07:01:27.39ID:U4t9//Ip有料でいいなら、サーバー借りてWordPress載せたほうが良いと思う。
0250Trackback(774)
2014/11/13(木) 07:32:05.75ID:IypG2vhG返信ありがとうございます。
web知識が低いのでWordPressは考えていません。
まとめて画像のテキスト回り込みを解除する方法はありませんか?
0251Trackback(774)
2014/11/13(木) 07:47:55.19ID:IypG2vhG動かしたい場所にいかなかったりします。
慣れでしょうか?
0252Trackback(774)
2014/11/13(木) 07:59:39.42ID:2uQR3nWE0253Trackback(774)
2014/11/13(木) 08:17:54.05ID:7A+KC5aJ0254Trackback(774)
2014/11/13(木) 13:53:47.71ID:cHZOefZ10255Trackback(774)
2014/11/13(木) 18:11:28.67ID:PHZ3XyFKグーグルドライブだとしばらくすると画像が壊れて表示されなくなってしまいます。
0256Trackback(774)
2014/11/13(木) 22:26:56.34ID:oeOBIeDA記事自体は600前後が良いだろうと思ってるんだけどガジェット入れた全体の幅でちょっと悩んでる
左右にゆとりを持ってガジェットを入れられるよう1200ぐらいの幅にしようかと考えたけど
その場合に不都合になるようなことってあるかな?
0257Trackback(774)
2014/11/13(木) 23:04:05.17ID:VOtuO4ta1000-1200奈良いいんでない?
アクセス数の多いブログとか自分がみやすいと思ったブログ参考にすればいいよ
bloggerに限らず
0258Trackback(774)
2014/11/13(木) 23:06:47.53ID:oeOBIeDAアドバイス有難う
確かに他のブログに関してはあまり調べられてないから
他も参考にしてじっくりやってみるよ
0259Trackback(774)
2014/11/14(金) 05:17:58.09ID:ShDkqTlbライトボックス機能が正常に作動しなくなりました。画像を消してもう
一度アップロードしたり、ブログを消してもう一度投稿し直したりして
みても症状は同じでした。
1年前位に同じ様な症状出てるので、Google側の不具合で、改善を待つ
しかないのでしょうか?
0260Trackback(774)
2014/11/14(金) 06:40:16.33ID:/oxucoVg俺もそれ困ってた
なんかブログ投稿時にHTMLじゃなく作成から投稿すると変になるっぽいね
ttp://www.tokumitu.com/2014/11/blogger.html
0261Trackback(774)
2014/11/14(金) 10:49:34.56ID:iKuEiHkzついにキーワードひとつだけでも検索表示1ページ目の3番目にヒットするワードを作れた
113000件でビッグワードに関するキーワード
しかしビッグワードやビッグワード×ビッグワードでなきゃアクセス数は大して見込めないのが痛くて挫折しそう…
でも被リンク0で記事数も100行ってないのにこれだけSEOに効果的なブログが作成できるとは正直驚いた
わずか一ヶ月ちょいの期間で
ひとつ自信をもって言えることは記事には相当時間かけて書いたこと
よく使われてる検索ワードの組み合わせをタイトルにうまく使ってたこと
テンプレートを大幅に変えたこと
こんくらいなんだよねおもいあたる節は
あと何故か本家のGoogleよりYahooのがほんの少しばかり検索上位にくる謎
とにかくここのブログはバカにできないとおもう
検索上位になかなか見かけないbloggerだけど単に日本では作成してる人が少ないからなんじゃないかな…?
0262Trackback(774)
2014/11/14(金) 12:34:45.69ID:ShDkqTlb>>259です。解決しました!
早く治って欲しいです・・・。
ありがとうございました。
0263Trackback(774)
2014/11/14(金) 20:31:51.27ID:25Vzid5Eうちのブログだけだろうか
0264Trackback(774)
2014/11/14(金) 22:09:25.03ID:JNAoXM7N俺もなった
最近おかしいぞブロガー
0265Trackback(774)
2014/11/14(金) 22:52:10.31ID:wxoSzFt7なんか文字化けしてるのとそうでないのと、部分的になってるのがわけわからん。
サポートも通じないしどうなってんだよ。
0266Trackback(774)
2014/11/14(金) 23:20:57.33ID:UxDhGLH8おれのも文字化けしてた
0267Trackback(774)
2014/11/14(金) 23:34:10.03ID:UxDhGLH80268Trackback(774)
2014/11/15(土) 00:05:23.84ID:9krQQFe2いつもいちばんPV延びる時間帯の22時〜24時あたりが伸び悩んでた…
なんか関係あんのかなぁ
先週のことがあるから不安
0269Trackback(774)
2014/11/16(日) 22:18:26.83ID:ZlHrv63Qブロガーは写真入れると位置情報は削除されます?
0270Trackback(774)
2014/11/17(月) 10:58:32.38ID:0yxo4UUQ自分はGoogle+経由で写真アップしてるけど基本的に消えるみたいよ
でも、位置情報が漏れて不味いようなのは最初から消しとくに越したことはないとも思う
0271Trackback(774)
2014/11/17(月) 13:25:38.41ID:SCBz3vXzブロガーに写真をアップした場合
他の情報、例えば撮影したカメラとかの情報も消えるの?
0272Trackback(774)
2014/11/17(月) 18:13:59.12ID:3EFOBT6Tそれ以外の情報はすべて残る。
bloggerから普通にアップロード、Picasaウェブアルバムで確認。
0273Trackback(774)
2014/11/17(月) 18:18:32.43ID:3EFOBT6T消えてたw
画像付属のEXIF情報は書き換えられるみたい。
ただし、Picasa上ではすべてのデータが確認できる。
0274Trackback(774)
2014/11/19(水) 03:39:53.59ID:zc+W8/CO0275Trackback(774)
2014/11/19(水) 10:18:32.34ID:GxglJAJzあるんだが、アドセンスを貼るときにちょっとだけ面倒くさい。
0276Trackback(774)
2014/11/19(水) 13:41:49.79ID:ykZPKal40277Trackback(774)
2014/11/19(水) 19:40:27.12ID:314mYNQ5本当にありがとうございます。
初心者なので助かりました。
0278Trackback(774)
2014/11/19(水) 20:58:04.48ID:8imJqSpjデフォルトはOFFになってるから問題ないはずだけど
一応フォトの設定の位置情報の表示がOFFになってるかは確認したほうがいいよ
0279Trackback(774)
2014/11/20(木) 21:45:42.08ID:dk37rS0M0280Trackback(774)
2014/11/23(日) 06:40:50.13ID:8/LnJQaiBloggerからアドセンスの申請する場合てブログ作成から半年経過しないと申請ボタン出ないんじゃないっけ?
メニューの収益をクリックしたらアドセンスに登録というオレンジ色のボタンが出ててクリックしたらアドセンス申請画面に飛んだ
ブログ作成してまだ二ヶ月も経過してないんだけどなんで(´っω・`)ゴシゴシ
0281Trackback(774)
2014/11/23(日) 08:14:42.33ID:AXCRxC+7> Bloggerからアドセンスの申請する場合てブログ作成から半年経過しないと申請ボタン出ないんじゃないっけ?
0282Trackback(774)
2014/11/23(日) 09:11:05.39ID:8/LnJQai___彡⌒ ミ
( (⌒( ´・ω・`)\ ごめん
\ ヽノ(,,⊃⌒O〜 ヽ
\ //*;;;::*:::*::::*⌒)
( (*:::;;:*::;;::*.::::*::::(
\\:;;;*::::*:::*::::*:::\
\`〜ー---─〜' )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0283Trackback(774)
2014/11/23(日) 10:12:50.94ID:UBHoRNit黙ってろやハゲ(´・ω・`)
0284Trackback(774)
2014/11/23(日) 10:32:39.23ID:8/LnJQaiアドセンスの審査で落ちる理由とか受かる為の何カ条とか書かれてるけど、画像やリンクや動画あっても大丈夫じゃん…Bloggerだけ優遇されてるのかな?
0285Trackback(774)
2014/11/23(日) 10:41:14.95ID:tQ2iSuD7あると通らないわけじゃないし
半年ってのも日本以外からだとそういう場合もありますって規約にかいてあるのを読み間違えてるだけと思うんだけど
0286Trackback(774)
2014/11/23(日) 11:00:42.62ID:8/LnJQai何事もネット情報を全て鵜呑みにせず自分で試すことも大事だよね
ちなみにアドセンス申請してから二時間で審査通過メールきて嬉しかった
一応他社のクリック広告を掲載してたけど申請前に外しておいた
記事はもう沢山書いちゃってるし画像も動画もがっつりだったけど、落ちたら落ちたであきらめつくしとおもって申請したけど良かった
0287Trackback(774)
2014/11/24(月) 21:07:10.42ID:b1L26NzGブログ開設したのは10月中旬頃
アドセンス申請できるようになったのがおよそ一ヶ月ちょい後
記事数は30記事以下
記事の内容はブログタイトルに精通した内容やそのジャンルに関することのみ
記事の内容は時間をかけて書いたもの
記事内には毎回画像を一枚載せてる(Bloggerはブログ構成からして画像はあったほうが見た目もいいしね)
記事内に動画も載せてる記事もあり
連絡先フォームのみでメアドとかは書いてない
ランキングやリンク集をページ作成してる
ポリシーや規約もページで作成してる
申請してから二時間以内に所謂一次審査通過
二日後におめでとうございますメールで無事審査通過
こんな感じです
0288Trackback(774)
2014/11/24(月) 21:28:25.31ID:ESxXDAz1blogger開設して記事10くらい書いて日付け改竄して三ヶ月間やってる体にしてから直接申し込んだら普通に通ったぞ
一年前の話だから最近厳しくなったのか
0289Trackback(774)
2014/11/24(月) 22:24:55.80ID:NlZZfyu10290Trackback(774)
2014/11/26(水) 17:00:09.01ID:dksUOHCd0291Trackback(774)
2014/11/26(水) 17:53:50.56ID:XKq5nO7l0292Trackback(774)
2014/11/26(水) 22:03:00.71ID:L7L5pEVB折角だからその三種類教えていけよ
0293Trackback(774)
2014/11/26(水) 22:22:28.43ID:eqj0K2t50294Trackback(774)
2014/11/26(水) 23:02:17.20ID:ed2ufKer0295Trackback(774)
2014/11/26(水) 23:59:03.94ID:PzI78a3bスマホだとラベルがねーから、問答無用でそうなるみたい
0296Trackback(774)
2014/11/27(木) 18:17:16.75ID:7HWCPG/V挙げられた2種と俺様自作品
0297Trackback(774)
2014/11/28(金) 10:47:18.17ID:LmvzeUSe探してた情報はまさにコレですって一言だけだけど嬉しいな。
でもgoogleの検索結果にも表示されないのに
どうやって辿り着いたんだろう
その探索力があればうちの記事なんか見つける前に見つけられる情報だろうに
0298Trackback(774)
2014/11/28(金) 11:11:41.94ID:j9q2VpTKアナリティクス入れてないの?
0299Trackback(774)
2014/11/28(金) 13:53:22.26ID:LmvzeUSeもともと自分用のメモとして作ってるものだし
管理画面の統計しか見てないよ
トラフィックのところの検索キーワードも
何も表示されてない
GoogleAnalyticsの簡易版みたいなもんだと思うが
これだけでは何にも分からないに等しいねえ
0300Trackback(774)
2014/11/28(金) 14:12:54.13ID:EFL/y0w2例えばテンプレートの「記事タイトル」部分をイジりたくてググっても、
大体が何故か「ブログタイトル」の方が表示されちゃってたり。
かゆいところに手が届かないことも多い。
0301Trackback(774)
2014/11/28(金) 14:18:50.96ID:j9q2VpTK自分はメモ用でもアナリティクス入れてるけど
意外なとこからトラフィックあるのあったりするから面白いよ
0302Trackback(774)
2014/11/29(土) 10:45:34.64ID:hyRUfkTz.comから.jpにリダイレクトする日本の環境でもちゃんと機能するようになった?
今日なにげにクッキーみてみたら_nsに.jpのドメインが書き込まれてて
ちゃんとカウントされないようになってたわ
0303Trackback(774)
2014/11/29(土) 23:22:06.41ID:vpO+G6E+グーグル+の投稿には残ってるのに数字は0になってる。
0304Trackback(774)
2014/11/30(日) 22:30:11.30ID:OCif16MZ他の人はどうですか?
0305Trackback(774)
2014/11/30(日) 23:20:10.02ID:jOgqmDGwbloggerがこうも不人気な理由を教えてくれ。
素晴らしいサービスだと思うんだが…
これがなくなったら俺はサイトを全部手作りするしか選択肢がなくなる。
0306Trackback(774)
2014/11/30(日) 23:53:08.73ID:kDVVm8jM一発でトップに出て来るが?
検索方法が悪いんじゃね
0307Trackback(774)
2014/12/01(月) 00:25:12.40ID:cGcPQQvcヘルプに丁寧に書いてあるのにバカには無理
0308Trackback(774)
2014/12/01(月) 17:53:51.86ID:Xbro/LsS○ バカにはbloggerは無理
・・・・だったはず
0309Trackback(774)
2014/12/01(月) 21:08:06.08ID:oaq/duCH0310Trackback(774)
2014/12/02(火) 18:32:52.06ID:6jmbAv7Q0311Trackback(774)
2014/12/02(火) 19:36:40.77ID:svCzNEAY0312Trackback(774)
2014/12/02(火) 21:38:08.07ID:/KRl+/Kf> bloggerがこうも不人気な理由を教えてくれ。
日本では不人気だが、海外では人気ある。
0313Trackback(774)
2014/12/03(水) 04:28:05.02ID:F61ux29d0314Trackback(774)
2014/12/03(水) 07:53:17.63ID:U5ZFvmdR0315Trackback(774)
2014/12/03(水) 09:58:29.07ID:sg2Lcwm+そうか…こんだけ良心的サービスってないぜ?
望む奴にはAdSenseも手取り足取り面倒見てもらえて、エクスポートしようとすれば心配ないって言ってくれるし。
他のブログサービスは広告出るから嫌いなのです。
0316Trackback(774)
2014/12/03(水) 12:08:28.18ID:1j0j5tkL0317Trackback(774)
2014/12/03(水) 12:53:37.95ID:vLzTwct2インライン広告とか簡単に出来て便利だわ
最近知ったけど
これがスマホでも簡単にできたら言うことなし
0318Trackback(774)
2014/12/03(水) 15:48:09.20ID:F61ux29dありがとう
出来るのか
全記事のタイトル一覧をしっかり見て欲しくて聞いてみた
スマホからのアクセスが多いんだけど、スマホ表示だとガジェット表示がないから
それにヘッダー直下のタブもクリックしてくれない
アクセス数は多いんだけど、pv数に不満だから スマホの誘導うまくやって 増やしたい
0319Trackback(774)
2014/12/03(水) 16:37:19.95ID:Uc0JQip/> インライン広告とか簡単に出来て便利だわ
そうなのか?
スタイルシートをいじったりするのだから、スキルある人でないと難しくないか?
0320Trackback(774)
2014/12/03(水) 18:58:35.10ID:oCzUfmfQ関連記事のjavaが重いからbloggerで関連記事ガジェットも作って欲しい。
0321Trackback(774)
2014/12/04(木) 07:06:59.86ID:vdKFK/2hそのスクリプトを使用してた日本のBloggerブログが全部自動的にアカウント停止食らったことがあったんだよな
そのスクリプトは日本語でBloggerのTipsを提供してるいろんなブログが進めてたから日本だけでもかなり被害者多かったと思う
あれ以来外部スクリプト使うの怖くなった
0322Trackback(774)
2014/12/04(木) 10:37:14.14ID:caOhyIS2統計の方はアメリカ等の外国からの謎のアクセスも集計されているが、アナリティクスの方では集計されていない
そういうわけで、自分のブログのアクセスの少なさをあらためて実感したのだった。。。
0323Trackback(774)
2014/12/05(金) 23:14:04.37ID:AwQ+QB1Lコメントメッセージは表示される。
モバイル表示でもコメントフォームを表示させる方法ってありますか?
0324Trackback(774)
2014/12/10(水) 04:50:46.77ID:sRqB8tiMここまではいいんだけど、クリックするとGoogle+のほうに飛んで、記事を見るにはもう一回押さなきゃならない。
ブログのほうは1日100PVも行かないけど、Google+の俺のプロフィールが10万回閲覧されてる。
Google+のワンクッションを解消させて直接記事に飛ばせないかな・・・
0325Trackback(774)
2014/12/10(水) 06:26:50.93ID:/q1k1MEVGoogle+ との連動を切断してはどうかと。
0326Trackback(774)
2014/12/10(水) 13:39:14.91ID:n4U1YWtZググタスと連動させてる奴って多いのか?
0327Trackback(774)
2014/12/10(水) 17:08:53.23ID:mIZqpWv60328Trackback(774)
2014/12/10(水) 17:45:29.10ID:3wwcyrX7自分アカウントは持ってるけど表示は全部非表示にしてる
0329Trackback(774)
2014/12/10(水) 18:59:30.97ID:NDAMGV700330Trackback(774)
2014/12/10(水) 19:14:42.03ID:asQDqw/T0331Trackback(774)
2014/12/10(水) 21:22:56.30ID:i9Y3gprn>Google+の俺のプロフィールが10万回閲覧
これを聞くと、SEOで少し有利に働いた所で…
0332Trackback(774)
2014/12/10(水) 21:36:09.70ID:i9Y3gprnBloggerの方は80万回ちょっとだぜ
フォロワーなんかたった4人…さすがに泣けてくるわ
0333Trackback(774)
2014/12/10(水) 21:50:22.49ID:OrVvlTGeフォロワー2だよ!
0334Trackback(774)
2014/12/12(金) 14:56:34.48ID:SkwwVUog一気だと重いから小分けにしてやったら
ファイル3つめでもう上限って言われたわ
一個一個は重くないのに…あと10ファイルくらいあるのに困る
0335Trackback(774)
2014/12/13(土) 07:00:56.26ID:kbkM827E読者側の場合あったら便利なのかな。
ラベルと検索と最新記事があればアーカイブっていらない?
0336Trackback(774)
2014/12/13(土) 08:00:38.07ID:spwd+SXOないと読者が不便。
0337Trackback(774)
2014/12/13(土) 10:07:28.21ID:SdJNaSai最新記事って外部のやつ?
0338Trackback(774)
2014/12/13(土) 11:05:37.93ID:KvZMngVvぶっちゃけ、どれか一つありゃいいと思うんだけどね
0339名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/13(土) 14:40:35.62ID:zLM3MUD9月別の記事一覧が個人的には一番好きだな
bloggerではあんまり見ないけどカレンダー表示で日付クリックでその日の記事がって形式は苦手だ
0340名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/13(土) 18:50:27.01ID:76SyZ6Zn0341名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/13(土) 21:30:40.34ID:3Ks3+T9h> 過去記事漁りたい時にRSSは役に立たなくないか
そのとおりだ。
0342名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 08:12:40.27ID:SutIY7VD0343名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 11:25:00.38ID:BSQL1sdXそう、つまり「役に立たなくないか?」は「役に立つか?」という否定的な意味を込めた質問になる
0344名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 11:45:10.49ID:MgY7QDY5役に立たなく/ないか?
↓
役に立たなく/はなかろうか?
↓
役に立たない/のではなかろうか?
↓
役に立たない/のではないか?
0345名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 14:13:02.46ID:HgrBrvU/0346名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 16:40:08.29ID:quj2u/qO0347Trackback(774)
2014/12/15(月) 12:46:57.86ID:qyKOuTO50348Trackback(774)
2014/12/15(月) 13:08:42.77ID:/Y5E8pH9どこかをクリック、またはダブルクリックすれば直ったような記憶がある。
0349Trackback(774)
2014/12/17(水) 13:09:21.62ID:sPKrocQT自分のもう一つのパソコンでアクセスすると一応日本からのアクセスということで統計に出る。
英語で書いてるのでいつも日本からのアクセスはほとんどないんだけど、
国外からアクセスできない障害ってあるのでしょうか?
0350Trackback(774)
2014/12/17(水) 14:52:07.31ID:GshkQkTGこの前bloggerに障害が起きたときはアクセスした国によって表示されたりされなかったりじゃなかった?
まあその理由がそれとは限らないだろうけど
0351Trackback(774)
2014/12/17(水) 19:59:26.08ID:ZiHv90XRだが、Bloggerの統計で見るとロシアからのアクセスはない
ググったら、リファラースパムとかいうやつっぽい(英語なのでよく分からない)
よく分からんが、ブログにアクセスしているわけじゃないのかな
0352Trackback(774)
2014/12/17(水) 22:04:47.66ID:sPKrocQTその後、瞬間的に20件以上のアクセスがあった。
これで、ならせば1日のアクセス数として遜色ない件数になるけど、もちろん納得いかない。
便秘が治るときのようにドバっと出ることってあるんですかねぇ?
0353Trackback(774)
2014/12/18(木) 00:38:11.05ID:lg0CQwq6昨日来たわそれ
0354Trackback(774)
2014/12/23(火) 11:28:38.07ID:PM9rKOyl先月作ったブログはテンプレート→HTML編集でexpr:href='data:label.urlの後に+ &quot;?max-results=数字&quot;でいじれたんだけど、
昨日作ったやつはそこを+ &quot;?max-results=数字&quot;、+ "?max-results=数字"どっちでやっても表示件数がいじれません
なんで?
先月作ったやつは、ちゃんと設定用の表示件数で今も表示されているのに
0355Trackback(774)
2014/12/26(金) 01:11:43.38ID:/aYsUyq90356Trackback(774)
2014/12/26(金) 09:45:57.73ID:6qxy5kVa0357Trackback(774)
2014/12/26(金) 09:52:25.26ID:cP+bY2Ac0358Trackback(774)
2014/12/26(金) 12:35:24.46ID:/aYsUyq9ありがとう
見つける事ができたよ
0359Trackback(774)
2014/12/27(土) 10:23:55.38ID:iYiqTBGlなぜか中華文字になっちゃうんですけど
日本語にするにはどうすれば良いのか教えてくん
0360超隆64 ◆t6BgwuA0Z.
2014/12/29(月) 09:13:15.87ID:DXrd12Su上のNavbarの検索部分とかが突然消えちゃったんだが…
なんでだろう…
0361Trackback(774)
2014/12/29(月) 14:06:37.42ID:G4gblxkCおまえあちこちで宣伝し過ぎ
アドセンスに通報するぞ
0362Trackback(774)
2014/12/29(月) 14:19:39.03ID:p4AajJZt0363Trackback(774)
2014/12/29(月) 14:50:29.43ID:o+ZZvhm6通報するぞじゃなくて通報しろ
0364超隆64 ◆t6BgwuA0Z.
2014/12/29(月) 17:53:56.85ID:DXrd12Su記事上にTwitterとかのテンプレートのHTMLをコピペで貼ったのが悪さしてみたみたいで
普通に記事を更新すれば直りました。
0365Trackback(774)
2014/12/29(月) 18:09:07.97ID:n1ewY89A確かに宣伝多いね。
AdSense等をクリックしなければ君の収入にはならない。
ちょっと記事をいくつか盗ませてもらうね♪
リライトして俺の楽天ブログに掲載すれば、俺の売り上げは伸びて君は落ちる。
アクセス山分けといこう!
0366Trackback(774)
2014/12/31(水) 19:05:34.19ID:W8ngzlF/0367Trackback(774)
2015/01/01(木) 08:36:41.40ID:yY8FuYyB0368Trackback(774)
2015/01/01(木) 10:03:03.03ID:DLvCJTFR_blank
>>367
指定しろよ
0369Trackback(774)
2015/01/01(木) 13:20:10.34ID:RD4H1qjIもっと丁寧に返事してくださいよ
好きなように加工できるblogger最高だぜ。
おかげで去年はアフィリも生活の一部に。
今年はさらに発展させていこう。
マジカヨwwww
0372Trackback(774)
2015/01/01(木) 23:08:32.61ID:2Rc7XgGyこれぞ2ちゃんクオリティ♪
新年の挨拶記事でも書こうかしら?
0373Trackback(774)
2015/01/02(金) 09:17:15.01ID:KVfeDXUIbloggerとアフィの相性がいいことは認める。
0374Trackback(774)
2015/01/03(土) 21:34:02.07ID:xI9raW1d0375Trackback(774)
2015/01/03(土) 22:33:38.78ID:fufjkReH一度「外国からいつも閲覧してます」というコメントが来たことがある
0376Trackback(774)
2015/01/03(土) 23:44:10.70ID:p6A5I8QU岡崎慎司かと思った
0377Trackback(774)
2015/01/04(日) 13:02:51.53ID:ScKArN7f狐、サファリ、クロムが3強で、1/4のパイを分け合う、その他大勢の中のダントツがIEって感じ。
> Ukraina からのアクセスが異常に多いんだけど
うちも一時期あった。
いまはチェコがちょっと多めでアメリカに次ぐ。
0378Trackback(774)
2015/01/04(日) 13:21:03.57ID:bfgiE2WX転勤族とか?w
そういやIEはそろそろ無くなるらしい
0379Trackback(774)
2015/01/04(日) 13:21:53.68ID:OxttBjeF0380Trackback(774)
2015/01/07(水) 08:50:37.50ID:soBiviUnもう、一年も色々とやってみたがダメ。
HTML タグを埋め込んだけれども、ダメだった。
0381Trackback(774)
2015/01/07(水) 08:55:22.30ID:LKiuIO5f0382Trackback(774)
2015/01/07(水) 09:04:15.55ID:rmfFwcxaヘッダーにコード入れるだけじゃん
アクセス確認方法色々あるけどブロガーはコード取得してヘッダーに入れるしかないよたしか
0383Trackback(774)
2015/01/07(水) 12:48:50.85ID:C8mTJ6+i0384Trackback(774)
2015/01/07(水) 13:03:57.98ID:ZG8hxmlL0385Trackback(774)
2015/01/07(水) 15:50:44.36ID:LKiuIO5f0386Trackback(774)
2015/01/09(金) 18:27:29.09ID:3J6KnGoK日本語が文字化けしないかどうかは未確認。
http://jp.blogherald.com/2015/01/07/kickass-adds-tools-non-wordpress-blogs/
0387Trackback(774)
2015/01/10(土) 23:56:35.89ID:VoVZMVGwWordPressにも興味があるのと万が一のサービス終了に備えて移行が簡単に出来るように
準備だけしておきたいと思ってるんだけど
独自ドメイン取得しておけば記事のURLとかそのまま移行できたり出来る?
0388Trackback(774)
2015/01/11(日) 08:53:46.22ID:ND7DaYVnおそらく大丈夫。
0389Trackback(774)
2015/01/11(日) 09:32:47.12ID:Ms4dFHUFたぶん大丈夫
0390Trackback(774)
2015/01/11(日) 10:02:26.93ID:WP5mjU2UBloggerとWordPressはurlの構造が違うから、移行して同じurlは無理。
BloggerからWordPressへ、リダイレクトするしかないんじゃない?
0391Trackback(774)
2015/01/11(日) 10:13:47.62ID:ND7DaYVn0392Trackback(774)
2015/01/11(日) 11:46:30.55ID:BSVTYXOH>>390
有難う、やっぱり301リダイレクトで対応するしかないのか
もう一つだけ教えて欲しいんだけど独自ドメインは取得しておこうと思ってるけど
bloggerのドメインをhttp://www.×××.comにしたとして違うサービスに移行した場合に
http://www.×××.comを移行したサービスのトップに使用しても大丈夫?
それともhttp://blog.×××.comする必要がある?
個別記事はURLが違うから大丈夫ってのは分かったけど
トップページのURLは重複するように思える
0393Trackback(774)
2015/01/11(日) 13:08:58.43ID:BIZBdbUQ0394Trackback(774)
2015/01/11(日) 14:50:50.13ID:adko+FvQBloggerでも他所のサービスでも独自ドメインを使うならDNSの設定をすることになる
設定がちゃんと出来ていればURLが重複することはない
>>393
出来るできないで言えば出来る
「html 指定の位置にリンク」とかでぐぐろうぜ
0395Trackback(774)
2015/01/11(日) 15:12:41.76ID:BSVTYXOHつまりトップページで使うhttp://www.×××.comはDNS変更のおかげで重複されないからそのまま移行できて
それ以外の記事などについてはURL構造の違いもあるから301リダイレクトで対応って形になるのか
移行も視野に入れるならウェブ関係の知識があやふやだから少し整理しないと駄目そうだな
いろいろと教えてくれた方たち、有難うございます。
0396Trackback(774)
2015/01/11(日) 20:18:59.23ID:FusrU1cDbloggerで独自ドメインxxx.comにした場合、
bloggerサーバーで、blogspot.comをxxx.comにリダイレクトしている。
つまり、xxx.comは1つしかない。
0397Trackback(774)
2015/01/11(日) 22:26:25.37ID:BSVTYXOHなるほど
だから独自ドメインで運用する場合はリダイレクト関係の設定だけでそこは解決できるのか
参考になりました
0398Trackback(774)
2015/01/11(日) 23:32:49.73ID:Ms4dFHUFわざわざ俺のアンカだけ飛ばしてんじゃねえよw
0399Trackback(774)
2015/01/12(月) 00:17:22.63ID:5zCKphyP0400Trackback(774)
2015/01/12(月) 04:57:01.29ID:Ax6Sig5kすまないな
0401Trackback(774)
2015/01/16(金) 01:34:46.95ID:1UzKHE2Xもう寂しくないね
一足早い、自分へのご褒美だな
(奇$$跡)d◆a◆k◆kun◆.net/c12/0115mami.jpg
(奇$$跡)と◆を消し去る
0402Trackback(774)
2015/01/17(土) 01:49:00.80ID:q36p+zGt理由わかる人いる?
0403Trackback(774)
2015/01/17(土) 20:33:01.14ID:RYq9LX3eいや。わからんね。一時的な現象かもしれない。
0404Trackback(774)
2015/01/18(日) 12:43:50.29ID:z517kQ1Tほかにもそんな人いますか?
0405Trackback(774)
2015/01/18(日) 12:57:53.75ID:wBpfIHNt0406Trackback(774)
2015/01/18(日) 13:02:07.80ID:vFZATL3E自分も、画像だけがダメだ。
0407Trackback(774)
2015/01/18(日) 18:19:49.85ID:ejN0sX0y0408Trackback(774)
2015/01/19(月) 04:50:35.37ID:DswVYFFDシンプルとかのテンプレでモバイル用だけにcssを適用させるとか
0409Trackback(774)
2015/01/23(金) 07:03:44.31ID:mkit7yjr0410Trackback(774)
2015/01/24(土) 19:16:21.45ID:AxHNPLzU0411Trackback(774)
2015/01/24(土) 20:41:37.03ID:JjzIBahcブログ板やシャワートイレ板に人がいないのは仕方ないよ。
0412Trackback(774)
2015/01/25(日) 20:22:18.66ID:5ZuKHjDcbodyタグに、data:blog.mobileClassを適用してる?
.mobileで、モバイル用にCSSを指定できるよ。
0413Trackback(774)
2015/01/31(土) 17:27:09.76ID:v7cl2IG5<b:if cond='data:blog.isMobile'>
モバイルの時のアドセンス
<b:else/>
PCの時のアドセンス
</b:if>
みたいな感じでやったら「ウィジットに要素 "b:if" を含めることはできません。」みたいのが出た
どうしたらよいのだろう
0414Trackback(774)
2015/01/31(土) 22:41:48.23ID:AQ0OZyVJ0415Trackback(774)
2015/01/31(土) 23:01:49.48ID:v7cl2IG5テンプレートのHTMLの編集でやっても上手くいかないんだ
0416Trackback(774)
2015/02/01(日) 02:39:14.55ID:6hdGdYT/独自の robots.txt のコンテンツを有効にしますか?
独自のロボット ヘッダー タグを有効にしますか?
0417Trackback(774)
2015/02/01(日) 11:38:55.86ID:il/gZc5v0418Trackback(774)
2015/02/01(日) 15:34:23.33ID:0VwN+TmwPC用とモバイル用のウィジェット作って
PCでは否表示・モバイルでは表示みたいな感じにするしかない?
0419Trackback(774)
2015/02/01(日) 15:41:30.82ID:xLeXB5RS0420Trackback(774)
2015/02/01(日) 15:48:53.45ID:0VwN+Tmwありがとう、やっぱりそうなのか
モバイルがもうちょっと簡単に設定出来れば
言うことないんだけなあ
0421Trackback(774)
2015/02/01(日) 17:18:33.50ID:ax9B5DWl直ったかね?
当方、アップロードは問題ないんだが、Picasaへ行っても見当たらない。
先月頭に投稿した記事のいくつかと、昨日の記事の画像が、Picasa上に無い。
いま書いてる記事のも無い。
どこへ行っちゃったんだ? 削除できないじゃん。
0422Trackback(774)
2015/02/01(日) 21:37:53.94ID:0VwN+Tmwgoogle+フォトへアップロードしてから
bloggerの記事へ画像貼り付けてるけど問題ないよ
そのやり方じゃ駄目?
0423Trackback(774)
2015/02/01(日) 21:58:34.92ID:ax9B5DWlてか、アップロードと貼り付けが別って、面倒くさすぎないか。
0424Trackback(774)
2015/02/01(日) 22:58:50.71ID:0VwN+Tmw画像の内容ごとに手動でソートしたりアップロードの容量が2048pix以下だと無制限になるの考えれば
そこまで面倒ではないかなって感じ
0425Trackback(774)
2015/02/02(月) 19:59:57.18ID:tu4uPIJRやり方分かる方いますか?
0426Trackback(774)
2015/02/02(月) 22:48:12.20ID:qZwyVNKK私のブログタイトル及びURLをわざと類似させたブログを他者に作成されました。
ちなみに私のブログはBloggerではなく他ブログです。
それで、勝手に作成されたブログ内容なんですが、勝手に私が妻となっているようです。
どうにかしてやめさせたいので、すぐにブログへコメントを
Google+アカウントから行ってみたのですが、すぐに削除させられてしまい、
こちらで対処ができなくて、とても迷惑しています。
こういった場合、Googleに申告してブログ自体を削除させたりなどできないのでしょうか?
0427Trackback(774)
2015/02/02(月) 23:26:03.36ID:Tn9OdJ/B0428Trackback(774)
2015/02/02(月) 23:41:08.54ID:hMkHIU+T0429Trackback(774)
2015/02/02(月) 23:46:45.66ID:qZwyVNKKレスありがとうございます
その場合、ブログ削除申請はどこから行えば良いのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。他のブログは分からなくて少し慌てています
0430Trackback(774)
2015/02/03(火) 00:06:10.42ID:/doQhRfdここから申請しとき
https://support.google.com/blogger/answer/3091837
bloggerの「不適切なコンテンツ」に対する考え方と対処
https://support.google.com/blogger/answer/76315?hl=ja
0431Trackback(774)
2015/02/03(火) 05:32:31.99ID:W2c6I3/o重ね重ねありがとうございます。
とても助かります。本当にありがとう
0432Trackback(774)
2015/02/03(火) 05:58:34.28ID:/doQhRfd俺もストーカーみたいにうぜえパクリ野郎にムカついてるんでね
申請してみて、それでも解決しないなら、そいつの存在を気にしないことだね
サイトを見ない、気にしない。気にしたり、相手とコンタクト取ろうとすれば向こうは喜ぶ
それにあからさまなパクリ、いやがらせは第三者にはハッキリわかるし、案外気にしてないもんだよ
グッドラック
0433Trackback(774)
2015/02/03(火) 06:56:48.30ID:W2c6I3/o削除申請はお陰様で無事に終わりました。あとは削除されるとよいのですが。
それと、そうですね、できるだけ気にしないようにします。
助言ありがとうございました。
0434Trackback(774)
2015/02/11(水) 15:28:54.00ID:rFnSilhg0435Trackback(774)
2015/02/11(水) 15:36:09.79ID:LlhdatfU0436Trackback(774)
2015/02/13(金) 10:33:02.01ID:aMI/FfQSあんたの個人的プロフィールじゃなくて、ページのほうな。
つか、誰もブロガーの個人情報に興味ないべ。
なんで始めからビジネスページ設定にならんのだろう?
0437Trackback(774)
2015/02/13(金) 12:37:54.82ID:/BXYMpXhただ不思議と収益は減った
0438Trackback(774)
2015/02/13(金) 16:09:03.88ID:aMI/FfQSコンテンツがつまらなければいくらいろいろ登録したところで人は来ないよ。
最初から最後まで、中身だよね。
スパムアフィリエイターはそこを見落としてるわ。
0439Trackback(774)
2015/02/13(金) 16:26:58.85ID:2ClvvRo3記事に飛ぶまでにワンクッション置いちゃうのでデメリットしかなくね?
0440Trackback(774)
2015/02/13(金) 18:37:08.25ID:TL/rS3lZ流入もほぼないし検索で表示されるのもブログページの個別記事だし
変わった感じがまったくしない
0441Trackback(774)
2015/02/13(金) 22:54:29.28ID:aMI/FfQSうーん…
そういう話は確かに耳にするけど、俺はそんなことなかったなあ。
ほら、Google+の設定って、Bloggerなら手取り足取りじゃん?
共有機能設定もやりやすい。
AdSenseもしかり。
Blogger良いよな♪
0442Trackback(774)
2015/02/14(土) 00:11:41.11ID:lT7wt3Sdいつまでもフォロワーはひと桁台だわ
0443Trackback(774)
2015/02/14(土) 00:19:34.37ID:0zizrSIS一度「ブログ登録」してしまうと解除できないので要注意
登録後に変更可能なのは「メンバー登録」とカテゴリの表示だけ
0444Trackback(774)
2015/02/14(土) 00:43:41.73ID:CTlovS7tモバイルテンプレだと左右のインデントが狭まりすぎてまいっちんぐ。
.mobile ul{のCSSと半日格闘したが力尽きた。
どうか知恵をかしてちょんまげ…。
0445Trackback(774)
2015/02/15(日) 13:13:45.08ID:Vu2fDmUcコンテンツ分割して逃がしていこうと四苦八苦。
0446Trackback(774)
2015/02/15(日) 14:20:44.20ID:WkOSjeT0これを非表示にする方法ってありますか?
0447Trackback(774)
2015/02/15(日) 18:54:26.61ID:AZo0RWNV> 最近俺のblogger肥大化してやばい
アップした記事の数が多くなると重くなるとか、そういう現象があるの?
0448Trackback(774)
2015/02/15(日) 22:58:30.48ID:T54Isexnいや、そういうんじゃないけど、ユーザーがサイト内で目的どおりに回遊しにくいはず。
Bloggerを生みの親として、子を次々に生んで放流していってるんよ。
0449Trackback(774)
2015/02/16(月) 12:49:40.29ID:aNaMZGlmどこのフォントを変えればいいか分かります?
0450Trackback(774)
2015/02/16(月) 17:00:03.64ID:poFJwnKC0451Trackback(774)
2015/02/16(月) 17:27:07.61ID:v4Qc5HsC0452Trackback(774)
2015/02/16(月) 18:10:56.21ID:kCr0cYcd0453Trackback(774)
2015/02/16(月) 22:46:39.77ID:n5/cgxq+直接いじるんじゃなく、外部CSSへのパスを置いて、その自分専用外部CSSに設定を書くといい。
HTMLにはh3 class="minifont"とかやれば反映される。
俺は外部CSSとJavaScriptをGoogle driveのpublicフォルダーに置いてる。
そうすればサーバーいらん。
0454Trackback(774)
2015/02/17(火) 05:01:35.08ID:8nsRzffybloggerのモバイル表示のトップ画面だけにアドセンス貼りたいんだがやり方わかる?
チャレンジしてみても個別ページにまで表示されてしまう
アドセンスが1ページ3つまでだけど、トップページの上下2個が反映されちゃうと合計5個になってしまう
そんなわけでモバイルトップのみにアドセンス貼りたいんだ
詳しそうだからやり方知ってたらお願いします
0455Trackback(774)
2015/02/17(火) 08:32:37.20ID:wYjh3YaT0456Trackback(774)
2015/02/17(火) 12:16:01.22ID:iTm1XdrcAdSenseの手法は金出さないと教えんから安心しろ。そんな質問しょっちゅう俺のサイトフォームから来るが、料金提示するとほとんどみんなそれ以降連絡ないww
ちょっとした気まぐれさ。悪かった。
いくつかのJavaScriptライブラリーをBloggerに埋め込んでるんだが、そろそろまとめないとと思ってる。重くなってきたような…。
そんなBloggerライフを送っているよ。
0457Trackback(774)
2015/02/17(火) 13:41:42.09ID:ip2jY3b5CSSか…なんか難しそうだけど頑張ってみますわ
どもでした
0458Trackback(774)
2015/02/17(火) 13:51:03.97ID:8nsRzffy0459Trackback(774)
2015/02/17(火) 18:53:07.14ID:VMMaggtO0460Trackback(774)
2015/02/17(火) 22:53:55.13ID:8clQMTW1金は?
0461Trackback(774)
2015/02/18(水) 05:39:05.92ID:CIUGHi7Q0462Trackback(774)
2015/02/18(水) 18:49:39.10ID:l7s5CrTP金になる情報は金で買えよ。
出せないならあきらめろ。
俺は売らなくても困らんから。
0463Trackback(774)
2015/02/18(水) 21:20:11.54ID:h3/eVVps0464Trackback(774)
2015/02/19(木) 12:14:21.45ID:tGy8ryMwセット割引は?w
0465Trackback(774)
2015/02/19(木) 15:15:43.62ID:s32oJBig何をセットにするのよ…
楽天の貼り方とか?
ww
0466Trackback(774)
2015/02/19(木) 20:59:20.66ID:TddxhkLz0467Trackback(774)
2015/02/19(木) 23:07:15.31ID:Ahr8+lTe二番煎じはおもしろくねーよ
0468Trackback(774)
2015/02/19(木) 23:33:12.33ID:NRVj18N70469Trackback(774)
2015/02/20(金) 07:30:40.11ID:X2Uyz2LmしばらくPC版のみでがんばってきたけど、ついにカスタムテンプレに手を染めたわ。iPhoneアクセス多いし。
どう考えても、モバイルって得られる情報少ないと思うけど…
mobile="only"を切り替えるのめんどくさいorz
0470Trackback(774)
2015/02/20(金) 08:46:31.17ID:sOrc34Lo0471Trackback(774)
2015/02/20(金) 08:52:41.14ID:y1SkOrjzかね太郎さん
金払うからさ手法毎の概算料金提示してよ
0472Trackback(774)
2015/02/20(金) 19:39:04.20ID:i8sO//sG画面小さいしさ…。
タブレットなんか存在意義が分からん。
アクセスもタブレット一番少ないっす。
スマホでもPCでもまったくUI変えずにっていうのないのかね?
ユーザーにも優しい気がする。
0473Trackback(774)
2015/02/20(金) 21:36:47.18ID:pjifwSeaUI一緒のが俺も好きなんだけどな
スマホで見て小さすぎるなら自分で拡大するし
ガラケーは…いやでも自分が使ってた時はパソコン版とUI違うとムカついたし
でもGoogle様が言うからレスポンシブルにしてやったぞ
カラムが横幅に応じて落ちるだけだけど
0474Trackback(774)
2015/02/21(土) 09:19:52.54ID:NqTvnn/Qhttp://mac.kumadoumei.net/
こうゆうテンプレ使えばいいんじゃないの?
0475Trackback(774)
2015/02/21(土) 17:24:15.75ID:1s/0I55uへえ…これいいね!
恵比寿の花屋が気に入った。
bloggerってこういう徹底的なカスタマイズできるのがいいわ。
アメブロとかさ、どれも似たようなデザインばっかじゃん。
もう飽きたし、そういうブログの世話になったことが未だかつてないもんww
0476Trackback(774)
2015/02/21(土) 19:49:06.07ID:Uz/nfTc5新規サイト→URL/sitemap.xml
と入力してもエラーが出てしまいます。
何か間違っているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。
0477Trackback(774)
2015/02/22(日) 12:33:45.54ID:6ROKKYAm0478Trackback(774)
2015/02/22(日) 13:23:13.00ID:6SDOJ1Jj結局検索に乗るか、SNSで爆発すb驍ゥ
0479Trackback(774)
2015/02/22(日) 14:01:43.01ID:ao2KeXTo要は見たい人が多い記事かどうかだよ、最も競合が多すぎると
全然引っかからないけどね
0480Trackback(774)
2015/02/22(日) 14:27:55.76ID:aUYojTh2二ヶ月目に安定して1000越えはじめた
最初にブログランキングサイトから上手く流入ができて
検索結果も上位で表示されるのが増えてきてPV増えた感じ
0481Trackback(774)
2015/02/22(日) 14:59:48.06ID:K5jyf/Q/まあ検索結果でうまい具合に表示されないと、
いつまでも1日数十PV程度がダラダラ続くだけ
0482Trackback(774)
2015/02/22(日) 16:15:52.21ID:905TXhc40483Trackback(774)
2015/02/22(日) 16:16:29.80ID:905TXhc40484Trackback(774)
2015/02/22(日) 16:22:43.90ID:XSO6CMZD0485Trackback(774)
2015/02/22(日) 19:03:21.02ID:l1CD+aNaなんでGoogleさんにハブられたのか未だに分からん
3ヶ月で済んで良かったと思うべきなのか
0486Trackback(774)
2015/02/22(日) 20:51:49.83ID:7dHsG34e0487Trackback(774)
2015/02/22(日) 21:30:07.00ID:pP2Ne7qM爆発もなく。
やってて飽きないわ。
0488Trackback(774)
2015/02/23(月) 00:39:47.03ID:yKWaCzYN続けてれば増える。
黙って更新してりゃ、SEO無関係に増えてくよ。
0489Trackback(774)
2015/02/23(月) 01:39:08.10ID:b/7yZS+i0490Trackback(774)
2015/02/23(月) 12:30:02.04ID:3/7UXeJxそれはあるね。
ただ、専門知識サイトだったらまとめは難しいんじゃない?
とある資格試験の問題解説集は10年近くたった今でも稼ぎ頭なんだ。今でもちょびちょび更新してる。
でね、どんなにがんばってトレンドとかやっても、過去の自分は越えられなかったのだよw
こういうの、ロングテールって言うんでしょ?たしか。
もちろんneverにも俺の解説集はまとめられてない。むしろまとめてくれれば…って思うときもある。正直。
0491Trackback(774)
2015/02/23(月) 13:10:41.09ID:80Cw5BQY0492Trackback(774)
2015/02/23(月) 16:46:28.02ID:ubTJG2/xロングテールまたはエバーグリーン・コンテンツね
0493Trackback(774)
2015/02/23(月) 22:38:23.16ID:40AWcWJH詳しいね。サンクス。
後者の方ははじめて聞いた。
0494Trackback(774)
2015/02/23(月) 22:39:49.64ID:40AWcWJHありえるな。
さすがに度が過ぎてるもん。
0495Trackback(774)
2015/02/24(火) 16:02:14.70ID:8T5qsCqG記事画面の+1の数はちゃんとカウントされてるのに。
0496Trackback(774)
2015/02/24(火) 17:40:09.63ID:xfXTDc+A2015 年 3 月 23 日より、露骨な性描写やヌードを扱った画像および動画を Blogger で一般公開することはできなくなります。
0497Trackback(774)
2015/02/24(火) 19:07:28.31ID:AN8HYSax0498Trackback(774)
2015/02/24(火) 20:09:41.83ID:D1faVwNu0499Trackback(774)
2015/02/24(火) 20:24:59.39ID:Xx04+dopアダルトとか低俗なのは他のブログサービスでアフィリエイターばっか集まりゴミコンテンツ量産。
Blogger系ブログだけがマトモなサイト開発者が集まってる。
そんな感じの差別化が進めば良い。
0500Trackback(774)
2015/02/24(火) 20:56:03.33ID:2R6qxX0z0501Trackback(774)
2015/02/24(火) 21:22:59.57ID:7yX2qt0Sそれフェイスブックじゃね?
0502Trackback(774)
2015/02/25(水) 22:29:48.31ID:7EP8Auer<h2>が日付だったり<h3>が記事タイトルだったりして
やっぱり直した方がいいのかな?
0503Trackback(774)
2015/02/26(木) 11:02:07.04ID:SmYEUNLAタグの根元はいじらないようにしてる。
どうしてもなときはCSSで後付け反映。
いつ仕様変更かけてくるかもしれんって思うから。
特にモバイルいじってこられると面倒になりそうじゃん?
それよか、Javascriptで自動的ぱんくずリスト作りたいんだが、アイデアある奴いない?
0504Trackback(774)
2015/02/26(木) 12:27:27.12ID:QqHy0EiH>>503
ググったらすぐ出てきたはず
俺はやり方解説できないから、blogger パンくずとかでググってみたら解決するかも
0505Trackback(774)
2015/02/26(木) 18:07:39.02ID:/GDBgBWFBloggerに用意されているテンプレートだと同じ日に2記事以上作成すると
日付が表示されないから、表示・HTMLタグの階層的に日付がh2でタイトルがh3になってしまうのでは
0506Trackback(774)
2015/02/26(木) 18:43:26.37ID:RbnXa5rYサンキュ!あったよ!やってみる♪
0507Trackback(774)
2015/02/26(木) 21:45:55.86ID:zLI++mUiどもども
じゃあ記事では特に気にせず<h2>を使っても問題ないってことですかね?
0508Trackback(774)
2015/02/27(金) 05:30:35.91ID:CNgF20KIhttp://info.2ch.net/?curid=1660
2ちゃんねる総合避難所
http://www.2nn.jp/refuge/
まとめwiki待合場所
(スレ難民になったり、スレ立したりしたら利用してください)
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/57.html 👀
0509Trackback(774)
2015/02/28(土) 04:26:47.85ID:1FkqS6Ksしかしすでにgoogleなどの検索エンジンに登録されており、キャッシュから開くことができます。
このキャッシュですが、しばらくするとクリアされて、アクセスできなくなってくれるのでしょうか。
0510Trackback(774)
2015/02/28(土) 11:40:31.99ID:0kQY832/自分で考えよう
0511(´+w+`)超隆64 ◆mK/AxLHhTs
2015/02/28(土) 19:26:16.47ID:/tXPulx4Blogger使う理由が無くなった(´・ω・`)
アドマックスをスマホページに貼る方法がわからん
FC2は簡単に貼れるんだけどね
Bloggerでアドセンス以外貼ってるブログはググっても出てこないわ
Bloggerの良い所は画像上限無制限なところくらい
せっかくBloggerをちょくちょくカスタマイズしたのにこの仕打ち
ムカつくわ
またFC2で一からか…って感じ
0512Trackback(774)
2015/02/28(土) 19:29:37.60ID:0kQY832/0513Trackback(774)
2015/02/28(土) 20:48:13.90ID:yyHSXVwP> グーグルアドセンス広告配信停止メールが来て…
なにをやったのがまずかったんだ?
0514Trackback(774)
2015/02/28(土) 20:49:44.60ID:yyHSXVwP> Bloggerの良い所は画像上限無制限なところくらい
原則としてメンテナンスによるブログ休止がないのも大きい。
0515Trackback(774)
2015/02/28(土) 21:28:51.89ID:sZrCpE4eそいつチンコ晒してたりしてるからwww
0516Trackback(774)
2015/02/28(土) 22:06:37.77ID:1FkqS6Ksとにかく、もうちょっと待ってみて、キャッシュがクリアされるのかみてみます
0517Trackback(774)
2015/02/28(土) 22:21:41.77ID:kz8fVN7VBloggerってさ、AdSenseのめんどうを手取り足取り見てくれるじゃん。
アナリティクスやマスターツールもワンタッチだし、Googleサービスとの親和性が高い。
おまけにGoogle+でSEO後押しだぞ?
シンプルテンプレをCSSやらでカスタマイズすればワードプレスにひけをとらないサイトができる。
これほどWebマスター向けの無料ブログサービスって、他にないと思う。
メンテナンスで不通がないことも良いけどな。上の奴が言ってるけど。
0518Trackback(774)
2015/02/28(土) 22:26:36.21ID:vCzE8ZSkググタスってSEO効果あんのけ?
0519Trackback(774)
2015/02/28(土) 22:55:03.95ID:JcxQlyZMいろいろなソーシャルサービスからのリンクも考慮するとは言ってるから
google+からも一応あるじゃない?
bloggerをマイビジネスのgoogle+アカウントに紐付けしてるけど
自己紹介ガジェット使うと大元のgoogle+アカウントが表示されるの何とかして欲しい
自社のサービス同士なのにいい加減な連携勘弁して欲しいよ
0520Trackback(774)
2015/02/28(土) 23:26:31.30ID:yyHSXVwP程度の大小はともかく、あることはある。それは実感している。
0521Trackback(774)
2015/02/28(土) 23:33:08.28ID:ht1upn9A紐付けるとGoogleがサイトを+と連動認識する。
知らなかったの?
0522Trackback(774)
2015/02/28(土) 23:45:58.16ID:S2cU+Bqcそれで紐付け辞めたわ
0523Trackback(774)
2015/03/01(日) 00:10:46.78ID:ZIEStLfuそのレス何度も見かけるけど
少なくとも自分は今のところなったことないなあ
ガジェットをページに貼り付ける方法ってある?
連絡フォームやアーカイブガジェットを専用のページ作って
そこに表示したいんだけど上手くできない
0524Trackback(774)
2015/03/01(日) 02:16:05.00ID:GaZZGiQKbloggerならGoogle+バッジが簡単につけられるだろ。
0525Trackback(774)
2015/03/01(日) 08:36:06.21ID:ZIEStLfuブログパーツじゃなくてページ内に埋め込んで
普段は隠しておくようにしたいたんだよ
0526Trackback(774)
2015/03/01(日) 12:10:40.94ID:5lqfBgdd意味不明。具体的に。
Javascriptとかで細工したいってこと?
0527Trackback(774)
2015/03/01(日) 12:13:08.03ID:5lqfBgddあー分かったww
blogger付属機能じゃなくて、普通のサイト用のがdeveloperのサイトにあるだろ。
それじゃあかんの?
だめなら自分で組むしかないんじゃ…
0528Trackback(774)
2015/03/01(日) 12:14:40.38ID:5lqfBgdd根拠はないんだけどさ、Google+プロフィールじゃなく、Google+ビジネスページに紐付けしたら普通になったと思ったよ?
0529Trackback(774)
2015/03/01(日) 13:53:36.80ID:ZIEStLfuちょっとそれ調べてみるわ
有難う
0530Trackback(774)
2015/03/01(日) 14:42:32.41ID:bsncCsUL何日ぐらいたてば過去のURLのが検索から消えて
新しいURLのが検索に反映されるのだろうか
0531Trackback(774)
2015/03/01(日) 15:57:07.12ID:aYaiKoOD3年はかかる
0532Trackback(774)
2015/03/01(日) 16:11:12.81ID:yQmvxtTa0533Trackback(774)
2015/03/01(日) 18:27:58.11ID:0tc6XyIk30年の間違いだろ?
0534Trackback(774)
2015/03/01(日) 22:26:57.83ID:g7RsIQ5w検索設定で、旧urlから新urlへ、カスタムリダイレクトしたら?
0535Trackback(774)
2015/03/03(火) 13:48:08.46ID:kuxque+9もう6年になるけど初めて知った。
仕方ないから記事用投稿でデカいページ作ったったわ♪
記事なら無制限なのに何でだ?って思うよね。
レスポンシブがデフォルト実装ってのがいい。
0536Trackback(774)
2015/03/03(火) 17:52:57.84ID:VaIrLmS0個人でビジネスページを持つのって大げさじゃない?
0537Trackback(774)
2015/03/03(火) 17:57:32.77ID:yJQuYXdn> bloggerって、ページは20個までなのね。
> もう6年になるけど初めて知った。
あれれ?そうなのか。俺も初めてしった。
0538Trackback(774)
2015/03/03(火) 18:09:26.24ID:VaIrLmS00539Trackback(774)
2015/03/03(火) 18:23:52.96ID:yJQuYXdn複数のブログを運営している人が、
自分の他のブログも見てほしい時に使う。
ちなみに俺は「はてなプロフィール」にジャンプさせています。
0540Trackback(774)
2015/03/03(火) 18:40:52.04ID:VaIrLmS0なるほどなるほど
でもリンクリストに貼るのじゃダメなの?
0541Trackback(774)
2015/03/03(火) 20:20:39.13ID:yJQuYXdnダメではないが、イチゲンの客にもわかりやすいと思う。
0542Trackback(774)
2015/03/03(火) 21:33:21.46ID:l9/zCpQRなるほど分かりました
返信サンクス
0543Trackback(774)
2015/03/04(水) 00:24:38.31ID:kPwD9grBそう?
けっこう見るよ?
0544(´+w+`)超隆64 ◆mK/AxLHhTs
2015/03/04(水) 03:30:32.14ID:PRUEVbawトラブルあったけどスマホでも忍者アドマックス表示できた(´・ω・`)
これからもBloggerで更新していきます(´・ω・`)
0545Trackback(774)
2015/03/04(水) 14:40:35.65ID:eNf5MzIj0546Trackback(774)
2015/03/04(水) 15:32:48.65ID:y1NKOtlHどこをイジればいいんでしょうか?
0547Trackback(774)
2015/03/04(水) 15:41:51.93ID:y1NKOtlHすいません自己解決しました
0548Trackback(774)
2015/03/04(水) 17:55:20.98ID:R1KlpfyCただの宣伝じゃねえか
0549Trackback(774)
2015/03/04(水) 18:06:51.71ID:Z2+vzmp5いかにも「宣伝じゃない」っぽい書き方でしょ。
0550Trackback(774)
2015/03/04(水) 18:36:18.20ID:H8aJal2RPCモードに比べて画質が悪いのでスマホモード使えなくて...
0551Trackback(774)
2015/03/06(金) 11:42:33.41ID:PWbv7Yp1アクセス数って意味では損なんでしょうか?
0552Trackback(774)
2015/03/06(金) 12:20:31.25ID:EC5xHh5C50個ぐらい手動でアップしてたらスパム扱いされたんだけど
0553Trackback(774)
2015/03/06(金) 15:59:34.62ID:eHkBtCoo> Bloggerって一日で投稿できる数の限界ってあるの?
聞いたことがない。
> 50個ぐらい手動でアップしてたらスパム扱いされたんだけど
これも初耳だなあ。どういう表示というか警告文が出てくるの?
0554Trackback(774)
2015/03/06(金) 16:00:29.84ID:eHkBtCooグーグルプラス経由でブログに来る人もいるだろうから、いちがいに損とはいえない。
0555Trackback(774)
2015/03/06(金) 16:31:23.93ID:s/wR5oBb>人による操作であることを証明してください
>今日の投稿件数が多いため、下の文字を入力して、
>人による操作であることを証明してください
こんな文面
ちなみにパーマリンクをイジろうとすると出る
0556Trackback(774)
2015/03/06(金) 16:45:49.30ID:eHkBtCooうーん。ちょっとわからないなー。
0557Trackback(774)
2015/03/06(金) 18:32:52.43ID:RwkLkOiU俺はブログインポートしたらそれが出たよ。
知ってるぞ。その画面ww
0558Trackback(774)
2015/03/06(金) 18:42:14.18ID:DGc3FAWjいまいち良い方法がわからない
0559Trackback(774)
2015/03/06(金) 21:42:50.47ID:hVDGDerS一体何なんだろうねw
他のブログを考えるとあまり文句も言えんけど
0560Trackback(774)
2015/03/06(金) 23:19:04.23ID:wLDJ8fD1どういう意味?
twitterとかFacebookとかの公式のやつ?
0561Trackback(774)
2015/03/06(金) 23:39:18.25ID:DGc3FAWjそういう感じのやつ
モバイル表示はblogger標準のSNSボタンだと分かりづらいから
それとは別に記事上に設置してるんだけど結構重くて良い感じじゃないんだよね
記事下に設置も考えたんだけど出来れば上に表示したくていろいろ考え中
0562Trackback(774)
2015/03/07(土) 13:22:04.13ID:uOJ/2pn2文句言えんっつーか、他に選択肢ないだろ。
無料でここまでカスタマイズでAdSenseできる。
0563Trackback(774)
2015/03/07(土) 13:40:14.21ID:Sr/AtbU5やっぱり直接HTMLに書いた方がいいの?
0564Trackback(774)
2015/03/07(土) 15:37:34.90ID:kbe4zGdV俺は直接書いてる。
0565Trackback(774)
2015/03/08(日) 12:53:32.00ID:K46bbUCcレスthx
気休め程度でオレも直接書いとくわ
0566Trackback(774)
2015/03/08(日) 13:31:47.13ID:GToEYFoh例えば<a href="http://twitter.com/intent/tweet?url=<!url!>&text=<!title!>">Twitter</a>だったら
<!url!>部分などはどう指定すればよいのでしょうか?
自分なりに試したみたもののどうも上手くいかない
0567Trackback(774)
2015/03/08(日) 15:10:00.95ID:tMf1u2nt0568Trackback(774)
2015/03/08(日) 15:11:02.57ID:c8hfdGZE著作権にひっかからないかな?
0569Trackback(774)
2015/03/08(日) 23:25:06.58ID:ZAh/bLM0とりあえず、下ので試してみて。
<a expr:href='"http://twitter.com/intent/tweet?url=&quot; + data-url='data:post.canonicalUrl' "&text=" + data:post.title'>Twitter</a>
0570Trackback(774)
2015/03/08(日) 23:29:33.98ID:ZAh/bLM0ごめん、+が一個足りなかった。
<a expr:href='"http://twitter.com/intent/tweet?url=&quot; + data-url='data:post.canonicalUrl' + "&text=" + data:post.title'>Twitter</a>
0571Trackback(774)
2015/03/08(日) 23:31:46.39ID:ZAh/bLM0だめだ、疲れてる。
<a expr:href='"http://twitter.com/intent/tweet?url=&quot; + data:post.canonicalUrl + "&text=" + data:post.title'>Twitter</a>
0572566
2015/03/09(月) 00:14:03.37ID:Rhgmscr/お疲れのところ本当にありがとうございます。
おかげさまで上手く表示することが出来ました。
これで考えた通りに各種ソーシャルボタンが設置出来そうです。
0573571
2015/03/09(月) 23:32:33.14ID:Id4IB21s上手くいって良かったね。
0574Trackback(774)
2015/03/12(木) 11:59:43.66ID:5yKKqwtV編集ボタンみたいなのが右下に表示されるんですが、
これを消すことってできますか?
0575Trackback(774)
2015/03/12(木) 12:23:59.44ID:L0FzW3Rp0576Trackback(774)
2015/03/12(木) 12:49:21.26ID:5yKKqwtVよかったらその方法を教えてくださいませんか?
0577Trackback(774)
2015/03/12(木) 13:00:45.59ID:L0FzW3Rp試行錯誤しろよ
0578Trackback(774)
2015/03/12(木) 13:21:10.76ID:5yKKqwtV0579Trackback(774)
2015/03/12(木) 13:36:38.92ID:KEGWrzXZ0580Trackback(774)
2015/03/12(木) 15:33:25.56ID:fKgOwLHUレイアウトや設定をチェックしてもないんですよね
0581Trackback(774)
2015/03/12(木) 15:45:52.15ID:zt0+NxY0ウェブマスターツールに自動的に登録されてませんでした
わざわざ手動で登録したものの未だに保留状態
Bloggerはこれが普通?
0582Trackback(774)
2015/03/12(木) 16:02:09.83ID:8GiV5qWg少なくとも自動では登録されないね
最初は手動で登録しないと
0583Trackback(774)
2015/03/12(木) 17:12:46.76ID:q0EldCLP0584Trackback(774)
2015/03/12(木) 17:37:21.45ID:M3E4WVWd3年待てば登録される
0585Trackback(774)
2015/03/12(木) 22:01:02.79ID:l6rBZ46wウェブマスターツール使ってもダメだった。
他のテンプレートならすぐ登録されるんだけど
0586Trackback(774)
2015/03/12(木) 22:01:57.83ID:V2n5nt2h副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
0587Trackback(774)
2015/03/12(木) 22:42:59.11ID:1EckX+Hg0588Trackback(774)
2015/03/13(金) 10:19:40.79ID:kZJHY+py昨年ごろは匿名でも文字認証なしで書き込めた気がするんですが
あとコメントをした人のIPとかって特定できないのでしょうか?
定期的に迷惑コメントをされたらどうしてますか?
0589Trackback(774)
2015/03/13(金) 10:52:20.41ID:8IM+X+YWコンテンツが汚れるだけ。
俺はコメント禁止にしてるよ。
0590Trackback(774)
2015/03/13(金) 13:02:58.11ID:PnoHW2BQ0591Trackback(774)
2015/03/13(金) 13:06:43.62ID:+RZnDS7Fだよな
良いコメントならまだしも、クソみたいなコメや反応に困るコメントついてたらダサいしな
0592Trackback(774)
2015/03/13(金) 15:54:27.02ID:Ma3csf03fc2で作ったブログはIPバッチリ来て逆にビビったわ
bloggerは文字認証はon/offは管理人側で設定できた気がするけどコメント欄消してるから思い出せない
0593Trackback(774)
2015/03/13(金) 16:06:32.32ID:IomZJIL50594Trackback(774)
2015/03/13(金) 18:06:56.82ID:kZJHY+py開設当初からずっとコメント可にしてるので今更禁止にはできなさそうです、開設時によく考えるべきでした…
文字認証は以前は匿名でも認証なしに設定できて、自分でも動作を確認したのですが…
このあいだ匿名で書き込もうとしたら設定はかわってないのに文字認証を要求されてしまいました
blogger全体でこのような仕様になったのか、私の書き込んだ環境が悪いのか、私のブログが悪いのか…
0595Trackback(774)
2015/03/14(土) 08:04:17.78ID:jqFtJR84運営側としてもユーザー側としても、無駄にリソースを食い潰すスパムを蹴散らすのに
最も有効で簡単で低コストなのが認証系だから、そこは受け入れていこう
0596Trackback(774)
2015/03/14(土) 08:48:34.57ID:NAkyISuThttp://info.2ch.net/?curid=1660
2ちゃんねる総合避難所
http://www.2nn.jp/refuge/
まとめwiki待合場所
(スレ難民になったり、スレ立したりしたら利用してください)
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/57.html 👀
0597Trackback(774)
2015/03/14(土) 17:51:40.21ID:668kDMOC0598Trackback(774)
2015/03/14(土) 17:55:10.98ID:668kDMOC0599Trackback(774)
2015/03/14(土) 18:40:53.21ID:GlxP60BMクロールの時差もあるから今月中に手を打っておいた方が良いだろうな
Google傘下なんだしオススメテンプレートとか出してくれないかな
もうメンドイからそれにするし
0600Trackback(774)
2015/03/14(土) 19:41:40.74ID:FznlX3Gbkwsk
0601Trackback(774)
2015/03/14(土) 20:28:05.40ID:GlxP60BMGoogle スマホ ランキングとかで出るだろう
要するにスマホ対応してないサイトはモバイル検索での順位下げるってさ
PCには影響しないらしい
0602Trackback(774)
2015/03/14(土) 21:07:28.77ID:668kDMOCスマホの検索順位下がってアクセス数が減るとPC検索にも影響は出ると思う
Bloggerでモバイル診断をクリアするのはかなり大変だったよ
0603Trackback(774)
2015/03/14(土) 22:08:35.00ID:+2LoJsQ+0604Trackback(774)
2015/03/14(土) 22:17:31.58ID:GlxP60BMってなことを>>602は言いたいんじゃなかろうか
実際どうかは知らね
ウチは2サイトにスマホに対応しろやエラー来てるわ…
本当めんどくさいな
0605Trackback(774)
2015/03/15(日) 08:43:00.94ID:yYs6OCKe少しガジェットの表示いじる以外なんか難しいことあるの?
0606Trackback(774)
2015/03/15(日) 10:02:50.99ID:UaSgr8Kf難しくない。
レスポンシブデザインのテンプレート使ってるけどスマホ対応になってる。
0607Trackback(774)
2015/03/15(日) 14:18:37.65ID:/Bb+E8cRへえ!
でも、Googleに言われんでもアナリティクス見ればスマホ対策みんなやるだろ。
0608Trackback(774)
2015/03/15(日) 14:22:34.11ID:/Bb+E8cR遅レスだが、質問厨に「お願いします」連投されて全部禁止にしたのは苦い思い出。
内容に関する評価や質問はSNSで受け付けてる。
たいてい無視するけどww
常連つけるより広く検索された方が得。
英語の記事は海外からもアクセスあるからな。
0609Trackback(774)
2015/03/15(日) 21:36:20.31ID:+LRTd82Dなるほど。ありがとう。
0610Trackback(774)
2015/03/16(月) 22:18:19.57ID:p1Xro7dXwordpressと迷ったけどbloggerで続けて良かった
0611Trackback(774)
2015/03/16(月) 23:44:50.98ID:e9oaczf50612Trackback(774)
2015/03/16(月) 23:57:07.88ID:p1Xro7dXアクセスが集中してたときは気づかなかったから自分の目では見てないけど
アドセンスのPVのカウントはちゃんと増えてるから
鯖落ちとかはしなかったみたい
0613Trackback(774)
2015/03/17(火) 02:32:10.58ID:/WpWWH0Cそっか、鯖落ちしたら見れないというデメリット以外にアドセンス収益機会まで失うもんな
一日2万pvなら5千円くらいになったかい?
0614Trackback(774)
2015/03/17(火) 06:36:54.00ID:ph8rE0Rn>やっぱりブロガーならある程度耐えれるのかね
よほどのことがなければ大丈夫。
ちなみにグーグルプラスも、年賀あけおめや、ワールドカップでもサーバーはダウンしない。
0615Trackback(774)
2015/03/17(火) 06:38:16.11ID:ph8rE0Rnアメーバブログから引っ越してきた人にはこのありがたみがわかるはず。
0616Trackback(774)
2015/03/17(火) 06:47:49.17ID:ph8rE0Rnwordpress >> blogger(独自ドメインを使わない無料版)
という説があるがどうなの?
0617Trackback(774)
2015/03/17(火) 07:10:05.74ID:T4GKI3qe0618Trackback(774)
2015/03/17(火) 07:37:24.52ID:qT4y4rlqブログタイトルの縦幅は簡単に変えられるようにしといてくれないんだ
0619Trackback(774)
2015/03/17(火) 08:42:19.24ID:GezYYpIr500RPM越えてたので結構なお小遣いになった
0620Trackback(774)
2015/03/17(火) 10:55:44.85ID:adEOCqz1ラベルっていうのが普通のブログのタグのことだよね?
0621Trackback(774)
2015/03/17(火) 10:57:06.63ID:adEOCqz1くれるからか人が良く来る。
0622Trackback(774)
2015/03/17(火) 13:24:41.23ID:adEOCqz10623Trackback(774)
2015/03/17(火) 17:45:49.81ID:cg/5VtKo>色々なところ
具体的には?
0624Trackback(774)
2015/03/18(水) 15:00:29.00ID:G1Y8Po2Qなかったはずだよ
他のサービス経由させるしかない
0625Trackback(774)
2015/03/18(水) 22:42:53.37ID:GBh8tJ/70626Trackback(774)
2015/03/19(木) 11:22:41.65ID:2Dinpu390627Trackback(774)
2015/03/19(木) 12:21:52.47ID:sCZaFjOp0628Trackback(774)
2015/03/19(木) 13:04:59.85ID:QvqJnwgLえらい言い切ったな ソースよろしく
ライブドアよりかは遥かに環境が良いだろ
0629Trackback(774)
2015/03/19(木) 13:07:08.12ID:88/M5hMi0630Trackback(774)
2015/03/19(木) 21:37:49.35ID:cGxEsmqv0631Trackback(774)
2015/03/19(木) 21:49:51.00ID:ymNNxjqGもちろんよ
ただアフィリエイト側で許可をもらわんとアカンよ
0632Trackback(774)
2015/03/20(金) 15:46:09.06ID:0uO4jwCHSEOには弱くないと思う。
0633Trackback(774)
2015/03/20(金) 16:03:40.49ID:GMybc7uoいい記事書いてればWordPressもbloggerも変わらないってみんな言ってる
0634Trackback(774)
2015/03/20(金) 16:05:17.09ID:s7Qt4nHJ普通、顧客がブログ更新したときに自分とこのブログサービスのサイトに晒したりするよね
そういうのないの?ここは
0635Trackback(774)
2015/03/20(金) 16:16:56.77ID:s7Qt4nHJアメリカのwordpressにブログ持ってるけど
更新するときにタグ書き込むところと、カテゴリーを
指定するところがあって、そのタグと複数のカテゴリー
のページから人がやってくる。
だから更新するとすぐにたくさんの人の目に晒される
らしくたちなまち「likeボタンがついたりする。
サービス会社のほうでこういうSEO対策しっかりやって
くれると、ブロガーも張り合いが出る。
でもここは、こちらが積極的に何かしないと人がまったく
来ないよ。
ラベルのほかに何をやればいいんだろう。
0636Trackback(774)
2015/03/20(金) 16:19:29.97ID:s7Qt4nHJちなみにどんな種類のブログ?
0637Trackback(774)
2015/03/20(金) 16:26:03.45ID:0uO4jwCH> ラベルのほかに何をやればいいんだろう。
まずグーグルプラスやツイッターとの連携。
0638Trackback(774)
2015/03/20(金) 16:27:26.67ID:ZWF1E9wy0639Trackback(774)
2015/03/20(金) 16:46:32.70ID:s7Qt4nHJ香港人と論争したとき相手がこっちを調べて
「動画見たよ、幸せな生活してるんだね」とか
気持ちわるいコメントつけてきたことがあった
あれはちょっとなぁ、、
0640Trackback(774)
2015/03/20(金) 16:49:37.32ID:s7Qt4nHJ何百万か何千万の人が登録してるわけだから、比較の
対象にはならないかな
0641Trackback(774)
2015/03/20(金) 17:00:41.60ID:lE+4dkzQ奥さんキレイだね(*´Д`)ハァハァ
0642Trackback(774)
2015/03/20(金) 18:19:41.58ID:hjhzXpDEYoutubeとbloggerとググタスやってるけど
そういうの嫌だからテーマごとにアカウント分けてコメントもテーマに関すること以外喋らないようにしてわ
0643Trackback(774)
2015/03/20(金) 18:36:29.63ID:nnQu7Fz/botやなんかのアクセスもカウントしてるよね絶対
0644Trackback(774)
2015/03/20(金) 19:50:28.14ID:qGGGhlHmどのブログでもカウントするだろ
というよりちゃんとブログ管理してる人なら、ブログサービス付属品の解析よりウェブマスターツール使ってるだろ
0645Trackback(774)
2015/03/20(金) 20:40:02.45ID:s7Qt4nHJ意外と正確にカウントしてる感じがする
アクセス少ないからよくわかる
フラッグカウンターも付けてるけど、ほぼ同じ
0646Trackback(774)
2015/03/20(金) 21:30:54.90ID:aNiS8pG4マジ?
アナリティクスと比較するとpvが二倍以上の誤差なんだけど
bloggerだと一日6000pv平均がアナリティクスやアドセンスのpvだと2500pvくらい
0647Trackback(774)
2015/03/20(金) 21:42:25.76ID:s7Qt4nHJアニメ関係かなんか?
どんな種類のブログが一番客が来るのだろうか
0648Trackback(774)
2015/03/20(金) 22:18:52.87ID:GMybc7uoなのにアナリティクスだと6000
アナリティクス見ると気分よくないわwww
0649Trackback(774)
2015/03/20(金) 22:36:39.98ID:9mhqC723これでしょ。名言だわ。
コンテンツしっかりしてれば何でも良いんだよ。
ツールよりも何を書いてるか。ちゃんと伝わるか。
これに尽きる!
0650Trackback(774)
2015/03/20(金) 22:38:43.72ID:9mhqC723ちゃうちゃう。
Google+ビジネスページのほうだよ。
Facebookでもいいけど、SEO重視ならググタスビジネスページだな。
0651Trackback(774)
2015/03/21(土) 00:07:37.49ID:yy7ra2FP0652Trackback(774)
2015/03/21(土) 00:35:31.15ID:gZt/Lx5Xどうしたら紐付けされてるって分かるの?
グーグルってちょっとゴチャゴチャしてるよね
0653Trackback(774)
2015/03/21(土) 01:15:59.54ID:ug8FzuOBまた今度な。
今日はおやすみ…
0654Trackback(774)
2015/03/21(土) 01:16:36.85ID:ug8FzuOBbloggerの設定。
詳しくはまた今度。
0655Trackback(774)
2015/03/21(土) 01:45:38.57ID:qrijjV9+bloggerの設定にgoogle+の項目あるだろ
そこで設定すればいい
ただ、自己紹介のガジェットとかはビジネスページが適用されなかったりするけど
0656Trackback(774)
2015/03/21(土) 11:33:19.71ID:CLjQmI6gブロガーに変えたばかりで心配なのでどなたかご教授お願いします。
0657Trackback(774)
2015/03/21(土) 11:55:25.95ID:wfflt9WIビジネスページを始めると、サイト用のググタスページも増えてるんだね
でもBloggerで複数のブログを運営してる場合はどうなるの?
0658Trackback(774)
2015/03/21(土) 11:55:58.96ID:wfflt9WI分からないよ
0659Trackback(774)
2015/03/21(土) 12:00:29.77ID:etXs+ks6国外の人はブログに平気で写真とか載せちゃってる
なんでこうビビり屋なんだろうね日本人って
0660Trackback(774)
2015/03/21(土) 12:03:05.11ID:CLjQmI6gありがとうございます。
自宅で自営業なのでその辺が気になっておりました。
分からないならよかったです。
ご回答ありがとうございます。
0661Trackback(774)
2015/03/21(土) 12:04:08.93ID:KdIipJp1じゃあここに君のブログを晒してご覧
0662Trackback(774)
2015/03/21(土) 12:25:45.14ID:qrijjV9+ブログとビジネスページの紐付けは一括じゃないから
個別に変えられるはずだよ
でも前に言った通り投稿者やガジェットはビジネスページのは反映されない
それなら実名規約もなくなったし新規アカウント作ったほうがって気もするけどね
まあ細かいとこは試してみなされ
0663Trackback(774)
2015/03/21(土) 12:34:56.93ID:imIxg3Fv日本は農村寄合社会で陰湿だから
嫉妬による被害が激しい
0664Trackback(774)
2015/03/21(土) 12:38:56.30ID:Nq1GIMHcググって実践しても、トップ以外にまで表示されてしまう
<b if>のタグを使ってアドセンスのスクリプトをはさんで、ガジェットのjavaに記載してるんだけど、やり方違っているのだろうか
おかげで個別ページは収益化できてるのに、トップページにアドセンス載せられない。。(合計6個の広告表示になってしまう)
0665Trackback(774)
2015/03/21(土) 13:35:24.53ID:qrijjV9+<b:if cond='data:blog.isMobile'>
<b:if cond='data:blog.url == &quot;トップページのURL&quot;'>
アドセンスのコード
<b:else/>
</b:if>
<b:else/>
</b:if>
みたいな感じで出来るんじゃね?
0666Trackback(774)
2015/03/21(土) 13:56:56.77ID:ZXuxHVwV了解!さんくすです
0667Trackback(774)
2015/03/21(土) 16:38:56.35ID:Nq1GIMHc見たことないコード!
うまく言ったら報告します
わざわざありがとう!
調べた時にも「トップページのURL」って日本語があってわからなかったんだけど、これは改変せずにそのままで良いの?
それともhttp://〜blogspot.jpみたいな自分だけのURLに置き換えろということかな
0668Trackback(774)
2015/03/21(土) 16:58:08.37ID:mD1Bm+Z1置き換えずにどうするつもりだ
おい大丈夫か
.jp見て思い出したけどbloggerはなんで.comにアドレス統一してくれないんだろう
この仕様マジで分からん
0669Trackback(774)
2015/03/21(土) 17:27:07.57ID:Nq1GIMHcだよねw
素人なりにHTMLの解説サイトは見てたからコードの改変やらは問題なくこなしてたんだけど、基本を理解してないからこういう日本語説明がコード内に入ってると???ってなるんだ
恥ずかしい。。
0670Trackback(774)
2015/03/21(土) 18:14:09.52ID:hALeiEDi俺が始めたころは統一されてたよ・・・・
0671Trackback(774)
2015/03/21(土) 18:32:39.71ID:8Lo3HxbP0672Trackback(774)
2015/03/21(土) 19:27:36.09ID:t+F4KYVx国毎に対応取れる様に
始まりは google のサービスが中国様に配慮する為の仕様だった
0673Trackback(774)
2015/03/22(日) 12:37:46.27ID:acbwAfmh0674Trackback(774)
2015/03/23(月) 19:20:49.77ID:kQzgt1ra0675Trackback(774)
2015/03/23(月) 19:21:52.10ID:kQzgt1ra0676Trackback(774)
2015/03/24(火) 02:21:40.12ID:fZAjpTVV0677Trackback(774)
2015/03/24(火) 06:03:31.70ID:y4yG6Z8g0678Trackback(774)
2015/03/24(火) 06:05:13.79ID:y4yG6Z8g0679Trackback(774)
2015/03/24(火) 08:34:35.90ID:0lzvRfdV0680Trackback(774)
2015/03/26(木) 22:37:39.49ID:Q0Ec7UbZこんなことがあるなんて。。初めての体験だった。
02∇net/d13/270hazuki.jpg
∇を2it.に置き換えてね
0681Trackback(774)
2015/03/28(土) 21:09:02.96ID:KL1t6KTl消えろカス。
そんな手段でしか糧を得られん低脳に何か言われる筋合いねーよ負け組が。
0682Trackback(774)
2015/03/29(日) 11:24:53.89ID:N7IzOATY0683Trackback(774)
2015/03/30(月) 20:05:45.70ID:C83nMaZ+0684Trackback(774)
2015/03/30(月) 22:00:07.49ID:C83nMaZ+コメントの管理ページで特定のコメントを「スパム」にするとコメント自体は削除されずに非公開になりました
0685Trackback(774)
2015/03/30(月) 22:44:52.52ID:6Bsg7f06なるほど〜
0686Trackback(774)
2015/03/31(火) 01:31:55.31ID:U7HGfvqlおいらは逆に「権限で削除した」ってのを明らかにしたかったけど、消したら
跡形もなくなって後悔したw
いったん公開しないとダメなんだねぇ。
0687Trackback(774)
2015/03/31(火) 13:08:54.14ID:CRpkz76u0688Trackback(774)
2015/03/31(火) 15:22:03.04ID:Z5FPn0rmもう少し努力して人が来るようにしてほしい
0689Trackback(774)
2015/03/31(火) 19:08:07.81ID:shLqxabi何か間違ってると思わないか、きみ。
0690Trackback(774)
2015/03/31(火) 20:40:28.58ID:yptlnyuyテメーの記事に読む価値が無いからだろうが
0691Trackback(774)
2015/03/31(火) 22:36:10.51ID:Z5FPn0rm失せろ!
0692Trackback(774)
2015/03/31(火) 22:38:38.94ID:VwDwyeyu0693Trackback(774)
2015/03/31(火) 22:43:11.99ID:jNx6PAAS0694Trackback(774)
2015/03/31(火) 23:03:45.59ID:Z5FPn0rmb関係者と言ったら普通はBogger側の人間のことだよ
0695Trackback(774)
2015/03/31(火) 23:05:18.20ID:Z5FPn0rmこんなとこで工作してんじゃねえよボケ
0696Trackback(774)
2015/04/01(水) 00:17:19.66ID:wGHZ8a1i表現はともかく>>690が書いた内容は真実だよ。
それが受け入れられないならユーザ数の増加なんて期待しちゃダメ。
0697Trackback(774)
2015/04/01(水) 02:06:33.23ID:eafWsewIこんな過疎スレにこねぇよww
0698Trackback(774)
2015/04/01(水) 13:13:50.85ID:FSdJGdCM0699Trackback(774)
2015/04/01(水) 18:10:43.37ID:AsSOvfF50700Trackback(774)
2015/04/03(金) 06:30:42.63ID:X5u6G+IJここでは2ちゃんねる各板が鯖落ち等により一時的に利用できなくなった
際にも利用できる、外部サイトにある避難所またはその一覧を紹介する。
http://info.2ch.net/?curid=1660
0701Trackback(774)
2015/04/03(金) 12:39:08.11ID:ykf1SUWM「URLを処理しています」という文字から、
しばらくして詳細なリンクが表示される
そのときに比例して入力欄が動くんだよね
あれどうにかなんねーの?
入力欄だけは固定しとけよ
0702Trackback(774)
2015/04/03(金) 18:44:08.08ID:6/XSvvgR「あらゆるデバイスに対応するレスポンシブ広告ユニットに切り替えま
しょう。レスポンシブ広告ユニットは既存のページ レイアウトで使用で
き、自動的にサイズが調整されるため、パフォーマンスを向上すること
ができます。」
との通知があったんだが、俺はBloggerブログの基本設定
(Bloggerブログにデフォルトでくっついている)
のアドセンスを使っているから、
うまく切り替えできないんだよね。
困りますた。
0703Trackback(774)
2015/04/03(金) 20:52:52.46ID:WcIls5trそうてでなければhtml直接維持って設定するか
0704Trackback(774)
2015/04/03(金) 21:56:48.97ID:6/XSvvgR> アドセンスガジェットの設定でレスポンシブに切り替えは出来るでしょ?
知りません。確認してみます。
>html直接維持って設定する
こっちは可能ですね
0705超隆64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs
2015/04/04(土) 01:07:21.74ID:IEobLVNDプログラム ポリシーに準拠していただくために、サイトに変更を加えていただき、ありがとうございます。indoorotaku.blogspot.jp を慎重に確認させていただいた結果、このサイトへの広告配信を再度有効にいたしました。
お客様のサイトへの広告配信は一時的に無効となっていたため、サイトに広告が掲載されるまでに 48 時間程度かかる場合があります。恐れ入りますが、しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
Google AdSense チーム
広告配信有効になった(´・ω・`)
削除した記事をまとめたブログを作りました
水着は完全にアウトだね
参考までに
http://otaku64.blog.fc2.com/
0706Trackback(774)
2015/04/10(金) 16:39:17.53ID:mZN7R+J/あんまりAdSenseは重要視してなくて、Googleさんの言いなりアホリエイターだけど。
それよか最近はSNSの効果を実感中。
FacebookやGoogle+でちょくちょくイイネ!されるとアクセスも伸びる。
twitterも放置で毎日フォロワーが増えてる。
俺のツイートは糞だから、サイトのボタンからフォローしてくれてるんだな。
0707Trackback(774)
2015/04/10(金) 18:41:07.56ID:K0ZpzE4g> そういえば、レスポンシブに変えてから
まだ変えていないんだが。変えるのは難しいものなの?
0708Trackback(774)
2015/04/10(金) 19:17:49.98ID:jxF0Qrz1レイアウトのチェックはしといたほうが良いって感じじゃない
思ってたのと違う表示のされ方される場合もあるし
0709Trackback(774)
2015/04/10(金) 19:21:59.22ID:K0ZpzE4g> アドセンスガジェットの設定でレスポンシブに切り替えは出来るでしょ?
blogger管理画面からは出来ないみたいだ。
アドセンスの管理画面からなら出来るかも。
0710Trackback(774)
2015/04/10(金) 19:53:03.03ID:jxF0Qrz1レイアウト→AdSense→レポート形式→広告ユニット-レスポンシンブ
で自分は出来るけどなあ
それ出来ないならテンプレートの関係なのかもね
0712Trackback(774)
2015/04/10(金) 19:56:12.75ID:K0ZpzE4gテンプレートはどれを使ってますか?
0713Trackback(774)
2015/04/10(金) 19:58:21.97ID:K0ZpzE4gレイアウト→収益→AdSense ですか?
それとも 収益 はクリックしない?
0714Trackback(774)
2015/04/10(金) 19:59:58.11ID:K0ZpzE4gレイアウト→収益 ってのはないですね。
レイアウト をクリックせずに 収益→AdSense はありますね。
0715Trackback(774)
2015/04/10(金) 20:01:19.96ID:K0ZpzE4gテンプレート「シンプル」だとレスポンシブに切り替えできるみたいです。
どうもありがとう!
0716Trackback(774)
2015/04/10(金) 21:10:25.96ID:/7SGfzqG初耳ワロタww
俺はシンプルを改造しまくるタイプだからお得だわ♪
0717Trackback(774)
2015/04/13(月) 10:52:23.11ID:Zv0UMp60Facebookよりいい感じ。
0718Trackback(774)
2015/04/14(火) 00:04:04.18ID:dV1Ndj+h460記事でコメントが200ぐらいなんだけど、スパムはゼロ
ワードプレスだとこうはいかない
0719Trackback(774)
2015/04/14(火) 12:58:56.25ID:GwBbWIs60720Trackback(774)
2015/04/14(火) 13:17:42.35ID:J8vapvG2ww
0721Trackback(774)
2015/04/14(火) 13:22:56.02ID:FXktp/of0722Trackback(774)
2015/04/16(木) 19:59:04.16ID:cJTMxYVI出たんだけどなに?
〜blogger.comでタグつけたんだけど〜blogger.jpにしないとダメなの?
0723Trackback(774)
2015/04/17(金) 06:10:40.16ID:Q7fkMJK0そうかもしれない。
0724Trackback(774)
2015/04/17(金) 17:41:11.15ID:dQM0NBwTPageSpeed Insightsで計測するとこれが理由で点数が下がる
手動でやれば良いんだろうけど記事数結構あるんだよな
0725Trackback(774)
2015/04/17(金) 18:07:11.01ID:2J/7ALj8…来年の確定申告が面倒くさくなる予感が…
0726Trackback(774)
2015/04/17(金) 18:32:45.17ID:Wa3Lm/q50727Trackback(774)
2015/04/17(金) 22:37:03.71ID:XnprnKTmあらかじめ印刷でもしときゃいいじゃないの?
てか、俺はAdSenseの現金収入が確定申告ライン越えないように、楽天アフィ増やしつつAdSenseを引っ込めたり、調節してる。
銀行からくだらない営業も来るしな。
0728Trackback(774)
2015/04/18(土) 06:09:49.04ID:1jL3hLWUスレ違いだが、楽天アフィは儲からないよ。
0729Trackback(774)
2015/04/18(土) 13:35:47.62ID:w6LLVt7Lだからだよ。
副業だからあんまりサイトが目立って儲かってもリスク。
それでも毎月の食費くらいにはなる。
ところで二つあったbloggerブログを統合して内部リンク網つくったら滞留時間伸びた。
ブログは一つでいいね。
気付くのに時間かかった。
0730Trackback(774)
2015/04/18(土) 16:22:37.02ID:4cSFjbER> ブログは一つでいいね。
ジャンルが大きく違うならばやっぱり分けたほうがいい。
0731Trackback(774)
2015/04/18(土) 16:36:19.52ID:CEFQ7aBV作っていったら今じゃ10個くらいになっちゃいました
でも実際に今でも更新してるのは1,2個だけ。こういう人いる?
0732Trackback(774)
2015/04/18(土) 18:13:21.75ID:0jKX11ry0733Trackback(774)
2015/04/18(土) 19:13:29.72ID:Wb6w3QqH500記事に届こうかってのに、もう無理・・・・
0734Trackback(774)
2015/04/18(土) 23:21:47.71ID:f529ObVIブログのインターフェースに工夫凝らしてユーザーが迷わなければ良いんじゃない?
俺はこのパターン。
0735Trackback(774)
2015/04/20(月) 14:41:48.70ID:h9/YhpRpなんじゃこりゃ
0736Trackback(774)
2015/04/20(月) 15:04:28.88ID:+xBzVMx20737Trackback(774)
2015/04/20(月) 15:26:45.38ID:yj+7rB1Aどういうガジェットに広告が表示されているの?
0738Trackback(774)
2015/04/20(月) 22:32:19.70ID:uL+7Rb8y0739超隆64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs
2015/04/21(火) 00:02:44.86ID:2fRzEtK7HTMLの記述を消せないんだけれど(´・ω・`)
0740Trackback(774)
2015/04/21(火) 05:14:47.47ID:jpguol1Ebloggerそのものには広告が入らない。
ブログパーツに広告が入ったんだろう。
0741Trackback(774)
2015/04/21(火) 18:44:59.52ID:b/T19Mhqもしあればそのテンプレートに、レスポンシブのアドセンスを貼り付けたい。
0742Trackback(774)
2015/04/21(火) 21:14:23.59ID:xb1aX8Fphttp://mac.kumadoumei.net/
このテンプレートは?
0743Trackback(774)
2015/04/21(火) 22:55:40.02ID:xBEvZOsPこれは辞めたほうがいいぞ
Blogger templatesにあるものだけど、プラグイン入れまくってて無駄なリクエスト増えまくってるから修正するのにめちゃくちゃ手間かかる
0744Trackback(774)
2015/04/21(火) 22:58:55.14ID:xBEvZOsP書くの忘れてたけどシンプルテンプレートから自分で作った方が良いよ
管理も楽だしレスポンス速いし
0745Trackback(774)
2015/04/22(水) 17:00:47.48ID:4/thuOxsこのスレの情報強者にはわかると思う。
↓
bloggerをレスポンシブデザインにする超簡単なカスタマイズ法
http://toumaswitch.com/blogger-responsive/
BloggerテンプレートをレスポンシブWebデザインに変えたときに
やったこと
http://www.memorou.com/2014/07/blogger_3.html
Blogger で使えるレスポンシブデザインテンプレート 25 選
http://www.kuribo.info/2013/06/blogger-responsive-templates.html
結構簡単にできるBloggerテンプレートのレスポンシブデザイン化
http://blogger.weblix.net/2012/06/blogger-responsive-web-design.html
0746Trackback(774)
2015/04/22(水) 19:29:33.25ID:4/thuOxsITmedia ニュース 4月22日(水)8時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150422-00000012-zdn_n-sci
↑
じゃあ Bloggerユーザーは具体的にどうしたらいいのか?
ということになるのだが、そこがわからん・
0747Trackback(774)
2015/04/22(水) 21:23:40.36ID:PItNdNPP0748Trackback(774)
2015/04/23(木) 21:06:58.41ID:a+A6sz/mていただけるよう、すべての有料プランを完全無料化することを決定いた
しました。
2015年5月1日よりすべての有料プランを撤廃し、現在の最上級プランで
ある「PREMIUM」(月額1,890円)の機能・サービスを、全ユーザーへ無料
開放いたします。
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/51881996.html
↑
強力なライバル出現
(ただしスマホ広告が2つ入るので、その点はbloggerが有利)
0749Trackback(774)
2015/04/24(金) 03:14:48.94ID:BgXjUtYDいまやスマホの時代
PCの広告以上にスマホ広告が稼ぐ
そこにウザいオーバーレイ、特等席を占領なんて、許されない
月2000円以上、いやその何十倍もの損失
0750Trackback(774)
2015/04/24(金) 08:45:52.52ID:/ZjqbZ7Q特にlivedoorblogは広告がウザいイメージがあるし
0751Trackback(774)
2015/04/24(金) 11:44:27.33ID:2lMGSSSUワッペン代わりみたいにさ。
おれはごっそりテキストの論説解説系bloggerだから、広告のおかげで多少は和やかになってる感じ。
広告だけが頭を悩ませないフランクなエリアだ。
そんなんでも、定期的にAdSenseや楽天売れていくよ。
0752Trackback(774)
2015/04/24(金) 11:50:17.28ID:BgXjUtYD月1500円にしかならないし、それでデザイン損ねてアクセスも流出させるなら得策ではないと思った
0753Trackback(774)
2015/04/24(金) 16:21:25.09ID:wVsJ1gWPもっとウチのブログをフォローしてくれていいのよ…
0754Trackback(774)
2015/04/24(金) 18:47:58.04ID:/t0l2mhd> ワッペン代わりみたいにさ。
仕切り線の代わりにしてる
0755Trackback(774)
2015/04/26(日) 06:28:10.67ID:vvo4f9vSHTMLにあまり詳しくないので、認識が間違っている箇所があるかもしれません
bloggerでiphoneから投稿し、iosの絵文字を表示させたいと思っています
Androidでは問題なく表示されるのですが、iosから投稿した絵文字は表示できません
色々調べたのですが、どうもHTMLエンティティが別のものというか、2つに別れてしまうようです。
例えばU+1F604の、'SMILING FACE WITH OPEN MOUTH AND SMILING EYES'であれば、
androidでは😄と変換され、表示できます。
iosでは񕍗 񖠶と別れて変換されてしまうため表示出来ません。
ただ、xmlを引っ張ってきて表示させるときには絵文字が表示できているようなので、
一概にiosのHTMLエンティティが違っているわけではないみたいです。
また、PCからの投稿画面でも絵文字が出ています。
このまま投稿するとダメ文字に置き換わるのですが、
投稿をHTMLにして#x1f604;を入力すると、ブログ記事に絵文字が表示できます
文字エンコードはutf-8にしています
twemojiも試しました。
javascriptでサロゲートペアすればできるのかもしれませんが、全ての絵文字に対して行うのは難しいです。
上記で足りない部分があれば、追加で質問をよろしくお願いします
0756Trackback(774)
2015/04/26(日) 06:49:05.26ID:pRMIC/LR0757Trackback(774)
2015/04/26(日) 10:47:45.84ID:vvo4f9vS返信有難うございます
すみません、徹夜で調べていたんで文脈、言葉が変ですね
間違いまくってます
確かにこの値はdecimalのutf16なんですよね
utf32だとhexで1f604、decimalで128516
この値で引っ張って来れたららくだなーと思って、metaでutf32指定してみたけどダメでした
まぁ、meta自体あんまり意味が無いのかもしれませんが
HTMLエンティティ55357 56836(D83D DE04)になるってことは、要はサロゲートペアされてるんですよ
しかもなんかutf16で
どこからutf16が出てきたのかよくわかりませんが、iosの仕様なんですかね
ちなみにios5までは128516が返ってきてたみたいです
サロゲートペアされた値が表示できないのはblogger側の仕様何でしょうかね
bloggerがHTMLいじるくらいしか出来ないので、対応するとしたらJSでどうにかするくらいしか無いですかね・・・
0758Trackback(774)
2015/04/26(日) 11:03:04.75ID:vvo4f9vSutf16はiosで利用されているNSStringのせいですね
これが文字列をutf16にしている根源みたいです
0759Trackback(774)
2015/04/27(月) 10:17:51.97ID:BUlZkfd9Picasaからじゃないとできないんでしょ?
0760Trackback(774)
2015/04/27(月) 12:28:24.48ID:04MHGuWq0761Trackback(774)
2015/04/27(月) 13:12:34.61ID:BUlZkfd9わざわざPicasaに行って、操作ボタンを押して。。ってめんどくさすぎる。
0762Trackback(774)
2015/04/27(月) 13:14:13.56ID:BUlZkfd9時々誤作動するし、やる気あんのかね、このブログサービスは。
0763Trackback(774)
2015/04/27(月) 14:03:22.45ID:qGEWLmjo> SEO対策はぜんぜんダメだし、
そんなことはないと思う。
特にGoogle+と連動させた場合には。
0764Trackback(774)
2015/04/27(月) 14:09:48.06ID:Lbi9Lufn「blogger.jp」で貼るのが良いのか、どっちなんだろう?
0765Trackback(774)
2015/04/27(月) 14:46:58.85ID:RU3kM//tウェブマスターツールではcomからfetch送信したほうがいいの?
0766Trackback(774)
2015/04/27(月) 22:52:32.60ID:Y3wE40tn確かに。
ついでにFacebookとtwitterにもどうぞ。
0767Trackback(774)
2015/04/27(月) 23:45:38.92ID:lfJkv2ZOサイト内リンクでも統一するのめんどくさくて.com.jp混合してるわ
0768Trackback(774)
2015/04/27(月) 23:50:47.91ID:XAFwAubC0769Trackback(774)
2015/04/28(火) 03:46:26.47ID:+byrLIZrてっきり独自ドメインばっかりだと思ってた
0770Trackback(774)
2015/04/28(火) 14:57:44.95ID:waSbtA9L金払っても使いにくい仕組みとか詐欺だよなマジ
0771Trackback(774)
2015/04/28(火) 20:13:03.76ID:KdB8pL9/独自ドメインだと、ブロガーが死んで、ドメイン会社への送金が止まるとどうなるんだろう?
素朴な疑問。
0772Trackback(774)
2015/04/28(火) 20:16:06.06ID:tFCixOfbJUGEMは職場のデフォルトブログだった。
あれはねーよ。
Bloggerのデメリットは、凝ったブログ作ろうとすると一気に敷居があがることか?
他は単純明快。
Googleらしい、素っ気ないインターフェースで馴染みやすい。
0773Trackback(774)
2015/04/29(水) 04:43:24.24ID:aDwT6shQ送金とか言ってる意味がわからんけど、Bloggerがなくなれば鯖がない状態になるわけだし、ドメイン料払わなければドメインがない状態になるだけ
まぁGoogleだからいきなりサービス終了とかはほぼないよ
日本では流行ってないけど海外ではまだ上位だし、そもそも世界共通のブログサービスなんてあまりないし
0774Trackback(774)
2015/04/29(水) 04:53:37.19ID:5pBzkbGN0775Trackback(774)
2015/04/29(水) 08:05:40.21ID:ys2s6wv+見かけますが、bloggerブログでもあんなふうなことできますか?
もしできるならやり方を教えてもらえます?
0776Trackback(774)
2015/04/29(水) 09:27:15.25ID:U2GK3Uwk0777Trackback(774)
2015/04/29(水) 10:18:06.83ID:tb+G+Agb同意。
日本でよく名前が上がるブログサービスで、外国でもユーザーが多いのって…
このbloggerとWordpressくらいじゃね?
0778Trackback(774)
2015/04/29(水) 11:21:45.55ID:HIW51iNVいじろうとすると面倒くさい
0779Trackback(774)
2015/04/29(水) 12:43:51.92ID:UFv8CvLTアレクサランキングで100位以内には一応入ってるぐらい人気だから、
ほぼほぼ終了することはないと個人的には思ってる
0780Trackback(774)
2015/04/29(水) 13:31:11.40ID:Z2CE6nwsありがとう。
0781Trackback(774)
2015/04/29(水) 21:33:49.19ID:KgVH73I6記事にはすでにアドセンス3つ配置してるから、通ガジェットのアドセンスを使っちゃうと、記事に5個表示されちゃうんだよね
0782Trackback(774)
2015/04/30(木) 08:38:19.89ID:qcowspO1まだ検索にも載ってない記事が1個のブログなのに、10人も足あとがつくよね。
あれ(わかってるつもりだけど)悪い気はしない。
初心者のモチベーションを落とさない仕組みはBloggerも見習ってほしいなと思った。
0783Trackback(774)
2015/04/30(木) 08:55:39.59ID:psV7MkPf0784Trackback(774)
2015/04/30(木) 10:13:18.32ID:pJzkB53d以外と人来るし
0785Trackback(774)
2015/04/30(木) 10:15:32.64ID:/k+Uphh1検索エンジン経由
ツイッターやグーグルプラスやフェースブック経由
この3つ以外の場所からブログにやってくるルートというか道ある?
0786Trackback(774)
2015/04/30(木) 12:40:51.03ID:TeaRa20/ググタスと連携してみろよ
5人ぐらいは来るぞ
0787Trackback(774)
2015/04/30(木) 13:38:08.47ID:Pzk01oFt0788Trackback(774)
2015/04/30(木) 16:30:01.38ID:E5vsjPpn0789Trackback(774)
2015/04/30(木) 16:31:54.51ID:E5vsjPpnブログを書いたら、ツイッターやGoogle+で報告。
これで最低ひとりは来るはず。
0790Trackback(774)
2015/04/30(木) 17:57:04.29ID:psV7MkPf0791Trackback(774)
2015/04/30(木) 18:01:33.31ID:psV7MkPf0792Trackback(774)
2015/04/30(木) 18:11:52.20ID:Pzk01oFt普通の情報系ブログで一ヶ月40記事、1日の平均PV1500くらいはいったんだけど
もしかしてまとめブログとかかな?
0793Trackback(774)
2015/04/30(木) 19:35:36.06ID:pJzkB53d0794Trackback(774)
2015/05/01(金) 06:18:19.28ID:2H39YDTE0795Trackback(774)
2015/05/01(金) 09:11:22.01ID:bCP/bc+r昨日ブログランキングに登録したら今までに2人来たw
0796Trackback(774)
2015/05/01(金) 10:24:54.16ID:PZTRrqLQそのPVのほとんどがロシアのボットからなんだよなw
0797Trackback(774)
2015/05/01(金) 18:51:27.36ID:v4VtYKeJPVに入らんだろ
0798Trackback(774)
2015/05/01(金) 20:03:48.10ID:bCP/bc+rlivejournal経由で数人来た
0799Trackback(774)
2015/05/01(金) 20:10:06.38ID:TMumEVPc0800Trackback(774)
2015/05/01(金) 20:14:28.10ID:7WkR2AWe情弱すぎ乙
0801Trackback(774)
2015/05/01(金) 22:12:46.02ID:ydadfcmjなんでそう思ったのか詳しくどうぞ
0802Trackback(774)
2015/05/02(土) 12:41:52.64ID:+G32aDQ5これなら使えそう
0803Trackback(774)
2015/05/02(土) 14:27:38.47ID:V1dI6KNUjugem、記事はエクスポートできるけど画像がエクスポート出来ねえんだよ…
いま一個一個サルベージしてるけどマジで気が狂いそう
0804Trackback(774)
2015/05/02(土) 14:48:14.37ID:Rg13BLvlサービス終了とかなければこのままでいいかなって感じがしてる
0805Trackback(774)
2015/05/02(土) 17:21:01.02ID:vzW15W84うちはストーカー(同性)が一人でアクセス稼いでくれてたよ・・・。
1日に30回弱見に来てて(更新してないのに)、本気で怖くなったからブログ削除した。
ただの日記ブログだったのに・・・。
結局、プロテクトかけられるブログサービスに戻った。
0806Trackback(774)
2015/05/02(土) 17:49:00.51ID:nYlIGEpoプロテクトかけられるブログサービスというと、どこがあるの?
エキサイトブログ?
0807Trackback(774)
2015/05/02(土) 22:51:28.95ID:q5c0R/XAseesaaだっけはメンバー限定のみ閲覧できたはず
0808Trackback(774)
2015/05/03(日) 11:02:01.08ID:HRBaeHIsおれ知らぬ間にいろんなブログ閉鎖させてそう。
ハウツーものとかそれくらい見るよね。
0809Trackback(774)
2015/05/03(日) 12:34:28.36ID:4hbs8f4Bそうだね。
俺はEvernoteボタンと印刷ボタン付けてあげた。
外国からのアクセスもあったから翻訳ボタンも。
アナル見てる限りでは多少の効果はあったみたい。
でも、テキストばっかのサイトになってるから、もうちょい色気が欲しい。
0810Trackback(774)
2015/05/03(日) 20:21:21.98ID:wDAdqlqZもう、最初っからやるなよw って話だよな。
ストーカーといえば、ちょっと謎系技術を取り上げて、いろいろ調べたけど素人の俺にはやっぱり謎だ、
的な記事書いたことがあって。しばらくしたら、その技術を使った製品を売ってるらしい人物から、
からかいやら脅しやらの、たくさんのコメントを頂戴したことがあった。
よその質問掲示板に貼って、晒し上げ吊るし上げて叩こうとしたり。反応ゼロだったけれども。
果ては、Googleは俺の主張を認めたとか、法的手段に出るとか、強硬なコメントまで。文章が稚拙だったけど。
ひとつふたつはコメント返したけど、めんどくさくなってspamに放り込んで放置してたら、いなくなっちゃった。
実はこの人のコメント、最初っからspamに振り分けられていたんだけどね。
これはspamじゃないだろ……と相手してたら、結局は本当にspamだった。Google侮り難し。
0811Trackback(774)
2015/05/06(水) 22:07:17.74ID:86VW8jCndate-headerとかいう辺りをいじってみたけど、変化はないようだった。
たとえば http://2chblogger774.blogspot.jp/ での「リスト表示テスト」の上だけじゃなく、
「Googleマップの埋め込みテスト」のタイトルの上にも日付を入れたい。
0812Trackback(774)
2015/05/07(木) 13:34:25.03ID:IW6Wuu4v日付の表示方法によるけど、Date関数から年や日付、曜日数を持ってくる
ちょっとサンプルを書くと、
week= new Array("日","月","火","水","木","金","土");
hoge= new Date();
//上から年,月,日,曜日,時,分,秒
year = hoge.getFullYear();
month = hoge.getMonth() + 1;
date = hoge.getDate();
day = hoge.getDay();
hours = hoge.getHours();
minutes = hoge.getMinutes();
seconds = hoge.getSeconds();
あとは組み立てて吐き出せばおk
簡単に出てくるから次から調べような
0813Trackback(774)
2015/05/07(木) 14:20:14.74ID:+4kCBqr90814Trackback(774)
2015/05/07(木) 14:31:07.61ID:IW6Wuu4v0815Trackback(774)
2015/05/07(木) 15:01:54.03ID:+4kCBqr9サンキュー!
0816Trackback(774)
2015/05/07(木) 15:05:59.51ID:tOcA/t52詳しそうだから聞きたいんだけど、モバイルのトップにだけアドセンスを表示させるやり方ってある?
モバイルにだけ表示させる、これはやり方知ってて実践してるんだが、トップページのみ表示がイマイチうまく機能しないんだ
記事にアドセンス3つ貼ってるから、トップページの貼り方は工夫しないと合計6個になってしまう…
0817Trackback(774)
2015/05/07(木) 16:12:01.95ID:FEqFKn7/if文をよく読む。がんばってね。
0818Trackback(774)
2015/05/07(木) 17:14:24.13ID:IW6Wuu4v色んな手段があるけど、明確にトップページだけわけるならURLで分けた方が良いかも
blogger独自のif文でdata:blog.urlと現在のページURLを比較できるよ
<b:if cond=’data:blog.url == data:blog.homepageUrl’>
トップページコンテンツ
</b:if>
モバイルのみなら下みたいに" m=1 "で判定した方が良さそう
<b:if cond=’data:blog.url == "トップページのURL/?m=1"‘>
モバイル用トップページコンテンツ
</b:if>
0819Trackback(774)
2015/05/07(木) 17:38:29.81ID:tOcA/t52>>817
詳しい解説つきでありがとう!
試してみるよ
自力解決がモットーなんだけど、どうにもコレは手こずってて、、過去何度もトライしたけど上手く行かず
試行錯誤してみます
0820Trackback(774)
2015/05/07(木) 18:07:37.70ID:m/sr5l8Y0821Trackback(774)
2015/05/07(木) 18:50:46.68ID:ExRqcF7W唐突に何を言い出すんだ。まさか>>811へのレスじゃないよな?
0822Trackback(774)
2015/05/07(木) 19:28:23.41ID:IW6Wuu4v何も間違ってないと思うけど
0823Trackback(774)
2015/05/07(木) 20:08:29.37ID:ExRqcF7W0824811
2015/05/08(金) 18:28:54.80ID:SC6p9VHm正座してggrksと10回唱えたので勘弁してください。
>>812
直接関係ないけど、一知識として参考にさせてもらいます。
>>817
ifというより、その中身というか、blogger側の動作がキモでした。
0825Trackback(774)
2015/05/09(土) 07:47:59.55ID:uTkCizWNでググッてみたが、何もヒットしない。
アドセンスとの相性が良いテンプレートというのはあるのだろうか?
(動的ビューテンプレートとアドセンスの相性が悪いことは噂されている)
0826Trackback(774)
2015/05/09(土) 07:54:52.63ID:VxQOf/2x普通はメニューが有るところに広告を置いてる、としか説明のしようがないものだった
0827Trackback(774)
2015/05/09(土) 15:08:46.95ID:Rj7MevJK配置の問題のほうが大きいかと思うんだけど
0828Trackback(774)
2015/05/09(土) 15:16:47.66ID:1c39C2zj0829Trackback(774)
2015/05/09(土) 15:33:22.64ID:2c6wOYF4テンプレートはゴチャゴチャせず、シンプルなので十分
0830Trackback(774)
2015/05/11(月) 00:26:42.82ID:jkmIxl8bサンプルプログラムとかを見せてるところがあるけど、あれって作成ツールか何かあるの?
ソース見てみたけど、手動で書こうとは思えない煩雑さだったんで・・・・
0831Trackback(774)
2015/05/11(月) 01:24:49.35ID:SFy4kD+JjQueryとプラグイン使って勝手に整形してくれるよ
見やすくなるけど多少重くもなるよ
0832Trackback(774)
2015/05/11(月) 10:44:02.78ID:KfC1srbUおれもそれ使ってる。
設定がちょっとめんどくて、俺は丸ごとdropboxの公開フォルダーから読み込ませてる。
便利だけどね。
とりあえず、bloggerの記事をラベル管理する仕組みはありがたい。
記事の事後修正が捗る。
0833Trackback(774)
2015/05/11(月) 10:46:23.60ID:KfC1srbUUIはF字型の定型配置から一切変更してないわ。
ゆーざーふれんどりー最優先。
シンプル一番は同意。
0834Trackback(774)
2015/05/11(月) 18:46:42.69ID:jkmIxl8bへー、スクリプトで表示するんだね。
あちこち見てみると、<pre class="brush:〜ばっか。w
デファクトスタンダードなんだね。
でも、>>830で見たソースは、htmlタグがこれでもかって使われてるものだったんで、
このツールじゃなさそう。URLは失念。
0835Trackback(774)
2015/05/11(月) 19:49:52.04ID:SFy4kD+Jそういったサイトはほとんど見たことないから想像だけど、コード整形ツールで整形したものをリッチテキストのままコピペしてるだけなんじゃないかな
ただ事前にスタイル付けとかないとならんけど
0836Trackback(774)
2015/05/21(木) 13:04:13.11ID:WELYytBTタグとセットになってるっぽいのがラベル
一般的にタグページを量産するとSEOにはダメ
だからラベルを作りすぎるとSEOに悪影響になるのかな?
0837Trackback(774)
2015/05/21(木) 16:56:53.41ID:cf2cGtg+> だからラベルを作りすぎるとSEOに悪影響になるのかな?
そう思うんだが、それを裏付ける証拠がない。
0838Trackback(774)
2015/05/21(木) 17:32:39.42ID:sNAYdNjbなるほど
とりあえずラベルも量産しないに越したことはなさそうだね
0839Trackback(774)
2015/05/21(木) 22:58:15.98ID:DoWHA1QNブログって時系列が主軸になっててどうしても内部リンクが弱いから、関連ページ表示とかサイドバーの細分化とか、いろいろ工夫してる。
風通し良くないと直帰率が上がる一方だ。
0840Trackback(774)
2015/05/22(金) 21:50:14.71ID:FrTanogWちゃんとヘルプなりで注意しといてほしいわ
0841Trackback(774)
2015/05/23(土) 11:31:42.94ID:qWxVRjnh同感
0842Trackback(774)
2015/05/23(土) 12:11:29.93ID:mjTBDBXcダメなことを書く分にはグーグルだって困らないと思うんだよな
0843Trackback(774)
2015/05/23(土) 19:51:41.06ID:EyHEuXcN0844Trackback(774)
2015/05/24(日) 12:33:07.05ID:1eDkSohJ>>839
Bloggerの方で関連記事機能を付けて欲しいぐらいだわ
0845Trackback(774)
2015/05/24(日) 13:49:14.26ID:IPPeP9+5うーん、じゃあ、ラベルをいっぱい作らなきゃいけない状況ってなんなの?
そんなに話題の種類が?
0846Trackback(774)
2015/05/24(日) 13:56:28.30ID:1eDkSohJ話題が豊富というより、細かくカテゴライズするクセがあるんだよね
それこそユーザータグと同じノリでやっちゃう
例えば自動車のブログだとメーカー名のラベルを作って、
そこに車種名のラベルも作っちゃう的な感じ
芸能人のブログだといちいち個人名のラベルを作っちゃう的な感じ
0847Trackback(774)
2015/05/24(日) 19:22:07.71ID:gJc0x9co付け方にならざるを得ないんじゃないかね?
> 自動車のブログだとメーカー名のラベルを作って、
> そこに車種名のラベルも作っちゃう的な感じ
その機能があれば、記事には車種名ラベルだけで済む。
メーカ名はラベル群のラベル、みたいな感じで。
0848Trackback(774)
2015/05/24(日) 20:16:20.16ID:LzCTXHqh「訂正必須 レクサス系話題」みたいなラベルがあったり。
俺、SOHOサイトに開発者としてプロフィール載せてるんだが「アフィサイト作ってください。Wordpressがいいって聞いてます。」なんて衆愚丸出しのアホ臭い依頼があった。
乗り気しなかったんで、僕はbloggerでやってますって返信したったww
0849Trackback(774)
2015/05/24(日) 20:20:45.58ID:oxbdua1S0850Trackback(774)
2015/05/25(月) 00:57:01.29ID:9dGTyeud個人的にはSEOでランクアップよりペナルティーを詳しく教えてほしい
0851Trackback(774)
2015/05/25(月) 07:49:25.76ID:O0Prx3yMもとに戻す方法を知ってる人がいらっしゃいましたら教えて下さい
よろしくお願いします
0852Trackback(774)
2015/05/25(月) 12:40:50.66ID:+3Pd/bhxちょっとラベル名を変えるとかできない
記事一覧でやんなきゃいけないってのがなー
>>850
プラスの情報よりもマイナスの情報を教えてほしいよな
0853Trackback(774)
2015/05/25(月) 13:30:38.40ID:2iesUBj5picasaにあるんじゃないの
0854Trackback(774)
2015/05/25(月) 19:05:38.95ID:jVxsd9xXちょっと寝る。
0855Trackback(774)
2015/05/25(月) 23:45:59.16ID:xA2jEbgZ0856Trackback(774)
2015/05/26(火) 16:40:35.37ID:9yLXzLaX0857Trackback(774)
2015/05/26(火) 21:29:18.09ID:TTd9YFlPpicasaの利用規約違反で削除されたんじゃないの?
0858Trackback(774)
2015/05/26(火) 21:46:29.99ID:1UiBcfRPエロ画像とか?
0859857
2015/05/26(火) 22:00:42.99ID:TTd9YFlP特に子供のエロと判断されれば、非公開でも削除されるよ。
0860Trackback(774)
2015/05/27(水) 08:11:48.04ID:jUV+p+rl数時間前から接続エラーとかで投稿できなくなった
同じ現象の人いる?
0861Trackback(774)
2015/05/27(水) 08:43:29.71ID:pxwgH+iU同じく投稿エラーでる どうすんべ
0862Trackback(774)
2015/05/27(水) 10:39:14.84ID:w6hCJLU50863Trackback(774)
2015/05/27(水) 11:31:05.33ID:jUV+p+rlbloggerのユーザーフォーラム見てみたら、
接続できなくなってる人、けっこういるみたい
Googleさん、はよ直してください
0864Trackback(774)
2015/05/27(水) 13:25:52.08ID:17z7KXXL0865Trackback(774)
2015/05/27(水) 13:30:57.98ID:ev4ODD+gというかそれはBlogger側の問題なの?
とりあえず急いでるなら普通に記事をアップしてみたら?
0866Trackback(774)
2015/05/27(水) 14:00:53.14ID:1Etj8ek0Blogger側の問題だろうね
普通に記事をアップするのは面倒なんだよな
0867Trackback(774)
2015/05/27(水) 15:35:59.46ID:jUV+p+rlユーザーフォーラムではWLW側の問題だとか書き込まれてる
WLW側のGoogleユーザーの認証APIが古い可能性があるから
Microsoftに連絡しろだって…
本当かよ
0868Trackback(774)
2015/05/27(水) 17:49:44.00ID:35ntkSluブラウザはクローム。
0869Trackback(774)
2015/05/27(水) 20:25:43.57ID:AtToZvY/0870Trackback(774)
2015/05/28(木) 04:54:26.86ID:HFIrQlL6Googleがやっと自分のとこの問題だって認識して、
今改修してるとこだってさ
問題が発生してから対応始めるまでが遅すぎだわな
ttps://productforums.google.com/forum/m/#!category-topic/blogger/-49FC2_0l-g
0871Trackback(774)
2015/05/28(木) 07:31:38.96ID:Js+cvJFTBlogger上での問題ではなく、他社製ソフトウェアの対応が崩れた程度なら
ある程度放置されるのは仕方ないと思うが
0872Trackback(774)
2015/05/28(木) 08:23:50.11ID:NSNt2wY9モンペの域に到達してんな
0873Trackback(774)
2015/05/28(木) 11:25:56.86ID:dVEFoQXHhttps://www.blogger.com/content.g?hl=ja
アダルトコンテンツでの商用行為はどうやら禁止のよう。
商用サイトへのリンクもだめ。
レイプ、近親相姦、獣姦、屍姦や未成年の性的描写・助長、
差別や憎悪を煽るヘイトスピーチは当然ながら禁止。
グロコンテンツだけもだめ。文脈上使われている場合は許容されるようです。
ちょっと分からないのがスパム行為の定義。これってアフィリエイト禁止ってこと?
0874Trackback(774)
2015/05/28(木) 18:47:13.27ID:fKJF84V20875Trackback(774)
2015/05/29(金) 21:15:31.72ID:1CwUw/6w他にもzendで投稿出来ない人いますか?
0876Trackback(774)
2015/06/01(月) 23:56:51.68ID:jto7p1Fmhttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/writer-signin/windows-live-writer2012/e4b21894-c10d-49dd-9cc9-6568ad4ca1d0
0877Trackback(774)
2015/06/02(火) 02:39:17.49ID:i/aFWy2s0878Trackback(774)
2015/06/02(火) 02:55:20.80ID:i/aFWy2s0879Trackback(774)
2015/06/02(火) 10:45:37.27ID:kCeJGy940880Trackback(774)
2015/06/02(火) 12:19:49.81ID:AMDL6DAA0881Trackback(774)
2015/06/02(火) 12:46:41.80ID:Tl57IYsMBlogger側が折れたんか
0882Trackback(774)
2015/06/03(水) 09:53:05.06ID:R3PVySie0883Trackback(774)
2015/06/03(水) 10:51:33.47ID:NLBhz1JN0884Trackback(774)
2015/06/03(水) 11:10:55.61ID:R3PVySieそうなのか。
俺はテキストのみのブログだから、URLを貼っても自動でジャンプ(オートリンク、自動リンクだな)
しないこと以外は特に不満はないのだが。
画像を使う人は不便なのかもな。
0885Trackback(774)
2015/06/03(水) 23:24:37.12ID:XqMppAxk自動でジャンプって、HTMLモードじゃない方だと機能するんじゃね?
昔を思うと、プレビューが本当にプレビューになってるだけで幸せ・・・・w
0886Trackback(774)
2015/06/04(木) 19:47:22.97ID:uku4UFGy0887Trackback(774)
2015/06/04(木) 22:40:26.21ID:G6teE9KVWebサイト作れる奴ならブログ初めてでも力押しでどうにかなる。
0888Trackback(774)
2015/06/05(金) 04:29:41.02ID:ZjRyq+HY0889Trackback(774)
2015/06/05(金) 14:37:26.49ID:la8S5blG0890Trackback(774)
2015/06/05(金) 17:53:59.14ID:tJ/RGbAM記事が長いと、そのタグがどれかワカランかったりする……
自動保存って、5秒ぐらい「何もしない」状態がないと働かないからねぇ。
で、原因は決まって全角/半角の違い。
MS-IMEの仕様なのかなんなのか、":;あたりを一度全角で確定すると、それを含む
登録単語の中身まで全角になってるんだよなぁ。
もう、いっぺん死ね。
0891Trackback(774)
2015/06/09(火) 02:02:16.75ID:cfPI4Z/l↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0892Trackback(774)
2015/06/11(木) 13:00:44.26ID:jBxxucan楽天ブログなんかJavascriptさえ貼れず、文字数制限あるってさ。
bloggerで良かった。
0893Trackback(774)
2015/06/11(木) 17:00:55.31ID:wu8WCfUA楽天ブログとヤフーブログの使いにくさはガチ。
0894Trackback(774)
2015/06/11(木) 20:10:16.82ID:A7ltg2k7そうみたいね。
ブログ始めた過去の俺に感謝。良い選択をしてくれたよ、彼は。
オマイラRSSは案内しとけー。
俺は検索経由がトップだが、feedburnerからのアクセスも多い。
Google→yahoo→notなんとか→feed→bing→twitter他
って順位だ。
ブログチェックがめんどい奴らがRSS使ってんぞ。たぶん。
できれば、見に来て欲しいがね。
0895Trackback(774)
2015/06/11(木) 20:48:43.13ID:hF6nxYgOrssにアクセス奪われてる実感はある?
良さげと思いつつも、ダイレクトに来てくれたほうがなあと考える
0896Trackback(774)
2015/06/11(木) 21:04:46.25ID:Lvh8Nbv30897Trackback(774)
2015/06/11(木) 21:13:11.12ID:A7ltg2k7奪われてるってほど多くはない。
Googleが10ならRSSは1って感じ?
でも、確かにダイレクトの方がいい。
だから今年はSNS周りを強化しようと考えてるが…Facebookなんて何したら良いのか分からん!
0898Trackback(774)
2015/06/12(金) 00:20:04.34ID:9JX34cwf日本人向けの日本語サイトだしgoolgeアナリティクスにはカウントされてないからbotなんだろうけど
なんか怖い
0899Trackback(774)
2015/06/12(金) 05:36:28.23ID:hTCKBgncダイレクトがいちばん有り難いよね
違うコンテンツにも飛んで巡回してくれる可能性あるし
RSSで読み切られると、ユーザー一人あたりのPV1で終わっちゃうからなあ
アクセス奪われてる実感ある?と聞いた意図は、グーグルとの比較ではなくて、ダイレクトの読み方と比較してRSSで読まれちゃうことに対してのデメリットを感じてるのかなって意味ね
おれはRSSボタン外してるから、そこらへんの感覚はわからなくて。
0900Trackback(774)
2015/06/12(金) 21:50:18.21ID:+K/ZQACYリファラでしょ
0901Trackback(774)
2015/06/13(土) 09:33:33.12ID:wwVrX1Wcうーん、正直未知数。
俺はテーマの性質上、記事内に他記事へのリンク作りまくるから、RSSでも飛んでくれるんじゃないかと。
この週末も様子は変わらず。
だいたい、2,3ページ読んでお帰りになるようだ。
0902Trackback(774)
2015/06/13(土) 10:33:03.61ID:7klN1lfcリファラスパムのつもりか知らんがリファラ残さなきゃ意味ないだろう
うざい
bloggerの統計ではじいてくんねーかな
0903Trackback(774)
2015/06/13(土) 12:10:43.49ID:GkmMVhMKblogger公式アクセス数ウィジェットの数値を上げてくれるから好きなだけどうぞって感じだわ。
あれって統計からデータ持ってくるんだろ?
0904Trackback(774)
2015/06/13(土) 15:48:36.55ID:paiK/NAW踏んでくれない
0905Trackback(774)
2015/06/14(日) 09:04:46.73ID:1KpCrvjv見た目スッキリなところと設定が解りやすいところがとても気に入って使ってます
0906Trackback(774)
2015/06/14(日) 09:48:55.45ID:+LvVDIuiありがとう\(^o^)/
0907Trackback(774)
2015/06/14(日) 16:51:30.25ID:JqQZWxv5Bloggerとワードプレスコムとメディアムしかないでしょ。
0908Trackback(774)
2015/06/14(日) 20:15:11.05ID:VbAniEWnAdsense の申込から配置までを管理画面から行える
0909Trackback(774)
2015/06/14(日) 21:46:34.76ID:YtACwGdgtumblr忘れてるよ
0910Trackback(774)
2015/06/14(日) 21:48:26.25ID:alpBrcfQ0911Trackback(774)
2015/06/15(月) 12:30:52.11ID:ouDlH6Wdわずかな収入を得ようとか、浅ましすぎてドン引くわ
0912Trackback(774)
2015/06/15(月) 13:23:39.91ID:oPy9/Ra/同意。
Web開発者の敵。
ニュースの感想とかな。
twitterあたりでやれよって思うよ。
0913Trackback(774)
2015/06/15(月) 15:13:08.41ID:tQTOJHY80914Trackback(774)
2015/06/15(月) 18:41:18.70ID:hOtrNKC9味方はどんな人々なんだろう・・・
0915Trackback(774)
2015/06/15(月) 21:41:33.33ID:/ANEQnzA誰も貼らなかったらサービス終了してしまいますよ?
0916Trackback(774)
2015/06/16(火) 05:39:29.72ID:t3KtjVNfそりゃそうだ。
0917たかぼー64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs
2015/06/22(月) 15:49:22.45ID:CvodFPCqメシ代1食分(´・ω・`)
0918Trackback(774)
2015/06/22(月) 16:39:08.28ID:Je+F6wkTおめでとう
十分すごいことだ
0円から1円は難しい
600円稼げるなら千円も見えてくる
その次は二千円、三千円だ
顔出ししてるのは強いし、標準的なオタク顔で、それでいて気持ち悪さはない
だからキャラクター的に使いやすいし、使っていくべきだと思うよ
俺は評価したいね
0919Trackback(774)
2015/06/22(月) 17:18:17.93ID:OGN2gZ2R見にくいから横幅900〜1000pxくらいに収めたほうがいい
ブログタイトルは悩むよね
一度インドアって言葉から離れてみたら?
0920Trackback(774)
2015/06/22(月) 18:45:36.53ID:/xuFP5Vk600円のブログをみたいけどアドレスおしえてください
0921Trackback(774)
2015/06/22(月) 19:48:50.06ID:CFrwd73d0922Trackback(774)
2015/06/23(火) 00:18:16.13ID:HaqIkgE5記事タイトル長すぎ
あと釣りタイトルもアンチ増やすぞ
0923Trackback(774)
2015/06/23(火) 01:43:37.45ID:dENGvz62お役に立てましたか?
0924Trackback(774)
2015/06/23(火) 04:43:59.30ID:tPKvs9TWうちは始めて半年くらいだけど月5000円、今月は6000円いきそう
ゲームとかアニメってライバル多すぎるから
自分の趣味で調べていてもわからないことが多いなっていう事を
記事にした方がPV稼げるよってマジレスしちゃった
0925Trackback(774)
2015/06/23(火) 09:53:01.76ID:eI1/zafvジャンルはまったく違うけど、
言ってることには同意。
やっぱジャンル問わず、オリジナルコンテンツだよね。
たまに自分でも意外なポイントで爆発するのがおもしろいわ。
皮細工の洗い方とかww
0926Trackback(774)
2015/06/24(水) 01:28:23.00ID:0vGI1JZB続きやすいしおすすめだな
なおかつマイナーな分野ならもっといいけど
0927Trackback(774)
2015/06/24(水) 07:58:51.92ID:IasSk+mM儲けてるひとなんてほとんどいないんでしょ?
0928Trackback(774)
2015/06/24(水) 08:44:00.55ID:pFKnevPi儲けてるの基準によりけりじゃね
アフィメインで飯食ってる人は少ないだろうけど
小遣いレベルなら腐るほどいるだろうし
0929Trackback(774)
2015/06/24(水) 10:02:59.31ID:Wd6sLp3z収入にはほぼならなくてもオススメした本が売れてたりすると嬉しいし
それになにより「俺以外に人いたんだ!」って喜びが
アナルで数字見ても全部botに思えるし
0930Trackback(774)
2015/06/24(水) 13:06:20.46ID:v2GNUv6N0931Trackback(774)
2015/06/24(水) 15:09:41.39ID:MbXXoXazでもスペースが残ったままなのでレイアウトが崩れてる
そういうの気にならない人なのかもね
0932Trackback(774)
2015/06/24(水) 18:18:34.74ID:B6i8RZss尼のやつは何度かもらったけど、損得でいえば大赤字だな。
0933Trackback(774)
2015/06/24(水) 19:24:37.96ID:0U2JZQAu> >>927
Bloggerは別として、有料ブログやワードプレスの人は
「赤字にならない程度に儲けたい」
ってのはあると思う。
0934Trackback(774)
2015/06/24(水) 22:47:53.82ID:SWA55qSSアクセスどれぐらい?
0935Trackback(774)
2015/06/25(木) 07:05:24.24ID:nuntrpHM1日5000PV弱です・・・
0936Trackback(774)
2015/06/25(木) 07:22:26.98ID:9cDsvbjF0937Trackback(774)
2015/06/25(木) 13:17:29.60ID:CrvZhln2俺その半分ぐらいだけど毎月は万は超えてるぞ
0938Trackback(774)
2015/06/25(木) 14:15:44.70ID:G4ZS86o+月7000くらいがいいとこだわ・・・
ブロガーのPVだよね?アナルスティックとかじゃなくて
0939Trackback(774)
2015/06/25(木) 15:31:25.32ID:GHQLbJrw心理的につらい。
0940Trackback(774)
2015/06/25(木) 17:00:51.99ID:1uiwjfBXまだ成長期だって信じてるから・・・
0941Trackback(774)
2015/06/25(木) 21:39:51.47ID:D8B0S3U4BloggerのPVだよ
扱ってるジャンルとかが良いのかも知れない
でも一日5千PVもあったら毎月8千円は超えそうだけどね
0942938
2015/06/26(金) 01:04:14.63ID:DOiQKrGrまじかよ!!って思ったけどこのレベルのPVを維持出来るようになったのは
今月の15日からなので来月の集計を楽しみにしとく・・・
これでズルズルPVが下がっていったら泣けるがw
0943Trackback(774)
2015/06/26(金) 18:26:02.57ID:M/AWEctnなんかもう、みんな一桁違うので話に入っていけない・・・・
0944Trackback(774)
2015/06/26(金) 19:12:05.35ID:iXUI8peT上げた写真をアルバムっぽく編集したヤツが作られてたけどいつの間にこんな新機能が…
0945Trackback(774)
2015/06/26(金) 22:08:30.38ID:9MlKT9ylGoogle Photosで検索!
0946Trackback(774)
2015/06/28(日) 17:52:41.52ID:Eg/MdUmM0947たかぼー64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs
2015/06/29(月) 05:02:10.22ID:OC/AK2yb横幅1000pxだと記事画像が小さくなっちゃう
当分コレで行きます
これ以上を求めたら他ブログになると思う(´・ω・`)
0948Trackback(774)
2015/06/29(月) 12:49:18.78ID:/f7Nj9VT0949Trackback(774)
2015/06/29(月) 13:25:05.29ID:QP9LT9RO右のサイドバーが太すぎるな
今の左くらいがいいと思う
つか2カラムにすればいいよ
まとめブログじゃないんだから
まずは、いろんなブラウザでどう見えてるか確認してみ
0950Trackback(774)
2015/06/29(月) 13:38:19.73ID:WeqcurWX将来、サイドバーにリンク集だのブログパーツだのをだらだら貼りたいときには3カラムが良いと思う。
0951Trackback(774)
2015/07/01(水) 09:54:26.01ID:QYxL2y0l0952Trackback(774)
2015/07/01(水) 14:09:55.07ID:+k0Lo7BGhtmlから入れれば?
0953Trackback(774)
2015/07/01(水) 15:02:00.98ID:QYxL2y0lhtmlから?
定型文を登録していおいて、パッと張り付けられるようにしておきたいんですが。
0954Trackback(774)
2015/07/01(水) 18:13:00.20ID:pE1x/fYJあと、m=0のURLでタイトルタグの重複が出ました。(m=1のURLではありません)
今までこんなエラー出たことなかったのに突然です。
同じようなエラーが出た人いますか?
何か対処した方がいいんでしょうか。
0955Trackback(774)
2015/07/01(水) 19:20:42.85ID:aYAPwRcLメモ帳にでも保存しときゃいいじゃん。
俺はいつもそれ。
まとめて貼り付けて終了。
0956Trackback(774)
2015/07/01(水) 22:40:43.02ID:pzXmJ7m0誰か助けてください
0957Trackback(774)
2015/07/02(木) 00:02:29.50ID:EJ+HAIGoプレビューではリンクになっていません。
原因は分からないでしょうか?
0958Trackback(774)
2015/07/02(木) 00:10:32.03ID:9Co6DljM0959Trackback(774)
2015/07/02(木) 05:53:36.26ID:EJ+HAIGoどうもありがとうございます。
0960Trackback(774)
2015/07/02(木) 07:12:18.40ID:iJy+1dUZLinkWithin と日本語ブログは相性が悪い(精度が粗い)のではなかったか?
0961Trackback(774)
2015/07/02(木) 07:51:58.12ID:DpE7FJGpありがとうございます
テンプレートを変えたりすればいいのでしょうか?
0962Trackback(774)
2015/07/02(木) 12:05:10.38ID:xI8OWylmじゃあ他に良いプラグインってある?
0963Trackback(774)
2015/07/02(木) 13:34:12.73ID:DpE7FJGp結構いいねこれ
0964Trackback(774)
2015/07/02(木) 15:58:35.19ID:dnbYh1Om日本語ブログとの相性はどうか?
0965Trackback(774)
2015/07/02(木) 16:00:47.16ID:dnbYh1Omしているとのことだが、
ワードプレス以外のブログに設置するのは面倒くさい雰囲気だなあ…。
0966Trackback(774)
2015/07/02(木) 16:03:27.70ID:dnbYh1Omhttp://blog.donbe.me/entry/2015/01/16/015206
0967Trackback(774)
2015/07/02(木) 16:36:43.11ID:DpE7FJGp0968Trackback(774)
2015/07/02(木) 16:41:48.20ID:DpE7FJGpLinkWithinと同じ設置方法でLinkWithinは関連記事が表示されなかったけどMilliardはちゃんと表示されたよ
0969Trackback(774)
2015/07/02(木) 19:35:43.90ID:hMaxlcDN0970Trackback(774)
2015/07/02(木) 20:11:11.46ID:CkW4mpGZ>将来的に、弊社が開発する広告を掲載する可能性があります。
綺麗なのは普及期間だけだろうね
0971Trackback(774)
2015/07/02(木) 20:14:32.72ID:dnbYh1Omその頃はグーグルアドセンスの「関連コンテンツ表示」?
が誰でも使えるようになっているだろうから、乗り換えればいいかも。
0972Trackback(774)
2015/07/02(木) 20:15:15.36ID:dnbYh1Om0973Trackback(774)
2015/07/02(木) 20:19:22.67ID:DpE7FJGpそーなのかぁ
残念だ
0974Trackback(774)
2015/07/03(金) 00:13:59.19ID:h7BhBDbW表示位置のフッターの下、記事下、挿入箇所のチェックを適宜外せば大丈夫なはず
0975Trackback(774)
2015/07/05(日) 00:19:09.85ID:BdvX0vR8他のサイトでAdsenseを取得しています。
最近bloggerを始め広告を貼ってみました。
貼って数時間でステータスがアクティブになっていたものが、しばらくすると新規に変わってしまいます。(Adsense広告は表示されています)
これは数日待てばアクティブになるのでしょうか?
また、記事の もっと読む>> の下にPC専用Adsenseを貼りたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
0976Trackback(774)
2015/07/05(日) 00:40:26.31ID:4qzzCcftbloggerは基本的にホスト経由でしか収益化出来ないから
bloggerはbloggerで審査するしかないと思うよ
bloggerの設定にある収益化タブがクリックできる状態ならそこから収益化すればいいし
タブが無効ならアドセンスの規約に沿ってブログをシコシコ一ヶ月ぐらいやれば収益化タブが使えるようになるはず
0977Trackback(774)
2015/07/05(日) 00:53:18.41ID:BdvX0vR8ありがとうございます
でも、また審査からなんですか?
blogger使ってる皆さんもそうなの?
0978Trackback(774)
2015/07/05(日) 01:00:00.06ID:4qzzCcftbloggerはアカウントごとでなくブログ単位で毎回審査必要なはずだよ
あと独自ドメインだとホスト経由の収益化じゃなくなるけど
自分は途中で無料のbloggerドメインから独自ドメインに乗り換えたから
独自ドメインなら最初から審査無しかまでは知らないんだよなあ
まあ、いろいろ曖昧に覚えてる部分あるからそのあたり調べながら確認してみて
0979Trackback(774)
2015/07/05(日) 01:37:11.62ID:BdvX0vR8ブログ単位の審査なんですね
詳しく教えて下さりありがとうございました
モバイルフレンドリー対策が楽だなんじゃないかとbloggerに手を出してみたのですがリサーチ不足でした
タブが有効になるまで書いてみます
0980Trackback(774)
2015/07/05(日) 06:59:16.63ID:F3vru1Z00981Trackback(774)
2015/07/05(日) 13:33:14.86ID:tlSYNHJAうーん俺は普通に収益化されてたけどな
0982Trackback(774)
2015/07/05(日) 19:44:14.39ID:JrwWgAIgメアドもパスワードも間違えてないのに〜
0983Trackback(774)
2015/07/05(日) 20:32:00.10ID:QCMi22sn2段階認証?
0984Trackback(774)
2015/07/05(日) 22:24:13.56ID:JrwWgAIgあー、やっぱりこれだったわ。
パスワード置き換えて登録できた。(*ゝω・)ノ アリガd♪
0985Trackback(774)
2015/07/06(月) 06:21:41.28ID:LNlW4Tee0986Trackback(774)
2015/07/06(月) 11:17:12.80ID:8EE+xQRR0987Trackback(774)
2015/07/06(月) 12:35:24.37ID:8EE+xQRR【Google】Blogger.com part13 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1436153673/
0988Trackback(774)
2015/07/06(月) 13:16:51.32ID:8EE+xQRR元に戻った
なんだったんだあれは
0989Trackback(774)
2015/07/06(月) 15:21:23.73ID:UJ0liSsZ乙です
ではこっちは埋めよう
0990Trackback(774)
2015/07/06(月) 15:27:15.60ID:UJ0liSsZ0991Trackback(774)
2015/07/06(月) 15:45:41.81ID:UJ0liSsZ2ちゃんねる神社仏閣板でID表示が始まりました。
0992Trackback(774)
2015/07/06(月) 15:54:45.30ID:8EE+xQRR0993Trackback(774)
2015/07/06(月) 17:54:29.66ID:mLOTKTGA中気
0994Trackback(774)
2015/07/06(月) 21:21:59.75ID:Bdf2/sfY0995Trackback(774)
2015/07/06(月) 21:25:05.50ID:UJ0liSsZ0996Trackback(774)
2015/07/06(月) 21:55:25.66ID:HepIWua40997Trackback(774)
2015/07/06(月) 22:06:14.29ID:UJ0liSsZ0998Trackback(774)
2015/07/06(月) 22:37:26.59ID:ct7ahTqBhttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1436153673/
うめうめ
0999Trackback(774)
2015/07/06(月) 22:58:39.70ID:ct7ahTqB1000Trackback(774)
2015/07/06(月) 23:15:28.27ID:ct7ahTqBなのだ!!
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。