トップページblog
1001コメント271KB

人が来ないBLOGの管理人集まれ 66Hit

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2013/10/12(土) 00:43:32.51ID:PoGgNvng
ここは人の来ないBlog管理人たちが
どーすれば人が来るか必死に考えたり、
今の状況を、それはそれで楽しんだりするスレです。

※100hit/dayの人は中級スレへ行くことを推奨
※どうしてもこのスレに書き込みたい場合、人の来ない管理人を装い
※絶対にアクセス数を書いてはいけない暗黙のルールに従うこと

【中堅】そこそこ人が来るBLOGの管理人集まれ 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1344311038/
ip10以下のブログ管理人の集い 8アクセス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1304604393/

※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1374747961/
0083Trackback(774)2013/10/19(土) 22:10:32.01ID:KqFVYIS4
人が来ないブログなのにWordPress?
0084Trackback(774)2013/10/19(土) 22:15:35.81ID:75G16+pk
WordPress別に難しくないよ
0085Trackback(774)2013/10/19(土) 22:18:41.45ID:JYLFFpnK
WordPressは凝ったことしなければ超簡単だよ
(自力でテーマ作るぞ!と考えると泥沼。でも達成感はあるぞ、人来ないけど)
鯖の用意が不要なレンタル型もあるし
0086Trackback(774)2013/10/20(日) 00:42:18.18ID:xg+0tZ6s
独自ドメイン、レンタルサーバの欠点は、ブログに飽きたとき。

無料ブログサービス利用なら、飽きてもとりあえず放置できるが、
月額料金が発生する状況なら、どうするのかに困る。
0087Trackback(774)2013/10/20(日) 07:28:52.71ID:F0lgrYsJ
>>82
いや、PVもおかしいだろ
ひと(ネットショップ)に頼まれて、店長のフリして運営してたことあったけど、
あのPVはおかしい
とは言え、他人と競うわけではなく、アメブロを基準に増えたの減ったのだと言うのなら、
別に構わないと思うけどね

Word Pressは知り合いの学生がクラブのブログやってて、分からないと泣きついてきたから
見たことあるけど、色々できる分、直感的に操作できる物じゃないと思ったな
テーマ作ってたということなのかな?
0088Trackback(774)2013/10/20(日) 17:38:31.14ID:8L12+3Jx
今日も人が来ないんだけどここで晒していいかな?
一人じゃ心細いんで誰か一緒に晒さない?
0089Trackback(774)2013/10/20(日) 17:42:40.08ID:TzDjBvca
>>88
俺も晒したいw前に晒してダメ出ししかもらわなかったけど、結構変更したし。ちなモノクロ写真のブログ。
0090Trackback(774)2013/10/20(日) 18:31:38.57ID:2QA5UWsg
見に行くよー晒して
0091892013/10/20(日) 19:30:33.09ID:TzDjBvca
2回目の晒しwお手柔らかにお願いしますw
http://record-okinawa-photos.blogspot.jp/
0092Trackback(774)2013/10/20(日) 20:15:05.44ID:F0lgrYsJ
>>91
いいじゃん
あくまでも写真が、だけどね 写真好きなんで

このブログって、投稿日操作して、一番古い記事にでもプロフィールとか書けないの?
使用してる機材の紹介とか できればそのリンクをトップに貼れれば
あと、個々の画像に撮影データとか、撮影時のエピソードとかもあれば尚いいけど
フォトエッセイとまではいかなくても、やっぱ検索されるには文字情報がある程度無いと
0093Trackback(774)2013/10/20(日) 20:15:25.22ID:3mw3NX1G
>>91
幅でけぇwww
背景画像かと思ったわ

じゃあの
0094892013/10/20(日) 20:41:17.05ID:TzDjBvca
>>92
写真好きなのか!仲間やん。
ブロガーはページで作るか、書いてくれたように日時指定でプロフ書くか、Google+でプロフィール表示かな。

使用してる機材って言ってもほぼiPhoneでデジカメの写真はボツをモノクロ化してうpしてる感じだから機材までは今のところいいかなあ。文字も違うサイトでいっぱい書いてるからここで書く時間ないや。

でもテキスト量ないと検索されないというジレンマ…指摘されたとこ、今後変更する際の参考にします。ありがとさん!

>>93
写真サイズは…譲れないw

2人ともレスありがとねノ
0095Trackback(774)2013/10/20(日) 20:49:31.41ID:xDJmSo2w
サムネイルにしてクリックしたら拡大するようにした方がいいと思う
0096Trackback(774)2013/10/20(日) 20:51:43.25ID:2QA5UWsg
>>91
写真ブログでテキストが少ないから検索にかかりにくいんじゃないかね?
毎回、挨拶がわりにサラッとキーワード盛り込むのはどうだろう。
⚪️⚪️の写真ブログやってる⚪️⚪️です〜みたいな
0097Trackback(774)2013/10/20(日) 20:53:49.66ID:2QA5UWsg
>>96
なんじゃこりゃw
⚪️

○に置き替えて読んでください
0098892013/10/20(日) 20:58:02.00ID:TzDjBvca
>>95
写真サイズだけは譲れないなあ。
そのままでどうにか…勘弁してくださいw

っても人が見にくいとそもそも常連も出来ないしなあ…次回フッダー周りいじる時に考えてみます。

>>96
よし、それパクる!
0099Trackback(774)2013/10/20(日) 21:53:12.90ID:3mw3NX1G
>>94
縦長の写真なんかスクロールしないと下半分見えないじゃん
全体が見えなきゃ鑑賞しようがないけど
それが狙いなの?
0100Trackback(774)2013/10/20(日) 21:57:03.65ID:F0lgrYsJ
>>94
サイズに関しては、1280x800のディスプレイでは入りきらなかったわ
スクロールしなくちゃならないのは、ちょっとめんどい
最近は高解像度で横長のディスプレイが多いからいいのかも知れないが
0101Trackback(774)2013/10/20(日) 22:02:45.81ID:NpLj4LDV
まあこだわりがあるんならいいじゃん
でもワイド液晶が普及してるっていっても全部が全画面厨でもないから見づらい奴には見づらいけどね

写真ブログは元々アクセス望めないし好きにやれーw
0102Trackback(774)2013/10/20(日) 22:25:35.60ID:bAW4yacY
>>91
たぶん前回批判したのオレだね
軽く批判したつもりだったのに、違うスレでボロボロに言われたとぼやいているの見かけたような、


画像のでかさに関して
なんであのでかさの画像にこだわるのだ?

ところで>>88は晒さないのか?
どんどん晒してくれよ、
0103Trackback(774)2013/10/20(日) 22:32:21.45ID:QQsN6sv1
写真ブログやってると、サイズは譲れないのは同感。
実際他人のブログ見ても、わざわざクリックして拡大しないし。
0104Trackback(774)2013/10/20(日) 22:33:03.57ID:QQsN6sv1
あ、ただ縦位置のはさすがにちょっとデカスギかも。
0105892013/10/20(日) 22:38:18.97ID:TzDjBvca
>>99>>100
今後のディスプレイdpiアップに備えてデカ目に上げてんだよね&ここからは写真好きにしか分からないと思うが画像が小さいと萎えるのよw普通の人と写真好きのいいサイズの落とし所がまだ分からんw

>>101
やっぱりアクセス望めないよなあ…やる以上は人に見てほしいけど…今はuu10前後だが…まあ頑張ってみるw

>>102
それ俺かなあ?そんな感じで書いてた?レスもらったのに気分悪くしたなら謝る。

写真サイズに関しては今後のディスプレイ高解像度化見越して&写真好き向けになんだよね。写真興味なくて見づらい人が多いとは思うが…クリック拡大は物好きしかしないし、サイズの落とし所がわからんから今のサイズ。

って事で>>88も晒そうよ
0106Trackback(774)2013/10/20(日) 22:41:48.06ID:7LU5mXb6
言語をブラウザ設定に勝手に翻訳しようとするサイトはうざい
0107Trackback(774)2013/10/20(日) 22:43:08.22ID:F0lgrYsJ
まあサイズにこだわりあるならしゃーないけど、
はっきり言ってバランス悪い
たまたま開いたらそっ閉じしてたかも
0108892013/10/20(日) 22:43:28.42ID:TzDjBvca
>>103-104
だよね、写真ブログのstartしたては小さいサイズで上げても自然と巨大化→クリックで拡大するか→そもそもクリックされないならそのままアップしようは誰でも通る道だと思うw

縦がデカイのか…ここは予約投稿詰まってるから縦だけでも小さくしようかなw
0109Trackback(774)2013/10/20(日) 22:54:38.95ID:TJjEzMA0
>>108
サイズが譲れないなら頭に数枚サムネを置いて、クリックでジャンプできるようにするというのはどうだろう
綺麗な写真というのはわかるんだけど、速度遅かったら全部表示される前にブラウザバックしてしまうかも
0110Trackback(774)2013/10/20(日) 22:55:13.75ID:E2YKsXaT
自分も写真多用するブログやってるけど、サムネイルって開かれないものなの?
そうなのかー・・・
0111Trackback(774)2013/10/20(日) 22:58:28.15ID:3mw3NX1G
>>108
MacBook Pro Retina 15" 疑似解像度1920x1200 (=めいっぱい)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4598853.jpg
こりゃあかんて
0112892013/10/20(日) 23:05:27.87ID:TzDjBvca
>>107
バランス悪いよなあ…そっ閉じしちゃダメw

>>109
一週間分予約投稿してあるのでこれ、はけたら色々変えてみようと思います。サムネからリンクでFlickrなども確かにありですね

>>110
その辺りはページや使ってるカメラで変わるのかも。

>>111
あっ(察し)
やっぱり縮小しないと見づらいか…予約分はけたら、ブログパーツの収まりも悪いし妥協して写真縮小しよw
0113Trackback(774)2013/10/20(日) 23:12:58.64ID:tFtzoPPf
>>91
なんかモノクロの写真って、雰囲気あるなあ。

写真は疎いんだけど、撮影時刻とか、使ってるレンズとか、撮影時の天気とか、絞りとか、
写真を撮る人は気にしてると思うんだが、そーゆーの書いてくれると勉強になる。
よー知らんが「被写体深度があーたら」みたいな。
0114Trackback(774)2013/10/21(月) 01:05:48.11ID:T+P4P5qh
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=noble-mind-holic&;guid=ON
0115892013/10/21(月) 01:14:01.34ID:GbA8W/m7
>>113
モノクロ写真俺も公文書館で戦後の写真をまとめて見て好きになった。色情報少ない分カラー写真より多く見ても疲れないしいいよね。

んで、レンズやカメラの件は上で書いたけどiPhone中心に行くつもりなので、わざわざ書かないでもいいかなと。

被写界深度などの話しはうまくまとめられてるサイトもあるし本読めば大まかな事は理解出来るからこれもいいかな。

それと、レス下さった方々へ1人でやってると他の人がやっぱり見づらいようなので近いうち写真サイズとテンプレ含め変更します。

>>88さんが晒しづらくなるだろうしそろそろ消えますね。為になるレスありがとうございました。
0116Trackback(774)2013/10/21(月) 12:17:22.31ID:LbtlPPnE
88だけど89さんのブログと比べるとうんこみたいなものなんでやめときます
ごめんなさい
0117Trackback(774)2013/10/21(月) 19:55:33.42ID:lHeSttp2
うんこでもいいからみたい
0118Trackback(774)2013/10/21(月) 22:17:39.73ID:/uVoxi9Y
写真に興味ないやつの感想なんだけど
お化け出そうで怖いから閉じた
0119Trackback(774)2013/10/21(月) 22:41:48.10ID:IDwTv+8F
随分思い切って画像小さくしたな
でもそうじゃねんだよ、今度は写真ブログにしては小さすぎる
ガーッとまとめて見たいときにイチイチクリックしてられん
0120Trackback(774)2013/10/21(月) 23:13:00.39ID:lHeSttp2
>>118
わかる、心霊系とかグロ系のセンスだよね、サイトのデザインが。
0121Trackback(774)2013/10/21(月) 23:19:11.35ID:GbA8W/m7
>>118.>>120
これサブで本サイトが爽やか系なんだよwだから真逆にしてるってのもあるw

>>119
もう今日はさわれねーw今度治すわw
つか、万人受けするページむずいな。

つか誰か晒してwもう一人の方晒さないようだし話題がうつらないw
0122Trackback(774)2013/10/22(火) 00:20:59.98ID:H9p76Nsp
>>121
モノクロ 写真 ブログ あたりでググって他の人のブログを参考にしてみたら?

前のブログの記憶があやふやだけど、心霊系ってのは、なんかフォントとか文字サイズの
せいだったのかも

上の3つのキーワードでググって上の方に出てくるSo-netの人はおどろおどろしくないぞw
0123Trackback(774)2013/10/22(火) 00:22:42.21ID:HS0dtO0s
>>121
いっそ写真以外はカラーにするとか

ところで、g+のところがはみ出してるのはわざと?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4602048.jpg
0124Trackback(774)2013/10/22(火) 00:27:21.43ID:nEEDGilt
>>122-123
なんか…ありがとうw
今pc触りながらマンフト見てるからちょっと待ってw
0125Trackback(774)2013/10/22(火) 00:50:41.01ID:H9p76Nsp
まあ、自分も旅の写真とかカラーだけど掲載してるから、写真が映えるようなデザインとか気になる
尤も、cocologだから、ブログ(日記)とは別にマイフォトっていうアルバム機能があって、既成のデザインから
選ぶことしかできないけど、背景を真っ黒にしてたりするし 
0126Trackback(774)2013/10/22(火) 00:52:39.52ID:nEEDGilt
なんだか、自分ばかりレスするのも悪いしブログも晒してる、Twitterもあるのでそこから貰えるとありがたいです。意見を伺ってる立場なのに偉そうに書いて本当申し訳ないけど、他の人も使ってる場なので…

>>122
モノクロ写真を見慣れてないと、人によっては暗い気分になるので、心霊系とかの意見はすごく分かります。

uu10に安定するまでは背景ピンクでイタズラしたり31アイスクリームの配色をいくつもパクってpopにしてました。で、とりあえず10人は見てくれるようになったので写真をいかす白かグレーか黒で迷い、本サイトと真逆の黒にして今に至るです。

>>123
今日はニュース見て寝るつもりでしたが、レス見たら気になって触ってる途中で開いたからはみ出してんだと思う。今は直ってるよ。

>>119もさんくす!
一回りデカくしたら収まりよくなったわ!

晒す前よりずっと見やすくなりました、1人ではできなかったことです。
ブログは地道に改変していきますね…では次のブログの方どうぞw
0127Trackback(774)2013/10/22(火) 05:30:03.94ID:sjU4sYwi
ブログ最近始めたばかりだからデザインとか内容とか、指摘事項があればアドバイス欲しいなと思うけど
別段とんがったところの無い普通過ぎるレイアウトなのでかえって晒しにくいんだよね・・・
0128Trackback(774)2013/10/22(火) 08:46:57.15ID:YjFo+MhN
>>127
こんなところで自己解決してないで
晒してみたら良い所も悪いところもわかるんじゃないの
0129Trackback(774)2013/10/22(火) 09:17:43.25ID:Xau7VdQN
どうやったら人が来るようになるんだろう?
俺過敏性大腸だから、過敏性大腸の症状とか改善方法とか説明したブログやってるが、コメントがついたことがない
訪問者もほとんどいないようだ
とりあえず必死でほかの同じ症状でブログやってる人のところにコメント残したりしてるが成果は上がってないな・・
0130Trackback(774)2013/10/22(火) 10:59:34.02ID:mWuNVsAm
アクセス数で悩んでお腹の具合が悪くなるわけですね
0131Trackback(774)2013/10/22(火) 11:12:22.00ID:KAXvfMGb
人が来ないブログにも利点があるぜ
コメントもないから好き勝手に気軽にやれるし
>>127
最近始めたばかりならおれらでもアドバイスできるかもしれん
01321272013/10/22(火) 11:49:44.00ID:sjU4sYwi
じゃあ、勇気を出して貼ってみます!
http://nickey-notes.blogspot.jp/

単身で旅行するにあたって行き先を探したり、行き先の情報収集をする時に参考に出来るようなブログにしたいと思っています。
休日にしか旅行出来ないので、旅行の記事の合間にちょこちょこ車などのネタを挟む感じになると思います。

自分で気になっている点としては文章が長いところと見やすさです。
文章を意識的に短くすることは出来ますが、今は特に考えずに書いています。
これって読む方は敬遠しちゃうものかなぁ?と・・・

どうぞよろしくお願いいたします!
0133Trackback(774)2013/10/22(火) 11:59:24.01ID:KAXvfMGb
買い物の記録が面白いね、こうゆうの好き
人気記事開いてみたけど画像がーーーーーーーーーーーーーー
みたいになってて表示されないのはブラウザの問題だろうか、ちなIE
おしゃれなブログだなーって印象
0134Trackback(774)2013/10/22(火) 12:08:24.39ID:+JsW5Bfv
>>132
ふつうにいいブログじゃんw

趣味も絡めつつアフィれるのはいいね

自身で気になってる2点(文書、見やすさ)も見てる側は問題なしだったよ
0135Trackback(774)2013/10/22(火) 12:14:09.29ID:Xau7VdQN
>>132
良いサイトだな〜
おしゃれだし、記事も凝ってるし、写真も一杯だし
それで人が来ないのが信じられない
たぶんその調子で記事数増やせば人が絶対来ると思う

俺の過敏性大腸のブログとは大違いだ
http://kabinseidaichou.blog.fc2.com/
0136Trackback(774)2013/10/22(火) 12:23:36.36ID:YjFo+MhN
>>129
大福2号がこんなところに
0137Trackback(774)2013/10/22(火) 12:36:26.77ID:+JsW5Bfv
>>135
なんか意見をいいづらいなw

個人的に思う事だから&その症状の事一切知らないから気にしなくてもいいが、自分はこういう風に克服や工夫してうまく付き合ってるよ、いやーあの時は焦ったけど誤魔化せたわー、とのスタンスがいいんじゃないかな?同じ症状の人が見つけて励みになるような

今のままでは、あくまで個人的な意見だけどとっつきにくいな
0138Trackback(774)2013/10/22(火) 12:46:01.48ID:YjFo+MhN
>>132
勇気を出してってこともなくふつうに良いブログじゃん
金儲けが目当てじゃないでしょ?
しかしガジェット買ったり車買ったりって
リア充だよね、
0139Trackback(774)2013/10/22(火) 13:04:12.29ID:KAXvfMGb
>>135
ずっとこのテーマ一本でいくのは難しいと思う
カテゴリーの一つとして病気のことを書くのならアリだと思うけど
0140Trackback(774)2013/10/22(火) 14:07:39.01ID:ZTdGvQRb
俺もバセドウ病って診断されたときは
ネットで検索しまくって調べた経験あるから
この経験を誰かに伝えればとブログに日記つけたんだけど
命に関わる病気でもないので、すぐに症状が安定しちゃって、
特に書くことが無くなるの。
更新がなければ検索サイトに全く評価されないので
全く人は来てくれない。

骨折の治療ブログとかも人の役に立つし
自分のメモとして役に立つけど
それでアクセス数を稼ぐのは全く無理ぽよ。
なにか別のサイトを日常的に運営してて、
管理人ですけど骨折しましたっていうコーナーを作るほうが正解だと思う
病気一本じゃ人は来ない
0141Trackback(774)2013/10/22(火) 15:14:36.46ID:OUz2Ths+
>>132
アクセス増やしたいなら、もっとMINIを押し出せばすぐですよ。
デザイン的にやりたくないだろうけど、ブログランキング、ブログ村に登録して
旅じゃなくて、MIniの方のジャンルのバナー貼ればあっと言う間だと思う。
0142Trackback(774)2013/10/22(火) 15:35:18.90ID:PfTIEaFv
>>132
大丈夫。この内容だったら伸びるよ。
見出しタグ付きでSEO対策もちゃんとしてるみたいだし、このまま続けていけば検索流入の人がリピーターになってくれて徐々にアクセス上がると思う。
0143Trackback(774)2013/10/22(火) 17:39:48.13ID:HhxHSndo
gooブログをスマホでやってるけど、PC版で見たら画像が大き過ぎになってる。
どうしたらいいのか分からない。。。
01441232013/10/22(火) 21:17:13.93ID:HS0dtO0s
>>126
ずいぶん見やすくなったね
左にtweetが出てると
そっちにちょっかい出したくなる人もいるだろう
今までより賑わうかも
0145Trackback(774)2013/10/22(火) 21:20:34.67ID:HS0dtO0s
>>132
あ、いいんじゃない?
タイトルがはっきり出ていて、写真のチョイスも適確。

一番いいと思ったのは、オレンジ色の使い方が効果的なところ。
リンクの上にマウスを乗せた時もオレンジ色になるんだね。なるほど。
0146Trackback(774)2013/10/22(火) 21:32:52.02ID:HS0dtO0s
>>135
写真が一杯? トップページには1枚もないが…
文章をじっくり読んでいかないと、どんなブログかつかめないのは
第一印象で損してると思う。

人が来ない理由は3つあると思う。

まず、ぱっと見た感じ、機械的に作られたブログか?と思うこと。
よくあるじゃん。いちおう人間が書いてるようだけど
1ページいくらで業者が請け負って、商品の宣伝を淡々と書いてるようなのが。
誰が見るの?って感じの。あれに見えちゃうんだよね。

次に、文章に抑揚がなく、>>135のキャラクターが見えてこないこと。
まるでニュースサイトの記事みたい。
ブログの主人公は>>135じゃないの?

最後に、健康や医療の情報を求めている人は
より信頼できそうな大手のサイトに行くだろうということ。
01471462013/10/22(火) 21:34:19.11ID:HS0dtO0s
すまん、「写真が一杯」は>>132へのレスだったね。ごめんなさい。
0148Trackback(774)2013/10/22(火) 21:42:19.19ID:C9UKzp+J
2つともまだはじめたばかりじゃん
100記事くらいないと真の人が来ないブログの仲間入りはできないぜ!
0149Trackback(774)2013/10/22(火) 21:45:48.58ID:YjFo+MhN
ここは家に人が遊びにこないブログの管理人です。
01501272013/10/22(火) 23:28:58.15ID:sjU4sYwi
返事が遅くなってごめんなさい。
全レスすると鬱陶しいと思うのでまとめてのお礼になってしまいますが、見てくれた方、アドバイスをくれた方、どうもありがとうございます!
思いの外肯定的なレスが多くって本当に嬉しいです。
自信を持って、今のままコンセプトがブレないように長く続けていけるように頑張ろうと思います。

>>133
会社でチェックしてみたら、本当に写真が線みたいになっていました・・・
調べたらIE8特有の問題があったみたいです。一応ソースは見なおしたので恐らく今は正常に表示される、と思います。
自宅PCはMACでIE8での動作確認が出来ない状態なので、明日また出社するまで自分で動作確認出来ないのがちょっと不安ですが・・・orz
教えて頂かなかったら長いこと気づかないままになっていたと思います、本当にありがとうございます。

>>138
リア充にも色々ありますからね・・・自分の場合はぼっちとしてのリア充なので素直には喜べないです・・・
0151Trackback(774)2013/10/23(水) 02:45:22.26ID:Kq4T74ml
100記事ってあと2年はかかる…
0152Trackback(774)2013/10/23(水) 04:53:57.92ID:1lG4Q9z0
>>146
キャラクターか・・・
難しそうだけどやってみます
0153Trackback(774)2013/10/23(水) 10:46:06.08ID:XvpPdqVf
とりあえずFC2の人はスマホ用のページいじったほうがいいと思う
あの赤くてぶっといバナー見るだけでうへーってなる
0154Trackback(774)2013/10/24(木) 09:18:46.53ID:HWU80j5d
>>52
URL見て糖質のまとめやってんのかと思ったわw
0155Trackback(774)2013/10/24(木) 15:52:56.88ID:GLsjxbAN
超零細2chコピペブログ管理人スレ19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1381584497/
0156Trackback(774)2013/10/24(木) 18:22:54.76ID:D9sWctYq
なんか一杯アクセス伸びてると思ったら
http://www.vampirestat.com
http://www.adsensewatchdog.com
からのアクセス。ぬか喜びさせやがる
0157Trackback(774)2013/10/24(木) 19:01:27.45ID:M5fopn3A
お前らに朗報
20万くらい出せるなら一気に人気になれるチャンスだぞ

まとめサイト運営にやる気のある方急募
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1382082597/
0158Trackback(774)2013/10/25(金) 04:16:50.28ID:PtB60VAs
はいはいステマステマ
0159Trackback(774)2013/10/25(金) 13:48:57.92ID:EKs4+WPA
bloggerならここに登録すればいい

Japanese Bloggers Info
http://japanese-bloggers.appspot.com/
0160Trackback(774)2013/10/25(金) 14:43:51.30ID:dvhZ576y
>>159
登録してるけどたまぁ〜に、そこ経由でブログに来てくれるわ
0161サーバント2013/10/25(金) 15:15:08.68ID:aBGJMX8s
ちょっと関係ないんですけど、質問いいですか?

ユメブロって安全なサイトなんですか?
0162Trackback(774)2013/10/25(金) 15:37:43.19ID:ZWrazsOy
死ぬほど危険
やめとけ
以上
0163サーバント2013/10/25(金) 15:52:45.21ID:aBGJMX8s
まぢすか!?
了解です!
ありがとうございました
0164Trackback(774)2013/10/25(金) 16:30:12.46ID:ez1eGxm+
ブログリニューアルしました!ヽ(*´∀`)ノ
前までとは全然違う感じのブログになっています!(背景画像など)
携帯から見ると、記事しか見れないので実際のブログは正直言って見れておらず意味が無いのでPCから絶対見た方がいいです!
検索方法はgtr323435と検索して、一番上のSinigamiのブログ(もしかしたらブログ名変えたので死神のトミカ専門ブログになっているかもしれません)をクリック!!!
記事だけでいいと言う人はこちらから↓
http://ilovegtr.hatenablog.com/

興味のある方ぜひ見てくださいな(^ω^)
0165Trackback(774)2013/10/25(金) 16:47:08.67ID:zoWiCrPQ
お、おう・・
0166Trackback(774)2013/10/25(金) 17:27:47.64ID:Tck1glyo
他人のブログ貼る馬鹿いるし晒す時のルール決めてもいいかもね
最新記事のどっかに文字列入れとくとか
0167Trackback(774)2013/10/25(金) 17:36:49.20ID:Qh+Q5IWQ
イエ〜イ人来ないスレのみんなみてる〜?
で決定だね
0168Trackback(774)2013/10/25(金) 18:24:15.46ID:hd939hGM
>>167
俺のブログはいいけど、キャラ作ってる人だとそれ書きづらくね?

uu/10〜100
↑ぐらいでいいんじゃね?

それか、晒しついでにどこどこに、この語句を書いてますとか
0169Trackback(774)2013/10/25(金) 18:32:21.56ID:uV8NPA7R
んじゃ読みますスレに倣ってトップページに「晒し中」表記にしようか
表記するのは求められたらでいいよ
0170Trackback(774)2013/10/25(金) 19:59:37.62ID:tH98ERp8
つか、こーゆースレがあるんだが。

おまえらのブログ読みます! part21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1374572409/
0171Trackback(774)2013/10/25(金) 21:01:20.00ID:hd939hGM
スレチだけどこのスレに普段書き込んでる人のブログ見れるの面白いけどな
話題も無いし晒してもいいんじゃない?
0172Trackback(774)2013/10/25(金) 21:02:56.26ID:N1NooTk5
なりすましも困るけどルールとか言い出すなら>>170てことじゃね
0173Trackback(774)2013/10/25(金) 21:29:15.13ID:Xj8DBDRi
このスレだから面白いってところもあるじゃん
ここは友達が家に遊びにこないスレだし。
0174Trackback(774)2013/10/25(金) 21:54:40.38ID:hd939hGM
友達が来ない押すなあw
知りに敷かれて遊びに出られないかもしれないじゃんかw
0175Trackback(774)2013/10/26(土) 09:09:13.05ID:uNK6An6o
仕事が忙しくてネタ探し&更新ができなくて2週間ほど放置してたら
アクセスが順調に下がってきた…切ないな
0176Trackback(774)2013/10/26(土) 10:10:16.86ID:l3u4UIrd
2週間で結果が出るってのがいいよね
0177Trackback(774)2013/10/26(土) 10:34:06.96ID:WpBlgrDF
なりすまし防止のサインは晒す人が自分で工夫すりゃええんでない?
自分のブログなんだから、サイン入れたきゃ、いくらでもできるんだし
0178Trackback(774)2013/10/26(土) 10:49:37.07ID:l3u4UIrd
>>177
それいいね、ぎゃくに簡単なサインがなければなりすましということで
最初に「◯」入れるだけとか、簡単なことだったら出来るじゃん
0179Trackback(774)2013/10/26(土) 11:02:09.36ID:lldJyrmW
よし、じゃあサインも決まったしさっそく誰か晒してみようか!
最近思うんだけどこのスレ住人のブログって結構レベル高いよね
0180Trackback(774)2013/10/26(土) 11:38:30.11ID:l3u4UIrd
>>179
まずは君からおながいします。
0181Trackback(774)2013/10/26(土) 11:44:40.18ID:lldJyrmW
おれのブログはケチがついたキズモノやからもう晒す価値もないんだ
0182Trackback(774)2013/10/26(土) 11:51:10.98ID:l3u4UIrd
ブログにケチ付けられてキズついた心を癒やすことが出来るのは人がこないブログ管理人だけだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています