FC2 blog vol.80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2013/02/08(金) 10:55:24.17ID:NtOJdI4o最新障害情報・メンテナンス情報ブログ
http://fc2support.blog85.fc2.com/
ブログサービスQ&A
http://blog.fc2.com/q&a.html
公式マニュアル
http://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/
ユーザーフォーラム・よくある質問
http://blogsns.fc2.com/forum_community/
ユーザーフォーラム・よくある質問(旧)
http://blog.fc2.com/forum/
FC2総合インフォメーション
http://blog.fc2.com/info/
運営のTwitter
http://twitter.com/fc2info
前スレ
FC2 blog vol.77
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1344941072/
規制時等の避難所スレ
FC2 blog Ex.1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/7305/1264392034/
関連は>>2
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1354766297/
0003Trackback(774)
2013/02/08(金) 11:04:23.68ID:VINomp5BQ.画像を消したり、同名ファイルで上書きしたのに古い画像が表示されます。
A.ブログシステムには、負荷軽減のためサーバー側にもキャッシュが存在します。
サーバー側キャッシュの保持時間は、サーバーの管理者が任意に設定できます。
FC2ブログで画像が更新できないのは、サーバー側のキャッシュ保持時間が長めに設定されているためです。
クライアント側(ブラウザ)のキャッシュをいくら消しても、この問題は解消しません。
気長に待ちましょう。
Q.ログインできない、記事が反映されない、重すぎるetc
A.御自分の利用されている鯖番号と一緒に御報告お願いします
Q.鯖番号がないんだけど
A.それは無印というものです
http://*****.blog○○.fc2.com/
○○の部分に何も入らないのが無印(鯖)
たとえば○○の部分に"10"が入ると10鯖
と、ここでは呼ばれています
Q.そもそも鯖って何よ?
A.サーバーを示すネットスラングです
0004Trackback(774)
2013/02/08(金) 17:35:09.98ID:QIE+3JOC20個ぐらいかな。(;-_-;)
FC2には「.com」と「.net」があるが。
凍結されるのは「.com」のほうで、
「.net」のブログは生きているって本当か?
もし本当ならパクられてるってことじゃん。
だからアホみたいにドンドン凍結するんか。
ヘ(^o^)ヘ FC2
|∧
/
/
(^o^)/ ブログ
/( )
/ / >
(^o^) 三
(\\ 三 シュッ
< \ 三
\
(/o^) オワタ
( /
/ く
0005Trackback(774)
2013/02/08(金) 21:29:18.59ID:Ao0/jo6y本当かいな。早く独自ドメインに移行しないと!
0006Trackback(774)
2013/02/08(金) 21:47:01.90ID:fXroE/N10007Trackback(774)
2013/02/08(金) 23:01:24.90ID:sKSpC060通常通り動いておるぞ
0008Trackback(774)
2013/02/09(土) 00:33:13.58ID:jfwKYaUiうちもサムネイルのチェックが勝手にはずれていた
0009Trackback(774)
2013/02/09(土) 02:29:59.31ID:oBM/0jJD一時期FC2が余計なこと考えて中国人向けにコピーサイト作られたっぽいけど削除されたみたいだし
.comのほうが圧倒的に数多いわけで凍結目立つのは当たり前かと
0010Trackback(774)
2013/02/09(土) 02:39:45.59ID:oBM/0jJD0011Trackback(774)
2013/02/09(土) 06:17:53.89ID:lIor8/eSどうせ量産アフィブログでも作ってたんだろうけどざまぁ
0012Trackback(774)
2013/02/09(土) 07:35:41.27ID:Rkmu3WE/何このメインメニューって邪魔なだけだな
左にサイドメニューがあるのになんでわざわざデカイボタンが必要なんだよ
これ文句言うにはどこで言えばいいの?
0013Trackback(774)
2013/02/09(土) 08:55:40.93ID:Wa+g0YZb同じくきになってた
真ん中にドバーって感じ
最新コメントとかスクロールしないとわからなくなってる
でももうひとつのブログは以前のまま。
0014Trackback(774)
2013/02/09(土) 09:28:23.16ID:oVhQpuvO自分も突然変わって気になってた
最新コメントが一目でわからなくなって不便だし
せめてサイドメニューみたいに畳めるようにしてほしい
0015Trackback(774)
2013/02/09(土) 14:13:00.22ID:QPn9HtoI0016Trackback(774)
2013/02/09(土) 19:10:51.26ID:kPQLUwAk0017Trackback(774)
2013/02/09(土) 19:56:18.62ID:yc/06Dn00018Trackback(774)
2013/02/10(日) 00:32:45.19ID:6wsjQIBy0019Trackback(774)
2013/02/10(日) 02:28:04.98ID:N3Ko1MqQ0020Trackback(774)
2013/02/10(日) 03:21:56.31ID:aeIuJlAB0021Trackback(774)
2013/02/10(日) 11:54:57.05ID:ijpPu5lV0022Trackback(774)
2013/02/10(日) 21:59:43.84ID:kvRG3MHe障害情報みるのにそこも落ちてるとか意味ないと思うんだが
ま、いつものことか
0023Trackback(774)
2013/02/10(日) 22:03:20.99ID:r61nVliVいつものようにスルー
0024Trackback(774)
2013/02/10(日) 22:19:36.06ID:fycNSltS改善する気が微塵も見られない
0025Trackback(774)
2013/02/10(日) 22:31:39.06ID:9MB78whH0026Trackback(774)
2013/02/10(日) 23:55:22.25ID:7MUpSsCyあれ?この記事ってこのカテゴリだっけ?って確認するとやっぱり自分の思った通りだったりで
んで改めて「過去の記事の管理」に戻ると今度は正しく表示されてるし
細かいバグみたいのが多いわぁ
0027Trackback(774)
2013/02/11(月) 10:23:30.56ID:v9y6rn95サーバのリソースが払底したら自動で再起動するように
設定したんじゃないだろうか
短時間で復活するのはそれっぽい
0028Trackback(774)
2013/02/11(月) 11:21:40.37ID:GnGR9NRh0029Trackback(774)
2013/02/11(月) 15:01:32.89ID:m4bqfJdo0030Trackback(774)
2013/02/11(月) 15:39:38.85ID:zJUc4MDh0031Trackback(774)
2013/02/11(月) 15:42:32.45ID:iKXWiGE20032Trackback(774)
2013/02/11(月) 15:46:51.19ID:EwQGPy1Bそれとも、なんらかの方法で○○ってブログを経由してきた人がコメントすると自動的に入るの?
0033Trackback(774)
2013/02/11(月) 22:14:02.97ID:T1FVLzBS足跡とコメントのホスト確認してみにいったら?足跡あればだが。
個人でそーゆー名前にしたのか、ニコ生のコテハン真似したか、生主か
0034Trackback(774)
2013/02/12(火) 12:19:23.32ID:vcfzWcFy・すべてのコメントを管理人認証制にできますか?
0035Trackback(774)
2013/02/12(火) 12:20:25.56ID:pvHgBZ6Iあと上のほうにある「簡易モード」はOFFにしてな
0036Trackback(774)
2013/02/12(火) 13:05:42.20ID:vcfzWcFyフリースペースのは表示されました
0037Trackback(774)
2013/02/12(火) 13:47:42.74ID:+5AdnQNL高機能エディタ押して
ソースクリック
それから張り付けてまたソース押す
あとは普通にやれば
0038Trackback(774)
2013/02/12(火) 14:25:20.12ID:vcfzWcFy押してソース押して戻したら変な改行や空白ができて散々でした
0039Trackback(774)
2013/02/12(火) 14:26:10.15ID:pvHgBZ6I0040Trackback(774)
2013/02/12(火) 14:45:43.49ID:hIjLuOxZ大体のアクセス数がバレちゃうのがツライな
これって載らなくする方法ってないよね?
更新ごとの通知をやめる方法ならあるけど…
0041Trackback(774)
2013/02/12(火) 15:09:13.57ID:+5AdnQNL押してるやつはそれでいい。
ソース押してからコード張りつけてプレビューしながら改行修正しろ
散々言われても困る
0042Trackback(774)
2013/02/12(火) 17:40:32.38ID:UhgvRnaI0043Trackback(774)
2013/02/12(火) 17:56:32.75ID:eR3QRSSV環境設定の変更でユーザー情報のランキング項目を参加しないにしてもダメなの
まあでも訪問者の大半はそんなとこ見てないね。気にするだけムダ
0044Trackback(774)
2013/02/12(火) 19:30:55.63ID:uLv1J2+zちなみに俺は無印
0045Trackback(774)
2013/02/12(火) 19:33:33.84ID:uLv1J2+z右上のマイサービスから入ればいいのか。
昨日までは左のツールの中にあった筈なんだが。
0046Trackback(774)
2013/02/12(火) 19:37:02.03ID:vPzzzcIe便利だけどね
0047Trackback(774)
2013/02/12(火) 19:45:09.03ID:+5AdnQNL左下にあったのが消えた
右上のFCIDとかのへんは前からあるからそれしかないみたい
別のブログは以前のまま
共に無印
0048Trackback(774)
2013/02/12(火) 20:34:32.84ID:uLv1J2+z予告とかあったのかね。
急に無くなったから少し焦ったわw
0049Trackback(774)
2013/02/12(火) 21:43:56.00ID:p0NO6VYiあと「お知らせ」画面の新着コメントも3行しか表示されなくなってる
0050Trackback(774)
2013/02/12(火) 22:46:18.98ID:IpKnW0C00051Trackback(774)
2013/02/13(水) 00:18:56.01ID:6QmYtzYp0052Trackback(774)
2013/02/13(水) 01:00:37.09ID:uE8yJVG0スパマー乙w
0053Trackback(774)
2013/02/13(水) 01:32:43.78ID:GMe9NYfY0054Trackback(774)
2013/02/13(水) 08:53:25.16ID:mkF3EtG1スポンサーサイト
*広告*
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
[コメント欄]
自分の記事
[コメント欄]
みたいにコメント欄が2重に表示されてしまいます。(コメントが付いてればそれも2重になります)
そこでスポンサーサイトの記事にコメント欄を表示させない方法ってテンプレートのどのタグを使えばいいのでしょうか?
0055Trackback(774)
2013/02/13(水) 09:21:17.40ID:qgrr9v150056Trackback(774)
2013/02/13(水) 10:15:36.82ID:gmqH2/qM入らないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
0057Trackback(774)
2013/02/13(水) 10:28:47.80ID:R8s9k3PP0058Trackback(774)
2013/02/13(水) 10:31:58.43ID:ePoyssylマイサービス、管理画面から入ってるのにまたパスワード要求されるってウザ
ちょっと前にも変なイラストアイコンとか入れてくるしほんと要らんこと
せんとってや
0059Trackback(774)
2013/02/13(水) 10:33:29.17ID:DJBJWzeWブログを書く資格があるのかね?
0060Trackback(774)
2013/02/13(水) 10:54:10.09ID:gmqH2/qMたまに広告消すためにちょっと編集すればいい
0061Trackback(774)
2013/02/13(水) 13:17:57.45ID:AHXjB1b20062Trackback(774)
2013/02/13(水) 13:25:04.61ID:rMLs1fQlブログの付属品ならともかく
0063Trackback(774)
2013/02/13(水) 13:41:38.19ID:gmqH2/qM0064Trackback(774)
2013/02/13(水) 13:57:44.89ID:V+JSwmk3環境設定 > 投稿設定 > 自動改行 から設定する
「分かりませんか」ではなく、マニュアルに載ってることなんだからまず読みましょうね
0065Trackback(774)
2013/02/13(水) 15:49:56.93ID:BJyleX9S0066Trackback(774)
2013/02/13(水) 16:44:15.61ID:mkF3EtG1ありがとうこざいます!
0067Trackback(774)
2013/02/13(水) 16:47:22.34ID:bnQ2xWXW0068Trackback(774)
2013/02/13(水) 22:44:29.24ID:6QmYtzYp毎日30000PV超えてる漏れには必要なんだ
0069Trackback(774)
2013/02/13(水) 22:46:09.70ID:rMLs1fQlブログの画面から消えたくらいで騒ぐな
0070Trackback(774)
2013/02/13(水) 22:54:00.94ID:6QmYtzYp右上のマイサービスから入るのね
0071Trackback(774)
2013/02/13(水) 23:23:51.79ID:gmqH2/qMちゃんと表示されない。何でだろ〜
0072Trackback(774)
2013/02/13(水) 23:36:37.09ID:gmqH2/qM0073Trackback(774)
2013/02/13(水) 23:39:06.84ID:gmqH2/qM「タグ以外は無視」じゃなくて「タグの改行に自動的にbrを入れる」って設定があったらそれをNoにしたいんだけどないよね
0074Trackback(774)
2013/02/13(水) 23:43:03.12ID:gmqH2/qMスレ汚し失礼しましたm(__)m
0075Trackback(774)
2013/02/14(木) 13:12:51.78ID:fYv1+jJN不安だからバックアップ取ったがアク解以上に記事が飛ぶのは勘弁だなぁ
0076Trackback(774)
2013/02/14(木) 17:17:56.78ID:k8oGDbtU旧管理画面に戻したいわ
0077Trackback(774)
2013/02/14(木) 17:28:47.25ID:RtIKCSH40078Trackback(774)
2013/02/14(木) 17:31:22.34ID:k8oGDbtUせめて旧を選ばせろ!!
0079Trackback(774)
2013/02/14(木) 17:32:08.94ID:tvNhJJRUと思ったら変わってたでござる
0080Trackback(774)
2013/02/14(木) 18:03:59.87ID:V29bvm780081Trackback(774)
2013/02/14(木) 18:27:16.95ID:BTXQfK+u肝心な鯖の管理はおろそかで、しょっちゅう落としたり不安定なままなのに
0082Trackback(774)
2013/02/14(木) 18:30:32.23ID:hpckWs0aでかいアイコンとか要らないです
0083Trackback(774)
2013/02/14(木) 18:31:05.41ID:Bq+xMNy8最初の頃はまだましだった気がするんだが
0084Trackback(774)
2013/02/14(木) 18:31:22.11ID:hpckWs0a0085Trackback(774)
2013/02/14(木) 18:33:08.38ID:Bq+xMNy8落ち着け
0086Trackback(774)
2013/02/14(木) 18:41:33.02ID:tvNhJJRU0087Trackback(774)
2013/02/14(木) 19:11:05.06ID:BPvC/x080088Trackback(774)
2013/02/14(木) 20:09:52.70ID:Mg2V4lc5あとはドロップアンドドラッグで一気に複数枚うpとかできたらいいんだが
0089Trackback(774)
2013/02/14(木) 21:59:56.39ID:PvcuPRsGブログ投稿ソフトなら一括で画像アップとか出来るから、そっち使ってる。
いちいち管理画面に入るの面倒だし。
0090Trackback(774)
2013/02/14(木) 22:42:17.33ID:sInOvWzD0091Trackback(774)
2013/02/14(木) 22:47:23.04ID:k8oGDbtU0092Trackback(774)
2013/02/14(木) 22:50:01.24ID:tly4DRIk人の目につかないなら作る意味もないし
ブログ更新するだけなら今のほうが分かりやすくて良いかもね
0093Trackback(774)
2013/02/14(木) 22:57:01.66ID:k8oGDbtU新作のテンプレ表示とかもなくなったよな
0094Trackback(774)
2013/02/15(金) 00:01:56.16ID:beUKcmpQ何もいじってないんだがどないしよ
ブログ自体なにもしてないが
Windowsの更新きてたからそれやったせいかな?
0095Trackback(774)
2013/02/15(金) 00:47:03.08ID:b4vVkEqSテンプレは必要なときしか見に行かないからどうでもいい。
コメントの件数減らすのはやめて欲しかったが。
0096Trackback(774)
2013/02/15(金) 01:18:55.37ID:kIBV3HX20097Trackback(774)
2013/02/15(金) 01:20:54.06ID:FPU9Qs7K探しちまったわ
0098Trackback(774)
2013/02/15(金) 06:52:58.74ID:TBPI8Ptf0099Trackback(774)
2013/02/15(金) 12:25:24.11ID:Gz5+8vcHやめてくれよ・・・(絶望)
0100Trackback(774)
2013/02/15(金) 13:01:42.77ID:f7ljQu0i以前なら自動的に切り替えられたのに、
今だと、いちいちログアウト→ログインの作業が必要になる
これって仕様?
0101Trackback(774)
2013/02/15(金) 14:01:18.67ID:WULFa3pN0102Trackback(774)
2013/02/15(金) 18:16:42.20ID:HnYTjX/tグーグル八分の少し前から、やたらおかしい事ばっかだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています