トップページblog
1001コメント259KB

人が来ないBLOGの管理人集まれ 63Hit

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Trackback(774)2012/09/30(日) 14:44:51.38ID:JwXYSzcM
ここは人の来ないBlog管理人たちが
どーすれば人が来るか必死に考えたり、
今の状況を、それはそれで楽しんだりするスレです。

※100hit/dayの人は中級スレへ行くことを推奨
※どうしてもこのスレに書き込みたい場合、人の来ない管理人を装い
※絶対にアクセス数を書いてはいけない暗黙のルールに従うこと

【中堅】そこそこ人が来るBLOGの管理人集まれ 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1344311038/
ip10以下のブログ管理人の集い 8アクセス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1304604393/

前スレ
人が来ないBLOGの管理人集まれ 62Hit
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1343728713/

>>2-10に参照リンク等
0818Trackback(774)2013/01/22(火) 10:48:07.27ID:eVnTBz6Z
俺はrssしまくってるよ
なぜか人は来ないけどな…
0819Trackback(774)2013/01/22(火) 11:36:55.42ID:FyOIYpJx
無知を揶揄されて怒るのは一般人
揶揄を機にぐぐって「どう料理すれば稼げるノウハウ記事になるか」を考えるのがブログ廃人
0820Trackback(774)2013/01/22(火) 17:21:13.48ID:tDHYkXTc
>>816
バレるわけないじゃん。
RSS購読者の総数が分かるだけ。
0821Trackback(774)2013/01/22(火) 20:28:46.74ID:P2c1+Jaa
>>817
俺は逆だな。更新チェックしたいサイトが増えると
チェック作業自体が面倒になってアクセスしなくなる。
だからRSS購読して、更新知らせてもらうほうが長くそのサイトと付き合える。
ブラウザのRSS用アドオン使うとさらに便利。
0822Trackback(774)2013/01/22(火) 21:00:25.16ID:IXN3NRg/
自分は、更新を心待ちにするほどでもない弱小ブログをRSS登録してるよ。
ゴミの中に、たまに良い記事が出るからね。
特定分野の動向を広く掴んでおきたいときにRSSは便利。
0823Trackback(774)2013/01/22(火) 21:04:36.27ID:YDthIbO7
RSSを全文配信にしないブログは総じてつまらない
0824Trackback(774)2013/01/22(火) 21:53:23.19ID:qihBFmrJ
>>823
俺は逆だな。
だらだら長いといらつく。
0825Trackback(774)2013/01/22(火) 21:58:09.73ID:9aGlWN8N
まるごとRSSに登録し直してる
0826Trackback(774)2013/01/22(火) 22:01:03.27ID:5AfkVkXQ
rssてなに?
したほうがいいの?
0827Trackback(774)2013/01/22(火) 22:04:33.22ID:i1Crjwv1
読者サービスみたいなもんだから好きにすればいいよ
人が来るようになるもんじゃないからそこは勘違いしないよう
0828Trackback(774)2013/01/22(火) 22:13:29.90ID:5AfkVkXQ
ほうなのか
ちょっと調べてやってみようかな
0829Trackback(774)2013/01/22(火) 22:14:58.05ID:YDthIbO7
むしろRSSで閲覧されるとブログに直接訪問しないからアクセスは減る。
それを嫌って記事の一部しか配信しないブログもあるけど、俺は好きじゃない。
0830Trackback(774)2013/01/22(火) 23:22:27.93ID:oPiU0H02
>>829
RSSを全文配信するとアクセス数が減るから部分配信する、
という人がいるが、俺は理解できない。

ブログを書いているのは、ブログの記事を読んで欲しいからであって、
アクセスカウンタの数字を増やすことが目的ではないだろう。

RSSを部分配信すれば、確かにアクセスカウンタの数字は増えるが、
部分配信だとブログを訪問して記事を全部読む人の数は減る。
それはブログを書く目的から考えれば、本末転倒だと思う。

ただしアフィリエイトや広告収入目的で記事を書いている人の場合は除くが。
広告収入目的なら、ブログを訪問してもらわないと収入にならないしね。
しかしそういう目的がないのに、部分配信して、RSS登録するほどの
ブログの愛読者に手間をかけさせてどーすんだ、と思う。
0831Trackback(774)2013/01/23(水) 00:06:49.08ID:/Pfk2wD0
>>830
愛読者っていうと聞こえが良いですが、ただの情報乞食ですね。

ブックマーク開くの面倒、続きを読むボタンクリックするの面倒、広告ふざけんな、ですか。このスレから出ていけよ。
0832Trackback(774)2013/01/23(水) 00:20:24.17ID:QHoz6joe
全文配信だとGoogleReaderでは見にくい
0833Trackback(774)2013/01/23(水) 01:40:45.99ID:YwF/Lw8X
RSSリーダーで自分の趣味に関係したブログを50ぐらい購読しているけれど、
部分配信だとどうしてもよほど惹かれる内容でないと、ブログには読みに行かないな。

全文配信だと、最低限、全文を流し読みして、惹かれる内容であればしっかり読むという形になるが。
ブログチェックする時間も有限なので。
0834Trackback(774)2013/01/23(水) 05:57:27.82ID:4C4usHev
1クリックで続きが読めるが、その1クリックがなんか押す気にならんのよね。
>>2にもあるが、人は面倒くさがりなんだなあと。
0835Trackback(774)2013/01/23(水) 07:44:35.64ID:/Pfk2wD0
>>834
そういう記事は全文配信しても飛ばされて読まれないだろ。重要なのは見出し。
0836Trackback(774)2013/01/23(水) 07:59:03.69ID:zwJB9IHl
本当に内容に自信がある人なら、扇情的な見出しも付けないし、アクセス数も気にしないと思うの。
好きな事を好きなように書いて好きなだけ楽しめばいいんじゃね。
0837Trackback(774)2013/01/23(水) 08:21:04.16ID:N3PkBK2Y
>>831
お前は録画したTV番組を見るとき、CMはスキップしないの?

人は面倒くさがりで身勝手な生き物だろ。
それが気に食わないからといって、事実を告げた者にあたりちらすなんて、ガキにも程がある。
0838Trackback(774)2013/01/23(水) 10:56:05.31ID:/Pfk2wD0
>>837
論点ずらしてどうするw
0839Trackback(774)2013/01/23(水) 11:04:39.71ID:5yA2V8Bj
情報乞食とか意味わかんねーんだが
0840Trackback(774)2013/01/23(水) 11:13:10.30ID:KC5Z+46i
別にブログのアクセスカウンター増やす目的でもいいじゃん
0841Trackback(774)2013/01/23(水) 11:31:53.71ID:HAmYje5y
>>840
うむ、明確にそう言い切るなら、潔くてよろしい。
0842Trackback(774)2013/01/23(水) 11:38:28.97ID:8vgjxgWZ
最近晒しスレが寂しいな
だれか行ってこいよ
0843Trackback(774)2013/01/23(水) 12:42:36.08ID:GF23yxKX
>>838 はいはい、「俺は人を罵るけど人から間違いを指摘されるのは嫌です」ってわけだ。
0844Trackback(774)2013/01/23(水) 16:46:04.26ID:7eMNC1dn
うちの常連さんにRSS使ってる人いるんだけどその人は律儀にアクセスしてくれるんだよなあ
その人もブログやってるからなんだろうけどやっぱりアクセスがあるとやる気がでるよね
RSSでも読まれてるというのは理屈では分かるけど数字としてしっかり出ると実感湧くというかなんというか
0845Trackback(774)2013/01/23(水) 18:48:45.20ID:jsURHTLW
fc2やアメーバ、goo、yahooだと、リファラが別の場合は画像が表示されないので、
それが理由で訪問するという場合もあり。

俺はRefcontrolを使っているが。
0846Trackback(774)2013/01/26(土) 00:30:11.79ID:ikWm0exg
ブロギュはじめて一ヶ月
毎日ブックマークできてくれる三人の為に書いてるような状況になってる
その三人意外まっくこない
なんか不思議な気分
0847Trackback(774)2013/01/26(土) 00:40:26.53ID:7GYIeNIi
誰かのために書くってのはいい傾向だ
人の視線を感じるとクソ日記やまとまりがないメモ帳じゃなくなるからな
0848Trackback(774)2013/01/26(土) 01:19:36.85ID:lhwQuZbr
俺は好きなことだけ書いてそれでも見にきてくれる人が3人いたら嬉しいと思う派だな。
どうしてもアクセス欲しいわけでもないしそのほうが気が楽。
0849Trackback(774)2013/01/26(土) 01:30:01.88ID:cZmFJ2Qo
アフィリエイトでお金が欲しいでござる!
アフィリエイトでお金が欲しいでござる!
0850Trackback(774)2013/01/26(土) 02:26:26.84ID:5QKZvOvf
毎日3回とか4回とか更新してたときは、人がバンバン来てくれてたけど、1日1回更新にしたら
すごい減ったわ
よろしくな
0851Trackback(774)2013/01/26(土) 09:31:05.26ID:t/pXfGxY
俺のとこは元々バンバンってほど人来てなかったけど
更新頻度が少しでも下がると全く人が来なくなるから何か焦ってしまう
0852Trackback(774)2013/01/26(土) 13:24:42.38ID:+7Its/rS
解析でリファラスパムぽいのが目につくようになった
男性生活ってやつ、うっかり踏んだらブラウザ固まったわw
0853Trackback(774)2013/01/26(土) 16:58:53.13ID:rlGL/2iH
足跡たどらないほうがいい
0854Trackback(774)2013/01/26(土) 17:38:00.97ID:g7Re/mpT
今度はこっちがサイバーポリスのリファラーに偽装して踏んでやれ
0855Trackback(774)2013/01/26(土) 21:59:59.02ID:98IGl2Zk
ブログサービス側のアク解析で1日25IP・50PV前後だと
それ即ち、ほぼゼロだから
あっても1か2ぐらいだから
ちょっと実験してわかった
0856Trackback(774)2013/01/26(土) 22:07:34.39ID:TTk/U4De
ぬか喜びさせておかないとやめられちゃうからね
0857Trackback(774)2013/01/26(土) 22:55:37.13ID:aP3jTmMH
352 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2012/11/05(月) 02:17:50.71 ID:g2Au08Dt
一部のブログのアクセス解析のおかしさを知らない人は、
この辺りを読んどけ。

アメブロのPVが界王拳並みな件
http://bloggingfrom.tv/wp/2009/04/29/2046

なお、
■比較的厳密なアクセス解析:
 fc2、Livedoor、ココログ、yahooブログ、Google Analystics

■水増し系
 アメブロ、goo、楽天、seesaa、jugem、excite
0858Trackback(774)2013/01/27(日) 00:36:01.04ID:7rHCl9zl
>>857
いまさら・・・
0859Trackback(774)2013/01/27(日) 00:49:09.33ID:4YJFrexe
アナル入れとけ
0860Trackback(774)2013/01/27(日) 02:36:47.45ID:5gyavf/P
はてなもまあまあ乖離してる
0861Trackback(774)2013/01/27(日) 02:42:58.70ID:t1rmEaQ/
最初からリアルな数字なんて出たらブログなんてすぐやめちまうだろ
更新したら100人くらい見てくれると勘違いしてた方がスタートダッシュできる
アメブロはいくらなんでも酷かったけどw
0862Trackback(774)2013/01/27(日) 07:21:10.92ID:LsOrjr/h
アメブロユーザーが「○○万Hit達成!ありがとうございます」とか書いてるのが不憫です
0863Trackback(774)2013/01/27(日) 09:44:57.13ID:Tl3ybUg5
アメブロってそんなにすげぇのかw
0864Trackback(774)2013/01/28(月) 14:41:41.72ID:iO+uizan
あかん…テンプレ弄り中毒が再発してしまった
0865Trackback(774)2013/01/28(月) 15:10:20.63ID:L5fT0Oqi
昨日の訪問者数
ググアナ49
ブログ付属の解析109

ブログ付属の解析は検索ワードもかなり変
「犬」とか「飛行機」とか「バイト」みたいな単語一個で検索してこの弱小ブログにたどり着けるわけない
適当に単語抽出して水増ししてるだろ
0866Trackback(774)2013/01/28(月) 15:38:16.25ID:ixytD/o5
アナルはベリーハードだと思う
0867Trackback(774)2013/01/28(月) 19:49:25.07ID:ALk4RDji
>>865
ブログ付属のほうはボットもカウントしてるんでしょ。
あと検索ワードと検索フレーズは違うからね。
0868Trackback(774)2013/01/29(火) 21:28:08.32ID:X4fI/gk7
アナルってGoogle Analyticsのこと?
0869Trackback(774)2013/01/29(火) 21:35:36.13ID:Dzbg1Hzu
あ、な〜る!
0870Trackback(774)2013/01/30(水) 10:38:56.18ID:09+OdEBo
それにしても、Google Analyticsって普通にブックマークとかでアクセスした人が
直前に検索した関係ないキーワードまでもが表示される糞機能はどないかならんのかなぁ・・・。

一応俺もGoogle Analyticsを入れてるが、
俺が自分のブログにアクセスした時に表示されたキーワード「クララのバカ いなりずし」を見た時は本気で氏にたくなったわ。

以前も書いたが、知人ブログでGoogle Analyticsを入れてるヤツがいて
「あいつ、おっ〇い ロリ〇ンとかで検索で来てたぞw」とか平気で口にしていたからなぁ。
そのキーワードを検索した本人よりも、そんなことを平気で口にするそいつの人間性に疑問を持ったわ。
速攻そいつのブログをブックマークから削除して、PC・スマホからは一切アクセスしなくなったのは言うまでもない。
0871Trackback(774)2013/01/30(水) 13:27:36.63ID:MSpygeBS
>>870
そのまま続けて
0872Trackback(774)2013/01/30(水) 13:42:21.16ID:x/8WZCsy
870と知人とあいつの人間関係が不明
3人とも顔見知りなら検索でわざわざ来ないんじゃ?
仮に顔見知りだとしても下ネタの冗談で済む
その程度で人間性は害われない
0873Trackback(774)2013/01/30(水) 14:39:58.33ID:UM/zTbXk
それより、
クララのバカ と いなりずし の関係性を教えてほしい
0874Trackback(774)2013/01/30(水) 20:55:00.91ID:86Dw7s0D
>>873
ペーターのいなりずしをクララが食べた。
0875Trackback(774)2013/01/30(水) 22:58:30.09ID:MyUn8MqI
ブックマークでアクセスした人のキーワードはdirectになってわからないんじゃないの?
意味わからんのだけど俺が無知なだけ?
0876Trackback(774)2013/01/31(木) 09:50:16.10ID:uoDufu3k
>>875
870だがスマン、書き方が悪かったようだ。

厳密にいうと、Google Analyticsによって、アクセスした側のPCの「検索履歴」が見られてしまうんだ。

つまり、たとえば「エロ動画 無修正」で検索して関連するサイトでオ○ニーする。
そのあと、賢者タイムに突入し、ブックマークから相手ブログへ何気なくアクセスする。

相手のブログがGoogle Analyticsを導入されていれば、
「エロ動画 無修正」のキーワードとIPとプロバイダが見られてしまい、簡単に特定されてしまうんだよ・・・。

普通にプライバシーの侵害だからな、「下ネタの冗談で済む」とかいう問題じゃないんだよ。
そもそも、アクセス解析の話題自体タブーなのに、そんなことをわざわざ口にする神経が理解できないわ。

Google Analyticsがなんでそんな糞仕様なのかはわからないし、ググっても防ぎ方はさっぱりわからねぇ・・・。

他ブログにアクセスするときは「3.1415926535897932384626433383279」と、とりあえず見られても平気な検索ワードを入れてるわ。

長々とスレチ失礼m(_)m
該当スレに行きたいがそれもないみたいだな・・・。
0877Trackback(774)2013/01/31(木) 10:10:31.12ID:iacLLB/C
法廷でほう○いとお会いしましょう
0878Trackback(774)2013/01/31(木) 10:30:04.55ID:KINB/VFX
>>876
お前めんどくせえな
そこまで気にするんならオプトアウトで殺せばいいだろ

つーかアナリティクスはそうやって個人を特定するのを防ぐために
ドメインまでしか調べられなかったと思うが、変わったのか?
0879Trackback(774)2013/01/31(木) 11:01:40.72ID:jOn6XJIr
>>878
検索着歴なんか見れねーだろw検索ワードの間違いないじゃね?

それとも、有料版は見れるとかあるのか?俺使ってるの無料だわ
0880Trackback(774)2013/01/31(木) 12:57:45.70ID:KINB/VFX
ブックマーク経由ならリファラ情報が送られないから履歴もキーワードも見れないと思うよ。
検索ワードとして表示されるのは直接そのワードで訪れた場合だけ。
逆に履歴なんか見る方法があるなら教えて欲しいわ。
0881Trackback(774)2013/01/31(木) 13:07:09.97ID:iacLLB/C
リファラ切れるし串刺すなり
0882Trackback(774)2013/01/31(木) 14:07:44.71ID:mfmnk5BT
>>876は何か勘違いしてんじゃねーか?
アナルにそんな機能はない
0883Trackback(774)2013/01/31(木) 18:04:58.24ID:sKL/wpih
単なるヘボ釣り師でしょう
0884Trackback(774)2013/02/01(金) 02:35:05.66ID:lowsYQy9
俺のアナルにもブログに無い単語で飛んでくる奴が結構いるぞ
変な単語で毎回固定されてる常連客とか
毎回別の変な単語で来る常連客とかいる
ブログに使われてない単語だから絶対検索からじゃ来れない
新規客にもそういうのいるし、意味が分からない
0885Trackback(774)2013/02/01(金) 03:08:02.92ID:Wzx2QpEm
リファラ偽装して遊んでるんだろう。
0886Trackback(774)2013/02/02(土) 15:57:00.53ID:wMiw0k0D
どうもアクセスが伸び悩んでる
原因として1つのブログに色々詰め込み過ぎてるせいかとも思うんだ
カテゴリ毎の間隔が空きすぎて読者の関心が薄れてしまい付いてこなくなる
カテゴリ別にブログを独立させた方がいいのか迷ってる
管理するのは1つの方が楽なんだが
ブログ分割してる人いるかね?
0887Trackback(774)2013/02/02(土) 17:26:27.85ID:D9TJDdrs
>>886
アクセス増やしたいならテーマは分散させないほうがいいが
分割した場合、それぞれ毎日更新なり何なり、密度を高めていかないといけないから疲れるよ
ただ単に分けるだけならスカスカのブログが量産されるだけだから意味ない

本当に好きなことだけに絞った特化型のブログにするのが一番じゃない?
どうしても色々書きたいならカテゴリ分けやタグ付け、関連記事への誘導は最低限しっかりやるべき
0888Trackback(774)2013/02/02(土) 19:49:06.92ID:HQAw1UtB
一週間前からブログはじめて、総PV136。人来ないね。
0889Trackback(774)2013/02/02(土) 20:18:24.21ID:Qs6KD/uS
>>888
一週間だと…自分アクセスの可能性が…
0890Trackback(774)2013/02/02(土) 20:45:37.11ID:fRp1+09c
シーッ!!
0891Trackback(774)2013/02/02(土) 21:39:59.77ID:S86F8lwA
安心しろ。ブログの8割はPV50以下だ。以後、PVが倍になると該当するブログは半分になる。
0892Trackback(774)2013/02/02(土) 22:31:41.40ID:HQAw1UtB
≫889
≫890
。・゜・(ノД`)・゜・。

≫891
あああありがとう!安心した
0893Trackback(774)2013/02/02(土) 22:32:19.79ID:HQAw1UtB
安価までミスった('A`)
0894Trackback(774)2013/02/02(土) 23:19:39.38ID:S86F8lwA
つかさ、おまい、人のブログ、見るの?
始めたばっかで、ロクに記事もないブログを。

嘆く前に、同じブログサービスの新着記事一覧を片っ端から開いて覗いてみ。
「うわ、ひでえ」と思うだろうが、それは反面教師として使えるってことだ。
0895Trackback(774)2013/02/02(土) 23:22:03.96ID:VPBCAd/h
お前こそ投稿する前に読みやすいように書けー
0896Trackback(774)2013/02/02(土) 23:22:06.76ID:fRp1+09c
最近の方がなんか慣れちゃってうわひでえと思ったりするかも
0897Trackback(774)2013/02/02(土) 23:27:39.68ID:HQAw1UtB
>>894別ブログからお引越しだから記事は無駄に充実してるんだわ。
でも、他ブログ見てみる!アドバイスさんくす
0898Trackback(774)2013/02/02(土) 23:50:41.26ID:us9JGPju
アクセス増えたと思ったら
なんか中華サイトにリンク貼られてた
0899Trackback(774)2013/02/03(日) 00:27:01.17ID:j4hwIH63
アイヤー!
15億人の中国舐めるなアルね!
0900Trackback(774)2013/02/03(日) 10:27:34.65ID:TcKVinXi
ブログ村登録する前はアクセス10〜20だったのにブログ村ランキング登録した日から続けて一週間急にアクセス増えた
突然100/日安定したんだがブログ村って影響力凄いの?
0901Trackback(774)2013/02/03(日) 11:48:26.58ID:VXKI2p4A
>>900
ナイス情報さんくす!ブログやり始めから登録してたけどまだ記事に貼った事ないわ

50前後から伸び悩んでて使ってみたいけど義理コメント付いて返すのまんどくさいとか負の部分はないの?
0902Trackback(774)2013/02/03(日) 11:59:48.97ID:uTM/i3s9
ブログ村のステマにしか見えない俺疲れてるな、ごめん

ちなみにうちの場合、平均70UU/Dayのうち村経由は0〜3ぐらいかな
記事毎に貼るのはクリック催促してるみたいで好きじゃないから
サイドバーに小さいバナー一個貼ってる
0903Trackback(774)2013/02/03(日) 12:07:06.58ID:VXKI2p4A
>>902
ステマじゃないwwwww登録はしたけどランキング参加してますーポチして下さいーの催促が嫌だし、ボタンあるとかっこ悪くなるしで使ってなかったんだわ

サイドバーに小さいバナーだけ貼るのいいね!それパクるわ!
0904Trackback(774)2013/02/03(日) 12:19:23.62ID:uTM/i3s9
>>903
すまんかった

カテゴリーによっては、他人のブログに興味のない連中が多くてOutポイントが伸びない所もあるし
(逆にニッチな趣味・情報系ならそこそこ来てくれるし)
色んな人の意見も聞いてみてね
0905Trackback(774)2013/02/03(日) 12:28:04.43ID:TcKVinXi
>>901
義理コメントって例えばどういうの?
コメントなんてあんまこないから億劫と思った事はないw
0906Trackback(774)2013/02/03(日) 12:56:08.26ID:VXKI2p4A
>>904
おう!それよりサイドバーに貼るのはいいね!パクるから!w

>>905
「わー、素敵ですー」「幸せな気分なれました。ありがとうございます」とかの当たり障りないお世辞コメント

無視するわけにもいかないし、お世辞コメント返すのが面倒でコメント欄一時期閉じてた、逆にお世辞コメント周りしてURL残したらアクセス増えるけど
0907Trackback(774)2013/02/03(日) 23:58:51.38ID:fOTgKc8r
そんなコメントですら羨ましいんだが?
0908Trackback(774)2013/02/04(月) 00:16:36.18ID:RbkK+xoX
偉そうにアドバイスしてる奴なんなんだ
0909Trackback(774)2013/02/04(月) 08:34:37.78ID:6UO/XOXw
一時期変な名前で「私も行ってみたいです」とか「いいですね」
とだけコメントする奴がいたけどググってみたら他所でも同じ事やってたので無視したわ
0910Trackback(774)2013/02/04(月) 09:08:24.91ID:W6frz31H
>>909
山村正一とかいうやつならきた
0911Trackback(774)2013/02/04(月) 11:11:57.03ID:lEkCPaRw
・義理・お世辞コメント多い
・コメント欄にも仲間が集まってる
ハブのBBAブログが更新したらコメントとURL残すの一ヶ月程してた

確かにアクセスは100オーバーになるけど、コメントだけのSNSな形が出来上がっててブログ関係ないじゃん!さらに返信がめんどうと思いコメントでアクセス稼ぐのはやめた

今では立派なこのスレの住人です
0912Trackback(774)2013/02/04(月) 12:39:52.28ID:OE5NG47Z
しっかし自分のブログ読み返すと本当におもしろい
天才かよ俺って思っちゃう
人全然来ないけど
0913Trackback(774)2013/02/04(月) 15:05:29.00ID:n9ahBfN+
すげぇな
俺の場合1ヶ月程期間空けて自分のブログ見直すとうわぁ・・・ってなって吐きそうになるわ
0914Trackback(774)2013/02/04(月) 15:34:07.93ID:25C8acbb
法律関係弁護士鬱病とか全く関係ないジャンル主の足跡…
0915Trackback(774)2013/02/04(月) 15:34:53.26ID:zwY61Nj4
全く違う理由でかもわからんが、自分も過去記事読むのきついわ…。
昔の自分の考えが、稚拙過ぎて見ていて恥ずかしくなる。
0916Trackback(774)2013/02/04(月) 15:39:17.15ID:EKN+iqIE
おれそれでブログ削除したことあるわw
今のブログもたまに消したくなる
0917Trackback(774)2013/02/04(月) 16:10:33.35ID:zwY61Nj4
他人のブログはそういう「書いてる人の今と昔の考え方の違い」も含めて面白く感じるんだけどな。こういう考え方の変化を辿る人もいんのかーって。変化する事は悪い事じゃないし。
ただ自分の事となると…って奴だわ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。