トップページblog
1001コメント259KB

人が来ないBLOGの管理人集まれ 63Hit

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2012/09/30(日) 14:44:51.38ID:JwXYSzcM
ここは人の来ないBlog管理人たちが
どーすれば人が来るか必死に考えたり、
今の状況を、それはそれで楽しんだりするスレです。

※100hit/dayの人は中級スレへ行くことを推奨
※どうしてもこのスレに書き込みたい場合、人の来ない管理人を装い
※絶対にアクセス数を書いてはいけない暗黙のルールに従うこと

【中堅】そこそこ人が来るBLOGの管理人集まれ 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1344311038/
ip10以下のブログ管理人の集い 8アクセス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1304604393/

前スレ
人が来ないBLOGの管理人集まれ 62Hit
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1343728713/

>>2-10に参照リンク等
0715Trackback(774)2013/01/04(金) 23:02:07.38ID:WamMGyT2
正確じゃないよ、って言っておいてあげるよ
0716Trackback(774)2013/01/05(土) 00:04:58.15ID:TXgNtZ4H
>>714
どこ?
はてなとアメブロはかなりアナルとかけ離れる印象
0717Trackback(774)2013/01/05(土) 01:05:20.03ID:fVptyVyO
gooもかなり盛ってる
0718Trackback(774)2013/01/05(土) 01:20:35.60ID:eDcSHnU+
アナルが基準
0719Trackback(774)2013/01/05(土) 01:28:34.48ID:m9nmSM1f
ライブドアはどうですか?
0720Trackback(774)2013/01/05(土) 01:52:13.18ID:aU/HI8HC
■比較的厳密なアクセス解析:
 fc2、Livedoor、ココログ、yahooブログ、Google Analystics

■水増し系
 アメブロ、goo、楽天、seesaa、jugem、excite
0721Trackback(774)2013/01/05(土) 08:05:48.28ID:NHKHqNBW
>>714
俺FC2しか使ったことがないけど
1件1件のアクセスログをCSVファイル等で取得できるところは
水増しなしと考えていいんじゃね?
0722Trackback(774)2013/01/05(土) 14:50:46.02ID:LL31ii1Q
アメブロのように生ログが閲覧出来ない解析は
RSSやボットのアクセスもカウントして水増ししてると考えて間違いない。
ユーザーをぬか喜びさせて使い続けてもらわなきゃいけないからな。
0723Trackback(774)2013/01/05(土) 21:36:58.34ID:SywonD+v
グーグルアナルって、ガラケーのアクセスも解析してくれるの?
0724Trackback(774)2013/01/05(土) 21:56:15.72ID:LL31ii1Q
携帯、スマホ向けのテンプレが弄れるサービスなら解析出来る。
0725Trackback(774)2013/01/06(日) 00:39:40.64ID:g9D8Hj49
初めてトラックバックが付いたんだけど
相手のブログにこっちのリンクが付いてるわけでもなく完全に一方通行
トラックバックってこういうものなの?こっちにメリットあんのかこれ
0726Trackback(774)2013/01/06(日) 00:54:00.00ID:KK0o1/F/
自分もトラックバックを送り返してみたら?
0727Trackback(774)2013/01/06(日) 01:05:54.98ID:LgDPDdyM
>>724
ありがと
0728Trackback(774)2013/01/06(日) 06:55:53.02ID:os8P5zT5
>>725
トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突
http://www.kotono8.com/2006/01/06trackback.html

個人的には承認しなくていいと思う。

>>726
トラックバックをやり返すのは、トラックバックの本来の意義から外れるぞ。
0729Trackback(774)2013/01/06(日) 09:52:48.96ID:4LRsB0IG
トラバとはなんぞ
0730Trackback(774)2013/01/06(日) 13:28:56.86ID:nJY2olDk
トラバなんてもうスパマーぐらいしか使ってないんじゃないか?
完全に終わった文化だと思う。
0731Trackback(774)2013/01/06(日) 17:37:56.38ID:g9D8Hj49
>>728
サンクス勉強になった

完全に言及リンク派だが色んなやつがいるんだな
承認制にしてリンクが張ってあった場合のみ許可することにするわ
0732Trackback(774)2013/01/06(日) 20:41:40.41ID:2ogSy20D
ココログだと「ニフティに通知して削除」ってボタンがある。
中で何やってんのかは知らんが、一度削除すると同じ所からのトラックバックは二度と来ない。

言及リンク派としては、確認のため一度は相手の記事を見なきゃならん、ってのが面白くないんだよなあ。
できれば「記事へのリンクのないトラックバックは受け取らない」って機能が欲しい。
0733Trackback(774)2013/01/06(日) 20:48:27.70ID:fXyfYSuT
ぐぐってキャッシュ見りゃいいじゃん
0734Trackback(774)2013/01/06(日) 20:55:33.32ID:nJY2olDk
>>732
FC2とかLivedoor、seesaaは言及リンクのないトラバを拒否する機能がある
ブログサービスを一通り見渡すとデフォで拒否するサービスが多い
あまりにも鬱陶しいなら引っ越すか、要望出せばココログが対応してくれるかもね
0735Trackback(774)2013/01/08(火) 16:22:39.28ID:zvtzFPMA
エログ始めて一年で20〜30/日UUって少ないよな
業者すらこねえぜ。マニアックなんかな
0736Trackback(774)2013/01/08(火) 16:46:33.76ID:yDXMrgIG
初めて半年の俺の日記ブログと同じくらいだから
相当ヤバいと思う・・・
0737Trackback(774)2013/01/08(火) 18:41:49.00ID:zvtzFPMA
>>736
ですよねー・・・。エログでこのレベルてありえんよね・・・
0738Trackback(774)2013/01/09(水) 15:08:27.78ID:XNlhQIs6
>>737
でも俺のエログの7〜10倍くらいのアクセスだよ
0739Trackback(774)2013/01/09(水) 16:43:15.25ID:GkKOyvVK
一度500UU行って喜んでたが、それっきりで後は50以下だな
0740Trackback(774)2013/01/09(水) 18:02:51.39ID:rZkmh619
何書いたらUU500も行ったの?
0741Trackback(774)2013/01/09(水) 22:51:14.88ID:GkKOyvVK
>>740
ただの時事ネタ
0742Trackback(774)2013/01/10(木) 09:55:55.99ID:s3XD1vnm
ブログ始めて2ヶ月目くらい UU10超えたら嬉しいレベル

3ヶ月目からちょくちょくUU20超えるようになり「倍増wwww」って喜んでたけど
それからさらに3ヶ月経過してもUUほとんど増えない(´・ω・`)週に3回は更新してるんだが
0743Trackback(774)2013/01/10(木) 11:40:48.69ID:RtCknTfd
なりふり構わずアクセスを集めたいのなら他のブログと交流を深めたり
検索に掛かりやすい語句を意識的に多用したり、旬な話題を取り扱えば
UU100ぐらいあっという間だと思うけど、そういうことをしたくないのなら
一年、二年と長く続けて固定読者を地道に伸ばしていくしかないね。
需要の低いテーマを扱うブログだと尚更人は集めにくいだろうし。
0744Trackback(774)2013/01/10(木) 18:41:17.35ID:V3xuzdrX
クソ日記は管理人だけが閲覧するものです。
0745Trackback(774)2013/01/10(木) 20:37:28.15ID:uUk78Up/
ブログを半年も続けてれば人に見せるつもりなくても何人か定期的に見にきてくれるもんだ

人に見せるつもりなのに管理人しかこないならブログでやらずワードで日記書いた方がましだな
0746Trackback(774)2013/01/10(木) 20:50:13.51ID:V3xuzdrX
煽り抜きで日記と写真は自分だけのものだよ
続けてれば来るなんて夢は捨てた方が健全
0747Trackback(774)2013/01/11(金) 19:31:47.67ID:SOcPjSED
人のブログ、読んでる?
人気ブログだけじゃなくて、不人気なブログを読むと、いろいろ気がつく。

人って、巧くいってる時は、その陰で働いてる仕組みに気がつかない。
停電してはじめて電気のありがたみがわかる。

大抵のブログ・サービスには新着記事一覧がある。そこから新着記事を片っ端から読むんだ。
大抵の記事は、つまんない以前に、意味不明だったりする。

でもって、そこで見つけた欠点の多くは、俺のブログにも当てはまるんだな、これがw
0748Trackback(774)2013/01/13(日) 17:31:40.13ID:typyGwi1
>>746
続けてたら記事増える→徐々にランクも上がる→クリックも増える

ジャンルは関係なくその考えは間違い
0749Trackback(774)2013/01/13(日) 19:00:43.95ID:NUUluJMf
>>747
お前のブログに人が来ない理由がよく分った
一度は来ても二度目はないだろう
0750Trackback(774)2013/01/13(日) 19:14:28.74ID:4+W93rze
ランクが上がるとは?
0751Trackback(774)2013/01/13(日) 19:26:59.67ID:typyGwi1
>>750
検索サイト毎に基準がある、Googleは0〜10の10段階

続けてたら検索結果の上位に上がってくるし自然と見る人は増えるわな
0752Trackback(774)2013/01/13(日) 19:37:16.07ID:oC7HzdYd
Googleのページランクなんてアクセスなくても続けてれば勝手に
3〜4程度に落ち着くから評価の指針にはならないよ
0753Trackback(774)2013/01/13(日) 19:55:55.31ID:typyGwi1
>>752
>>746に反対意見を書いたまでだし、Googleページランクが万能とは思ってないよ
0754Trackback(774)2013/01/13(日) 20:09:41.33ID:UBbg5Z/0
PRなんてなんの意味もねえよw
記事が増えたら徐々に上がると思ってるのも間違ってるし
0755Trackback(774)2013/01/13(日) 20:22:49.61ID:Q5Ry6VTe
googleページランクなんてあるのか・・・全然知らなかった
開設初期のgoogleハネムーンだっけ?あれは一時的にランクを上げてるってことなのかな
自分のブログのランクは確認できない?
0756Trackback(774)2013/01/13(日) 20:23:48.44ID:typyGwi1
>>754
ページランクも意味なくて記事増えても順位上がって行かないのか。んじゃ俺の勘違いだな
0757Trackback(774)2013/01/13(日) 21:05:57.78ID:LmhE+Mjo
じゃあ結局ページランクって何なんだ
0758Trackback(774)2013/01/13(日) 21:41:28.98ID:OOyz1ikH
>>757
過去の遺産
0759Trackback(774)2013/01/14(月) 01:48:20.43ID:LOBJBvP5
ページランクはボトムアップ的なものだよ。
掲載順位はその記事自体の評判によって決まると思われる。

俺の場合だと、ページランクは3ぽっちだけど、
Google検索で1位とか2位の記事がいくつかあるよ。
0760Trackback(774)2013/01/14(月) 11:19:42.06ID:9zp4Tniz
ページランクってどこで確認できるの?
0761Trackback(774)2013/01/14(月) 12:00:21.46ID:GjYCbnUQ
ググれば調べる方法あるよ
Chromeの拡張機能が便利
0762Trackback(774)2013/01/15(火) 00:03:38.12ID:E7A0u6rE
毎日のpvが10くらいのサイトでもpr3は行ける。
でも1000くらいでずっとPR2もあり得る。
0763Trackback(774)2013/01/15(火) 00:35:20.97ID:5E5mbAqi
>>762
マジで…。
今確認したら一日PV50〜100あるけどランク0だったぜ…orz
0764Trackback(774)2013/01/15(火) 01:45:36.18ID:nYnf3IB8
・Googleのページランクは、リンクをどれだけ得ているかの指標。
・リンクの数さえあればいいというわけではなく、
 有力サイトからのリンクなどリンクの質に左右される。
・ツールバーや拡張機能で分かるのは「ツールバー・ページランク」
・Googleが使用している本当のページランクは小数点以下があるが、
 ツールバー・ページランクは整数にまとめられる。
・ツールバー・ページランクの更新は数ヶ月ごとだが、本当のページランクは
 頻繁に更新される。
・ページランクは、Google掲載順位を決定する数百あるアルゴリズムの内の1つに過ぎない。
0765Trackback(774)2013/01/15(火) 06:31:37.50ID:cJmoueSS
グーグルのブログ検索って最近全然引っかからなくなってない?
0766Trackback(774)2013/01/15(火) 07:06:48.82ID:h8MeapEQ
>>765
継続的なアクセスが無いから検索順位が下がってるんじゃないの?
ランキングチェッカー使って確認してみるといいよ。
0767Trackback(774)2013/01/15(火) 07:22:07.27ID:AMB4VDjy
>>765
うちのは公開して30分も立たないうちに検索結果に出てくるよ。
0768Trackback(774)2013/01/15(火) 07:24:34.41ID:+1gYHLEL
いや、自分のは出るんだよ
というか自分のしか出ないんだよ。
0769Trackback(774)2013/01/15(火) 07:24:57.36ID:+1gYHLEL
なんかID変わったけど765=768です
0770Trackback(774)2013/01/15(火) 07:38:48.32ID:h8MeapEQ
>>768
まさかGoogleパーソナル検索が有効になってるとか、そんなオチか。
Yahoo!で同じワードを検索してみ?
0771Trackback(774)2013/01/15(火) 10:30:13.40ID:jsyyeG9q
自分のが出るとしたらパーソナライズ有効でもインデックスはされてる
順位低いだけだ
0772Trackback(774)2013/01/15(火) 14:24:47.79ID:iH5dxFP6
グーグルアナリティクスって複数のブログを管理できないのかな?
あんまり人が来ないから、サテライトサイトでも作ってみようかと
思ってるんだ。。そっちも来ないんだろうけどさ・・・。
0773Trackback(774)2013/01/15(火) 14:50:31.38ID:0H2IWCnE
>>772
え?普通に複数管理出来るよw
0774Trackback(774)2013/01/15(火) 15:04:15.10ID:iH5dxFP6
>>773
そうなんですか、ぐぐってみます。
0775Trackback(774)2013/01/18(金) 04:34:47.29ID:g+IQbTEm
なんかあれだな
10こ記事書いてもアクセスの8割方は2、3この記事で稼いでる。
まあ、そのジャンルの大手サイトに無いコンテンツだから当然なんだけど
こういうのを多く発掘しないとダメなんだろうな
あと速報性の高いネタは早ければ早い方が検索上位ですね。
質の高いものを後から作ってもなかな逆転出来ない。
0776Trackback(774)2013/01/18(金) 07:34:31.21ID:nsgW2bfq
>>775
リスティング登録もして1000倍くらいアクセス稼いでる大手は、
見えない努力があるからこそ検索上位なんだと思うけどね。
自分では質が高いように見えても、人から見たら横並びなだけなんじゃないの。

確かに質は大事だけど、もっと大事なのはスクープ性だよ。
速報性以外なら大手に勝ってるとか、そういう思い違いは改めた方がいい。
0777Trackback(774)2013/01/18(金) 11:06:01.57ID:ieQAptvV
自己満でも質の高い記事書き続けるのは長期的には大事
検索から来た人にとっては入り口なわけだし
0778Trackback(774)2013/01/18(金) 13:38:38.18ID:AjU1waia
day40〜70うろうろしてる田舎の写真ブログだけどお前ら、そんな物知りならday100は軽く超えてそうな印象受けるわ

お前らのブログに興味あるし見たいから誰か晒してよw
0779Trackback(774)2013/01/18(金) 14:06:29.36ID:SiAGL4s1
よっしゃ
http://d.hatena.ne.jp/usagi25/
0780Trackback(774)2013/01/18(金) 19:22:02.36ID:dn9jQ7NM
>>779
はてなの仕様よく知らないけど、文中のリンクはどうにかならないの?
鬱陶しすぎる。
0781Trackback(774)2013/01/18(金) 19:25:49.22ID:pEBK3p84
おまえらのブログ読みます! part20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1314336997/

晒しはこっちでやったらどうだろう
0782Trackback(774)2013/01/18(金) 20:11:16.53ID:0H+ATK4v
>>778
アドバイス的な書き込みのブロガーのほとんどはすでにここの、
おや?誰か来たようだ
0783Trackback(774)2013/01/18(金) 22:05:47.92ID:mHBrvH1a
http://edie0420.blog.fc2.com/
0784Trackback(774)2013/01/18(金) 22:07:49.27ID:mHBrvH1a
http://ag0420.blog.fc2.com/
0785Trackback(774)2013/01/19(土) 02:18:50.87ID:azjlgsPu
>>778
ピラミッドの頂上に近付くほど周りの人が減ってスレが盛り上がらない。
Googleの1位とかにインデックスされる奴がここの住人な訳ねぇ。
0786Trackback(774)2013/01/19(土) 07:21:19.06ID:pyNV6xKa
ニッチなジャンルだから1位いくつかあるよ
でも、uu40-50/day pv80-100でこのスレの住人
0787Trackback(774)2013/01/19(土) 07:45:36.14ID:y6SbdWy4
>>780
消すのは有料オプションだったはず。
しかし晒したのにPVが前日比+8でワロタ。スレにも人が来ない。
0788Trackback(774)2013/01/19(土) 12:41:33.27ID:chOddMRi
リンク貼るにもコツがあるんよ
いやそのブログは前に晒した時にしばらく見てたけど、写真ブログはどうしても飽きる
0789Trackback(774)2013/01/19(土) 13:00:53.37ID:eHEGULFt
扱ってるテーマと関連してる2chのスレに晒されたら、一時PV200越えたりしてた。
はた迷惑だなとは思ったが、2chまとめブログみたいな所から被参照リンクあったりと
まあ面倒ごとだけじゃなくて一応はメリットもあると。
0790Trackback(774)2013/01/19(土) 13:18:03.82ID:YHrfnVqY
>>788
> 写真ブログはどうしても飽きる

たしかにそうだね。
俺も撮るのは好きだから、そういうブログをたまに見るけど
写真って、撮った本人が思ってるほど、語りかけてくれないんだよ。

見れば「この人写真うまいな」とか、一通りの感想は持つんだけど
どの記事見てもそれ以外のインパクトがないから、とても全ページ見ようと思わない。

俺は文章メインのブログやってるけど、「これはよく書けた」って思える記事はせいぜい3割。
写真でそれ以上の打率を叩き出すのは難しいだろうなと思う。
0791Trackback(774)2013/01/19(土) 13:43:54.09ID:rKpIW9k1
3年前にブログの更新をやめたんだが、未だに10〜20人/日アクセスがある
ほぼ検索エンジンで飛んでくる人だけだが
0792Trackback(774)2013/01/19(土) 13:54:06.39ID:ZWo/o/YA
情報としての価値があるんだな
いいことじゃないか
0793Trackback(774)2013/01/19(土) 15:34:34.95ID:0ooa1kdv
すげぇな
俺なんか4日も更新しなかったら10人こないわ・・・
0794Trackback(774)2013/01/19(土) 16:39:11.95ID:rE3XFH7W
月1〜2更新だけどやっぱり検索で1日20〜30人はくる
検索以外からは10人ぐらい来てるけど、もし更新期待して来てくれてるなら申し訳ないと思う
0795Trackback(774)2013/01/20(日) 14:08:26.21ID:XMKMIiCp
>>794
「毎月◯日更新」って明記しちゃうのがオススメ
お互い幸せ
0796Trackback(774)2013/01/20(日) 14:58:27.29ID:m6HAF9Aj
読者は幸せかもしれんが更新日以外のアクセス減るし
更新が義務化して後々ボディブローのように効いてくる恐れがあるから
書き手としては幸せとは言えないんじゃないか
0797Trackback(774)2013/01/20(日) 15:45:11.53ID:LBjzIX6p
794だけど平均月1〜2回なだけで不定期更新なんだよ
とある趣味についてしか書かないブログだから
その趣味をした時しか更新しない
日記的な記事とか趣味に関係ない事柄については読者は興味持ってないと思うし
Twitterで書いてブログの隅っこに表示させるだけにしてる
07987952013/01/20(日) 20:35:24.99ID:XMKMIiCp
そんなもんかな
不定期なら溜めて出せばいいんじゃないの?と思ってしまう

ストックが1つある状態で次の下書きをするぐらいのサイクルになれば
気持ちの余裕ができて、いいアイディアを思いつく素地になる

ちな俺毎日
0799Trackback(774)2013/01/20(日) 21:47:06.87ID:zL89U/Pf
オレは気が向いたときに好き勝手に書くぜ
0800Trackback(774)2013/01/20(日) 23:54:05.26ID:ud/xUfum
rssあるからイみない
0801Trackback(774)2013/01/21(月) 00:16:26.03ID:1/apnYHl
>>800
普及率1割にも満たないツールが一般読者に広まる訳がなかろう。
0802Trackback(774)2013/01/21(月) 20:50:40.44ID:JsZC0I6I
一般読者というよりただの情弱層なんじゃ・・・
RSS使わないでどうやって何10個何100個のブックマークサイトの更新知るの?
0803Trackback(774)2013/01/21(月) 21:11:06.51ID:fvo1sLwP
>>802
普通の人間は何10個何100個のブックマークなんかせんわい。
情弱言う前に己のマーケティング力の低さを恥じるべきだな。
0804Trackback(774)2013/01/21(月) 21:21:07.28ID:jXv3P3hW
>>802
お前のPCはどんなサイトでも更新されたら即座にチェックしないと爆発すんのか。
RSSを活用する意義のあるサイトなんてよっぽどの大手ぐらいだろ。
このスレには何の関係もない。
0805Trackback(774)2013/01/21(月) 21:36:53.08ID:E95BDHfg
情弱に合わせてこそのアクセス稼ぎだろ
これくらい分からないの情強さんw
0806Trackback(774)2013/01/21(月) 22:20:35.48ID:6KjuG5Us
俺は更新頻度が高くないから、サイドバーにRSS登録を勧める文言を
入れているし、たまに本文でもRSSの利便性について言及することがある。
RSSのことを解説したサイトへのリンクも貼ってる。

そうして一人でもRSS読者が増えてくれれば儲けもの。
更新頻度が低いブログの場合は常連がつくのは難しいし。
0807Trackback(774)2013/01/21(月) 22:51:37.41ID:EY1tGYCy
RSSは一般の人使ってないよ。お気に入りに入れておしまい。
0808Trackback(774)2013/01/21(月) 22:54:55.53ID:1/apnYHl
一般人だとtwitterに上げられた更新情報から好きな所に見に行くからな。
ブロガーぐらいじゃね、RSSとか時代遅れのツール使ってるの。
0809Trackback(774)2013/01/21(月) 23:05:39.92ID:JsZC0I6I
一般人ってもしかして自分でコード書いたりできない
大型家電量販店で買ったPC立ち上げたらトップページがヤフーだったりする
おっさんおばさん層みたいな人のこと?
だったら知らなくて当然
0810Trackback(774)2013/01/21(月) 23:30:19.87ID:jXv3P3hW
情強様はこんなスレを見ていてはなりませんよ
0811Trackback(774)2013/01/22(火) 00:00:11.38ID:tDHYkXTc
>>807
だから、一人でもRSS購読者が増えればいい、といってるじゃん。
多くは求めない。
0812Trackback(774)2013/01/22(火) 01:17:29.46ID:F+v4JJHG
俺も自前でRSS解説記事あげて勧めてる
知らない人で知ると感動する人多いツールだと思うよ
mixiやアメブロなんかに慣れてる人だとRSSは見やすい
0813Trackback(774)2013/01/22(火) 07:10:10.43ID:ZS2QmTj9
> mixiやアメブロなんかに慣れてる人だとRSSは見やすい

何だかすごく使いたくなくなりました
0814Trackback(774)2013/01/22(火) 07:24:25.82ID:i1Crjwv1
>>809
PCユーザーの大多数はそういう層なんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています